ガールズちゃんねる

意外なことで治まった症状

235コメント2019/01/19(土) 00:53

  • 1. 匿名 2019/01/12(土) 10:24:03 

    朝からひどい目眩で、立つのもやっとだったんですが
    トイレで大をしたらスッキリ治りました!

    滅多にならない便秘に3日前くらいからなっていました。

    何か関係があるのかな?

    他にこんな意外なことで治ったよ!という症状ありませんか?

    +403

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/12(土) 10:24:31 

    頭痛
    味噌汁飲んだらよくなった

    +289

    -5

  • 3. 匿名 2019/01/12(土) 10:24:51 

    今からカレーライス食べようとしてたのに‥

    +16

    -70

  • 4. 匿名 2019/01/12(土) 10:25:46 

    >>3
    すごい時間にカレー食べるんだね
    朝ごはん?昼ごはん?

    +43

    -95

  • 5. 匿名 2019/01/12(土) 10:27:03 

    ダイエット目的で杜仲茶毎日飲んでたら、長年悩まされてたアレルギー性鼻炎が治った!
    でもダイエット効果はなかった…

    +399

    -3

  • 6. 匿名 2019/01/12(土) 10:27:07 

    酷い冷え性だったけど五本指の靴下に変えたらだんだん良くなってきた。

    +267

    -11

  • 7. 匿名 2019/01/12(土) 10:27:17 

    耳が聞こえにくくなり耳鳴りにも悩まされていた。
    仕事を辞めたらすっかり治った。

    +499

    -2

  • 8. 匿名 2019/01/12(土) 10:27:36 

    足に謎の湿疹
    何しても治らなくて友人の助言で歯の詰め物を変えたら治ったよ。

    +353

    -5

  • 9. 匿名 2019/01/12(土) 10:28:14 

    眉間に頭痛があるとカレー食べたら治ったのでいつもそうしてる。

    +54

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/12(土) 10:28:26 

    >>4
    ブランチ

    +54

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/12(土) 10:28:44 

    胃もたれ、胃痛。排便でケロリと完治。
    トイレから出て「あれ?」って思った。

    +401

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:09 

    >>6
    意外じゃないな

    +19

    -9

  • 13. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:13 

    冬はカレーよりシチューよ!

    +29

    -23

  • 14. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:14 

    難聴かと思ったけどでっかい耳垢がとれたら治った。

    +295

    -5

  • 15. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:26 

    長年寒い季節になると患っていた後鼻漏。
    断酒して就寝前にジェット歯ブラシ、舌磨き、うがい薬でうがい、をここ一週間続けたら嘘みたいに治まったわ。
    ついでに口臭も激減したわ。

    +272

    -7

  • 16. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:31 

    ひどい肩こり
    枕を変えただけでスッキリ治った

    +236

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:51 

    吐き気がした時 紅ショウガ食べたら治った。

    +121

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:53 

    >>3
    カレーってうんこ色してんもんな

    +6

    -43

  • 19. 匿名 2019/01/12(土) 10:30:10 

    病院に行くと治まる

    +175

    -11

  • 20. 匿名 2019/01/12(土) 10:32:17 

    うつ病
    引越しで治った

    +247

    -6

  • 21. 匿名 2019/01/12(土) 10:32:25 

    胃痛、吐き気、嘔吐が数日間続いて、脱水症状に。。
    それが癖になってた

    色んな薬飲んでもダメ、病院いっても原因不明
    食事も気をつけても良くならなかった
    体重39キロまでに。。。(身長154センチ)

    ある日「薬全部やめて、好きなもの食べろっ」て言われて
    たこ焼き、お好み焼き食べたら完治した!!!!!!

    今では体重54キロになりました。。。

    +471

    -8

  • 22. 匿名 2019/01/12(土) 10:32:34 

    >>4
    10時台をすごい時間とか、結構な量のがる民を敵に回している気がする

    +217

    -10

  • 23. 匿名 2019/01/12(土) 10:32:45 

    >>19
    それ小さい時から、私もそう

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/12(土) 10:33:39 

    >>2
    複数経験あり
    脱水なのかな?

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2019/01/12(土) 10:33:43 

    食後数時間たってるのに胃が気持ち悪い時って胃がすごく冷えてることが多い。ホカロンで温めて治ることがけっこうある。

    +282

    -6

  • 26. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:04 

    過呼吸
    彼氏と別れたら治った

    +244

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:11 

    突発性難聴になったときに病院でビタミン系の点滴をしました。
    それから耳に違和感を感じたらビタミン摂取したり食事をとって様子みるんだけど、たいがい治ります。

    +247

    -4

  • 28. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:12 

    ある意味理に適ってるんだけど
    大怪我をして大量の抗生物質を投与されまして。
    そしたら
    顔の大きな吹き出物や
    オマタの臭いも気になっていましたが
    怪我とともに全て解決した。

    細菌を消すってすごい。

    +449

    -8

  • 29. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:39 

    ある日身体中に痒い湿疹。
    その辺にあったムヒ塗ったらウソみたいに治ったんだよって話を妹にしたら、別々に一人暮らしてる妹も何故か同じ時期に同じ症状が出て同じ治し方してて笑った。

    +192

    -7

  • 30. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:43 

    ジョギングを始めたらカンジタが治った

    +63

    -7

  • 31. 匿名 2019/01/12(土) 10:35:30 

    1日3食の時は便秘と下痢を繰り返してたんだけど、晩ごはんを抜くようになったら形ある物が毎日出るようになった

    +201

    -5

  • 32. 匿名 2019/01/12(土) 10:35:50 

    転勤と言われて無排卵

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/12(土) 10:36:03 

    >>26
    よかった

    無意識でよっぽど嫌だったんだね

    +180

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/12(土) 10:37:07 

    事故にあい顔10針縫って
    首の神経やられて入院一ヶ月

    禁煙できた

    +220

    -7

  • 35. 匿名 2019/01/12(土) 10:37:32 

    毎朝朝ごはんの後にひどい下痢してましたがタバコをアイコスに変えたら治りました。
    ただちょっと便秘だ・・・

    +12

    -6

  • 36. 匿名 2019/01/12(土) 10:38:16 

    >>22
    私もこれから朝食
    てか、まだ布団の中でガルちゃん
    休みの日くらいいいよね

    +182

    -5

  • 37. 匿名 2019/01/12(土) 10:39:01 

    皮膚科のお医者さん変えたら

    アトピー治り、血だらけ引っかき傷だらけだった背中もきれい治った

    +216

    -4

  • 38. 匿名 2019/01/12(土) 10:40:31 

    マブタと目の下の痙攣、胃痛、お腹にガスが溜まったり、下血などの症状が退職したら止まった
    相当ストレス掛かってたらしい

    +223

    -5

  • 39. 匿名 2019/01/12(土) 10:41:26 

    掃除、断舎利が異常なくらい止まらなかった

    「こんまり」の片付け方法をしたら止まった

    +129

    -10

  • 40. 匿名 2019/01/12(土) 10:42:40 

    ウォーキングを始めたら腰痛が治りました

    +106

    -4

  • 41. 匿名 2019/01/12(土) 10:42:43 

    喉の作りが生まれつき小さくて、無呼吸症候群と診断されています。今度は定期検診で、両目とも緑内障と診断されて茫然(両目失明の可能性があるから、診察中に身内をここに呼べと言われた)。
    無呼吸症候群は眼圧が上がるため、緑内障の発生の原因になるそう。
    私は喉の作りのせいだから予防のしようがなかったけど、食生活が原因の肥満で無呼吸症候群にはならないように、太りやすい方は気を付けて下さい。失明の恐怖って、かなり精神的にきます。

