-
1. 匿名 2019/01/20(日) 08:20:42
ここ数年ノンシリコンシャンプーを使っていました。
メディアやネット、業界のノンシリコンブームに流されるがままに。
アホ毛も目立つし髪質も???でしたが、とにかくノンシリコン!と思い続けてました。
しかしシリコンが悪ってわけでもないんですね。
髪質によるようで美容室で私はシリコンシャンプーの方が合うそうです。
改めて薬局に行ってみるとノンシリコンが大幅に増えていて、シリコンシャンプーがどれかもよく分かりません(*_*)
オススメのシリコン入りシャンプー教えて下さい🙌
ちなみに主の髪質は細くて広がりやすく傷み気味です😰+100
-2
-
2. 匿名 2019/01/20(日) 08:21:26
Fカップになりました🙂+3
-67
-
3. 匿名 2019/01/20(日) 08:23:06
そんなシャンプーあるんだ!+5
-27
-
4. 匿名 2019/01/20(日) 08:23:23
通ってる美容院で聞いたら市販だとメリットがいいらしい。
私の髪質を見ての意見だったかもしれないけど。
ちなみに細めストレート猫っ毛量少なめです。+9
-45
-
5. 匿名 2019/01/20(日) 08:23:53
今じゃシリコンシャンプーを探すのが難しいよね~。シリコンシャンプーだったものもいつの間にかノンシリコンに成分変更されてるし。+130
-2
-
6. 匿名 2019/01/20(日) 08:26:12
+26
-18
-
7. 匿名 2019/01/20(日) 08:26:17
+2
-6
-
8. 匿名 2019/01/20(日) 08:26:21
シリコンかノンシリコンもあるけど、しっとりしたいか、サラサラしたいか、ボリュームもたせたいかとかでもシャンプーの種類全然変わるよね+65
-4
-
9. 匿名 2019/01/20(日) 08:27:28
そこの美容室にはシリコンシャンプーは売ってないんですか?+33
-1
-
10. 匿名 2019/01/20(日) 08:28:08
メリットってノンシリコンじゃなかった?+12
-7
-
11. 匿名 2019/01/20(日) 08:29:53
トリートメントがシリコン入りだったらシャンプーはノンシリコンでいいと思うけど+121
-5
-
12. 匿名 2019/01/20(日) 08:31:15
私もそれ知りたい!シリコンシャンプー全然ない!
なので、流さないトリートメントでエリップス使ってます!かなりおすすめ♪+17
-2
-
13. 匿名 2019/01/20(日) 08:31:39
縮毛してる人はシリコン入りの方がいいって美容師さんに聞いた
パッケージにノンシリコンって書いてないのを選ぶしかないのかなって思ってる+12
-5
-
14. 匿名 2019/01/20(日) 08:31:50
トリートメントだけシリコンでいいんじゃない?+34
-3
-
15. 匿名 2019/01/20(日) 08:33:44
ラックス、ツバキ、パンテーンあたり?シリコンシャンプーのおすすめ人気ランキング10選【ノンシリコンとの見分け方も!】 | mybestmy-best.com髪の毛を1本1本コーティングし、摩擦やダメージから守ってくれるシリコンシャンプー。しかし最近は市販されているシャンプーのほとんどがノンシリコンになっており、シリコン入りを見つけるのも意外と大変です。また同じシリコン入りでも自然由来系や石油系など洗浄...
