-
1. 匿名 2017/02/03(金) 18:39:45
多少混んできた病院内で、鬼ごっこを子供と一緒にしている親子を見かけました。子供は椅子の上に靴のまま乗ったり。椅子を3つぐらいつかって寝転んだり。
子供は幼稚園の年長さんぐらいが二人でした。
親は、悪いことだと思わないのですね。
そういう親をよく見かけます。
皆さんは、どう思われますか?+787
-12
-
2. 匿名 2017/02/03(金) 18:40:44
叱らない育児とか、クソガキにしかならんと思う+1147
-4
-
3. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:32
出典:www.docomama.com
+594
-3
-
4. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:47
でもすっごいイライラしてるお母さんも嫌
さっさと人目につかないところに行って、普通に叱って+781
-99
-
5. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:47
言うこと聞かないからもう諦めちゃってんのかなと思う
気持ちは分かるけどそれはよくないよね+644
-6
-
6. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:49
店内走り回ってる子供、客の間を走って危ない。若い親は全然注意しないね。+670
-61
-
7. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:01
何やってんのよ馬鹿とかって声をあらげているお母さんもどうかとは思いますが、注意するくらいはして欲しいですね。+662
-24
-
8. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:05
子どもに嫌われるのが怖いのでしょう。
いずれ、自分(子ども自身)が上手くいかないのは親のせいだ!って八つ当たりされて、痛い目みます。
なので、後々苦労するだろうなぁって可哀想な目で見てます。+492
-16
-
9. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:19
小姑がそう+153
-2
-
10. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:21
なんか昭和の父親が良かった。
怖いけどちゃんと叱ってくるところ
+390
-19
-
11. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:38
怒ると叱るは違うのにね。混同して勘違いしてる親いそう。
叱るは躾で、子供が苦労しないために身につけさせないと…。+427
-10
-
12. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:51
迷惑!
しかも病院でしょ?
年齢的に仕方ないとしても放置はあり得ない+451
-4
-
13. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:54
あなたは百万回注意して聞かなくてあきらめてても
こっちには関係ない
両脇に抱えて連れ出せ+456
-18
-
14. 匿名 2017/02/03(金) 18:43:06
>>6
高齢ママの方が叱らない人多いと思う
孫みたいな気になってるんだよね。+607
-100
-
15. 匿名 2017/02/03(金) 18:43:30
病院はしんどい人いっぱいいるからねって教えないとね+375
-3
-
16. 匿名 2017/02/03(金) 18:43:34
電車とかいーーーっぱいいる
高校生の私でも非常識な親だなと思うぐらい+394
-8
-
17. 匿名 2017/02/03(金) 18:44:06
叱らないだけなのか、非常識だと認識してないのか。
前者も腹立つけど、後者だと致命的。+330
-1
-
18. 匿名 2017/02/03(金) 18:44:10
叱らない人もいるけど
叱れない人も多いよね。+249
-2
-
19. 匿名 2017/02/03(金) 18:44:29
東尾理子かよ+135
-4
-
20. 匿名 2017/02/03(金) 18:44:39
親が叱らないで誰が叱るの?
子供のために叱らないのは間違ってる
子供のためを思うなら、悪い事をしたら叱るべき+406
-2
-
21. 匿名 2017/02/03(金) 18:45:34
小学生になったら、親はなめられる。平気で嘘ついたりする。
一見良い子だけど、ずるくて、話してると辻褄合わなくなる。根性もない。+361
-4
-
22. 匿名 2017/02/03(金) 18:45:48
>>8
真剣な顔で叱ってくれる人のことを子供は信頼するよね。+180
-6
-
23. 匿名 2017/02/03(金) 18:46:08
その子、必ず問題をおこす。
すでに2人知ってる。
親子でしん○らいいとさえ思う。+161
-34
-
24. 匿名 2017/02/03(金) 18:46:19
皇太子殿下と雅子妃は叱らない育て方だったんだよね。+120
-36
-
25. 匿名 2017/02/03(金) 18:46:28
公共の場で?
日頃の躾けが甘いんじゃない?
きっとそんな親は、自分の都合で躾けしてるんだよ。(私!今!スマホ触ってるから邪魔するな!)
とかね。+239
-7
-
26. 匿名 2017/02/03(金) 18:46:41
少し前に病院でそんな光景を見ました。
目に余るくらいだったので受付のお姉さんが注意してました。母親はそれでも放ったらかし+270
-7
-
27. 匿名 2017/02/03(金) 18:46:51
叱らない人や子育てから逃げる人は、後からツケが回ってくる+248
-3
-
28. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:00
今日、会社でこの話題になりました。
きっと今の若い子って怒られてないから仕事で怒られても甘くみてるし、逃げ道しか考えないやつが多くて困るって。
多少叩かれて育たないとその子のためにならないって。
ちょっとトピズレですがすみません。+286
-32
-
29. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:01
公共の場でバタバタしてると目立つし恥ずかしいからちゃんと叱って教えなければと思っています。ただ、最初は冷静にイライラせずにそれでもバタバタしてたらピシッと叱れるそんな親になりたいと常に思っています。+136
-7
-
30. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:04
>>17
親も一緒になって鬼ごっこしているくらいだから、後者かと。困るね…+247
-3
-
31. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:15
叱らない親多いよね。あと、昨今「叱らない育児」が流行ってんの?馬鹿馬鹿しい。
モノゴト良し悪しを教えること=叱るだと思ってるから、悪いことしてる子供を見たら親を含めた大人がちゃんと言うべきだと思う。+278
-2
-
32. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:20
店の中で走り回って、
他のお客さんにぶつかったりしてるのに
放置する親は、ホントに不快。
子供が言う事聞いておとなしくするとかじゃなくて、
親がきちんと注意して周りの人に申し訳ないの意思表示をすれば、
周りの人も元気な子供さんで親御さんも大変だなあって、暖かく見守れるのに。
親子で傍若無人はホントに不愉快で迷惑。+250
-4
-
33. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:31
なんか怒ってるお母さんばっかり見る気がするよ。
自分のお子さんが他人に迷惑をかけても、自分には害がないからろくに叱らない。
でも自分が帰ろうとしてるのに子供がぐずって動かなかったりすると、「何やってんの?帰るよ!!」と怒る。
結局自己中なんだろうなと思う。+279
-7
-
34. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:46
子育ての下手な親が増えたよね
ツイッターとかで
「今日、泣いてる子供と疲れはてたおかあさんに神対応してる優しい人見た!ああいう風になりたい」みたいなしたり顔のつぶやきが流れてくるとイライラする
疲れ果てるのなんか当たり前
それで許された気になるな
ちゃんと育てて+220
-50
-
35. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:58
そんなにしょっちゅう見ないけど。
主さんは子持ちですか?
あんまり酷い時は私は注意しますけど。+13
-19
-
36. 匿名 2017/02/03(金) 18:48:36
叱るっていうのは、叱られる側だけでなく叱る側もエネルギーを消費するもの
叱らないっていうのは楽だよね
だからって悪いことをしている子供を放置するというのは頂けない+238
-1
-
37. 匿名 2017/02/03(金) 18:48:43
子供ご大人になったら苦労するのはジジババになった親たち。+54
-4
-
38. 匿名 2017/02/03(金) 18:49:03
2歳くらいのとよちよち歩きの子供連れて夜中帰宅し、エレベーター降りてから玄関までダッシュしてる。夜0時過ぎてますけど??
叱らないどころかエレベータ降りて父親が放った言葉、「さぁ~~~どっちが早いかなー??」子供らは「きゃああああああああ!!!!」と奇声を上げながら玄関までダッシュ。叱らない親にもいろいろあるんだろうけど、まずなにが迷惑かが理解できない人なんだと思いました。この家の場合しょっちゅう0時過ぎまで幼児連れまわしてるような家だし。+416
-1
-
39. 匿名 2017/02/03(金) 18:49:14
叱らないママ友が新幹線で子供静かにさせろ!と別の二人に注意されたそうで、
言い返して喧嘩になったと言っていた。
うちの赤ちゃんに三歳の子が馬乗りになって叩きだしたから
慌ててやめさせたら
そのママ友ブチ切れて「私は他人の子が何やっても叱らないからあなたもうちの子に叱らないで!」と言われた…
付き合うのやめた。
+454
-5
-
40. 匿名 2017/02/03(金) 18:49:29
>>1
この前、同じような場面に内科で遭遇した。(兄弟で追いかけっこ)
看護師さんが「お熱がある人や具合の悪い人がいるから、静かにしようね」って優しく声をかけたら「子供を叱らないでください。保育園児なんだから走るの仕方ないでしょ」って母親がキレてた。+386
-3
-
41. 匿名 2017/02/03(金) 18:49:45
叱らない育児をされると、叱ってる親も同類に見られるから困る
そりゃ根気よく叱るのは大変だけど、子供の為、他人に迷惑を掛けない為に当たり前の事だし。
私も病院の待合室でヒソヒソ声で子供を叱っていた時に
「そんなに注意ばっかりしなくてもいいんじゃない?子供なんだから仕方ないわよ〜」
と言って貰えた時は本当にありがたいと思った。
『叱らないでいい』を決めるのは周りの方々だと思う。
親が『叱らないでいい』なんて烏滸がましい…と思ってしまいました。+247
-11
-
42. 匿名 2017/02/03(金) 18:49:47
子供が靴のまま椅子に上がってても平気な親もどうかと思うけど、持ってる財布で子供の頭叩きながら座れって言うてるやろって怒ってる親もどうかと思う( ̄^ ̄)+119
-24
-
43. 匿名 2017/02/03(金) 18:49:50
電車で凄いデカイ声で叱るとそれもそれでシーンってなって辛い+18
-17
-
44. 匿名 2017/02/03(金) 18:50:48
叱らないどころかショッピングモールの休憩する席で普通にオムツを交換してる
若者がいました。 それを注意できない 現状がもどかしい
やたら注意しても逆ギレされる
+193
-9
-
45. 匿名 2017/02/03(金) 18:50:54
私は叱りすぎちゃうから、その寛容さを半分わけてほしい+203
-6
-
46. 匿名 2017/02/03(金) 18:50:58
叱られないで育った子は、社会に出た途端潰れてしまうと思う+246
-5
-
47. 匿名 2017/02/03(金) 18:51:23
友達んちに行ったとき、私は挨拶したのに友達の子供たちはガン無視
友達も特別注意もせず
何だか変な気分だった+216
-8
-
48. 匿名 2017/02/03(金) 18:51:42
スーパーのいちごに手を突っ込んで食べてる子供がいたから、「だめだよ〜、それお店のだよ」って注意したら、後ろから親(DQNぽい)が来て、
「買えばいいんでしょ?買えば」とすごい剣幕で言われた…
そこじゃないんだよ、問題は!+364
-6
-
49. 匿名 2017/02/03(金) 18:52:10
後ろからイスをずっと蹴ってきたので、少し静かにしてくださいと頼んだら、まさかの親子で無視。
どんな育ち方して、どんな精神してたら、無視できるの?
私が注意された立場なら、自分もすいませんと謝るし、子供もちゃんと叱って謝らせる。
同じ「人間」で、同じ「母親」なのに……全く理解出来ない。
結局自分が席を移動しましたよ……+312
-5
-
50. 匿名 2017/02/03(金) 18:52:26
こうやって育った子が親になったり
こうやって育てた親が孫の面倒をみたら
おバカさんが増殖する一方だ…。+184
-3
-
51. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:00
公共の場で大さわぎしてるのに叱らない人って家でもそうなんだろうか。
誰かが片付けてくれるし自分のものじゃないから散らかしたり壊れてもいいやって人もいそう。
子育てが大変なのもわかるから、せめてまわりが注意できればいいけど。
注意するとブチ切れてくる親もいるからむやみに声かけられない。
1人で抱え込むならきちんと自分で躾してほしい。+45
-1
-
52. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:12
>>48
考えられない。そんなバカ親は日本の恥。+48
-0
-
53. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:16
新幹線乗ったとき後ろに子供が乗ってて、ずーっと奇声あげながらガンガン私の座席蹴ってた。注意したら逆ギレするような親も多いし我慢して乗ってた。でも一言も親が注意するような言葉はなかったよ。+145
-2
-
54. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:56
いる!このまえGUでかくれんぼしているバカ親子が居たわ!
3歳ぐらいの子と、乳母車押したアホそうな実際アホな母親。+171
-2
-
55. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:57
>>30
主に父親が一緒になってスーパーの狭い店内で鬼ごっこしてるね。
もしくは子供をカートにのせて、勢いつけて押して、ガーとスケボーに乗ってるようにしてたり。
子供が子供を産んじゃった負の連鎖(⌒-⌒; )+156
-3
-
56. 匿名 2017/02/03(金) 18:53:59
体育会系だからと よその子ばっかり公園などで堂々とお説教して
自分の子はグダグダに育てていた知人がいる
+57
-0
-
57. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:06
その場で叱れなくても
今日何があったかなぁ?
って振り返り、話せる子供なら、これがダメだったよね?って話し合う事も大事です。+14
-24
-
58. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:21
それが、みんなに迷惑かけてるって意識がないから、やるんだろうね。+85
-0
-
59. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:35
「叱る」と「怒る」は違うんだって事が分かってないんだなーと思う。
子供が大事だからこそ、ダメな事はダメだと教えて、叱るべき時にはきちんと叱らないと結局は子供のためにならないと思ってる。+104
-2
-
60. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:38
子育ては大変+41
-5
-
61. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:52
また子供・子持ち叩きトピか。
田舎叩きトピとか偏り過ぎ。+7
-41
-
62. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:55
親が叱らないならこちらが言う
危ないよーとか、静かにお座りして待っとこうか、とか
他人に言われて状況に気がつけない親は失格+77
-0
-
63. 匿名 2017/02/03(金) 18:54:56
>>48
考えられない。日本の恥だなそんな親。+18
-1
-
64. 匿名 2017/02/03(金) 18:55:02
叱らない方針というかそういう家って親がスマホ弄ってる率が高くて挨拶もしない
+77
-2
-
65. 匿名 2017/02/03(金) 18:56:23
よく叱らずにいれるよね〜
反射的にコラ!ってならないのかな+110
-3
-
66. 匿名 2017/02/03(金) 18:57:00
スーパーとか行くといまだにローラーシューズ履いて滑ってる女の子いるけど場所考えろよ、その横にデブ母もいたけど注意しないし+113
-3
-
67. 匿名 2017/02/03(金) 19:00:17
>>61
トピ主です。
私も小さい子供がおります。
危険なこと、人の迷惑になることは注意します。決して子供がいらっしゃる方を叩いたりするつもりではありません。
非常識な親のせいで、子持ち自体が叩かれる世の中が悲しいですね。+111
-2
-
68. 匿名 2017/02/03(金) 19:00:19
悪い事を悪いと叱れない親は
親になるな、産むなと心から思う。
こうやって世の中の秩序とモラルが
破壊されていく…
+91
-4
-
69. 匿名 2017/02/03(金) 19:00:56
ママ友にもいたけど、遊びたくなくなってもう会ってない。
+52
-3
-
70. 匿名 2017/02/03(金) 19:01:16
>>6
ババア親のが注意してないよ
甘やかし親やモンペは大体高齢+22
-36
-
71. 匿名 2017/02/03(金) 19:01:56
今日幼稚園で、女の子が遊んでる砂場のおもちゃを男の子が取っちゃったり押したりしてて、女の子が逃げたりしてたのに、男の子ママが女の子ママに対して、ごめんなさい、でもこういう時あまり注意しないほうがいいって聞いて…って言ってて、えっ!?て思った。
そんなこと言う人初めて見たわ。+168
-7
-
72. 匿名 2017/02/03(金) 19:03:16
マンションで、お風呂で子供が奇声あげながら入ってるのが本当にうるさい。
毎日22時~0時くらいの間。毎日お風呂遅いなぁと思ったけど、たぶん帰ってきた父親と入るからだと思う。父親が一緒にお風呂で騒いでる声うるさいから。
どんだけ大声出して入るんだろう。子供はきゃーきゃー奇声、父親は「10まで数えられるかな~~?いーち!に~~い!さ~~~ん!」からの大声で歌ったりキャラの物まね。夜なんだからお風呂みたいな響くところで奇声あげるなよ。静かにしろ。+180
-5
-
73. 匿名 2017/02/03(金) 19:03:33
>>39
そんなことされたら私がそのママ友に馬乗りになって殴りたい。+91
-2
-
74. 匿名 2017/02/03(金) 19:03:38
褒めちぎる教習所とかヒイタわー
いのちに関わる子どもなんだから
ダメならダメと言わなきゃ…
そいつのためにならないよね…
自己犠牲が嫌でらない大人も
いっぱいいるよねー
大人が大人じゃない+26
-4
-
75. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:08 ID:FWrbGyK69L
子育て掲示板で やっぱり この話題になって
『私は命に関わることなら 叩いてでも叱ります‼︎
でもそれ以外は 椅子の上に靴のまま上っても、お友達をオモチャで叩いても叱りません‼︎
子どもが何かやる前に防ぐより、経験をして周りから やめてと言われたり いけなかったんだ と自分で感じないと わからないと思う‼︎』
と、さも自分は子どもの経験を大事にしてます‼︎子どもの前に転がる小石をどけるようなことはしません‼︎
みたいな事を書き込んでる人がいたけど、
いやいや、じゃあ おたくの お子さんの経験のために汚された椅子に座らなきゃならない人や、叩かれて痛い思いをしなければならない子の事は ⁇
なんか すごい良い事言ってる風で すごい自己中な事 言ってるの わかんないのかな?と 驚いてしまった。+259
-5
-
76. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:11
デパートで、子どもが売り物の靴を履いて歩き回ってるのに
叱らない父親には呆れた‥
「〇〇ちゃん、ダメだよう、返そうね…」みたいな猫撫で声を出してるだけ
店員さん苦笑いしてたけど、あれはブチ切れていいよ+150
-3
-
77. 匿名 2017/02/03(金) 19:06:02
>>20
そうゆう親御さんは
子供の為、なんていう深い考えは持ってないように思います。
自分が楽することしか頭にないんじゃないですか。
+33
-3
-
78. 匿名 2017/02/03(金) 19:06:03
本当に口先だけ「だめよー」「しずかにねー」だけ言ってあとスルーしてる母親はたまに見る。
先日子供を病院に連れてったら、待合室に診察を終えた親子がいた。
子供は走り回ったり外に出て建物の2階なんだけど、塀によじ登ろうとして危ないのに「〇〇くーん、だめよー」と1度言うだけ。勿論そんなんで言う事きく事もなく暴れまくりで受け付けの人がついて回ってた。
口だけじゃなくて態度で躾してほしい+121
-1
-
79. 匿名 2017/02/03(金) 19:06:14
中高生までの子が「うちの親、良い親だよ~!」とか言う場合、何をやっても叱らない甘い親だとか、子供の悪ふざけに一緒に付き合ってくれる楽しい親だってことが基準になってる場合が多い。とにかく楽しい親だよ!みたいな。
でも、30過ぎた子供から尊敬される親って、やっぱり「愛情を持って厳しく躾てた親」のことが多くない?中高生の子供にはウザがられるような親が、後々振り返ってみると良い親ってことは、あるあるだと思う。
私は子供に嫌われても悪いことは叱るよ。迷惑かけない人間に育ってほしいもん。+175
-6
-
80. 匿名 2017/02/03(金) 19:06:39
スーパーで奇声発しながら走り回ってる子供が棚の角から飛び出してきた。危ないなーと思ってたら子供の後ろをバカ面した父親がこれまた大笑いしながら走って追いかけてきた。スーパーで親子して鬼ごっこ。
こうしてバカが増殖されていくとわかって悲しくなった。+154
-2
-
81. 匿名 2017/02/03(金) 19:07:52
>>70
両方そうじゃない?