    +282

    -5

  • 42. 匿名 2019/01/12(土) 10:43:30 

    >>36
    遊んでくれる人いないだけでしょ
    よしよし

    +3

    -14

  • 43. 匿名 2019/01/12(土) 10:44:05 

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2019/01/12(土) 10:46:07 

    朝からすみません。

    20年連れ添った主人が不倫しまして、しばらくフラッシュバックで食事もとれずめまい、吐き気、頭痛で起きれない時期がありましたがあまりの憎悪に離婚覚悟で自分もやり返しました。

    嘘のように治りましたし旦那とも円満です。引き分けです。

    +527

    -27

  • 45. 匿名 2019/01/12(土) 10:46:57 

    >>5
    私も最近鼻炎ひどくなって困ってたから飲んでみる!
    ありがとう!

    +62

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/12(土) 10:50:02 

    以前 耳の奥が詰まった感じが数日続き
    耳鼻科で 多分ストレスか何かでしょうね 薬飲んで安静にしてくださいって言われて
    その時 明後日から飛行機乗ってTDR行くって行ったら 飛行機に乗るのはおススメ出来ないと言われ 強行突破で出掛けたら 東京滞在2日目に治ってしまった。

    +133

    -6

  • 47. 匿名 2019/01/12(土) 10:50:48 

    >>30
    いや、違う。カンジタは病院の薬で治そう。

    +117

    -7

  • 48. 匿名 2019/01/12(土) 10:51:02 

    突発性難聴と低音部型難聴。
    突発性は即病院へ行って治った、液体の薬が激マズかった。
    低温性は中々詰まった感じが取れなくて2件はしごして ようやく治療してもらえた。
    聞こえは悪くなかったので 見つけにくかったみたい。

    両方の時にもらったビタミンB系が お肌にも良く効いてツルツルになりました。

    ちょっと耳鳴おおくなったなーと思ったら 肩をまわす 横になれる時は寝る、
    ビタミンB郡を取るようにしています。くりかえすとメニエールに移行しちゃうので。

    +118

    -3

  • 49. 匿名 2019/01/12(土) 10:56:08 

    無糖の炭酸水を毎日飲むようにしてたら生理痛が軽くなった気がする
    あくまでも「気がする」なんだけどロキソニン飲む回数が減った

    +62

    -8

  • 50. 匿名 2019/01/12(土) 10:56:12 

    マイナス覚悟でm(。>__<。)m

    すごくトイレ(大💩)に行きたくてずっとずっと我慢すると吐き気がする。下が出なきゃ逆流するんか???ってくらい。

    トイレでスッキリすると吐き気も止まる。

    トイレ💩を我慢すると吐き気がする人いませんか?

    +398

    -7

  • 51. 匿名 2019/01/12(土) 10:56:36 

    >>2二日酔いなのでは

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/12(土) 10:58:04 

    太ってたとき白血球数がすごかった。
    ふつう体型になったら正常値に戻った。

    太ってても元気なつもりだったけど、
    体の内部では異常が起きてたんだと悟った。

    +131

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/12(土) 10:58:10 

    希死念慮。

    転職したら、あっと言う間に治った。

    +75

    -4

  • 54. 匿名 2019/01/12(土) 10:59:24 

    肌荒れと髪がパサパサだったのがタンパク質摂ったら治った。やっぱり偏食は良くないとね

    +147

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/12(土) 10:59:24 

    >>37
    どの皮膚科でも、ステロイドの強さを適切に選んでくれるだけ。というイメージなのですが、変えると治るものですか?

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2019/01/12(土) 11:01:28 

    元彼と別れてから

    変な服の趣味(合ってないのに今風のやつ)が直った
    毎月通っていたネイルやエステ、脱毛も全部やめた

    今は週3回くらいヨガとウォーキング、
    年に2回くらいだけホワイトニングとエステ

    パリピ的な友達はいなくなり
    心から話せる友達に囲まれてます

    +240

    -5

  • 57. 匿名 2019/01/12(土) 11:04:07 

    >>55
    37さんとは違いますが、私の場合もステロイドをひたすら処方する医者のときは、体がステロイドに慣れてしまってどんどんひどくなる一方でした。
    水質をかえてガーゼで覆って保湿して、と手間はかかるけど薬に頼らないケアの方法を指導してくれるところでは、劇的に治りました。

    +65

    -4

  • 58. 匿名 2019/01/12(土) 11:05:09 

    出産を機に生理痛がほぼ無くなりました

    +120

    -6

  • 59. 匿名 2019/01/12(土) 11:05:56 

    鼻血が止まんなかった

    ながーい爪のスカルプネイルを外したら治った。
    鼻炎で寝てる時鼻の中を無意識にかいていたらしい。

    +84

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/12(土) 11:07:09 

    >>49もしかして偶然からの自己暗示かもしれないけど、それで良くなったなら良かったね((( *´꒳`* )))

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/12(土) 11:07:28 

    頭痛、タイガーバームで治った
    ずっと悩んでたんだけど、本当に治った

    +74

    -5

  • 62. 匿名 2019/01/12(土) 11:07:28 

    冬は咳込む事が多かったけど、仕事を辞め満員電車や人混みにいる事が無くなったら咳払いすらしなくなった。
    こまめにうがいをするのは続けてる。

    +67

    -2

  • 63. 匿名 2019/01/12(土) 11:08:36 

    便秘は、水分を摂取するようにしたら治った
    それまでは、喉が渇いてることに無頓着だった

    +126

    -4

  • 64. 匿名 2019/01/12(土) 11:09:25 

    >>61懐かしい

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2019/01/12(土) 11:10:27 

    肌、出産したらすごいキレイになった
    女性ホルモンが沢山出てたんだと思う
    今は戻った

    +117

    -2

  • 66. 匿名 2019/01/12(土) 11:11:06 

    >>55
    正確な薬の名前は覚えてないですが、多分似たようなものをもらったと思います。

    大きな違いは、親切さと優しさがあるかないかでした。

    以前診てもらった先生は地元で「名医」って言われてる先生
    診察の時の口調は、スーパー早口で
    「っで、どうしたの?」「わかった。これ出しとくからねっ!!ちゃんと飲んで、塗るように!」
    カルテに押すハンコは力強く叩く感じで押してた
    正直、冷たく怖いなって思ってました。

    変えた後の先生は、近所の先生でとっても優しい口調で
    「あららら、これは痛かったね~。~~のお薬出しておくから、一日~~回飲んで、塗ってね」って
    痛いところさすってくれました。汚い肌を優しくさすってくれました。

    人によりますが
    合う先生合わない先生ってあるのかもしれませんね。


    +272

    -2

  • 67. 匿名 2019/01/12(土) 11:12:39 

    >>66
    37でした。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/12(土) 11:13:40 

    糖分摂ると偏頭痛が良くなる
    糖分不足で偏頭痛なるケースもあるらしい

    +122

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/12(土) 11:15:12 

    ガルちゃんアプリをダウンロードしたらガルちゃん依存症になった

    +149

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/12(土) 11:16:30 

    ホットヨガを始めたら生理周期が長くなった

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/12(土) 11:16:32 

    41歳です

    生理前に胸が張らなくなり
    とうとう生理が終わる?って思ってたら

    ヨガをしまくるようになったら、通常に戻った

    +98

    -2

  • 72. 匿名 2019/01/12(土) 11:17:17 

    乗り物酔いが酷くて
    吐きそうにムカムカしたとき
    急いで、おにぎりを飲み込む様に食べたら、ケロっと治った。
    結局、いやしい事がわかった。

    +139

    -3

  • 73. 匿名 2019/01/12(土) 11:17:29 

    >>70
    71です。

    なんか内容がかぶりましたね。
    ヨガはリラックス効果もあるし、身体を適度にうごかすのでいいですね

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/12(土) 11:17:36 

    昔から不眠症だったのが、奮発して高いマットレス買ったら嘘のように治った。

    +102

    -2

  • 75. 匿名 2019/01/12(土) 11:18:59 

    お酒をやめたら片頭痛が治った

    ほかにもいいことだらけでした

    +93

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/12(土) 11:21:25 

    >>50
    お腹が詰まって胃を圧迫する→吐き気に繋がるんだと思うよ。
    私も便秘になると胃の調子が色々悪くなる。
    お医者さんのそういうコラムも読んだことある。

    +128

    -3

  • 77. 匿名 2019/01/12(土) 11:21:25 

    >>50
    私も似ています。
    たまに夜中に吐き気がして起きる時があるのですが、トイレに行って💩が出たら治ります。
    大のタイミングがずれたりして便秘気味になると吐き気がします。

    +125

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/12(土) 11:22:04 

    子どもが水いぼになって結構広がった時
    ハトムギが効くことがあると小児科の先生に聞き
    ハトムギ茶を飲ませてたら10日で全部消えた

    効く効かないあるみたい

    +125

    -4

  • 79. 匿名 2019/01/12(土) 11:22:05 

    >>55
    横からですが、お医者さんによってステロイド以外で違うものを処方することがありますよ。

    痒み止め?ならプロトピックやレスタミン、保湿剤ならヒルドイドやワセリンなど。

    私はレスタミンは体質的に合わないらしく、レスタミンを出す皮膚科から別の皮膚科に変えたらアトピーがマシになりました。


    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/12(土) 11:22:16 

    >>52
    いま白血球多いわ。
    改善してくる!

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/12(土) 11:22:28 

    頭痛が頻繁で鎮痛剤を持ち歩いていたけれど、枕を変えたら滅多に起こらなくなった。
    「整骨院の先生推奨」みたいな事書かれてるけど2000円くらいの安物の枕。
    前の方がよっぽど高い枕だったのに。

    枕が合う合わないって大事なんだと痛感。

    +118

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/12(土) 11:24:17 

    >>76
    そうそう、私なんかすごい便秘だった時、実際に吐いたことあるよ
    解消されたら治った

    +58

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/12(土) 11:25:01 

    恋煩い

    半年忘れられず泣いてた。毎日よる。ある日、突然もういいやってなって忘れました。

    +129

    -2

  • 84. 匿名 2019/01/12(土) 11:28:01 

    >>21
    体重の振り幅がすごいけど何ヶ月くらいでの変化なの??

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/12(土) 11:28:42 

    出てるかもしれないけど
    しゃっくり出たら反対側から飲む
    ほんとに止まる。
    意外なことで治まった症状

    +125

    -2

  • 86. 匿名 2019/01/12(土) 11:29:38 

    入院中、至れり尽くせりで、幸福感に包まれた
    個室だったし、ご飯は出てくるし

    人に優しくなれた
    心がキレイになった

    今はほぼ全て元に戻った(笑)

    +137

    -5

  • 87. 匿名 2019/01/12(土) 11:31:38 

    退職。
    10円ハゲ治る。

    ストレス多かったもんね ; ;
    意外なことで治まった症状

    +118

    -3

  • 88. 匿名 2019/01/12(土) 11:32:18 

    >>64
    今はなかなかみないよね
    筋肉痛にも効くよ

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2019/01/12(土) 11:34:27 

    >>48
    全く同じです!
    突発性を数年前に、昨年低音性になりました。
    突発性はすぐよくなりましたが、低音性はなかなか良くならず、あのまずい液の薬を我慢しながら2週間ほど飲みましたよ。
    医者へ行くほどでないのですが、今でも時々耳に違和感を感じる事もあって困っていました。
    ビタミンB、意識して摂ってみます。
    あとはストレス軽減ですね…
    参考になりました!

    +59

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/12(土) 11:36:41 

    便秘
    寝ても冷めても常にストレスMAX状態から脱出したら快便になった。
    それまで何を試しても病院に行ってもダメだったのに。
    やっぱりストレスは体を悪くするね。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2019/01/12(土) 11:36:58 

    旦那へのイライラ

    いっても仕方ない、無駄、お金とりあえずありがとうで期待しなくなったら収まった

    +71

    -2

  • 92. 匿名 2019/01/12(土) 11:37:06 

    >>78
    私もイボ?ほくろ?できやすいんだけど、
    形成外科医に、ハトムギ茶を飲んではって言われたことあるよ
    医学的にも根拠あるんだろうね
    ヨクイニンとかあるし

    +72

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/12(土) 11:46:02 

    >>44
    そんな簡単に相手が見つかるんだねすごい

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/12(土) 11:47:10 

    いつも喉が痛い状態だったけど、転職したらキレイさっぱり治った。人間関係のストレスだったんだなぁ。

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/12(土) 11:47:57 

    すごく疲れやすかったんだけど
    甘い飲み物を温かいお茶か白湯にする
    間食はナッツや小魚、ドライフルーツ
    ご飯は発芽玄米にチェンジ
    ラーメンやうどん、スパゲティ等の炭水化物を減らす
    そして味噌汁をきちんと取るようにしたらかなり改善されたよ

    疲れやすい方や甘いものよく食べる方は意識して糖分減らしてみると、体調良くなると思います

    +128

    -5

  • 96. 匿名 2019/01/12(土) 11:51:58 

    ここ見てると参考にしようかなと思うこと結構ある
    意外とやってみるとっていうこと、あるんだね

    +114

    -2

  • 97. 匿名 2019/01/12(土) 11:55:38 

    >>85
    私の場合しゃっくりが出たら
    ・息を大きく吸い込む。
    もう無理というところまで吸い込む。
    ・そのまま息を止める。
    もう無理というギリギリまで止める。
    ・ゆっくり息を吐く。

    これで治ります。

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/12(土) 11:56:35 

    夫のことなんだけど、前は歯肉炎が酷くて、背中にニキビもがあったの

    しっかり歯ブラシやフロスするように勧めて、歯肉炎が治ったら背中のニキビも治ったよ

    +121

    -2

  • 99. 匿名 2019/01/12(土) 11:58:47 

    二の腕いっぱいのブツブツが痩せたら消えた
    そうとう痩せたらだけど
    ツルツルになった

    +64

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/12(土) 12:00:06 

    午前中頭がぼーっとして仕事がはかどらなかったけど朝食をきちんと食べるようになってから午前中は頭がスッキリした。
    それまではコーヒー等を飲んでたけど効果テキメンだったよ。

    +28

    -3

  • 101. 匿名 2019/01/12(土) 12:01:03 

    五本指の靴下にしたら酷い巻き爪が治ってきた

    +56

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/12(土) 12:02:33 

    高校生のときに珍しく激しい頭痛がして、なぜか歯だ!とピンと来て歯医者に行ったら、歯が伸びてたらしく、削ってもらったらスーッと治まった。

    +59

    -3

  • 103. 匿名 2019/01/12(土) 12:03:05 

    >>101
    そうなんだ!!試してみる!

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/12(土) 12:04:06 

    お正月に寝まくったら、肌がキレイになった

    +70

    -1

  • 105. 匿名 2019/01/12(土) 12:04:07 

    友達の話だけど、頭と顔の中(鼻と目の間?)が痛くて精密検査しても分からなくて大丈夫かーって肩揉んだらめちゃくちゃガチガチで
    肩こりすぎじゃね?って話になってマッサージ行きだしたら直ったって大喜びしてた

    肩こりってそんな所まで影響するんだって思った

    +134

    -2

  • 106. 匿名 2019/01/12(土) 12:07:06 

    >>1 血圧が高くなってたんじゃないかな? 排便で血圧下がるから。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/12(土) 12:09:00 

    お酒を飲むので肝臓をいたわろうとオルニチンのサプリを飲んでいたら口腔アレルギーが治った。肝機能がよくなると免疫力も上がるみたい。ずっと食べられなかった果物が食べられるようになってうれしい。

    +86

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/12(土) 12:10:01 

    痩せたら尿漏れがなくなりました

    +37

    -2

  • 109. 匿名 2019/01/12(土) 12:11:10 

    >>5
    ちょっと杜仲茶買ってくる

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/12(土) 12:16:48 

    >>106
    間違えてマイナス押してしまったm(__)m

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2019/01/12(土) 12:17:12 

    顔に謎の水疱が出来た。
    片方の頬だけだけど、10センチ近くは大きくなった。
    皮膚科にもずっと通ってて、でも全然良くならず途方に暮れてたときに、私にだけ嫌味や意地悪する人が会社辞めた途端、あっという間にキレイになった。

    自分が思う以上にストレスだったらしい。

    +139

    -3

  • 112. 匿名 2019/01/12(土) 12:19:33 

    >>101
    1ヶ月位で効果感じる
    ほんとオススメ

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2019/01/12(土) 12:29:07 

    >>28
    市販薬に飲む抗生物質がない理由だよねえ。

    緑茶とか生姜とかハチミツとか、殺菌作用ある食べ物に期待する程度でいいんじゃないかと思う。
    ニンニクもいいっていうけど、それはまた匂いになるよねえ

    +25

    -4

  • 114. 匿名 2019/01/12(土) 12:29:12 

    >>89
    私も去年、初めて低音難聴になった。
    嫌な環境にしばらく通わないといけなくなって、耳鳴りがするようになった。週末はしなかった。
    前に同じ環境で嫌だなと思ってたときは、夕方になると体中が痒くなって、蕁麻疹が出てた。
    低音難聴の薬を飲み終わった頃に通わなくてよくなったら、耳鳴りも治った。
    薬が効いたのか薬を飲んでなくても治ってたのかわからんけど、自分が嫌だと思う気持ちって体に症状が出るほどのストレスになるんだなと実感したから、耐えるのが美徳とか我慢してこそ成長に繋がるとかって考えもあるけど、気をつけようと思った。

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/12(土) 12:31:13 

    >>31
    かるい絶食に腸反射はすごく理にかなってるよね。

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2019/01/12(土) 12:32:48 

    >>28

    逆に私は抗生物質でオマタが腫れます。
    いい菌まで追っ払ってしまうかららしく。
    抗生物質最強だけど要注意

    +161

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/12(土) 12:36:15 

    胃痛い→屁出したら治った

    +84

    -2

  • 118. 匿名 2019/01/12(土) 12:36:16 

    生理前に意味不明むやみやたらにお腹がすいて普段食べもしないスナック菓子や重めシリアル系が食べたくなるけど、リンゴ酢ドリンク作って飲むと、それが無散する。

    >>52
    風邪ひいてる時も白血球あがるよねえ。

    +39

    -3

  • 119. 匿名 2019/01/12(土) 12:40:07 

    >>43
    ストレスによって起こる何かって事?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/12(土) 12:41:30 

    >>19別に意外じゃない

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2019/01/12(土) 12:42:41 

    アタマが痛くて、痛くて、泣いていたら、肩こりからだった。
    肩もみしてもらったら、頭痛が消えた。

    自分じゃ気がつかないことってあるんだな。

    +84

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/12(土) 12:43:00 

    >>95
    飲まない人が休肝日の奨めトピに来ちゃった感じ

    甘い飲み物なんて牛乳にたまに蜂蜜たらすくらいだなぁ。

    +7

    -12

  • 123. 匿名 2019/01/12(土) 12:46:32 

    以前カンジダのトピックにも書いたんだけど、4年ほど何をやっても治らなかったカンジダが、海外の薬局で一か八か買ったcandidaseというサプリであっさり治った。
    生理のときとその後1週間ほど以外はずっと膣錠を入れてて不快だったし、どこの医者に行っても治らなくて絶望的だったのに。
    最近たまたま医者の講演を聞く機会があって、別の話だったけど、悪玉菌を大量の善玉菌で押し出すというイメージ、という話をされていたときに、私のもそれだったのかな!?と思った。海外のサプリだから容量が日本のものよりかなり多かった。