+53
-3
-
16. 匿名 2019/01/20(日) 08:35:46
>>4
市販のシャンプーはどれも変わりないから、あまり余計な成分が入ってないものをって事でメリットすすめる人いるみたいだね
メリット使うなら刺激強すぎるから水で薄めるといいって聞いたことある+6
-3
-
17. 匿名 2019/01/20(日) 08:36:26
私も細い髪質
もう色んなもの使ってきたけど細いと絡まりやすいし結局ふつーのラックスとか、パンテーンあたりが1番サラサラになるよ。
なんかいろんな情報に踊らされて高いのとかたくさん使ってきたのバカらしくなりました。+38
-3
-
18. 匿名 2019/01/20(日) 08:37:24
ELSEVE愛用してたのに、ノンシリコンの波で店頭では見かけなくなったなー。Amazonとかではまだ買えるみたいだけど。なぜかトリートメントだけは店頭でよく売ってる。
今は仕方ないのでシャンプー・コンディショナーはhimawari、トリートメントはELSEVEにしてる。+25
-3
-
19. 匿名 2019/01/20(日) 08:38:58
美容系の仕事してたけど、お付き合いのある美容師さんは皆、市販のシャンプーリンスならパンテーンやラックスが良いと言っていた+4
-21
-
20. 匿名 2019/01/20(日) 08:42:09
アミノ酸シャンプーがいいんじゃない?+21
-5
-
21. 匿名 2019/01/20(日) 08:47:27
タイムリー
私もノンシリコンをやめて数年ぶりにパンテーンに戻しました。もともとずっとパンテーンで髪質良かったのに変える必要なかったなと思った。+42
-3
-
22. 匿名 2019/01/20(日) 08:49:15
シリコン自体が悪いわけではないので気にせず使ってるけど売り場でも隅に追いやられてる感じ。+41
-0
-
23. 匿名 2019/01/20(日) 08:52:02
色々試して、いまはコレ+9
-11
-
24. 匿名 2019/01/20(日) 08:52:57
アミノレスキュー使ってます+5
-1
-
25. 匿名 2019/01/20(日) 09:00:47
ツバキはハゲる+13
-2
-
26. 匿名 2019/01/20(日) 09:06:40
ある時何使っても(高いもの~安いもの)すすぎもちゃんとしているのに、ブローしている段階で髪がベタついたように感じたり、仕上がりもバサバサだったりで最悪だったんだけど、ドライヤー変えたら落ち着いてきた。なんならツヤもでた。
家族の髪の毛もツヤツヤCMみたい。これは本人の若さかもしれないが。
何でだろう…パナソニックのよくあるドライヤーだけど、6年も使っていたから?
シャンプーはその時とっかえひっかえして余らせたものを今適当に使っているけど、値段シリコンノンシリコンにかかわらず調子がいいです。+7
-2
-
27. 匿名 2019/01/20(日) 09:19:31
シャンプーだけでツヤツヤになるものは、ありますか?
ズボラです。40代です。薄い、細い、柔らかいです。
今はツヤがなくて。でも、ズボラで、続かないんです。。。+4
-19
-
28. 匿名 2019/01/20(日) 09:24:19
>>27
ツヤだけを追及するならロクシタンという選択。
ただし高いです。+0
-8
-
29. 匿名 2019/01/20(日) 09:31:42
セグレタのマッサージするシャンプー?が、良かった。
あと、パンテーンミセラーのグレーのやつ。
当方の髪質→細く猫っ毛、ぺちゃんこになる、ダメージありの髪+0
-5
-
30. 匿名 2019/01/20(日) 09:56:48
馬油シャンプー
髪がツルツルになります+5
-0
-
31. 匿名 2019/01/20(日) 09:59:31
色々試したけど何やかんやLuxが1番コンディションがいい+20
-2
-
32. 匿名 2019/01/20(日) 10:03:11
海のうるおい藻って使ってるよ
なんか良い+10
-3
-
33. 匿名 2019/01/20(日) 10:08:18
ノンシリコンだとニキビになる
保湿にオイルを使うから+7
-1
-
34. 匿名 2019/01/20(日) 10:09:14
パンテーンとツバキはシリコンがたくさん入ってるからカラー剤が入りづらいと美容師の人が言ってましたよ+4
-6
-
35. 匿名 2019/01/20(日) 10:10:20
これは個人的な予想でしかないけれど顔でも何でも毛穴が広く肌になんか合わないものを塗るとニキビなどの炎症が起きやすい自覚がある人はノンシリコンの方がいい気がする
シリコンが悪な訳ではないけど顔でもグリセリン(グリセリンも悪ではない)が合わない人とかいるからシリコンのような膜を張るのが合わない人もいそう
シリコン入りでも頭皮や背中に異常が起きずにシャンプーする時の摩擦によって髪が傷んでる気がするすすぎの際に髪が絡む人はシリコン入りが良い気がする+16
-3
-
36. 匿名 2019/01/20(日) 10:13:17
>>35だけど
>>33さんの意見にはっとしました
確かにオイルが合わない人もいるもんね
そういう人はシリコン入りオイルなしがいいのかもね
+2
-1
-
