-
1. 匿名 2018/05/26(土) 21:54:50
●大阪城にエレベーターがある
「修学旅行で初めて大阪城に行ったのですが、エレベーターがあってちょっと幻滅……。せっかく歴史的な建物の雰囲気を楽しもうと思ったのに、エレベーターはないよなぁ」(栃木・28歳男性)
出典:static.hitome.bo
●鳥取砂丘にサボテンがない
「漫画『ONE PIECE』のアラバスタをイメージしていたのですが、思ったより普通に日本だなーって感じでした。サボテンもないんですね(汗)」(神奈川・25歳女性)
他にも、札幌時計台や奈良の大仏が挙げられています。
観光地のココにがっかり……。大阪城のエレベーター、鳥取砂丘にサボテンがない!|一目惚れを科学する。恋愛コラムhitome.bo旅先に期待することは、日常ではおよそ浸ることのできないその場ならではの世界観。しかし実際に脚を運んでみると、事前に抱いていたイメージと違い、少々がっかりしてしまうことも。「観光地のココが残念だった……」について、ヒトメボ読者に聞いてみました。
観光地でがっかり、ありますか?+12
-122
-
2. 匿名 2018/05/26(土) 21:56:11
札幌時計台はびっくりした。+388
-12
-
3. 匿名 2018/05/26(土) 21:56:23
サボテン無くてがっかりは理不尽だろ+843
-5
-
4. 匿名 2018/05/26(土) 21:56:39
ディズニーランド
マナー悪いインスタ蠅ばっかり+340
-5
-
5. 匿名 2018/05/26(土) 21:56:59
どっちもガッカリしないけどな+95
-19
-
6. 匿名 2018/05/26(土) 21:57:23
砂丘と砂漠の区別も付かないの馬鹿なのw?+727
-2
-
7. 匿名 2018/05/26(土) 21:57:24
どこ行っても中国人だらけ+540
-6
-
8. 匿名 2018/05/26(土) 21:57:35
エレベーター?!ww
おもろいやんけ+26
-54
-
9. 匿名 2018/05/26(土) 21:57:42
高知はりまや橋+216
-6
-
10. 匿名 2018/05/26(土) 21:57:46
札幌時計台の前を通る時、観光客のリアクションが地元民にとっては痛いw
だよね…っておもいます。+283
-5
-
11. 匿名 2018/05/26(土) 21:58:28
綺麗な夜景が見れます!って言うから来たのに、
天気が悪くて見れなかった。
とか・・・?+6
-40
-
12. 匿名 2018/05/26(土) 21:58:33
エレベーターすげえって思ったし、
砂丘にサボテン求める意味がわからない。+463
-11
-
13. 匿名 2018/05/26(土) 21:58:50
>>8
別の城ではシャッターも見かけたよw+34
-4
-
14. 匿名 2018/05/26(土) 21:59:00
大阪城はエレベーターというか中身全部がっかり。あれ楽しめる人いるの?+218
-23
-
15. 匿名 2018/05/26(土) 21:59:02
鳥取砂丘はサボテンじゃなくて、ラクダがいるよー。有料だけど笑笑
サボテンって砂漠ではないからね…。+338
-5
-
16. 匿名 2018/05/26(土) 21:59:25
名古屋城も、エレベーター設置しろって言われてるね+200
-6
-
17. 匿名 2018/05/26(土) 21:59:28
子供の頃は城が鉄筋ってイメージが無いからね+16
-3
-
18. 匿名 2018/05/26(土) 21:59:42
今はバリヤフリーがてっぱんなんだよ。
エレベーター要らんって奴、じじばば背負って上がるのか?+32
-43
-
19. 匿名 2018/05/26(土) 22:00:02
>>1
大阪城はエレベーターあって萎えるんですね
名古屋城は再建で、趣や何かと保つ為に、エレベーターは無し(別で何かの形を検討予定との事らしい)ですが、揉めてるみたいです
難しいですね…+213
-5
-
20. 匿名 2018/05/26(土) 22:00:10
大阪城エレベーターあったっけw
子供の頃行ったけど昔の殿様の部屋が見れると思ったら、資料館みたいな雰囲気でがっかりしたわ+189
-7
-
21. 匿名 2018/05/26(土) 22:00:12
時計台の背景にビルができちゃったみたいだし、ますますガッカリだね+82
-5
-
22. 匿名 2018/05/26(土) 22:00:53
札幌に30年住んでるけど時計台見たことないよ~+16
-25
-
23. 匿名 2018/05/26(土) 22:00:56
また荒れる方向にもっていきたがるねー。+7
-5
-
24. 匿名 2018/05/26(土) 22:01:21
砂丘は砂漠ではない。+220
-2
-
25. 匿名 2018/05/26(土) 22:01:31
鳥取砂丘は勝手に期待されて勝手にがっかりされて可哀想
25歳なのにワンピースのイメージを期待してるのもバカっぽいし+402
-2
-
26. 匿名 2018/05/26(土) 22:01:41
サボテンがないって…ないの当たり前じゃんw
何を勘違いしてるのか。+302
-2
-
27. 匿名 2018/05/26(土) 22:01:53
北海道ツアー行ったとき中国人ばっかりでうんざりした
日本人探すほうが大変だったわ+171
-6
-
28. 匿名 2018/05/26(土) 22:01:54
>>1
車イスの人への配慮でしょ?