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/12(土) 12:48:41 

    >>73ヨガ教室が気になってます。

    が…、体を伸ばしたり捻ったりしてるとオナラが出るので怖くて行けないです。ガスが溜まって…

    +64

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/12(土) 12:50:05 

    >>76そうなんだ😲
    マイナス覚悟で聞いたけど、私だけではなくて
    しかも教えていただいて安心しました😌👍

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2019/01/12(土) 12:51:25 

    >>77ですよね?(´;ω;`)
    仕事柄、なかなかトイレに行けないので大変です💦

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2019/01/12(土) 12:52:32 

    最近自律神経の乱れでどこに居ても不安感あるし体調がとにかく優れなかったけどヨガに行ってみたら気持ちが楽になった!
    心療内科に行こうかなとか考えてたくらい。
    ちなみにホットヨガは私は合わず最後の方熱中症みたくなるので常温のヨガおススメです!

    先生の声で更に癒される〜

    +89

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/12(土) 12:53:34 

    冬の強風の時に外にいるとこめかみが痛くなり、暖かい部屋に入ると治る。
    あとは空腹の時に時々頭痛がしてこれもご飯食べると治る。

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2019/01/12(土) 12:53:45 

    >>78薬でも何でも効く効かないはあると思う。

    10日って、普通に完治しただけなのでは…?

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2019/01/12(土) 12:54:08 

    >>72
    子供の頃から乗り物酔いがすごいけど、気持ち悪く感じたらすぐ炭酸を少しだけ飲んでゲップするってのをこまめにしたら、だいぶ良くなる。

    +30

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/12(土) 12:55:49 

    生理前、整理中、排卵日付近はめっちゃオナラが出て止まらなくなります。
    辛い。

    +92

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/12(土) 12:57:27 

    ここ読んでたら仕事辞めたくなってきたけど、、辞められない。

    +54

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/12(土) 13:01:03 

    >>132
    すぐに辞める必要ないけど
    辞める方向で動き始めたら?

    +65

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/12(土) 13:02:02 

    胃腸の不調のコメ増えてきた😅

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2019/01/12(土) 13:04:41 

    >>2
    私も夏に経験あります
    二、三日頭痛治らなくて薬飲んでもダメだったのに味噌汁飲んだらスーと治った
    他の方も書かれてるけど脱水だと思います
    それ以降塩飴舐めるようにしました

    +83

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/12(土) 13:08:51 

    先日の冬休み中に、偏頭痛が酷くて大変だった。
    でも近所に買い物に行かなきゃいかず、泣く泣く出掛けたら治まった。

    暖かい部屋にいて、血管が膨張して神経を圧迫していたのが、寒風に当たって縮小したようです。

    昔から偏頭痛持ちだけど、こんな風に治まったのは初めてです。

    +103

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/12(土) 13:09:04 

    腸内環境のためにR-1飲んでたら

    花粉症の症状が毎年のように軽減していって何なら治ったくらい良くなった。

    飲み始めてインフルエンザにもなったことないな。

    宣伝じゃないよ。あくまでも個人の体感だけどさ

    +118

    -5

  • 138. 匿名 2019/01/12(土) 13:10:33 

    夏の暑い時でも布団かけないで寝ると起きた時頭痛がする。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/12(土) 13:14:08 

    >>138
    血流が悪いのかも

    適度な運動と、ストレッチを習慣にしてみてはどうですか

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/12(土) 13:18:12 

    幻聴、独り言、外出が怖くなり
    引きこもる、ぼっーとする
    などの症状が続いて病院に。

    統合失調症と言われました。

    回復してきたのですが
    完治しない病気なら辛いです。
    切実に早く元気になりたい。

    +81

    -5

  • 141. 匿名 2019/01/12(土) 13:20:32 

    >>1
    私も大をしたら偏頭痛がピタッと治ったことある!

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/12(土) 13:21:48 

    >>136
    氷枕で治ることもあるよ!必ずではないけど

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2019/01/12(土) 13:24:34 

    仕事辞めたら、長年悩まされていた体の不調が全部治りました。

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/12(土) 13:35:06 

    眠りの浅さ

    枕を低い柔らかいものに変えたら、よく眠れるようになった。

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2019/01/12(土) 13:37:12 

    夏バテ


    毎朝、昔ながらの塩っぱい梅干しを食べるようにしたら治った

    +41

    -1

  • 146. 匿名 2019/01/12(土) 13:41:42 

    >>98

    私も背中にニキビができることある。
    これ知れてよかった。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/12(土) 13:42:54 

    肩の痛み。
    ラジオ体操、毎朝してたら再発しなくなった。
    アラフォー以上の方におすすめ。

    +65

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/12(土) 13:44:19 

    別トピでも書いたけど、何十年と悩んできた咳喘息。
    始まると痙攣しながらはくまで止まらないから、バスや電車乗っていても下車必須(救急車呼ばれそうになるが止めるのに声出している場合ではない)!

    まさかの普段から口閉じるってのが解決法だった。

    普段からちょ~っとだけ口開きがちだったんだよね😓
    バカみたい💨

    +89

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/12(土) 13:44:51 

    姉の話だけど…

    当時の彼氏につきあわされてインド旅行に行き
    気温40度の中、滝のように汗をかき続け、
    現地の水を飲んで下痢で死にかけ…

    帰国したら、何年も治らなかった背中の湿疹が
    綺麗に治ってたらしい。

    汗かいたのが良かったのかな??

    +99

    -1

  • 150. 匿名 2019/01/12(土) 13:45:31 

    たぶんマイナスつくかな…
    イライラと倦怠感が限界で婦人科に駆け込んだ。
    更年期と診断され保険でプラセンタ注射したら、
    長年の頭痛(→ヒドイと嘔吐)がピタっとなくなった。

    頭痛肩こりに悩んで、整形外科、脳外科、内科と何年も転々としてたから、頭痛がない生活がこんなスッキリしてるとは!
    イライラには加味逍遙散もらった。早く婦人科で相談しといたらよかったなぁ。

    +75

    -2

  • 151. 匿名 2019/01/12(土) 13:46:47 

    >>50吐き気がする時に、うんこをしたら吐き気が止まった。

    +31

    -1

  • 152. 匿名 2019/01/12(土) 13:47:22 

    >>109
    ルイボスティーも効くよ

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/12(土) 13:47:27 

    何をしても治らなかった肌荒れ。
    アレルギー検査をして卵、牛乳、小麦粉を除去し、グリセリンの入った化粧水をやめたらあっさり綺麗になった。

    バランスの良い食事と保湿が原因で荒れていたとは…とビックリした。

    +72

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/12(土) 13:52:12 

    このトピいいね☆
    参考になるよ😀時々こんないいトピがあるから、ガルちゃんやめられないんだよね〜
    なかなか人には聞きにくいことあるもん。
    みんなありがとう!

    +213

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/12(土) 14:02:33 

    旦那へのイライラ
    他の人に恋したら治まった

    +81

    -7

  • 156. 匿名 2019/01/12(土) 14:31:38 

    お風呂の最後に、足に冷たい水のシャワーをかけるようにしたら、冷え症が改善した。
    いつも午後になると足先が冷えて辛かったけど、ポカポカ!ついでに生理痛もかなり軽くなった!

    +79

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/12(土) 15:01:48 

    レスの悩み。
    不妊治療して出産したら嘘みたいにどうでもよくなった。
    私、子供が欲しかっただけなのね。

    +100

    -1

  • 158. 匿名 2019/01/12(土) 15:31:27 

    >>130
    乗り物酔いには炭酸のジンジャーエールが効くみたいですよ!
    前にテレビでやってました。

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/12(土) 15:33:45 

    >>151
    確かになんか気持ち悪いなぁ〜って時は排便を4日くらいしてなかった時でした。
    排便したらスッキリして気持ち悪さも無くなりました。
    要らないものが溜まってると体には良くないんでしょうね。

    +63

    -1

  • 160. 匿名 2019/01/12(土) 15:50:57 

    生理痛が酷かったけどお腹は空いてるので若干気持ち悪さもあったけどちょっと無理して食べたら痛みが消えた

    ただの空腹だったかもしれない(笑)

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/12(土) 15:56:04 

    毎日イライラしてたけど、夜に納豆食べるよにしたらイライラが治った。
    便秘も解消されて、2kg痩せた。
    規則正しい食生活の人には効き目が無いと思うけど、今まで適当に食べてた人(お菓子をご飯がわりにするとか、米を食べないとか)は効果があるような気がする。
    当たり前だけど、食生活て大切だね。

    +83

    -1

  • 162. 匿名 2019/01/12(土) 16:01:12 

    >>17
    吐き気がしてるのに、食べる気にならないけどな。

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2019/01/12(土) 16:01:44 

    >>50
    小の方我慢すると吐き気するよー

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/12(土) 16:09:32 

    生理前の顎にできる大人ニキビに悩んでいました、今月できたものが治らず来月の大人ニキビができてしまうっていうのを繰り返していました、タカミスキンピールっていうので、半年ほどで、ぱたっと出なくなりました。肌が整ったみたいで、今では使わなくても出ません、出てもすぐに治ります。悩んでる人がいたらぜひ!回しもんじゃございません。

    +8

    -8

  • 165. 匿名 2019/01/12(土) 16:22:59 

    >>74

    え、どこのなんていうマットレス?

    今、私も不眠気味で、買い換えようとして悩みに悩んでます。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/12(土) 16:46:53 

    股関節が堅くなってポキポキ鳴ってたんだけどステッパー始めたら治った

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/12(土) 16:55:53 

    冷や汗が出るほどの胃痛。
    白湯をちびちび飲んでたら治った。

    +41

    -2

  • 168. 匿名 2019/01/12(土) 17:29:02 

    頬の吹き出物。
    長年ずーっと治らなくて。
    枕カバーを洗濯後更にお湯で良く揉み出ようにしたら、出来なくなって薄くなってきた。
    洗剤、柔軟剤が良くないみたい。

    +71

    -1

  • 169. 匿名 2019/01/12(土) 17:37:05 

    船酔いして気持ち悪かったけど、食事を摂ってしばらくしたら吐気や気持ち悪さがなくなった。
    気持ち悪い中、胃に食べ物を入れたら吐いてしまうかもと思っていたけど逆だった。

    +37

    -1

  • 170. 匿名 2019/01/12(土) 18:13:33 

    毎月1回くらい、下痢が酷い時みたいな腹痛が起こって、でも下痢じゃない。
    横になって冷や汗流したり、無理やり大を出したりしてるうちに治るんだけど
    子宮筋腫が見つかって全摘したらあの腹痛も起こらなくなった。
    筋腫が変な方向に大きくなってて腸を圧迫していたらしい。

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/12(土) 18:22:38 

    汚いですすみません!
    家でシソの天ぷらを大量に食べたら、
    次の日からトイレに行く度に、ずっと青い油が尿に混じっていました。
    7日ほど続きました。普通に油が止まらないのでナプキンしていました。爆
    (信じてもらえないかもしれませんが本当です。)

    +43

    -4

  • 172. 匿名 2019/01/12(土) 18:44:10 

    相談になってしまうんですが 髪の毛先だけ 洗っても洗っても 白い粉みたいなフケみたいのが湧きます。 サラサラしてるんだけど 濡れてると無くなります。 シラミではないです。 これ何?

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2019/01/12(土) 19:08:09 

    >>48
    こんばんは☆彡
    差し支えなければ、ビタミンBのお薬の名前教えていただけませんか?
    宜しくお願い致します。

    私はすごい肌荒れがひどくておしごとを辞めたら1か月ぐらいで収まりました。

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2019/01/12(土) 19:08:51 

    >>172
    頭皮や毛根にではなく、毛先に白いフケのような粉がつくのですか?

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/12(土) 19:21:22 

    >>174 毛先2、3センチ位までにつきます。 頭皮は何もでません。 痛んでるから 乾燥で埃を拾ってしまうのか 濡れてる時はありません。 怖いです。

    +16

    -2

  • 176. 匿名 2019/01/12(土) 19:54:37 

    >>111
    帯状疱疹じゃなくて?

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2019/01/12(土) 20:00:07 

    ベジタリアン生活を10年ほど続けていたときは、歯がとても弱くて知覚過敏と、どんなに気をつけて歯磨きしても虫歯ができやすく悩んでいた。肉を食べる生活に戻ったら知覚過敏は自然に治り、すぐ虫歯になることもなくなった。

    +69

    -2

  • 178. 匿名 2019/01/12(土) 20:03:36 

    >>2
    熱中症

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2019/01/12(土) 20:20:44 

    デコルテに出来た出来物。
    夜つけてたスポブラが少しきつめだったのを、他のに変えたら治った。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/12(土) 20:22:15 

    >>124
    私もガスが溜まりやすくオナラが心配なのでYou Tube見ながら自宅でヨガしてます。
    色々ありますよ、時間も長いのから短いのもあります。
    面倒臭い時には短めのヨガやってます。
    段々体が楽になってくるので今は寝る前にやらないと気持ち悪いです。
    自宅で一人でやっているのでオナラ出放題です。(笑)

    +33

    -1

  • 181. 匿名 2019/01/12(土) 20:26:47 

    脚マッサージをしてもらったら気分が悪くなり、もう這うようにして帰ったのですが、帰宅後ブラとズボンのホックを外したら治った^^;

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/12(土) 21:25:31 

    >>172
    ヘアスプレーなどの整髪料の洗い残しではありませんか??

