-
1. 匿名 2019/01/15(火) 15:29:38
産後生理痛がひどくなりました。
毎月3日間くらいは薬を飲んでても地味に痛くてだるいです。
まだまだ抱っこ抱っこですし目も離させないので毎月気合で乗り切ってますがなにかいい方法はないでしょうか?
ピルを再開しようかと思いましたが産後なぜか血圧が高めなのでちょっと不安です。+58
-0
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 15:30:48
命の母+11
-2
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 15:30:50
ひたすら我慢してた+82
-2
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 15:31:00
無理しないでゴロゴロしてていいよ!こどもが怪我だけしないように見ていれば。+168
-2
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 15:31:26
まだ母乳なのかな?
私はミルクだったから鎮痛剤使ってました+7
-5
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 15:31:26
+1
-1
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 15:31:47
鎮痛剤飲んで家の中であったかくして無理なく過ごす+83
-1
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 15:32:10
生理痛酷いのって何かしらおかしいらしいから、とりあえず婦人科受診してみては?+12
-20
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 15:32:16
お医者さんごっこで患者役してた+40
-4
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 15:32:28
鎮痛剤の種類を変えてみるとか?
ダイバッファーかイブプロフェンでまた違うよ+7
-1
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 15:32:44
生理痛より育児+0
-51
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 15:33:11
温めた豆乳がいいっておばちゃんに聞いたことある。+5
-4
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 15:33:23
我慢+7
-0
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 15:33:33
>>11
その育児がままならないから聞いてるんだろ+94
-0
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 15:34:06
私はよく、ラッコみたいに抱っこして寝てました。
私があおむけ、子供がうつぶせ、私の胸の上に子供。
まだ子供が軽いからできてた(笑)
でも、それで満足できないお子さんだとどうにもできないですよね・・・。+4
-5
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 15:34:19
生後6ヵ月過ぎたらカロナール飲んでもいいって言われて、生理が来たら痛みが出る前にすぐ薬飲んでた
それでも痛かったり辛かったら、横になりながら見守る。数日外出しなくても、家でゴロゴロ遊んでも子供は大丈夫
元気になったら、また遊んであげよう
ガンバレ( T_T)\(^-^ )+59
-2
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 15:34:23
ソファーにもたれ掛かって座ったまま抱っこで子供向けのテレビ。+9
-0
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 15:35:30
>>16
生後6ヵ月過ぎたら←完母の場合です+11
-0
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 15:36:34
病院行きなはれ+9
-0
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 15:39:01
辛いときは、こどもにアンパンマンのDVDを見せてひたすら寝込んでたな
家事は放棄+61
-0
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 15:39:12
私は生理痛がすごく酷くて何をしててもいられなくて困ってました。本屋さんで偶然手にしたアロエの健康雑誌に生理痛の効果があると書いてあったので試してみたところ、嘘のように軽くなりました。苦くて大変なのでジュースとか牛乳とか混ぜて生理が始まる一週間くらい前から始まった初日までに飲みます。苦いのでお勧めしにくいですが本気で治したいならお勧めします。+12
-1
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 15:39:18
ピルは副作用があるからむやみに使用しない方がいいと思う。
前に書かれてあるけど、ホルモンバランスを整えるという意味でも命の母を服用した方がいい。+7
-4
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 15:39:25
母乳じゃなかったので即ロキソニンだった
個人的に一番効くので
自分に合った鎮痛剤を見つけるのも手かも
あとは必要最低限やるって感じで+33
-0
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 15:40:19
まさしく今生理痛で
生後3ヶ月の赤ちゃん
育ててます(;_;)
痛くて薬飲んでなんとか
育児やってます。
今日グズグズで泣きっぱなしで
早く寝てくれー!+25
-0
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 15:41:47
まずは原始的に、お腹を温めてみては?
お腹にカイロをあてておくとか、、、+16
-0
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 15:45:09
>>24
完ミです。
母乳でなかったので(;_;)
でも大きく育ってます(*´-`)+6
-1
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 15:45:46
>>24
生後3ヶ月は大変…
そんなときに生理再開なんて最悪…
頑張ってください(><)+23
-0
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 15:46:07
とりあえず、白湯がおすすめ+6
-1
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 15:46:13
主さん大丈夫?つらいよね。
私は、生理きそうな気配がしたら大量にカレーを作ってそれを家族を食べさせ他の家事は放棄して横になってた。
まだ抱っこなら大変だけど、もう少し大きくなると聞き分けもでてきて『ママ、お腹いたい?大丈夫?』って気遣えるようになるから!+14
-1
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 15:46:40
子供が生まれる前は出来るだけ薬飲みたくないタイプだったけど
今は体調悪いままダラダラ苦痛と戦いつつ育児とか無理だわと思って速攻薬飲む。
ひどくなる前に飲んだ方が効くしね。
完母で飲めないとかなら参考にならずすみません。+7
-1
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 15:47:44
授乳終わってから生理再開したので、とにかく鎮痛剤に頼ってます。産後生理が重くなったような気がします。あとは生理前の頭痛や倦怠感がひどい。育児しながらしんどいですよね。+11
-0
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 15:48:37
耳栓して柵の中でゴロゴロしてる+0
-0
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 15:48:39
タイムリー!
私も昨日から生理で、生理痛辛い。
今日は1日中家にいたよ〜。お外大好きな一歳の娘には本当に申し訳ない。
無理せずお互い身体を温めて程々に休みましょうね。
ホッカイロ、ハーブティが良さそうです。飲めるなら薬も。+16
-0
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 15:50:40
鎮痛剤飲んで、お腹と腰にカイロ貼ってしのぐ…+7
-0
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 15:53:36
堪え忍んでます+3
-0
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 15:54:24
主です
みなさんありがとうございます。
完ミなので2ヶ月で生理再開してしまいそこから毎月来るのでげっそりしてます。
ちなみに出血量もめちゃくちゃ増えたのになぜかタンポンがつけた瞬間痒くてしょうがなくて巨大なナプキンずっとしてます。
こんなに体質が変わるなんて…って感じです。
病院に行ってみたんですがどこも悪くないみたいで切らさないように鎮痛剤を飲んでますがそれでも痛いです。
アドバイスを片っ端から試そうと思います!
引き続きお願いいたします。+26
-0
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 15:55:52
私の場合は、お薬飲んで横になって休む。家事は最低限で、子供には録画したアニメをずっと見てもらって過ごしてもらう。月に数日だけだから、無理なんてしない。+7
-0
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 15:57:32
37です。まだ赤ちゃんならテレビはダメですね。すみません。体調悪い時は赤ちゃんと一緒に寝てたらいいよ!+6
-1
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 15:58:09
トピずれすみません!
生まれた次の日病院でロキソニン出たけど
あれはおっぱいがちゃんと出る前だったから
処方されたのかな?
今完母だったらロキソニン(鎮痛剤)はだめですよね?
まだ生理再開してないけど
生理痛ひどい人だから薬飲めないと恐怖…+4
-0
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 16:02:12
ダラダラしなされ
無理なもんは無理
仕事じゃないから文句言う客も上司もいないんだし+8
-0
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 16:07:22
トピずれかもしれませんが、
産後の排卵日付近で吐き気がするようになりました。
たまに下腹部痛もあります。
産前は生理痛も排卵痛もなかったのに…+9
-0
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 16:23:46
私も産後3ヶ月で生理が再開して…元々生理痛重いのに、授乳があり薬が飲めなくて辛かったので、このトピ参考にさせてもらいます!
主さんもつらいでしょうが、頑張りましょう
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ“+2
-0
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 16:31:03
すぐ妊娠を望まないならミレーナ入れてみては?個人差あるけどわたしは生理自体がかなり軽くなったよ〜+0
-0
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 16:49:52
私の場合は紅茶を飲むと軽減します+0
-0
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 16:58:24
座薬をさしていました。+0
-0
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 16:59:47
>>43
ミレーナ気になってます
ただ人によっては長いと一年くらい不正出血が続くと言われかなり迷っています+0
-0
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 17:18:42
>>46
43ですが、不正出血ひどかったのは最初の1ヶ月くらいかな。
わたしは産後1ヶ月半で入れたので悪露終わったら不正出血でしばらくナプキン手放せなかったけど、産後3ヶ月過ぎた今はすごく快適◎
たまにある不正出血も、おりものシートで収まるレベル。
生理痛理由なら保険適用で1万で入れられるし、避妊法としても優秀だし、合わなければ外せばいいだけなので試す価値はあるかなぁと思いますよ。+3
-0
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 17:32:53
三つ子+年子育ててます。
生理のとき、病院に行きました
ごめんなさい自分に甘いですよね....
点滴もしてくれて楽になりました+9
-0
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 17:35:21
私も産後酷くて吐く立てない・イライラ・大量出血に痛みとボコボコにやられて、生理は1ヶ月検診の時に来ちゃったからこれは生理か?悪露は出たはずだぞ?
とワタワタなって
産後半年からピルと漢方飲んでます。
かなり楽になりましたね、やっぱり。副作用や血圧上がる・太るって私はどれも無いです。+0
-0
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 18:44:11
産婦人科で相談した方が良いよ。
旦那が休みの日か、親に来てもらって子供を預けて、病院に行けないかな?
もしも行くなら、最後に生理きた日を覚えておくと良いよ。(聞いてくる病院もあったから)+3
-0
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 18:46:31
>>48
何で病院に行くのが、自分に甘いになるのよ。具合が悪くて病院に行くのは、普通の事だよ!甘えなんかじゃないよ。点滴で楽になって良かったね。+6
-0
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 19:03:52
私も排卵痛と生理痛ひどくて、産後半年くらいで婦人科行ったけどロキソニン出されたよー!
完母でも大丈夫!って言われたから飲んでるけどダメなの??
+3
-0
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 22:54:48
私も完母だったけど、生理痛酷くて産院で毎度ロキソニン処方してもらってた!
だめだったのかな😱?+2
-0
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 23:05:00
うん、後陣痛の時とかロキソニンくれるよね。
+3
-0
-
55. 匿名 2019/01/16(水) 00:13:47
会陰切開の傷が痛くて、産んだ当日から毎日ロキソニン飲んでたよ。母乳には影響出ないって聞いたけどな。+0
-0
-
56. 匿名 2019/01/16(水) 02:10:17
>>52
ロキソニン授乳中でも大丈夫って、産後に産婦人科で処方されたよ!出産後退院処方でと追加でくれた。
気にしてる以上に飲める薬は多いから、我慢しないでってアドバイスもらったよ。+1
-0
-
57. 匿名 2019/01/23(水) 15:15:36
子供の目が離せない時は辛いよね。
目だけ離さないで細かいものは全部で上にあげてなるべく座れるようにしてたなー+0
-0
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 12:33:50
ルイボスティーおすすめです!
カフェインレス、ミネラル豊富?で授乳中の方も安心して飲めるって見かけました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する