都内・神奈川だと低所得系と小金持ち系は叱らない
それ以外の関東は田舎に行くほど叱らないし低所得系は常識がない
+9
-15
-
82. 匿名 2017/02/03(金) 19:07:58
男の子二人育ててみて、いつも怒ってるお母さんだった気がする。今もう大きくなったから怒ることなくなったけど、大事なことは「なんで叱られてるのか」を子供が理解できてるかだったと思う。
キーキー怒るんじゃなく、自分も冷静に言い聞かせるって人生修行が必要なもんだよね。
お兄ちゃんに聞いたら「弟が生まれてママ怒るようになったよね」って言われてショックだったよ。
まぁ今もテストの点が悪かったら「ちょっとぉ!」って怒ってるけど。ハイ、修行中です。+78
-4
-
83. 匿名 2017/02/03(金) 19:08:21
「だめだよ~」
「ほぉら~しーなーいー」
こんな言い方で子供が聞くわけないじゃんw+158
-7
-
84. 匿名 2017/02/03(金) 19:09:13
>>38
いるいる2階の家だったら同じマンションかもw+6
-0
-
85. 匿名 2017/02/03(金) 19:09:28
そんな親は自己中なんだよね。
子供がうざったいと思ってるのか、外で暴れて人様に迷惑かけても自分に問題なければ知らんぷり。
で、自分の思い通りにならないと子供にヒステリックに怒鳴ってさ。
真面目に育てようと頑張ってる人もいるのに一括りにされて最悪だよ。
そんな子供が子供を作るなよ。+88
-1
-
86. 匿名 2017/02/03(金) 19:09:42
親が叱らなきゃ子供は良い事、悪い事の区別はつかないよ。
ろくな大人にならないって分からないのかな?
結局はかわいそうなのは子供なのに。+73
-0
-
87. 匿名 2017/02/03(金) 19:11:01
いっつもマンションのエントランスで
子供3人ギャーギャー泣きっぱなしにしてる状態で
エントランスに入れない事多々あり…
自分が居ても、どかずに
その親「ほらー、ちゃんと歩こう!ネッ!」
程度の声掛けで、抱っこする訳でもなく
ひたすらエントランスで泣かせ続ける
本当迷惑!!!+91
-5
-
88. 匿名 2017/02/03(金) 19:12:15
児童館でもいたー!
自分の子供がお友達を無理に引っ張ったり、押したりしてるのにニコニコしてるだけで全く何も言わない親。
見てるんだったら注意しろよ!って内心思ったよ。
だからその子供には近づかないようにしてる。
+86
-1
-
89. 匿名 2017/02/03(金) 19:12:44
ほっんと増えたよね
脳内の割合が
子供のためを思う気持ちが低い
自分を守る(子供に嫌われないを含む)が高い
親になりきれてない
大人にもなってない+107
-1
-
90. 匿名 2017/02/03(金) 19:13:46
週末のIKEAで、あの広いフロア中に響き渡るような声で泣き叫んでる子供いたんだけど、父親と母親はその子供をカートにのせたままなーんにも言ってなかった。よくあの至近距離にいられるなと思うと当時に一言もたしなめも叱りもしないことに驚き。+72
-2
-
91. 匿名 2017/02/03(金) 19:14:01
叱るにしても、携帯見ながら
ゆ〜う〜とぉ〜!やめなさぁ〜い
くらいのレベル。そんなんで聞くかよ。
※全国のいい子なゆうとくん、ごめんなさいね。+138
-3
-
92. 匿名 2017/02/03(金) 19:14:17
>>75
リアルでいるわ
そういうのは生活で覚えていくものだよ、何もかも親が口出しちゃいけないって言ってたけど、いろんな決まりを教えられてないからみんなできてるお約束ができない→わがままな子として避けられる で子供がかわいそうになってしまう+29
-0
-
93. 匿名 2017/02/03(金) 19:15:09
私の友人が叱らない親でした。一緒にいるとマナーのないバカ息子に、私まで白い目で見られてとても嫌でした。友人は、いつまでも女でいたいタイプだったので教育には無関心だったのかも。その後、友人は離婚。息子は高校を出て無職、たまにバイトしたり、未成年なのに家に友達を呼んで酒を呑んだりしてるけど相変わらず叱らない。息子のお嫁さんになる人はこんな人が良いなーとか言ってるバカな親だから子供も被害者だよね。+109
-0
-
94. 匿名 2017/02/03(金) 19:15:29
それが一番困る+5
-0
-
95. 匿名 2017/02/03(金) 19:17:59
私もそういうの見たよ。
子どもの注射で病院行ったけど幼稚園児くらいの子が暇だったのか
母親に、ねー!!グルグル〜!っていって
母親は、いぇーグルグル〜♪って手繋いで回ってた。
普通の病院だから周り具合悪そうな人ばっかだしお年寄りもワンサカいるし
いぇー♪じゃねーよってかんじだった。
家出る前に 病院では静かにしようねって言って出てこないの?って。
たとえ言うこと聞かなかったとしても普段躾けてるかどうかってなんとなく分かるよね。
+85
-1
-
96. 匿名 2017/02/03(金) 19:19:20
よちよち歩きの子と手を繋がないのも驚くのに、どこのスーパー行っても大声で自分の家のように振る舞ってる親子連れがいる+64
-7
-
97. 匿名 2017/02/03(金) 19:19:29
雑貨店の販売員をやってるんだけど、こないだ店内を子供が走り回っていた。
母親は買い物に夢中で注意もしない。
商品や他のお客さんにもぶつかったりして危ないのでやんわりと『店内で走ると危ないよ』と言った。
そしたら今まで我関せずだったバカ親が『ほら!走ったらお店の人に怒られるよ!ママ他のとこも見るからさっさと行こ!』と捨て台詞を吐いて出て行った。
母親は地味なオバさんだった。+135
-2
-
98. 匿名 2017/02/03(金) 19:19:37
葬儀社勤務のものです。
通夜、葬儀の最中に
子供が騒いでも走り回っても
叱らず知らんぷりしてる親をよく見かけます。
頭おかしいですよね?+134
-8
-
99. 匿名 2017/02/03(金) 19:21:35
寝具売ってるコーナーで
見本のダブルベッドに思いっきりダイブ(しかも土足)する子供
お父さんが後から来て、叱るのかなと思ったら
お父さんも土足で乗って二人して寝転がってへらへら笑いだす
ベッド見に来たカップルが、「うわっ・・・」という反応でまわれ右してたわ+110
-2
-
100. 匿名 2017/02/03(金) 19:22:09
>>89
イクメンって耳障りの良い言葉にかこつけて
「俺、イクメンで叱らないスローライフ育児してる優しいパパ!テヘ」
(皆んな〜!俺、男だけど育児してるんだぜー!見てー)
なパパも多いですからねー
自称イクメンもこんな思考だから
本当に困る。平気で子供と鬼ごっこして
「子供と戯れてるオレ、まじイクメン」
って思ってそうだし。
+96
-2
-
101. 匿名 2017/02/03(金) 19:22:44
飛行機で3人席で私だけ、私は窓際に座ってた。後から4、5歳くらいの子どもと母親がやってきて「ここいいですか?」と。"母親、子供、私"と座ったんだけど、この子供が靴のまま椅子に正座するような形で座り、母親の方を向いてるから、思いっきり私の服に靴裏つけてんの。
母親はどうしてるかというと、通路はさんで向こう側のママ友と韓国語でおしゃべりに夢中。そのママ友と話すために席変わってきたんだね。靴裏つけられ続けるのは嫌だから子供に「靴つけないで」って言ったら「いやーーん!!」って感じで韓国語で母親になんか言ってた。母親からは注意や靴脱がすなどの対応はなにもなし。
私そのとき具合悪かったから、人の出入りのない窓際にいようと思って窓際頼んでたけど、迷惑すぎて通路側の空いてる席探して移動した。その親子は窓から景色みて楽しんでたようでしたよ。日本語普通だったから在日だと思う。+112
-2
-
102. 匿名 2017/02/03(金) 19:24:17
子供に対してでさえ自己中心的なんだよね
そんな幼稚な人間が周囲への迷惑を考えられる訳もなく
育てられた子供が普通程度の常識があるはずもなく+24
-2
-
103. 匿名 2017/02/03(金) 19:24:37
連休の日の新幹線とかすごいよー
指定席でも、ここはジャングルですか?野生の王国ですか?ってくらい
子供が暴れ放題騒ぎ放題
親はシカトしてるか「こらーやめなさーい(棒)」「いい加減にしなさいよねー(呆れ)」って感じ。
+48
-3
-
104. 匿名 2017/02/03(金) 19:26:15
私も子どもがいて、最近は子持ちに厳しいよな~って思ってたけど…
先日久々に乗った電車で、子どもが3人くらいで遊び回ってる、その上母親は抱っこひもで赤ちゃん抱っこして知らん顔してる、こんな風景見てしまったから、「こりゃ~叩かれるわ…」って悲しかった。「あんたたちみたいな親のせいでこっちまで肩身狭い思いしてるんだよ!ちゃんと育てられないなら何人も産むな!」って言いたかったよ…+93
-2
-
105. 匿名 2017/02/03(金) 19:26:27
飲食店で働いてるけど、幼稚園くらいの子が走り回ってて危なかったので親に「お子様走り回ってると危ないので…」って言いに行ったらめっちゃ逆ギレされた。さらにその子たちがドリンクバーのカップ割ったのに謝りもせず普通に出てった。若い親ではなく30代後半くらいだった。もう二度ときて欲しくない。+122
-3
-
106. 匿名 2017/02/03(金) 19:26:29
私自身、落ち着きない子供だから
母親に散々叱られて、そのときは母が嫌だったりしたけどさ
でも大人になってから、きちんと叱って、マナーを教えてくれた母に感謝してるよ
長い目で見れば、何も教えなくて将来恥をかくのは子供だよ
場合によっては、「親の顔が見たいわ」で親も馬鹿にされるんだから+91
-4
-
107. 匿名 2017/02/03(金) 19:26:35
ショッピングモールで親戚の赤ちゃん抱っこして歩いてたら急に子供(多分小学校高学年?)が走ってきて「見つけたよ~!」って赤ちゃんの足をもみもみして笑顔で走り去っていった…。
後ろにいた母親らしき人が「あああ~!」って奇声発しながら追いかけていった。
追いかけてつかまえて、ただそれだけだったみたい。
その数分後、また全く同じことがあった。
一言「すみません」と言ってもらえたら…と思った。
きれいな服に某高級ブランドのバッグを持ってて、見た目は素敵なのに残念なアラフィフだった。+18
-8
-
108. 匿名 2017/02/03(金) 19:27:13
そもそも親が何が良くて何が悪いのかわかってない人が多い気がする
そういう人に注意しても逆ギレされるだけだし、でもこれ以上モラル低い人だらけになっても嫌だしどうしたらいいんだろう+70
-1
-
109. 匿名 2017/02/03(金) 19:27:40
今、小中学の子供いるけど。
小さいうちはまだいいよ。
小学校高学年くらいになると子供は学習してずる賢くなるんだよね。親なんて平気で騙す。親の前だけ良い子で裏ではいじめや万引きとかやってるんだよ。
で、その問題が表立ってきたら、うちの子がそんなことするはずが無い!!って言い出すんだよね。
将来どうなるんだろうね。
+78
-3
-
110. 匿名 2017/02/03(金) 19:27:46
>>34
小梨だろうね+3
-17
-
111. 匿名 2017/02/03(金) 19:28:28
児童館に来てる4才くらいの子、おもちゃの貸し借りとか些細なことで自分の思い通りにならないと直ぐに「○○ちゃんもう嫌い!」ばっかりいうから周りから煙たがられてた。
その子の親はうちの子自己主張がしっかり出来てるわって感じで諌めることもなく、子供に否定的な言葉をかけたく無いんですと言ってた。
そういう親って他の子はどうでも良いんだろうね。+59
-2
-
112. 匿名 2017/02/03(金) 19:28:31
いつになったら子ども持つのが免許制になるんだろう。+28
-2
-
113. 匿名 2017/02/03(金) 19:28:33
店員さんに注意されると、子供に向かって
『ほら〜、買い物してるのにあんたが大人しくしてないから怒られちゃったじゃな〜い!』
というバカ親いるよね。
なんか履き違えてませんか?と言いたくなる。
+131
-1
-
114. 匿名 2017/02/03(金) 19:29:05
電車の床に完全に寝そべって、しかも爆睡してる子供たちと
その子供たちをまたぐように突っ立って、げらげら笑いながら井戸端会議してる母親軍団を見たときは
乗ってくる客は二度見三度見、座ってる客もチラチラ見てたな
電車の床に寝転がって何も言わないどころかおしゃべり楽しんでる母親って…。いる意味あるのか?+60
-2
-
115. 匿名 2017/02/03(金) 19:30:54
うちの兄嫁もそうだけど最近の人って躾と叱らないをはき違えてると思う。
普段は放置の癖にちょっとでも親が気に入らないと怒鳴りちらしたりするし。
今妊娠中だけど躾はしっかりしたいとつねづね思ってる。
+59
-4
-
116. 匿名 2017/02/03(金) 19:31:07
>>113
まず監督責任のあるあんたが叱れよって話だよね
+28
-0
-
117. 匿名 2017/02/03(金) 19:32:46
>>51
家ではキレてそう、自分に負担がかかるとかで+4
-0
-
118. 匿名 2017/02/03(金) 19:32:58
私の知り合いに、娘を叱って嫌われたくないから、あんたが叱ってくれないかと、私の主人にお願いしてきた人がいた。
この人、他人には男だろうが女だろうが怒鳴り散らしてます。
親がやらなければいけないことを、嫌われたくないという理由で他人に丸投げするか?
