ガールズちゃんねる

煩わしい人間関係ほぼゼロの人

194コメント2019/01/17(木) 04:24

  • 1. 匿名 2019/01/15(火) 12:06:22 

    学生時代から個人プレーヤーでした。

    今は挨拶程度しか関わりを持たないほぼ一人事務の仕事をしています。
    彼氏はいません。結婚をしたら義実家、ママ友付き合いなど考えると、絶対に出来ないと思います。

    たまに休日に気の合う友人と会います。
    大人数は苦手です。彼氏は欲しいですが、いつも集団行動がストレスになっていた自分にとって
    こんな幸せがあっていいんだろうかと思います。

    同じような方いらっしゃいますか?

    +396

    -11

  • 2. 匿名 2019/01/15(火) 12:07:13 

    友人0です。
    裏切られてばっかりで、人間不信になったので・・・。

    +423

    -3

  • 3. 匿名 2019/01/15(火) 12:07:51 

    集団行動は嫌いだけど彼氏は欲しいよ笑

    それとこれとは別

    +297

    -6

  • 4. 匿名 2019/01/15(火) 12:07:55 

    私は親友どころか単なる友達もいないよ

    +455

    -3

  • 5. 匿名 2019/01/15(火) 12:07:59 

    個人プレーヤーだけど表向き社交的に振る舞うのであまりそう思われてない。

    +246

    -3

  • 6. 匿名 2019/01/15(火) 12:08:00 

    煩わしい人間関係ほぼゼロの人

    +119

    -8

  • 7. 匿名 2019/01/15(火) 12:08:06 

    ママ友付き合いは間違えると寿命減らす

    子供が大人しければいいけど、やんちゃだったり口達者だったりすると大人が子供の世界にムキになって意見してきたり仲間はずれとかする

    +231

    -6

  • 8. 匿名 2019/01/15(火) 12:08:15 

    うらましい。職場での人間関係が何よりストレスでしかないから

    +240

    -2

  • 9. 匿名 2019/01/15(火) 12:08:28 

    それでいいならいいんじゃない?

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/15(火) 12:08:51 

    地元じゃない土地で専業主婦で育児中
    子どももまだ赤ちゃん。
    毎日喋るのは旦那だけ。でも電車に乗れば実母や地元の友達、学生時代の友達に会える距離なので本当にありがたい環境。

    +114

    -12

  • 11. 匿名 2019/01/15(火) 12:08:59 

    煩わしい人間関係ほぼゼロの人

    +85

    -8

  • 12. 匿名 2019/01/15(火) 12:09:11 

    仕事在宅、子供たち小学生なので送り迎えもなし
    よってママ友もなし
    超快適!!!

    +265

    -3

  • 13. 匿名 2019/01/15(火) 12:10:48 

    いいなー
    シンプルに羨ましい

    +140

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/15(火) 12:11:17 

    脅してる訳じゃないけど、一人で生きていく財力がないと将来キツいよ
    病気して働けなくなったりもするからその時頼れる人いないって心細いよ

    +61

    -48

  • 15. 匿名 2019/01/15(火) 12:11:22 

    子なし専業主婦で友人0
    毎日犬と遊んで楽しい

    +274

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/15(火) 12:11:55 

    地元離れて友達いないけど心の平安が保たれてるだけで幸せ

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/15(火) 12:12:08 

    夫と子供とワンコがいるけど一人ぼっちだよ
    犬友達が数人と年に2回10人くらいでワンコ達と旅行に行きます
    人と関わったり大勢と行動するのは苦手です

    +14

    -28

  • 18. 匿名 2019/01/15(火) 12:12:28 

    ただ子供達がかわいい、すくすく育って欲しいと願うだけなのに園では親の方が徒党組んだりヒソヒソやってたり、それに怯えるせいで子供のペースを待ってやることを忘れてしまったりする

    女の集団はろくなことがない

    +313

    -10

  • 19. 匿名 2019/01/15(火) 12:12:29 

    シングルマザー35歳です。
    中学生の息子と私の両親で住んでます。
    私は高校以来の友人一人だけど年に1度会うか会わないか。
    この友人と家族だけは信用しています。
    交際5年目の遠距離の彼がいまが、人の気持ちなんていつ変わるかわからないですもんね。
    人に気を使ったりしなくていいですよ。


    +74

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/15(火) 12:13:43 

    同じような性格の彼氏ができると良いね。
    もし結婚した場合は社交性が合わないと辛いぞ。

    +111

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/15(火) 12:14:10 

    バッサバッサ切ったり切られたりで親しくしてるのは2人だけ。それも3ヶ月に1回会えばいいほう。
    正直楽です。今の世の中、知り合いや友達と呼べる人が沢山いたってストレスが溜まるだけ。

    +208

    -2

  • 22. 匿名 2019/01/15(火) 12:14:19 

    >>14
    歳とったら寂しいかもね
    自分の将来想像したら切なくなった

    +7

    -13

  • 23. 匿名 2019/01/15(火) 12:14:26 

    猫屋敷に籠っててガルチャンでしか人と関わってない

    +89

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/15(火) 12:15:02 

    1人出し家で仕事だし何日も声出さない日あるよ
    とっても幸せ
    毎日ストレスゼロよ!

    でもこの生活手に入れるまではそれなりにきつかった

    +129

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/15(火) 12:16:33 

    逆に病気になって人に迷惑かけるのって苦痛じゃないのかなって思う

    +39

    -3

  • 26. 匿名 2019/01/15(火) 12:17:17 

    >>1
    いいなー理想の生活

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/15(火) 12:18:16 

    ガルちゃんも立派な人間関係な。

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2019/01/15(火) 12:18:48 

    主です。

    個人プレーヤーなのに子育てされてる方、
    尊敬します。自分が学校に行くのも苦痛だったので
    また子供のために学校に関わるのも嫌です。

    実はバツイチですが、人と長期間絆を結ぶ事自体向いてない自己中なんだと思います。
    今までの彼氏も皆数年で別れています。

    あまり人間関係はないほうが心穏やかです。

    後々一人だと寂しいよ、お金大切だよ、
    とアドバイス書いてくださった方、
    一万回くらい聞いてますしここに来る方は重々承知の上だと思いますので、そういうのは大丈夫です。

    +205

    -9

  • 29. 匿名 2019/01/15(火) 12:19:02 

    こういうのって何を求めてるんだろ?共感してもらって自分の不安を癒したいからかな
    私も単独行動多いけど、それをトピ立ててまで共有し合いたいと思ったことない
    一人事務で虚しくなってきてるんじゃない?本当は彼氏も欲しいけど出会いも無いし不安になってきてるとかかな

    +18

    -34

  • 30. 匿名 2019/01/15(火) 12:19:10 

    職場では、愛想はいいけど、ちょうどいい距離を保っている(つもり)なので人間関係のトラブルは今までありません。

    プライベートでも時々会う友人が数人でトラブルはないです。

    親友らしい親友はいないけど。これって寂しい人生なのかな。

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/15(火) 12:19:48 

    交際費浮くのでかいよね。

    +137

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/15(火) 12:20:17 

    >>17
    言ってることが矛盾ばっかりでワロタ

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/15(火) 12:20:42 

    LINEやめたい…

    +55

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/15(火) 12:20:58 

    自分から縁切ったらスッキリしたー!
    snsでも繋がりたくない人いたしやめてスッキリ
    自分のために生きてるからsnsで左右されたくない

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/15(火) 12:22:01 

    友達多いからって病気になった時頼るか?赤の他人に??
    なんのメリットもみけられない

    +186

    -3

  • 36. 匿名 2019/01/15(火) 12:22:08 

    専門を病気で辞めてしまって卒業した友人は見下すLINE送るようになって縁切りました!

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/15(火) 12:22:34 

    友達いないと亡くなった時のさみしさとか悲しさがないからその点は安心

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/15(火) 12:23:05 

    煩わしい奴が1人だけいるけど、ほぼゼロかな。
    その人、お金の話ばっかりでなにかとマウンティングしてくるから、会うたびストレス。
    でも本当にその人だけ。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/15(火) 12:23:28 

    そのままでいいと思うよ!

    性に合わないことすると苦痛だもん。
    彼氏や結婚相手は、意外と自分にあった人が出てくるさ。

    ママ友付き合いなんて、自分の友達でもないし、一生の付き合いじゃないんだから、適当に付き合えばいいんだよ。

    +105

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/15(火) 12:24:10 

    個人事業なので職場での付き合い等はゼロ
    取引先と仕事上のやり取りだけ
    2人くらいいる友達と2〜3ヶ月に一度食事
    彼氏なし。3年くらい付き合ってた人に裏切られたので男性不信です。
    人付き合いが苦手だし一人が好きなのでこのままずっと一人でいいや。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/15(火) 12:24:38 

    >>1

    それが1さんの幸せなら問題ないと思う😊

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/15(火) 12:25:12 

    『有意義な人間関係があった上で
    でも周りの人がいい人ばかりだから
    煩わしい人間関係は少ない』というなら羨ましい話だけど

    ただ単に人を避けて
    関わってる人間自体がが少ないから煩わしい人間関係も少ないって
    何もいいことじゃないし自慢できることじゃないと思うんだけど

    +4

    -24

  • 43. 匿名 2019/01/15(火) 12:26:02 

    昔は友達多いと言われる存在だった!でも、社会人になって休みの日はゆっくりしておきたいし友達のためにお金使うのが勿体なくなった。人と縁切ったら楽になった。笑 悩みの種も減ったし!

    +75

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/15(火) 12:26:14 

    ママ友なし。大親友1人。
    最高です!

    +106

    -2

  • 45. 匿名 2019/01/15(火) 12:27:06 

    子無しの専業、実家義実家どちらとも年一会うか会わないか、友達とも殆ど会わない連絡取らない
    旦那と仲は良いけどお互い趣味について没頭するタイプで干渉しないのでほぼソロプレー
    現状が楽過ぎて子供作る気になれない

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/15(火) 12:27:08 

    正直に書く

    本音を言えば親友が欲しい
    裏切られて人間不振になった⬅️って気持ちも解るけど、この世の中に聖人君子は存在しなくて、自分も自覚無く誰かを傷つけたんじゃないかなって思って生きてる
    だから親友がいる人が羨ましいです
    相思相愛の親友関係なんて私的には神がかってて
    一方的でもいいから心から「この人素敵な人だな」って尊敬できる同姓の友達が欲しい

    +134

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/15(火) 12:27:14 

    >>14
    明日のことなど誰もわからないのだから、この指摘は意味ないと思う。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/15(火) 12:28:04 

    主さんに憧れる。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/15(火) 12:28:13 

    >>1
    いいと思います!

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/15(火) 12:28:22 

    私もです
    一緒にいて楽しく信頼できる友達2~3人残して、あとはマウンティングしてきたりサンドバッグにしてくる人たちだったので切りました!
    人間関係のストレスゼロです!

    +72

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/15(火) 12:29:25 

    >>46たぶん友達いない人の大半が思ったことあると思うけど、そういう人が現れても結局疲れて長続きしないよね。

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/15(火) 12:29:49 

    小中高大学バイト先、その後の就職先、出産後のママ友全て人に恵まれて楽しく過ごせてる。
    ただ両親と姑舅が仲悪くて家庭環境は微妙だったけど。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/15(火) 12:29:52 

    専業主婦。友達0人。ママ友0人。
    子どもが幼稚園に通いだして、母親から「ママ友出来た?今はママ同士の付き合いが大変なんだってね」と言われたけど、ママ友リアルに一人もいない…。(^_^;)
    バス通園だし、ご近所さんもお年寄りばかりで同年代のひとと関わりが全くない。他人との会話はスーパーの店員さんから「袋入りますか?」くらい。
    旦那と子どもしか話し相手がいない。

    +64

    -2

  • 54. 匿名 2019/01/15(火) 12:30:13 

    結婚して、地元から離れて暮らして、子どもはおらず、夫と犬二匹と楽しく暮らして十数年。
    犬達の寿命がそろそろです。一匹は不治の病で毎週のように病院へ行っています。
    ここ1年ちょっとは犬の闘病のため必要最低限の日々の買い物以外外出していません。

    人間関係をあえて作らなかったので自業自得だと覚悟はしてたけど、先の事を考えると怖い。

    こんな風に思ってる人もいるんだなーっと流し読んでください。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/15(火) 12:30:20 

    そういう人今は多いんじゃないかな
    私も性格悪い人達とは連絡は取ってないし
    でも普通に関われる人とは続いてる。細く長く

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/15(火) 12:30:36 

    >>46だよね。
    自分が絶対的に裏切られた側と言い張るのは私も嫌いだし言えない。見る目がなかったり、それでも関わろうと適当に付き合った自分にも非はあるもんね。だからこそ親友が欲しいと思う気持ちはものすごく共感できる。

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/15(火) 12:30:38 

    職場は女性だらけだけど、余裕ある人多いからかギスギスしてなくて楽
    友達も食とお酒の趣味が合うし、趣味友が多いので変なマウンティングもなく楽しい

    私はむしろ心のうちを見せないとならない彼氏はいらない
    昼間からあれだけど後腐れないセフレみたいな関係の人は欲しい

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/15(火) 12:30:52 

    金も時間も自分のために使いたいよね

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2019/01/15(火) 12:31:10 

    毒実家と縁を切って煩わしいことがなくなった
    専業で幼児がいるけどママ友もなく、親しい友人が数人だけ
    無口で不在がちな夫が日常における唯一の話し相手だけどそれはそれで楽
    刺激がなくても平穏で安全な生活が私には合ってる

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2019/01/15(火) 12:32:00 

    夫婦2人、子なしだからママ友なし。近所づきあいは挨拶程度しかないけど、常識人ばかりで問題なし。職業は在宅のフリーランスなので上司や同僚などの人間関係もなし。収入はすごく多いわけではないけど、信頼できる人たちとだけ細々と仕事してる。両家の家族にも面倒な人はなし。親戚付き合い必要最低限。友達は少ないけど、もういい年なので合う人だけ付き合ってる。
    人間関係の悩みはないです。

    +43

    -2

  • 61. 匿名 2019/01/15(火) 12:32:37 

    子どもは小学生二人いるけど、ママ関係は狭く浅くで、挨拶したり時々立ち話する程度
    職場では仕事以外では関わらない
    両実家遠方
    一人超楽!

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/15(火) 12:32:43 

    >>24
    有名になるのも大変だけど、そうなった後の憂鬱を知る人はさらに少ない。
    自分なりの幸せを得た者が勝者でしょ。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/15(火) 12:33:18 

    友達いない…
    何故か自分から会わないようになった…

    いるのと、いないのどっちがいいのか

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/15(火) 12:35:22 

    >>2裏切りってなんですか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/15(火) 12:35:56 

    性格が悪いから友達いません

    ここで自分には問題ない風に書き込んでる人ってちょっと怖いと思ってしまう

    相手にも悪い部分はあると思う
    だけど自分にだって悪い部分は絶対にあるよ

    被害者意識が強いまま人間不振をアピールする人ってどうなんだろう・・・

    +68

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/15(火) 12:36:02 

    友達いないから、ママ友で仲良くしてるの見ると
    うらやましい…
    いっつも一人だから…

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/15(火) 12:37:16 

    ママ友ほど煩わしい友はいない
    いないほうが良い!
    揉める要因
    その場にいない人の話を良くも悪くもする
    されてる人は報告しない
    あとで「聞いた」って告げにくる
    話が違ってる

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2019/01/15(火) 12:37:25 

    >>29
    「子無専業主婦の人ー!」「子有専業主婦の人ー!」ってトピが採用されて盛り上がってる時点で
    同じ境遇の人と話し合いたい人が多いわけでしょ?

    主婦以外は話しちゃダメなんですか?ここ
    アドバイスとかではなくただ話したいだけでもいいじゃないですか

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2019/01/15(火) 12:38:32 

    イヤ。
    友達になんでも言えるなんてないでしょう。
    言えないし深く聞かない。
    長持ちしないしね

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2019/01/15(火) 12:39:00 

    羨ましいって思うなら喋ったらいい
    うっざーって思うよ。(笑)

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2019/01/15(火) 12:39:06 

    >>28
    とはいえこういうネットの世界ではそんなトピ立てて、他人に同調求めるようなことはするんだよね。

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2019/01/15(火) 12:39:06 

    >>46
    めっちゃわかる(*T^T)

    私性格悪いんだなーって思うことあるし
    なんか過去を思い返してはもっと優しく接すればよかったって後悔がハンパない
    ごちゃつくと煩わしいけどぼっちってこんなに辛いんだーって寂しくて怖い

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/15(火) 12:40:57 

    >>65
    被害者アピールしてる人の方が怪しい。
    何あの人!ブゥーブゥーブゥー。
    相手の落ち度もあればこちらにも落ち度はあるんだけど

    とんでもなく性格の悪い人がいるの
    なんと耳心地良い事言いながら近寄ってきて話しかけてきて距離縮めてきて
    腹の底で見下してる人がいるからイヤになるんだよ。

    人のいやらしさ

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2019/01/15(火) 12:41:41 

    ままだけど、まま友wwなんてむりして作ろうと思ってないよ どうせ愚痴大会でしょ くっだらね
    それより、娘と美味しい飲食店や遊ぶとこなど探したりしてますわ 

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/15(火) 12:42:32 

    >>28
    人と繋がりたくないなら何故トピたてするの?結局自分の話聞いて欲しいんでしょ

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2019/01/15(火) 12:43:10 

    たまにアホみたいな人いるでしょう。
    さも自分だけが傷ついたって話してるような人
    謝罪要求してきたりする人

    人に近寄れば互いが傷つけ合う。
    そんなの知ってるでしょ。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/15(火) 12:43:19 

    主と全く一緒
    人間関係でストレスも悩みもない

    たまにご飯行く友達もそれ以外に連絡もお互いしない

    周りからは変わってるとか
    寂しい人とか思われてるのかなぁーっていうのが一番の悩みくらい

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2019/01/15(火) 12:44:00 

    >>29
    あなたの感想は特に聞いてないよ
    トピタイ理解できないなら去るのみ。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2019/01/15(火) 12:46:46 

    主のきもちがめっちゃわかる
    私も人間関係のストレスない
    単独で仕事してる まぁ手取りは30あるから生きてはいける(笑)
    看護師やら保育士は(女だらけの職場は)メンタル病むってよく聞くよね

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/15(火) 12:47:00 

    友達と居たら居たで1番楽しむタイプなのに何故か会わなきゃどうでもいい

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/15(火) 12:47:04 

    >>75
    横だけど主の場合面倒な関係は省いて誰かと繋がっていたいんじゃないかな。
    ガル民だって同じようなものだと思う。リアルで友達がいてもマウンティングや裏切りに疲れて自分の言いたいことだけ言って終わらせたい。たまに何かに共感してくれる人がいれば満足って人多いんじゃない?
    少なくとも私ははそう。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/15(火) 12:47:41 

    私の子が主さんみたいなタイプです。
    結婚もしないと今から言っています。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/15(火) 12:48:44 

    >>65
    問題ないとは思ってないけど、特別悪いとも思わないな
    社交的で人付き合い上手くて友達たくさんいる人がみんな性格良いかって言うとそういう訳でもないし

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/15(火) 12:50:28 

    人間不信になるのもわかるけど
    人間不信にさせた側の言い分聞いた?
    偽フレンドリー「なんでもペラペラ話すからだ!って言ってるわよ
    そんな相手は「なんでも話し合っていこう。言い合っていこう!」と言っていたんだよ。相手をその気にさせてた。信じてたんだよ。
    でも嘘。ここで人間不信になった側を貶してるし馬鹿にしてる。先に裏切っているから。
    「裏切ったってなんのこと?」「人に話されて困ること人に話すから」→根掘り葉掘りするときは「ここだけの話」言わないで」「あなたと私は友達よ」って距離詰めてきたはず。
    みんなに話すつもりはなかったのかもしれないが一人に話せばみんなに話したようなもの。
    聞いた人が他の人に名指しで話す。爆笑されてますよ。
    人間不信にもなるでしょう。

    あと、悪口で結束した人の末路。
    メンバーの中で鼻に付くような人、弱い人、知りすぎた人などが排除される、みんなも悪口言ってたのにと。裏切られた。

    +0

    -11

  • 85. 匿名 2019/01/15(火) 12:52:18 

    人生ほぼ半分過ぎた年齢です。
    学生時代から職場時代のともだち、ママ友もたくさんいました。
    自然と合う人だけが残って、一生の付き合いをするんだろうなと思う友人が片手位。
    それも、半年から1年間隔で会うから、負担もなく会話も弾みます。
    義理親も一人健在ですが、一切の関わりは無いという状況です。
    煩わしいと思うのは、むしろ夫とのすれ違いの会話…。
    これが無ければ満点なんですけど…。

    +4

    -6

  • 86. 匿名 2019/01/15(火) 12:52:23 

    >>81
    そうそう、ここでゆるーく会話するくらいが丁度いいのよ。

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2019/01/15(火) 12:53:31 

    学校時代は楽しかった
    今園ママ友生活は
    関わらない方が楽しかった
    個人プレイ?
    役員とかはやった方がいいかもだけど集団ね。
    あとは個人プレーで

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/15(火) 12:53:33 

    女社会は人間関係がね微妙だからね
    煩わしい人間関係ほぼゼロの人

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/15(火) 12:54:12 

    前はね浅く広くジャンルも手広く
    付き合ってたけど、、。色々あって人と付き合いをやめざるおえなかった状態になりました。それで一人の良さを学びました。一人の楽しさを知ると今では一人がやめられない。数人で集まって悪口言ってる人、調子に乗ってる人を見ると自分もあんなんだったのかな(笑)と思う時があって恥ずかしくなってる。
    客観的に自身も見れるし人を見れるから、これはこれでいいと思ってる。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/15(火) 12:54:18 

    距離なしがいなければ楽しいまま。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2019/01/15(火) 12:54:46 

    やっぱ子供いるときは違うよな…
    ママ友なんて全員がつるんでるわけではないし、私のように一人でいても気にしない人もいる。
    ママ友でつるんでるのなんてごく少数だし、その中でも挨拶してきてくれる人もいるからね。
    ママ友の先入観があってこわいだけかもよ。
    私は別にぼっちでもかまわない。
    別にいじめられてるわけじゃないし。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/15(火) 12:54:55 

    悪口伝えにくるから
    煩わしい

    根掘り葉掘りが煩わしい

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:08 

    子供2人が小学校卒業してからママ友の付き合いを一切断った。ご近所、仕事は挨拶程度。ノンストレス。家族と猫2匹に囲まれて日々幸せにくらしております。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:12 

    人と繋がっても煩わしいことばかり
    縁切って正解やわ!

    +13

    -2

  • 95. 匿名 2019/01/15(火) 12:56:11 

    若い時は看護師していたので
    その時の勘を頼りに
    ママ友のヤバそうな集団は極力近寄らない

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/15(火) 12:56:56 

    信用できる人なんて一人かいないに等しいよ、世の中。縁切ってスッキリ!

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2019/01/15(火) 12:59:39 

    学生時代は周りに嫌われないか不安で関係こじれたりすると泣いたり悩んでたけど、今は学生時代の同級生とすっぱり縁切って良かったなーって思う。楽しく生きてます!

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/15(火) 13:00:29 

    >>95
    やばそうな集団ってもう目立ってるような集団のことかな 参観日の日にはでっかい声でゆうくーん!!!!ってて叫んで手振ってるようなおばさん集団(笑)のことかな

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/15(火) 13:01:13 

    楽しかったのは十代まで
    面白くもない噂に陰口ばかりだよ

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/15(火) 13:01:50 

    他人と距離を置きたいほうなので、ベタベタと親密な付き合いは出来ない。
    たまに連絡して友人に会ったり、年に一度のお声がかりで集まるグループがあるくらいかな。細く細く長く付き合うのがいい。

    昨日買い物を済ませたし、今日は寒いから出掛けず家の炬燵で過ごす。
    シアワセヽ(´▽`)/

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/15(火) 13:02:30 

    たまに思う、何が楽しくて生きてるんだろ?

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2019/01/15(火) 13:02:32 

    既婚子無し。
    義実家とは年賀状のみ。帰省一切無し。
    私も夫も友達いません。
    個々に好き勝手やってます。

    +37

    -1

  • 103. 匿名 2019/01/15(火) 13:03:48 

    友達多い人って交際費半端ないよね
    友達多い人に憧れたこともあったけど
    自分にお金かけたいタイプだから
    交際費節約できて満足してる笑

    +48

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/15(火) 13:05:11 

    女数人の職場だけど嫌な人がいないし
    プライベートも本当に気を使わない友人としか遊ばない
    ママ友は最低限の気は使うけど仲良くできる人とある程度の距離感で付き合ってるから人間関係のストレスなし

    人間関係のストレスって一番無駄なのに一番疲れるから、もう少し稼げる仕事を考えるけどやめられない

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/15(火) 13:07:16 

    人に迷惑かけなければ良いよ
    ただ、他者を遮断して自ら生活苦に陥って生活保護受けてる人も散々見てきたから
    アドバイスいりませんっていってる人の10年後20年後はわからないけどね

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2019/01/15(火) 13:08:21 

    >>18
    男の集団も変わんねーよババア

    +1

    -8

  • 107. 匿名 2019/01/15(火) 13:09:28 

    わずらわしい人間関係、ほぼないです。好きな言葉「ママ友は友でなく職場の同僚」。嫌いな言葉「人脈作り」

    +35

    -2

  • 108. 匿名 2019/01/15(火) 13:10:46 

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/15(火) 13:11:04 

    女同士は話すと地雷がありすぎるので、天気の話しかしない。そうしているうちに友達は減ったが、別に不自由はない。

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/15(火) 13:11:37 

    自分も完璧じゃないってわかってる
    けど、お互い様がない人と付き合ってても損
    失敗は誰にでもあるけど悪意を感じたら離れる

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/15(火) 13:14:03 

    義実家の人間関係はきれいさっぱりなくしたい。
    誰々が来るからって毎週のように呼ぶのは辞めてほしい。私にとっては全員他人だし。
    とりあえず義母からの電話は夫にしてもらうようにしてもらったけど、道のりは長い‥
    フェードアウトがんばります

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/15(火) 13:14:11 

    私は子育て中ですが、ママ友ゼロでーす。
    親友は旦那です。
    土日も旦那と子供だけで過ごして、
    平日も会話は旦那とだけ。
    一緒に映画みたり、お菓子食べて超楽しい。
    子供の自慢がしたくなったら、実母と電話。
    友人には、我が子の自慢なんてできないからね。

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/15(火) 13:20:13 

    >>105
    年金、保険、貯蓄
    年老いてからの生活準備をしておく。
    人生なにがあるか分からないが、若いうちはとにかく働くことだね。
    やることやって手に入れた自由なら誰も文句言わないよ。
    ただ、人づきあいを完全なゼロにするのは良くないね。


    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/15(火) 13:22:27 

    1人っ子のせいか誰かと仲良くなりたいという気持ちが強く色々な人と交流を持っていた時期もありましたが、根本にコミュニケーション能力が備わっていない様で結局居心地の良い関係を築く事が出来ませんでした。
    今は年に1度か2度会う友達が1人だけです。
    ただこの友達と会った後もとても疲れている自分がいるので、いずれは誰とも付き合わ無くなるのではと思っています。
    寂しいような気もしますが、家族以外の誰にも会わないでいると心がとても穏やかでいられるのも事実です。

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/15(火) 13:26:05 

    >>7
    わかる
    子供が絡むから余計にキツい
    ラインで文字の言い合いになって血圧が上がったのか目の前が真っ白になり始めて過呼吸のような症状を経験した
    喧嘩でこんなに興奮した事がない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/15(火) 13:28:17 

    在宅でママ友もいないから大丈夫と思いきや、たまに連絡をとるクライアントや学校関係の付き合いなどに半端なくストレス。耐性が弱まっているからか、通勤していた頃より人と話すのが嫌になった。スポ少の連絡LINEでさえ塞いでしまう。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/15(火) 13:32:10 

    うちは世帯所得2本超えてる自営業。
    忙しいけど主人との相性がいいから
    人間関係の煩わしさは一切なくてそれなりの生活
    を送ってます。

    ただ堅い企業や公務で働いている人たちは身だしなみも
    ものごしも
    その厳しい人間関係に磨かれている事を感心するから
    負けないように
    できるだけ自分を律する生活を心かけているよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/15(火) 13:33:57 

    1人で生きると固く心に決めたのになぜ人の性分はこんなにも愚かなのでしょうか?って落語心中の菊比古も言ってる通り根底は寂しいんだけど
    人と関わると揉める性分なので一人になるしかないというね…。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/15(火) 13:34:21 

    団地、会社、親戚、ママ友の人間関係にもうこりごりで引っ越し先ではマイペースにしていたら
    近所のママ友が毎日のように
    人付合いしろと言いに来てものすごく鬱陶しかった。
    でもある日人付合いが得意ではないので、近所とは挨拶程度でパーティーやお茶会はしたくないと説明したら無視されるようになった。
    今は家族と子どもの学校関係が少しだけです。
    ジムや外出先等で、もし誰かに話し掛けられたときは丁寧に受け答えしています。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/15(火) 13:35:37 

    学生からの親友が一人いる。趣味とか全然違うんだけど合わない話も笑いに変えられるし物腰柔らかでいつも楽しい。心から信頼出来る。一人いれば十分。

    社会人になってから出会う人は特に友達になりにくいね。仕事とか利害関係ある場合ばかりだからちかづきすぎるとろくなことない。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/15(火) 13:38:57 

    既婚 二人の子持ち(16と19)

    飲み会とか、全く無しのパート。
    子供のお母さん友達も、もう好きな人とだけの付き合い。
    義理親は亡くなった。
    毎日、過ごしやすい。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/15(火) 13:41:44 

    テレビでやってたお年寄りへのアンケートで、人生で一番無駄だったものが「友人関係」だったよ
    ごくたまにならいいけど付き合いの出費って結構かかるもんね

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/15(火) 13:42:05 

    ひとりでいるとホントに気楽でストレス皆無だからね
    でも綾香の手をつなげば温かいこと嫌いになれば1人になってくことって歌を聴くと複雑な気持ちになる

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2019/01/15(火) 13:43:04 

    子供はどうしても欲しかったから、産んだ事は後悔していないけど
    今の一番の悩み・ストレスはダントツ、子供に絡んだ人間関係だ。

    小学生以上だと、子供会の役員もPTA役員からも逃れられない!
    地域によると思うけど、うちの所は、行事や保護者の仕事が多くて
    役員も順番でほぼ強制だから。

    役員の仕事そのものよりも、お母さん達と絡まなきゃ成り立たないのが辛い!

    特に、常に声のデカイ、いつも自信たっぷりで自分と子供の事を話し
    その場を必ず仕切る誰にでもタメ口のボスママ!

    本当は顔も見るのも嫌だけど、近所だから最悪!簡単に引越しも出来ないし。
    でもきっと、何処行っても合わない人はいるんだよね。

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/15(火) 13:43:48 

    >>118
    孤独を受けいれられただけでも凄いんじゃないの?ほとんどの人は受け入れられないでしょう

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/15(火) 13:44:37 

    >>122
    さすが人生の先輩方

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/15(火) 13:45:31 

    職場で人との関わりがあまりなくて、だいたい個人で仕事してる。
    こどもいないし、夫の両親は他界しているので義実家との付き合いもない。
    友達は少なくて遠方で年に1回か2回会うだけ。
    人と関わらな過ぎてこれでいいのかなってたまに思うけど、ストレスがなくて快適。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/15(火) 13:49:38 

    中高大にそれぞれ友達はいても住んでるところバラバラだから、親友(当時はそんなこと言い合ってた子…w)含め連絡は2,3年に一度くらい。

    普段の話し相手は旦那と母くらいでしょうか。
    ちなみに義両親、義兄弟とはいい関係、そばにいるけど皆それぞれ家と仕事を持ってるからくっつき過ぎないのが良いのかも?
    だから結婚前から義理の家族なんて…って思い過ぎない方がいいかも!

    いま第一子妊娠中だけど、面倒なの嫌いだからママ友は要らない。母親学級行きたいのに交流会が嫌で気がすすまない…^^;

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/15(火) 13:49:46 

    数年前から昔の友人とは連絡とるの止めました。
    環境や価値観が合わなくなった。

    余計な関わりがなくなってスッキリ!
    冠婚葬祭の出費もなく、自分自身に投資してます。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/15(火) 13:53:47 

    旦那と子供がいれば十分だからそもそも友達を求めてない
    唯一ずっと繋がりがあるのは学生時代の親友

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/15(火) 14:00:13 

    LINEやめたら見事に連絡なくなったけど😵💦快適っちゃぁ快適(o^∀^o)✌

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/15(火) 14:02:51 

    友人もママ友もゼロです。
    妹さえ煩わしく、本当は一人っ子がよかったくらいです。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/15(火) 14:05:41 

    社内の人とは仕事だけの関係。
    SNSとかでも絶対繋がらない。
    飲み会とかも行かない。
    会費タダでも絶対行かない。

    本当の親友数名、旦那、身内だけで充分!
    今年も子どもが生まれますが、
    ママ友なんて作る気ありません。

    ちなみにアパレルやってて、
    コミュ障でもなんでもないです!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/15(火) 14:08:48  ID:8cxTSNdVGZ 

    友達ゼロ、仕事はパートで煩わしい人間関係にはノータッチ。旦那はいるけど休みが合わないから出掛ける時もほぼ1人。今日は大好きなデパコス見に行ってすごく幸せな気持ちになった。誰かと行くと気を使うし、興味のないことまで付き合うのがしんどいから1人がいい。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/15(火) 14:14:53 

    1よんだだけで、なんか潔くていい!主がかいた日常生活の漫画エッセイを読みたい(笑)

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/15(火) 14:31:57 

    結婚して子持ちですが、近所とも学校の保護者とも挨拶程度の関係です。
    深く長く付き合いたいと思える魅力的な人がまわりにいないから、私も好んで1人です。気が合えば仲良くなりたいと思うけど。
    学生時代は人間関係煩わしく、都合よく使われたりでいい加減嫌になって、人に関心持てなくなっちゃった。でも家族だけは別。
    困ったことがあると気軽に相談できる相手いなくて、大変なこともあるけどなんとかなる。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/15(火) 14:34:00 

    産後、性格が変わった気がする。
    知らず知らずに気が立ってる感じだし、今までと同じようにしてるつもりなのに人間関係で【あれ?何か不快にさせてる?】って思う事が増えた。
    なので余計に人付き合いが苦手になってます(;;)

    今は旦那と未就園児の子ども以外、ほぼ接してない。
    ママ友なんて恐怖感しかない。たまに一人だけいる親友とラインするくらい。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/15(火) 14:34:32 

    主です。

    今の仕事につく数年前は、人と関わりのある仕事でしたからとても苦痛で転職も何回かしました。

    まわりにとっても扱いづらい人物だったでしょうから、これで良かったです。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2019/01/15(火) 14:42:40 

    子どもの時から内向的で、他人と関わるのが苦手です

    本を読んだりするのが好きで、大人になった現在ではいわゆる「高等遊民」です

    働きに出ていませんし、夫も「いまさら働きに出て、ストレスためなくてよろしい」と言ってくれているので、毎日が長い夏休みです


    お金も好きに使えますし、ひたすら趣味を追及して、毎日楽しく暮らしています

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/15(火) 14:43:27 

    いいと思いますよ、たまに気の合う友人と休日に合うくらいが、ちょうどいいと思います。
    集団や友達が多いのも、その分楽しいこともあるけど、逆に揉め事や悩みも増える。
    1人の時は1人の時間を大切に過ごせてるなら、いいと思いますよ。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/15(火) 15:10:49 

    どう考えても一人では生きてきてない。
    気の会う人は居るし居て欲しいです。
    それでも離れる人、繋がっていく人は『縁』として考えられるようになった。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/15(火) 15:11:05 

    嫌なことでも周りに合わせているけど
    基本自分は一人だと思っています
    親友と呼べる人もいないし、、、
    煩わしい人間関係ほぼゼロの人

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/15(火) 15:15:35 

    個人でいるときはそれなりに毎日楽しいし幸せを感じる。でも人と比べちゃうと狭い世界で生きてるし、お金ないしし彼氏もいないからって友達から幸せを願われたりマウンティング対象にされたりして悲しくなる。
    最近では会いたい人以外は会わないようにしてる。結婚してたり子供のいる人はそうはいかないから大変だろうなぁ。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/15(火) 15:43:20 

    ママ友は適度に距離が保てる人だけ。
    ちょっと…と思った人は疎遠にしたけど支障はない。
    小さい会社で同僚はみんな年上、人生の先輩として尊敬出来る人ばかり。
    会社の行事がないから、たまに仲間内で忘年会とかあっても普通に楽しめる。
    友達はいるけど、みんな家庭もあるししょっちゅう会うわけじゃないので何のトラブルもない。
    人間関係にストレスがなく恵まれてます。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/15(火) 16:03:12 

    大学時代の友達グループから年に1回くらい誘いがあるけど結構煩わしい。1人大嫌いな子いるんだよね。マウンティングしてくる子。
    うまく断ったりするけど縁を切る気力もなく面倒くさい。
    それ以外は会いたい友達だけ会ったりしてる。
    ママ友は今の所子供はまだ自宅育児だしいない。新たに深い付き合いする人も作る気もない。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/15(火) 16:08:20 

    >>42
    なぜかマイナス多いけど
    正論だと思う。 自戒も込めてだけど。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/15(火) 16:10:27 

    私も煩わしい人間0というか、
    人との付き合いがほぼない

    仕事場は、スーパーで
    女性多いけど、私はレジ担当で
    休憩なしで帰るから、深い付き合いはない
    レジは、忙しいから、朝少し話す程度
    私は、5年いるけど、みんな割りとあっさりしてます
    ただ、リーダーが機嫌悪い日は気を使うかな

    後、ママ友?関係も、子どもが小さい時は
    べったりだったけど、大きくなれば
    みんな仕事行くし、
    今、周りの付き合い熱い人は部活や少年団とか
    濃い人ぐらいな気がする

    うちは、上の子の部活は旦那担当
    下の子の少年団は私だけど、
    下は試合ない、跳び箱、縄跳びとか
    基本的な簡単な運動や体操だから
    お母さん達も、ゆったりしてる人多いから 気がラクです

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/15(火) 16:11:43 

    同じだよ
    私もバツイチで一人仕事の事務で一人暮らししてる
    人と関わると自己中で迷惑かけるけど一人ならそんな心配要らないし人には向き不向きがあるんだと思う
    私は一人でなんでもするしどこにでも行くから
    結局一人が向いてる

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/15(火) 16:55:40 

    結婚してるけど小梨で旦那も放置主義。
    私の両親も旦那の両親も放置主義。
    正月ご飯食べるくらい。
    友達はいるけど皆子育てとか転勤についていったりで疎遠。
    仕事も個人でやる仕事で仲良くしたい人がいないので距離おいてる。
    仲良くしてる人も基本似たような性格の人ばかりです。楽です。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/15(火) 17:02:10 

    地元の友人数人は年に一度あけおメール交わすだけ。

    専門学校の友達は家庭環境の違いや転勤で会わなくなった。

    職場は人間関係はいいけど、皆プライベートまで干渉し合わない雰囲気。

    オタ友達とは年に数回ライブ一緒に行ったり、ライブの後飲みする程度。

    家族もいるし今ぐらいが最高です!
    好きな時に好きなところで好きなだけ楽しめる!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/15(火) 17:05:03 

    義両親は亡くなり、実の親は遠方であまり干渉してきません。
    仕事は一人事務で喋らない日もあります。
    子供の学校関係も基本一人行動。ママ友に会えば立ち話程度。
    今は快適だけど、ここに至るまでは色々ありました。
    自分で選んできた結果だと思います。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/15(火) 17:25:08 

    大人とてしての付き合いができない人に、時間を浪費させられるのが嫌なので、そういう人はサクッと付き合いを止めます。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/15(火) 17:33:47 

    なんだろ~

    普通に仲良しごっこだったらできるよ
    けどめんどくさいことは嫌いなので人とはなるべく距離をおいてます

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/15(火) 17:51:26 

    子持ちでたくさんのママ友に囲まれているけど、上の子下の子のママ友たち、みんなイイ人で大好き!!
    義理父母も良い人で、実家の両親とも仲良しになってくれて、何も言うことがない。

    ただ、人生の前半34歳あたりまでは なんで?どうして?って思うほど苦しかった。
    イジメにも合いました。
    彼氏にも浮気され棄てられた。

    ずっと死にたいと思い続ける人生だったから、プラマイ0かもな

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2019/01/15(火) 17:53:50 

    旦那、子供はいるけど、友達いないです。ママ友も。陰口とかいわれてるかもしれないけど、基本的一人だし、耳にはいることもなく。仕事も自営業なので旦那と一緒。産まれた時からそんな感じが多かったです。学生時代も仲いい友達っていなかった。つくりたくないわけじゃないのに、自然と友達ってふえないんだよね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/15(火) 18:05:29 

    交遊費が浮くから、良いよね。そう言うの
    一番金かかる部分だよ

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/15(火) 18:28:32 

    アラフォー、独身、非正規、実家で両親と暮らしています。
    仕事ではその場かぎりの会話しかしません。彼氏も友達もいないけれど、何故か寂しさを感じません。
    感覚がおかしいのかな?と思った時期もありましたが、一番大事な家族・兄弟が平和なら私のこの感じでも良いか…(笑)と思えるようになりました。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/15(火) 18:30:33 

    年賀状、あけおめメール0、ラインはやってません
    物心ついたときから、いじめられっ子だったため幼なじみも
    いません。
    仕事も人間関係が築けないのと仕事の能力がないので
    風俗をして、日銭をもらって生きてきました

    もう、風俗もできる年齢でないので、両親の遺産でくいつないでます
    遺産より、生きてて欲しかったです。お正月も誕生日もひとりなので

    仕事してるときも女性は家族の話しかしないのでつまらなかったし
    私と友達になりたいという魅力がないのだとおもいます
    必ず嫌われるし、一人でいるのがいいのだとおもう。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/15(火) 19:33:58 

    >>46私もこれは思うな。

    掛け値なしで親友だと思える子がいたのなんて学生時代だけ(しかも中学まで)。まだ気持ちが柔らかかったから、お互い言葉に出して「親友だよね」と言ってもわざとらしくならなかった頃が懐かしい。

    今は仕事も在宅、夫とペットとしか交流ないと言って過言じゃない。ストレスはほぼ無いし、気持ちも和やかではあるけどとにかく語彙は減るし、緊張感がないので逆に空気読めない人間になっていくような気がして怖いし、相談相手がいつも同じ人(夫)だから、考え方の幅も圧倒的に狭いと思う。

    浅く広くは苦手だけど、みっちり話ができる相手が一人ほしいな。でも、もうこの年になって新たに親友とよべるレベルの交遊関係が築ける気がしない。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/15(火) 19:49:48 

    学生時代の同級生の子と卒業後も何年かは遊んだりしてたけど、私生活や仕事で色々上手く行かなくなり鬱や人間不審になり、友達も本当に友達と言えるのか?ずっと気を遣わせてたんじゃないか?無理して付き合ってくれてたんじゃないかと怖くなって一切の連絡を経ちました
    連絡手段が無いから連絡は来ないのは当たり前だけど、一人だけ自宅宛に手紙をくれた子が居てなんか泣いてしまいました…返事が出来ずにもう一年ちょっと過ぎてしまった…

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/15(火) 20:05:00 

    羨ましいです。
    職場のひとの機嫌を伺ってばかりで疲れます(;一_一)
    どうやって過ごせばいいんですかね…。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/15(火) 20:07:23 

    幼稚園であえてのぼっちママやってるけど、子ども同士の年賀状やり取りやクリスマスパーティーの話しを漏れ聞くと寂しい気持ち…
    母である私はどうでもいいけど、まだ親主体でしかイベント参加できないのに子にとってこれでいいのかなやむ。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2019/01/15(火) 20:20:13 

    私も1人だな
    たまに羨ましい

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/15(火) 20:21:19 

    大学生、近くて気軽に会える友達は1人、サークルも辞めてバイトは日雇い派遣のみで煩わしい人間関係はありません!
    少し寂しさを感じる時もあるけど、レギュラーでパン屋のバイトしてた時は嫌味なパートおばさんが多くてイライラしてニキビもできてたからそれを考えたら今の方が断然いい。
    ただ唯一の煩わしい人間関係は彼氏かも。
    性格がクソで優しくなくて、別れた方がいいって友達にも言われるけど、見た目大好きだし一緒にいて気を使わなくて楽だから別れられない…

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/15(火) 20:44:04 

    私も人間関係煩わしくなってほとんど連絡先消したよ

    結婚適齢期になってから煩わしい合コンの誘いとかも増えてほんとに嫌になった

    合コンと称したただの飲み会で
    3時間も臭いタバコの煙吸うのもヤダ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/15(火) 20:48:44 

    >>28
    なんで一人でいる方が良いって言ったら、財力がぁ~とか病気がぁ老後がぁ~って言うんだろね?

    結婚したって旦那ギャンブルとか保証人になって借金こさえてくるかもしれないし、だいたい男の方が先に死ぬんだから介護なんてして貰えないだろうし、病気になったとたんポイ捨てされるかもしれないのに

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/15(火) 21:07:07 

    はーい、大学から友達作るのやめましたー
    職場も職場だけの関わりしかしません
    飲み会なんて極力いきませーん
    友達は2〜3人いれば充分です
    彼氏はいますがそれ以上の交流は広げません

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/15(火) 21:36:51 

    大学時代、保育士時代は
    よく人間関係に悩みました。
    ママ友時代は楽しかったです❗
    退職して、娘達が進学してからは

    旦那、歯医者さん、精神科、
    ジムのトレーナーさんと
    一緒のホットヨガのクラスの人と
    軽く話すだけで、他の人には
    一切関わってていません。
    友達もいません。楽ですよ〜

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/15(火) 21:44:38 

    いいなー。
    上手くやるためにニコニコしてたら、トラブっちゃった。
    やっぱり人と深く関わらないのが性に合ってる。

    人嫌いになっちゃった。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/15(火) 22:11:29 

    子持ちだけど、ママ友ゼロ。
    働かなきゃいけなかったから保育園だったけど幼稚園でママ友と仲良くしないといけなかったら辛かっただろうなと思う。
    普通の友達も疎遠になったから家族だけ。
    義実家は夫が仲悪いので疎遠です。
    とても楽です

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/15(火) 22:14:33 

    私も結婚してから苦手だった友達と縁切ってストレスフリーです。
    仕事の人ともいい距離感だし、義実家は特に苦にならないので大丈夫。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/15(火) 22:57:08 

    ゼロですよ、まぁ真のボッチですが

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:37 

    私も個人プレーヤーです。

    学生の頃からの友達はいません。
    2つ下の妹が友達みたいな感じ。

    ママ友は二人いるけど
    一人は子供が幼稚園の時にできた人で
    今はランチ行ったりライブ行ったり、遊びたい時に誘ったら遊んでくれて、遊びたいときに遊ぼうと誘ってくれる
    気軽な関係。
    もう一人は、子供が小中高一緒で、彼女は同学年だけじゃなく上にも下にも顔が広くて、かなり情報通。
    だけど私を無理にグループに入れようとしたり、誘ったりしなかった。
    だからかなり付き合いやすくて、いろんな情報も入ってくるし、仲良くしてる(してもらってる)

    旦那は単身赴任でいないし
    旦那がいないから義実家とはほぼ関わりない(車で10分くらいのとこに住んでるけど、お正月と義母の誕生日に電話いれるくらい。
    義母は旦那以外、私や孫には関心がないから)

    子供は一人だし、もう高校生だから手もかからないし
    いまはかなり気楽に生きてる(笑)

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/15(火) 23:18:05 

    若い頃都市部で過ごして結婚して地元に戻ってきたけど、同級生と極力関わらないようにしています。
    すっごい楽です。飲み会の誘いも基本断ってます。ガルちゃんの方が本音で話せて楽しいし♪

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2019/01/15(火) 23:30:46 

    >>8
    わかる。
    店長さえ居なくなれば・・・・・

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/15(火) 23:32:28 

    旦那が遠い国の外国人かつ、両親他界、親戚とも疎遠なので
    旦那のきょうだいとは時たまメールで近況報告程度。
    飛行機代が莫大にかかるから親戚も遊びに来たりもしない。
    子なし。
    友人は中学から大学までエスカレーター式だからずっと同じ
    メンバー。気心知れてていい子ばかり。会社員時代の気があう
    友人少々。
    姉夫婦、子なし。
    自身の親や親戚としか交流ないから楽すぎる。親は車で10分
    のとこだし。子なし専業でホットヨガとか行くぐらいで、
    もう煩わしい事なさ過ぎて、土日のスーパーが最高に煩わしい
    くらいかな。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/15(火) 23:57:28 

    旦那子供と身内や昔からの友達が居れば充分楽しい。
    親戚同士も年齢バラバラだけど私含め女5人でたまに会ったら色々喋るから、幼い頃から盆正月で集まって色々イベントやってくれた親や叔父叔母に感謝してる。

    あとは世間話とか会ったらちょっと話す位の人がいればいいかな。
    利害関係求める人とかは無理。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/01/16(水) 00:49:37 

    個人プレーヤーっていう言葉知らないけど、昔から普通に使われてるの?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/16(水) 01:17:55 

    煩わしい人間関係ほぼゼロの人

    +6

    -0

  • 180. 名無しの権兵衛 2019/01/16(水) 02:02:39 

    比較的大規模な会社で働いていますが、1人でする仕事で電話応対もないので、人間関係に悩まされることが一切なくて楽です。
    私は先日ガルちゃんでも話題になった聴覚情報処理障害の疑いがあり、人と話すよりも文字などでやり取りする方が理解しやすいのですが、同じチームの人達とも主にチャットなどで連絡を取り合っているので、とても働きやすいです。

    +2

    -0

  • 181. 名無しの権兵衛 2019/01/16(水) 02:46:51 

    >>179 スキゾイドという言葉は初めて聞きました。




    個人的には、なんか結構わかる気がします。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/16(水) 04:47:43 

    >>181
    まんま自分だなぁと思って吹き出したww
    親友や信頼できる人はいるけど今は県外だから殆んど連絡取らないし、変な人間関係に巻き込まれたくないから基本黙ってるし。
    仲良くしすぎる人はいやになって距離を置くけど年一回ランチする人はいい距離を保ってくれるから長くいい関係が築けている。
    何より放置しても平気が一致ww

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/16(水) 05:16:24 

    >>2
    裏切られてばっかりって、一体あなたが何をしたのか気になる。

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2019/01/16(水) 05:43:27 

    彼氏ができたら彼氏の友達と会わされるんだよなーと思うと苦痛
    合わせたがる人多いよね
    数人になると会話のキャッチボールに全く入れないんだよ
    まあ今のところ彼氏ができる可能性ありませんが

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/16(水) 05:52:56 

    職場の飲み会がない人いいなー
    私は普段一人事務なんだけど、飲み会がたまにあって私だけ職種が違うから仕事の話になると入れないし、喋る人もいないしひたすら苦痛

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/01/16(水) 05:58:16 

    人間関係は狭く浅く。お祝いとか無駄な出費が省ける。SNSで同級生が集まってるの見るとたまーに寂しくなるときもあるけど、一品持ち寄ってパーティーみたいなのばっかりだからめんどくさそうと思いながら見てる。結婚して子供もいるけど主人も元々友達少ないから家族で仲良くしてる。めっちゃ楽。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/01/16(水) 08:59:42 

    >>14
    知り合いにお金で助けてもらおうとする考えはコワイ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/16(水) 09:22:59 

    在宅ワーク、結婚してるけど子なしなのでママ友とは無縁。大事な友達と年に数回会う程度で後は旦那と生活、義実家は近くにあるけどほとんど会わない盆正月のみ。
    快適です!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/01/16(水) 15:03:01 

    >>2
    どんだけ自己憐憫なのよw

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/16(水) 15:06:45 

    >>46
    親友の定義って何?
    自分と全く矛盾がなくて、いつも気持ちよくつきあえる人?
    いないよ、そんな人。自分の親でも無理なのに、他人に何を求めてるんだろう。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/16(水) 18:42:02 

    34歳独身。
    友達はみんな子育てで忙しいし、話もなんだか合わなくてなってきた。
    職場の二十代の子はノリが違うし。

    1人がすごく楽。
    最近の趣味は一人で美術館に行く事。
    GWは海外一人旅。
    誰に合わせるでもなく、自由気まま!!最高!!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/16(水) 18:48:16 

    女子大だったんだけど、当時の友達とは私が飛行機の距離の地方に就職したら疎遠に。

    最初は集まりなどハブられた感じがしたけど、よく考えたら表向きの仲良しごっこだったって気がついた。

    本当の友達は距離や会ってない時間は関係ない。って思えるし。

    今は結婚式など、本当に祝いたい人しか行かない。余計な出費がなくてよかった。
    出産祝いとかもめんどくさい。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/17(木) 02:37:34 

    >>186
    あれって子供時代に執着する愛着障害みたいなのも混じってるから面倒だよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/17(木) 04:24:46 

    全く無い訳ではないから、これから半年に1人ずつ切っていく計画でいます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード