-
1. 匿名 2019/01/13(日) 19:18:35
1月の後半頃に青森県へ3泊4日で旅行に行きます。
青森市内に泊まるので是非、地元民ならではのオススメの食べ物やお土産、観光地など教えていただきたいです!
ここはあまりオススメしない場所も教えていただけると助かります。
移動はレンタカーを使います!+54
-3
-
2. 匿名 2019/01/13(日) 19:19:29
青森は閉店時間が想像以上に早い+74
-8
-
3. 匿名 2019/01/13(日) 19:22:12
十和田バラ焼き+112
-6
-
4. 匿名 2019/01/13(日) 19:22:29
私は青森県むつ市へ行きたい
主さんの旅行いいなー+45
-5
-
5. 匿名 2019/01/13(日) 19:23:21
青森に行ったことが遠くて一度もありません憧れの岩木山ともう亡くなられましたが佐藤初女さん
+30
-3
-
6. 匿名 2019/01/13(日) 19:23:46
青森の国道にコンビニ増えましたか?+36
-2
-
7. 匿名 2019/01/13(日) 19:23:48
恐山って行かない方がいいですか?
「田園に死す」が好きなので、一度訪れたいと思っているのですが、、+41
-2
-
8. 匿名 2019/01/13(日) 19:24:41
>>3
青森市から十和田は遠いし時間かかる
あとバラ焼きはわざわざ行って食べるほどでもない...(十和田市出身です)+122
-2
-
9. 匿名 2019/01/13(日) 19:24:48
弘前市いきますか?
もし行くならお笑い芸人のシソンヌじろうの実家?でやってる一力というそば屋や味喜やが美味しいですよ!あと弘前公園の中にある弘前城で雪灯篭祭をやってますし弘前公園の近くにあるスタバは昔の建物を利用したスタバなので趣があります。+100
-1
-
10. 匿名 2019/01/13(日) 19:25:02
ねぶた館+22
-1
-
11. 匿名 2019/01/13(日) 19:26:02
ねぶた漬
松前漬けが好きならオススメ+70
-1
-
12. 匿名 2019/01/13(日) 19:27:53
恐山行ってみたいー!!!+39
-2
-
13. 匿名 2019/01/13(日) 19:27:58
鳥取砂丘よりでかい砂丘があるって本当?
遠くからでもいいから見てみたい。+15
-11
-
14. 匿名 2019/01/13(日) 19:28:03
奥入瀬渓流は良かったです。マイナスイオンってあるならここだなって感じで空気もいいし、景色も素晴らしいです。ただ1月は寒いのと雪で無料かもしれないです。+101
-1
-
15. 匿名 2019/01/13(日) 19:29:16
+34
-1
-
16. 匿名 2019/01/13(日) 19:31:28
なかよしっていうイカとチーズの珍味みたいなのがオススメ。
味もナチュラル、ブラックペッパー、カマンベールチーズ入りなどあります。
誰にあげても美味しいと言われるよ。+81
-0
-
17. 匿名 2019/01/13(日) 19:32:07
>>7
恐山は今冬季なので休業中です。
開いたら、恐山の温泉おススメです!
湯治で地元民も行ってます。
ただ恐山の石持ってかえるとか写真撮るはやめた方がいいですよ。
+78
-0
-
18. 匿名 2019/01/13(日) 19:33:08
>>13
自衛隊の管轄だから一般人は入れないし、外からも見えないよ+54
-0
-
19. 匿名 2019/01/13(日) 19:33:37
1月後半にレンタカーでなんて凄いですね。
雪だけでも大変なのに名物の地吹雪もあるんじゃないですか?
ぜひ、ホワイトアウトを体験してきてください。
お気をつけて。+65
-7
-
20. 匿名 2019/01/13(日) 19:33:49
青森市だったらアスパム展望台とか近くにおしゃれなお土産屋さんもあったな。+46
-1
-
21. 匿名 2019/01/13(日) 19:35:19
発売当初は地元からかなり苦情が殺到したらしい。
+44
-1
-
22. 匿名 2019/01/13(日) 19:36:56
市内だけで3泊もするんですか?
そんなに市内近くだけで楽しめる所あるのかなぁ。
+82
-1
-
23. 匿名 2019/01/13(日) 19:37:17
>>18
本当にあるんだ!入ってみたかったな〜+4
-3
-
24. 匿名 2019/01/13(日) 19:40:24
青森市内を観光するなら
ワラッセがあります。
年中ねぶた見れますよ♪おすすめです。
駅から近いです。
エーファクトリーというお土産やさんも近くにありますよ♪
電車で1時間くらいで弘前市に行けるので是非、冬の弘前城を見てください。
慣れていない人は雪の中の運転はやめたほうが良いです。
ちなみ、恐山は冬の間行けないかもしれません。+101
-0
-
25. 匿名 2019/01/13(日) 19:41:28
人が歩いてない
道聞きたかったけど車も人も少なすぎ+12
-4
-
26. 匿名 2019/01/13(日) 19:41:44
主さん浅虫温泉いいですよ〜
市内から少し車走らせるけど
それか酸ヶ湯の温泉
青森市からシャトルバス出てる
青森の温泉はどこもおすすめ。+79
-0
-
27. 匿名 2019/01/13(日) 19:42:15
三内丸山遺跡+64
-3
-
28. 匿名 2019/01/13(日) 19:43:39
今日、古坂大魔王が誰だって波乱爆笑に出てて青森のお店回ってたなぁ。焼きそばとほたて味噌美味しそうだった~あれは青森市内だったかな?+60
-2
-
29. 匿名 2019/01/13(日) 19:44:00
>>1
北海道東北の方ですか?
