ガールズちゃんねる

自分が辛い状況に陥っている時に人に優しくできますか?

91コメント2019/01/23(水) 06:32

  • 1. 匿名 2019/01/22(火) 11:54:59 

    よく、自分が辛い状況だからこそ他人に優しくできるという言葉を聞きますが、私はそこまで良い人ではなく、捻くれてしまい人に優しくなどできないと思います。

    皆さんはどうですか?
    また、自分が辛い状況下で人に優しくできる人とできない人の違いはなんだと思いますか?

    +58

    -6

  • 2. 匿名 2019/01/22(火) 11:55:31 

    出来ませんキリッ

    +155

    -4

  • 3. 匿名 2019/01/22(火) 11:55:39 

    正直に、無理

    +132

    -3

  • 4. 匿名 2019/01/22(火) 11:55:42 

    余裕がないときはスルーしてしまうよ。

    +86

    -2

  • 5. 匿名 2019/01/22(火) 11:55:55 

    自分の子どもなら出来るけど他は無理

    +15

    -3

  • 6. 匿名 2019/01/22(火) 11:56:06 

    他人に構ってる暇ありません!

    +61

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/22(火) 11:56:11 

    自分が辛い状況に陥っている時に人に優しくできますか?

    +51

    -5

  • 8. 匿名 2019/01/22(火) 11:56:40 

    辛い経験した後なら優しくできるけど、どん底中は喋りかけられるのもうざい。テレビの幸せな情報も無理。

    +134

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/22(火) 11:56:51 

    どんな状況かによるけど、普段通りに思いやりは持てるよ

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/22(火) 11:56:59 

    自分が辛いときは自分しか見えてないからな
    そもそも周りが困ってることさえ気づけなくてスルーしちゃうかも

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/22(火) 11:57:23 

    無理ですが「人に優しくすると運気が上がる」というので少しだけ他人に恩を売るつもりで優しくしまくっていた時期はあります

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/22(火) 11:57:30 

    辛い状況だからではなく、辛い状況を経験したからこそ優しくできる なら聞いたことあるよ。

    辛い真っ最中には優しくするの難しいんでは

    +84

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/22(火) 11:57:34 

    辛い思いしたのが過去ならできるかも
    現在進行形なら無理

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/22(火) 11:58:08 

    できる。他の人は関係ないって思えるから。

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/22(火) 11:58:15 

    無理だ…辛いときは性格も卑屈になってしまう

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/22(火) 11:58:26 

    自分が辛い経験をして、
    乗り越えたからこそ、
    人に優しく出来る

    の間違いでは?

    自分が辛い状況の中、
    自分を置いてまで優しくは出来ない。

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/22(火) 11:58:30 

    >>11
    結果どうでした?

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/22(火) 11:58:47 

    自分のことで頭一杯で他人に優しくなんてできないと思う
    ただ自分がツライ経験を過去にしてきてるなら他人に優しくなれそう

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/22(火) 11:59:23 

    できない。ただ恨まれたら嫌だから表面上はいい人。本心。うざい。関わるな。かな。

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2019/01/22(火) 11:59:38 

    無理だな。自分のことで精一杯。

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/22(火) 11:59:42 

    人による!!!!!

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2019/01/22(火) 12:00:28 

    けっこうできる
    他人に冷たくすると自分に返ってきてますます悪化する気もするし

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2019/01/22(火) 12:01:10 

    >>7
    このドラマ大好き

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2019/01/22(火) 12:01:32 

    >>22そう。だから表面上だけね。

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2019/01/22(火) 12:01:53 

    悟りを開いたみたいになってた時もあるし
    ひねくれた時もある
    何の感情も沸かなかった時もあったな
    同じ人間でもその時々で変わったりしない?
    なぜ違いが出るかは分からないけど

