-
1. 匿名 2018/06/26(火) 19:15:41
私の両親が結婚するとき、父の母親(私から見た祖母)は猛反対し、顔合わせにも結婚式にも来なかったそうです。
でも初孫の私が生まれた途端、態度が激変し、嫁と認めて家を継げだの孫をつれて来いだの言い出したそうです。
今は昔と違って、嫁姑がそこまで密でなく、義理母に嫌われたとしてものすごく困ることは少ない気がします。
結婚する時相手の親に反対された方、その後どうですか?聞いてみたいです。+54
-1
-
2. 匿名 2018/06/26(火) 19:16:39
大失敗して離婚かつ二度と家に戻れなくなった人知ってる
東京行ったけど音沙汰なし+49
-2
-
3. 匿名 2018/06/26(火) 19:17:21
離婚した+38
-3
-
4. 匿名 2018/06/26(火) 19:19:22
離婚調停中です。+34
-0
-
5. 匿名 2018/06/26(火) 19:20:03
親に従わなくて良かったと本気で思うほど結婚して良かった。今は良好な関係+93
-2
-
6. 匿名 2018/06/26(火) 19:20:48
親の言う事は 馬鹿にしない方が良い+135
-2
-
7. 匿名 2018/06/26(火) 19:21:02
義理母とはしばらく音信不通です!
旦那も元々両親と仲良くないので問題ありません。
唯一、義理父が亡くなった時が大変でした。
葬儀に行こうにも義理母がお前らは来るなと言うし、それでも旦那は最後に会いたいと言うので旦那だけで行ったら義理母発狂。私が来ないことも発狂の原因かと思い告別式に参列したらまた発狂。
うちは特殊みたいですね。
+97
-3
-
8. 匿名 2018/06/26(火) 19:21:08
私の持病が原因で反対されていました。
その後主人が反対を押し切り結婚
しましたが、今は問題なく
結婚生活も義理の親との仲も
特に問題ありません。
初めはやはり冷たい態度でしたが
年始やお盆の顔合わせの時に
積極的にお手伝いしたり、
おみやげをもっていったりと
努力した姿を認めてくれたようです。+64
-4
-
9. 匿名 2018/06/26(火) 19:21:45
別にそのままです。+8
-0
-
10. 匿名 2018/06/26(火) 19:22:24
未婚のシングルマザーだったので反対されました
強行突破して、さっさと彼との子供作って、結婚しなきゃ無理な状況にしました!
まだ確執のこってますが、あちらの家庭に孫を見せるために年1くらいで行ってます。お義母さんとの会話は一切ない+3
-48
-
11. 匿名 2018/06/26(火) 19:23:40
当時結婚を前提に付き合っていた男性の親から
私の方が片親(病気で父が亡くなっている)なのを理由に反対され結局別れました。
その後は別の男性とお付き合いし、特に反対されることもなく結婚。
大金持ちとかセレブではありませんが、人並みに穏やかに暮らせています。
+78
-0
-
12. 匿名 2018/06/26(火) 19:23:52
結婚前から嫌われています。なんの不便もありません!ww+37
-3
-
13. 匿名 2018/06/26(火) 19:25:23
結婚する前に別れました
その後別の男性と結婚しました
今とても幸せです
あの時本気で反対してくれた両親には感謝してます
元カレと結婚したら、絶対離婚してた
恋は盲目ですね
+90
-1
-
14. 匿名 2018/06/26(火) 19:25:27
自分の親が反対したけど押し切って結婚した
でも、親の言うことは聞いておけば良かった
だから、親が反対するのはそれなりの根拠があると思う+90
-0
-
15. 匿名 2018/06/26(火) 19:26:55
>>8
うちは私の弟の病気(てんかん)を理由に反対されてたけど、気にせず結婚、義理親も結婚後は特に害もなく平和に過ごしてます。
極力関わりたくないけど最低限の付き合いは仕方ない、と割り切ってます。+27
-1
-
16. 匿名 2018/06/26(火) 19:27:12
反対まではいかないけど、わたしがバツイチで旦那が初婚だったから義母は正直嫌そうでした。
結局結婚して1年くらいしたら普通に話したり頼みごとしたりされたりできる程度になりました。
最近「あの頃はバツイチだったから警戒してたのよ〜」って言われましたw+78
-1
-
17. 匿名 2018/06/26(火) 19:28:29
>>8
努力したって、偉いね。
きっとその気持ちが伝わったのだと思います。
旦那さんも嬉しいでしょうね。
+56
-0
-
18. 匿名 2018/06/26(火) 19:28:29
+12
-0
-
19. 匿名 2018/06/26(火) 19:28:46
>>10
女の執念て怖い。
さっさと子供作ってって…+42
-0
-
20. 匿名 2018/06/26(火) 19:30:13
結婚の時猛反対されたけど、今や旅行に誘ったり誘われたり。嫌われて絶縁状態になるのかと思ったけど何とかなるもんだと驚いてる+22
-1
-
21. 匿名 2018/06/26(火) 19:30:22
相手の親に家柄が違うと見下され、結婚当初はあちらが勝ち誇っていたけど、ん十年経って身体が弱ってきたらヨヨヨとすがってきた。
最低限のことはするけど、基本塩対応。謝って来るけど笑って許してない。+69
-3
-
22. 匿名 2018/06/26(火) 19:31:48
私の知り合いの話です。
良いところのお嬢さんと元不良が結婚に反対されて駆け落ちしました。
今は子供も2人授かって両親とも和解し、幸せそうにみえます。
ただ、子供達を大学まで行かせる財力が無いことを旦那さんが気にしているようです。+29
-1
-
23. 匿名 2018/06/26(火) 19:36:08
主人に持病があり私の両親から大反対されました。母子感染したので主人自身にはなんの罪もないが主人の両親が私の両親に対してあまりにも不誠実だったためです。病気についての説明など一切なかったです。
保険にも入れないし病気持ちの男に娘を嫁がせる親の気持ちは理解できていましたが結局私が押しきって結婚しました。
18年経ちましたがその間離婚してやる!と思ったことは何度かありますが子どもも二人おり、また反対を押しきって結婚したのだから簡単には離婚できないと思っています。この先どうなるんだろう。+8
-3
-
24. 匿名 2018/06/26(火) 19:37:03
>>10
こういうタイプ、苦手だわ+24
-1
-
25. 匿名 2018/06/26(火) 19:37:23
母に反対されました
全く会っていません
子供の進学のお祝いは頂きます+9
-4
-
26. 匿名 2018/06/26(火) 19:38:38
>>23
母子感染で、ずっと続く病気って…+31
-0
-
27. 匿名 2018/06/26(火) 19:38:52
自分の親の言うこと聞いていたら良かったと思う
女性は男性の親に反対されて結婚するのはリスキーらしいって聞いたことはある
+20
-0
-
28. 匿名 2018/06/26(火) 19:39:45
何の前情報もない状態で反対されてました。
挨拶の時もまだ若いと反対。
義母が原因でしなくて済んだ喧嘩がどれだけあったか…。
主さんと同じで孫を産んだときからコロっと孫を産んだ嫁を人間だと気付いたようで、会うときに初めて手土産を持ってきたり嫌味が少なくなりました。
でも、言われた方は忘れないし一生信用しません。
幸いなのは夫も義母が性格悪くて意地悪なのを理解していること。+52
-2
-
29. 匿名 2018/06/26(火) 19:41:40
親の言うことがなんだかんだ正しかったなあって思うときはあるよね。反対されたときは余計燃えちゃうし恋は盲目だから。+9
-1
-
30. 匿名 2018/06/26(火) 19:41:46
結局離婚してしまい、親を泣かしてしまいました、、
離婚した直後に母親が亡くなり、本当に申し訳ないことをしてしまったと今も自責の念にかられています
もう亡くなって7年経つけど、未だに気持ちが立ち直れない
あの日からずっと心に闇があります、+62
-0
-
31. 匿名 2018/06/26(火) 19:41:54
親の反対にあい結婚できませんでした。男も糞だった+10
-0
-
32. 匿名 2018/06/26(火) 19:42:11
義両親から結婚を大反対されて、反対を押し切って結婚しました。
結婚後は夫は義両親と定期的に連絡を取り合っているみたいです。 お中元やお歳暮、父の日母の日は夫婦連名で贈り物をしますが、私は一切連絡を取ってません。義両親も夫に私の事を聞いてきません。
義両親から私の存在はないものとして扱われているようです。+32
-0
-
33. 匿名 2018/06/26(火) 19:44:20
>>26
肝炎とか、、、?+16
-0
-
34. 匿名 2018/06/26(火) 19:44:40
とても幸せです。
義実家には、誠意を尽くしましたが、受け入れてもらえませんでした。今はほぼ絶縁状態です。
3人の子供に恵まれました。今は私達夫婦と3人の子供たちだけの家族だと思って暮らしています。
わたしの両親とは良好な関係ですが、適度な距離感があり、帰省もなく、盆正月も家族水入らずで平和です。+31
-2
-
35. 匿名 2018/06/26(火) 19:46:00
親なんてと吹っ切ろうとしたけどしばらく親に縁切りされ、結局他人より家族(親)をとってしまって、彼と別れて親とは良好な関係ですが、独身でアラフォーです。
けど彼と結婚していたらとても苦労したと思うし今のところ楽しいからそれで良かったかな
ここではマイナスでしょうけど+19
-1
-
36. 匿名 2018/06/26(火) 19:49:17
反対されたけど今は普通です。旦那は味方になってくれたし私の愚痴にも同調してくれたけど、後々やはり家族の悪口を聞かされるのは内心気分よくなかったみたいです。+6
-0
-
37. 匿名 2018/06/26(火) 19:52:24
ちょっと違うけど、
結婚する時は反対しなかったのに、突然、今になって
「あの時に反対しておけば良かった」「財産狙い」だの、夫(息子)に私の悪口ばかり。
高齢のなんかの症状かもしれないけど、言われ始めてから絶縁した。+8
-3
-
38. 匿名 2018/06/26(火) 19:53:02
反対されてたときはキーって頭にきてたけど、自分自身が子供もつと、娘でも息子でも訳ありや態度悪い人とは結婚してほしくないなあと思ってしまう。+20
-0
-
39. 匿名 2018/06/26(火) 19:53:04
相手方が私を気に入らなかったらしく、そのまま破断になりました。(変な人達だったのでボロカス言って、最後、式のキャンセル料とか押し付けてやりました。)
その後夫と結婚し、普通のご両親だったので、何かと良くしてもらってます。+8
-4
-
40. 匿名 2018/06/26(火) 19:53:27
別れました
その後彼氏出来たりいろいろあったけど
独身もいいかなぁって思ってます
今後、結婚できる気はしないけど、別にまぁいっかって感じ
やっぱりいろいろあるって大変だもの+7
-0
-
41. 匿名 2018/06/26(火) 19:55:53
>>26
横ですが
母子感染する病気たくさんありますよ
私の叔母はHTLV-1ウイルスを母子感染しました+4
-0
-
42. 匿名 2018/06/26(火) 19:55:53
私が子持ちバツイチで相手が初婚のため、結婚どころか付き合うのすら相手の親から大反対
私より彼の方が結婚したい結婚したいウルサかったのに、いざ親に反対されると
「オカンが反対しててさぁ…」って親に対してだけは随分弱気になってて、その姿みてクソダセと思い別れた。
+31
-8
-
43. 匿名 2018/06/26(火) 19:56:44
28歳の彼で、35歳の私は、あちらのお義母さんに高齢出産になる事、年上なことで嫌がられました
許してもらって結婚したけど、不妊治療しても妊娠出来ず。夫に20代のお嫁さんなら、すぐ出来たかもしれないから悔しい、年上女を選んだあんたの自己責任だよと言ってるのを聞いてしまいました+53
-1
-
44. 匿名 2018/06/26(火) 19:58:31
高卒事務員なので反対されました。一応大手よりの事務職なのですが、高卒はうちの家系にはいないからと。結局、事あるごとに高卒だから…といわれて、離婚しました+27
-2
-
45. 匿名 2018/06/26(火) 20:01:37
実は反対されてたと後から気づいた女です。
子供も産まれ3年たった時に結婚当初から義母に一方的に悪口を言われてて精神的に参ってしまって義母と話し合いをしようとしたら「だから結婚反対したのに!親戚みんな反対していた!」といきなりキレだした
理由が私の兄が障害者だから孫も障害者になるだから反対だったらしいけどそんな理由初耳だったし全然関係のないことをいきなり言われてびっくりして泣いてしまった
話し合いの悪口の事もなかったことにされて、暴言も無かったことにされてなぜか被害者面して帰っていった
後で旦那が義母に電話したら「まぁお互い様だから、ね!」と言われたらしい
でも私は義母に悪口言ってないし何も悪いことはしてない!お互い様?!
最後に義母が電話で「孫ちゃんが障害者じゃなくてよかった」と言われてあぁこいつ反省してないなと思った
信用してないから子育ては頼まないけど、人を侮辱した分孫に貢いで貰おうと思ってる
義母、あちらの親戚いなければうちは平和です
長々とすみません
+31
-3
-
46. 匿名 2018/06/26(火) 20:08:01
>>43
傷付くね
私も年上だから同じ事思われてるだろうなぁ+23
-0
-
47. 匿名 2018/06/26(火) 20:09:07
夫が再婚で姑が元嫁に未練があったみたいで反対された
姑の言うことを聞いておけばよかった
クソバツイチ中古男捨てたくてたまらない+6
-2
-
48. 匿名 2018/06/26(火) 20:11:57
水商売してたから義母にも旦那側の親戚にも反対されました
だから仲は悪くないけど私はずっとよそよそしくしてます+1
-5
-
49. 匿名 2018/06/26(火) 20:13:36
松居一代と船越英一郎が良い例だよ+19
-2
-
50. 匿名 2018/06/26(火) 20:18:13
反対されたけど、夫の強い希望で結婚に踏み切りました。
姑はベタかわいがりの娘を自分の知り合いと見合い結婚させて鼻高々でしたが、その子は離婚して子供放って遊び歩いてます。
うちも少しは色々あったけど、やっぱり元々好き同士の方が長続きするのかなとも思います。+9
-0
-
51. 匿名 2018/06/26(火) 20:18:57
私は母親に反対されてた
結婚した途端に元夫の態度が急変
半年でスピード離婚した
長く生きてる分親の言う事は間違いでもない+27
-0
-
52. 匿名 2018/06/26(火) 20:19:23
相手がまともだったら、の前提だけど、あまりに理不尽な反対理由もあるからねー。
主の言うとおり、もう親世代だけでは携帯の契約すら難しくてできないような時代だし、必ずしも親の賛成って結婚時点で要らない気もするな。
義実家イヤイヤトピはがる民でいつもすごい賑わってるじゃん。
賛成されようがうまくいかなくなるもんが嫁姑なのかも知れないし、なんとも言えないよね。+5
-0
-
53. 匿名 2018/06/26(火) 20:20:53
惚れた腫れたで洗脳状態の時はわからないけど
周囲に反対されるにはやっぱり理由がある+20
-0
-
54. 匿名 2018/06/26(火) 20:21:32
>>21
最低限のことをしていたら、相手は許されたと思ってるよ。
そして陰で馬鹿にして悪口言われている可能性高い。+6
-0
-
55. 匿名 2018/06/26(火) 20:23:28
わたしは婚約中の相手の親から年上バツイチという理由で反対されてます。
会うことすら拒否、彼の電話もラインもメールもすべて無視です。
挨拶の日もすっぽかされ、大人としてどーなの…と思う気持ちもありますが、彼の対応が信頼できる大人のそれなので、このまま彼と結婚しようと思ってます。
元旦那の両親は大歓迎してくれたけど、それでもうまく行かなかったし、相手の家のウェルカムはオプション、あればラッキーぐらいに思ってもいいかもしれませんね。
仲良かったら仲良かったで、色々気苦労なども多いですし。+9
-10
-
56. 匿名 2018/06/26(火) 20:24:20
親ではなくて、大親友に反対された方いますか?
された方はその後、親友との関係や、結婚生活はどうですか?+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/26(火) 20:26:01
うちの父方の両親が母と父の結婚を大反対してた。
複雑な持病を抱えていた母だったので…+3
-0
-
58. 匿名 2018/06/26(火) 20:35:38
義母が口を出さなきゃ離婚しなかった夫婦、喧嘩しなくてすんだ夫婦がどれだけ居るのだろう。+25
-1
-
59. 匿名 2018/06/26(火) 20:38:00
知人は親の反対を押し切って、田舎で義両親同居前提でB地区のバリバリの活動家と結婚した
今別居してる+19
-0
-
60. 匿名 2018/06/26(火) 20:42:47
結婚前から嫌味や小言が凄かった。
ワイシャツをアイロンがけすればクリーニングに出すのが常識。息子に恥かかすな。
結婚指輪を付けなければ激怒してお説教。
息子に避けられて連絡取れないのを、あなたがしっかりしないから電話も折り返さない!
新幹線の距離をアポなしで来て息子に追い返されそうになると泣きついてきて、家に上がり込んだあとに説教。
決め台詞は「片親だからみっともない。恥ずかしいでしょ?」と嬉しそうに言われる。
お義母さん、そんな母親を息子さんは軽蔑していますよ。
結婚反対されたおかげで高齢出産になったこと、許していません。+15
-2
-
61. 匿名 2018/06/26(火) 20:47:23
>>45
ひどい義母ですね。今後なるべく関わらない方がいいですよ。
ご主人に義母の悪口を言ったことはないですか?ご主人があなたに義母がこう言ってたという人みたいだからもしそうならご主人が義母に○○がこう言ってたよと報告してたからお互い様という言葉が出てきたのかも。+6
-1
-
62. 匿名 2018/06/26(火) 20:52:07
幸せ過ぎて半端ないよ!!!+2
-2
-
63. 匿名 2018/06/26(火) 20:52:58
挨拶前から反対されてた。
初対面から息子取られた嫉妬心丸出しで嫌味ばかり。
当時24でそんな姑話に免疫なかったから驚いたな。
それからも意地悪されまくり、息子に面倒かけるな、息子に不相応だと言われまくった。その割には義実家の近くに住めだの週2くらいで私宛に連絡してくるし、気に入らないなら不必要に絡まなければいいのではと思います。
姑心理はわからん。
反対されようが、夫が見方なら何とかなりますよ。それでもしなくていい嫌な思いはたくさんさせられますが。+10
-0
-
64. 匿名 2018/06/26(火) 20:53:33
未だに両家大反対ですが勝手に籍を入れました。
今のところ困っているのは旦那の親が散々縁切るだなんだ言いながら毎月の仕送りと必要な時だけ旦那を呼ぶ事です(義母、収入アリ)。地元から遠くに引っ越したのに。ちなみに私の事は無かった事になってるみたいです。
+7
-0
-
65. 匿名 2018/06/26(火) 20:58:01
>>60
その状態で結婚したのがすごい。
よっぽど旦那さんのこと好きだったんだね。+8
-0
-
66. 匿名 2018/06/26(火) 21:02:56
彼氏の転職回数が多くて反対された。でも結婚したよ。私も当時35歳で選べる立場ではないし、彼のことが好きだし転職多いけどちゃんと働いてるから良いと思った。子どももすぐ授かれたから良かったって思ってる。親も反対はしたけど私が結婚するって言ったら最後は応援してくれたよ。+4
-3
-
67. 匿名 2018/06/26(火) 21:13:01
私が3つ年上だったせいか、まだ早いと相手の親が猛反対でした。
彼は母親が毒親だったので親とは縁を切るって言ってくれたけど、とても優しい人だったから親と私の間で苦悩する姿を見ていられなくて私からお別れしました。
理由は不明だけどその後一年半後に自殺してしまいました。
私の決断は間違っていたのか、ずっと別れたことを悔やんでいます。+34
-2
-
68. 匿名 2018/06/26(火) 21:14:08
特に何もなくって感じ
義母には嫌われてたけど、歳を取って頼られる事も増えた
すごく仲良くもなければ、いがみ合うって程でもない
どちらかに大きな欠点があって反対されるなら話は違うだろうけど
可愛い僕ちゃんを奪った嫁(彼女)憎し、ってだけで反対する人もいるからね、実際
夫婦仲は良好、結婚20年です+7
-0
-
69. 匿名 2018/06/26(火) 21:14:10
両親に反対されて結婚した場合って大半離婚してる人多数いたりする
親の意見て大事だよね
+3
-1
-
70. 匿名 2018/06/26(火) 21:16:53
小室「お母さんは賛成してくれていますが、全国民から反対されてます」+22
-0
-
71. 匿名 2018/06/26(火) 22:48:25
友人は一生根に持つって言ってるし実際義母のやることなすことに反発しまくってる。
義母は反省してるし良かれと思って友人を気にかけるけど反発やめない。旦那さんがマザコン気味だからそのうち大きな喧嘩になるのが目に見えている…+4
-0
-
72. 匿名 2018/06/26(火) 22:49:57
お互いの両親が反対してました。私の家は父がアル中で酒癖悪くて。旦那のうちは借金もちで、お父さんは、蒸発して借金がたんまり。さすがにうちのアル中の父が反対してました。女癖が悪く借金もちで借金を返しに嫁に行くようなもんだ。と言われても
やっぱり当時旦那が好きだったので 結婚しましたが、結婚25年目 旦那の母親がいつかえってくるの?と私との離婚をまち望んで 今は別居中です。借金の建て替えやらお金の無心はたびたびありました。両親が反対する結婚はやめた方が賢明です。+5
-0
-
73. 匿名 2018/06/26(火) 22:50:57
親の言う事には耳を傾け一回は 自分で考えてから結論出すべきだと思います。+4
-0
-
74. 匿名 2018/06/26(火) 22:53:19
私、毒親持ちの精神病持ち(自殺未遂2回)だったから物凄く反対されたよ。4年お付き合いして入籍しました。その間の4年は彼とのお付き合い+彼の家族とのお付き合いでもあった。
結局私の病気の原因が私の実親だって事がわかってから凄く優しくなったよ…同じ親として可哀想だと。
実親とは物理的に距離をおいて、1年に1回会うようにしたら、嘘みたいに精神病が治って元気になりました。
今彼の家族とは、とても仲が良いです。
結婚して10年経って子供はいませんが、やっと子供の事も考えられるようになってきました。
悲しくて辛かった人生から、やっと抜け出せました!+10
-1
-
75. 匿名 2018/06/26(火) 22:55:24
親の反対の理由は様々あるけど、相手の親や相手に借金があると、自分のうちまで食いつぶされてしまうので、そこはいくら好きでも、割り切ることが大事だと思います。+7
-0
-
76. 匿名 2018/06/26(火) 23:17:26
>>61
私は子育てしながら正社員で働いてる義母を尊敬してたし、私のことを優しく受け入れてくれていたので悪口言ったことないです。
まぁそれも義母の表向きの性格で結婚した途端豹変しました。
私はそういう悪口系が嫌いなので一切言ってません+5
-0
-
77. 匿名 2018/06/26(火) 23:27:15
私が精神病で休職もしたことがあったので、相手のお母さんに「キチガイ」と言われ、そこから仲良くしようとする努力をやめました。彼は私を取ってくれ義理の両親とは実質的に縁を切りました。それから私の実の両親への説明をしっかりし、無事籍を入れることができました。葬式にも来るなと言われているので、今は気が楽になりました。+6
-0
-
78. 匿名 2018/06/26(火) 23:31:12
うちは会社経営してるんだけど(所詮中小企業だ)サラリーマンである夫を小ばかにしていて「サラリーマンと結婚なんて反対」と言っていたけど、学生時代からずっと付き合ってきて気も合ってたので、無視して結婚しました。
学生時代から合わせると25年は一緒にいるけど、まだまだ友達のように仲いいです。
夫はうちの親のことは好きではないということは伝わってきますが、正月くらいしか私の実家には行かないので(しかも日帰り)行った場合は大人な対応をしています。
姉妹は紹介された医者と結婚したけど、モラハラ夫で大変みたい。
でも、稼ぎと照らし合わせて考えればそれでもいいと納得してるようです。
親も「医者と結婚した」と満足げでした。+5
-0
-
79. 匿名 2018/06/27(水) 00:22:58
実の親に反対された➕
義理の親に反対された➖+1
-6
-
80. 匿名 2018/06/27(水) 00:27:07
それまでは気さくな対応が嬉しく、彼の子どもの頃の話や相談など色んな話をしてくれて私は慕っていたのですが、
結婚すると伝えた時から義母の態度が豹変しました。
確かに私は7歳年上なのですが、私の事を
あんなババアがそんなに大切か?とバカにしているのを聞き、もうこの人は2度と信用しないでおこうと思いました。
義母のことはありますが、今年籍を入れます。+3
-2
-
81. 匿名 2018/06/27(水) 01:31:23
正直今後の生活は結婚相手次第だと思う。
私の父親は自分の親の肩持って一緒になって責めてきたらしいけど、私の旦那は絶縁までして庇ってくれたよ。
私の母親も私自身も、相手の親に結婚前から嫌われてたけど、相手次第でこんなに違うんだなって思ったよ。+6
-0
-
82. 匿名 2018/06/27(水) 02:10:25
親は人生の大先輩
言ってることは聞いとくべきと
今、大後悔
後悔先に立たず
親の言うこと聞いとけば
良かったです。
もちろん離婚しました。+4
-0
-
83. 匿名 2018/06/27(水) 10:51:51
反対されなくても義母なんて酷い存在だよ~
+1
-0
-
84. 匿名 2018/06/27(水) 14:42:25
できちゃっただからボロクソ言われたよ
最後まで反対してた
でも産まれたら色々買ってくれたり可愛がってくれてる
私にはキツいけど
でも10年して、自分の子供二人がが30越えても独身で、うちの子供3人に託そうと思ったのかな
独身二人は頼りないから、病気になった時頼られて色々してたら変わった
亡くなったけど、今じゃ結婚でゴタゴタ言ってきてた事も忘れる位、もっと長生きしてほしかったと思う+1
-0
-
85. 匿名 2018/06/27(水) 17:21:29
19歳から付き合ってる彼がミュージシャン目指してるバンドマンで、25歳位で結婚したいとなった時も彼がサラリーマンじゃなかったから自分の両親に大反対されました。ちなみに私は堅い職業です。
反対されたので結婚は諦めて同棲をして15年。40歳になった時に、いい加減結婚すれば?と言われたので入籍。
歳のせいか治療しても子供は出来ず5年。
25歳の時に許してくれてたらもしかしたら子供できたかもしれないのに!と、とても恨んでいます。
妹夫婦にも子供が出来ず、両親には孫がいません。とても寂しそうですが自業自得なので孫を抱かせない事が私の復讐になっていると思って両親に対する怒りを中和する日々。+0
-2
-
86. 匿名 2018/06/27(水) 17:30:03
私は国立大学の院卒で大手企業の研究職なのですが、今の夫は専門卒なので私の両親に大反対されました。夫は専門卒だけど大手企業の営業をしていて安定してるし年収も高い方なのに、です。出会ったのも仕事の取引先同士でした。
私の両親は大反対でしたが、実際は私が彼を大好きで、結婚も私の方が積極的にしたがっていたくらい。彼と何度も実家に通って、最後には認めて貰いました。
子供も産まれ、幸せに暮しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する