-
1. 匿名 2019/01/19(土) 21:43:50
付き合って1年になる彼がいます。
結婚を見据えて同棲していますが、付き合った当初よりいろいろと冷めたというか落ち着いたというか…
ラブラブな雰囲気がずっと続くのが私の理想なのですが、今の段階でこれだと無理ですよね…
かといって彼の事が嫌いなわけでもないし、新しい恋をまた一から始められる自信もありません。
倦怠期をどう乗り越えればいいのか、そのきっかけになる事をどう作ればいいのか、彼にどのくらいまでぶつかっていいのか、わからない事だらけです。
漠然とした悩みでうまく伝えられなくて申し訳ないのですが、少しでも気持ちが前向きになれるようアドバイスいただきたいです!よろしくお願いいたします!+66
-27
-
2. 匿名 2019/01/19(土) 21:45:06
1年も経てばそんなもんだろ
ずっとドキドキしてたら心臓持たんわ+276
-4
-
3. 匿名 2019/01/19(土) 21:45:08
疲れてるんだね。明日起きればまた好きになるよ+62
-10
-
4. 匿名 2019/01/19(土) 21:45:37
同棲解消してみたら?+148
-1
-
5. 匿名 2019/01/19(土) 21:45:47
同棲辞めたら?+127
-1
-
7. 匿名 2019/01/19(土) 21:46:44
ずっとラブラブなんてあり得ないよ。
彼といて何も気取らず飾らずいれればOKなんじゃない?
ずっとラブラブより、さりげない優しさが感じられる夫婦になった方がいい。+255
-2
-
8. 匿名 2019/01/19(土) 21:47:23
お互いの趣味や共通の何か探して楽しんでみたら?+22
-1
-
9. 匿名 2019/01/19(土) 21:47:29
いつもラブラブでいやきゃって思うと余計うまくいかないかも。
お互いにひとりの時間作ると、一緒の時間が大切に思えるんじゃないでしょうか。+120
-1
-
10. 匿名 2019/01/19(土) 21:47:38
同棲始めるの早くない!?+35
-11
-
11. 匿名 2019/01/19(土) 21:47:39
理想はラブラブだろうが、現実はこうなってしまうよ。
1年であれ2年であれ3年であれ。
環境が変わる以外、生活に変化が出る事はないから仕方がない。ドキドキしたいなら、今365日一緒にいるであろう彼と少し離れるしか。
彼を置いて友人と旅行に行くとか、少し実家に帰るとか。自分はそれで少しなりとも変化はあった。+97
-1
-
12. 匿名 2019/01/19(土) 21:47:46
今までしたことないデートしてみたら?一緒にスポーツしたり、温泉行ったり、ゲームしたり…新しいことしてみると楽しいよ+36
-0
-
13. 匿名 2019/01/19(土) 21:48:00
私なんか、付き合って1カ月なのに好きかわからない。
もう28歳だけど、思い切って別れようと思う+210
-3
-
14. 匿名 2019/01/19(土) 21:48:09
ラブラブ♡な状態はずっとは続かないと思うよ。
一緒にいると落ち着いてくるものなんじゃないかな?
信頼してるっていうか。
初めての場所に旅行してみるとかはどう?
+54
-0
-
15. 匿名 2019/01/19(土) 21:48:56
私も結婚してもずっとラブラブな夫婦が理想だった
もっと大好きな人と結婚したら理想の夫婦になれたのかなと思うとずっとこのまま後悔し続けそう
別れるなら結婚前に+39
-0
-
16. 匿名 2019/01/19(土) 21:49:11
熱さも喉元を過ぎればなんちゃらって言うよね
好きなときはさ
もうずーっと相手のこと考えてるわけ
胸が苦しくなるくらいに
今なにしてるかな?
ご飯食べたかな?
今日はなに食べたかな?
今誰といるんだろう?
私のこと興味なくなったかな?