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/22(火) 12:02:06 

    むしろ自分がつらい時のほうが他人のことにも気を回せる
    言われて嫌なことにも気付けるし
    幸せでうきうきしてると視野が狭くなる気がする

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/22(火) 12:02:53 

    >>25そりゃ、人間だもの。気持ちも感情も変わるよ。

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/22(火) 12:03:14 

    関係にもよるかな
    職場が同じだったら自分の立ち振る舞い方によっては居辛くなるから多少無理する

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/22(火) 12:03:22 

    つらいの種類による
    そして相手のひととなりによる

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/22(火) 12:03:22 

    無理だと思う

    そんな人は心から優しい人なんだろうね
    私もそうなりたいけど、そういう人ってきっと気付かぬうちに身を削って人に優くしてしまう人なんだろうからやっぱり私には無理だわ

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/22(火) 12:03:37 

    どんな状況かにもよるなぁ。
    優しくできることもあればできないこともあると思う。

    できない時は人との関わりを極力避けるようにはしてる。

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/22(火) 12:03:47 

    自分がつらい経験したら逆。
    それぐらいで自分だけがツラいと思うなよって
    そのレベルで弱音吐くなよって。
    普段から我慢してる人間は人になんか優しくなれないよ

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2019/01/22(火) 12:04:00 

    >>30私も無理。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/22(火) 12:05:51 

    時と場合と相手とちょっと自分のその時の体力気力による

    他人の事でも聞いたら腹が立ってしょうがない事ってあるから
    その場で自分が口や手を出して解決できそう多少変われそうと判断したら行く

    自分が言う事やる事の責任は自分は腹にくくる

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/22(火) 12:06:08 

    >>17 結果「いい人には見られた」「いつもニコニコしてていいねー」と言われますが腹黒です。

    介護士してたときには利用者さんからよくしてもらえました

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/22(火) 12:06:34 

    普段から自分より人の気持ちを優先する人ならそうできるかもね

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/22(火) 12:06:37 

    自分から率先してしにいくってことは無いかもしれないけど、きたものに関しては対応するな。
    人と自分の状況なんて言ってみればお互い「知らんがな」だしみんなそれぞれいい時悪い時あるから。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/22(火) 12:06:50 

    私に優しい人には優しくできる

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/22(火) 12:07:40 

    できないから上の熊田曜子トピが荒れるんじゃないの

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/22(火) 12:08:04 

    できます。というかやるようにしてます。
    でも相手を思って…ではなく、そうすることで嫌な思いを少しでも忘れたいからってだけです。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/22(火) 12:08:30 

    プライベートでは極力人付き合いを避けてしまう。
    仕事はサービス業だけどお客さんには普通に笑顔で対応して他のスタッフにも普通に接してる。
    家庭に悩みや不満があってそのストレスを職場の大人しい人をターゲットにしてはけ口にしてる人が時々いるけどそうはなりたくない。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/22(火) 12:09:02 

    出来るか出来ないか
    お人好しかそうでないか、かな
    悪い意味でなくてね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/22(火) 12:09:51 

    は?できるわけないやん
    神様じゃあるまいし

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/22(火) 12:09:59 

    >>40
    自分の言われた嫌な事を他人にぶつけて
    その人の話にすり代える逃避法よりマシですがなも

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/22(火) 12:10:34 

    >>42お人好しの人も悪い意味でなくすごいと思うよ。私はできないもん。表面上はできても。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/22(火) 12:11:23 

    自分が辛い状況に陥っている時に人に優しくできますか?

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/22(火) 12:12:00 

    無理

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/22(火) 12:14:01 

    昔はできてたな。純真だったあの頃…
    今は無理。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/22(火) 12:14:18 

    進んで親切にしたりはできないな
    ただなるべく普通に接するように気をつける
    嫌な気持ちにさせたら申し訳ないから
    意外と悲しい時ほど自分が優しくされることが多いかもしれない

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/22(火) 12:15:47 

    >>48まあ人は変わるからね。良くも悪くも。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/22(火) 12:16:03 

    人に嫌な態度取る人って今幸せじゃないんだなぁって思ってる。自分自身もそうだから

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/22(火) 12:16:04 

    人の立場になって考える人、考えられない人相手の気持ちを理解し、相手の立場になって考える、
    逆が大事に感じる。辛い人の気持ちがわかるかどうか

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/22(火) 12:19:35 

    そういう人でありたいです

    努力します

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/22(火) 12:22:20 

    というか何があったん?と

    具体的に近い現在何かないとそんな事言わないタイプに感じるが

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/22(火) 12:26:22 

    辛い時に親切にしてくれる人は、ただの人の不幸が好きな人の場合もある。
    実際、幸せになったら怪訝な顔で離れていったりするよ。
    普通じゃ辛い人に感情移入してしまうから距離を取る。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/22(火) 12:36:46 

    できます。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/22(火) 12:37:49 

    無理。
    今の私、どん底。人どころじゃないよ。
    心から思ってない人に優しくされても嬉しくないでしょう?

