-
1. 匿名 2019/01/18(金) 13:57:47
反対された理由はなんですか?
結婚後どうですか?+5
-15
-
2. 匿名 2019/01/18(金) 13:58:51
元気だねぇ+8
-0
-
3. 匿名 2019/01/18(金) 13:59:10
自分は語らんのかーい(๑˃̵ᴗ˂̵)+121
-4
-
4. 匿名 2019/01/18(金) 13:59:17
反対されても押しきったのなら頑張って欲しいです。
悲劇のヒロインになったつもりで戻ってくるな。
+108
-5
-
5. 匿名 2019/01/18(金) 13:59:56
弟が一回り年上の女を連れてきて両親が反対しました
離婚した+207
-6
-
6. 匿名 2019/01/18(金) 14:00:28
大失敗でした+203
-2
-
7. 匿名 2019/01/18(金) 14:01:14
浮ついた気持ちでの結婚は反対します
ご両親のお気持ちも考えなさいよ
〜眞子さまからのお言葉〜+119
-4
-
8. 匿名 2019/01/18(金) 14:01:54
父と夫の馬が合わなかったため、父に大反対されたけど無視して結婚しました
私も父とは馬が合わないので実家と距離を置くにはちょうど良かったと思います
帰省もしないでいいし+134
-7
-
9. 匿名 2019/01/18(金) 14:02:07
駆け落ちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ+17
-1
-
10. 匿名 2019/01/18(金) 14:03:10
失敗した馬鹿女トピックか+11
-12
-
11. 匿名 2019/01/18(金) 14:03:15
お父さんは間違ってなかった。+187
-2
-
12. 匿名 2019/01/18(金) 14:03:29
親の言うことは一理あります+214
-3
-
13. 匿名 2019/01/18(金) 14:03:35
結婚して1年目くらいでDV男の本性が見えてきて3年後離婚した
何十年も長く生きている親の見る目が正しかった+206
-2
-
14. 匿名 2019/01/18(金) 14:03:40
大反対まではいかなかったけど、北海道から東海地方と遠かった、母が身体弱いから近くにいて欲しかったみたいだけど。
でも30歳だったし、親が諦めた感じ。
幸せになることしかないよね。
実際旦那はすごくいい人だから、親には旦那の愚痴は言ったことがない。
そして、そばにいてくれる弟夫婦に頼むしかないから、土地や家や自営の会社などの相続は全て弟にと思っている。+62
-4
-
15. 匿名 2019/01/18(金) 14:04:31
兄が28歳の頃8年付き合っていた42歳の彼女と歳の差&バツイチ子持ちであることで結婚を両親に反対され破局32歳の今でも独身彼女なし。
今は両親から結婚しろしろ言われてる。
うーん……+170
-17
-
16. 匿名 2019/01/18(金) 14:05:55
たいていの場合、
やっぱり親は正しかった…ってオチだよね。+202
-3
-
17. 匿名 2019/01/18(金) 14:07:04
すごく反対されてはいないけど、21歳で結婚しました。(デキ婚ではないです)
短大卒業して1年ちょっと働いて結婚したから、貯金はほとんどない状態…。
夫の会社が倒産したり転職したり色々大変な事もありましたが、もうすぐ結婚25周年で夫婦仲も良好です。
でも子ども達には社会に出てしっかり働いて貯金してから結婚して欲しいと思ってます(^^;;+39
-19
-
18. 匿名 2019/01/18(金) 14:07:38
そもそも、ある程度親から普通の教育されてれば反対するような人と結婚しないのでは?+45
-12
-
19. 匿名 2019/01/18(金) 14:08:39
>>18
まぁ、まともな親ならね
世の中そうでない親もいますから…+66
-0
-
20. 匿名 2019/01/18(金) 14:10:37
>>18
悪い男に騙されることはある
親は騙せないといいけど+41
-0
-
21. 匿名 2019/01/18(金) 14:11:02
>>1
主さんは親に結婚を反対されてるの?+15
-0
-
22. 匿名 2019/01/18(金) 14:11:06
大学卒業と同時に結婚した事かな。
就職も内定していたので大学まで
出したのに、もったいないと
言われました。ただ今の旦那が
お堅い職業だったので何とか
説得しました。21年たった今でも
結婚した事を後悔していません!+24
-17
-
23. 匿名 2019/01/18(金) 14:14:01
相手の親がちょっとおかしな人だったので結婚反対された姉。
本人同士が好き合ってるんだから相手の親も、反対する自分の親も関係ない!と押し切りましたがダメでした。
でも世の中にはそれでうまくいってる人もいるから、それぞれですよね。+94
-0
-
24. 匿名 2019/01/18(金) 14:17:30
>>22
もしかして就職氷河期じゃない?
内定貰って蹴ったんだ
+27
-0
-
25. 匿名 2019/01/18(金) 14:17:57
>>19
私はむしろ結婚を反対された時の親の態度で自分の親がおかしいのに初めて気がついた
今では兄弟全員が親がおかしい事をわかってて、反面教師にして皆が幸せな家庭を築いてるよ
+72
-1
-
26. 匿名 2019/01/18(金) 14:18:30
親に反対というか、
若くして出来ちゃった婚は
離婚の確率は高いよね。+61
-1
-
27. 匿名 2019/01/18(金) 14:24:09
相手の家族に障害者がいから。+11
-5
-
28. 匿名 2019/01/18(金) 14:25:28
普通親は反対しないからね。+10
-8
-
29. 匿名 2019/01/18(金) 14:27:19
>>24就職超氷河期でした。
私は3流大学卒で文学部だったので
マイナス要素ばかりでした。
でも80社受けたら、3社内定が
出ました。+6
-3
-
30. 匿名 2019/01/18(金) 14:27:26
毒親ならいいんじゃない?+12
-0
-
31. 匿名 2019/01/18(金) 14:27:30
父が反対してました。
1度も会うこともなく、学歴や仕事だけで反対されていて、母だけ会ってくれて好青年だと言ってました。
1年ずっと会ってほしいと言い続けてましたし、家に来たり頑張りましたが、結局会ってくれなかったので、家を出ていき、母だけに言って結婚しました。
父は私が出ていったことで後悔したみたいで、すぐに許してもらえましたよ。
気に入らないところもあるのかもしれませんが、今では一緒にでかけたりするくらいになりましたよ。
+99
-7
-
32. 匿名 2019/01/18(金) 14:28:11
夫に身体障害があって猛反対されたけど、押し切って結婚後、夫の年収が倍増し何も言わなくなった両親。
夫が本当に良い人で、両家の両親を旅行や食事に頻繁に招待するけれど、あれだけ人柄を見ず障害だけで猛反対していたウチの両親はどのツラ下げて参加してんだと毎回モヤモヤする。
+188
-3
-
33. 匿名 2019/01/18(金) 14:28:28
幸せになってる人ならいいけど、それで離婚したとかだったらねぇ。。+24
-0
-
34. 匿名 2019/01/18(金) 14:31:44
大抵の場合、親に反対される結婚はうまくいかない。
ただし、毒親や毒親までいかなくても『判断が下手な親』を持っている自覚がある人は、逆に親の言うことを聞かない方がいい場合もあるよ。
めちゃくちゃ冷静に見て、『自分の親は賢い選択ができる方だ』『うちの親の人生はマトモだ』と思う人は親の言うことを聞いた方がいい。
逆に、自分の人生がうまくいってない親(=人生の選択のセンスがない)の言葉は、『色々と経験したから分かるんだ!』ってイキッてきても、アテにならない事が多い。
私の母親は、真面目だけどいつも貧乏くじ引いてるような人。(人生の選択センスがない)
子供時代から、親の言うことを聞くと悪い結果が出ることが多かった。
私場合は自分の思った通りに動いた方が人生うまくいってる。
『アドバイスを聞く価値がある親かどうか』は冷静に判断すべき。+147
-0
-
35. 匿名 2019/01/18(金) 14:32:15
付き合って2ヶ月で結婚決めてその3ヶ月後に入籍。
もちろん親は反対、友人も反対。
でも盲目だった私は絶対大丈夫!!と押し切って結婚。
↓
新婚で不倫されて離婚することになりました!
親の言うことは絶っっ対に聞いた方がいい。
特に母親は娘の幸せだけを願ってるんだから。
私は死ぬほど後悔してます。
自分の浅はかさが憎いですわ+83
-9
-
36. 匿名 2019/01/18(金) 14:36:36
猛反対されている場合は止めた方がよいと聞く+43
-3
-
37. 匿名 2019/01/18(金) 14:36:59
お父さんより、お母さん、お祖母さんの言うことは確かです+19
-2
-
38. 匿名 2019/01/18(金) 14:38:43
>>32
ご両親も反省されてると思うよ
良い旦那様で良かったね+71
-1
-
39. 匿名 2019/01/18(金) 14:39:09
反対されてる理由が本人達で解決できるものなら親の意見を押しきってもいいと思う
それ以外は親の言うことを聞いた方がいい+32
-0
-
40. 匿名 2019/01/18(金) 14:41:16
私の知る限り
そういう結婚のほとんどは破綻している。+45
-0
-
41. 匿名 2019/01/18(金) 14:46:35
学生同士だったので反対されました。
もうすぐ20周年。
結婚して良かったです。
一人娘も明日はセンター試験です。
+49
-4
-
42. 匿名 2019/01/18(金) 15:00:51
親の反対押切って結婚しました。結婚生活3年目で離婚しました。
親は正しい😥+43
-1
-
43. 匿名 2019/01/18(金) 15:03:50
B出身の人と絶縁覚悟で結婚して今は幸せ
寂しいから子供はたくさん欲しい
+2
-14
-
44. 匿名 2019/01/18(金) 15:05:32
親の言うこと、正しかった
やっぱりダメなもんはダメだわ+30
-1
-
45. 匿名 2019/01/18(金) 15:12:18
自分が中二の時、母が好きな人を作り父を追い出しました。
だから父には怒られた事が無かった。
そんな父に、25の時に結婚すると紹介した相手を『あいつはやめろ』と理由も言わず猛反対されました。
『そばにいなかったくせに何が解るの?!』と反対を押し切り、結婚→DV&浮気→離婚。
DVと言っても本当に酷い方だったと思う。あのまま一緒に居たら、私はたぶんこの世にはいない。
結論、親の言うことは、正しい。
当たり前だよね。自分の何に替えても大切な我が子だもん。+75
-2
-
46. 匿名 2019/01/18(金) 15:16:05
結婚して8年経った、色々あったけど家族仲はまぁ良し。
でもこれから何があるかわからないし何とも言えないね〜。+5
-0
-
47. 匿名 2019/01/18(金) 15:17:33
>>32
うちもです。
向こうはうちの金目当てなんだとか言って反対してました。
向こうのお宅の方がお金があるってわかったとたんペコペコして賛成してて、金目当てなんていってない!と。親の人間性がわかって嫌気がさして私から疎遠にしてます。
こんな下衆な人たちだったなんて気付きませんでした。+13
-3
-
48. 匿名 2019/01/18(金) 15:22:26
でも思うんだけど
親の言うこと聞かないひとが、ここのトピの意見を聞くとは思えない
結局、失敗しないと気付いてくれなそう+47
-0
-
49. 匿名 2019/01/18(金) 15:34:49
結婚後やっぱり最悪です
親の言うことは聞くべきでした
戻りたい+21
-1
-
50. 匿名 2019/01/18(金) 15:45:29
>>34
わかる~。
私の親も真面目な割に人生上手くいってないのが常に不思議だったんだけど、いま思えばまさに「選ぶセンス」なかったわ。💧
変な男(私の父親)と結婚して離婚したし、仕事とかも色々…。何もかも上手くいってなかった、まじめだったけど。
しかも、私が付き合っててダメ男だって気付いてて別れようとした男をうちの母は異様に気に入ってて、「あの人と結婚した方がいい」って言ってきたあたりで…。💧💧
断言できるけど、我が家に関しては母より私の方が男を見る目あるわ👽
ちなみに、私は母に「反対」まではされなかったけど「イマイチじゃない?」「上手くいくとは思えない」と言われた真面目な銀行員と結婚していま結婚14年目、平和に暮らしてる。✌+15
-1
-
51. 匿名 2019/01/18(金) 15:45:40
私の父親がDV、毒親、しかもデモに行くほど赤旗信者
彼氏や私はそれ以外の政党支持。まぁこれと言って特定の政党を応援してるわけじゃないけど。
だけどしばき隊、中国絡み、宗教絡みのところは指示してない。
オトンはめちゃくちゃ怒ってきたけど、
勝手に結婚してからやたらと赤旗送ってきたりされる。+7
-0
-
52. 匿名 2019/01/18(金) 16:02:55
>>32
あなたの人柄を見る目が素晴らしいと思う。あなたも素敵な方なんだろうなと思います(^^)+14
-1
-
53. 匿名 2019/01/18(金) 16:07:35
夫19歳 私20歳 でき婚で反対されました。
両親は私が離婚して戻ってくる覚悟もしてたそうです。
実家の近くに住んでいるけど、特に金銭面で親に頼ることもなく25年経ちましたが離婚危機もなくお金の苦労もなく円満に続いています。+44
-0
-
54. 匿名 2019/01/18(金) 16:13:56
ブスで低学歴だから反対された+2
-0
-
55. 匿名 2019/01/18(金) 16:29:02
一番上の兄が31歳の時に10歳上のバツイチ子有り女性と結婚したいと言ってきて、その女性と一度も会う事もないまま、その彼女がどんなに良い人であろうとまずその条件は無理との事で両親は大反対。結果破局しましたがその後兄はずっと実家暮らしのまま独身。そして出世も出来ないままもう40になります。。
バツイチ彼女はその後娘さんが有名大学に進学して研究職につき、その彼女は元々司法書士だったそうで個人事務所を設立して順風満帆に暮らしているそうです。人柄もとても良く美人だったそうで、彼女との結婚をこちらが断るどころかむしろうちの兄の方が事故物件だったのではないかと思うこの頃。。+66
-1
-
56. 匿名 2019/01/18(金) 16:33:21
私が4歳年上で子持ち。
当時旦那24歳
しかも、「今の彼女と結婚するつもり」と旦那が親に報告した時点ですでに大反対されたのに、説得前にデキちゃったという反対要素てんこ盛りでした。
もちろん大反対も大反対。
ババアが息子騙しやがって!おろせ!殺すぞ!とのお言葉を浴びまくり。
まぁそりゃ仕方ないわなぁ…おろすか1人で育てるしかないなぁと思っていたら、親の私への態度に旦那がキレてしまい親と縁切る!と言い出してしまった。
仲を取り持とうと、私は別れておろすように考えているしそのお金も自分で払うのでどうか冷静に息子さんと話し合ってください と連絡したら火に油だったのか、これ以上ないくらいのブチ切れ。
殺害予告に加え、慰謝料(?)の請求が来た。
え?自分で金払って中絶して別れるとまで言ってるのに更にお金まで取られるの?
それはさすがに図々しすぎるのでは?と私も少しイラッとしてしまい、もう全部旦那に任せることにした。
おろすと言った事でこいつは強く言えば金も払うだろうと思われたんだろうな
結果、旦那が大金振り込んで絶縁しました。
結局私は一回も会ったことない。
数年後の今、そこそこ仲良しで割と幸せな方だと思う。離婚とか一度も考えたことない。
ちなみに詳しくは言えないけど、旦那の親も普通の結婚じゃない。
年上子持ちとの結婚が比じゃないくらいの結婚歴をお持ち。
前レスの誰かが言ってた親のセンスにもよるって意見でちょっと気が楽になった
+24
-4
-
57. 匿名 2019/01/18(金) 16:48:37
でき婚で無理矢理反対押しきって結婚した。10年くらいはうまくいってたけど旦那の暴力が原因で子供が自立してから離婚した。
暴力ふるわれていたから体はボロボロでした。+11
-1
-
58. 匿名 2019/01/18(金) 17:06:05
>>19
私の場合,母親に大反対されたが,反対する理由が
・当時私が精神的に病んでしまってて,こんな状態で結婚生活なんて無理に決まってる
・母親自身が鬼姑(私の父方の祖母)とイザコザが有り苦労したから,アンタにあんな思いはさせたくない
反対を押し切って結婚しましたが「アンタが泣いて帰って来る事があったら受け入れてあげるから遠慮なく帰って来なさい」とまで言われた。
結果,私が精神病んだ原因は母親だった事が分かった。
祖母に苛められたのもアンタだって悪かったんじゃないの?って感じ
泣いて実家に帰るどころか,実家から泣いて自宅に帰った事が有る(笑)
結婚12年。毒母と距離置けて幸せ。+16
-0
-
59. 匿名 2019/01/18(金) 17:16:34
肝心の主はどうなの?+9
-0
-
60. 匿名 2019/01/18(金) 17:17:41
主人より主人の親が気に入らなくて大反対。
押し切って結婚したけど、親の言うことは間違ってなかった。
私も主人とはうまくいってるけど、義父がとんでもないチンピラで色々と迷惑被ってます。+18
-0
-
61. 匿名 2019/01/18(金) 17:49:31
結婚決めた時が夫が当時大学3回生で私は25歳。社会に出た事がない子供が調子乗るなと私の両親が大反対。もちろん心配する気持ちは分かるけど私のこれまでの人格人生考え方も全否定、夫や夫の両親の事も否定された。それから5年。私の両親は夫の事が大好きになり「お前に彼は本当に勿体ない。良い男だ。逃がすなよ」と常に言われる。昔に言った言葉なんて全く覚えてないみたい。いつか夫に対して心から謝ってほしいと思ってる。
だから親の言う事は信じない。親の言う事を信じて別れてたら私は今でも独身だろうな。+8
-1
-
62. 匿名 2019/01/18(金) 18:05:09
21の時に結婚しようと決めて、両親に相談したらめちゃくちゃ反対された。
条件として、彼を父の会社(大手)にコネ入社させてもらい、近所にアパート借りて暮らすことに。
だけど、誕生日入籍しようと待ってるときに、浮気と借金が発覚。そのことを詰め寄ったらぶん殴られた。
すぐに破談。
最初から両親の言うことを聞いておけば良かった。
+20
-0
-
63. 匿名 2019/01/18(金) 18:06:21
相手の親と同居なんてお前には無理だ。
無理でした。後悔です。+23
-0
-
64. 匿名 2019/01/18(金) 18:07:49
反対された。10年続いてるよ〜。離婚の予定も今のところ無し。まともな親の反対なら聞いてもいいかもしれないけど、毒親の場合は自分の養分取られるのが嫌で反対する場合もあるから一概には言えないよ。私は結婚して良かった。+12
-0
-
65. 匿名 2019/01/18(金) 18:07:59
いろんな周りからの反対押し切って勝手に籍を入れました。結果、旦那を信じた私がバカでした。できることなら今すぐにでも離婚したいけど、今すぐは無理なのでこれから準備します。
+9
-0
-
66. 匿名 2019/01/18(金) 18:33:16
皆色々あるけど
我が子がバツイチ子持ちと結婚したいって言ってきたら
親はショックだよ
相手の性格を知る以前に
反対します+48
-0
-
67. 匿名 2019/01/18(金) 18:34:17
反対はされなかったけど、それでいいのか?ぐらいは聞かれたね。義父が女と金にだらしなかったから。旦那もそうなると思ってたのかも。その通りで旦那も女と金にだらしないです。+6
-0
-
68. 匿名 2019/01/18(金) 18:42:40
まとも親なら子どもの幸せを誰より一番望んでるんだから、結婚に反対するなんてよっぽどなんだよ
意味もなく結婚反対するわけない
+22
-0
-
69. 匿名 2019/01/18(金) 18:51:01
親に結婚自体を反対されている真っ最中なので、「結婚した」というトピとずれてしまいますが、愚痴らせてください。
わたしの両親(60代前半同士)が「結婚するとよその家の嫁になる。親の老後をどうする。別れろ」と結婚自体を猛反対しています。
親の老後について、いずれは自宅からデイサービス等を利用する案などをいくつか提案したのですが、聞き入れてもらえません。
わたし33歳、彼氏34歳、お互い正社員で中小企業勤務10年以上、交際歴2年超、初婚、子なし、持病・障害等なし、無宗教、結婚資金として2人で貯めたお金500万円以上、義理の両親との同居予定無しで、普通なら反対しないだろうに、猛反対されてとても困惑しています。+18
-0
-
70. 匿名 2019/01/18(金) 18:55:59
>>69
親の老後ってあなたの親?彼氏さんの親のこと?
まぁどっちにしたってずいぶん勝手だね
そんなこと言ってたら誰も結婚なんてできないよ+38
-0
-
71. 匿名 2019/01/18(金) 19:22:21
>>69
69さんは養子さんかなにか?たとえそうだったとしても親御さんに結婚を妨げる権利はないよね。それ親のめんどう見る為にお前は一生幸せになるな、独身で働いて俺たちを楽にしろって言ってるのと同じこと。奴隷じゃないんだから。
私だったら彼優しい人だから大丈夫!お父さんたちもまだ元気じゃん!信じて!みたいな適当なこといって彼と結婚して、なるべく遠くに住んで仕事をします。
別居、遠方、仕事ありの条件だと、拒否すればまず介護しなくて済みます。ヘルパーさんも優先的に来てもらえます。
こういうご両親だと理屈通じないので既成事実作っちゃった方が勝ちです。頑張ってね。
+17
-0
-
72. 匿名 2019/01/18(金) 19:24:35
>>69
もういい歳なんだから親の言いなりにならなくていいじゃない
それはきっと親以外が祝福してくれるよ
頑張って+31
-0
-
73. 匿名 2019/01/18(金) 19:30:43
>>69
コメ主さん、ひとりっ子?+8
-0
-
74. 匿名 2019/01/18(金) 19:31:09
しゅーきょー関係で押し切ってした人いるのかな
もちろん相手にそっち関連は一切関わらない約束ありで
世間一般でいったら反対するのが普通だよね・・・汗+2
-0
-
75. 匿名 2019/01/18(金) 19:38:58
うん、数年後、離婚した。
相手は借金がある自営一家で、そこで働かされ、生活費は夫婦合わせて月に数万円だったから
うちの実家の離れに住まわせてもらい、うちの両親が生活費を援助してくれた。
離婚理由も金銭絡み。
安い給料で散々こき使われ、奴隷のような扱いだったね。
離婚後、相手の一家に散々陰口叩かれてたみたいで、元・旦那はネットで私の中傷書きをして
たとか。
両親の言うことは聞いた方がいいね。+19
-1
-
76. 匿名 2019/01/18(金) 19:54:11
>>69です。
トピズレなのに思わず愚痴を書いてしまいましたが、皆さんアドバイスありがとうございます。
>>70さん
わたしの親の老後のことです。
親の老後のことを考えていたら誰も結婚出来ないですよね。
>>71さん
実子です。
介護要員及び墓守として勝手にあてにされていたようです。
頑張ります。
>>72さん
ありがとうございます。
親不孝者!と怒鳴られて、気弱になってしまっていました。
>>73さん
2人姉妹です。姉はだいぶ前に結婚して子どもが2人います。そのため、親は「孫はもう2人いるからこれ以上は要らない」と言います。+20
-0
-
77. 匿名 2019/01/18(金) 20:03:57
主はなんなんだよ+7
-0
-
78. 匿名 2019/01/18(金) 20:43:27
親は小さな頃から子供のタイプを知っているし長く生きているから相手への目も効く。親が猛反対する結婚はほとんどが上手くいかないイケメンだろうが不誠実なのも見た目と感じでだいたいわかるものです。昔はお見合いして親が決めても離婚が少ないのは釣り合いを考えて結婚させるからです。+7
-0
-
79. 匿名 2019/01/18(金) 20:46:27
>>10
んでお前は一生結婚できないキモオスと+0
-0
-
80. 匿名 2019/01/18(金) 22:14:29
過干渉な母親が3ヶ月で決めて大丈夫?と心配してる。今まで会ってきた中では一番穏やかで私を大切にしてくれる人だからそのままでいてくれると良いんだけどね。
+1
-2
-
81. 匿名 2019/01/18(金) 23:35:29
反対されたけど押し切って結婚したのがいる
彼女に会った瞬間からとにかくダメ、気に入らないと言うことになったらしい
結論としては親のカンは正しかったんだけど、あんまり反対するから返って息子が反抗して強行した
男遍歴、職場での横領まがい行為etc.+5
-0
-
82. 匿名 2019/01/19(土) 02:19:16
わたしの親は相手の職業とか家柄に拘る面倒臭いタイプで、自分の家柄よりよい相手と結婚したけど。。
現実的には無理だとわかっていても、駆け落ちとか親の反対を押し切って2人で遠い外国に行くとか、ドラマみたいな結婚の仕方に憧れてしまう+2
-0
-
83. 匿名 2019/01/19(土) 03:03:51
デキ婚で出て行けと言われでていきました。成人すぎてたし責任はとろうと思って中絶せず産みました。連絡先知らないし帰ってもいない。金銭面で辛くても自己責任+6
-0
-
84. 匿名 2019/01/19(土) 14:18:36
離婚したいです(T-T)+6
-0
-
85. 匿名 2019/01/19(土) 14:20:12
反対されても結婚したなら自業自得+6
-0
-
86. 匿名 2019/01/19(土) 19:45:13
自分の親が結婚に失敗してるから、アドバイスを真に受けるか、失敗してるから見る目がないと思うか悩むことがある。+4
-0
-
87. 匿名 2019/01/22(火) 10:00:43
なんで反対されるんだろう+0
-0
-
88. 匿名 2019/02/05(火) 07:02:10
どっちが正解とかはないけど、失敗する確率は高そう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する