37. 匿名 2019/01/20(日) 10:18:38
髪を傷めずに白髪染め出来るものってあるかな?ヘナ以外で。+3
-0
-
38. 匿名 2019/01/20(日) 10:23:14
メリットのピュアンがシャンプーはノンシリコンだった気がするけど、コンディショナーはシリコン入りだったような。
乾かすとふわっとして毛先までつるっとするからオススメします。+2
-0
-
39. 匿名 2019/01/20(日) 10:46:41
パンテーンのボリュームアップタイプは
洗うときキシキシしたから
選ぶなら違うタイプの方がいいと思う。+1
-0
-
40. 匿名 2019/01/20(日) 10:46:43
>>27
猫っ毛で量が少ない方はノンシリコンは止めた方がいいですよ
ボッサボサのバッサバサになるし
癖毛っぽくなってきます
私はミルボン使ってます
ちょっと高いですがツヤツヤになりますよ+8
-1
-
41. 匿名 2019/01/20(日) 11:14:36
正確に言うとノンシリコンでは代わりに植物や動物の油を使う事になる
それら自然由来の油はほとんどが酸化しやすい
酸化しやすい油はニキビのもとになる
だからニキビ肌荒れしやすい人はオーガニックやノンシリコンシャンプーは使わない方が良い+20
-0
-
42. 匿名 2019/01/20(日) 11:28:20
>>41
ノンシリコンが流行り始めたころ買ったら
夕方に頭が臭くなった
油の酸化のせいだったのか!+5
-3
-
43. 匿名 2019/01/20(日) 12:25:49
ずっとボタニカ使ってたんだけど、
私の髪質や髪の痛み具合をみた担当の人が
傷んでる人こそシリコン入ってるシャンプーの方が良いと教えてくれて、
今はパンテーンを使ってます。
以前より抜け毛も無くなりサラサラになりました!+8
-1
-
44. 匿名 2019/01/20(日) 12:28:24
himawariのオレンジずっと気になってたんですけど、
使ってる方、使用感とかどうですか?+5
-8
-
45. 匿名 2019/01/20(日) 12:44:47
LUXの黄色使ってる。毛先にだけ、乾かした後洗い流さないトリートメント付けてるよ。
サラツヤ。+0
-0
-
46. 匿名 2019/01/20(日) 14:08:33
>>37
私ヘアマニキュアにしてます。元々細毛でカラーしてたら痛んでロッチ風パサパサになっちゃったので。
ヘアマニキュアはお店と自分でやるの併用して、シャンプーリンスはパンテーンで。パンテーンは美容師さんのおすすめ。
美容師さんが、ヘアマニキュアしたらトリートメントはしないほうが色が長持ちすると教えてくれたので、シャンプー、リンス、スタイリング剤しか使ってませんが、この間、髪ツルツルだね~って言われる位までになりました。
お金もかからなくなって良かったです。+0
-1
-
47. 匿名 2019/01/20(日) 14:46:07
>>44
普通にいいよー!私は好きだな
私、ノンシリコンとかより、ラウレス硫酸?の表記がないやつを選んでる。+19
-2
-
48. 匿名 2019/01/20(日) 15:04:44
>>47
ラウレス硫酸が入ってないのってなかなか無くないですか?+16
-0
-
49. 匿名 2019/01/20(日) 15:52:20
>>44
私は冬場青使ってる!
ちょっと成分違うかもだけど
オイルシャンプーで乾燥対策してる
とても泡立ち良いよ+2
-0
-
50. 匿名 2019/01/20(日) 23:03:39
美容師って人によって言うこと違うからな+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/21(月) 00:33:02
片っ端から試したけど、LUXのうねりケアが良かった。
何よりドラックストアに行けばだいたいあるから助かる。
+2
-0
-
52. 匿名 2019/01/21(月) 20:21:57
ミルボンのシリコン入りラウレス硫酸のシャンプー使ってた時はめっちゃ髪綺麗だったのに、ノンシリコンアミノ酸系使い初めてアホ毛止まらなくなりました。それでもノンシリコンアミノ酸系が良いだろうと二年くらい使ってきましたが収まらず。
次無くなったらヘマチン入りのを試してみます。+1
-0
-
53. 匿名 2019/01/27(日) 01:46:14
市販のはほぼシリコン入ってるのじゃないの?
一時期チェックしてたら、シャンプーはノンシリコンでもコンディショナーがシリコンだったりしたよ
ノンシリコン使ってみたけど、変わらなかった
やっぱり相性の方が大事+0
-0
-
54. 匿名 2019/01/30(水) 17:14:12
人気エイジングケアシャンプーの世代別おすすめランキング&口コミまとめ | マドレ[madore]eriview.com頭皮の毛穴を引き締めたり、髪に栄養を与えてくれると言われているエイジングケアシャンプー。肌が老化するのと同じで、実は髪もどんどん老いていくので30代からの早めのケアが大切です。今回はドラッグストアで買える市販のものからサロン専売品まで、年代別でおす...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する