そういう人は登るなって言いたいの?+44
-56
-
29. 匿名 2018/05/26(土) 22:01:56
子供が勘違いするなら仕方ないと思うけど
大人になって砂丘と砂漠の区別ついてなかったことを堂々と言っちゃうって
すごい無知な人がいるものだな+229
-2
-
30. 匿名 2018/05/26(土) 22:02:14
奈良の大仏さまは、私は「凄いな」と思いました+257
-4
-
31. 匿名 2018/05/26(土) 22:03:43
>>1
奈良の大仏はガッカリしなかったよ+264
-3
-
32. 匿名 2018/05/26(土) 22:04:13
マーライオンだなー。
しょぼい。+49
-5
-
33. 匿名 2018/05/26(土) 22:04:25
砂丘にサボテン…w+84
-3
-
34. 匿名 2018/05/26(土) 22:04:26
観光名所とか施設ではないのですが、旅行先の交通機関にガッカリしたことがあります
長野県のとある高原で美しい花々を満喫し、いざ宿へ帰ろうとバス停へ行ったら、14時台で最終バスが出ていたなんてことがあった
タクシーとかもおらず、数キロ歩く羽目に
夏の観光シーズンぐらい夕方まで増便して欲しい+21
-36
-
35. 匿名 2018/05/26(土) 22:04:45
あー!大阪城はガッカリ名所だよー
阪人の私もガッカリしたもん!+20
-27
-
36. 匿名 2018/05/26(土) 22:04:45
博多に行った時に
韓国人と中国人の
旅行客ばっかりで
声が大きくてうるさいし
見た目や服もダサいし
試食ばっかりしていて
うんざりした
+168
-9
-
37. 匿名 2018/05/26(土) 22:04:49
+37
-3
-
38. 匿名 2018/05/26(土) 22:04:50
私は子供の頃、砂丘にサソリがいると思ってビビりまくってたもんね。+50
-2
-
39. 匿名 2018/05/26(土) 22:05:28
>>28
車イスの人の為に作った物にもベビーカーがズカズカ侵食してくるし…+15
-39
-
40. 匿名 2018/05/26(土) 22:05:29
●大阪城にエレベーターがある
これはしかたなくない?
でないと障害者の方々が差別だ!って
大段幕広げて裁判所に押し掛けるよ
名古屋城もちゃんと車イスの人も登れるようにフォローするって言ってんのに
差別だ!って大騒ぎしてるじゃん
+189
-11
-
41. 匿名 2018/05/26(土) 22:05:34
金閣寺を見た後だったからか、銀閣寺の印象があまり残ってない。+14
-19
-
42. 匿名 2018/05/26(土) 22:05:42
>「サボテンもないんですね(汗)」(神奈川・25歳女性)
汗かいてる場合じゃない
25歳女性がただただ恥ずかしいだけ
+314
-3
-
43. 匿名 2018/05/26(土) 22:06:00
+127
-4
-
44. 匿名 2018/05/26(土) 22:06:13
>>7
これに尽きる+30
-1
-
45. 匿名 2018/05/26(土) 22:06:28
>>39
ベビーカーの事なんて書いてませんよ。+43
-3
-
46. 匿名 2018/05/26(土) 22:06:37
●大阪城にエレベーターがある
「修学旅行で初めて大阪城に行ったのですが、エレベーターがあってちょっと幻滅……。せっかく歴史的な建物の雰囲気を楽しもうと思ったのに、エレベーターはないよなぁ」(栃木・28歳男性)
↑
身体の不自由な人達だって見たいでしょうよ。+150
-39
-
47. 匿名 2018/05/26(土) 22:07:00
沖縄の国際通りは
中国人の団体ばかりで
ガッカリした+87
-2
-
48. 匿名 2018/05/26(土) 22:07:07
+5
-113
-
49. 匿名 2018/05/26(土) 22:07:20
>>41
私は銀閣寺の奥ゆかしさが好きですよ+91
-5
-
50. 匿名 2018/05/26(土) 22:07:32
大阪城の天守は城風のアミューズメントだから+11
-2
-
51. 匿名 2018/05/26(土) 22:07:35
>>1
サボテンのこと言ってるの、25歳かよwww
12歳のコメントだな。+81
-2
-
52. 匿名 2018/05/26(土) 22:07:39
サボテンあったらあったでガッカリするんでしょw+22
-2
-
53. 匿名 2018/05/26(土) 22:08:01
札幌の時計台はそんなに衝撃受けなかったな。
皆があんまりがっかりがっかり言うから全然期待してなかったからかも。
街中にいきなり時計台が出現して、おぉ‼︎ってなっな。+38
-4
-
54. 匿名 2018/05/26(土) 22:08:21
>>35
阪人なんて言う人初めて聞いたわ+54
-3
-
55. 匿名 2018/05/26(土) 22:08:25
どこの観光地も餌付けしてる観光客と鳩が多過ぎてフンとかで不潔
+3
-3
-
56. 匿名 2018/05/26(土) 22:08:28
>>1
奈良の大仏でがっかりした人は、大仏の鼻の穴がくぐれると思ったって
ただの勘違いじゃん。+34
-1
-
57. 匿名 2018/05/26(土) 22:08:29
>>48
、、、なにこれ。+37
-2
-
58. 匿名 2018/05/26(土) 22:08:41
正直自分が脚悪かったら城に登ろうと思わないわ
どんだけ城好きなの
なんでもかんでも差別って…+71
-19
-
59. 匿名 2018/05/26(土) 22:08:45
ワンピのアラバスタをイメージ?
どんだけ狭い世界で生きてきたんだろう+59
-2
-
60. 匿名 2018/05/26(土) 22:08:49
+19
-2
-
61. 匿名 2018/05/26(土) 22:09:06
大阪城を貶める人ってやっぱりあちらの方なんでしょう?+6
-14
-
62. 匿名 2018/05/26(土) 22:09:32
今はお城もスロープとかあるしね。
時代に合わせて変わっていくのは致し方ない。
みんな平等に観光する権利はあるから。
●大阪城にエレベーターがある (栃木・28歳男性)←いい大人になってこういう事を言っちゃう方が嫌だわ。
+25
-31
-
63. 匿名 2018/05/26(土) 22:09:49
観光地って、大抵は観光客が溢れててせっかくの雰囲気が台無しってことが多い。そんな自分も観光客だけども(笑)
それと、観光客を意識しすぎて趣が半減してる、とか+25
-2
-
64. 匿名 2018/05/26(土) 22:09:58
>>58不自由じゃないから言えること+16
-16
-
65. 匿名 2018/05/26(土) 22:10:05
+67
-1
-
66. 匿名 2018/05/26(土) 22:10:25
この程度でケチつけるような奴らはどの観光地行っても文句言ってそう+57
-2
-
67. 匿名 2018/05/26(土) 22:10:36
大阪城を姫路城みたいな建物だと思ってるとがっかりするわな
ただの鉄筋の建築物だから+110
-4
-
68. 匿名 2018/05/26(土) 22:11:50
京都の伏見稲荷大社での中韓のツアー客ばっかりだったこと。しかも大声でわめくからうるさすぎた+64
-1
-
69. 匿名 2018/05/26(土) 22:11:55
今時エレベーター無い方がひくよ+7
-23
-
70. 匿名 2018/05/26(土) 22:12:43
ありのままのお城を堪能したい人は、姫路城に来ぃなー(^o^)+86
-3
-
71. 匿名 2018/05/26(土) 22:13:26
+30
-6
-
72. 匿名 2018/05/26(土) 22:13:31
「砂丘にサボテン」って「女の人はオナラしない」並みのファンタジー脳+75
-4
-
73. 匿名 2018/05/26(土) 22:14:11
大阪城だって立派な石垣とお堀があるじゃん
そもそもそういう所に行ったら歴史に思いを馳せるもんでしょ。ほとんど何も残ってない城跡も各地にあるけど価値がないのかね?+57
-2
-
74. 匿名 2018/05/26(土) 22:14:17
大阪城の駐車場トイレ、すっごい臭いし汚なくて入れなかった。
+9
-3
-
75. 匿名 2018/05/26(土) 22:14:28
歴史的な建物の雰囲気味わいたいならそれなりの城に行けばいいのに
大阪城や名古屋城とか鉄筋コンクリ城に何を求めてるんだ+49
-4
-
76. 匿名 2018/05/26(土) 22:14:33
>>68
伏見稲荷は平地かと思ったら軽い登山で倒れかけた…+24
-1
-
77. 匿名 2018/05/26(土) 22:14:37
ディズニー自体の雰囲気は好きだけど、列で自撮りする人の多さに引いた。
マスクか帽子のどっちか着用して写り込まない角度に逃げてる。
単純に自分達の顔写真残ってて何がうれしいのか…写真嫌いには理解できない。+55
-1
-
78. 匿名 2018/05/26(土) 22:15:37
+20
-1
-
79. 匿名 2018/05/26(土) 22:15:42
>>75
だから鉄筋城だと知らずに行ってエレベーターがあったりでがっかりって話でしょ+31
-3
-
80. 匿名 2018/05/26(土) 22:15:54
本物の大阪城は家康の命令で埋められましたからね。
今、見えてる天守閣はハリボテみたいなもんですよ。
大阪人ですが、まだ北浜の証券取引所や中央公会堂の方が価値があると思いますもん。+64
-2
-
81. 匿名 2018/05/26(土) 22:17:15
まあ法隆寺の五重塔が鉄筋になったら見てもつまらないしな+12
-2
-
82. 匿名 2018/05/26(土) 22:17:32
>>64
脚じゃないけど、障害持ち
不自由もあるけど、私(と同じ障害持ちの人)が観光出来るように作って!なんて傲慢だと思う+62
-6
-
83. 匿名 2018/05/26(土) 22:18:45
+4
-18
-
84. 匿名 2018/05/26(土) 22:21:12
>>61
半島?+0
-3
-
85. 匿名 2018/05/26(土) 22:21:25
+15
-1
-
86. 匿名 2018/05/26(土) 22:22:09
ちらほらとコメントに違和感が…
男性混じってます?+14
-2
-
87. 匿名 2018/05/26(土) 22:23:04
勝手に期待して、ガッカリされてもね(by観光地住み)+64
-6
-
88. 匿名 2018/05/26(土) 22:23:09
+12
-2
-
89. 匿名 2018/05/26(土) 22:24:25
+9
-0
-
90. 匿名 2018/05/26(土) 22:24:38
城にエレベーター→今どきなら「まあそんなものか」ぐらいに思うかな。多種の外国語だらけだと景観が残念かも。
鳥取砂丘にサボテンがない→メキシコじゃないよ、日本だから別にいいけど。
日本人でも外国人でもマナー守ってくれればいいかな。+26
-1
-
91. 匿名 2018/05/26(土) 22:25:02
名古屋城だってエレベーターなんかつけるなら
木造で復元なんかしなくていいと思う
意味ないよね+68
-2
-
92. 匿名 2018/05/26(土) 22:25:41
長崎中華街
規模が小さくて営業してる店もまばらだった。
(すまない長崎の人)+43
-2
-
93. 匿名 2018/05/26(土) 22:26:17
>>57
貼った本人ではありませんが、ベルギーの有名な小便小僧の少女版です。以前ブリュッセルに住んでいた頃、知人が観光で遊びに来た時には両方に案内しました。
小僧は表通りに堂々と飾ってあるけど、こちらは路地裏にひっそりと...。そのために余計にキワモノ感がありました。+44
-0
-
94. 匿名 2018/05/26(土) 22:26:30
天守閣に殿様の部屋とか不勉強なやつにがっかりされてもねえ、天守閣と御殿の違いくらい知ってからいけばいいのに、天守閣なんてしたから見上げるもんでのぼるもんじゃあないよ、なんで高いとこに上りたがるんだ?大阪を一望したいならハルカスか梅田スカイビルに行きなはれ+8
-10
-
95. 匿名 2018/05/26(土) 22:27:18
伏見稲荷の鳥居の裏の企業名
修学旅行で行った時に驚いた+10
-3
-
96. 匿名 2018/05/26(土) 22:27:25
サボテンは別に砂漠地帯特有の物じゃないよ。砂漠のサボテンって寒冷地帯の米と一緒。
米は暖かい地帯でも作れるのと一緒で雨が降る地帯でもサボテンは作れるんだよ。+2
-1
-
97. 匿名 2018/05/26(土) 22:28:43
砂漠にサボテンはメキシコだよな。
中東の砂漠には生えてない。
+9
-4
-
98. 匿名 2018/05/26(土) 22:29:02
>>95
まあ奉納するもんだからね。でも外国人にはその漢字の書き込みがクールに見えるそうだよ+16
-3
-
99. 匿名 2018/05/26(土) 22:30:11
高知のアンパンマンミュージアム。
めちゃめちゃのどか。+6
-1
-
100. 匿名 2018/05/26(土) 22:33:47
金沢の茶屋街が小ぢんまりしてて、期待はずれだった+6
-10
-
101. 匿名 2018/05/26(土) 22:35:26
流れがカクタススレに 笑
テキーラはサボテンでできてるって思い込んでる人も未だに多いからね、サボテンの理解を促進しよう。
鳥取砂丘はサボテンの有無よりなんか小さく狭くて、九十九里浜のが砂丘じゃんて思った。
長崎中華街は横浜を知ってる関東の人には説得力ないよね、あ、南京町もだ
時計台とはりまや橋は誰も大きくてスゴいとか言ってないので観光客の勝手な妄想だよね+8
-15
-
102. 匿名 2018/05/26(土) 22:37:36
勝手な妄想じゃなくて写真や映像の撮り方のテクで大きく見せるんだよ+12
-1
-
103. 匿名 2018/05/26(土) 22:38:37
ここ意識的に荒らしてるよね
男子もいそうだし
+11
-1
-
104. 匿名 2018/05/26(土) 22:38:41
観光名所ってパンフレットとかだと立派に見えるからねw+27
-2
-
105. 匿名 2018/05/26(土) 22:38:53
>>101
横浜、神戸、長崎、みんな中華街行った。
優劣より、コンプリートしたのが嬉しかった+20
-3
-
106. 匿名 2018/05/26(土) 22:39:33
>>38
子どものうちは勘違いしたっていいんだよ!笑
+5
-2
-
107. 匿名 2018/05/26(土) 22:39:49
グアム空港の免税店が韓国企業だった。+7
-0
-
108. 匿名 2018/05/26(土) 22:40:32
そもそもがっかり観光地をあげるトピで
必死に否定してる人は何なの?+10
-5
-
109. 匿名 2018/05/26(土) 22:40:49
姫路城、昔遠足で階段が急で怖かったの覚えてる。
でもエレベーターないよね?
姫路城ほどだから言われないの?+11
-1
-
110. 匿名 2018/05/26(土) 22:43:19
>>109
姫路城は江戸時代の建物だよ
エレベーターなんかあるわけない
大阪とかは昭和建築+44
-5
-
111. 匿名 2018/05/26(土) 22:44:31
長浜城も 後で 作った感 はんぱないです+3
-1
-
112. 匿名 2018/05/26(土) 22:45:24
柿田川
透明度が高い川でNHKでよく放送されていてずっと行きたいなと思って行ったら範囲が狭かった
水中に咲くという天然記念物のミシマバイカモがとても小さく米粒みたいな花だった+4
-5
-
113. 匿名 2018/05/26(土) 22:46:35
彦根城(国宝)は 昔のままの 天守閣
急な階段のままで 趣がありますよ
以前 大阪城に上がった時にエレベーターで がっかりしました+18
-7
-
114. 匿名 2018/05/26(土) 22:48:14
観光でお城に行く人と、城マニアであちこちのお城制覇してる人だと違うだろな。
城マニアも観光ではあるが+10
-1
-
115. 匿名 2018/05/26(土) 22:48:19
>>大阪城にエレベーター
しょうがない、だってあれは上沼恵美子の自宅だからw+79
-3
-
116. 匿名 2018/05/26(土) 22:50:51
時計台はTVカメラで映す時立派そうに見せてるのでがっかりするのかね+4
-1
-
117. 匿名 2018/05/26(土) 22:51:51
名古屋城はあんなでっかい天守が空襲まで残ってたのに勿体ないね+20
-2
-
118. 匿名 2018/05/26(土) 22:52:52
そもそも福岡には観光地がない
+12
-3
-
119. 匿名 2018/05/26(土) 22:53:38
時計台はね、見に来なくていいです!北海道には見てほしいところがたくさんあるのに広くて全部まわれないから!時計台に時間費やすのがもったいない+10
-4
-
120. 匿名 2018/05/26(土) 22:54:22
>>40
この前、何かのトピでエレベータ設置は反対。
障害者はエレベータのある所へ観光に行けってコメントが沢山あったよ。
引いたけどね。
障害者の事、そんな風に思ってるんだなって思ったし、叩いてるガル民が恐かった。+27
-8
-
121. 匿名 2018/05/26(土) 22:57:33
サボテンってもともと外国でしょう?
観光客に媚びて生態系壊すようなことしないでほしい
自生してるサボテンが見たければ外国へ行け!!+7
-4
-
122. 匿名 2018/05/26(土) 22:58:45
大阪城のエレベーターの部分で昔の人の作った何かが上から下までズコーンと壊されたんだな、と思う+0
-13
-
123. 匿名 2018/05/26(土) 22:59:34
こないだ鳥取砂丘行ったばかりですが、私は凄いなぁって思ったよ
思ったより広大で馬の背(?)に登ってる人たちなんて豆粒に見えた
サボテンはないけど、エジプト感はわずかにあったよw+22
-2
-
124. 匿名 2018/05/26(土) 23:02:15
>>1
名古屋城のエレベーター設置を訴えてる団体に言ってやれ。エレベーターあってガッカリやって。+26
-2
-
125. 匿名 2018/05/26(土) 23:04:21
大坂城の見どころはお城じゃなくて石垣の石らしいです
家康は秀吉大嫌い過ぎたのか、普通はリサイクルする石垣の石も全部新しいものにしたとか
ボランティアのガイドさんが一緒に回って色々教えてくれました
ちなみにお城にトラが装飾されてますが、阪神タイガースとは全く関係ないそうです
行く前に調べていくと楽しめるかも
ガッカリしたことはまだないですね
+16
-2
-
126. 匿名 2018/05/26(土) 23:06:18
神戸の中華街。横浜の中華街と同じくらいの規模かと思って行ったから、え?これだけ?ってなった。+12
-8
-
127. 匿名 2018/05/26(土) 23:12:06
名古屋城は昔の設計図通りに木造で復元して
中に誰も入れないようにしたらいいと思う
エレベーターだ何だと言ってる連中もこれで黙るよ+27
-2
-
128. 匿名 2018/05/26(土) 23:18:52
サボテンないとか言ってる神奈川25才はお馬鹿過ぎて捏造でないかな?+7
-1
-
129. 匿名 2018/05/26(土) 23:20:51
>>120
今はヘッドマウントディスプレイとかがあるでしょ
そのうち富士山の山頂道もバリアフリーにしろとか言うつもり?
障害者様になったら叩かれるのは当たり前
何様だと思ってんの?+15
-2
-
130. 匿名 2018/05/26(土) 23:22:33
>>118
大宰府とか志賀島とか大濠公園とかいくらでも有るじゃん、あんたが知らんだけやがな
あ、史跡でいいんだよ、本物が残ってなくても大人なら思いを巡らすことも観光の一つ
平城京跡なんて近鉄がぶち抜きで走ってるけど堂々としたもんや、大阪の難波京跡もただの原っぱだし+4
-5
-
131. 匿名 2018/05/26(土) 23:23:01
高知のはりまや橋!
あまりの短さにビックリした。
+19
-1
-
132. 匿名 2018/05/26(土) 23:25:23
>>88
大船観音?
近くだよ
がっかりはしないけど小さい時怖かった。+5
-1
-
133. 匿名 2018/05/26(土) 23:31:34
>>125
蓮如上人袈裟懸けの松とかね、歴史好きにはわくわくするよ大阪城、名古屋城も江戸城もまあとくに何があった訳じゃないし、ただデカイだから。
だったら彦根で彦根城と佐和山城址を比べたり、宇都宮で釣天井に思いを馳せたほうがいい。宇都宮とか会津とか五稜郭なんかでここを土方歳三も歩いたかと思うと倒れそうになる+5
-2
-
134. 匿名 2018/05/26(土) 23:33:26
群馬でも富士でも東北でもライオンががぶって車に襲いかかって来なかったよ、サファリパーク+1
-3
-
135. 匿名 2018/05/26(土) 23:38:32
通天閣
約100メートル。でもWikipediaで調べる前は勝手に50メートルくらいだと思っていた。案外大きい。+0
-3
-
136. 匿名 2018/05/26(土) 23:49:17
鳥取砂丘って前に行ったときラクダとかいたけど、砂漠と砂丘は違いますっ!とかあんまり大きな声では言えないよね。月の砂漠繋がりかも知れないけどあれのモデルは御宿海岸だし+3
-1
-
137. 匿名 2018/05/26(土) 23:51:29
>>135
なんか最近てっぺんのアンテナちょっと伸ばして神戸タワーと同じ高さにしたってテレビでやってた。大阪のひとイイネ+3
-1
-
138. 匿名 2018/05/26(土) 23:57:31
城の階段は健常者でも怖くなるくらい急なものばかりだから、エレベーターがあったら嬉しいけど少し残念に思うかな+4
-2
-
139. 匿名 2018/05/26(土) 23:58:42
横須賀市久里浜のペリー上陸記念碑とペリー記念館は
それ目当てで来たらガッカリすると思う+1
-1
-
140. 匿名 2018/05/26(土) 23:58:59
>>136
歌のモデル地は限定されてはないはず。
鳥取砂丘も候補にはなってますよ。…一応(笑)+3
-1
-
141. 匿名 2018/05/27(日) 00:10:49
>>122
本願寺←織田信長(石山合戦)←豊臣秀吉←徳川家康(大坂の陣)←市民の寄付で再建←1トン爆弾(大平洋戦争)
鉄骨鉄筋コンクリート←今ここ+5
-1
-
142. 匿名 2018/05/27(日) 00:15:46
>>127
見るだけか〜い!+2
-1
-
143. 匿名 2018/05/27(日) 00:34:49
大船観音は普段はもう何とも思わないけど、たまにピンクとかに光ってるとき不気味+6
-1
-
144. 匿名 2018/05/27(日) 00:36:40
>>131
帯屋町のはりまや橋は偽物で本物は別のところにある。そっちの方がしょぼい。+1
-1
-
145. 匿名 2018/05/27(日) 00:38:54
観光地じゃないけど高速のサービスエリアで中国人の団体とガッツリ遭遇すると萎える・・!
24時間のうちのほんの15分ほどなのにかち合うのかよ!と自己嫌悪までする+13
-2
-
146. 匿名 2018/05/27(日) 00:40:31
個人的に城は外観を眺める物だと思ってる
天守閣とか登ってたけど
ヤッパ綺麗な外観を撮りたくなる
観光で思ってたより小さい……
なんてあるあるだよね(笑)
サボテンは知らんけど
私がガッカリするのは駐車場代が高い場所+15
-1
-
147. 匿名 2018/05/27(日) 00:54:17
>>14
きっと無学な人なんたろうなぁ、+2
-2
-
148. 匿名 2018/05/27(日) 01:02:33
>>137
神戸タワーってあの神戸タワー?神戸港(多分)から見たら堂々と建ってるタワーでしょ?あれ200メートルくらいあるでしょ。+0
-0
-
149. 匿名 2018/05/27(日) 01:06:36
地元を人は馴れなのか
『大した事ない』って言うよね
余所者からしたら凄いんだけどね
+8
-2
-
150. 匿名 2018/05/27(日) 01:09:51
今どこも外人さん多いね
中国人はバスで何台?ってくらいいる
どう頑張っても写真に入っちゃうのが残念+4
-1
-
151. 匿名 2018/05/27(日) 01:21:59
>>113
去年彦根城行きました。
凄い急階段で、膝を手術したわたしには正直登り降り大変だったので、高齢者には厳しいと思います。
昔の建物なんだから階段急なのは当たり前だし、どこの城にもエレベーター付けてとは言わないけど、大阪城のエレベーターのおかげで初めて城に(たとえ後世に建てられたコンクリート制であったとしても)登れた人も少なからずいるんじゃないでしょうか。
そういうお城がひとつくらいあっても良いんじゃないかと私は思います。+11
-5
-
152. 匿名 2018/05/27(日) 01:29:43
大阪城は確かに中入ったら、ただの博物館でガッカリした。建築当時のお城を再現したものだと思っていたから、コレジャナイ感が半端なかった。+19
-2
-
153. 匿名 2018/05/27(日) 01:29:48
>>122
江戸から明治になる時に
大阪城の建物はほとんど焼失したらしい。
つまり今ある大阪城は近代になって建てられたから、エレベーターの為に無くなった…は無い。+11
-1
-
154. 匿名 2018/05/27(日) 01:35:45
>>62
時代によって変わる城など城ではないわ
実際に人が住むのなら時代と共に変わればいいけど大阪城に障がい者が住むのかよと言いたい
昔のままの再現をすることに価値があるのに
歴史をひん曲げてまで障がい者障がい者うるさい
そんなに城の形をした偽物が見たいなら名古屋市庁にでも行けばビルの屋上にちっこい城乗ってるから+8
-9
-
155. 匿名 2018/05/27(日) 01:38:26
>>152
名古屋城もそういう作りだったよ
名古屋は本丸を木造で再建したから天守閣も木造で建て替えするんだよね
当時の設計図残ってるから
そしたら障がい者がエレベーターエレベーターと騒いでホントうざい
+27
-4
-
156. 匿名 2018/05/27(日) 01:42:31
>>151
名古屋城は消失前は国宝だったんですよ
彦根城も犬山城も昔のままなので国宝なんですよそれだけ昔の建築のまま残すことに価値があるんですよ
+31
-2
-
157. 匿名 2018/05/27(日) 01:45:48
お年寄りや障がい者がどれくらいの頻度で城に来るんですかね?何回も来れそうな若い人が来てくれた方が助かるのではないですか?
大体、昔の作りなら映画ロケ大河のロケでも使われるんですよ
城の形だけした博物館ではロケ地には使われないんです+7
-7
-
158. 匿名 2018/05/27(日) 01:57:30
名古屋は差別的な人多くてびっくり
“エレベーター無しは人権侵害” 障害者団体が文化庁に対し、名古屋城の復元工事を許可しないよう、要望する意向girlschannel.net“エレベーター無しは人権侵害” 障害者団体が文化庁に対し、名古屋城の復元工事を許可しないよう、要望する意向名古屋城の新しい天守閣について、名古屋市は忠実な復元を優先させるため、エレベーターは設置せず、ロボット技術で階段を上り降りするなど、新たな技術を...
+5
-9
-
159. 匿名 2018/05/27(日) 01:59:25
>>157
何回も来れそうな若い人より
高齢者の人が多いのが現実。
日本のお城のほとんどが、明治政府が出来た時に壊された。
エレベーターなんて入らないって言いきる人は
階段登れるから言えるんでしょうね。
いろんな形があっていいんじゃないの。
昔のままの城が見たい人はそういう所に行けばいいと思う。+4
-10
-
160. 匿名 2018/05/27(日) 02:12:16
最近の富士山は人が多すぎてがっかりするんだってね
+7
-1
-
161. 匿名 2018/05/27(日) 02:14:50
原城跡はがっかりよりちょっと寂しい感じ
静かで良いところなんだけどね+2
-1
-
162. 匿名 2018/05/27(日) 03:27:38
城好き夫は車イスなんだけど、姫路城に行った時に観られない場所がけっこうあった。
でも入場料タダだし、そりゃそうだよねとしか思ってないよ。
エレベーターがあればありがたいけど、文化財的な価値を優先してエレベーター無しっていうのも当たり前の判断だと思う。
最近はバリアフリーが増えてきたし、交通機関などでのサービスも手厚いし、行ける範囲で十分観光を楽しめてます。+32
-2
-
163. 匿名 2018/05/27(日) 03:50:07
お城のエレベーターつくるならデザインをテーマに合ったものにすればいいだけの話
ディズニーとか見習ってさ+1
-10
-
164. 匿名 2018/05/27(日) 04:33:49
サボテンがメキシコのイメージっていうのも幻想。サボテンもあるけどメキシコシティってスモッグがすごいゴミゴミした所だよ。+4
-1
-
165. 匿名 2018/05/27(日) 04:58:27
奈良の大仏様の後すぐに観ました+7
-0
-
166. 匿名 2018/05/27(日) 05:00:06
+5
-0
-
167. 匿名 2018/05/27(日) 06:54:57
もうサボテンダー持ち歩けよ。+5
-0
-
168. 匿名 2018/05/27(日) 06:55:33
”鳥取砂丘にサボテン” それはありえない。
砂漠=サボテンだと思ってるのか。+8
-0
-
169. 匿名 2018/05/27(日) 07:04:31
お城は、高齢者も関心が高いから…というかそっちがメインだろうから仕方ないと思う。
姫路城とか、階段きつすぎて健康でもつらいもん。+8
-1
-
170. 匿名 2018/05/27(日) 07:19:14
>>164
サボテンブラザース!
悪いのはチェビー・チェイスだね+1
-1
-
171. 匿名 2018/05/27(日) 07:52:29
名古屋城にもエレベーターありますよ
+5
-0
-
172. 匿名 2018/05/27(日) 08:06:39
こういう風になってるんだね。知らなかったわ。+16
-1
-
173. 匿名 2018/05/27(日) 08:33:38
ベルギー、ホーボーケンのフランダースの犬像
日本から来た友人に頼まれて一緒に行きました。
アニメの影響で日本人によく聞かれて、それで想像で作ったんだって。
ベルギー人のことがあまり良く書かれてないから現地ではあまり有名じゃなかったんだよね。
+12
-0
-
174. 匿名 2018/05/27(日) 08:45:22
>>41金閣寺ってほんとに金色ピカピカやー!!の後の銀閣寺・・・銀色ちゃうやんってなった。
小学生のときの感想だけども。
+9
-0
-
175. 匿名 2018/05/27(日) 10:18:35
>>157本気で言ってる?今高齢者と若い人の人口比率どのぐらいか知ってる?
なぜテレビ番組が熟年向けになってしまってるのか考えたことある?+1
-0
-
176. 匿名 2018/05/27(日) 10:41:33
岐阜県のモネの池って言われてる所
まぁまぁ綺麗な普通の池だった
+4
-0
-
177. 匿名 2018/05/27(日) 11:04:31
ヨーロッパの有名な古城にもエレベーターあるといいなww+0
-1
-
178. 匿名 2018/05/27(日) 11:42:08
今あるお城は殆ど戦後作られたもの ただのお城風ビル。本物のお城なら国宝や世界遺産になってます。
本物見たければ姫路城に行くこと+12
-1
-
179. 匿名 2018/05/27(日) 11:55:56
25歳女性にがっかり
なんか残念な人だ+2
-0
-
180. 匿名 2018/05/27(日) 12:33:02
大阪城はお城の形したビル+1
-1
-
181. 匿名 2018/05/27(日) 12:48:01
伊香保の温泉街
昔お湯を水増ししてた不祥事がバレたせいで業績が悪くなり
旅館が次々と廃業、そのまま残されて廃墟だらけに+4
-0
-
182. 匿名 2018/05/27(日) 17:35:29
エジプトのスフィンクスの前にマクドナルドⓂ+5
-0
-
183. 匿名 2018/05/27(日) 18:12:59
小樽のアジア人観光客の多さ
情緒も静けさもまったくなし
これ以上日本を観光地化してほしくない。+2
-0
-
184. 匿名 2018/05/27(日) 18:40:26
世界三大がっかり名所
日本 時計台
シンガポール マーライオン
オーストラリア オペラハウス
と聞いたことがある。笑笑+4
-0
-
185. 匿名 2018/05/27(日) 20:22:13
>>120私もそう思う。好きで障害者に生まれた訳ではないよね。なら自分がそうだったら、そんな風に言われて悲しくないのかなと思うよ。+1
-0
-
186. 匿名 2018/05/27(日) 20:30:23
避暑地だと思って行った軽井沢が凄く暑い!+1
-0
-
187. 匿名 2018/05/27(日) 21:02:38
サボテンはいらんでしょ
何と混ざってんのw+1
-1
-
188. 匿名 2018/05/27(日) 21:03:57
>>182
スフィンクスが見つめる先はケンタッキーだっけ?
近くがマクドナルド?
逆だったかも+5
-0
-
189. 匿名 2018/05/27(日) 21:30:39
>>93
昔トリビアの泉で観ました。+0
-1
-
190. 匿名 2018/05/27(日) 22:07:34
東京タワーから見る景色。
街がごちゃごちゃして緑が少なくてガッカリ。+2
-1
-
191. 匿名 2018/05/29(火) 05:43:47
福岡の太宰府天満宮、韓国語と中国語しか聞こえてこない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する