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/22(火) 12:55:16 

    出来ません。

    実際、出来ませんでした。
    私は子どもを失いました。
    しばらくは、同じくらいの年ごろの子どもとは、なるべく目を合わさないように、過ごしました。

    また以前のように過ごすまで、5年くらいかかりました。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/22(火) 13:01:21 

    どの程度?
    ドア前でかちあった人に先を譲るとか、道聞かれたら答えるか案内するくらいはできるけど
    精神的に乗っかってくる話はお互いの自立を阻むので親身になったりはしない

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/22(火) 13:05:11 

    優しさとは別問題だけど、辛いときの方が周りに人いるかも。
    必要としてるしなりふり構わず甘えられるから。
    回復すると迷惑かけたのを猛省して頼ったり甘えたりしなくなる。
    自分から誘ったりもできなくなるからだんだん疎遠になる。
    メンヘラっぽい自覚はある。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/22(火) 13:11:17 

    辛い人に気遣いさせたくないし、自分も辛い状況だったら無理

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/22(火) 13:14:41 

    自分が本当に辛い時って、他人が困ってるかどうかすらも気がつくほど余裕ない。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/22(火) 13:16:42 

    それとこれとは関係無いから出来るよ!
    って人が多いのかと思ってトピ開いた...
    安心した!😊

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/22(火) 13:19:15 

    できません
    自分のことで手一杯です

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/22(火) 13:34:51 

    できなかった。
    週末インフルで39度の熱と喉や体の痛みでダウン。
    彼氏が心配して果物やスイーツ、おにぎりやスープなどたくさん買い込んで見に来てくれたのに、「連絡もせずに来ないでよ」「移るから来なくて良かったのに」と寝込みながら悪態ついてた。
    薬が効いてきて熱下がってきたら心に余裕が出たのか「そう言えば昼間来てくれたんだな。素っ気ない態度取って申し訳なかったな」と置いて行った数々の食材を食べながら反省した。
    ごめんなさい。自分が苦しい時に人に優しくできるほど人間できてなくて。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/22(火) 13:35:28 

    今辛いんだけど、無理だわ。
    今ほんとに最低な人間

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/22(火) 13:37:57 

    凹んでる時は、ガルちゃんの過疎ったトピの終わりの方のコメントに
    プラス押しまくったり、応援メッセージ書いたりしてることがある。
    なんか、それで自分をなぐさめようとしてるっぽい。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/22(火) 13:38:33 

    >>65
    インフルは人様にうつさないように自重するのが正解
    稼動範囲や判断能力も狭くなって当然。気にしない

    むしろそれを出来なかった換算にしたら
    後で出来る事にも萎縮しかねないからよくない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/22(火) 13:48:57 

    仕事で自分が辛い状態で人に優しくしたよ。辞めたけど優しくした人には文句言われた。余裕ないのに庇うんじゃなかったなぁ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/22(火) 13:53:00 


    だーかーらー

    優しいってのは
    カッコや体裁とか、やらされてるとか故意なものではないの

    元々のその人の人間性。性質、品格なの。


    度量。ポテンシャルの高さ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/22(火) 13:54:34 

    それどころじゃないってーの
    あなたは今日電気止められるってときにその電気代を募金しますか?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/22(火) 13:55:13 

    夫の不倫愛人発覚してその愛人に略奪婚されて母子家庭になってしまったばかりのとき、まま友ランチなどで家族旅行やパパのエピソード聞いても素直に楽しめなかった。
    表向きはニコニコしながら相づち打っていても心では「みんな円満でいいよな」と卑屈になっていました。心に余裕がないとダメだねやっぱり。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/22(火) 13:56:28 

    自分が微妙に不幸せだから、
    自分が欲しいものを他人にあげるという「優しさ」はあったけど、
    自分で自分に与えられないのに他人に与えて喜ばせて満足しようってのが根本的に間違いだったと今は思う
    自分で自分に与えるには相当辛抱強くなくてはいけない
    そこから逃避する口実に他人を使ってるだけだった

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/22(火) 13:58:52 

    自分が自分を幸せにできるという確信が持てたなら、
    状況がいろいろ不利だったとしても、少なくとももう不幸じゃないから

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/22(火) 14:00:00 

    私もつらいときは、親切にすることできないです!

    逆に泣いて落ち込むだけです、

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/22(火) 14:00:03 

    心に余裕があると人に優しくできたり、経済的に余裕があると人間的に丸くなるのもわかる気がする。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/22(火) 14:06:32 

    >>71
    電気代は基本義務なんで話違うと思う

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/22(火) 14:11:09 

    >>70
    人様の話を混ぜっ返すみたいでちょっと申し訳ないけど
    自分がやる事を「優しい」とか「親切」って言う人には少し違和感があるんですよね

    疑ってばかりでもいけないけどそのあたりって見過ごさない方がいい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/22(火) 14:13:41 

    わたしステージ4のがん患者だけど、優しくできてると思う。
    ただ、わたしの前でもういつしんでもいいやーとか言う人、もうお付き合いやめよって思うってバサッと切る。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/22(火) 14:28:14 

    >>55

    同意します

    ツライときに近づいてきて
    色々聞き出し、なぐさめながら
    また状態を細かく聞かれます

    本当に思いやってくれるひとは
    ドン底から抜けるまで
    ほっといてくれますよね

    私自身、いまドン底です。

    人から今の状況を
    聞かれたくないし
    申し訳ないけど
    人に優しくする
    余裕はありません、、

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/22(火) 14:46:32 

    辛いのレベルが人それぞれすぎる。

    会社で失敗した日とか、
    失恋した帰り道とか。


    事故で、父、母、夫、子どもを失い。
    自分も10箇所以上の骨折。
    歯が折れる。

    穏やかな気持ちになれるなら、どうかしてる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/22(火) 14:54:05 

    無理だよ。
    周りが見えなくなって酷い対応して後から後悔する。
    負のオーラ全開の時は人となるべく関わらないようにする。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/22(火) 14:57:36 

    私は、できない。
    今もの凄く最悪な時だけど、誰からも、優しくされなさすぎて、他人に優しくできなくなっているからなるべく関わりあわないようにしている。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/22(火) 15:19:59 

    出来ない。つらい状況の時に他人までは無理。身内は別。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/22(火) 16:20:05 

    調子こいてるときより落ち込んでるときのが気持ちわかってあげられるかも。
    逆に落ちてるときに空気読まず浮かれ続けられたら関係かえるかな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/22(火) 18:23:30 

    無理だわ。
    どん底って、親兄弟親友の死別とか、自分のうつ状態とか、そういう状態の時でしょう?
    ちょっと気分落ち込んでる程度ならできるかもしれないけど、鬱屈した気分だったら無理

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/22(火) 19:16:46 

    そうせざるを得ないからやってる。
    正直さっさといなくなれば?くらいに思ってる人に、皆が振り回されてる。
    いつまでああいう馬鹿の相手をしなきゃいけないのか…
    どういう育て方されたんだかね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/22(火) 20:26:18 

    不幸真っただ中でも、がんばって優しくしたり、少しだけでも口角あげる。そうすると自分が、「まだ大丈夫」と思える。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/22(火) 21:19:12 

    >>1

    優しくは出来る、けど「元気なフリ」が出来ない

    だから問題抱えて暗くなってる時は、誰とも会いたくない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/23(水) 03:43:30 

    できなくていいと思う
    自分がつぶれちゃったら元も子もないよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/23(水) 06:32:56 

    無理
    そんな余裕ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード