-
1. 匿名 2019/01/19(土) 14:52:23
『ですよね』
という言い方をされるのが苦手です。
会話の相槌で『だよね』など普段耳に入る分には違和感が無いのですが、相手が質問をしている立場で『○○ですよね!』と特に語尾を強調されるとイライラします。
○○でしょうか、など言い方は他にあると思うのですが。
相手を納得させる時の『ですよね』に抵抗がある方、共感してくださる方はいますか?+18
-121
-
2. 匿名 2019/01/19(土) 14:53:11
ですよね( ・`ω・´)+158
-1
-
3. 匿名 2019/01/19(土) 14:53:36
全く分からないのではなくて、あくまでも確認しただけです
っていう意味を込めてるんだと思う+94
-2
-
4. 匿名 2019/01/19(土) 14:53:47
ですよね〜+81
-1
-
5. 匿名 2019/01/19(土) 14:53:49
ですよね+45
-1
-
6. 匿名 2019/01/19(土) 14:53:50
実はに続き今日はですよねか
+35
-0
-
7. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:13
ですよね!わかります👍+53
-5
-
8. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:22
DESUYONE+13
-1
-
9. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:24
+23
-0
-
10. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:24
でーすーよーねーーー+19
-0
-
11. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:25
めんどくさ
+72
-0
-
12. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:47
それな
の方が嫌い
+161
-2
-
13. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:51
私も嫌です。
知ったかぶりしたいんだろうなって思ってしまう。
だから「そうじゃなくて…(最後まで聞いて!)」みたいにわざと続けてやる場合がある(笑)。+4
-44
-
14. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:53
そうですよね。+15
-0
-
15. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:56
+38
-1
-
16. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:58
DEATH米+10
-1
-
17. 匿名 2019/01/19(土) 14:54:59
嫌いな人が言うとなに言っても嫌だよ+83
-0
-
18. 匿名 2019/01/19(土) 14:55:11
ですよねーーー+9
-0
-
19. 匿名 2019/01/19(土) 14:55:19
このトピ見てる人は気にしなくていいから。
こんなのまで参考にして「これが嫌な人居るんだ〜直さなきゃ」なんて考えてたら人と会話できなくなる。+109
-0
-
20. 匿名 2019/01/19(土) 14:55:26
う~ん、だいたいは、そうです!と納得できるような事でしか言われないような…+3
-0
-
21. 匿名 2019/01/19(土) 14:55:34
>>9
ごはんですよね!+12
-0
-
22. 匿名 2019/01/19(土) 14:55:54
>>19
どんだけお高く止まってるんだって感じだよね。+25
-0
-
23. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:07
ご贔屓が言ったら気にならない
はいはいはいってなるw+1
-0
-
24. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:17
いちいちそんなことで毎日カリカリしてるの?+61
-0
-
25. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:21
>>9 ごはんですよね~+5
-0
-
26. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:28
+12
-0
-
27. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:38
ですです
byかごんま+2
-0
-
28. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:41
~だよね
ですよね
そうをつけたらいい?
そうですよね+5
-1
-
29. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:47
そうでつ+2
-0
-
30. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:47
>>1
あなたは面倒くさい人、ですよね?+57
-0
-
31. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:50
で・す・よ・ね・+3
-0
-
32. 匿名 2019/01/19(土) 14:56:54
主みたいな人近くにいて欲しくないわー笑+35
-2
-
33. 匿名 2019/01/19(土) 14:57:08
嫌いな言葉流行ってるの⁉
実は…という言葉が嫌いな人girlschannel.net実は…という言葉が嫌いな人私は、実は…という言葉が嫌いです。 実は…の次に来る言葉は大抵、今まで黙ってたけどこうだったんだよね〜的な言葉なので、実は…って言うくらいならその時言ってくれよ!もしくは、別に言わなくても良かったのに!と思ってしまいます。 ...
+11
-1
-
34. 匿名 2019/01/19(土) 14:57:14
そうです。を、ですですです!って言ってくるやつのほうが嫌だw+9
-1
-
35. 匿名 2019/01/19(土) 14:57:14
>>9
ちがうよww+1
-0
-
36. 匿名 2019/01/19(土) 14:57:19
ですよねって同意の意味でつい使っちゃう+13
-0
-
37. 匿名 2019/01/19(土) 14:57:21
綾瀬はるかと秋山のCMみたいな?+4
-0
-
38. 匿名 2019/01/19(土) 14:57:26
なんか言ったあと反論されたら
ですよねーってすぐ言ったほうが身のため
パワハラクソババアにはつねにイエスマンでいてる+5
-0
-
39. 匿名 2019/01/19(土) 14:57:29
普段当たり前に使ってる敬語だから何も言えない+9
-1
-
40. 匿名 2019/01/19(土) 14:57:53
>>1
私は逆
ですよねに抵抗はない
でしょうかの方がイヤ+3
-2
-
41. 匿名 2019/01/19(土) 14:58:12
質問してってことは、
そうだと思ってたけどやっぱりそうなんだーという「てすよね」じゃない?