何かあったら学校の先生のせいにするモンペみたい。+69
-0
-
119. 匿名 2017/02/03(金) 19:33:32
見てみぬふりしないで自分も注意すればいいじゃん。
+2
-16
-
120. 匿名 2017/02/03(金) 19:34:13
親がちゃんと見てない、叱らないところの子は悪いことが何かの
区別を知らないまま育って大きくなっても悪いこと繰り返すように育つよ
それで親が後々苦労してもちゃんと教育してこなかっただけだから自業自得+24
-0
-
121. 匿名 2017/02/03(金) 19:34:30
むやみにお友達を叩く子の親は大体叱らない親。
ある日お友達を高い場所から突き飛ばしてなかせていたので注意しないの?って聞いたら知り合いの子供だから大丈夫って返事が返って来てビックリした。
知り合いの子供なら我が子が怪我させても大丈夫なの?って。
急いで縁を切ったわ。+94
-2
-
122. 匿名 2017/02/03(金) 19:34:45
>>75
凄い理論だな…
「周りからやめてと言われたり」の周りにお母さんは入ってないんだね。恥ずかしい親だ。+11
-0
-
123. 匿名 2017/02/03(金) 19:35:03
とあるレストランで父親が一緒になって箸でお皿叩いて遊んでた。
まじでこんなに頭おかしい親がいるんだっておもわず二度見したわ。
あとは人の家の前でサッカー。そこに停まってる車が軽だからいいと思ってんのか?
父親の方が非常識なのが多いイメージ。
まじで上からタライでも落ちてくればいいのに+120
-0
-
124. 匿名 2017/02/03(金) 19:36:08
スーパーで走ってる子供がぶつかってきそうになり、母親の第一声が「はるくん危ないよ〜」。
…まず謝れや!+81
-0
-
125. 匿名 2017/02/03(金) 19:36:10
叱られない子は本当にやばいよね。
犬猫レベル。
いや、犬猫以下かも。
+67
-1
-
126. 匿名 2017/02/03(金) 19:37:29
>>124
えー!私の知ってる暴れん坊の子もはるくんって呼ばれてるww+10
-2
-
127. 匿名 2017/02/03(金) 19:38:37
子「迷惑になったらお店の人に叱られる?」
母「その前にお母さんが叱るけど?」
って会話してる親子見たことある。子供も「そっかー」って納得してた。ちゃんと躾けてる子は分かるんだね。
+111
-1
-
128. 匿名 2017/02/03(金) 19:39:15
叱らない育児の本出した人は男で、しかも教員の立場で言ってるんだよね。
そりゃ他人の子は叱る必要ないけど、自分の子は叱らないと。+72
-0
-
129. 匿名 2017/02/03(金) 19:39:31
まさに今日産婦人科で騒ぎまくってる男の子&意味のない叱りの親いたよ。
2人とも顔パンパンで太った親子。静かにしないから親が飴あげたら静かにしてね〜って飴あげてたけど、案の定うるさいまま。
産婦人科だからうるさくてもしょうがないと思ってんのかな。あんな親にはなりたくない。+56
-4
-
130. 匿名 2017/02/03(金) 19:39:35
病院やお店で自分ちのように会話する親子連れっていない?
異様に親の声が大きいの
家にずっといるとオンとオフの切り替えが難しくなる時はあるけどちょくちょくは出るだろうしちょっとなー
会話内容は病んでないしどちらかといえばお花畑なんだけど、振る舞いが病んでると言うかイっちゃってるの
こういう態度の人ってオタクが定番だったけど最近遭遇するのはオタクっぽいわけでもなく不潔感もなくお出掛け用品も揃ってて見た目が普通で余計にこわい+27
-1
-
131. 匿名 2017/02/03(金) 19:39:42
>>121
そりゃ怖いね。
知り合いになったらこっちの子供傷つけられても何も改善させないってことじゃん+23
-1
-
132. 匿名 2017/02/03(金) 19:40:44
叱らない人って、他人に叱ってもらおうって思ってるんだよ!
自分は嫌われたくないから。
私はよその子が悪さしても叱らない。
どうでもいいから。
自分の子の躾で精一杯。+43
-0
-
133. 匿名 2017/02/03(金) 19:41:17
最近は叱らないと言うか、めっちゃ怖いお母さんいないよね。
フードコートで走るなよ、話に夢中になってないで叱れよ。ママ友の前だからって遠慮すんなよ。子供もお母さんの様子が家と違うって理解してるから叱られても舐めきってるじゃん。家と迫力が違うんだろうな。
ってか、普段からきちんと躾けてたら外だからって舐められることはないと思うんだけどね。+41
-0
-
134. 匿名 2017/02/03(金) 19:41:35
>>125
犬猫もしつけはしてるんだよね
じゃれつきがエスカレートして強くかみついたりしたら
すかさず先輩犬(猫)や母犬(猫)が押さえつけたり甘噛みしたり威嚇して止める
犬猫以下だね、まさに。+52
-0
-
135. 匿名 2017/02/03(金) 19:41:36
叱らない育児自体は数年前がピークだった
今は叱れない、叱り方が分からない人が多い+39
-0
-
136. 匿名 2017/02/03(金) 19:42:01
マンションのエレベーターホールで、みんな静かに待ってたら2歳くらいの子供が耳がつんざくような音量で長---い奇声を上げた。さらにもう一回。
母親は子供をちらっと見もしなかった。普通の顔してた。もちろん「すいません」などもなし。どういうことよ?+71
-3
-
137. 匿名 2017/02/03(金) 19:43:03
大人になってからとんでもない行動起こすようになって後悔しても遅いんだけどね…
まあそういう親に限って自分のせいとは思わず、私たちはきちんと子育てしてきたのにって
被害者面するのうまそうだわ+40
-1
-
138. 匿名 2017/02/03(金) 19:43:48
ママ友とランチした時。
ママ友の子供がうちの子が家から持ってきたおもちゃで遊んでたのに取り上げた。
なのに、そのママ友は注意するどころか
ごめんね〜。のみ。
は?
うちのおもちゃだし、今うちの子使ってたじゃん!ってイライラした。+48
-1
-
139. 匿名 2017/02/03(金) 19:44:07
叱らないとはちょっとズレるかもしれないが、
最近電車で幼児の靴を履かせたまま窓の景色を見せてる親が多い。
靴底が座席に付いてないから大丈夫という認識?
いやいや座り直すとき思いっきり靴底座席に付いてますしw
+44
-3
-
140. 匿名 2017/02/03(金) 19:44:44
>>136
いるいる!!
子供がピイーーーーーー!!!!っていうビリビリするような声あげても
我関せずの顔してる人。
周りに耳押さえたりびっくりしてみてる人もいるのに。
一番近くにいるのに何も感じないから、周りの迷惑もわからないのか?+57
-0
-
141. 匿名 2017/02/03(金) 19:44:52
>>128
あれはメディアが偏った報道してるだけ。
そして、残念なことにそれを受け取ったのがバカしかいなかったんだね。
ちゃんと悪い事をしたら叱るって言ってるよ。ただ、悪い事以外は歩み寄って叱ってやらせるんじゃなくて子供に問いかけたり諭すのが良いって言ったら、馬鹿が後者を自分の都合良いように解釈したんだよ。+41
-0
-
142. 匿名 2017/02/03(金) 19:46:58
>>125
猫も躾出来るのかな?
でも、犬は大きくなってからでも躾なおせるよね。人間はある程度大きくなると躾直すのも難しいから手遅れ感半端ないね。+10
-0
-
143. 匿名 2017/02/03(金) 19:47:25
去年、横浜市役所で番号札呼ばれるのを30分くらい待ってたとき、その間ずーっと子供2人がフロアの端から端まで追いかけっこして走り回ってたなぁ。叱らないどころかどこに親がいるかもわからなかった。知らんぷりしてたんだろうね。+29
-0
-
144. 匿名 2017/02/03(金) 19:49:13
我が子のビジュアルを美形だと勘違いしてる馬鹿親は、何故だか知らんけど他人の子育てに厳しく、自分の子育てが甘い様に思う。+28
-0
-
145. 匿名 2017/02/03(金) 19:50:11
代わりに私、叱ります。
親が何か言って来たら戦います。+15
-2
-
146. 匿名 2017/02/03(金) 19:50:28
>>139
思った。
がらがらの電車にベビーカー持った母親が乗ってきて、子供は走って座席にあがって(もちろん靴履いたまま)窓から景色みてた。母親「靴気をつけてね!」
靴底つけるなって意味なんだろうけど、履いたままのぼって見てるけどいいの?ってすごく腑に落ちなかった。+34
-0
-
147. 匿名 2017/02/03(金) 19:50:49
スーパーで、売り物のPost-itを後ろ向きで投げて、棚に戻すというのをずっと
やってる小学生がいた。(投げても入らないから、何回も投げて、そして落として)
その子は一人でいたけど、親がそばにいないと子供は何をするかわからないね。
「売り物だからダメだよ」と言ったら、はしってにげていった・・・+33
-0
-
148. 匿名 2017/02/03(金) 19:51:03
>>57
その場で言わなきゃ意味ないでしょ!+17
-0
-
149. 匿名 2017/02/03(金) 19:51:50
>>142
猫もしつけ出来ます!+13
-0
-
150. 匿名 2017/02/03(金) 19:53:21
100円ショップの大型店行ったら兄弟と思われる子供2人が、突っ張り棒でちゃんばらしてたよ。親は横で商品選んでた。
そのうち突っ張り棒でちゃんばらしながら店内中走りまわってた。ドン引き。
+47
-0
-
151. 匿名 2017/02/03(金) 19:53:50
>>149
そうなんだ!ありがとう!+1
-0
-
152. 匿名 2017/02/03(金) 19:54:07
ホステス上がりの似非セレブママの子供がいつも道路に飛び出すのに、ママはいつも手を繋がない。お高くとまって、
◯◯君、だめよ〜って言う前に、自分が走っていって手を引いてやれよと思う。
その人は叱らない育児。
一緒にカフェにいっても、店員さんに断りもしないで子供に持参のおやつを食べさせ、帰りはお菓子のクズやら空き袋など散らかし放題。
叱らない育児なんて単なるしつけの放棄で、大体がアホなママが免罪符のように唱えてる。一緒にされるの恥ずかしいから、できるだけかかわりたくないのに、おんなじ幼稚園になりそうでうんざり。+33
-1
-
153. 匿名 2017/02/03(金) 19:54:12
自分が嫌われたくないってなんだよ(笑)
意味わかんない。
他人に嫌われる、迷惑かける方がよっぽど嫌だけど?
悪い事迷惑な事したら子供を躾る、叱るは親として当然じゃないの?+50
-0
-
154. 匿名 2017/02/03(金) 19:54:27
>>75
わかんないんでしょうね。
頭が悪そうで、恥ずかしい母親だなぁ(笑)+5
-0
-
155. 匿名 2017/02/03(金) 19:54:45
言葉遣いめっちゃ悪くても、言ってる内容は間違ってないお母さんたまにいるよね。
叱らない親よりはマシだと思う。+76
-3
-
156. 匿名 2017/02/03(金) 19:56:36
ファミレスで隣の席になった親子の子供たちが全く席に座らず
店内駆け回ったり入り口に陳列されてるおもちゃいじり倒したり
窓枠によじ登ったり好き放題暴れまわってたんだけど
その間両親は何してたかっていうと、届いた食事を黙々とムシャムシャ平らげてた
しかも子供の分まで平らげてた
子供が暴れるのに飽きて席に戻ったらごはんが食べつくされてて
ごはんがないいいいい!!!!!ビギャーーーーー!!!!!!と絶叫&大号泣
店内のほとんどが注目するくらいの轟音
母親は「うるさいなー。戻ってこないからでしょー」
父親はシカト
追加注文はせずそのまま席を立ち、子供たちも絶叫しながら両親を追いかけていった。
(両親は振り返りもしなかった)
ちなみにギャル男とギャルというわけではなく、30代後半くらいのほっこり系地味な夫婦
子供たちは小学校低学年と幼稚園児くらい。
なんだろう、将来が思いやられる。+86
-4
-
157. 匿名 2017/02/03(金) 19:59:13
子供に嫌われるのが嫌だってさぁ、どんなけ自信ないのかな?
愛情ないの?日頃きちんと愛情かけてたら叱ったくらいで嫌われないのにね。そんな事も分からない寂しい人なんだろうなぁ。
私も子供に嫌われない!って母親って立場に胡座かいて訳じゃないけど、悪い事したら叱らないと。母親の責任だよ。+28
-2
-
158. 匿名 2017/02/03(金) 20:01:04
何で奇声って叱らないのかな?
うちの子があんな声出したら血相変えて言い聞かせるけどな。。+68
-2
-
159. 匿名 2017/02/03(金) 20:02:54
子供に嫌われたくない→非常識なまま大人になる→社会で苦労する→子供の立場として、うちの親はこんな事も教えてくれなかったのか…→親を嫌いになる
こういうパターンもあるんだよ。
私がそうだからね。それを大変だったわぁーと一丁前に子育て頑張りました面されると腹立つ。
でも、DQNの子はDQNに育つから心配ないのかな?+32
-0
-
160. 匿名 2017/02/03(金) 20:03:18
子供にもよるよね。
怖いと思わせるほど叱らないとやめない子もいれば、説明すればわかってやめる子もいる。もともと大人しくてそういう事をしない子も中にはいるし…
「○○だからしちゃダメなんだよ、○○しようね」で言う事聞くなら叱らなくてもいいと思うけど、何も言わないのはどんな子でもダメだと思う。+16
-2
-
161. 匿名 2017/02/03(金) 20:03:19
叱らない育児してるくせに(してるから?)
