-
1. 匿名 2019/01/15(火) 08:45:17
さっきネットサーフィンしていたら、
ママタレの堀ちえみさんのブログが大炎上しているという記事を見かけました。
その日のブログの内容は、ご夫婦で遠方へ旅行へ出かけその日は宿泊。
翌日帰宅したようですが、その間高校生の2人の子供がお留守番していたらしいです。
うちにも高校生の兄妹の子供がいるので、
我が家に置き換えて考えてみると…う〜ん、
あり得ないかなと。
女の子もいるし、大丈夫だとわかっていても
旅行中しょっちゅう連絡取り合ってないと心配かも。。。
そんなんじゃ意味ないので、そもそも行かないですが。
皆さんの基準はいかがですか?
そして、子供だけでお留守番させたときに起こってしまったトラブルなどあったら、是非教えてください!+15
-229
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 08:46:06
高校生くらいから+818
-5
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 08:46:12
子供の年齢にもよる
高校生なら独り暮らししてる人もいる+746
-5
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 08:46:33
高校生ならいいと思う。しないけど。+839
-4
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 08:46:38
高校生なら全然平気じゃない?+740
-9
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 08:46:40
高校生だと親がいないと喜ぶかもね+864
-4
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 08:46:44
高校生の兄妹がいてダメなの?
+496
-3
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:09
うちは姉妹だったから姉高校生私中学生でも一晩留守番できたけど、
兄妹はちょっと考えちゃうかも+9
-114
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:11
親がそんな感じなら、子供もよろしくやってるんだよ。+314
-3
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:17
高校生なら余裕でしょ。
悪さはするかもしれんが笑+580
-3
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:20
高校生なら全然大丈夫だと思うけど
+331
-5
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:22
大学生や社会人にならない限り、親だけの外泊はありえないと思ってる。+25
-61
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:44
え!?
高校生なら1人で留守番くらいできるでしょう。働いてる人もいる年齢だよ?
叩かれる意味がわからん+608
-11
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:47
子供が社会人になってから+8
-30
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 08:47:50
地震とか災害も多いし高校生じゃまだちょっと心配かも+67
-44
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 08:48:11
高校生おいて一泊で炎上か
別に良くない?と思ったけど+496
-8
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 08:48:30
高校生なら1泊程度なら大丈夫だと思うけどな
長く家を開けるのは心配だけど
むしろ高校生なら1日2日くらい自分たちでなんとかしてほしい+428
-4
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 08:48:31
高校生なら大丈夫じゃない?
まあ、その子供によるけど+134
-1
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 08:48:39
高校生なら大丈夫だよね
それで大炎上しちゃうんだ…+132
-2
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 08:48:56
+108
-3
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 08:49:00
高校生からじゃない?でも
がるちゃんでは、前に見たのは、
「大学生でも一人で置いていくのは不安!!例え三分の距離でも送り迎えは絶対する」
とかいうのにプラスめっちゃついてたよ。+164
-10
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 08:49:05
>>8
何で?+9
-2
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 08:49:09
真面目な高校生なら旅行じゃなくて、例えば遠方で不幸があったりしたらまかせるかもだけど、彼氏彼女を連れ込むような事しそうな子なら行かない。+240
-1
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 08:49:41
高校生くらいかな
でもそのくらいの年だと親が居ないところで悪いこともやりたくなっちゃう年頃だからそっちの理由で心配かも
子を信用してない訳ではないんだけどもね+153
-2
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 08:49:43
自分を子どもの立場におきかえると、中学生はいやだな。高2ならちょっとワクワクするかな+22
-2
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 08:49:56
>>21
そこまで来たらもう怖いよ+97
-1
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 08:50:03
>>8
なんで?
本当がる民って妄想がすごいよね。+13
-4
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 08:51:01
>>8
なんで姉妹は大丈夫で兄妹だと心配なの?
まさか性的な心配してるの?キモい+134
-16
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 08:51:02
>>21
過保護すぎる
逆に自主性とか育たなくてあとで困りそう+88
-4
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 08:51:12
逆に、なぜ子供も一緒に旅行に行かないのだろう?と思う。+9
-26
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 08:51:31
高校生なら叩かれる程ではないと思うけど。
一人暮らししてる人もいるくらいだし。
ただやっぱり、地震とか怖い。+87
-1
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 08:51:31
女の子一人なら高校生ちょっと心配かも
兄がいるなら大丈夫でしょ+146
-1
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 08:51:36
>>21
がる民ってすぐ強姦の心配するよね。
強姦される~とか思ってるんだろうねww
+24
-14
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 08:51:51
そもそも、子供抜きで旦那と二人で旅行とかっていう発想が無いわ。疲れるだけ+35
-13
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 08:53:06
高校生なら親がいないとウキウキするよね笑
親戚のお葬式か結婚式か忘れたけど親が泊りがけで出かけた時、高校生の兄と中学生の私とで留守番したよ
夜更かしして借りてきたアニメ見て楽しかったな~+145
-2
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 08:53:27
一日外出する程度なら中学2年生くらいからだった。一緒に行きたがらなくなるから。
子供を残して宿泊は、高校生では考えられない。
大学生ぐらいかな。+3
-16
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 08:53:34
>>21
頭おかしい+17
-1
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 08:53:57
高校生なら大丈夫でしょ+19
-0
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 08:53:57
>>33
強姦された話とかめっちゃ出てくるもんね。
ここでも、「親が旅行で一人で留守番していたら強姦されました!」
とか言う話、これからでてくるんじゃない?wwwww
+41
-6
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 08:54:11
母親の実家に家族で一泊することになったが、当日高校生の姉だけが、次の日朝からバイトだったため留守番することになった。
後から発覚したけど、姉はその晩、男を連れ込んでた。+88
-0
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 08:54:12
高校生なら留守番くらいはできるだろうけど、娯楽旅行の為に留守番させようとは思わないな。+22
-5
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 08:54:21
兄と私が高校生のときに、親が親戚の葬式で一晩いなかった。普段邪険にしてくる兄がふたりになると意外に優しくて嬉しかった。戸締まりとか見てくれるのも頼もしかったし、いい思い出だよ+127
-2
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 08:54:36
>>33
ガル民だからじゃなくて、娘を持つ親だからだよ+10
-4
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 08:54:57
>>30
高校生なら部活とか友達付き合いとか色々あるでしょ
こういうべったりで当然だと思ってる親多いよね+72
-0
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 08:55:05
高校生位なら一晩なら余裕じゃないの?
私なら旦那も置いてくけどw+99
-0
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 08:55:06
高校のときくらいから留守番し、なんなら弟のご飯とかも作っていたし
親がいないのは怖い反面楽しかった思い出+8
-0
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 08:55:13
高校生は逆に危ない…
彼氏連れ込んでえっちとかするかもしれん+98
-3
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 08:56:11
>>1
逆に聞きたい。
高校生にもなって、何が心配なの?
夜遊び?
火事?
食事?
自分の事自分で出来る歳ですよね?+93
-0
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 08:58:49
高校生だからこそ置いていけない。
もちろん年頃での心配といのもあるけど、
部活で朝早いし夜遅いしで、置いて行くのがしのびない。+4
-2
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 08:58:51
高校生にもなれば留守番くらい出来るのはみんな分かってるんじゃない?
ただ、万が一が怖いから後で後悔する様な事があると嫌だからでしょ。昼間の留守番と夜の留守番じゃ全然違うしね。+59
-2
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 08:58:51
想像力が豊かな人ほど不安も大きくなるよね。
私もだけど。+10
-1
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 08:59:10
彼氏連れ込んでって子は普段からやってる、もしくはチャンスをどこかで見つける
それがいい悪いじゃなくて
ずっと親が家にいるからって何か変わるわけじゃない+47
-1
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 09:00:03
>>43
男の子だって襲われる時代に、
「娘だから」+4
-6
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 09:00:35
高校生は心配って親は結局卒業してもずっと過保護だよ
+18
-1
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 09:00:50
数時間なら中学生から
一泊以上なら高校生から+8
-2
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 09:00:53
>>1
「女の子もいるし、大丈夫だとわかっていても」
この意味がわからん。
息子がいるから大丈夫、ではないの?+13
-2
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 09:01:26
>>21
自立する機会を奪ってるバカ親
+20
-1
-
58. 匿名 2019/01/15(火) 09:02:12
>>49
朝早く、夜遅いなら、親もかなり長い時間自由にできるから
旅行行かなくてもくつろげるかもね。+2
-2
-
59. 匿名 2019/01/15(火) 09:02:13
自分はまだ心配だからする予定ないけど、だからって、堀ちえみを、フンガー💢って息巻いて叩くつもりもない。
例えば男女交際でも、不純異性交遊で妊娠したら、って心配に思うご家庭もあれば、恋人がいるならきちんと避妊するのよって教育するご家庭もあるでしょう。(まあ、コンドームだけじゃ完璧じゃないけど、そこは置いておいて)
火事が心配に思うご家庭もあれば、火を使わせなきゃ大丈夫と考えるご家庭もあるんでしょう。+10
-1
-
60. 匿名 2019/01/15(火) 09:02:40
私の知り合い、自分が旅行に行くのに高校生の娘が部活で一緒に来れないからって言って、彼氏に娘を預けて旅行に行ってた。
バカな親だと思った。+11
-1
-
61. 匿名 2019/01/15(火) 09:02:44
私治安の悪い地域出身だから強姦はマジで身近
ああいうのって表ざたにならないだけで本当にたくさん起きてるから
治安悪い地域だと強姦に過敏になるのはわかる
トピズレごめん+7
-9
-
62. 匿名 2019/01/15(火) 09:03:04
>>51
がる民じゃんw+1
-2
-
63. 匿名 2019/01/15(火) 09:03:05
高校生なら大丈夫かな…
その子の性格にもよるけどね。
火の元と戸締りをちゃんとしていてくれるなら友達呼んでもいいよ。大目に見る。+21
-1
-
64. 匿名 2019/01/15(火) 09:04:56
家事を心配する人は1人で料理とかさせないの?+6
-0
-
65. 匿名 2019/01/15(火) 09:05:05
>>56
大丈夫だと思うけど、女の子もいるし心配
って意味で書きたかったんだと思う。+4
-0
-
66. 匿名 2019/01/15(火) 09:05:05
兄妹で心配なのって、男はバカだからじゃない?
小学生の女の子なら数時間お留守番大丈夫だと思うけど、小学生のお兄ちゃんとか不安じゃん+10
-1
-
67. 匿名 2019/01/15(火) 09:05:56
自分に置き換えてみ?
いちいち心配して泊まりにもいけない親なんてウザすぎるし放っておいて自由にどうぞ〜って思ってた。
高校生にもなったら親が一日二日いないくらいなんともない。むしろたまにいなくていい。ちょうどそんな風に思う時期。+50
-0
-
68. 匿名 2019/01/15(火) 09:06:02
>>61
え、強姦が身近って…
何県なんですかね?+22
-1
-
69. 匿名 2019/01/15(火) 09:06:44
任せる、大目に見る
ってことも大事な教育。+7
-0
-
70. 匿名 2019/01/15(火) 09:07:32
>>68
帰国子女とかじゃない?+4
-1
-
71. 匿名 2019/01/15(火) 09:07:42
私も高校生なら大丈夫だとは思ってる。子供の性格にもよるだろうけど、いい機会だとも思えるし。
ただ 予期せぬ災害とかが心配。 冠婚葬祭とかならしょうがないかなと思うけど、旅行なら子供も一緒に行きたいな。 余裕ないからそんなに旅行とかしてないし。+7
-0
-
72. 匿名 2019/01/15(火) 09:07:47
掘ちえみ検索したら粘着質なアンチがいた
+2
-0
-
73. 匿名 2019/01/15(火) 09:07:48
家事なんて一日くらいしなくてもなんの問題もない。
コンビニ弁当置いておくわ。+34
-0
-
74. 匿名 2019/01/15(火) 09:07:50
高校生なら大丈夫だと思う。
マンガでも「今日、親いないからさ・・・」
みたいな展開あったりするし。
大丈夫じゃないかw+5
-0
-
75. 匿名 2019/01/15(火) 09:08:46
アメリカのリア充高校生ならパーティ開くね+7
-0
-
76. 匿名 2019/01/15(火) 09:09:23
ガルちゃん民に高校生ママはまだまだ少ないんじゃない?
高校生ってしっかりしてるよ。逆に高校生の子一人にしておけないなんて親にも子にも問題ある。+19
-0
-
77. 匿名 2019/01/15(火) 09:10:28
親の目を盗んで、、、ってのも立派な成長+7
-0
-
78. 匿名 2019/01/15(火) 09:11:45
>>70
海外と日本の区別つかないんだ・・+2
-1
-
79. 匿名 2019/01/15(火) 09:12:10
高校生の時にあったよ。旅行じゃなくて身内が病院に運ばれて留守番してた。+4
-0
-
80. 匿名 2019/01/15(火) 09:12:13
普段から育児放棄しているような家庭ならとんでもないことするかもしれないけど旅行で一日家空けたくらいの親の子はそこまで羽目外せないから大丈夫+8
-0
-
81. 匿名 2019/01/15(火) 09:12:42
子ども立場で考えたら1泊くらいなら中学生でも有りだったな。緊急事態は仕方ないかと。
何泊ってなると高校生。+18
-0
-
82. 匿名 2019/01/15(火) 09:13:12
>>76
いっぱいいるよ。
アラフォー、50あたりがボリュームゾーンでしょ。ここ。+8
-0
-
83. 匿名 2019/01/15(火) 09:13:13
最近、町内で夜中の泥棒被害が多いからちょっと心配かな、私の場合は。
そういうのがなければ、留守番を任せられる年齢ではあると思う。+1
-0
-
84. 匿名 2019/01/15(火) 09:13:31
自分の子供を信用してない訳じゃないけど、親のいない所で悪いことをしちゃうもんだと思う。私がそうだったから。+8
-1
-
85. 匿名 2019/01/15(火) 09:13:48
>>61
私も治安の悪くて有名な地域出身だけど、そこまでじゃない。どこかきになるw+0
-0
-
86. 匿名 2019/01/15(火) 09:14:08
>>65
あっそういう意味なのか!読解力無さすぎだわ自分。
ありがとうございます!+1
-1
-
87. 匿名 2019/01/15(火) 09:14:33
>>82
アラ還がコア層との噂もあるよね+3
-0
-
88. 匿名 2019/01/15(火) 09:15:43
自分が高校の時に親が「子どもが高校生なのに家を留守にして旅行はダメでしょ」って言ってたら、驚いたと思うな(^^;)
高校生で計画的に数日、親が家を留守にすることに対応できないって普段何もやらせてない子じゃないかな?+30
-0
-
89. 匿名 2019/01/15(火) 09:17:59
中学生じゃまだ置いていけないなぁ。
高校1年・・ちょっと心配かな。
高校2年生からかな😥+2
-8
-
90. 匿名 2019/01/15(火) 09:18:09
>>8
何で?意味不明なんだけど…+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/15(火) 09:18:22
小学生や中学生を置いて泊まりでライブに行ってる母親知ってるから...
高校生ならまだマシじゃないかと思う。
仕事(出張で泊まり)じゃなくてAAAのライブだよ。びっくりするわ。+9
-0
-
92. 匿名 2019/01/15(火) 09:19:59
高校生ならあり。むしろ子どもも「親いなくてラッキー」くらいに思ってそう(笑)+29
-0
-
93. 匿名 2019/01/15(火) 09:21:20
高校生を留守番させたからじゃなくて、堀ちえみだから叩かれるんでしょ+21
-0
-
94. 匿名 2019/01/15(火) 09:22:54
高校卒業したら進学や就職で家を出る子が多いだろうから、プレ的な感じで1泊くらい任せても良いかも。+7
-1
-
95. 匿名 2019/01/15(火) 09:27:59
外泊の理由が旅行だしね
冠婚葬祭ならこんなに叩かれてないと思う+5
-0
-
96. 匿名 2019/01/15(火) 09:28:05
堀ちえみだから炎上するんだと思う。
仕事じゃなくて夫婦で旅行だし。
堀ちえみってバツ何個だったけ!?
母親じゃなくて、女出してると
叩かれる。
+12
-0
-
97. 匿名 2019/01/15(火) 09:29:33
留守にするなら、災害時とかにどういう行動するかとか、2リットルの水数本、カロリーメイトなどの非常食、トイレットペーパーなどの生活必需品をきちんと揃えたり、避難所とかも親子で確認したり、連絡とれなかった場合はどうするのかとか、親としてやることちゃんと準備して伝えて出掛けるかな。
それは通学中に災害にあったりした場合も同じ事話してる。+2
-2
-
98. 匿名 2019/01/15(火) 09:29:53
しっかりして賢い子なら大丈夫でしょう+13
-0
-
99. 匿名 2019/01/15(火) 09:30:45
中学生の夏休みに家族旅行予定されてたんだけど、部活の試合が入っちゃって私だけ留守番したことある
寂しいフリしてパラダイスだった
+14
-0
-
100. 匿名 2019/01/15(火) 09:32:08
>>44
いや、子供の立場で、「なんで私は旅行に連れてってもらえないの?」て思っちゃう。
高校生だし、バイトしてたとしても知れたもの。
旅行なんて、そうそう自腹では行けないから、親に連れてってもらうしかないし。+2
-9
-
101. 匿名 2019/01/15(火) 09:36:53
>>100
自分はラッキー派かな。
一泊なら、近場だしね・・・
海外とかなら行きたいけど。+14
-0
-
102. 匿名 2019/01/15(火) 09:38:11
私も最初、>>56さんと同じ意味で読んだよ。
「大丈夫だとわかっていても、女の子もいるし」て順番だったら、ミスリードしにくいのかも。+1
-2
-
103. 匿名 2019/01/15(火) 09:38:30
堀ちえみは腹違いの子供や種違いの子供がたくさんいて
複雑な環境な子供達だから叩かれるのは仕方ない+7
-0
-
104. 匿名 2019/01/15(火) 09:39:18
>>78
地域ってしか書いてないじゃん+2
-0
-
105. 匿名 2019/01/15(火) 09:41:29
>>100
そういう子もいるだろうけど、違う子もいる
周りが「高校生の子供も一緒に行けばいいのに」って言うのはおかしい+11
-1
-
106. 匿名 2019/01/15(火) 09:42:18
>>101
そっかあ。
私なら、仮にご飯の用意までしておいてくれたとしても、「今頃は、旅館か何処かのお店で美味しいもの食べてるんだろうなあ。私も食べたかったよ…(T-T)」て、侘しくなるかな…
食いしん坊なもので…(^^;+1
-10
-
107. 匿名 2019/01/15(火) 09:42:40
私が高校生の時に両親が銀婚式で、国内旅行だけど親だけで行ったよ。社会人の兄と大学生の姉がいたからかも知れないけど三泊位してたと思う。留守時の食事の支度や洗濯を任されて楽しかった思い出。
そのすぐ後に母が事故で他界しちゃったんだけど、家族旅行は毎年していても夫婦で旅行に行ったのはその時だけだったので行くことが出来て良かったねと思ってる。+18
-0
-
108. 匿名 2019/01/15(火) 09:44:11
>>105
もちろん、そういう子もいるってわかってる上で、私ならって個人的な意見だよ~+1
-4
-
109. 匿名 2019/01/15(火) 09:44:49
兄妹だと2人で留守番してくれそうだからまだ安心
1人で留守番させると親がいない間に彼女を泊めてたら嫌だな
見てほしくないところを見られちゃいそう
私に息子いないけどw+0
-0
-
110. 匿名 2019/01/15(火) 09:46:05
血の繋がらない兄妹ならダメ+4
-0
-
111. 匿名 2019/01/15(火) 09:46:58
高校生で危なっかしい子(おっちょこちょいとか)じゃなきゃ留守番してもらうかな
ご飯は用意しといてチンして食べてって感じ
友達連れてくるのはいいけど、泊まるなら相手の親御さんと連絡取れないと無理とか
過保護かな?
うちの親が外泊する時は必ず相手の家にお世話になりますって電話する親だったから...
電話してくれなくてもこちらから、お預かりしますけど大丈夫ですか?って電話したい+1
-0
-
112. 匿名 2019/01/15(火) 09:52:17
高校生なら全然大丈夫でしょ。うちは母子家庭で母が夜勤のある仕事で週1.2回いなかったけど困る事は一つもなかったよ+9
-0
-
113. 匿名 2019/01/15(火) 09:52:20
ガル民は男嫌いか多いから兄妹でも強姦されるって本気で思ってる人いそう+4
-1
-
114. 匿名 2019/01/15(火) 09:52:52
他人が高校生を置いて旅行に行ってもなんとも思わない
でも私にはできない+3
-3
-
115. 匿名 2019/01/15(火) 09:53:04
高校生の時、弟と留守番したことあるよ
協力しあって食事を用意し普通に過ごした
全然問題ないと思う+8
-0
-
116. 匿名 2019/01/15(火) 10:00:58
この留守番してた子達は堀ちえみの旦那の子なの?
高校生ではハメを外すかなと思うけど、それより片方が実親じゃないとしたら子供に対する意識に問題あると思う。
自分の経験上、母親と再婚相手が旅行に行くときは一緒に行きたいなんて思わなかったけど母親には置いていかれたんだなぁと不信感を持ったし。
子供より夫婦2人で楽しみたいんだなと思って高校生だったけど母親に対してはそんなことできるんだと複雑な気持ちだった。+3
-2
-
117. 匿名 2019/01/15(火) 10:05:06
高校生の子を留守番させて心配なのは
家事出来る出来ないじゃなくて、戸締まりや
家に入る瞬間までが心配なんです。車に乗る瞬間とか、家に入る瞬間に襲われる事件を聞くと心配して当たり前でしょう?それを過保護と言うのはちょっと違うよね+4
-7
-
118. 匿名 2019/01/15(火) 10:05:37
高校生でもダメなん!?むしろ1日くらい親いない方がラッキーくらいにしか思わんけどなぁ…。さすがに何日も家開けるのはだめだけど、親にも休息は必要じゃない?+7
-1
-
119. 匿名 2019/01/15(火) 10:07:02
うちは年齢近い子供三人だから、一番下が中学生で習い事の送迎ないなら留守番してもらうな。+1
-0
-
120. 匿名 2019/01/15(火) 10:13:37
ドラえもんでしずかちゃん一人で一晩親が出掛けて、留守番する話あったけど…あれ小学生で留守番なんて!って叩かれるのかな。
+5
-0
-
121. 匿名 2019/01/15(火) 10:14:15
子供だけで外泊していいと判断する年齢なら、オッケー+0
-0
-
122. 匿名 2019/01/15(火) 10:24:56
>>100
横からごめん。
両親が「夫婦で」旅行行くって時に何で自分はいけないの!そういう時に連れて行ってもらうしかないし!
って考えるということ?
+2
-2
-
123. 匿名 2019/01/15(火) 10:35:42
高校生ならいいでしょ
この辺の感覚の違いって辛い
小学生を留守番させて買い物に2時間程行っただけでドン引きされた上に育児放棄だと説教された事がある
各家庭や子供のしっかり具合でそれぞれ違っていいと思うんだけどね+14
-0
-
124. 匿名 2019/01/15(火) 10:57:14
自分自身に置き換えると、中学生でも1泊2泊くらい別に親無しで平気だなぁ。
弟もいるけど普通にテレビ見て各自スマホ弄って日常を送るだけだわ絶対。+11
-0
-
125. 匿名 2019/01/15(火) 10:58:08
高校生2と中3の息子がいますが、
行ったことはないけど、
もう大丈夫な年齢だと思います。
それなりに自分達でやれると思いますが、
実際、実行にうつせない過保護な親です。
+6
-0
-
126. 匿名 2019/01/15(火) 11:09:30
高校生って働いてる人も多くいる年齢だよ?駄目な理由が分からん。親を叩きたいだけでしょ。+9
-0
-
127. 匿名 2019/01/15(火) 11:11:21
>>6
だいたい彼氏彼女家に連れ込むパターンだよ+1
-0
-
128. 匿名 2019/01/15(火) 11:11:33
こないだ観てたアメリカ映画では高校生の兄と小学生の妹を普通に置いてシングルマザーが夜勤に出かけてたよ
日本は過保護なのかな?+0
-3
-
129. 匿名 2019/01/15(火) 11:25:54
別に兄弟姉妹がいるお家なら有りじゃないの?
高校生なら一通り出来るだろうし
一人っ子とかなら心配だけど
普通に親が仕事で出かけてる延長と思えば
+3
-0
-
130. 匿名 2019/01/15(火) 11:34:43
年代によるのかもしれないけど、うちの親は子供が学生の間は留守番出来る出来ないに関わらず、両親揃って子供を置いて泊まりで留守にすることはなかった。理由は何らかの理由で帰れなくなったり事故等にあった時のために、最悪どちらかは生き残る必要があるから。周りや職場でもそういう家庭は多いようで、家族全員で旅行は有りでも、子供を置いて遠方に両親不在はやむを得ない場合(冠婚葬祭とか)除いて無いと言ってた。
今と違ってどこでもいつでも連絡取れる訳でもなかったし、環境の違いもあるだろうけど、私自身も夫婦だけの旅行は子供できてから行ったことない。
+3
-4
-
131. 匿名 2019/01/15(火) 11:37:55
>>107
いい家族だし、よい娘さんで涙出たよ。
「親が外泊シメシメ」じゃなく
「親が外泊、楽しんでね!お留守番ドキドキ」
こんな娘さんならお母さん、安心して天国から見守ってくれていると思います。
+4
-3
-
132. 匿名 2019/01/15(火) 11:46:26
親だけいないのはラッキーで留守番なんて平気だけど
親だけで旅行は高校生からすると気持ち悪くない?+0
-10
-
133. 匿名 2019/01/15(火) 11:56:18
親が一晩泊まりに行っただけで、急にガラッと豹変してとんでもないことをしでかす子供なんてめったにいないと思うよ
親がいないのをいいことに非行に走る子は普段からそうなんだよ
真面目だったのに急に男を連れ込んだ!なんていうのは親が気づいていないだけで、普段からそういう交流をしていたってことだし
これは漫画だけど幽遊白書で高2の蔵馬が親が旅行中に魔界に行って魔界統一トーナメントに参加していたのを思い出したよ(笑)
これもそれまでに何度も魔界に行っていて今回もって感じなんだよね、彼は成績優秀な高校生なんだけど、親は裏の顔に気づいてないの+4
-0
-
134. 匿名 2019/01/15(火) 11:59:58
そんな魔界の人の話をされましても…+8
-0
-
135. 匿名 2019/01/15(火) 12:09:01
うちの子に限って大丈夫っていうような子ほど彼女彼氏連れ込んだりするよね
まあ核家族共働き当たり前なご時世だから今更感はあるけど...+0
-4
-
136. 匿名 2019/01/15(火) 12:23:37
うちの子に限ってなんてこの場合に使う言葉じゃないし、
親がいない時に彼氏彼女連れ込むのは大人になっていってる証拠で別に悪い事じゃないと思うけど+6
-0
-
137. 匿名 2019/01/15(火) 12:44:01
高校生なら余裕で大丈夫でしょ?
トピ開く前、トピタイだけ見て「中学生くらいからかな〜」って思ってた私って…+4
-0
-
138. 匿名 2019/01/15(火) 12:50:39
高校生なら一泊くらい家に留守番させれそうだけど、友達呼んで溜まり場にして夜まで帰らないor子供自身が羽伸ばして外泊しそう。なので18歳過ぎてからかなぁ。+1
-2
-
139. 匿名 2019/01/15(火) 12:55:45
高校生なら、逆に彼女とか連れ込みそうなふうに育ってたら、娯楽旅行ならやめとく。
あと、今の時代、まだ高校生なら地震が結構本気で心配。
+1
-1
-
140. 匿名 2019/01/15(火) 13:12:20
同じ留守番でも仕事や、どうしても外せない用事と旅行を同列に語るのはちょっと、、、
子供を信じてないとかじゃなくて、本当に可能性は少ないけど留守番してる時に事件や事故に巻き込まれてケガでもしたら、もの凄く後悔すると思うから子供だけで置いておけないって思うな。
子供はもうすぐ独立するだろうし、結婚して家庭でも持ったら親なんて別家庭だもんね。むしろ今の内家族で行けばいいのにね。+0
-0
-
141. 匿名 2019/01/15(火) 13:26:49
高校生の時、両親が夫婦で旅行となったので、内緒で彼氏を家に呼んだ。
イチャついてる時に、まさかのガチャガチャ。
忘れたけどフェリーか何かが台風か強風かで中止。なので帰ってきたと。
本当に焦った笑
あれは、やはり親の作戦だったのかはアラサーの今も聞けず…+5
-0
-
142. 匿名 2019/01/15(火) 13:28:03
高校生ならセックスくらいするだろうからねー
避妊を教え込まないで野放しには出来ん…
+1
-0
-
143. 匿名 2019/01/15(火) 13:34:14
私が高校生の時、両親 私を置いて海外旅行に行くことざらにあった。
一人で一週間過ごすとか特に気にしてなかったし、連絡とかももちろん来なかった。
+5
-0
-
144. 匿名 2019/01/15(火) 13:34:57
>>141
それで、帰ってきた両親と彼は鉢合わせしたの?
+1
-0
-
145. 匿名 2019/01/15(火) 13:40:53
>>144
鉢合わせしました笑
両親も親の不在中に来るなんて!と軽く怒り、彼も焦った様子で留守中にお邪魔してすみません、って謝ってました。
私もしばらく親にネチネチ言われました、当たり前だけども。+2
-0
-
146. 匿名 2019/01/15(火) 13:42:54
高校生の頃、母が1ヶ月くらい入院したことあったけど、父が単身赴任だったこともあり、妹と二人で生活してましたよ。
朝起きて、弁当作ったり、制服にアイロンかけたり分担しながら過ごしてました。
友達とお泊まり会とかは親が居る時にしかしてないし、高校生なら意外と自分達で色々できますよ。+7
-0
-
147. 匿名 2019/01/15(火) 14:13:54
たまには高校生おいて夫婦で外泊もいいけど、
堀さんところはほぼ毎週末子供おいて旅行してるから、
たたかれるのも理解できる。+2
-0
-
148. 匿名 2019/01/15(火) 14:41:40
高校生ならいいんじゃない?
私も高校生の時兄妹と留守番したけど、信頼されてる気がしてワクワクしたよ。+3
-0
-
149. 匿名 2019/01/15(火) 15:22:48
高校生から一人暮らししてたんだけど……+2
-0
-
150. 匿名 2019/01/15(火) 15:43:30
今迷ってる。
今年、銀婚式で夫婦で2泊3日か3泊4日で旅行へ行きたいなぁと思っているんだけど。
震災があったからまた地震とかきたら...
成人過ぎた大学生と春から高1になる子どもを残りして旅行に行くか??迷ってる。
家族旅行もいいんだけど、家族旅行だと子ども優先になるので行き先が千葉や大阪のテーマパークになってしまうから、たまにはのんびり夫婦だけで旅行がしたいなぁと。+4
-0
-
151. 匿名 2019/01/15(火) 15:54:39
地震とか心配なのはわかるけど、数年後には一人暮らしする可能性も高いんだよ
一泊も置いて行けなくて大丈夫?+12
-0
-
152. 匿名 2019/01/15(火) 15:56:38
>>132
夫婦だから旅行くらい行くでしょ
気持ち悪いなんて思わないよ
+6
-0
-
153. 匿名 2019/01/15(火) 16:53:03
うちの親は私と姉が中学生の頃から旅行とか行くようになったよ。
不在中は彼氏どころか友達も家には上げずに、姉と留守を守ってたし、中学生にもなれば炊事洗濯だってやればできる。子どもなりに家事能力を身につけて防犯意識を高く持つことが、結果親孝行に繋がるってなんとなく思ってたのかも。+8
-0
-
154. 匿名 2019/01/15(火) 17:03:25
>>128
アメリカは子供は1人家においてはいけないとか厳しいけど、高校生ともなるとベビーシッターのバイトとかする
高校卒業したらほぼ家を出るのが普通だしね+5
-0
-
155. 匿名 2019/01/15(火) 17:23:18
うちは高校生の時に誰も帰って来なくて電話したら母親は実家に、父親は旅行に行ってたよ。
バイトもしてたし、食べる物にも困らなかったからここぞとばかりにゲーム三昧だった。
高校生にもなって1泊もお留守番出来ないって逆に大丈夫?生活能力皆無だとしか思えないけど。+5
-2
-
156. 匿名 2019/01/15(火) 17:39:12
18才位からかな。大学進学とかで一人暮らしするとしだから、留守番も大丈夫でしょう。性別とか兄妹ある無しにもよるけど。+2
-0
-
157. 匿名 2019/01/15(火) 18:23:15
今年初めて夫婦で外泊しました。息子は高三。春から独り暮らしです+2
-0
-
158. 匿名 2019/01/15(火) 18:36:27
>>125
行く必要ない家なんだろうね。
例えば共働きで、夫婦で出張とか急用があれば
その年齢だと行くしかないし。+1
-0
-
159. 匿名 2019/01/15(火) 18:44:34
中学2の夏休み明けてすぐに、祖父が危篤で両親が東北の母の実家に行きました。
普段家事などしない3歳上の兄が張り切ってお昼に素麺茹でてくれたけど
何人分かというくらいの大量ののびた麺、薬味もなく麺つゆもなく
醤油のみで昼夜食べ続けた苦い思い出。。
ふと思い出しました。+3
-0
-
160. 匿名 2019/01/15(火) 19:33:19
うちの隣人は、夏休みに高校生の息子に留守番させて数日間旅行に行っていたよ。
留守中男子の友達がたくさん泊まりに来て爆音で音楽かけて盛り上がり大会。迷惑だったわよ。
本人や家の無事とは別に、こういう周囲への迷惑に対して判断力や責任取る能力ないなら、1人で何日も留守番させてはいけないと思う。+1
-0
-
161. 匿名 2019/01/15(火) 20:27:06
今の世の中何があるか分からないから
あえて旅行で留守番は頼まない
親戚の不幸とかでだったらお願いするかも
+0
-0
-
162. 匿名 2019/01/15(火) 21:04:51
小学生でも中学生でもなく、高校生だよね?
高校生だと、お料理を躾けてれば、自分でお弁当作れるし、家で適当にやってるんじゃないかな?
ただ、親が留守なのをいい事に、夜遅くに外泊するといけないから、防犯の為にもマメに電話した方がいいよ。それと、何かあるといけないから、必ず電話はいつでも繋げられる様にする事。+0
-0
-
163. 匿名 2019/01/15(火) 21:51:29
別に高校生なんだから男連れ込んでても、嫌だけどしょうがなくないかな?
むしろ、あんまりにも過保護にするよりずっと健全な気がする。
+3
-0
-
164. 匿名 2019/01/15(火) 22:00:04
高2の時に親が2泊3日の旅行したよ。自分で買い物してごはん作ったり、楽しかったなー。私自身も高校生なら親の手を借りずに2.3日過ごしてみるのもアリだと思う。+1
-0
-
165. 匿名 2019/01/15(火) 22:46:38
高校生ならいいでしょ。
離島出身で島に高校なかったから姉は2年間は一人暮らしだったよ。
私も中学卒業したら姉と二人暮しした。+1
-0
-
166. 匿名 2019/01/15(火) 23:19:10
え?
うち両親が海外旅行好きで私、中学生、姉、高校生の時
しょっちゅういなかったよ。
姉も私も真面目だったから普通に留守番してたけど。。。
ハメ外すなんて思いもつかなかったよ。
+6
-0
-
167. 匿名 2019/01/15(火) 23:24:51
高校生ならいいと思う。
でもうちは一人っ子で女の子だから、さすがに一人でおいておくのは怖いなと思うのでやったことない。
男の子一人か、
高校生と中学生、とかだったら大丈夫かなーと思うけど。+2
-0
-
168. 匿名 2019/01/16(水) 01:30:42
高校生の時に姉妹でお金出し合って親に銀婚式の旅行プレゼントしたよ?親も喜んでくれたし、いい思い出。+3
-0
-
169. 匿名 2019/01/16(水) 01:32:40
>>155
それはそれで問題ありのような気が…+1
-0
-
170. 匿名 2019/01/16(水) 01:35:04
両親が泊まりでいないのは
ちょっと不安だな
火事とか戸締まりが怖い+2
-0
-
171. 匿名 2019/01/16(水) 02:12:38
そっか。今は高校生くらいなんだ。
私は小学6年の頃、母は友人と年末旅行。父は仕事なのか、飲み会だったのか夜遅くて、お小遣いで夕飯を妹に買って帰って2人で食べた。
寂しかったけど、いつも共働きだったから、こんなものかと思っていた。
確かに成長してからの方がうるさくなったような気がするけど、今、思うと小学生を置いていく方が危ないよね?
高校生ならもう、いけるかなって思う。+2
-0
-
172. 匿名 2019/01/16(水) 04:35:55
うちは高校生の時だったよ
一人っ子だったけど親が旅行に行くって、置いてかれました笑
真面目だったので夜遊びもせずいつもの時間には就寝してけどね。
夜遊びするような子だったら不安で留守させないかも。+1
-0
-
173. 匿名 2019/01/16(水) 07:22:58
何回かあるよ!
親が入院した時近くに親戚も居なくて、中学生の私と3歳の弟と過ごした。
適当なご飯で済ませてアニメ見て夜更かしして、私は親が心配なのを弟に見せないようにって気をつけてた部分もあったけど、あのゆっくりとした時間は楽しかったな〜
高校生の時も外泊じゃないけど飲み会で弟と二人は何回かある!
やっぱり誰にも叱られず、夜コンビニにアイス買いに行ってみたり楽しかった。笑+0
-0
-
174. 匿名 2019/01/16(水) 08:45:15
高校生なんてバイトで夜遅い時もあるだろうし、世の中働きながら定時制とか一人暮らしの子もいる年齢だよ?留守番ってレベルじゃないから。普通にできるし親が旅行なんてどうでもいいでしょ。うちは姉妹中学生位の時でも全然余裕だった。なにがいけないのかわからない。+0
-1
-
175. 匿名 2019/01/16(水) 09:46:36
高校生ならあり!子供は大喜びだろ笑っ私なら嬉しいし+0
-0
-
176. 匿名 2019/01/16(水) 09:49:28
高校生OK、が多いことに驚いた。
留守番くらいできるかできないかといえば、できるだろうけど、
よほどの理由がない限り、子供一人置いては行かないな。
女子高生が彼氏?(元彼?)に自宅で殺された事件あったよね。
たしか親は旅行に出かけて一人で留守番中だったはず。
+1
-0
-
177. 匿名 2019/01/16(水) 16:42:12
野球とかの強豪校に入ると、寮生活してる子もいるから全然アリなんじゃないの。
さすがに小学生以下ならナシだけど。+1
-0
-
178. 匿名 2019/01/16(水) 20:39:17
私は高3の時に親が海外へ旅行に行ったよ。
自分で言うのもなんだけど、真面目な子じゃなかったけど、友だちが泊まりに来てくれたし、夜に一人暮らししてる兄から【大丈夫か?】電話があったりで、悪させずに楽しく過ごしたよ(*^▽^*)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する