ただの相槌でイライラしないけどな。+7
-1
-
42. 匿名 2019/01/19(土) 14:58:16
目上の人に「だよね!」なんて失礼だから「ですよね~」って言うよ。
いけないの?+58
-2
-
43. 匿名 2019/01/19(土) 14:58:55
DEATHよね+0
-0
-
44. 匿名 2019/01/19(土) 14:59:02
自分の意見を押し付ける感じが嫌なのね?
わかる+2
-2
-
45. 匿名 2019/01/19(土) 14:59:48
そだねーって言われるより全然いいです+10
-0
-
46. 匿名 2019/01/19(土) 14:59:48
>>1
具体例を挙げて下さい。+1
-0
-
47. 匿名 2019/01/19(土) 15:00:08
姑との会話はだいたい「ですよね」で始まり「ですよね〜」で終わる+23
-0
-
48. 匿名 2019/01/19(土) 15:00:22
違うなら違いますって言えばええやん。+1
-0
-
49. 匿名 2019/01/19(土) 15:00:37
私はこれからも使うかなー+8
-1
-
50. 匿名 2019/01/19(土) 15:00:54
>>9
(笑)
ですよね!の何がイライラするのか嫌なのかわからないんですよね!+12
-1
-
51. 匿名 2019/01/19(土) 15:00:57
だよね
の方がイラつく。+4
-0
-
52. 匿名 2019/01/19(土) 15:01:01
>相手が質問をしている立場で『○○ですよね!』と特に語尾を強調されるとイライラします。
確認の意味でたずねてるだけじゃない?
何にイラつくのかサッパリわからない。+14
-2
-
53. 匿名 2019/01/19(土) 15:01:29
いちいちケチつけるのって関西?w+2
-4
-
54. 匿名 2019/01/19(土) 15:02:00
で
す
よ
ね
!+1
-0
-
55. 匿名 2019/01/19(土) 15:02:14
『ですよね』より
『○○してくれたら○○してあげるよ』って言う人のが嫌いだな。上から目線人間。お金貸してくれたら、理由教えてあげるよみたいな。貸さなかったけど。+9
-0
-
56. 匿名 2019/01/19(土) 15:02:41
マジムカつきますよね!+2
-0
-
57. 匿名 2019/01/19(土) 15:02:49
だよね!と、ですよね!は同じじゃん
目上のひとやお客様なら、だよね!て言えない。だから、ですよね!しかないよ。
+9
-1
-
58. 匿名 2019/01/19(土) 15:03:03
こんな言い方が嫌だトピ
流行ってんの?+16
-0
-
59. 匿名 2019/01/19(土) 15:03:06
そんな一言より、大事な場面で礼儀作法が出来なかったり、感謝を述べられない人の方が気になるけど。+2
-0
-
60. 匿名 2019/01/19(土) 15:03:26
>>45
方言なので忘れて下さい
勝手に流行りにしたのはメディアです+5
-0
-
61. 匿名 2019/01/19(土) 15:03:31
>>56
マジむかつくんですよね!
+0
-0
-
62. 匿名 2019/01/19(土) 15:04:16
~だよな!
って言われるよりいいよ。
~ですよね!+3
-0
-
63. 匿名 2019/01/19(土) 15:05:04
マジちょーむかつきまっくす!+0
-0
-
64. 匿名 2019/01/19(土) 15:06:10
高校時代、女子高だったけどクラスのヤンキーギャル?(メイクはギャルでジャージ好きな女)がですよねー!って口癖の様に毎日言ってたの思い出した。+0
-0
-
65. 匿名 2019/01/19(土) 15:06:15
んだんだ+1
-0
-
66. 匿名 2019/01/19(土) 15:06:49
だよね~だよね~
So DAYONE!+2
-0
-
67. 匿名 2019/01/19(土) 15:07:53
同意の「ですよね〜」かと思ったら
「お一人さま一つまでですよね!」みたな感じ?
きつい言い方ってことかな+5
-0
-
68. 匿名 2019/01/19(土) 15:08:05
この書類、金曜まで準備しておけばいいんですよね?
うーん、別に不快じゃないです。+8
-0
-
69. 匿名 2019/01/19(土) 15:08:09
ですよねってイヤな言い方じゃないですかあ~~+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/19(土) 15:08:25
でさーねー+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/19(土) 15:09:14
そだねー+0
-0
-
72. 匿名 2019/01/19(土) 15:11:18
ちゃいますの+1
-0
-
73. 匿名 2019/01/19(土) 15:11:46
そんなことで抵抗感じてたら、主さんは日常の些細なことでもストレス凄そうですね。ハゲてませんか?+6
-1
-
74. 匿名 2019/01/19(土) 15:12:00
ガルちゃん見てたら人との会話出来なくなるよね
細かい言葉尻上げてたらキリない
これ嫌あれ嫌ばっかりで
ネガティブ系の方がトピ伸びるしネットは
そういうタイプが集まってくるんだろうね
前向きな意見は大量のマイナスだしね
暇潰しのガルちゃんだけど
たまに非常に疲れるww何やってんだかw
+12
-0
-
75. 匿名 2019/01/19(土) 15:12:00
ですよね。がいやなんじゃなくて
その最初に言われてる言葉にはらたってるんだとおもうよ。
だって
今日寒いですよねー!って言われても腹立たないでしょ?(笑)+3
-2
-
76. 匿名 2019/01/19(土) 15:12:27
んっだぺよ~!+2
-1
-
77. 匿名 2019/01/19(土) 15:14:01
>>74
あなたに最大のブーメラン+2
-3
-
78. 匿名 2019/01/19(土) 15:14:35
主まだ若いでしょ?
年齢重ねていくとそんなちっちゃなことにイライラしなくなるよ+3
-1
-
79. 匿名 2019/01/19(土) 15:16:36
ですよねをいちいち嫌がってる人の方が嫌なんですよね+14
-1
-
80. 匿名 2019/01/19(土) 15:23:47
それよりも「でしょうね」の方が嫌い
は?貴女に私の何が分かるの?って感じ+2
-1
-
81. 匿名 2019/01/19(土) 15:26:19
でぇ~すぅ~よぉ~ねぇ~
っですよねーーーっ
イントネーション次第でイラつくかも(笑)+1
-0
-
82. 匿名 2019/01/19(土) 15:31:51
でしょうねは嫌だなwww+5
-1
-
83. 匿名 2019/01/19(土) 15:32:48
主さんの会話が退屈で返事に困ってるんじゃないの?
直したら?+7
-0
-
84. 匿名 2019/01/19(土) 15:33:23
ですよねって言っただけでイラつく人ってどう思いますか?
面倒臭いからそんな人とは会話したくないと思う。
ですよねー!+9
-2
-
85. 匿名 2019/01/19(土) 15:43:26
○○という事でよろしいですか?とかならいいのかな
ですよねーが口癖なので、正解を教えて下さい+1
-0
-
86. 匿名 2019/01/19(土) 15:44:28
確認おねがいします
これ⚪ですよね?
これは×だよ
ですよねー!
?なぜ⚪と言った?
なんかモヤモヤ+3
-0
-
87. 匿名 2019/01/19(土) 15:45:02
主、わかるよ。
相槌のですよね~はいいんだよね。
営業さんのセールストークに多い、決めつけのですよねは嫌い。
家電とかでも○○のお手入れって面倒ですよね。
心の中で 知らんわ。って突っ込んでる。
それを面倒と思ったことねーわ。ってなる。
自分が変なのは理解してる。+2
-4
-
88. 匿名 2019/01/19(土) 15:46:00
ですよね〜
すいません、じつはー、今こちらのハンバーグのほうが終わってしまったかもしれなくて、ちょっとうちの店長さんのほうに聞いてきますね
うちのベビちゃんと旦那さんとうちのお母さんと出掛けた時に、偶然うちの部長さんに会ったんですけどー
主さん、こんな人に会ったら発狂しちゃいそう。
世の中お馬鹿もたくさんいるから、細かいことでイライラしてると寿命縮みますよ。+3
-0
-
89. 匿名 2019/01/19(土) 15:46:46
相手によって、「だよね」と「ですよね」は
使い分けしないといけないから
仕方なくないですか?
「だよね」は良くて「ですよね」がイライラする
基準が分からないです
目上の人に敬語、丁寧語使えない人のほうが
ちょっとイラって来ますが+7
-0
-
90. 匿名 2019/01/19(土) 15:53:19
主とは話が合わない
色々な言い方があるのに
馬鹿みたい+7
-3
-
91. 匿名 2019/01/19(土) 15:57:16
そんな事まで気をつけないといけないのかなと思ってしまう。口癖とかもあるし。+4
-0
-
92. 匿名 2019/01/19(土) 15:59:32
共感できません。
トピずれごめんなさい、なんかくだらなすぎて。そんなこといちいち気にするんだって驚いた。
トピ主みたいな人さ、じゃあどういう話し方したらいいわけ?
ほんとに人との話し方わからなくなる、そんなこといわれたら。どうみても暴言でもない言葉を気にするって、神経質なのかな?私鈍いし、普通によく使うし、このいい方が良くないなんて考えたことなかったわ。+7
-2
-
93. 匿名 2019/01/19(土) 16:07:29
ただでさえがるちゃん見るようになってから話題選びに気をつけるようになったのに、些細な言葉にも気をつけないといけないと思うとキツい+5
-0
-
94. 匿名 2019/01/19(土) 16:09:11
トピ主、フルボッコですよね?+5
-0
-
95. 匿名 2019/01/19(土) 16:10:47
やんな?
せやんな?
西日本版
敬語の場合は
ですよね?だけど+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/19(土) 16:13:12 ID:yADP6EGIWc
主は神経質すぎですよね。+6
-0
-
97. 匿名 2019/01/19(土) 16:19:34
主の意図を頑張って汲んでみたんだけど、
質問されて、
その回答をしてる際の「ですよね」に対抗があるってことなのかな?
例
「この商品はどこに置けばいいですか?」
「レジ横にお願い」
「ですよねー」
みたいな感じかな。
わかってるなら聞くなと言いたい?
そういうことでもないのかな。+5
-1
-
98. 匿名 2019/01/19(土) 16:23:58
>>12
それな、ほんと嫌い
友達でそれが口癖のコいるけどイラッとする
しかもそれ言う時は大体人の話聞いてないからさらにムカつく+3
-0
-
99. 匿名 2019/01/19(土) 16:29:52
>>97さん
解読ありがとうございます。
主もこんな感じで具体的な文例を書いてくれればわかりやすかったのに。
主さん、出てこないかな?+3
-0
-
100. 匿名 2019/01/19(土) 16:32:05
実は…という言葉が嫌いな人girlschannel.net実は…という言葉が嫌いな人私は、実は…という言葉が嫌いです。 実は…の次に来る言葉は大抵、今まで黙ってたけどこうだったんだよね〜的な言葉なので、実は…って言うくらいならその時言ってくれよ!もしくは、別に言わなくても良かったのに!と思ってしまいます。 ...
このトピといい
主さん疲れてるんじゃないかと余計な心配してしまう
他人から指摘される時てどっと固まってきたりするから
間違ってなくても重苦しかったりするし+1
-0
-
101. 匿名 2019/01/19(土) 16:49:03
>>95
敬語の場合は「〜でっしゃろ?」+0
-0
-
102. 匿名 2019/01/19(土) 16:49:34
その人が嫌いなだけじゃない?
私は他の人なら大丈夫だったのに嫌いな人が使った途端その言葉が嫌いになったらするよ
+2
-0
-
103. 匿名 2019/01/19(土) 16:50:33
器のちっさい人だね+3
-2
-
104. 匿名 2019/01/19(土) 16:54:25
>>1
主さん細かいなあ
ですよねって便利な言葉なんだよ。
そういう主さんも癖になってる言葉あるでしょう。+4
-0
-
105. 匿名 2019/01/19(土) 16:58:39
>>97
すごく分かる。
後輩に注意して、すみませんより先に「ですよね~」って言われると
わかってはいたんですよってニュアンスが鼻について、
ものすごく苛々するw
自分のプライドを傷つけたくなくて、そんな言い方しちゃうんだろうけど
分かってたんなら何でそうしなかったんだよって
きつく言いたくなる。
+4
-0
-
106. 匿名 2019/01/19(土) 17:08:13
後輩はよく
ですよね!!って言ってくるけど
媚びられてる気しかしない。+1
-0
-
107. 匿名 2019/01/19(土) 17:17:28
なんにも気にしたことなかった+2
-0
-
108. 匿名 2019/01/19(土) 17:34:14
今日も日本は平和だ+2
-0
-
109. 匿名 2019/01/19(土) 17:55:24
タメ口よりはずっと良い+2
-0
-
110. 匿名 2019/01/19(土) 18:12:32
いやなんかわかるかも。同意するにしても、あたかも自分も知ってました!みたいなニュアンスに感じるから嫌なんじゃないですか?+3
-0
-
111. 匿名 2019/01/19(土) 18:27:42
ですよね~より、でしょうに~の方がなんとなく嫌いだな
たまにがるちゃんでも見かける。「○○でしょうに」とか
めちゃくちゃ上から目線に見える。
え?それ何?みたいな感じになる
自分関西人なのでそういう言い方あんましないから
なんか引っかかってさ。
でも関東の人からしたら関西弁も威圧的にみえるんやろなと
思うと日本語って難しいなと思う今日この頃+1
-0
-
112. 匿名 2019/01/19(土) 18:29:55
ですよねってなんかその場しのぎの、とりあえず笑って済ませとけ、とりつくろっとけみたいな雰囲気あるよね。角たてないための秘策じゃないかな人間の知恵みたいな。なんかそんなイメージ
まあそれはそれでいいと思うけど+2
-0
-
113. 匿名 2019/01/19(土) 18:31:00
>>97
その場合の「ですよね」は同じ人が連発してるとイラッとするなあ。+3
-0
-
114. 匿名 2019/01/19(土) 18:46:52
同意しないと怒る人の方がよっぽど面倒臭いわ+1
-1
-
115. 匿名 2019/01/19(土) 19:27:22
まさにそれうちの職場の最年長の痛いおばさんがよく使っていてよくわかるわー
全然仕事できないのにプライドだけは高くて人に聞いたあと
必ず最後に相手の答えのあとに続けて
デスヨネー
って言うの
要するにわかってはいるんだけど一応確認しましたよっていう体を装いたいらしくて
なんで
あっそうだったんですねー
とか
わかりましたありがとうございます
って言えないんだろうって思ってる
陰でまたババアがデスヨネーって言ってるよってみんなで笑ってるんだけどね+3
-0
-
116. 匿名 2019/01/19(土) 19:35:01
>>115ですが
これはトピの主旨とはちょっと違っていましたね
ごめんなさい
+0
-0
-
117. 匿名 2019/01/19(土) 20:17:33
職場でできてないことを指摘したら、ですよねーって言われるのはイラっとする+4
-0
-
118. 匿名 2019/01/19(土) 21:00:26
ですよね。
さーせん、よく使います。+1
-0
-
119. 匿名 2019/01/19(土) 22:12:11
逆になんて言ったら正解なの?
+1
-0
-
120. 匿名 2019/01/19(土) 23:31:10
「だよね」の方言
そやな (大阪弁)
だべさ (北海道弁)
だっちゃね (東北弁)
だがね (名古屋弁)
ほじゃね (広島弁)
そうたい (博多弁)
そやちゃ (富山弁)
じゃっどね (鹿児島弁)+2
-0
-
121. 匿名 2019/01/20(日) 00:21:05
「ですよね」上から目線的な言い方?+0
-0
-
122. 匿名 2019/01/20(日) 00:24:45
トピズレだけど。「おっしゃる(おっしゃった、おっしゃっていました)」が、おかしいと思う。+0
-1
-
123. 匿名 2019/01/20(日) 01:02:56
ちょいトピずれかもだけど、『ですよね』よりも最近よく聞くようになった『そうなんですねー』の相槌に違和感を覚える。+1
-0
-
124. 匿名 2019/01/20(日) 02:35:20
いや今なら「そだね」でしょ+1
-0
-
125. 匿名 2019/01/20(日) 02:54:08
だろうな
がキライ+0
-0
-
126. 匿名 2019/01/20(日) 06:26:06
「やっぱり」が嫌い。勘づかれて、悪い意味で、とられる。+1
-0
-
127. 匿名 2019/01/20(日) 10:55:10
ですよね?って言ってしまうことがあります。
本当はでしょうか?とかですか?の方がいいと思うしなるべくそう言うようにしていますが。
+0
-0
-
128. 匿名 2019/01/20(日) 11:16:07
>>123
そうなんですね は良くないのがわかりますが
どう言うのが正解なのかわからない。
そうなのですね って使ってみるけどこれも変な気がするし。
そうなんだ 知らなかった みたいなニュアンスを敬語で伝えたいときにそうなんですねってなってしまう。
そうですね だとニュアンス違うし
そうでしょうねはニュアンスの違う&上から目線でよくないだろうし。+0
-0
-
129. 匿名 2019/01/20(日) 11:38:31
>>115
わかります!私の職場にもですよねおばさんいます。
おばさん:こういう時、どうすればいいんですか?
私:これは、このようにしてくださいね。
おばさん:ですよね!
うまく説明できませんが、内心イラッとします。+0
-0
-
130. 匿名 2019/01/20(日) 16:27:42
>>128
>>123
え、そうなんですねってよくないの?
"そうなんやね"の敬語版だと思ってたまに使ってた、、+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する