ママ嫌いって言われてる人知ってるw+26
-2
-
162. 匿名 2017/02/03(金) 20:04:50
今日車乗ってたら目の前に幼稚園児3人が走って飛び出してきて肝冷やした。急ブレーキかけて親どこよ?って見たら歩道のだいぶ離れたところにママチャリを押しておしゃべりしながらこっちに向かってくる母親二人。自転車2台並んで押して歩いて歩道も完全にふさいでたしほんと人の迷惑考えない人間なんでしょうね。
+45
-2
-
163. 匿名 2017/02/03(金) 20:07:07
ロイヤルホストで食事をしていたときのこと
走り回ってる男の子が居て
危ないなーと思って見てたら
お母さんが来て「こらっ!」とげんこつして連れて行った
男の子は怒られちゃったな、てへへくらいの顔してたけど
その後、走り回ることなく静かにしてた
他の家族で床で駄々こねてる男の子が居て
「〇〇くん赤ちゃんになっちゃったのー?」「赤ちゃんになっちゃったのー?どうしたのー?」って言うだけ
その後、ずーっとうるさかった
やっぱり子供にはバシッと叱るのが一番なんだなと思った+84
-4
-
164. 匿名 2017/02/03(金) 20:09:20
大声で「ママがあのオバサンに睨まれちゃったでしょ~~~!また睨まれちゃうよぉぉ~!?静かにしなさーーーーい!!」
て大声でどなり散らす母親。
ちなみに院内です。+74
-0
-
165. 匿名 2017/02/03(金) 20:12:02
叱らない人は親が甘やかして育てられたしかない。だから、道路族が現れる。あとは登下校時間に道路の真ん中を歩く子は車が来ても気づかないことがある。原因は親の躾しか考えられない。厳しくしないと子供たちはダメ人間になる。+19
-0
-
166. 匿名 2017/02/03(金) 20:13:02
>>163
すごくわかる。混んでる電車で騒いでた子供にお母さんがかなり怖い顔しながら低い声で「静かにしなさい」て言って静かになってた。
その人たちが降りたあと乗ってきた別の家族、子供が大声で騒いでるのに「静かにしないと他の人に怒られちゃうぞ~?」って大きい声で父親が言ってていまだにこういうのいるのかと辟易した。もちろん子供は全然静かにならなかった。
+71
-0
-
167. 匿名 2017/02/03(金) 20:16:19
叱れば言うこと聞くって思ってる人多すぎ。
小さな子でもキチンと目を見て叱れば
大人同然に大人しく、言うこと聞くって思ってるよね。
ほとんどの母親はちゃんと叱ってるよ。
けど、叱ったら泣いたり暴れたりする子の場合、どこでも叱れるわけじゃないでしょ。
うるせーな、家でやれよって思うでしょ。
子どもが大人より音量大きいのは当たり前。
声の大きさや、社会のルールの躾は、長期戦。
それすら分からなくて、子連れを目の敵にする奴。
うちらが子連れ様なら、そっちは大人様だ。+7
-45
-
168. 匿名 2017/02/03(金) 20:19:02
私も病院で困った親に遭遇した。呼ばれるのをベンチで待ってたら横に子連れが座って、子供がこっちに来て私の方見て服つかんだりちょっかい出してきてた。そのとき具合悪くて冷や汗かいて座ってたからガン無視してたんだけど、そしたら母親が注意するどころか私のことをさも「遊んであげないの?」みたいな顔で見てきたよ。+29
-2
-
169. 匿名 2017/02/03(金) 20:19:56
皆さん、同じ思いをしていますね…
でもまともな感覚の人間がいて少しほっとしました…
まともじゃない感覚の大人がわんさか増えている
のが困りもんです…
一昔前みたく、他人の子供も自分の子供も
悪い時はわるいと言ってくれる大人が普通に居る環境になれば良い
+16
-3
-
170. 匿名 2017/02/03(金) 20:20:36
私のいとこもなかなか怒らないです
怒ったとしてもダメよとかだけです
ばかじゃないのってすごく思います
そこの家族も甘やかしすぎ
たまから大嫌い+27
-0
-
171. 匿名 2017/02/03(金) 20:21:48
病院の待ち合いのイスで
子供に菓子を与える親
何度も見かけた+13
-1
-
172. 匿名 2017/02/03(金) 20:21:57
間違った叱らない子育てしてる親ってある意味毒親なんじゃないって思う。+51
-0
-
173. 匿名 2017/02/03(金) 20:27:03
叱る叱らない以前に子供を見てないよね…
2歳だか3歳のお子さんに噛まれて血が出たけど何も言われなかったし、
お子さんにケータイ弄られて課金アイテム使われたけどやっぱり謝罪も何もなかった。
そう言う人たちってSNSで「子育て頑張ってるアピール」ばかりがすごい。でも言うほど子育てはしてない印象。+55
-0
-
174. 匿名 2017/02/03(金) 20:27:44
旦那と仲が悪いと、息子に嫌われたくないって感じで叱らない母親が多い気がする。
旦那に行く愛情が息子へ行く為か、うちの息子は超カワユイから周りが許してくれるって誤解してる場合もある。
だからと言って、愛情込めて教育するわけじゃない。共通して、そういう息子は不潔。汚くてだらしない。+41
-0
-
175. 匿名 2017/02/03(金) 20:30:22
私も子供いないときはすぐ
「何で叱らないの?」って
思ってたけど、子供育ててみて
その親の気持ちは分からなく
ないでもない。
叱ることによってぐずられたり
泣かれたりすると余計ストレスに
感じちゃうよね
でも子供のためにも叱らないとね+14
-19
-
176. 匿名 2017/02/03(金) 20:40:24
叱らないってわけじゃないけど、5歳の息子の友達に元気な2歳の弟がいるんだが、その子が噛んだり叩いたりとかしてきてもあんま叱らない。力結構あるし、うちの息子時々やられる。
うちのがイジワルしたり、叩いたりすると〇〇ちゃんはまだ小さいんだからイジワルしないの〜とか、小さいから仕方ない的なこというのが嫌だ。
小さくてもやっちゃいかんことはキツく叱らないから、いつもヘラヘラしててイラつくし、可愛いと思えなくなってきた。+38
-1
-
177. 匿名 2017/02/03(金) 20:41:05
>>165
本当にそう!
車来ても気が付かない子供多すぎ。
そしてその親たちはおしゃべりしすぎでやっぱり車に気が付かない…。(職場のそばの公立幼稚園の送迎時間によく見る風景)
私が見た自称イクメン風のバカ親は、スーパーの自転車置き場に続くスロープで追いかけっこしていた。危うく子供とぶつかるところだった(3歳くらい)。子供に「危ないよ」ともいわないし、わたしに怒ることも謝ることもなくぼや~としていた。ほんとにバカか?と心底呆れた。+26
-1
-
178. 匿名 2017/02/03(金) 20:43:25
0歳児のときから叱らないと、ちょっと叱られただけでギャーってなる子になるよ。
昨日子供が三歳になったから、そろそろ躾始めようかと思いますみたいなトピあったけど、三歳じゃ手遅れだよ。+78
-1
-
179. 匿名 2017/02/03(金) 20:49:48
それにしても、最近の子供の奇声ってすごいよね
ギャーギャー、キェーーーッッみたいなのを
所構わず長い時間すごい声量で叫んでる子供が多いなーと…これでも親は叱らない、注意しない、って
感覚が麻痺してるよね
部外者からしたら、耳が壊れそうなんですが+67
-1
-
180. 匿名 2017/02/03(金) 21:00:05
叱らなくてもいいけど、言い聞かせて、分からせることは、親の義務だと思う。
それを放棄しては、親の責任を果たしてないと思うし。+29
-0
-
181. 匿名 2017/02/03(金) 21:11:13
スーパーで商品で遊ぶ子供、追いかけっこしてる子供、注意しないで自分は別の棚を見てる親、なんで注意しないんだろう?
なんで子供は商品でいつまでも遊んでるんだろう?注意したり取り上げたりできるでしょ?取り上げても別の商品で遊ぶんだ!仕方ないだろ!っていうならそのぐちゃぐちゃにした商品は買わないとスーパーにも他のお客にも迷惑だよ。なのに棚にしれっと戻す親。そんなこともわからないんだね。+22
-0
-
182. 匿名 2017/02/03(金) 21:14:04
飛び出す子供は叱らないと取り返しのつかないことになるよ。叱ってもとめても振り払って飛び出してくんだっていうなら、せめてなんの落ち度もない周りの人には迷惑をかけないでください。
+24
-0
-
183. 匿名 2017/02/03(金) 21:20:44
子供に舐められてる親増えたよなーって思う
叱らない親って子供に舐められてる+46
-0
-
184. 匿名 2017/02/03(金) 21:20:45
1歳8ヶ月の子どもを連れて妊婦検診に通っています。
待ち時間の少ない時間帯の予約を取りますが、それでも1時間くらい待つので、子どもが途中から愚図りだします。
歌ったり手遊びしたりして間を持たすんですが、うるさいとか思われてるのかな、とここのコメントを読んで少し悲しくなりました。+4
-18
-
185. 匿名 2017/02/03(金) 21:24:33
保育士です。
本当に多いですよ、、、叱らないお母さん達。
お迎え来ても帰らないまだ遊ぶ、で何分も泣き叫び、お母さんはニコニコしてるだけ。結局は私達保育士の方が『じゃ、今日は◯◯ちゃんは先生とお泊り!お母さんバイバーイ!』と脅すような事して帰したり。お母さんが全く怒らない分保育士の方が嫌な役にならなきゃいけない時がある。
お母さんからは『保育園に入ってから色々出来るようになった。感謝してます。』と言われたけど、生活の基本は家庭であることを忘れないでほしい。+101
-0
-
186. 匿名 2017/02/03(金) 21:25:33
バカな親!
たまにいる
靴のまま足あげても叱らないバカくそ親+18
-0
-
187. 匿名 2017/02/03(金) 21:26:10
学生の頃ファミレスで働いていたとき、レジ近くの棚にあるおもちゃやお菓子をいじったり、囓ったりしてたガキんちょ。
売り物のチョコまで囓り、歯型だらけにしたものをレジに持ってきたバカ親(今まで放置)。
買取りするのかと思いきや『あのぉ〜、このチョコをうちの子が囓っちゃったんですけどお〜、どうしたらいいですかぁ〜?』と聞いてきた。
淡々と『基本的に買取りしていただくかたちになりますね』と言ったら不服なのか『でもぉ、ちょっと目を離した隙に囓っちゃったんだしぃ、お店の人がうちの子を見ててくれたら良かったのにぃ、どうしても買取りなのぉ〜?』とぶつくさ文句を言っていた。
上からも商品破損にはそういう対応してと言われてるし、何よりうちの子を見ててくれたら良かったとか、『ここは託児所じゃねえんだよ』と言いたくなった。
+66
-0
-
188. 匿名 2017/02/03(金) 21:27:50
叱らないっていうか
コストコのカートに靴のまま子供を乗せてる親9割以上
アレほんと不快+40
-1
-
189. 匿名 2017/02/03(金) 21:28:22
叱らないとはちょっと違うかもしれないけど映画館での出来事。大人向けの映画を観に行ったら10人近くの子供をスクリーンに置いてお茶でもするのか出てってしまった母親達。飽きて騒ぎ出す子供達に大変迷惑しました。終わってスクリーンから出て子供を迎えに来た母親達に注意しましたが1人の母親が「すみませ〜ん」と軽い謝罪。他の母親達は知らんふり。その後子供達にも注意する様子も謝らせる様子も無し。普段から騒いでも叱らず甘やかしては周りに迷惑掛けてるんだろうなって思った。+32
-1
-
190. 匿名 2017/02/03(金) 21:29:18
叱らない親、自分でやらずに保母さんに叱ってもらおうとする親、だって叱ってもいうこと聞かないんですと開き直る親、やれやれですね。+31
-0
-
191. 匿名 2017/02/03(金) 21:31:59
娯楽施設勤務です。
子供放置な親が多くて多くて!
余りにも子供の行動がひどい時は、サラッと注意します。
が、必ず『ほら!怒られたでしょ!』
と、その親。
こちらが悪者扱いされてます。勘弁して。
+58
-1
-
192. 匿名 2017/02/03(金) 21:32:15
叱らない親を軽蔑してたら、私の妹がそれでした。。
注意したいですが、小梨なので言い難い。+24
-0
-
193. 匿名 2017/02/03(金) 21:36:05
小さいうちは叱っても何を言ってもいうことをきかないので、公共の場所にはあまり連れて行かない。
叱ったり注意しても結局まわりの人にとって100点の対応をする自信がない。+9
-4
-
194. 匿名 2017/02/03(金) 21:37:13
私の職場の同期も叱らない親です。
お互いに子どもができるまではすごく仲良くて、なんでも話せる一番信頼できる友人だと思ってました。
先に友人が出産し、その後私が妊娠したときはたくさん相談にのってもらってすごく助かってた。
でも私も出産して、友人が旦那と子どもを連れてうちにお祝いに来てくれたとき、当時新生児がいるうちで一歳半の息子にやりたい放題させ、「だめよ~」って言うだけできちんと叱らない、もちろん親である友人からも謝罪がない。
ただでさえ慣れない新生児の育児でふらふらなのに、何の嫌がらせかと思った。
結局うちの中を食べ物やらヨダレやらで汚し、新生児の子どものおもちゃもベタベタに汚して、謝罪もなく帰っていた。
泣きながら掃除しました。
どれだけ仲良くても、子どもできてみないとわからないもんだなーと思いました。+39
-0
-
195. 匿名 2017/02/03(金) 21:39:22
イヤイヤ期の子は、叱ったら余計「キャーーー!」と癇癪起こしてさらに周りに迷惑かけるよね。+11
-11
-
196. 匿名 2017/02/03(金) 21:44:44
ちゃんとしてる親見るとほっとする訳がわかるよね。+26
-0
-
197. 匿名 2017/02/03(金) 21:46:34
保育士さんかわいそう。。。
親がやるべきことまで保育士さんまかせにされて・・+48
-1
-
198. 匿名 2017/02/03(金) 21:48:20
お店の商品持ってあるくな!!よだれつけるな!汚すなら責任もって買ってください!
+25
-1
-
199. 匿名 2017/02/03(金) 21:50:03
バレンタインの販売バイトやっててチョコの試食を渡すんだけど、この間3歳?くらいの女の子に渡そうとしたら母親がバッ!て取って食べた。
あっけに取られてたら一緒に居た婆さんの分も取って婆さんに渡してた。
子供は半べそで「○○も食べたい~」って手を伸ばして婆さんから貰おうとしてたけど2人共完全無視。
あげようかと思ったけどキレられそうでどうしようもなかった。
その人達が行ったあと、その場に居たおばさんが「虐待よねぇ」って言ってた。+5
-3
-
200. 匿名 2017/02/03(金) 21:51:37
>>194
うわ・・大変な目に遭いましたね。
なのに叱りもしない。叱らないんだったら気配り見せてくれないと。
謝罪もないどころかそれだと配慮も気配りもないとは。
+8
-0
-
201. 匿名 2017/02/03(金) 21:51:43
叔母さんが叱らないタイプでその息子の従兄弟たちがひどい。小学生低学年なんだけど、余命数日で入院してるばあちゃんの見舞いに来た時病院内走り回って止まらないのに「もぉーダメだよ〜」だけ。
寝たきりのばあちゃんに心配かける始末。
そして私が看護師さんに怒られるし周りの患者さんに頭下げなきゃだし。
階段ダッシュで駆け下りてる途中で妊婦さんとすれ違ったらしくて本当に冷や汗かいたし申し訳なかった。
普段は怒らずにスマホとかで遊ばせてしのいでるらしく、小学生にして我慢することを全くわかってない。
ばあちゃんには安心していかせてあげたかったです…+29
-1
-
202. 匿名 2017/02/03(金) 21:52:21
バス内で子供がずっと歌ってて
いつ注意するのかなと思ってたら
一緒になって歌ってるお母さんいたけど
あれが叱らない教育なのかな?
どんな大人になるんだろうね
+43
-0
-
203. 匿名 2017/02/03(金) 21:55:47
>>202
「注意したら泣きわめくから余計迷惑になるでしょう?周りにうるさいと思われても一緒に歌ってた方が迷惑にならない」とかほざきそう。
公共の場で騒々しくしていいんだと認識して、きっと常識のない子供に育ちつだろうね。
+30
-0
-
204. 匿名 2017/02/03(金) 21:55:57
>>172
やさしい虐待、ってやつだと思う
他の人との関わり方やつきあい方、当たり前のマナーを教わらないと
後々苦労するのも迷惑かけて責められるのも当の子供なんだよね+25
-0
-
205. 匿名 2017/02/03(金) 21:56:13
どんなに理想や綺麗事言ったって、時と場合によってはしっかり叱らなきゃロクな人間にならないよ。+24
-0
-
206. 匿名 2017/02/03(金) 21:58:56
ママ友で、子供を叱る基準がゆるすぎる人いるけど、一緒に出かけるとこっちが疲れる。
ファミレスで一緒に食べた時はドリンクバーのサーバーで、何種類もジュース混ぜて遊びだすし、それを「まずーい!」と言って残しても全く注意しない。
ありえないと思った。
そのママ友、別のママ友と一緒にファミレス行った時、うるさいと店員さんに注意されたらしい。
よっぽど酷かったんだろうなぁ…と思った。+37
-1
-
207. 匿名 2017/02/03(金) 21:59:24
うちは毎日叱りっぱなしなのですが、みなさんのところもそうですか?+21
-3
-
208. 匿名 2017/02/03(金) 21:59:57
>>185
悪者役ってほどじゃないかもしれないけど
そういう親って子供にいい顔したいがために
周囲に嫌われ役を押し付けて自分はどこまでも優しい、怒らないママであろうとするよね
愛情が薄っぺらい
子供の社会性の育成を考えてない、自分が嫌われたくないだけのその場しのぎ+26
-0
-
209. 匿名 2017/02/03(金) 22:01:06
>>207
毎日ガミガミ言ってしまい、子供達の寝顔を眺めながら
「今日も叱りすぎたな…」
と後悔する毎日です。+23
-4
-
210. 匿名 2017/02/03(金) 22:03:37
図書館のベンチに靴のまま上がってぴょんぴょん飛び跳ねてた子供。うわ・・・と見てたら親が一言「動いちゃダメ!」あ、注意するのかと思ったら「写真撮ってるんだから!ブレるでしょ!」だって。おいおい、世も末ですな。+56
-0
-
211. 匿名 2017/02/03(金) 22:05:29
>>195
問題はこうしたら子供が癇癪起こすから、でなくて周りへの対応だよ
シカトしてスマホいじったり
あらあらうちの子元気ねウフフ^^な親より
必死に子供と向き合って言い聞かせてる親の方が各段に周りの反応はいいよ
子供が多少癇癪起こそうと、大変だねお母さんって周りは思ってくれるようになる+28
-0
-
212. 匿名 2017/02/03(金) 22:07:13
親戚が叱らない教育してる。おかげで長女はワガママ放題の発達障害児。
実家もその孫に付き合うのにほとほと疲れきったみたいで、毎年家族旅行と称して国内外行ってたけど一昨年からその親戚家族だけ「◯ちゃんの面倒見切れないからあなた達は来ないで」と断られた(笑)+18
-2
-
213. 匿名 2017/02/03(金) 22:10:01
ママ友とその息子が遊びに来た時、ママ友の息子が勝手に階段昇って私達夫婦の寝室に入ってしまった。
「ちょっとその部屋は入らないでほしいな」
と注意しても無視。
するとそれを椅子に座ったまま見守ってたママ友が、
「私さんって叱らないんだね」
って言ったので、いや、あなたが叱ってよと思った。+44
-0
-
214. 匿名 2017/02/03(金) 22:13:05
友人が自分の子供叱らなかったわ
平日に友人の家に遊びに行ったら幼稚園に行ってるはずの子供が居て言っちゃ悪いけどうるさくて無理
子供も学習してて遊んで〜って言ってくるし
お母さんの友達は怒らないの解ってるし
家の中だけど子供同士がオモチャの取り合いで喧嘩
でも一度言って聞かないと諦めるどころか
TV観てた
あんまりにもうるさくてTVの音量聞こえなくなった辺りから
鬼に電話するよ!