とかね。
だけど自分が興味なくなるとどうでもよくなる
でも私気付いたんだ。
好きな人のこと考えてドキドキモヤモヤしてられるだけ幸せなんだって。
あぁ、私は生きてるんだって。
何事にも興味なくなったら人として終わりだから
興味があるだけ苦しい瞬間もあるけど
ちゃんと感情が存在してるんだって思える。
そんな気がする。
+135
-8
-
17. 匿名 2019/01/19(土) 21:49:32
同棲していつまでもラブラブを求めるのも難しいのかもしれないですね、生活ですし。
落ち着いても、美味しいごはんを作ってあげたい、癒してあげたいなどの気持ちがあれば、好き…というか彼が大切なんだと思います。+79
-0
-
18. 匿名 2019/01/19(土) 21:49:38
ずっとラブラブでいたいとか そういうタイプの男じゃないとうざいし重いよ
+10
-1
-
19. 匿名 2019/01/19(土) 21:50:00
一緒にいる時間が多すぎるんじゃない?
結婚決まるまでは別々に暮らせば?+41
-0
-
20. 匿名 2019/01/19(土) 21:50:11
外で待ち合わせしてデート+8
-2
-
21. 匿名 2019/01/19(土) 21:50:14
同棲って男性にしかメリットない+44
-13
-
22. 匿名 2019/01/19(土) 21:50:53
彼と結婚して、
好きな男は他に見つけなさい+11
-6
-
23. 匿名 2019/01/19(土) 21:51:43
ラブラブな雰囲気なんか、私ら最初から無かったけどw
でも10年夫婦やってます。同棲はしなかったな。
ドラマみたいなラブラブなんて、普通はないんじゃないかな?逆にそんぐらいが気楽だよ。
+35
-4
-
24. 匿名 2019/01/19(土) 21:51:52
あー私もトキメキが欲しいとか思ったなー
でも1年過ぎるとラブラブよりもお互いを思い合える気持ちが大事だと思うよ+43
-0
-
25. 匿名 2019/01/19(土) 21:52:08
何でもないようなことが幸せだったと思う+27
-1
-
26. 匿名 2019/01/19(土) 21:52:27
私はそこまで好きじゃないから万一浮気されても落ち込まんだろうなーと思っていたけど、結婚しても子供産んでもさらに尊敬が増して今でも好きだよ。人として尊敬できて自分に優しくしてくれれば十分+35
-1
-
27. 匿名 2019/01/19(土) 21:52:40
ラブラブでいたいならどうするべきか頭で考えた方がいい
飽きられない、女磨き続ける、変化をつける
こういうのできなかったら無理だと思うよ
なんも努力しないでずっと愛されたいとか思い上がりだと思う
もちろんそこまでする価値がある男に限るけど+61
-1
-
28. 匿名 2019/01/19(土) 21:53:08
ラブラブ期を終えて冷静になってからも一緒にいて幸せかどうかをジャッジするために同棲するんだよ+11
-2
-
29. 匿名 2019/01/19(土) 21:53:17
じぶんが冷めてきたと言ってるのか、彼氏が冷めてきたみたいなのが不満なのかどっち?+11
-2
-
30. 匿名 2019/01/19(土) 21:57:51
ずっと恋愛していたいなら結婚に向いてないと思う。別れて新しい彼氏を作るしかない+46
-1
-
31. 匿名 2019/01/19(土) 21:57:52
当たり前だと思う。
ドキドキを求めたくて別れるならまだいいほうだと思うよ。世の中浮気不倫で溢れてる理由分かるでしょ?+40
-1
-
32. 匿名 2019/01/19(土) 21:57:52
アラフォーだけど出会い系使ってるあら一年中トキメイています。日々の生活に張りが出るし、いつまでも美しくありたいって気をつけるし、やはりいくつになってもトキメキって必要だよ。+5
-17
-
33. 匿名 2019/01/19(土) 21:59:48
実家に一旦戻ればいいじゃない
てか、長年付き合っていると、
ドキドキとかいうより、
●一緒にいて楽しい
●一緒にいて落ち着く
●性格が似てくる(片方の性格に合わせるからね)
●他愛のない話で盛り上がる
↑これがなかったら別れるべき+59
-0
-
34. 匿名 2019/01/19(土) 22:01:30
ずっとラブラブやドキドキを求める人ってなんか幼いんだよね
よく言えば可愛らしい
悪く言えばガキで現実見えてない+58
-7
-
35. 匿名 2019/01/19(土) 22:01:35
ドキドキ感は
だんだん
なくなるのが普通
でも
好きかどうか分からないなら、それは多分もう好きではないと思う。+75
-0
-
36. 匿名 2019/01/19(土) 22:01:44
ずっと仲が良い関係ならあるけど、ラブラブはないと思う。
しかも、ずっとラブラブでいたいって思ってるのは余計に枷になりそう。
+8
-1
-
37. 匿名 2019/01/19(土) 22:02:09
一緒に暮らしているなら仕方ない。
同棲解消するか、結婚に向けて話し合ってみては?
結婚したい気持ちもなくて、30歳くらいなら別れる選択もありかもね。
恋愛や結婚が全てじゃないから、ただ結婚願望があるならドキドキだけでは生活できないから、冷めたのではなく落ち着いたと思ったほうがいい。+10
-0
-
38. 匿名 2019/01/19(土) 22:02:16
一緒にいて楽しくないなら別れましょう
相性って一番大切
相性のいい相手なら一生楽しいよ。+20
-2
-
39. 匿名 2019/01/19(土) 22:02:35
出典:image.news.livedoor.com
+17
-0
-
40. 匿名 2019/01/19(土) 22:03:18
うちは2年同棲してもずっとラブラブで結婚した
外見も性格も理想でこの人しかいないってお互いが理想の相手同士だったのもあるけど、結婚して5年の今もラブラブだよ
一度距離おいてみたらどうかな?+22
-3
-
41. 匿名 2019/01/19(土) 22:03:42
私なんか、付き合って1カ月なのに好きかわからない。
もう28歳だけど、思い切って別れようと思う+19
-4
-
42. 匿名 2019/01/19(土) 22:04:12
結婚にトキメキを求めても無理。あるのはお互い嫌なとこを受け入れる事と、何気ない日常に満足して結婚生活を続けて行く気持ち。結婚なんてそんなものよ。+7
-0
-
43. 匿名 2019/01/19(土) 22:04:24
>>32
1年中出会い系やってまでトキメキたくないわ
いつまでも女性らしさを忘れない努力してればそんなもん必要ないと思うけど+21
-1
-
44. 匿名 2019/01/19(土) 22:04:50
ドキドキは薄れても、居心地の良さと愛情は増してくよ。
主はその人のことを好きじゃないんでしょう。+20
-0
-
45. 匿名 2019/01/19(土) 22:05:15
私もそういう時あった!
でも彼が奥手だからドキドキが少ないだけで
日に日に優しさが伝わって今では大好きです
2人で旅行に行ったり楽しいことをしてみて
それでもダメだったらばっさり別れるのがいいと思う!+33
-1
-
46. 匿名 2019/01/19(土) 22:05:37
時に私の容姿を悪く言ったり、何か悩んでいる事などあると慰めたり優しい言葉が返ってくるかと思いきや、逆に自信をなさせるような言動がたまに出てくる。
そう言う時はもちろん好きなんて事は頭から吹っ飛ぶし、結婚してなくてよかったなと思ってしまう。
+20
-0
-
47. 匿名 2019/01/19(土) 22:05:41
>>1
私は結婚15年目だけど、今になってわかる、『ずっとドキドキする関係』なんて、奇跡とか幻だと。
ガルちゃんでもたまに『結婚して長いけど今でも主人にドキドキする』って人がいるし、別にわざわざそういう素敵な関係を否定しようとは思わない。
けど、それは『結果論』であって、最初からそこを目指しても手に入る確率ってどれだけあるの…って感じ。(高すぎる理想は自分を苦しめる)
私は自分が結婚15年目に到達する前に、『前はすっごくラブラブだったけど15年持たずに別れた夫婦』を何組も見てきた。
それこそ2~3年の結婚生活で別れた人もいれば、8年目で別れた人とか、色々いた。
そういったケースを見るうちに、自分の価値観もだんだん変わっていった。
『結婚ってボッ!と燃えるような情熱より、静かに長~く燃える持久力の方が大事だね…』って。
結婚の荒波(笑)を乗り越えられるのは、気長に息の長いレースができる人だけ…って感じがする。
うちは結婚15年目らしく?ベタベタした関係ではないし、休日も別行動が多いけど、どっちかが困ってる時はちゃんと助け合ってる。
主さんには物足りないかな…?
でも、うちはこのペースで、死ぬまでやってく予定。
主さんも、相手が誰であれ、『ジジババになった時にお互いの背中に湿布を貼りあえる』ような相手を見つけなされ。🐢+51
-10
-
48. 匿名 2019/01/19(土) 22:06:31
旦那が真面目に働いてくれて、浮気せず家庭と妻子を大事にしてくれること。トキメキなんかより結婚では1番大事な要素。
+57
-0
-
49. 匿名 2019/01/19(土) 22:06:48
主です。皆様コメントありがとうございます!
冷めたと感じるのは、同棲してない付き合いたての頃が今よりも連絡を沢山とっていたのと、夜の営みも満足できるものだったからだと思います。
今はどちらも回数が減り、かといって強要できるものでもないので悶々としています。
まだ結婚してないし!嫁じゃないし!そう思うような場面も増えてきてるのも正直な所ですが、ラブラブを求めないようにすればなんてことはないんですかね…
旅行なども積極的に計画してみようと思います
(^^)
長くなってしまってすみません!
+26
-2
-
50. 匿名 2019/01/19(土) 22:08:15
わたしは付き合って1カ月だけど、彼は付き合ってからクールになってしまって、私はラブラブしたいから寂しくなる。でも彼の嫌いなところがあるわけじゃない…。ガル民の意見しっかりみてます。+18
-1
-
51. 匿名 2019/01/19(土) 22:09:48
お互いが、おっさん・おばさんになった容姿を想像してみて!
ずっとラブラブな雰囲気なんて無理でしょ?!+3
-10
-
52. 匿名 2019/01/19(土) 22:09:50
同棲してから結婚しましたが、大好き期と通常、倦怠期を繰り返している感じです!!
周りの友達もそんなもんですよ^ ^+18
-0
-
53. 匿名 2019/01/19(土) 22:10:18
彼には安定を提供してもらい、
刺激や快楽は他の事に求めなさい+9
-1
-
54. 匿名 2019/01/19(土) 22:12:40
精神年齢が低いんじゃないの+9
-1
-
55. 匿名 2019/01/19(土) 22:14:22
ドキドキがなくなってくのって淋しいよね。特に付き合うか付き合わないかくらいの時期のドキドキは最高。
でも今のこの安心感や信頼関係は長年付き合った相手とじゃなきゃ出せない。どっちをとるか。+22
-2
-
56. 匿名 2019/01/19(土) 22:16:07
私も好きかわからんくて今やきもきしてるよ
付き合って半年だけど色々思うことがあって…
30歳になるから別れるなら早くしなきゃなあ+19
-1
-
57. 匿名 2019/01/19(土) 22:17:41
私は入れ込んでる間はろくに仕事ができない
どこかで落ち着かせる必要がある
+13
-0
-
58. 匿名 2019/01/19(土) 22:18:36
私の友達 主みたいなこと言ってる
ラブラブでいたいってタイプ
でも遠距離恋愛中で78キロまで太ってしまって痩せた方がいいと言っても
そんなことで嫌いになるならその程度だからそんな男いらないとか言う始末
バツ2アラフォーなのにすごい自信だとある意味感心した+29
-1
-
59. 匿名 2019/01/19(土) 22:21:01
主さんの場合は同棲しているから、余計に慣れてくるんじゃない?
私は同棲してないけど、1週間くらい合わないと、いなくても大丈夫かも・・・ってなる笑
彼には言わないけど、飲み会とかで他の人にも目星をつけています
何があるかわからないし
+21
-2
-
60. 匿名 2019/01/19(土) 22:22:37
私も同棲中で、たまに彼の気持ちがわからなくなったりしますがやっぱり一緒にいて楽しいなって思うから、好きなんでしょうね(笑)同棲って恋愛っていうより生活だから、恋愛より少し違う気もしますが、主さんがドキドキしていたいなら、他の方も言うように何かしらの距離を作るのがいいかと思います。+13
-0
-
61. 匿名 2019/01/19(土) 22:24:47
私もその状態
一度何かを思った事って、消えないよね。+5
-1
-
62. 匿名 2019/01/19(土) 22:26:33
結婚したいならラブラブより守ってあげたい、この人の待つ家に帰りたいと思わせ続けるのが大事だと思うよ
結婚してもラブラブしてくる男は子供できたら大変そう+25
-0
-
63. 匿名 2019/01/19(土) 22:27:22
>>58
バツ2アラフォーだからというより78キロをそんな事と言い切れるのがヤバイ。+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/19(土) 22:28:36
そんなだったらどっちにしても結婚に踏み切れなくない?
一度同棲解消するべき。+6
-0
-
65. 匿名 2019/01/19(土) 22:29:19
ラブラブな雰囲気なんてずっと続いてたら疲れるわ+5
-3
-
66. 匿名 2019/01/19(土) 22:30:17
好き好き過ぎると相手が調子乗って、ドキドキさせようって思わなくなるから、ある程度の距離感と放置は必要+9
-1
-
67. 匿名 2019/01/19(土) 22:31:45
無条件に彼を好きなのか、私を好きな彼が好きなのか・・・。
私はただ単に彼が好きなんじゃなくて、後者の彼が好きでした
誰かに好きでいてもらいたいだけです。
+17
-1
-
68. 匿名 2019/01/19(土) 22:33:00
おっさんずラブでさ、マロが
好きすぎてヤバいから結婚するんですよね?って
大塚寧々に聞く場面があるんだけど、
寧々がまだまだ子供だね〜って答えるの。
ずっとラブラブでいられないのに結婚する意味ってなんだろう。
ずっと好きすぎてヤバい関係がいいのに。+29
-1
-
69. 匿名 2019/01/19(土) 22:33:22
同棲しててラブラブ求めるなら女らしさは捨てたらダメだよ
どうでもな部屋着、いつもスッピンだと女として見られなくなりそう+8
-1
-
70. 匿名 2019/01/19(土) 22:34:03
主何歳?
価値観が幼い...+3
-4
-
71. 匿名 2019/01/19(土) 22:38:41
男に具体的なラブラブを求めるのは無理がある
でもこういうのが減ったり無くなって寂しいとかはそれとなく伝えてみては?
それでも変わらなければずっとラブラブではいられない男だったってこと
ラブラブは1人じゃできないからね
押し付けすぎてもダメ+8
-0
-
72. 匿名 2019/01/19(土) 22:45:26
ラブラブは、理想だけど
それより、一緒にいて安心が理想になりました。
一緒に映画!とか、いっても見るもの違ってくるし。それより、同じ部屋にいるけど別の事してるけど安心といいますか
なんと、言えばいいのか分からないけど
感謝できるのが今の彼です
+16
-0
-
73. 匿名 2019/01/19(土) 22:45:50
たまにね、たまに疲れる。
自分の事だけ考えてたいって思う。
でも、ごまかしながらしばらく時間をおくと落ち着くから、その繰り返し。+8
-0
-
74. 匿名 2019/01/19(土) 22:51:12
朝のニュース番組の星座占いで、
彼の星座を読んでて自分の星座を見逃した。
別にそんなに重要視してないんだけれど、
その事にふと気がついて、何故か、この人は
これからもちゃんとずっと大切な人だって確信した。
彼とは愛し方というか、伝え方が違うから、ちょっと寂しい、主の言うラブラブ感がない、ちゃんと私を好き!?みたいに感じる時もあるけど、彼は私の愛し方を受け止めてくれて、私は彼の愛し方を理解して、時間をかけてちゃんとずっと大切にする方法をお互い見つけて結婚したよ。
無理だと思うならそれまでだし、ちゃんと伝えて分かり合って、一緒に居たいと思ったら、一緒にいれば良いのでは?
ちょっと話ズレてたらごめん。+11
-2
-
75. 匿名 2019/01/19(土) 22:51:15
彼に抱きつきたくなったりする?なら大丈夫じゃない?
ハグとかしたくないなて思うくらいの冷めレベルなら別れた方がいいかも。+19
-0
-
76. 匿名 2019/01/19(土) 22:57:56
時がたてば落ち着く。それでも、彼に何かしてあげたいと思ったり、何かあったときには心配したり、そういう気持ちが残ってるならやっていけるよ。+7
-1
-
77. 匿名 2019/01/19(土) 23:26:40
一緒に居るのが当たり前になるとそうなるよね
私も彼の家に泊まり行ったりするとずっと一緒に居るからなんとも思わないけど
久しぶりに自分の家に帰ると無性に会いたくなるもん
会えないときの方が思いはつのる!+7
-1
-
78. 匿名 2019/01/19(土) 23:29:15
同棲を許すような親に育てられたら
遺伝しちゃった頭の緩さは治りませんね
代々受け継ぐおつもりなのが悔やまれます+3
-12
-
79. 匿名 2019/01/19(土) 23:37:17
>>78
色んな価値観があって色んな理由があって同棲する人がいるんだから、同棲=ゆるい、みたいな観念で何も知らずに悪く言うのやめなよ。
あなたみたいな、人の気持ちを考えられない人の方がよっぽど人として未熟だと思っちゃう。+25
-2
-
80. 匿名 2019/01/19(土) 23:43:50
>>79
時代が変わろうとも婚約中以外の同棲は褒められませんよ、ふしだらでしかないのですよ。+3
-8
-
81. 匿名 2019/01/19(土) 23:44:46
一旦同棲だけ解消してそのままま付き合って、結婚してからまた一緒に住めば?+3
-1
-
82. 匿名 2019/01/19(土) 23:45:30
どきどきしたことはない
けど一緒にいて気楽
価値観は合う
けどセンスが違う
うまくいくと思う?なんかダメな気がしてきた…+4
-0
-
83. 匿名 2019/01/19(土) 23:48:54
いつも、ラブラブはない。
どんなときでも一緒にいたいかどうかだよ。
ラブラブなときに楽しいのはあたりまえだからね+4
-0
-
84. 匿名 2019/01/19(土) 23:50:39
めっちゃありきたりな悩みなのに、>>1のプラマイが半々ぐらいでびびった
私はまず自立して同棲経験してから別の人と三十過ぎて結婚したけど
迷ったらまずは同棲してみるのもいいと思うよ
自分にとってどういう相手がいいのか、生活込みで自覚できる+6
-2
-
85. 匿名 2019/01/19(土) 23:52:51
過去の彼氏で3か月で冷めた相手もいれば旦那みたいに8年経ってもラブラブな相手もいるので何とも言えないけど、若い頃は愛情よりも恋心しか持ち合わせてなかったから冷めやすかったかも+7
-0
-
86. 匿名 2019/01/19(土) 23:56:57
そういう時期はどうしてもある。
わたしは大ゲンカしたときに、改めて好きだなって思います。
好きじゃないと怒りも悲しみをない。+3
-2
-
87. 匿名 2019/01/20(日) 00:00:19
いつまでもドキドキ、恋人のようにしていたいなら同棲をせず、結婚とかもせず、
ずっと恋人でたまにデートする関係でいればいいかもね。
一緒に暮らすとドキドキとかも無くなるし、お互い慣れてくる。
でも安心感だったり、一緒いるのがごく当たり前だけど良い事も悪い事も一緒に分かち合う。
そうして二人の絆は強くなっていく。恰好悪い自分、だらしない部分も見せ合えて
お互いそれも含め大好きでいられる関係じゃないと結婚は辞めた方がいいかもね+6
-0
-
88. 匿名 2019/01/20(日) 00:38:47
疑似結婚生活状態で、その人と一緒にいる日々に満たされた思いを得られないというのは、その人とは結婚できないということを意味するのでは…?
他に素敵な人が現れたら、あなたが心変わりする可能性は高いと思います。+3
-0
-
89. 匿名 2019/01/20(日) 02:05:54
一年目だけどそんな感じだよ
普通普通+2
-1
-
90. 匿名 2019/01/20(日) 02:06:13
「好きだけど、ドキドキしなくなった、俺はずっとドキドキしたい」と言われた数ヶ月後に浮気されました。そんな風に思われ、浮気された事実が本当に悲しかったので、主さんは彼を傷つける事がないようにと願います。+10
-0
-
91. 匿名 2019/01/20(日) 04:53:25
一緒に住んでると、心の機微をなかなか伝えなくなる気がする。
少し違和感があるとか、少し寂しいとか、漠然と不安だとか。
近いから何となく伝わると思ってたり、わざわざ伝えるほどでもないと思っちゃったり。
でもお互いに思い込んで、溜め込んですれ違ってる場合が多い。
人間関係なんだから、なにごともコミニュケーションからだと思う。
コミニュケーション方法が合う人を選ぶといいんじゃないかな?+3
-1
-
92. 匿名 2019/01/20(日) 08:20:08
一緒に住んでるなら、そりゃ連絡頻度も減るでしょ
どのみち家に帰れば相手はいるんだし
夜が雑って感じてるのは…結構レス予備軍みたいな匂いもあるけど単に彼が疲れてるだけかもだし…
結婚前提の同棲なら、言いにくいだろうけど話し合うのが一番じゃない?
言いにくいのは言えば彼にウザがられそうって自分でわかってるんだね+3
-1
-
93. 匿名 2019/01/20(日) 08:47:44
結婚したらもっとラブラブとは遠ざかるよ。
そんなもんです。だって生活だもん。
旦那の食べ残したご飯を片付ける。脱ぎ捨てられたパンツや靴下洗う。おならも咳や痰も目の前。夜はビール呑んでテレビ見ながら寝てるのを無理やり布団へ持ってって寝かせる。
それが毎日だよ。+4
-2
-
94. 匿名 2019/01/20(日) 08:48:41
>>80時代が変わろうとも、狭い視点からしか考察できないのは人として未熟なだけですよ。+4
-1
-
95. 匿名 2019/01/20(日) 09:10:15
過去に結婚話が出た人が何人かいたんだけど、まさに主のように好きかどうかわからない状態になってたから、私から断ってた。
その時相手から「結婚したら恋愛感情が落ち着いていくのは当たり前、結婚なんてそんなもんだよ」と言われたけど、私はそんなことはないと思う。
その後結婚した旦那のことは何年たっても大好き。ドキドキもする。確実に結婚前より好きになってる。大好きな人との結婚だからこそ毎日楽しいし、いろんなことをがんばれる。
>>62
超子煩悩な夫で、大変どころかすごく助かってるよ+11
-2
-
96. 匿名 2019/01/20(日) 09:30:52
ずっとラブラブじゃなくても相手のことが冷めず居心地良い人なら結婚、欠点ばかりが目に入るようなら別れた方が良いのでは?+3
-0
-
97. 匿名 2019/01/20(日) 09:31:44
>>48
旦那がこんな風にしてくれるのに、幸せを感じないんです。何不自由ないのに。ときめかないことで、離婚したいなと思うのはおかしいでしょうか。一緒にいてもさみしいし、つまらないです。+5
-0
-
98. 匿名 2019/01/20(日) 09:41:29
あーあ、同棲なんかしちゃったからー。
ずっとラブラブでいたーい♡とか言うタイプの人は同棲厳禁だよ。同棲せずにラブラブのノリで結婚しちゃえば後戻りできなくなるから結果的にはまあ良しなのに。+2
-2
-
99. 匿名 2019/01/20(日) 09:56:22
ずっとラブラブどころか、笑顔の絶えない家庭も難しい…+6
-0
-
100. 匿名 2019/01/20(日) 12:50:11
『嫌いじゃない』と、『好き、愛してる』は違うよ。そこを見間違えると後悔するからね。+6
-0
-
101. 匿名 2019/01/20(日) 13:03:01
1年付き合って結婚したけど、半同棲くらいだったからお互いほどよく距離感あってよかったかも。
いまは毎日顔を合わせるからイラっとすることもあるけど、なにかあったときの安心感は大きい。
ドキドキするか?と言われるとちょっと違うかもだけど、夫は結婚してからの方がより優しくなった気がする。
たまに仕事帰りに外で待ち合わせてデートすると新鮮で良いです。+1
-1
-
102. 匿名 2019/01/20(日) 21:56:07
>>97
私もそう。
大変で困ってる時に寄り添ってくれなかったことが沢山あって、それで冷めてときめかなくなった。
離婚したいと伝えたし、自立のために頑張っています。
子どもいて大変だけど、自分を騙しながら残りの人生過ごせない。+3
-0
-
103. 匿名 2019/01/21(月) 03:35:12
つき合いたての頃は連絡も体の方もまめだったのは当然、つき合いが長くなれば下火になるのも当然、と始めは思ったんだけど、つき合ってまだ一年くらいなんだよね?それが普通、ってコメントが結構あるけどたった一年くらいで普通かな?「強要できるものではないので」という主の表現からも、あっけなくて淋しく思ってる事が伝わってくるし。
結婚を見据えた同棲って事もあって彼は安心しきってるにしても、主が不安・不満を持ってしまう彼の態度について「恋愛じゃなく生活でずっとラブラブなんてない」みたいな定義は安心材料にならない気がする。
別れを推奨するわけじゃなく、人柄を見きわめる期間として今同棲している、と考えた方がいいと思うな。+2
-0
-
104. 匿名 2019/01/23(水) 22:38:21
恋愛の賞味期限は3年って一般的には言われてるらしいですね。
それ以上は愛情に変わるか、別れるか分かれ目になるそうで。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する