-
1. 匿名 2019/01/12(土) 19:40:00
親の代から看板屋をしているのですが
よくアンケートなどの業種欄で迷います。
広告業、建築業、印刷業、サービス業、マーケティング・・・
いつもしっくりくる業種がみつからず
その日の気分で決めてます。
同じように自分の業種がよくわからない人はいますか?
+43
-5
-
2. 匿名 2019/01/12(土) 19:41:32
なんでも屋+10
-1
-
3. 匿名 2019/01/12(土) 19:41:41
>>1
建築業でいいかと+12
-19
-
4. 匿名 2019/01/12(土) 19:42:03
家事手伝い
自宅警備隊
???+3
-14
-
5. 匿名 2019/01/12(土) 19:42:53
接客?販売?製造??ってなる!
とりあえず接客に◯つけとく。+15
-0
-
6. 匿名 2019/01/12(土) 19:43:16
出典:2.bp.blogspot.com
+28
-1
-
7. 匿名 2019/01/12(土) 19:43:27
看板って宣伝だから広告業じゃない?+9
-12
-
8. 匿名 2019/01/12(土) 19:43:32
>>1
広告主から報酬を得ているなら広告業
建物全体を作っているなら建築業
紙に印刷しているなら印刷業
物ではなくサービスを売っているのならサービス業
製造業が一番近いと思うけど?
+53
-2
-
9. 匿名 2019/01/12(土) 19:43:35
>>4
それは私と同じ無職だ+9
-0
-
10. 匿名 2019/01/12(土) 19:45:02
お茶汲みは?+0
-0
-
11. 匿名 2019/01/12(土) 19:45:11
>>1
普通に看板屋だと思います+0
-14
-
12. 匿名 2019/01/12(土) 19:46:18
アンケートとかなら
会社員にしといていいと思う
友人がとあるカード(キャッシングではない)を作った時に職業欄に自営業って書いたら事業関係の融資のDMが届くようになったよ+14
-0
-
13. 匿名 2019/01/12(土) 19:47:01
>>4
本当に警備しているの?
強盗が来たら撃退するんだよ!+17
-0
-
14. 匿名 2019/01/12(土) 19:47:29
>>10
オフィスレディ+2
-1
-
15. 匿名 2019/01/12(土) 19:48:30
>>1
日本産業分類とか参考になるかと思います+3
-0
-
16. 匿名 2019/01/12(土) 19:49:23
うちの旦那の仕事
人に説明する時めっちゃ苦労する
システムエンジニアなんだけど普通に言うパソコン関連のSEではなく、機械工業系のSE
これ言ってもみんな????てなる+7
-11
-
17. 匿名 2019/01/12(土) 19:51:39
JAで貯金の窓口してるけど金融?+16
-0
-
18. 匿名 2019/01/12(土) 19:56:10
年間○時間勤務という形態で専門職で働いていて、いまいちバイトとしていいのか、契約社員としていいのかよく分からない。+1
-1
-
19. 匿名 2019/01/12(土) 19:59:23
>>4無職+1
-1
-
20. 匿名 2019/01/12(土) 19:59:45
派遣のライン作業。
箱詰めしたりシール貼ったりは何になるのか知りたい。
誰か教えてください。+5
-1
-
21. 匿名 2019/01/12(土) 20:01:35
>>4
無職でしょ…+2
-0
-
22. 匿名 2019/01/12(土) 20:01:40
>>16
「詳しくは私も解らないんだけど」とでも言っとけばいいじゃん+12
-0
-
23. 匿名 2019/01/12(土) 20:03:11
派遣会社の正社員で、製造業やら販売業やら営業やら事務やらに派遣されてるけど、とりあえず一般会社員て書いてる。+13
-0
-
24. 匿名 2019/01/12(土) 20:03:41
>>16
会社に所属してるならサラリーマンでいいんじゃない?+4
-0
-
25. 匿名 2019/01/12(土) 20:07:16
>>6
男女バージョンの意味www+13
-0
-
26. 匿名 2019/01/12(土) 20:09:30
>>6
>>25
職場恋愛チャーーーンス!+6
-0
-
27. 匿名 2019/01/12(土) 20:11:15
>>13
横からですが
私は自宅警備員を18年やってるベテランです
家に人がいるだけで防犯にはなってるそうです
このバッヂは数年前に旦那が買ってきたw+23
-2
-
28. 匿名 2019/01/12(土) 20:17:03
はい!
確定申告の書類とかアンケートとか困る
めんどいから自営業にしたり色々+6
-0
-
29. 匿名 2019/01/12(土) 20:24:34
>>11
そんな業種欄見たことないわ!+4
-0
-
30. 匿名 2019/01/12(土) 20:25:04
主さんの場合、自営業じゃない?
+2
-0
-
31. 匿名 2019/01/12(土) 20:28:54
私は大学の研究職だから、肩書きが分からないけど、面倒くさいので「会社員」にしてしまってます。+9
-0
-
32. 匿名 2019/01/12(土) 20:33:17
会社員とかじゃなくてそこからまた細かく分類される場合を主は言ってるんだよね?
宅配業者で働いてる時私も迷った!
会社的にはサービス業なんだけど物流だし…
でも選択肢に物流がなければサービスなのかなんなのか。
+7
-0
-
33. 匿名 2019/01/12(土) 20:41:25
郵便局の窓口で働いてるけど、郵便物の取り扱いもするし、貯金も扱うし、保険も担当するしで毎回どれを選択すればいいか迷う+7
-1
-
34. 匿名 2019/01/12(土) 20:49:48
自営業+1
-0
-
35. 匿名 2019/01/12(土) 20:51:25
>>20
製造業
だけど派遣でラインとかあんのか、期間工みたいなやつ?
しかしなんだかんだで身体動かす仕事はいいよね
ブルーカラーのが長生きできるわと最近つくづく思う
30~40のデスクワークがバタバタ倒れてるよ+2
-0
-
36. 匿名 2019/01/12(土) 21:03:42
建物の完成予想図(CGパース)っていうの作ってるけど、広告業なのか建築業界なのかCGクリエイターなのかよくわかんなくて職業欄いつもその他にしてる+1
-0
-
37. 匿名 2019/01/12(土) 21:20:35
児童クラブ指導員(市臨時職員)
週に2時間だけヨガインストラクター
説明すると面倒なのでパート。+9
-0
-
38. 匿名 2019/01/12(土) 22:41:35
>>17
団体職員とか?+1
-1
-
39. 匿名 2019/01/12(土) 22:44:54
>>1
もう店を畳んでしまいましたが、私も親の看板屋で働いてました!業種は製造業にしてました。+2
-0
-
40. 匿名 2019/01/12(土) 23:25:24
私はアニメの制作会社で働いてるけど
通信業なのかな?
よく分からない+1
-1
-
41. 匿名 2019/01/12(土) 23:35:19
製造だと思ってたけど、この間、何かのアンケート?に労務作業というのを見つけた。
検索したらそっちの方がしっくりきた。
+0
-0
-
42. 匿名 2019/01/12(土) 23:36:51
主さん、同業!
うちは印刷も建築もやってるけど、伝わりやすいのと比率の多い広告業にしてるよ
+1
-0
-
43. 匿名 2019/01/13(日) 00:00:38
調剤薬局
医療か小売か、それもなければサービス業にしている+1
-0
-
44. 匿名 2019/01/13(日) 05:42:39
>>27
結婚していたら専業主婦だから自宅警備員とは言わなくね?+1
-0
-
45. 匿名 2019/01/13(日) 09:29:53
>>44
旦那がその分の給料くれるんじゃない?+0
-0
-
46. 匿名 2019/01/13(日) 16:25:35
法律事務所事務員だけど、その他サービス業にしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する