って言ったら止んだけど
なら初めからそうしてくれ
+12
-1
-
215. 匿名 2017/02/03(金) 22:14:01
動物園とかでふれあいコーナーってあるよね?ああいうところで小さい子がモルモット持って、モルモットをスコップみたいにしておがくずをすくいだして(すくえてなかったけど動作としてそういう動作)母親に「こらっ!!」って怒られてたけど、あの親が叱らない教育の人じゃなくて本当に良かった。+23
-0
-
216. 匿名 2017/02/03(金) 22:17:28
バイト先にきっと叱らない子育てで育ったんだろうなって大学生の女の子が2人居る。
1人は訳のわからない理由を言い真面目に仕事しない。
一緒に納品された商品(いつも大きい箱で来る)をたたんでしまう物と棚に並べるものにわける作業をしてた時、私が3つやったらその子は1つ位のペースで明らかにダラダラやってたから「もうちょっとペース上げてくれない?」と言ったら「私納品やるの苦手なんで私さんやってください。」ってヘラヘラ言われた。
頭に来たので「同じ時給貰ってるんだからそれはない!ちゃんと仕事して!」と言ったら泣き出した。
もう1人はちょっと言い方キツイ先輩に注意(明らかにその子が悪い)されたら「どうしたら良かったんですか?!」って逆ギレ。
あげく店長に「○○さんが~~~って言うのが納得出来ないので辞めます」と言って辞めた。
そんな子を許しちゃう店長もある意味大変だなと思った。
長文すみません。+36
-0
-
217. 匿名 2017/02/03(金) 22:18:04
子供が店内でいたずらしてるのに、両親は揃ってソファに座って鑑賞してるだけ
店員が煩わしい目で見てるのに「うちの子可愛いでしょ?」って言わんばかりの目線を店員に向けてて、いたずらしても「〇くん、これはこわいこわいよぉ~」とか言ってニッコニコで接するから子供は余計はしゃいでいたずらが加速する
店内にあったライトのコードを水の中に入れようとした時、さすがにヤバイと思ったのか店員が駆けつけて「これはやめてね!」ってちょっと強い口調になってたんだけど
そこにノロノロやってきたイクメン気取りのバカオヤジが謝りもせず、「〇くんごめんね。ダメなんだって!(怒)」と店員に当てつけのように言った時は本当びっくりした
普通まず先に「すみません」だろ!
ダメなんだって、じゃなくて、ダメだってお前が教えろよ!+52
-1
-
218. 匿名 2017/02/03(金) 22:22:15
子供を抱っこしてる母親が隣に座ってきたんだけど、子供が座ってきた途端わたしの事を何度も叩いてきた。母親が叩いちゃだめでしょ!って言ったらぽんぽんて触ってくるようになったんだけど、母親がそう、そうやってぽんぽんすればいいのよって言った時はびっくりした。優しく触ればいいって問題じゃい!ちなみにその間もずっと足でわたしのこと蹴ってた。+55
-2
-
219. 匿名 2017/02/03(金) 22:22:18
叱らない子育て、本当に周りが迷惑するよね。+33
-0
-
220. 匿名 2017/02/03(金) 22:25:16
叱らない親って、周りが見かねてやんわり注意しただけでものすごい過剰反応するよね。
「ほら怒られた!」って。
そんなに他人から注意されたくないなら、さっさと叱れや。+44
-0
-
221. 匿名 2017/02/03(金) 22:27:40
友達ならまだいいじゃないですか。
縁切ればいいんだから。
旦那兄一家が叱らない子育て実践中です…
うちに来るといつも入るなと言ってる部屋に入り、開けるなと言ってる引き出しを開け、食べ物で遊び出し、ジュースを床にこぼし、挙げ句の果てにクッションに嘔吐されました…
親は大丈夫?って私たちに聞いてくるだけ。
男の子二人とも幼稚園は多動を理由に断られて、市内で人気のないとこに通ってます。。+13
-0
-
222. 匿名 2017/02/03(金) 22:28:09
他人に叱られる事ほど恥ずかしいものはないよ!
まずは自分が叱らなきゃ!!
私なら他人に自分の子供が叱られてる姿みたら、恥ずかしいわ…もっとしっかりしなきゃって思う。
+13
-0
-
223. 匿名 2017/02/03(金) 22:29:36
映画館で真後ろに座った小学校低学年位の女の子が突然煎餅を食べ始めて
その音がうるさすぎたから「すみませんうるさいんですけど」「煎餅食べさせるのやめてもらえませんか?」と、女の子の隣の母親に言ったんだけど
母親は苦笑いしてスルーで何回振り返って睨んでも
女の子も全く動じず煎餅を食べ続けてた
あの親子は一体なんだったんだろう
しかも映画館に煎餅持ち込むって…+45
-1
-
224. 匿名 2017/02/03(金) 22:29:38
幼稚園でもいるわ。
「ほら~、いつまでも遊んでると園長先生に叱られるよ~」
って言うママ。
園長先生にも聞こえてて、苦笑いしてた。+42
-0
-
225. 匿名 2017/02/03(金) 22:32:02
>>214
今までろくに叱っないのにいきなり「鬼に電話するよ」は、ちょっと違うような…。+9
-0
-
226. 匿名 2017/02/03(金) 22:35:54
叱らない親って、大抵他人を悪者にするような事を言う。
お店の人に怒られるよ
こわいおじさんに怒ってもらうよ
言う事きかない子は病院で注射してもらうよ
自分で叱って下さい。+57
-0
-
227. 匿名 2017/02/03(金) 22:37:04
自分は子供に嫌な顔されたくない
周りに冷たい目で見られるのも嫌
だからカタチだけ「だめだよぉ~」「あのお姉さんに怒られるよぉ~」で
勘違いなママ(パパ)多い
一応注意はした(つもり)だから子育て頑張ってますドヤア
本当に自分本位なやさしい虐待、これもある意味毒親だよ
+28
-0
-
228. 匿名 2017/02/03(金) 22:42:02
こういうトピで言われる親って文面だけで見ると、見た目ギャルとかDQNな親が多そうだけど実際見るのは案外地味な感じとか、高齢な親のが多い気がする。+42
-0
-
229. 匿名 2017/02/03(金) 22:43:01
長男夫婦は厳しく育ててるから
甥姪を可愛がってあげようと自然に思える
次男夫婦は甘やかしすぎているから
甥姪に何かしてあげようという気持ちにならない…+10
-1
-
230. 匿名 2017/02/03(金) 22:45:59
>>228
確かに
ギャルでもいないわけではないけどね
真面目そうな見かけで子供放置してニコニコ見守ったり
子供が滅茶苦茶暴れまわって注意されたら「うちの子怖がってるじゃないですか!!!」
ってモンペ発動させる人もいるからビックリするわ+18
-0
-
231. 匿名 2017/02/03(金) 22:49:30
>>228
若い親はちゃんと言い聞かせてたりするよね。
あと、意外と言ったら悪いけど、見た目ヤンキッシュなママも「静かにしろや!」とちゃんと叱る時は叱ってる。+32
-1
-
232. 匿名 2017/02/03(金) 22:56:19
子供を抱っこしてる母親が隣に座ってきたんだけど、子供が座ってきた途端わたしの事を何度も叩いてきた。母親が叩いちゃだめでしょ!って言ったらぽんぽんて触ってくるようになったんだけど、母親がそう、そうやってぽんぽんすればいいのよって言った時はびっくりした。優しく触ればいいって問題じゃい!ちなみにその間もずっと足でわたしのこと蹴ってた。+3
-0
-
233. 匿名 2017/02/03(金) 23:05:37
アパートに住んでいたとき、日曜の朝に通路で子供を走らせてる親がいた。
「○○くーん!こっちこっち!」と母親が手を叩いて。
日曜の朝7時に、アパート中に響き渡るほどの地響きを響かせた。
ドアを開けて私が通路に顔を出したら、謝罪も何もなく「遊んでたのに邪魔が入った」みたいな顔して部屋に引っ込んだ。
その親は、道路に面した駐車場で子供を遊ばせてたし、周りの迷惑なんて一切考えてなくて、自分さえよければいいという思考なんだろうね。+8
-1
-
234. 匿名 2017/02/03(金) 23:09:43
幼稚園でもいるいる。
悪いことやってたら、他人の子にも私は叱るけど。
面倒見切れない人に限って、何人も子供産んでる。+24
-0
-
235. 匿名 2017/02/03(金) 23:18:31
真っ先に道路族が浮かんだ
親が何が悪いのかわかってないし、親自身が甘やかされて育ったのかプライドが高く優しーくお願いしても逆切れ+9
-0
-
236. 匿名 2017/02/03(金) 23:20:23
>>234
本当にそう!
そもそも自分達で面倒を見ようという気が無いんだと思う!
祖父母や周囲のサポートありきで何人も産んでる!+11
-0
-
237. 匿名 2017/02/03(金) 23:21:06
デパートのレストラン街で走り回ってギャーギャー騒いでる子供いたのに親が近くにいなくてびっくりした。本当迷惑。子供もそうだが、注意しない親なんか死ねって思った。+19
-0
-
238. 匿名 2017/02/03(金) 23:21:50
>>223
いるいる注意しても存在してないかのように無視するの
もう宇宙人と話してるよう+9
-1
-
239. 匿名 2017/02/03(金) 23:28:01
見かねて注意すると
・逆切れ
・無視
・ぽかーん顔
反応がちょっと痴呆のお年寄りとか人格障害っぽいんだよね
頭おかしいって+27
-1
-
240. 匿名 2017/02/03(金) 23:28:48
>>34
あなたは子育て上手なのですか?+2
-4
-
241. 匿名 2017/02/03(金) 23:36:03
「私、子供は叱らないようにしてるの、可哀想だから。」。。。イヤイヤ、叱られたこともなくやりたい放題やって世間から嫌われた方が可哀想だと思うよ?マナーと常識を教えるためにせめて外でご飯を食べるときは席につかせようよ。。。じゃないとこっちまでまわりに白い目で見られるんだけど‼+23
-0
-
242. 匿名 2017/02/03(金) 23:38:34
アナと雪の女王が流行ったとき
100均の店内で低学年の女の子が「ありのぉーままでー」と鼻唄レベルではない音量で歌ってて店内に響き渡ってた
頭弱い子なのかなと気にしてない振りしてたら「自分になーるのー!」と親がカラオケBOXで歌うような音量で歌い始めた
注意する立場の親がこれで、こういう人にはどこから注意説明したらいいのか考えただけで絶望してきた+27
-1
-
243. 匿名 2017/02/03(金) 23:45:14
この前息子が滑り台の階段を男の子の後ろから登ってたら男の子がいきなり「登るな〜」と息子の頭を蹴ったんだけど親が全然怒らなかった。
親が怒らないからそんなことするのかな⁉︎+16
-0
-
244. 匿名 2017/02/03(金) 23:58:11
最近やたら、奇声みたいな叫び声あげる子供多くない???
それなのに、そいう親に限って知らん顔で注意とか声も掛けない。
親がアホなら子供も漏れなくアホになる+28
-0
-
245. 匿名 2017/02/04(土) 00:01:00
親自体が 脳味噌ガキで低能だから、自分の子供もまともに育てられない。
これ以上 馬鹿人口を増やすな!!
子供作るなよ+16
-0
-
246. 匿名 2017/02/04(土) 00:04:46
>>234
本当その通り。
ただでさえ叱らない親なのに、2人目3人目産んで更に放置してる親の多いこと!
手抜きする所間違ってるよね~!躾だけは手抜きすんなよ!って思うわ。
+26
-0
-
247. 匿名 2017/02/04(土) 00:04:48
30代の母親って、(一部の人ね)ちょっとメンヘラ気味な人多くない?
なんかまだ大人に成り切れなくて&まだわたしは若い&母親に完全になりきってない
見た目でわかるわ。一目瞭然。
あれで子供が社会に適合できる人間にはたしてなれるかしらねw+12
-3
-
248. 匿名 2017/02/04(土) 00:06:20
私も少なからず人様に迷惑かけながら子育てしてきたから耳の痛いことも多いなぁ。+2
-0
-
249. 匿名 2017/02/04(土) 00:06:56
子供作るのは誰でも出来るからね 笑 (中身が子供だから)
自分の子供をちゃんと育てるのは無理なんでしょうね~ww
+9
-0
-
250. 匿名 2017/02/04(土) 00:12:59
結果
低能な母親は 子供を作るべからず
周りが迷惑被るんだよ!!!!!
不適合遺伝子を残すべからず+7
-0
-
251. 匿名 2017/02/04(土) 00:15:46
叱らない親の子、
小学校行って問題児になってる
でも親がアホだから
何が自分の子供が問題かわかってない
迷惑垂れ流し…。+22
-0
-
252. 匿名 2017/02/04(土) 00:20:21
おいおいおいwマイナス押してる馬鹿子供産むな〜ww+21
-0
-
253. 匿名 2017/02/04(土) 00:21:36
>>234
うちの近所にもいる・・・
三人年子なのに離婚して、再婚したと思ったらまた年子で二人。
なんなんだろ?あの、繁殖力の高さ。
うちの子、三人年子の真ん中と同じクラスになって、日曜朝8時から「ピンポーン」て兄弟引き連れて家に来られたよ。追い返しても追い返しても来る。やっと来なくなって、今ほっとしてます。
その母親の実家が、また近所にあるんだけど自治会費を払わない・わけわからない苦情を言ってくるへんてこな家庭らしい・・・。負の連鎖が続いてるんですね・・・。
+23
-0
-
254. 匿名 2017/02/04(土) 00:23:32
叱らない人=若い人って言ってる人なに?
よっぽど歳とって産んだ人のほうが可愛いんかしらんけどやりたい放題させよるし!
若いからって人くくりにせんでくれる?+31
-5
-
255. 匿名 2017/02/04(土) 00:32:26
叱らない育児って、内側から日本を崩壊させようとする陰謀なんじゃないかと思うくらい、最近は叱られてない馬鹿な子供が増えたわ。未来が怖い。
+46
-0
-
256. 匿名 2017/02/04(土) 00:33:22
19歳で産んだって言ってた上司の娘が職場に来たとき初対面なのに全員にタメ口。
店の服広げまくってグチャって戻して知らんぷり。
最終的に気に入ったからこれもらっていい?と服を持って帰った。
上司が支払いしてたけど、娘産まれて1ヶ月で友達と海外行ったとか色々自慢してるような変な人だった。
今も昔もバカ親はいるなと思った。+19
-0
-
257. 匿名 2017/02/04(土) 00:34:08
小学生になるとだいたいそういう子って嫌われてるよ。親が常識教えないからかわいそうだわ。+25
-0
-
258. 匿名 2017/02/04(土) 00:35:26
>>254
若い人って言っても見てる側の年齢によって違ってくるよね。
ちなみに私は30代くらいが一番タチが悪い人多いなって思います。
しかも派手めな感じよりも、むしろ地味系かキッチリしてる系のママ。
子供に関係する販売やってるので毎月何千人とみていての感想です。
+25
-1
-
259. 匿名 2017/02/04(土) 00:36:42
叱らない育児(笑)+5
-0
-
260. 匿名 2017/02/04(土) 00:51:27
>>24
雅子様は、どうかわからないけど、以前愛子様が
クラスメートにいじめをしているという話が皇太子殿下の耳に入り、当人に問い詰めたようです。
愛子様が白状するとものすごい剣幕で叱ったようです。愛子様がいじめにあっていたときは何もされなかったのですが
また皇太子殿下は、娘に嫌われてもいいから、これからは厳しくするとおっしゃっていました。
叱らないのは嫌われたくないからだと思います
+6
-0
-
261. 匿名 2017/02/04(土) 00:51:36
叱らない育児って育児放棄してるのと同じでしょ。+44
-0
-
262. 匿名 2017/02/04(土) 01:13:58
お菓子片手にいろんな家具触ってジュースこぼしてツバ吐いてモノを乱暴に扱い踏んだり叩いたり、走り回りいろんな部屋に入り遊び出す
だめだよー^^って言うだけで動かない母親
叱らない親ってイライラする二度と家呼ばない+11
-2
-
263. 匿名 2017/02/04(土) 01:27:48
うちの姪甥がまさにここに当てはまる子でどーしよーもない。
しかも叱らない+放置+毒親って最強コンボ。
子供達は実家に行くとジジババに言いたい放題やりたい放題。
叔母の私に近寄って来ると思えば、お菓子買えとかゲームやらせろとかの要求のみ。
親である姉はダメだよ~しか言わないか機嫌が悪いと子供らを怒鳴る、無視する、それ以外は放置してずっとスマホ。
子供産む前は私は子供大好きだから!どや!ってしてたのどうした?+10
-0
-
264. 匿名 2017/02/04(土) 01:28:26
スーパーとかで暴れてるガキの側には親はいないよねw
みんなジトーっと見てるけど。+21
-0
-
265. 匿名 2017/02/04(土) 01:34:04
おバカな頭+2
-0
-
266. 匿名 2017/02/04(土) 02:29:52
周囲に迷惑かけない自信があるならご勝手に。
あ、迷惑かけないの基準は一般社会に沿ったものでお願いします。+14
-0
-
267. 匿名 2017/02/04(土) 02:49:38
2歳の子連れの友達と買い物に行った時、子供が走り回って色んな店に突撃して行くのに友達は知らんぷり。
こっちが心配しても「悪いことしないから大丈夫」と全然手を繋がない。
恐いから他の子たちでついて回ったけど、ビーズの瓶持ち上げたり、
売り物の本自分の所有物みたいに読み出したり、悪いことしまくり。
自分の子じゃないのに店員さんに謝るのめちゃ恥ずかしかったわ。
でも、子供も親に注意されないから分からないよね。
最後みんな面倒見きれずどうにかしてってなったら「ダメッて言ってるでしょ」って、しかりだした。
今まで注意してへんやろ!子供も何がダメやったか理解できんやろって呆れました。
その後も車道のそばに子供が走りだしてこっちが心配しても「飛び出さないから」とまた知らんぷり。
近くの車がビックリして急ブレーキかけてた...。運転する人は子供が飛び出してくるかもと気をつけてそうなるよね。
親は周りが心配しないように行動するべきだと思います。どんだけ子供のこと信用してるのか。+19
-3
-
268. 匿名 2017/02/04(土) 02:56:34
雑貨屋で働いてるんだけど、子供がうろうろ商品持ってはしゃいでても、親はやめさせずに目線は自分の買い物から外さず口だけで「ねえやめて〜」ていうのほんとによく見かける。
あの口だけのねえやめて〜って流行ってるのかな?
子供のところにいかず、割れ物を勝手に手に持ってても取り上げず、目も合わせないんじゃ言うこと聞くわけない。悪いことを悪いって言い聞かせることすら放棄してる親多すぎる。+24
-1
-
269. 匿名 2017/02/04(土) 03:18:13
>>267
こういう人は周りに気を使ってもらって助けられてることに気づかずに「ほらそんな気にしなくても大丈夫じゃん何も起きないよ」って普通に言うよ+16
-1
-
270. 匿名 2017/02/04(土) 03:20:51
>>254
うん若いママの方がしっかりしてると思うよ
高齢若作りママは一番自由な感じ+4
-9
-
271. 匿名 2017/02/04(土) 03:25:59
小さいうちから悪いことをしたら叱る事はとても大事だとおもう。
その時悪いことをしたと感じて理解するの繰り返しなのかもしれないが本当にやってはいけない事をしてからでは遅いからね。+14
-0
-
272. 匿名 2017/02/04(土) 03:27:00
怒らないでいいけど叱らないのはイカン。
公共の場のマナーは、「お行儀良くする」「他者に迷惑をかけない」と言うのもあるけど「本人が安全に過ごせる」と言うのも大きな目的としてある。
特に車道や駐車場に飛び出すのは本当に命の危険があるからどんなに泣いても抱え込んででも止める義務が親にはあると思う。
+18
-0
-
273. 匿名 2017/02/04(土) 04:12:09
3カ月程前に引っ越ししてきたお隣さん!マンションのエントランスは、もちろんベランダにおもちゃの車を置いて遊ばせている。
引っ越しの挨拶なかったし、バッタリ会ってコッチが挨拶してもシカト。
それなのに、保険の仕事をしてるのかパンレットと、携帯番号に名前・・・がポストに入ってた。
神経がわからない。+10
-0
-
274. 匿名 2017/02/04(土) 04:27:14
先日近所のスーパー銭湯で2歳くらいの男の子をつれた母親がいましたが、チョロチョロ走り回る子どもを捕まえようともせず、「●●いい加減にしろや!走るな!ふざけんな!」と大きな声でずっと怒鳴ってました。
食事処だったので、周りにいたお客さんたちも居なくなるまで終始白い目。
独身だからよく分からないけど、さすがに人前だし言葉づかい乱暴すぎて「親として、あの振る舞いはないなぁ…」って思っちゃいました。
+9
-6
-
275. 匿名 2017/02/04(土) 04:37:02
親「ほーらお魚さんだね~^^」
子水槽バンバン叩く
魚びっくりして跳ねまくる
親アラアラウフフ顔
ウフフって注意もしない様子を見て凄くショック受けた。
一日なんだか落ち込んだような気分だった。+23
-0
-
276. 匿名 2017/02/04(土) 05:28:41
子どもに叱るだけでなく褒めたりとたくさんの愛情に満ちた育て方があるよね。
思うに、バランスのとれた人が親だと幸せだよね。
+5
-1
-
277. 匿名 2017/02/04(土) 06:12:23
親自体がだらしなくなり、子どもを叱れなく
なった+8
-0
-
278. 匿名 2017/02/04(土) 06:29:15
元職場の先輩の子供にかたい剣のおもちゃで思いっきり顔面殴られておでこが腫れて切れた時あまりにも痛くて、内心このクソ餓鬼ぶっ飛ばすぞって思ったけど流石に人の子だし大人気ないから気持ちを落ち着かせて人を殴っちゃダメだよって叱ったんです。
そしたら子供はケラケラ笑ってて、先輩はもっと怒鳴んなきゃ効かないよって笑ってました。
いや、普通母親のあなたが叱るべきでしょ。当たりどころ悪かったらどうすんのよ。謝罪の言葉もないしドン引きしました。+31
-0
-
279. 匿名 2017/02/04(土) 06:33:29
278です。
その剣のおもちゃ先っちょが割れてたせいで切れたんですけど、普通壊れて怪我しそうなおもちゃも、怪我しないように保護するか捨てますよね。+9
-0
-
280. 匿名 2017/02/04(土) 06:45:29
ちょっと怒鳴ったり叩いただけで虐待だの言って母親を追い詰める人種もいるからね。
やんちゃな子を育ててたら、ちょっと怒鳴ったり叩いたりする気持ち分かるけどな。優しく叱っても全くきかない子もいるしね。
公共機関で騒いだりするならキツく叱ってでもきかせるべきだと思う。+14
-1
-
281. 匿名 2017/02/04(土) 06:50:25
その優しく「ダメだよー(^^)」ってのが叱ってるって人もいると思う。まぁ言葉の内容としては叱ってる?注意してるけどね。
「こら、これはこうしちゃダメでしょ」って真剣に言ってるのも叱ってるの?と思うけどね。よくそんな場面見るけど大体子供は言う事きけてない。+6
-2
-
282. 匿名 2017/02/04(土) 06:52:32
うちの姉
小学1年生の一人息子が可愛い気持ちは分かるが、甘やかしすぎ
ミニカーを思いっきり人にめがけて投げてきてゲラゲラ笑ってる
人に当たったら痛いってことが分からないのかな?と思い、私に当たった時『痛いよ』と言ったら姉が『そんな痛いわけないじゃん、オーバーね~』
もう何も言うまい、、、、+20
-0
-
283. 匿名 2017/02/04(土) 07:27:49
私は家族連れ向けのお店で働いてたんだけど、しからない親は年齢関係ないと思うよ。
本当よくいたのは子供が店の中走り回って危なくても「あなたのせいでお母さんお店の人に怒られるんだよ!」とか「お母さん知らないんだからね!」って絶叫して一切止めに行かない。
私は絶叫するくらいじゃ叱ってる内に入らないと思ってる。
店員としてはお店で人とぶつかったり転んで怪我して欲しくないから、親に見てて欲しいっていつも思ってた。
+21
-0
-
284. 匿名 2017/02/04(土) 07:49:04
子供は何にも悪くない、何にも悪くないんだよ。大人の言動をちゃんと見て言うことをちゃんと聴いてるだけだよ。悪いのは
ダメなものはダメ、良いものは良い、善と悪、それらのルールを細かく指導し切れなかった大人たちだよ。+10
-0
-
285. 匿名 2017/02/04(土) 07:50:24
支援センターにいる。
子供は2歳位で女の子なんだけど、1歳位の男の子の鼻や口に噛みついたり首閉めたり。
うちの子供も頭を叩かれて逃げられた。
やめさせるのはいつも職員。
母親は別の母親とパチンコの話に夢中…
2歳でもダメって叱れば理解は出来るはず。
危険だから本当にやめさせてほしい。
もっと言えば、来ないでほしい。+20
-0
-
286. 匿名 2017/02/04(土) 07:57:09
友人が叱らない親。
子供が騒いで周りに迷惑かけてるのに。
子供が障害あるから、言っても伝わらないって。
それでもちゃんと言い聞かせて欲しいと思うけど、無理なのかな?
+3
-1
-
287. 匿名 2017/02/04(土) 07:57:24
飲食店の出入口の通路で男の子と女の子2人がが床に寝そべってて
私達が会計終わっても通路でゴロゴロ
父親はやさしくダメって言って女の子は母の所に居ると拒否で
男の子を待合の椅子まで連れて行った
邪魔だし踏みそうで危険 床でゴロゴロさせるなんて汚くない?
母親は隣に居たのに無視して存在消してたよ
+3
-0
-
288. 匿名 2017/02/04(土) 08:00:46
子供のやることにムキになって。
大人げ無いよ。
っていう呪文を唱える。+5
-3
-
289. 匿名 2017/02/04(土) 08:03:12
スーパーのお菓子売り場に小さい子を放置している親がいる
チョロチョロ走り回って危ないから親見ててと思う
+4
-0
-
290. 匿名 2017/02/04(土) 08:35:13
その人達に言ったら絶対反発すると思うけど、TVでよく見かける一人っ子政策でものすごい甘やかされて育てられる子供と、日本の叱れない親に育てられる子供って似てる。
おばぁちゃんが孫育てしてて、お母さんがお姉ちゃんみたいな立場で最低限の子守してて、おばぁちゃんも孫は可愛いから厳しく叱らない。怖いはずのお父さんは子供が何をしてもニコニコしてる。誰にも叱られないからやりたい放題。我慢ができない。
親がずっと子供の機嫌を伺ってる姿ってものすごく気持ち悪い。
時々、この人達は中国人なのかなと思う時がある。
世の中の流れが個人主義になってからなんかおかしくなってきてるよね。近所に怖いおじさんがいない。
他人の子供でも自分の子のように叱ってくれたり可愛がってくれる人がいない。他人にあまり干渉されたりしてなくて叱られてないから子供っぽい大人が多い。
自分が最優先。
子供は勝手に育つと思ってるから誰にも叱られない野放しの子供が育つ。ご飯食べさせてるかどうかの違いで叱らないのはネグレクトと一緒。
人として大事なことを子供に教えられないなら子供を育てる資格はない。
周りに手本になる人がいないなら、いろいろな子育て本読んで最初は知識からでもいいからやってみて欲しい。
いろいろな本を読みながら自分の経験を思い出してくうちに、これは違う、これは確かにそうだなと考えさせられることもあると思う。子供だから何をしてもしょうがないじゃない、許してよは社会では通じない。
もっと真剣に子供と向き合って欲しい。+13
-0
-
291. 匿名 2017/02/04(土) 08:39:07
接客業やってた頃、店舗の入り口のすぐそばのただのコンクリートの所で小学校中学年くらいの男の子が突然立ち小便してビックリ。
スッキリした顔で店舗内にいた母親の所に戻ってきたけど、母親は当たり前みたいな顔して何も言わなくて、更にビックリ。+3
-1
-
292. 匿名 2017/02/04(土) 08:43:45
スーパーとかの店内放送で、
「小さなお子様からは目を離さないようお願いします」
というのない?
あれって店員が直接言うとクレームのもとだからかな?と思う。
子供放置してる親に限って、周りから何か言われると逆切れ状態になるし。
普通は、放送するまでもなく小さい子供から目を離さないだろうし、非常識な親は放送なんて聴いてないんだろうけどね…。+17
-0
-
293. 匿名 2017/02/04(土) 08:54:27
「いつもちゃんと叱ってるのに、子供が全然言う事きかない」と悩んでる知人がいるんだけど、
親子で会った時に知人が叱ってるのを聞いてると、
「静かにしないとお店の人に怒られるよ!」
「言う事きかないと、おやつ買ってあげないよ!」
「アイスなしだよ!」
みたいなのばかりで、何故静かにしないといけないか、言う事をきかなければいけないかを全く言わない。
それで、子供がだだこねて、結局おやつを買ってあげてるの。
そりゃ言う事きかなくなるよな…と思った。+20
-0
-
294. 匿名 2017/02/04(土) 09:06:01
何も言わない親に育てられてた子は、マナーのなってない非常識な人間になる。ポイ捨て、歩きタバコ、騒音...自分本位で他人に配慮する考えはいっさいない。社会のゴミ。+7
-0
-
295. 匿名 2017/02/04(土) 09:29:44
3回目までは普通に〇〇したら人に迷惑かかるからダメだよとか言うけど、それでも聞かなかったらものすごい低いトーンで叱ります。それでもダメなら怒鳴るかな。ママ友は〇〇ちゃ〜ん、ダメよ〜ってそれ以上キツく叱らないから、子供もそれが分かってて言うこと一切聞いてないわ。子供に舐められてる。+6
-0
-
296. 匿名 2017/02/04(土) 09:32:19
義母が甘々すぎ。10歳の姪のいいなりで、お汁はフーフーして冷やしてもらう、トマトの皮をとってもらうとか、世話焼きすぎてダメ人間にしてしまう人。案の定義姉がダメ人間。旦那は奇跡的にセーフ。+4
-0
-
297. 匿名 2017/02/04(土) 09:41:21
某有名古着屋で働いていますが、注意しない親が多すぎて、時々とても嫌になります…
商品を沢山持ったり、履いたりして走り回る、掛けている服の下に潜り込んでかくれんぼ、お菓子を食べて落とす、凄い奇声をあげる、試着室の中で遊ぶ、トイレで遊ぶ、ガラスの棚の上に乗ったり割る、カートで遊ぶなど…
あまりにも酷い場合は、こちらが注意しますが、その親は近くでそれを見ていても無視か、逆に睨まれたりします…
母親だけでなく、おばあちゃんや父親もいるのに、誰も子供見ない人も結構います!!
店の若いスタッフですら、呆れてああはなりたくないってみんな言ってます!
私の店はスタッフさんが県外から移動で来ることがおおいのですが、うちの店は他の地域より特にそういう親が多いってよく言われます…+8
-0
-
298. 匿名 2017/02/04(土) 09:59:48
電車で、幼稚園くらいの子供が母親を叩きながら死ね!死ね!死ね!って言ってた。
母親はただただ笑顔。
周りの皆がびっくりしてその親子を凝視してたけど、あの子供、今どーなってんだろ。+9
-0
-
299. 匿名 2017/02/04(土) 10:12:45
高校からの友達、三児の母が6歳と3歳連れて、生後半年のうちの子を見にうちに遊びに来た
ジタバタジタバタ!じゃがりこ食べながら走り回る!ボロボロこぼす!ローテーブルに登ってジャンプ!
もうひとりの独身の友達と呆気に取られつつも
「初めてのうちだし、興奮しちゃってるのかな?」と言ったら
「いつもこんな感じー」
…もう二度と呼ばないと思った+8
-0
-
300. 匿名 2017/02/04(土) 10:23:56
叱らない子育てしてる親の逆ギレあるある。
まだ小さいから仕方ないでしょ!
だって言っても聞かないし(^^)
しょうがないよね~(^^)+8
-0
-
301. 匿名 2017/02/04(土) 10:40:15
小児科病棟で入院してたけど、廊下を走る子供、廊下でキャピキャピでかい声を出す子供。小児科病棟はケースバイケースだけど、もう理解が出来る年齢なんだから、病院での過ごし方ぐらい教えとけ。みんながみんなただのウイルス感染で入院してるんじゃないんだから。こっちは呼吸器つけてるんだよ。お前んちの子供の声でビクビク動いて、呼吸マスクがずれて起きるんだよ‼︎
あ〜スッキリした^_^+22
-1
-
302. 匿名 2017/02/04(土) 10:41:05
惣菜のコロッケをツンツンする子供。やめろ。親見てろ。+12
-0
-
303. 匿名 2017/02/04(土) 10:52:08
動物園で、数メートルあるけばもうそこにトイレがあるのに、わざわざ木の根本におしっこさせてた母親。あれは公開虐待です。なぜなら木におしっこさせてたのは男の子じゃなくて女の子だったから。大股開いて誰が見てるかもわからないのにあり得ない(怒)+21
-0
-
304. 匿名 2017/02/04(土) 11:07:46
公園に遊びに行ったときに、ずっとブランコ占領してる兄弟がいて、ブランコ乗りながらウ〇コちゃんとか人が嫌がる言葉をよその子に言い続けてたから、普通に注意しました。多分近くのアパートの子だから親不在。親の顔が見て見たいとつくづく思ったわ。+12
-0
-
305. 匿名 2017/02/04(土) 11:08:48
#6
一部の若い親のせいで
若い親が馬鹿にされる+6
-0
-
306. 匿名 2017/02/04(土) 11:09:07
お尻すら叩いたら虐待だ!叱らない育児!
で?て感じ。〜ちゃん、だめよ〜。なんて言って子供がきくわけない。公共の場でダメなことしたら叱って当たり前。叱られて当たり前。だと思うけど。でも、若い親も年配の親も叱らない人は叱らないよね。公共の場だろうが暖かい目で見てるだけ笑+24
-0
-
307. 匿名 2017/02/04(土) 11:15:57
躾のなってない子供を見ると
この人たち本当に日本人なのかな?
在日さん?
DQN家族?
と3つの疑問を持ちます
+19
-1
-
308. 匿名 2017/02/04(土) 11:32:27
親が叱らない、きちんと躾をしないと、その子供は将来犯罪者になるよ+15
-0
-
309. 匿名 2017/02/04(土) 11:43:56
店内を走り回ってるしカゴを持ってる人とかも突き飛ばして走り回る兄弟がいたけど両親は完全に無視。
回りもかなり嫌そうな目で見ていたよ。
私、妊娠してた時だったし二回突き飛ばされたからちょっと頭に来たから走ってきたときにカゴをガキんちょにわざとぶつけたらひっくり返って泣いてたわ。
走り回るから危ないよー
怪我したくなかったら走りまわらないでねーってでかい声で親に向かっていったけど親なんて知らねって感じで泣いてる子供を無視して歩いてたわ。+10
-1
-
310. 匿名 2017/02/04(土) 11:45:15
イオンで、奥様方3人組がペチャクチャ立話してたせいで、暇な子供達がかけっこしていた。
嫌な予感がして、私が子供を避けるように通過しようとしたけど、子供にぶつかってしまい、私は怒りにまかせて「あー!!」って言って、恥ずかしながらキレてしまいました。
やっと、奥様方気がついて、慌てて「すみません!こら、走らないの!」って言ってきたけど。
気づくの遅いし、井戸端会議ならお店の中で長時間やるもんじゃない。やっぱり、親の常識がそもそも無いんだなと思った。+21
-0
-
311. 匿名 2017/02/04(土) 12:01:19
叱らない親もいれば、頭おかしいくらいにヒステリックに怒鳴りつけてる親もいて、どちらも行きすぎだと思う。
前に読んだ育児書で、年配の男性の著書なんだけど、子どもが自分に失礼なこと言った時に、母親が無言でひっぱたいて、あの母親はすばらしいしつけだとか。
いやいや、無言はないだろうって思った。何がいけなかったのかを教えるのが本当の叱るということなのに。
ただ黙ってひっぱたけとか、自分に嫌なことを言った子どもがただ憎かったから、ひっぱたかれて小気味よかっただけじゃないのかと思った。
もちろん、失礼なことを言った事はいけないことだし、叱らなきゃいけないけれど、叱り方が大切なんだと思う。
私も、ただただ厳しいだけの両親に育てられ、結構恨んでるから、気を付けないといけない。+10
-2
-
312. 匿名 2017/02/04(土) 12:01:53
叱らない主義はせめて教えてあげたらいいのにね。
ここは静かにするところなんだよ(^.^)って。
鬼ごっこじゃなくて石になるごっこしてほしい。+7
-1
-
313. 匿名 2017/02/04(土) 12:16:55
正直言ってバカッターとか成人式でやらかすDQNとか
動画で迷惑かけるバカやって天狗になってるノータリンとか
未成年で事件起こしてるクズって
親がまずお察しなんだと思う。
しからない躾で何が悪いかわからないのに図体と力と悪知恵だけ身につけて成長って最悪じゃん。
親も製造責任でしょっぴければいいのに。+12
-1
-
314. 匿名 2017/02/04(土) 12:59:16
親が叱らない育児をしていた子の行方は、不登校になる
近所の子供を怪我させても叱らないのを突き通してるような親
叱らなかったせいでキチガイに育ち、周りの子供達と協調する力が欠け、白い目で見られ、入学してから中学2年まで徐々に口数が減り、不登校。
その時初めてその両親は叱らない育児をしたことに後悔したけど、もうどうにもならなかった。
そして成人してもニートで引きこもりっていう流れになるらしい
Googleで調べる(相談系)と、結構出てきます+14
-1
-
315. 匿名 2017/02/04(土) 13:05:48
昨日小児科の予防接種でいたわー..
私22、子は2歳と4ヶ月の2人で
待合室で上の子と小声で
おしゃべりしてたら
2歳くらいの子が壁叩くし
待合室のおもちゃをこっちに投げてくるし
あげく、寝かせてた下の子の頭の上に
立って顔叩こうとするしね
親は40くらい、祖母もいた
全部シカトでママ友としゃべってたわ。
おばさんの子供なんかすごい、良くみかける。
受付の方に謝られたけど、病院側は悪くないのに(T-T)
+4
-6
-
316. 匿名 2017/02/04(土) 13:15:12
比較的、高齢出産の親は叱らない方針の人多い。
叱らなくても、注意したり説明したり、常識はきっちり叩き込むべきでは…
+10
-2
-
317. 匿名 2017/02/04(土) 13:20:39
子どもに嫌われたくなくて子どもを叱らない親については、意見が出てるからもう言わないけれど、
周りに嫌われたくないから子供を怒りすぎてる親もいるよ。
お友達との喧嘩で、明らかに相手の子が悪いのに、無理にこじつけて、
いやいや、うちの子が悪いんですよ。ごめんなさいね、ほら!あんたが悪いからそんなことされるんだよ。謝りなさい。本当にごめんなさいねえ。うちの子が悪いのよ。
って。
幼稚園の頃にそんなママが二人いたけれど、小学校高学年になって、二人ともお子さんが、原因不明(いじめとかはない)の不登校。
相手に非があって、謝ってきた場合は、
いえいえいいですよ。程度で、その謝罪を受けるだけでいいと思う。
子どもが卑屈になっちゃう。
+21
-2
-
318. 匿名 2017/02/04(土) 13:21:31
何回か見かけた産婦人科の待合室で3歳くらいの男の子が他の患者に飛び掛ったりフード掴んで引っ張り回しても叱らない母親
せめて自分の診断終わったらさっさと連れて帰れば良いのに30分は居座って遊ばせてる
ほんと迷惑+8
-0
-
319. 匿名 2017/02/04(土) 13:40:23
>>314
>叱らなかったせいでキチガイに育ち、周りの子供達と協調する力が欠け、白い目で見られ、
これ本当そうだよね。
幼児のときにお友達のおもちゃ奪い取っても、叩いても、順番抜かしとかやっても、
悪口とか言っても親がその場で叱らないから悪いこととわからない。
そのまま大きくなって、周りの子達も色々意見言えるようになって
「あいつ絶対おかしいよ!」「酷いことされるから●●ちゃんと遊びたくない!」
と言われて除けものにされて初めて気づくももう時すでにおそし。+12
-1
-
320. 匿名 2017/02/04(土) 13:41:30
躾のなってない生意気なクソガキにも腹が立つけど、そんなクソガキに躾けた親に殺意わく!
もちろん同じ場に居るのに全く注意しない!
やっぱり、その親の親もバカなんだろーかw+5
-1
-
321. 匿名 2017/02/04(土) 13:48:25
>>283
「あなたのせいでお母さんお店の人に怒られるんだよ!」
うわあこれ一番言っちゃだめなやつだよね
そもそもやっていい事、悪い事を躾けなかった親のあんたが悪いのに
最終的に子供のせいにしてる
やっぱ虐待だよねこういうのはさ。そしてこういう親は結局自分本位。+11
-1
-
322. 匿名 2017/02/04(土) 13:51:07
いま総武線各駅電車で、母親が5歳くらいと1歳くらいの子供にオニギリとかせんべいあげて食べさせててビックリ。シート汚れるじゃん。
激混みではないけど、席は空いてなくて立ってる人がチラホラ。
コレってあり?
あり→+
なし→−+24
-2
-
323. 匿名 2017/02/04(土) 14:06:57
電車内での飲食は子どもだけじゃなく、大人でもよくいるよ。
大人はよくて子どもはダメってのもおかしな話だし、匂いのしないものを汚さずに綺麗に食べられるなら許容範囲じゃないかな。
騒がれるよりかはまし。
+19
-2
-
324. 匿名 2017/02/04(土) 14:07:40
9ヶ月検診で、一緒に遊んでいた子は物でうちのこを叩いたり顔を引っ掻いたり…でもお互い赤ちゃんだし微笑ましく見てたんだけど、うちの子がその子に手を伸ばした瞬間「ちょっと‼︎」と言ってお母さんに手を振り払われました。触れてもないのに。ビックリしました。過保護すぎるのもどうかと思いますね…+7
-2
-
325. 匿名 2017/02/04(土) 14:15:32
えっ、最初にやめさせない相手もおかしいけど、子どもが叩かれても引っかかれても微笑ましく見てる>>324も充分こわいよ。
過保護じゃなく子どもが叩いたり触ったりしたらやめさせるのが普通だと思うけど。
それで過保護とか言われるの?!
それにビックリだわ。
+11
-0
-
326. 匿名 2017/02/04(土) 14:18:32
>>324
自分の子が叩かれたり顔引っかかれたら相手が赤ちゃんでも、自分の子サッと引き離すけどなあ+7
-0
-
327. 匿名 2017/02/04(土) 14:22:45
いや、座席せんべいのカスでめっちゃ汚れてるんですが。。+2
-4
-
328. 匿名 2017/02/04(土) 14:26:47
叱っても言う事聞かないのは親が子供に舐められてるから。+9
-1
-
329. 匿名 2017/02/04(土) 14:30:31
小児科もやってる産婦人科で子供の予防接種に行った時に、2歳くらいの女の子が土足で椅子に立ってるのに注意しない母親がいました。
待合室もそこそこ混んでいて、立ってる妊婦さんもいたのに5席くらい並べてある椅子に2人で荷物や帽子までも乗せてドカッと座っていて思わず二度見しました。
お母さんは全身バッチリおしゃれに決めていたのに、やってることは「はぁ?」って感じで、周りの人達を見下すように足組んで椅子に座ってた姿がほんとうに滑稽でした。+10
-0
-
330. 匿名 2017/02/04(土) 14:35:09
遊び場で2歳くらいの子に意地悪している年中くらいの女の子がいた
その母親はママ友とずっと喋っていて、娘が意地悪していても笑って、〜ちゃん、その子と一緒に遊んだら〜?
ってたまぁぁに笑いながら声かけるだけの人を見た
その母親はわりと高齢
年齢関係なく叱らない親の子どもが一番かわいそう
こうやって良し悪しが分からないまま大人になっていくんだなと思った
意地悪されていた子は母親に連れられて違う場所に移動してた+12
-0
-
331. 匿名 2017/02/04(土) 14:38:05
保育士ですが、叱らない・叱れない親が多いです。
叱る以前に、我が子との心のつながりができていないから親の言葉もまったく入っていっていません。
1歳の子を歩かせた状態で園庭にしばらく放置したり、兄の連絡を伝えようとしてもだっこしたまま待たせることすらできない。
兄もこうやって育ってきたのか…とがっくりした。どうりでわがままなわけだ。+8
-3
-
332. 匿名 2017/02/04(土) 14:45:19
ここでの認識としては「叱らない=放ったらかし」ってこと?
うちは家では叱るけど外では叱らないかな。
でも放ったらかしってわけじゃなくてなだめるに近い。
公共の場で大声で叱ってるお母さん何度も見てきたけど、嫌でも耳に入ってくるし自分に関係なくても不快な気分になるから、ダメなことはダメと言うけどなるべく大きい声出したりはしないようにしてる。
でもそれでも子供はちゃんと聞いてくれます+1
-14
-
333. 匿名 2017/02/04(土) 14:45:43
最近の子は、よそのお宅に上がる時おじゃまします。と言わないものだろか。息子(小1)の友達、勉強はまぁまぁ出来る子が家に上がる時、無言でドア開けて入ってくるが今は普通なのか?そうやって、いきなり入ってきた時、一度不審人物と勘違いしてしまいマジ切れしたわ。。息子には、よその家に入る時は絶対おじゃましますと言うんだよと言い聞かせ中です。+9
-1
-
334. 匿名 2017/02/04(土) 14:56:53
3人目以降のお子さんはゆる~いカンジで育児されてて、
ママも「何しても可愛いの。孫みたい」って言ってるけど
他人も同じように甘やかしてくれると思わないで。
3人目の子は総じてワガママ。+17
-3
-
335. 匿名 2017/02/04(土) 15:02:44
>>317
わかる!この間遊園地でそういうママ見た。
キャラクターショー始まるの待ってたんだけど
かわいいツンケンした若いママにぽっちゃりの地味目なママがすごくご機嫌取ってて。
地味ママの子が意地悪されてるのに、自分の子を叱ってた。
なんでも取られてるのに「なんでどうぞ出来ないの!?」って。
いやいや、かわいいママの子だいぶ意地悪してたんだけど。
かわいいママは自分の子に甘くてスルー。
地味ママがかわいいママと仲良くなりたくて
自分の子供を差し出して媚を売ってて、地味ママの子が可哀想だった。
ママの力関係が子供にも出てるのは切ない。
+13
-2
-
336. 匿名 2017/02/04(土) 15:04:25
学歴も凄いが仕事も凄いって言われてるセレブママ。
子供を叱らないので、子供が生意気過ぎて。
「ねぇねぇー僕はね、こんなに凄いんだよ!」と、ママ同士でお喋りしてるのに何度も何度も煩い。
つまらなくなると、うちの子のことをワザワザ言い付けにくる。「○○くんママー。○○くんがね、こんなことした!叱って」って。
性格悪くなっていくので、きちんと叱ることは大事だと思います。
ママは好きでも、その子供のことは大嫌いです。
+16
-0
-
337. 匿名 2017/02/04(土) 15:14:24
家具や割れ物扱っているお店で働いていますが店内で走る子供が本当に迷惑です。
事故があったらこちらの責任になってしまうので親はちゃんと見張っていてほしい
+7
-0
-
338. 匿名 2017/02/04(土) 15:28:12
>>314
親が叱らない育児をしていた子の行方は、不登校になる
↑まさに近所にいる❗
不登校の小学5年の男の子が他人の車を嫌がらせで汚して数日後、私に【あれやったの僕ですけどね〰】って。
被害者の人は警察呼んだりして大事になってるのに悪びれることなく。
母親は【証拠がないでしょ❗】って逆ギレ
不登校でこれは先行き知れてるわ。
将来ナマポとか甘い汁すうんじゃねーぞ、⚪井!+8
-0
-
339. 匿名 2017/02/04(土) 15:34:53
こどもを叱らない親のこどもを叱ったら泣かれた。
ちなみに、うちの子を叩いてたから「たたいちゃだめ!」と言ったんだけど。ちょっと強く言いすぎたのか?+7
-0
-
340. 匿名 2017/02/04(土) 15:36:04
まさしく今日遭遇した!
コーヒーショップで話に熱中してるママ二人。その子供達(小学校低学年か中学年くらいの女の子二人)が、外の席でスティックシュガーを何十本も持ってきて紙コップに出して遊んでた。通りすがりの人にあっかんべーとかしながら。
子供にも親にもドン引きした。+9
-0
-
341. 匿名 2017/02/04(土) 15:47:07
スーパーなんかのお店で追いかけっこしてる子供と父親。
子供もアレだけど、父親が一番ムカつく。
イクメン気取り?
常識ありますか?っと聞いてやりたい。
+14
-0
-
342. 匿名 2017/02/04(土) 15:48:12
身近に叱らない子育てをしている方がいますが、その子とってもワガママに育っています。
葬式場で走り回って遊んでいても親が注意しなかったのでこちらが代わりに声をかけましたが、私の子だと勘違いされたんだろうな…最悪。
+11
-0
-
343. 匿名 2017/02/04(土) 15:59:09
友人が全く叱りません。
二人幼稚園児がいますが、人の家で走り回ったり、ドアを叩きつけるように閉めたり、奇声をずーっとあげたり、寝室に入っても何一つ注意しません。
『私は基本的に子供を怒らないんだよね〜
そこは旦那に任せてるから!』
と言いながら自分は女を捨てず不倫に没頭し、家事も一切せず、何かあれば実家頼り。
綺麗なママだけど非常識すぎて後々苦労しそうと思ってます。
+10
-0
-
344. 匿名 2017/02/04(土) 15:59:14
3歳までは躾しない方がいいって訴えてるのは
天外さん、汐見さん、佐々木さん、斎藤さん、あと名前忘れたけど今売れてる最高の子育て書いてる著者あたりかな?
それまでに厳しくしたり叱ったりして無理に躾ると脳の発達に問題がでる、らしい。+0
-9
-
345. 匿名 2017/02/04(土) 15:59:15
叱らないで説明する、諭す育児ができるのって限られた子だけだよ。理解力がよく、聞き分けのいい穏やかな子に限る。そして女の子に多い。
こういうタイプじゃないのに、ましてや勘違いして説明も諭すこともせず、ただ叱らないということを実践してるとモンスターの出来上がり。
学童期には取り返しがつかなくなり、周りの親子に冷たい目で見られ、小学校中学年くらいから子供同士でも避けられはじめる。友達のいない子に
だいたい、先日のトピでも男は共感能力がないと盛り上がってたのに、男の子に叱らない説明しない育児してたらとんでもない馬鹿に育つよ。
叱らない親って自分は嫌われたくないけど、子供が学校で嫌われても平気なんだよ。+15
-0
-
346. 匿名 2017/02/04(土) 16:06:50
私も叱らない育児してる親の子にダメだよーって言っただけで泣かれたことある。。
後から聞いたら、その子発達障害でした。
発達障害の子は褒めるのが基本で、叱ってはいけないと言われているらしい…
でも、本当にそれでいいの?ってはたから見てると思っちゃうよね。+9
-3
-
347. 匿名 2017/02/04(土) 16:09:25
結婚式のフィナーレで、旦那の甥っ子2人が野放しで旦那にまとわりついたりマイクスタンドに掴まって遊んでた。
スタッフさんも大事な場面なので色々気をひこうとするも甥っ子達は無視。
親である義姉夫婦はその光景をにこやかに眺めてた。
後から聞いた話では「まだ小さいからわからないよ」と。
いやいや言われなきゃ子供はわからんよ!
旦那両親は良い人だけと放任で、おこったこともないとか。
だから義姉は無計画デキ婚なのか?
だから旦那は大人になってから苦労してるのか?
負の連鎖だ。+4
-0
-
348. 匿名 2017/02/04(土) 16:14:40
息子は今2歳だけど、まわりのママの7割はまだ言ってもわからないから〜って全然叱らない。
2歳ならもうこちらの言ってることは分かる年齢だよと思う。
2歳まで許してきたことを3歳4歳になったとたんに叱るのもおかしな話だし、親に一貫性がなくなったら威厳もなにもないと思う。
叱らない親に限ってうちの息子がいい子で羨ましいというけど、こっちは苦労して毎回も何回も説明して、悪いことをしたら何回も何回も叱ってきた結果だからって感じ。
親がサボって何もしなかったらやりたい放題やるにきまってるじゃん。+18
-0
-
349. 匿名 2017/02/04(土) 16:15:06
>>34
『 許された気になるな 』ってすごい上から…
+2
-0
-
350. 匿名 2017/02/04(土) 16:33:25
うちのマンション上階の親は、夜中過ぎまで4才の子供を部屋の中で走らせてます。
身体は普通の子供より大きな男の子なのでバタバタと走る音が本当にうるさい。
なのに、この親は他人の子供がうるさくしていると、躾がなってない、うるせぇなーとか言ってます。
自分の子供には甘くて他人の子供には厳しい典型ですね。+4
-0
-
351. 匿名 2017/02/04(土) 16:44:52
344さんへ3歳までに躾はダメて事はトイレトレや食事の躾もダメなの?トイレトレも3歳以降て事?!346さんへウチの子も発達障害ですが悪い事や人に迷惑かかるような事したら怒ったり注意したりしますよ。理解できなかったら理解するまで何度も教え時には叱ったりもします。+6
-0
-
352. 匿名 2017/02/04(土) 16:47:45
身近に叱らない育児してる家庭があります。共通してるのは、親が少し変わり者、親自身親離れ出来てない。とにかく深くは関わりたくない…+7
-1
-
353. 匿名 2017/02/04(土) 16:54:56
母親は買い物しながら子ども放置
子どもは商品で遊び放題
チーズをお菓子売り場に置いてきたり
プリンを全部ヨーグルトのコーナーに並べたり
母親睨んでやったけどスルー
子ども用カートにでも乗せて買い物しろよ
その後スーパーの人が片付けるの大変だろうな+5
-2
-
354. 匿名 2017/02/04(土) 16:55:19
買い物中に手を繋いでくれず、ふらふらと歩き出しそうになったとき、いつも咄嗟に
よそのひとに迷惑かかるからママの隣歩くか手を繋ぎなさい
と言っていますが、この言い方は一般的には正解ですか?+8
-1
-
355. 匿名 2017/02/04(土) 16:58:21
買い物中に子どもがフラフラしちゃうとか、お友達と遊んでいるときに手が出ちゃうとか、子どもなら普通にあることだと思うけど、それをどう対処するかだよね。
1回諭すだけで理解する子、叩かないとわからない子、何回言っても同じこと繰り返す子…+6
-1
-
356. 匿名 2017/02/04(土) 17:01:26
暴力ではなにも解決しないっていうけど、それも理解できるけど。やっぱり小さい頃親にガツンと怒られてゲンコツされたことは今でも覚えているし、大人になってからあのとき真剣に叱ってくれた親がまともなんだと気づくときがくるよ。
本気で叱るときは一発くらいのゲンコツ、許されると思う。
時代的にはよくないのかな…+10
-1
-
357. 匿名 2017/02/04(土) 17:02:02
>>348
2歳は言えばある程度だけどわかるよ。すごく危ないこと以外はあまり叱っても効果ないかもしれないけど、言うのは大事。+3
-2
-
358. 匿名 2017/02/04(土) 17:04:06
エスカレーターでよちよち歩きの子歩かせて(子どもが歩きたがって?)、トロトロトロトロ乗り降りするバカ親本気で腹立つ
にやにや笑って子ども見つめてばかみたいだわ
+10
-3
-
359. 匿名 2017/02/04(土) 17:04:35
叱らない育児を実践してる親子、男の子なんだけど幼稚園ですっごく嫌われてた!
小学校に入ってからうまくやっていけたんだろうか??叱らない育児する親って何を望んでそんな育児するんだろう?自分に何かトラウマあるのかな??+8
-0
-
360. 匿名 2017/02/04(土) 17:07:23
>>97
私も雑貨屋で働いています。私も同じ状況になったことがあります。
一人でのんびりと回遊している女性のお子さんがずっと入口のドアのカギをガチャガチャして他のお客様が入れなくて困っていらしたので、お子さんに「壊れちゃうから、ごめんね」とやんわりと注意したつもりでした。
が、明らかに不機嫌になり「もう行こ」と子供を引き連れてその女性、一旦外に出たのですが、怒りが収まらなかったのか戻ってきて「うちの子が怖がってるでしょ!子供にあんな言い方ひどい!私も高級店で接客業していたけどその対応はないと思います!」ってすごい剣幕で怒鳴ってきました。子供も泣きまね。。。
一通り、言いたいこと言い捨てて出て行ったのですが、ま!た!戻ってきて、「あなた子供いるの?」とどすのきいた声で言われ「いえ。。」と言ったら「だから私の気持ちがわからないのよ!」と吐き捨てて帰りました。
その後もたまに子供を連れて来ては、あの怖いお姉さんいないね~とわざと大きい声でいって帰るそうです。→たまたま私のいない時間帯だったのでよかったですが。。。
親も親ですが、子供の行く末が恐ろしい。。。
+20
-1
-
361. 匿名 2017/02/04(土) 17:10:05
>>6
若い関係ないでしょ
歳いってる母親のほうが意外としつけなってないよ+8
-4
-
362. 匿名 2017/02/04(土) 17:12:51
>>357
言ったらわかるのに叱っても意味がないの?
言ってること矛盾してない?
叱る=大声で怒鳴るわけじゃないよ。
+0
-0
-
363. 匿名 2017/02/04(土) 17:14:52
小姑がそう。
法事でお経読んでる真っ最中、子供がお坊さんの周り駆け回ってるの放置で周囲は( ゚д゚)状態…+10
-0
-
364. 匿名 2017/02/04(土) 17:16:26
わたしは若くもない年齢だけど、叱らずに甘やかしてるのはむしろ高齢の親御さんたちばかりだよ。
+11
-4
-
365. 匿名 2017/02/04(土) 17:27:28
公共の場で子供が騒いでても叱らない親信じられない。
駅のホームを子供野放しチョロチョロバタバタ、危ないよー。これで知らない人に子供がぶつかってケガでもしたら相手のせいにするんでしょ?そういう親は。
電車の中でギャーギャー泣き喚く赤ちゃん、確かに赤ちゃんは泣くことが仕事だけど、親は周りにすみませんくらいの一言欲しいよね。
こういう周りに気を使えない親がいるせいできちんとした親御さんも一緒くたにされて、最近の親は!て言われるんじゃない?+5
-1
-
366. 匿名 2017/02/04(土) 17:27:39
ファミレスで土足でソファーで遊ばせてた。
隣の席で不快すぎて白い目で見ちゃった。
+6
-2
-
367. 匿名 2017/02/04(土) 17:43:04
2歳くらいまでの子が泣いたり我が儘言ってるのはまだ許せる、親がちゃんとしてるなら。
それ以上の子は親が悪い。+12
-1
-
368. 匿名 2017/02/04(土) 17:48:58
2歳と4歳の子持ちの友人。
私の前だと、どんな事も寛容に受け入れるママを演じたいのか子供を叱らない。
いやいや、叱れよって場面でも叱らないから少しモヤモヤする。
子供が私のバックを漁っても、勝手に携帯いじっても、ダメだよ♡って感じ。
私は独身だからわからないけど、やっぱ穏やかなママを演じたい時あるの?
ちなみに普段はいつもイライラしてるって言ってる。
+14
-1
-
369. 匿名 2017/02/04(土) 17:49:01
>>360
うわぁ……
自分が子供の立場なら、そんな母親恥ずかしいわ。+1
-0
-
370. 匿名 2017/02/04(土) 17:56:21
子供の顔色うかがってる親が多すぎる。
だから何か嫌なことがあると叫んだり、自分勝手な小学生が公園でも多発。
それを親が「そっか~嫌なんだね~でもね~」と猫なで声でなだめてる。
子供の話を聞いてあげるっていう教育法は良いとは思うけど、ただの我儘に対してはビシッと叱るべきだと思う。+7
-1
-
371. 匿名 2017/02/04(土) 18:09:25
子どもに限らず、電車内、病院、道端で化粧、電話、井戸端会議してる人の方がうざい。いい大人なのに。+1
-0
-
372. 匿名 2017/02/04(土) 18:24:00
>>340
はぁ!!?小学校低学年と中学生の女子2人スティックシュガーを大量に持って来て
紙コップを出して遊んでた!!?
基本的に子供は悪くない!!!悪いのは
ダメなものはダメ、良いものは良いそういうルールを細かく指導し切れてない親など
大人たちが悪いよ!!!でも子供も罪を犯した。親子まとめて一週間飲み物を水かお茶だけ飲めと言ってやりたい!!!。+5
-0
-
373. 匿名 2017/02/04(土) 18:43:40
幼稚園のプレで、席につかない子15人中13人。あまり注意しないで見てるよね。私は周りなんか気にせず自分の子はちゃんと注意しますよ。おかげで最後まで席についてますよ。先生も1人ひとり捕まえて座ろうねとは言うけど本当に大変そう。こんな母親達と4月から一緒になるかと思うとうんざり。ちなみに隣のクラスの先生は厳しいらしく、席につかないのは親御さんにも原因があると言ったらしく、逆ギレした母親が園長に連絡したらしい。こんな母親達と関わりたくないのでぼっちです。家で諦めるのは自由だけど、外ではちゃんと叱って注意しろって思う。+12
-2
-
374. 匿名 2017/02/04(土) 18:51:56
怒鳴りつけるのもくせ者だけど、何が悪くてそれが何故なのかを言えないのはダメだと思う。+5
-0
-
375. 匿名 2017/02/04(土) 19:32:54
昔、市の施設で臨時職員してたとき
「ほらー、怒られるからやめようね」と自分の子供を注意した母親がいて
「ちがうよー、みんなが嫌な気持ちになるからやめようねー!ママに恥かかせちゃったねー!」って
言いたい気持ちをグッとこらえた+6
-2
-
376. 匿名 2017/02/04(土) 19:33:28
席に着かない子を親が放っておくのは確かに悪いけど、幼稚園のプレは早生まれの子だとつい最近まで1歳だったようなまだ2歳になったばかりの子も多々いるからなぁ。
4月生まれのもう3歳の子たちと同じレベルを求めるのもどうなんだろう。+9
-3
-
377. 匿名 2017/02/04(土) 20:16:40
いますよねー叩く子。
甥がそうです。
こないだは私のお腹(妊娠中です)叩いてきたから、本気でムカついて怒りましたよ。
4歳だから善悪わかってます。
でもこの子の場合は完全に親のせいです。
小さい頃から「男の子は叩かないとわかんないから!」って意味のわからないマイルールでいつも叩いてましたから。
4月から幼稚園でプレ?に行ってて「先生が○○君を叩いて良いって言ったから叩いた!」とかバカな事言ってた事あるから多分お友達にもやってるんだと思います。+6
-1
-
378. 匿名 2017/02/04(土) 21:23:03
>>368
それは、368さんのバッグを漁ってるから怒らないんだよ。
自分の大切なものを触られたりしたら、しまっておかない自分を棚に上げて怒る親だよ。
だから家ではいつもイライラしてる。
私のママ友にも居るわ~。
家だと「酷く怒り過ぎて自己嫌悪」って落ち込むほど怒るって言うからよっぽどじゃんってどんな理由で怒るか聞いてみると
たいてい「掃除を邪魔した」とか「化粧品を触られた」とか。
そんな他人さまに迷惑かけてもないことで怒って、公園で友達怪我させても物をとっても絶対叱らない。
自分に迷惑かけられると怒るんだよね。
+6
-1
-
379. 匿名 2017/02/04(土) 22:20:16
まだ足元がおぼつかないような小さい子を手も繋がず一人で歩かせて、それが他の人の通行の邪魔になっていたら、
「ほら、危ないよ~」
と言う親がすごく多くてモヤモヤする。
こっちは危なくないように気を付けてるけど?
親であるあなたが危なくないように気を付けてよ。
その前に、邪魔なんだから「すみません」くらい言えないのか?と思う。+11
-1
-
380. 匿名 2017/02/04(土) 22:49:00
スーパーで走り回ってるガキにはわざとカートをぶつけてやるけど罪悪感は全くない
どうせ親はDQNだしそんなくず親に育てられたガキもDQNだもの+5
-2
-
381. 匿名 2017/02/05(日) 01:11:04
>>376
1,2歳レベルなんて理解できないのは当たり前だし、そこと3,4歳を同レベルにするのもおかしいけどね。うちのプレはほとんど4月〜9月生まれが多い。もう4月以降に4歳になる子が先生の言葉を理解できないわけがない。その子達は席につかずに親もあまり注意もせずなんだろって思うけどね。+3
-2
-
382. 匿名 2017/02/06(月) 17:47:24
>>365
赤ちゃんが泣いたら周囲に謝らなければいけない社会も嫌だわ+1
-1
-
383. 匿名 2017/02/06(月) 17:50:40
>>380
最低だね。
+0
-0
-
384. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:38
友人の子3歳が段差でこけて頭を切った。
病院から帰ってきて元気になってたその子に友人は、「怪我したのはお友達と仲良くしていないからだよ」とトンチンカンな事を言ったから、思わず「それは違うでしょ!事故だよ。これからは気をつけようねでしょ!」と言ったら、うちの育児方針に文句言うなと言われた。
なんかまだモヤモヤしてる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する