都会の方なら移動にレンタカーはやめた方がいいかも
時々吹雪やアイスバーンでシャレにならない時がある
+103
-0
-
30. 匿名 2019/01/13(日) 19:44:37
下北半島の尻屋崎や仏ヶ浦が素敵でした。
十二湖の青池も綺麗でした。ブルーの絵の具落としたような青。
奥入瀬渓流もザ・マイナスイオンって場所です。
ただ行ったのは春と秋だったので、冬はどうだろう?酸ヶ湯温泉とか?八甲田山?雪に縁のないところ住みなのでわからない。+23
-2
-
31. 匿名 2019/01/13(日) 19:44:40
浅虫にいってくじら餅を買う!意外と美味しくてびっくりしました。両親共に青森県人で親戚もおススメされて買いました!+60
-1
-
32. 匿名 2019/01/13(日) 19:44:42
ホタテ食べてみてください。
甘くて美味しいですよー。+63
-1
-
33. 匿名 2019/01/13(日) 19:45:09
八甲田山+11
-3
-
34. 匿名 2019/01/13(日) 19:45:12
レンタカーでの移動との事ですが、天気が悪い日や風が強い日は地吹雪の可能性もありますから、市内のワラッセなどの観光をオススメします。
天気が良いなら、浪岡(合併して青森市ですが、山を越えなければ行けない)の羅針盤は美味しい料理を出してくれますし、五所川原のたちねぷたの館は青森ねぶたとはまた違う迫力がありますよ。
来月だったら、十和田湖で冬物語というイベントや、田舎館村でスノーアート、黒石でマッコ市と いろいろあるのですが、、、
冬のオススメはなかなか思い付きません💧
すみません( ´△`)+34
-0
-
35. 匿名 2019/01/13(日) 19:45:56
青森駅からの眺め
三内丸山遺跡 迫力あってよかったです
八甲田までレンタカーで40分くらいかな?定番酸ヶ湯温泉
+11
-1
-
36. 匿名 2019/01/13(日) 19:46:09
青森と八戸だと大分違うよ、八戸はあんま雪ないけど、青森凄いよ今の時期、八戸なら八食センターかなあ+91
-0
-
37. 匿名 2019/01/13(日) 19:46:09
十和田バラ焼きは三沢発祥の地!三沢の"赤のれん"に行ってみてほしいです!青森市からは少し遠いかもですが…+10
-2
-
38. 匿名 2019/01/13(日) 19:47:01
恐山は今やってないよ
あと青森市内から下北地方にレンタカーは危険
野辺地と吹越っていう場所は地元民でも冬車走らせるのは嫌
もし来るなら、大間のマグロ安く食べれるけど、今は下北の見どころそこだけかも💦+42
-2
-
39. 匿名 2019/01/13(日) 19:47:08
レンタカー?雪道運転に慣れてないならレンタカーやめたほうがいいよ。+65
-0
-
40. 匿名 2019/01/13(日) 19:49:16
たちねぷた、浅虫温泉がいいなあー!
+10
-0
-
41. 匿名 2019/01/13(日) 19:50:34
ここが見たい!みたいな予定もなく3泊4日ですか?
今の時期は特に何もないですよ…。
雪ないときでも何もないですが…(笑)
津軽弁堪能してください。
すごくみんな訛ってるんで!+57
-1
-
42. 匿名 2019/01/13(日) 19:50:47
雪が滅多に降らない所に住んでる私は暖かい時期に青森県へ行こう。このトピは参考にさせていただきます+27
-0
-
43. 匿名 2019/01/13(日) 19:51:54
季節が夏なら、奥入瀬とか良いと思う。
でも冬はちょっとね・・・。
雪に不慣れなら市内観光が無難。
津軽三味線聞きながらお酒飲もう。+46
-0
-
44. 匿名 2019/01/13(日) 19:52:23
黒石にランプの宿(青荷温泉)という温泉があります。
ランプの宿までの道は冬場一般車両通行止なので、道の駅からシャトルバスで向かえますよ。+27
-0
-
45. 匿名 2019/01/13(日) 19:53:14
毎日雪降るよ!
灰色の世界だと覚悟した方がいい
冬場の運転は地元民でも気を使う
レンタカーであちこち移動するのは大変だと思います
ここはどこかの温泉でどっしり構える事をお薦めする
とにかくスピード出さずに安全運転+60
-0
-
46. 匿名 2019/01/13(日) 19:59:36
>>21
だって図星だもん。
ねぶた除けば青森ガチで飯と風呂以外特にないよ。+43
-0
-
47. 匿名 2019/01/13(日) 20:00:42
今青森雪そんなないけどレンタカーはやめといた方が良いよ+36
-0
-
48. 匿名 2019/01/13(日) 20:02:22
車移動なら雪道気をつけてくださいね!地元の人でも運転怖いです(O_O)
でも青森来てくださるなんて本当嬉しいなぁ!!+54
-1
-
49. 匿名 2019/01/13(日) 20:02:46
>>22
失礼なことをいうな!
あるでしょ、ワラッセでしょ?あとのっけ丼の市場でしょ?アスパム……………
ごめん、3日はもて余すわ。(マジレス)+73
-0
-
50. 匿名 2019/01/13(日) 20:04:03
>>1
悪いけど3泊4日もうろうろするとこないよ
ポジティブに考えて食事くらい+28
-2
-
51. 匿名 2019/01/13(日) 20:04:41
青森市内ならワラッセとかかな?
1月25日~27日からワラッセのそばで「雪灯りまつり2019」やるみたいなので時期が被ればどうかな
行ったことないのでどんなものかは分からないけど
>>9
弘前城の雪灯籠は2月からだからトピ主さんの時はやってないみたいだよ~
おみやげならラグノの「いのち」好きかなぁ
あとは「ショコラまろん」っていうスティックチョコケーキかな
しっとりしてて美味しいよ!+20
-2
-
52. 匿名 2019/01/13(日) 20:06:20
陸奥湾(むつわん)産ホタテマジ旨いから!+14
-1
-
53. 匿名 2019/01/13(日) 20:06:27
お土産はこれを…*\(^o^)/*+48
-2
-
54. 匿名 2019/01/13(日) 20:06:54
青森市なんもないから
アスパムっても土産かって終わりだよ+43
-0
-
55. 匿名 2019/01/13(日) 20:07:46
>>52
イカもおいしい!
イカが透明でビックリした!+14
-1
-
56. 匿名 2019/01/13(日) 20:07:48
>>45
今年そうでもなくない?+6
-0
-
57. 匿名 2019/01/13(日) 20:07:56
青森駅から歩いてすぐの所にあるスポットをいくつか。
一つ目は、ワ・ラッセ。
ねぶたの博物館のようなところと言えばいいでしょうか。
実際に大型ねぶたも展示されています。
もうひとつはAファクトリー。
青森のお土産品が色々買えるし(お菓子、お酒、工芸品など一通り揃ってます。)
食事も楽しめます。
Aファクトリーの2階に、「ガレッテリア・ダ・サ・スィーノ」という
青森県産のそば粉を使ったガレットが食べられるお店が雰囲気も良くて美味しいです。
そばアレルギーがなければおすすめ。
青森のりんごを使ったシードルも飲めますよ。
でも飲酒運転はしないでね!+24
-0
-
58. 匿名 2019/01/13(日) 20:08:04
いいないいなー。
青森行ってみたいんだけど、東京からだと意外に遠いんだよね。西日本の方からしたら全然近いんだろうけど。
来月に酸ヶ湯温泉行って八甲田山で樹氷を見れたらいいなぁと思ってます。
主さん楽しんで来てくださいな(^O^)
+23
-1
-
59. 匿名 2019/01/13(日) 20:08:04
主さんは泊まる宿はもう決まってると思うけど、主さん以外でトピを参考にする人がいるなら、私はつがる市の柏ロマン荘を推したい。
一泊二食付きで一万円を下回る料金で泊まれて、それなのに豪華な食事が出てきたよ。
雲丹が乗ってる濃厚な茶わん蒸しとか、鮑のステーキとか。
温泉旅館というより、日帰り入浴施設で宿泊も出来るよ!というような宿。
規模は小さいし派手さは無いけど、でもだからこそ混雑していないし、ゆっくり出来た。
次の日は、りんご畑を通りながら、津軽金山焼きの工房を見て回ったよ。
私も秋になったらまた青森に行きたい。+32
-0
-
60. 匿名 2019/01/13(日) 20:10:29
ストーブ列車とか星野リゾートの青森屋楽しいみたいだけど。冬は行くところ限られるもんね_| ̄|○+24
-0
-
61. 匿名 2019/01/13(日) 20:10:32
冬の奥入瀬、十和田湖の冬物語(雪まつり)良かったです!酸ヶ湯温泉も最高でした!+17
-1
-
62. 匿名 2019/01/13(日) 20:11:06
冬だったら温泉くらいしか思いつかないなー…
あとストーブ列車とか?
あとは市場でオススメです
+11
-0
-
63. 匿名 2019/01/13(日) 20:13:03
八甲田山は冬ロープウェイは乗れるみたいですよ
樹氷が見れるそうです+23
-1
-
64. 匿名 2019/01/13(日) 20:13:17
お土産にするならスタミナ源たれがおススメです!焼き肉のたれですが、野菜炒めなどにも使える万能調味料です。県外のスーパーでも売ってますが、高くてなかなか手が出せません...青森では1家に1本と言われているほどポピュラーです(^^) 帰省する際はいつも買います♪+51
-2
-
65. 匿名 2019/01/13(日) 20:14:18
恐山、白神山地、奥入瀬渓流、十和田湖、ねぶたの里、三内丸山遺跡、アスパム、八食センター、酸ヶ湯温泉、弘前城、不老ふ死温泉、八甲田山、大間、青池などどうですか?+19
-1
-
66. 匿名 2019/01/13(日) 20:15:16
>>17
やっぱり写真NGなんだね。。
記憶もない小さい頃、家族で行って母が写真を撮って現像に出そうとしたらカメラ開かなくてフィルムをダメにするしかなかった、後にも先にもその時だけだったと怖がってた。
母の分析によれば、きっと良からぬものが写ってて「見ない方がいい」というメッセージだったんだろうと。
遠くに住んでたし、小さい頃って写真撮るもんね。
ちなみに30年くらい前のお話なので、カメラも当然デジカメでも使い捨てでもない。
わかる人はわかるはず。+20
-0
-
67. 匿名 2019/01/13(日) 20:15:50
>>56
主が来る1月後半の予測をしてみました!
知らない人がびっくりしないように😅+19
-0
-
68. 匿名 2019/01/13(日) 20:15:57
>>61
そうそう!雪物語はおススメしたいんだけど、2月1日から開催で主さんの旅行期間にかぶらなそうなので残念だ。
車移動が厳しい時は、七戸十和田駅と八戸西口からバスでてるみたいだけど。+9
-0
-
69. 匿名 2019/01/13(日) 20:16:12
スタミナ源タレとイギリストースト買って帰って!タッキーもスタミナ源タレ激推ししてた+21
-0
-
70. 匿名 2019/01/13(日) 20:17:11
ショーも見れるねぶたの温泉はどうですか+28
-0
-
71. 匿名 2019/01/13(日) 20:19:43
≫3
あまりすすめたいものではない。
たいしたことないから。+1
-0
-
72. 匿名 2019/01/13(日) 20:19:48
青森はゴールデンウイークの弘前さくらまつりか、8月頭のねぶた祭り、10月の奥入瀬渓流以外、正直見るものないかも…
今の時期だったら酸ヶ湯温泉か浅虫温泉がいいと思う!+29
-1
-
73. 匿名 2019/01/13(日) 20:19:50
>>67
後半どうなるかわかんないし怖いよね。自分八戸だけど十和田あたりからでも違うし、除雪うまいけど青森の運転は緊張する。
+17
-0
-
74. 匿名 2019/01/13(日) 20:21:37
文学好きなら五所川原にある太宰治の斜陽館行くとかどう?
ストーブ列車とかにも乗ってみて!+24
-0
-
75. 匿名 2019/01/13(日) 20:22:32
弘前にも行くなら中三デパート地下フードコートにある中みそラーメン(地元民は中みそって呼びます)がおススメです。にんにく、生姜が効いていて野菜もたっぷり、寒い冬に食べるとカラダが暖まります。弘前市民のソウルフードです。+22
-1
-
76. 匿名 2019/01/13(日) 20:23:09
≫13
自衛隊の施設があって立入禁止です。
見たこともないです。+4
-0
-
77. 匿名 2019/01/13(日) 20:25:36
青森だとワラッセとか見るかな?八戸なら雪も少ないし、八食センターとか日曜日にかぶれば朝市とか楽しいんだけど。
なんせ青森から地味に遠いよね。+20
-0
-
78. 匿名 2019/01/13(日) 20:26:23
3泊4日なら八甲田山でスキーを丸2日くらい入れてもいいんじゃない?あとは酸ヶ湯温泉行ったり。
奥入瀬は冬に行っても。。。
アスパムとかねぷたは、初めていった時1時間くらいしか見るものなくてなんもなかったよ。2泊3日でも時間余りすぎてとりあえず立ち寄り温泉で秘湯にいろいろいった記憶が。
弘前はアップルパイが美味しかったな。たしかアンジェリックというところで、
神戸の阪神間の有名ケーキ店に並ぶくらいの味でした。
バターの香りも、ほかの生ケーキも、え!こんなに美味しいのにこの値段!って衝撃でした。
時間があればおすすめです。【2016】りんごスイーツ特集「アンジェリックのアップルパイ」 - りんご大学www.ringodaigaku.com【2016】りんごスイーツ特集「アンジェリックのアップルパイ」 - りんご大学【2016】りんごスイーツ特集「アンジェリックのアップルパイ」2016年8月30日 08:00 さて今回は、青森県弘前市の弘前駅より徒歩15分にあります「アンジェリック」...
+12
-0
-
79. 匿名 2019/01/13(日) 20:26:25
>>75
なにそれ!おいしそう!!知らなかったー(^O^)今度行ってみます!+4
-1
-
80. 匿名 2019/01/13(日) 20:29:35
食べ物なら、イギリストースト(普通のやつが1番美味しい)味噌カレー牛乳ラーメン、せんべい汁、イカメンチ、貝焼きみそ、板かりんとう、いかのすし、じゃっぱ汁、つゆ焼そば、十和田のバラ焼き、生姜味噌おでん、ホタテ、ほや、気になるりんご、金のねぶた(りんごジュース)、ねぶた漬、いちご煮、パティシエのりんごスティック、なかよし、いのち、ソフトりんご、美味しいですよ+25
-0
-
81. 匿名 2019/01/13(日) 20:29:39
≫28
どちらも青森市内ですよ。+0
-0
-
82. 匿名 2019/01/13(日) 20:29:46
な~んにもありません。笑っ
本当に何も無いので、アチラコチラと忙しく動かずに、温泉が豊富なのでゆっくり温泉にでも入って「本当に何もないね笑っ」ってのんびり過ごして下さい。+34
-0
-
83. 匿名 2019/01/13(日) 20:30:50
+24
-0
-
84. 匿名 2019/01/13(日) 20:31:32
奥入瀬渓流
白神山地
酸ヶ湯温泉
浅虫温泉+6
-0
-
85. 匿名 2019/01/13(日) 20:32:45
板かりんとう
くじら餅
にんにく煎餅
ねぶた漬
青森行ったら絶対買います!!+8
-0
-
86. 匿名 2019/01/13(日) 20:33:45
パウダースノーだからこれ行ってみるとか?スキー場www.hakkouda-p.com四季の八甲田を存分に楽しむためのお手伝いを致します。「トレッキング」「山岳スキー」「スキー」「スノーボード」「スノーハイク」「山岳ガイド」… 八甲田に関することは全てお任せ下さい。 通年でOffice開設、冬場はSAJ公認スキースクールも開校してい...
+6
-0
-
87. 匿名 2019/01/13(日) 20:34:31
青森住みですが青森に旅行に行きたいと思う
気持ちがわからない…
ねぶた祭り時期ならまだしも、
本当に魅力のない県だと思うから。
+19
-19
-
88. 匿名 2019/01/13(日) 20:35:11
青森市内限定じゃ、見るものないなぁ(笑)
ストーブ列車は楽しかったですよ!+5
-0
-
89. 匿名 2019/01/13(日) 20:37:06
太宰治の実家はどうですか?+5
-0
-
90. 匿名 2019/01/13(日) 20:38:38
≫63
確かに乗れますがこの時期はよっっっぽどの快晴の日でないと樹氷を見るのは無理です。
スキーヤー、ボーダーならともかく、観光で上に上がる人はあまりいないです。防寒、ゴーグルなしでは外に出られないからです。+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/13(日) 20:40:20
青森市出身ですが、皆さんが書いてるところほとんど市内から結構走らせないとダメですよ。冬なんて危なすぎて…18歳まで過ごして免許も2月の吹雪の中取りましたが、冬に帰省したら車には乗りません。というか冬に帰省するのを避けるようになりました。雪国に慣れてる方ならいいと思いますが、雪国じゃないならタクシーや電車移動にした方がいいです。ここに出てるほとんどがそれでも移動で何時間もかかる場所ばかりですよ。+42
-0
-
92. 匿名 2019/01/13(日) 20:43:26
青森駅から歩いて10分くらいのところに、大西っていうラーメン屋さんがあります!
味噌カレー牛乳ラーメン、美味しいですよ!!+12
-0
-
93. 匿名 2019/01/13(日) 20:45:27
浅虫方面なら雪道慣れてないなら電車も出てますし
運転が不安ならゆったり電車移動もおすすめです!
自前の生卵を持っていけば温泉卵に出来る場所があります!足湯もー。冬季やってるかは分からないけど😅
+12
-0
-
94. 匿名 2019/01/13(日) 20:50:08
+6
-0
-
95. 匿名 2019/01/13(日) 20:52:47
宗教施設ならカトリック弘前教会はステンドグラスが素敵らしい
弘前カトリック教会|観る・歩く|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会www.hirosaki-kanko.or.jp弘前カトリック教会|観る・歩く|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会基本情報から最新まで、青森県弘前市の情報が満載!小中大トップページ観る・歩く弘前カトリック教会【観る】【歩く】施設のご案内お役立ち情報ユーザー情報観る・歩くツイート弘前カトリッ...
+7
-0
-
96. 匿名 2019/01/13(日) 20:53:56
お菓子ならいのちとか好き!+6
-0
-
97. 匿名 2019/01/13(日) 20:54:57
蔦温泉はどうかな+7
-0
-
98. 匿名 2019/01/13(日) 20:56:29
青森県の名物って訳じゃないけれど、市内にある赤い林檎っていうお店のシフォンケーキ美味しいよ
2階が喫茶店みたいになってて、そこのカレーも好きだったな
観光は弘前城の雪まつり位しか思いつかない
後は地吹雪体験とか... 今でもやってるのかな?+13
-0
-
99. 匿名 2019/01/13(日) 20:57:08
>>59
>>42です。ありがとう!
行く日程決まってないけどお金が貯まったら青森県へ行きたいと考えてます。西日本から行くからざっと交通費調べたら高かったよー。現地着いてからの移動はバスか電車だからしっかり貯めないと!
柏ロマン荘のホームページ見てきました。一泊二食付き安かったよ!お気にいり登録しました
ワラッセもお気にいりしました!ありがとう
+9
-0
-
100. 匿名 2019/01/13(日) 21:07:32
太宰に憧れてたから斜陽館二回行った。
青森市内でのっけ丼のお店、ほたてのおさない、どっちも美味しかったよ
弘前のねぷたの「ヤーヤドー」っていうかけ声も良かった。風情があった。
むつから大間までバスで行ったのも楽しかった。
バス代めっちゃかかったw
酸ヶ湯温泉も良いですよ、八甲田山好き
三戸のさんちょくに9月くらいに行くと、桃、りんご、梨、葡萄と果物がすごい沢山売っててお安い。
青森好き+20
-1
-
101. 匿名 2019/01/13(日) 21:10:33
しかないせんべい
おすすめです(^o^)+7
-0
-
102. 匿名 2019/01/13(日) 21:12:47
>>70
なんていう温泉ですか?!
行ってみたい!!!!+3
-1
-
103. 匿名 2019/01/13(日) 21:22:37
この時期の青森市は覚悟して行ったほうがいいよ、、とにかく雪やばい
街中の居酒屋で、いかにも青森!ねぶた!!っていう店があるよー
地酒とか、津軽三味線ひいてくれる!!+18
-0
-
104. 匿名 2019/01/13(日) 21:39:31
>>97
いまお休みなんだよー私も蔦はすごい好きですすめたいんだけどさー。。+6
-0
-
105. 匿名 2019/01/13(日) 21:51:21
浅虫なら電車でも行けるから安心だよ。
温泉やお土産屋さん、水族館あるから楽しめる
あとちょっとトピズレかもしれないけどローカルの番組やCMも面白いよ。
わたしはいつも旅の楽しみにしてる。+6
-0
-
106. 匿名 2019/01/13(日) 21:52:50
凄い風で車から出るのをためらう
誰もいない竜飛岬 あぁ本州の端に来たという感じ
尻屋岬でも同様のわびさびを感じます(運が良ければ寒立馬います)
酸ヶ湯とか、ロープウェイに行くには冬は時間が決まってます
のんびりしてると山から出れなくなるので気をつけて下さい
冬は基本外に人いないから寂しさを感じたい人にはうってつけ+6
-1
-
107. 匿名 2019/01/13(日) 22:03:17
恐山は全く恐い所ではないので心霊スポットだと思わないで欲しい
天国から一番近い湖と言われてる湖は凄く綺麗ですよ
足場が悪いのと風が凄く強いです
積んである石は亡くなった子供達が無事に天国まで辿り着けるようにと言う意味で階段の代わりとして積んであるそうです
是非お越し下さい(^^)+27
-0
-
108. 匿名 2019/01/13(日) 22:21:34
正直に言うと今の季節はあまり動かない方がいい
特に車
お菓子など地元の店に行ってみたり、温泉も朝早くから空いてるのでホテルの近くでゆっくりするのを目的で来てはいかがですか?
あとは食べ物は注意が必要です!
茶碗蒸し、いなり寿司などは甘めの味付けになってます+8
-0
-
109. 匿名 2019/01/13(日) 22:25:15
普通に自販機で売ってる、リンゴの缶ジュースがおいしいと県外から来た人は驚くらしいね+9
-0
-
110. 匿名 2019/01/13(日) 22:27:02
五所川原方面では金木とかの地吹雪ツアーなんていいかな、せっかく雪国来るなら体験してもらいたいです。雪かき体験なんてのもやってるとこもあったはず。ただこっち方面の五能線は風が強いとすぐ電車は運休。レンタカー借りての雪道は至難の技でおススメできない、普通に観光しようと思ったら温泉止まって、海産物いろいろ食べてゆっくり風情を楽しんだ方がいいかも?冬以外に来た方が行動範囲が広がるけどね。
あと「スタミナ源タレ」はおみやげ屋さんで買うと500円弱。県内スーパーだと安ければ198円とかで売ってます。面倒でも本数買うのなら、どこののスーパーでも置いてますから、やってみましょう。+14
-0
-
111. 匿名 2019/01/13(日) 22:29:45
スーパーではりんごが安く売られているので贅沢に丸かじりしてみるのもオススメ+2
-0
-
112. 匿名 2019/01/13(日) 22:50:13
十和田いいよー!奥入瀬すてきだよー!と聞いて行ってみたら、人の念を凄く感じる所で、私には不向きでした。
八食センターのお寿司屋さんはお勧めしたいです‼+4
-7
-
113. 匿名 2019/01/13(日) 23:11:16
ストーブ列車はいかが?
スルメ焼いてもらってお酒も飲めますよー
3泊あるなら少しだけ電車で遠出して下さい^_^+10
-0
-
114. 匿名 2019/01/13(日) 23:36:24
私が個人的に好きな、青森市内のスーパーで手に入る物です。
是非お知らせさせておくれ(*´ㅂ`*)
帰省中に必ず食べたくなる物です。
みつかけ
黒糖のタレがかかった小さくて柔らかいお餅。
団子とかお饅頭の売り場にあるよ。
かくみつ食品の玉子とうふ
何故かちょっと甘い、茶碗蒸し的な玉子とうふ。
私はかくみつ派。
お赤飯
何故かちょっと甘い、青森のお赤飯。
おやつ感覚で食べちゃいます。
私のオススメはスーパーじゃないけど、青森駅から新町通りをまっすぐ歩いた所の、新町の市ってお店のお赤飯でめっちゃハマったよ。
二種類あってどちらも美味しかったよ。
うろ覚えだけど、月曜と水曜だけ売ってたと思う。
シャイニー、アオレンのリンゴジュース
スーパーだとお安く手に入るから、是非飲み比べてみて。私が知らない内にめっちゃ種類が増えててビックリしたよ。
個人的にはシャイニーの金のねぶた(甘味が強い)が好きです。
イギリストースト
たまにテレビで紹介されるアレも、スーパーでいろんな種類が売られててビックリしました。
私はイギリストーストしか食べた事が無いのですが、イギリスフレンチトーストピザ風とかよくわからない物もあるらしいです。
スタミナ源タレ
もう皆さんがオススメしてますが、スーパーだとビックリする位お安い上にいろんな種類が揃ってますので、是非お土産に。
赤しそで巻いてある梅干し
住んでいた時は好きではなかったのに、この前の帰省中にハマりました。
あんずを巻いてあるバージョンもあるみたいです。+21
-0
-
115. 匿名 2019/01/13(日) 23:39:24
1月下旬~2月上旬くらいまでがけっこうアイスバーンになったり地吹雪で前が見えないとかで事故多い印象なので、雪道慣れてないなら電車での移動が無難だと思います。+5
-1
-
116. 匿名 2019/01/13(日) 23:52:42
ここは如何ですか?
五能線の千畳敷。+7
-0
-
117. 匿名 2019/01/14(月) 00:59:48
主さんはどちらからいらっしゃるんだろう。
今の時期の青森の雪道の運転は慣れている人じゃないと危険でオススメしません。
アイスバーンだとタイヤを取られて回転しちゃいます。山道でトラブルがあってもJAFはなかなか来ません。青森の車トラブルあるあるです!+18
-0
-
118. 匿名 2019/01/14(月) 01:03:07
>>102
三沢市の星野リゾート 青森屋だと思います。+6
-0
-
119. 匿名 2019/01/14(月) 01:23:07
十和田の大竹菓子舗の魔女の生チーズサンド!青森駅前のお土産屋さんで買ってホテルで食べたら美味すぎて翌日も買いに行ったくらいハマった(笑)
通販もやってます。アルパジョンの朝の八甲田も美味しいけどこちらもオススメ!+7
-1
-
120. 匿名 2019/01/14(月) 01:38:24
誤って間違えて上のコメントにマイナスを押してしまいました。
オススメはマツコの知らない世界でも取り上げられた、海峡サーモン!!それとベタかもしれないけど青森の筋子!!
筋子は青森のソウルフード。ぜひ食べて欲しいな。+7
-0
-
121. 匿名 2019/01/14(月) 03:58:33
車は他の人も言っているように本当におすすめしないよー。
なれている人でも、凍った斜面で一回転したり、数メートル先が吹雪で見えなかったりなど危ないよ😢
冬は十和田湖冬物語や弘前城雪燈籠まつりがおすすめ。
あとはストーブ列車や斜陽館とかかな。
寒いので暖かくして行ってね。いい旅になりますように。+8
-0
-
122. 匿名 2019/01/14(月) 07:04:16
私は京都在住だけど、青函連絡船の博物館すごく良かったよ。石川さゆり大好き💕+5
-0
-
123. 匿名 2019/01/14(月) 07:24:25
昔青森に住んでいた事があるんだけど、青森駅から歩いて10分?位のところにシュトラウスというケーキ屋さんがあって。おいしかった記憶。まだこちらの店はありますか?+14
-0
-
124. 匿名 2019/01/14(月) 07:27:12
ねぶたの家ワ・ラッセは土日に、お囃子生演奏&ハネトのショーがあります。一緒に太鼓叩いたり踊ったり、楽しかったですよ。飾ってある本物のねぶたはとても迫力があり美しいです。
八甲田丸(青函連絡船の記念館)、アスパム(展望台、お土産、資料映像館)とのセット割引券もあるので、そちらもお勧めです。
浅虫温泉の駅前には無料の足湯もあります。
ちなみに昨年春に初めて青森旅行した埼玉県民です。青森♥️
+6
-0
-
125. 匿名 2019/01/14(月) 08:14:47
どうせならキリストの墓を見に行くのはどうかな?
+4
-1
-
126. 匿名 2019/01/14(月) 08:59:40
観光地じゃなくて、食事になるんですが、たかぎなおこさんって、好きなエッセイ漫画家さんがいるんですが、その人の漫画に出てた、青森市駅近くの「海坊厨」っていうお店、美味しそうですよ!創作料理なのかな?
私は行ったことがないので詳しくは言えませんが、青森へ行ったらぜひ行ってみようと決めてます。モモセさんのフレンチトースト、食べてみたい~+8
-0
-
127. 匿名 2019/01/14(月) 09:09:45
浅虫オススメするけど、今は天気いいから車運転できそうだけど、雪降ったら浅虫まででも県外の人には運転勧められない。地吹雪ホワイトアウトとか本当に日常だから。駅前の一番ののっけ丼オススメします!+4
-0
-
128. 匿名 2019/01/14(月) 09:12:20
>>44携帯の電波入らないからがるちゃん出来ないよ(笑)あそこは湯治とかに行く老人向けでしょ。+2
-0
-
129. 匿名 2019/01/14(月) 09:36:51
青森市民ですが、1月下旬から本格的に雪が降るので運転お気をつけて!
五所川原市金木という地区に、太宰治の記念館ありますよ。青森市から車で1時間くらい。+5
-0
-
130. 匿名 2019/01/14(月) 09:39:07
>>121
十和田湖雪物語と弘前雪灯篭祭りは2月ですよ~+0
-0
-
131. 匿名 2019/01/14(月) 09:42:28
青森駅周辺のワラッセ、Aファクトリー、アスパムは見どころ正直少ないので滞在時間少ないと思う。ついでに行く程度かな。+3
-0
-
132. 匿名 2019/01/14(月) 10:10:19
五所川原の地吹雪体験とか龍飛崎で津軽海峡冬景色を聴いてくるとか!
ただこの時期は本当に雪が凄いから、普段から運転してないなら車で移動するのはオススメしない
今からでも遅くないから、函館日帰りも入れてみては?+5
-0
-
133. 匿名 2019/01/14(月) 10:20:44
八甲田ロープウェイで樹氷は1月なら青森来たぁ〜って感じがすると思います!かなり防寒必要ですが!+2
-0
-
134. 匿名 2019/01/14(月) 10:43:01
>>123
シュトラウスまだありますよ
マダムが集まりそうな雰囲気(ヨーロピアン調?)の喫茶室も変わってません
>>126
海坊厨(うみぼうず)と読みます
平日のみ展開のランチは定番の洋食(ハンバーグ、オムライスなど)が中心で、
夜は海鮮をメインにした創作料理が多いです
日曜・祝日はお休みなので、そこは注意ですね
どちらも青森駅から徒歩圏です+2
-0
-
135. 匿名 2019/01/14(月) 10:45:00
八食センター+5
-0
-
136. 匿名 2019/01/14(月) 10:50:10
主さん来ませんね…。
せめてどこから来るのか、雪のある生活(運転も含めて)に慣れているかだけでも教えて欲しい。
これだけで勧める場所や移動手段の提案が変わってくるから。+13
-0
-
137. 匿名 2019/01/14(月) 11:17:27
青森駅近くの市場でのっけ丼を食べる
好きな海鮮どんぶりを作ってください
おすすめは子持ちヤリイカです
+2
-0
-
138. 匿名 2019/01/14(月) 12:35:26
青森駅から新町通りを歩いて海側に曲がると、ランチタイムにはいつも地元民で混んでる、「純喫茶マロン」があるよ。
私のオススメをいくつか。
ジャマイカンカレー
マロンで一番人気の挽肉のカレー。
これを覚えてしまったものだから、私が作るカレーは殆ど挽肉カレー。
ハムトーストサンド
とにかく具沢山。
私にとっては、ここより美味しい店が思い付かない位めっちゃ好き。
自分で真似して作っても何か違う(-ω- )ハテ?
ピザトースト
ピザトーストのソースもチーズもどこのメーカーかのか知りたい位、自分で作るピザトーストと全然違ってめっちゃ美味しい。
イチゴの生ジュース
期間限定ですが、冬だからやってると思います。
青森は魚介類が美味しいので(私は苦手)、候補に入らないかもだけど、機会があったら行ってみてね~(о´∀`о)+5
-0
-
139. 匿名 2019/01/14(月) 13:49:01
2月なら十和田湖冬物語がオススメです。
奥入瀬渓流の氷瀑ライトアップツアーもありますよ!
星野リゾート奥入瀬渓流ホテルに宿泊するとシャトルバスで八甲田山ロープウェイまで行くアクティビティなどあり楽しめるかも。
十和田湖のホテルは八戸駅まで送迎あるし、自ら運転しなくても過ごせますよ。
むつ市(下北半島)は、恐山や仏ヶ浦など観光地ではあるけど冬は雪で行けません。こちらは津軽のように圧雪というより降ってはとけるの繰り返しで道路はツルツルしてる日が多い。むつ市まで来る途中の横浜町は吹雪いてアイスバーンというのも結構あります。雪道に慣れていないなら運転は厳しいかな。
@むつ市民より
+4
-0
-
140. 匿名 2019/01/14(月) 13:51:58
>>21
うちのばぁちゃんはテレビで見るたびに青森のもつけ、恥さらしだって言ってた!+1
-0
-
141. 匿名 2019/01/14(月) 13:53:31
スタミナ源たれ
ねぶた漬
めっちゃ美味しいのでお土産に是非!
お土産屋さんはかなり高いので、スーパーで買うと安くてお得ですよ。+4
-0
-
142. 匿名 2019/01/14(月) 17:06:08
>>7
なんともない場所ですよ(笑)道中は退屈しますが、横浜町のおからドーナツ美味しいので食べてほしいです。+2
-0
-
143. 匿名 2019/01/14(月) 17:07:27
>>8
南部ならどこでもある(十和田民より)+1
-0
-
144. 匿名 2019/01/14(月) 21:09:33
青森県トピで八食センターって場所がよく挙げられてたから倉庫ぽい感じの市場か何かと思ってたら立派な建物だった+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する