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/12(土) 21:36:01 

    体のどこかに痛みがある時は、そこより下の部分に原因がある事が多いと思った。
    頭が痛い時は首や肩のコリ、肩が痛い時は背中のコリ、背中が痛い時は腰のコリ、腰が痛い時は太ももや股関節…
    リハビリに行っているうちに、そうなのかな?と気づきました。

    +59

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/12(土) 21:44:17 

    まだやり始めて1ヶ月くらいだけど…
    ずっと悩んでる肌荒れ、デパコスとかも試したけどなかなか合わなくて。
    ネットで知った薬用石鹸ミューズをふわふわもこもこの泡にして洗顔+刺激の少ない化粧水にしたらだんだん治まってきた。安いので、試してみる価値あると思います!

    +20

    -2

  • 185. 匿名 2019/01/12(土) 21:51:01 

    微熱とだるさで体調が悪い時、ごく軽い食事のみ(少量のおかゆと白湯など)で3日間過ごしたら嘘みたいに元気になった。
    たまには胃腸を休ませる事が大事だと思った。その前まで、暴飲暴食気味だったので...

    +54

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/12(土) 21:52:46 

    >>182ワックスもスプレーもつけてないし 洗ったら何もつけずに乾かしています。 髪の毛の繊維が剥がれてるのかな?

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2019/01/12(土) 21:52:51 

    花粉症で鼻が詰まるとき、詰まってない方の脇を拳で圧迫すると詰まりが治るよ

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2019/01/12(土) 21:58:39 

    生理が近くて腰やお腹に違和感がある時や今日は冷えたな〜と感じる時、
    よもぎ温座パットをつけて過ごすと生理が来たとき生理痛が軽くすむ。
    子宮を温めるのが良いみたいです

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2019/01/12(土) 22:15:57 

    意外なことで治まった、と逆なんだけど、夜歯磨きして寝ても朝は口の中がスッキリしないなーとずっと思ってたのに、ある日夜の歯磨きを失念したまま寝てしまったら朝口の中がスッキリしていたこと
    すごく謎で仕方がない
    さすがにもう一度とか試せないから、やっぱり今も夜歯磨きして朝スッキリしないまま
    ちなみに歯磨き粉の種類を変えても同じ

    +4

    -4

  • 190. 匿名 2019/01/12(土) 22:17:01 

    部屋のインテリアを変えたら、気分爽快になりました。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/12(土) 22:41:45 

    >>189
    父は口臭があったけど、入院して1週間ぐらい歯磨きできなかったときに口臭がなくなったよ。
    それまで歯磨き粉を変えたり液体でうがいしたりしても治らなかったのに。
    歯磨きの仕方が悪かったんじゃない?と退院後に電動歯ブラシに変えてみたら、それ以後口臭もなくなった。
    歯の詰め物が取れたときとかはまた臭いがするけど。

    +19

    -2

  • 192. 匿名 2019/01/12(土) 22:43:19 

    二日酔いの吐き気に

    緑茶と味噌汁

    水は吐いた!

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/12(土) 22:45:15 

    長年逆流性食道炎で悩まされてる

    ふいに気持ち悪くなってきたら、風呂の湯に浸かる。けっこうな確率でよくなる。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2019/01/12(土) 22:46:25 

    沖縄行って、裸足で結構な時間砂浜で遊んでいたら、足の角質がきれいにとれてスベスベになった
    感動した!

    +55

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/12(土) 22:47:16 

    飲みすぎた翌日に頭痛がするとき、経口補水液を飲むとだいたい治る。脱水状態になってるんだろうな。

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/12(土) 22:49:38 

    小さい子どもが熱を出した時は1番に便秘かどうか考えてみる(看護師さんから聞いた)。
    3日出てないとかだったら浣腸してみる。便が出ると熱が下がる時がある。

    あとは脱水を起こしてないか考えてみる。念のために水分補給する。お茶やジュースはだめ。ポカリとかアクエリアスとか白湯を与える。

    +31

    -1

  • 197. 匿名 2019/01/12(土) 23:02:42 

    一人暮らししてた時に350g分の野菜を使ったジュースを毎日飲むのを1ヶ月、その後に350g本物の野菜を毎日食べるのを1ヶ月やってみた
    元々偏頭痛持ちだったんだけど、毎日350g野菜を食べてた時は頭痛がなかったので、食生活はやっぱり大事だと思ったのと、ジュースでは補えないんだなと思った

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2019/01/12(土) 23:12:04 

    毎年春になると蕁麻疹、帯状疱疹、メニエル病、虫垂炎、胃潰瘍、自律神経失調症になって寝込んでたけど結婚して仕事辞めたら快調!
    仕事好きだったけどきっとストレスも大きかったんだろうな…

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/12(土) 23:22:48 

    少なくとも1年はいぼ痔に苦しんでいました。座薬も試しましたが改善されず、でしたが


    生理以外の時に日常的に布ナプをし始めたら治りました!冷えだったのでしょうか。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2019/01/12(土) 23:36:03 

    うつ病
    ジャンクフードと炭水化物ばかりの生活をやめて魚や野菜を食べるようにしたら劇的に良くなった。
    もちろん病気の原因から離れてですが。

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/12(土) 23:44:14 

    会社辞めたら花粉症が治った!
    薬も飲まなくてよいくらい良くなった。
    会社、空気が汚かったんだろうな。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/12(土) 23:46:58 

    >>71
    41で閉経ってのはさすがにかなり早い方で少数だよ。

    こないだえぐれ胸ブラトピで書こうかと思ったんだけど
    この歳になってよかった事一つある。胸が張って痛かったのから解放されたこと。
    張るって事の意味がわからないけどとにかく痛かったあれが無くなった。
    胸がある間中、それこそ中学生くらいからの悩みが終わった。ずっと痛かった。
    なんだこれ。女って苦行か思う。
    閉経したらしたでまたトラブル、するまでにはトラブル、若いうちもあんななんてさ。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/12(土) 23:53:09 

    石油ファンヒーターから
    オイルヒーターに替えたら
    冬場の喉の痛みや咳き込みから解放された

    オイルヒーターは空気を汚さないから
    喘息とか喉が弱いひとにはオススメ

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/13(日) 00:23:49 

    右手首の腱鞘炎、ボウリング4ゲームやったら治りました。

    +8

    -5

  • 205. 匿名 2019/01/13(日) 00:56:44 

    腰痛、ガス溜まり、耳鳴り、喉の痛み、動悸など不調が次から次へと出てきて、ここ数年悩んでましたが、仕事辞めたら全く気にならなくなりました!やっぱり仕事のストレスって凄いんだな。自律神経やっちゃってたのかな。

    +37

    -1

  • 206. 匿名 2019/01/13(日) 00:59:48 

    4年付き合ってた不安が募る彼氏と別れたら
    めちゃめちゃひどかった生理痛が
    起こらなくなった。
    吐き気もすごくて起きてられなくて仕事行けないくらいひどい生理痛だったのに。ストレス関係してたのかしら

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/13(日) 01:28:06 

    謎のボコボコした湿疹が背中と二の腕にできて、かゆくてかゆくて2年くらいほんと辛かった。

    毎晩のお酒とダブルワークをやめたら1ヶ月くらいで半減、半年くらいで完治した。

    アレルギー検査もしたし、皮膚科の先生もお手上げだったけど、肝臓が疲れていたのかも。

    治らない湿疹の人は、ストレスや内臓の疲労も疑ってみてください。

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2019/01/13(日) 02:18:45 

    >>50さん

    私はいつ出したか分からなくなるくらい便秘症で吐き気がすると「そういえば出てないなぁ…」ってぐらいでした。

    今は大分改善されて吐き気も治まりました。

    便秘と吐き気は関連あると思いますよ!

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/13(日) 02:23:35 

    3年間ほど生理前・生理痛・排卵痛・不正出血に悩まされて婦人科へ行ったけど異常なし。

    その頃、義実家のことで夫婦仲最悪だった。

    解決したらかなりマシになった。

    婦人科の先生から「女性は頭以外に子宮で考えて感じるからストレス抱えるとそういうところに出てくる」と言われました。

    +14

    -2

  • 210. 匿名 2019/01/13(日) 02:56:53 

    歯列矯正で左右にズレていた噛み合わせを治したら、中学生以来ずっと悩まされきた左側の腰痛がなくなった。あと靴底の減り方も左右同じになった。
    ただ歯並びやEラインが気になって始めた矯正だけど、こんな所まで良くなるとは思わなかった。

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/13(日) 03:36:19 

    3年続いた花粉症
    3ヶ月の食事療法で治った
    それから2年まだ再発してない

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/13(日) 03:39:54 

    >>81
    差し支えなければどこの枕か教えてください。
    検索したらそれらしき枕が沢山出てきてしまって(><) よろしくお願いします。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2019/01/13(日) 03:45:39 

    >>5
    ちょっと杜仲茶買ってくる!
    ちなみにどれくらいの期間飲みました?
    私も生まれつきの鼻炎で悩んでます。。。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/13(日) 04:18:33 

    >>8
    何から何にかえたの?

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2019/01/13(日) 04:45:00 

    >>102
    そんなことってあるの?
    もしかして、うさぎさんですか?

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/13(日) 05:19:56 

    一時間に一回ペースの頻尿だったけど、ネットで読んで味噌汁を飲んでみたら治まった。
    塩分不足のときに体内の濃度を濃くしようとして水分を排出して頻尿になるそう。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/13(日) 06:25:54 

    頭痛がひどくて親知らず抜いたら治りました

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/13(日) 06:59:34 

    肌荒れすごくて、高い化粧水とか色々試したけど治らなくてニベアの青缶すすめられて安い化粧水→ニベアのみでつるっつる!
    色々買ったのに結局安い肌でした…
    日焼けしやすいみたいだから夜だけだけど、乾燥しなくなって肌キレイになったって凄く言われるからよし!

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/13(日) 07:07:52 

    >>186
    痛んでて切れ毛なら、毛先白くプツってなると思う!

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/13(日) 07:42:38 

    40度近い高熱、うずくまるほどの腹痛、吐き気で、何かに感染したのかと思い、深夜に救急で病院に。
    医師に「ここ最近、暴飲暴食したでしょう。便秘ですね。便秘を侮ったらダメですよ。いろんな症状、便秘が原因でおこってることって割とあるんです。」と言われた。ほんとかよ…と疑いの気持ちでいたものの、浣腸されて大が出たら、全ての症状がおさまった。便秘って怖い。

    +45

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/13(日) 08:48:13 

    >>156
    今日からやってみる!!

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/13(日) 08:49:00 

    昨年彼氏と付き合ってた時は1、2ヶ月に1回風邪引いたり、インフルも2回かかった。別れる直前も風邪引いてた。
    でも、別れてからは全く病気にならなくなった。
    もしかして元彼が疫病神だったんじゃないかと思ってきた。。

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/13(日) 09:09:40 

    頭痛はブラックコーヒーで治る。たぶんカフェイン効果。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/13(日) 09:14:05 

    目が疲れたりして見えにくくなってきたなと思ったとき、1分ぐらい目を瞑って目の周りのツボとこめかみ辺りまでをしっかり押すと、目を開けたときに視界がすごくよくなってる。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/13(日) 10:28:38 

    実家出たら便秘と生理痛がなくなった

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/13(日) 10:34:27 

    私の場合、頭痛はコーヒーを飲めば治る。
    カフェインが毛細血管を拡張するから効くとネットで見て試したら本当に効いた。
    コーヒー苦手な人は紅茶や緑茶のカフェインで試してみて。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/13(日) 10:34:51 

    >>3 >>4
    のやりとりがどうでも良すぎて笑うw

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2019/01/13(日) 10:38:04 

    何この良トピ!!?

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/13(日) 14:35:45 

    >>220
    昔ネットで話題になったけど便秘で亡くなった若い女性もいるからね
    多分ググれば今でも出てくると思うけど

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/13(日) 15:10:47 

    >>50
    あるある。
    あと我慢してる時は乗り物酔いも酷くなります

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/13(日) 15:27:20 

    胃が痛い時、炭酸水飲むと治る

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/13(日) 21:16:51 

    枕のメーカー知りたいです

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/14(月) 23:30:15 

    転職したら極度の便秘が治った
    それまでは土日しか出なかった

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/15(火) 20:30:44 

    便秘による不定愁訴って結構つらいよね。
    不要なもの、体の外に出すべき物が体内に溜まり続けてんだからそりゃ体に悪いよね。

    そこにさらに食事して食べ物が上から来たら、
    テトリスの手詰まりとか交通渋滞みたいなもんで。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/19(土) 00:53:06 

    >>172
    姉が似たような症状になった事があるけど、
    シャンプーをミノンにしたら治ったよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード