-
1. 匿名 2019/01/10(木) 22:50:04
本当は3歳の子供を寝かしつけたあと
家事をしたりDVD見たり
色々用事をしたいのですが
お風呂から上がったら何もしたくなくなります。
寒いし。
やる気になる方法ありますか?+637
-8
-
2. 匿名 2019/01/10(木) 22:50:33
寒いし。
主可愛いwww+680
-19
-
3. 匿名 2019/01/10(木) 22:50:58
やる気を起こさないといけないほどやる気がないなら寝ればいい。無理してやる必要なくない?+452
-0
-
4. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:06
私も。
資格試験勉強したいのに寝てしまう…+279
-3
-
5. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:07 ID:qwMYTmJ2V7
やる気スイッチ君のはどこにあるんだろー+281
-1
-
6. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:08
ない。
私も色々やりたいなと思うけどいつも一緒に寝ちゃう。+332
-2
-
8. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:24
>>1
ん?ごめん、、
3歳の子と別々でお風呂入ってるの?+5
-106
-
9. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:26
家事は子供が起きてる間にする
後の自分だけの楽しみみたいなのは
やりたくなきゃやらなくて良いと思う+212
-5
-
10. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:34
隣にいるかちょこちょこ確認してるみたいで隣にいないとすぐ起きます(TT)+328
-2
-
11. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:42
色々やらずに寝なきゃ次の日もたない+155
-1
-
12. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:42
もう一緒に寝て朝早く起きてやった方がいいよ!+170
-2
-
13. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:00
同じく。
添い寝してたら一緒に寝落ちしちゃう。
せっかくの自由時間なのに+293
-1
-
14. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:05
したくなくなる程度の重要度なんだよ。
そんなのほっぽって、子どもさんとのんびり寝てください。+232
-3
-
15. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:16
私もだよ。昼寝も一緒にしてるのに夜も眠い。どんだけ寝るんだ。+232
-1
-
16. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:19
生理前と生理中は動けない。
働いてるから
家事がたまって絶望的になる。+84
-1
-
17. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:25
>>1
何事も切羽詰まればやる気起きると思う
by切羽詰まってもやる気ない人より+31
-0
-
18. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:35
寒い時期はお布団でぬくぬくするのが一番だよ+104
-0
-
19. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:36
>>7
雑+4
-0
-
20. 匿名 2019/01/10(木) 22:52:51
テレビある部屋で子供寝てるから寝静まったあとコーヒー淹れておやつ食べながら毎日まんぷくを字幕で見るのが本当に楽しみ。+120
-5
-
21. 匿名 2019/01/10(木) 22:53:06
私もせっかくの一人時間だし♪とか思うんだけど、結局子供寝かし付けた隣でがるちゃんしてそのまま寝るよ
寒いし。+360
-0
-
22. 匿名 2019/01/10(木) 22:53:19
わたしもこどもと一緒のタイミングで寝る
ね落ちしなかったから今ふとんでだらだらとがるちゃん+93
-0
-
23. 匿名 2019/01/10(木) 22:53:55
うちも1歳になったばかりですけど、子が昼寝しても、一切家事とかする気が起きず隣で寝転んでテレビ見たりごろごろが常。
眠いし。
一緒に寝てます。
今も添い寝で子はとっくに寝たのにベッドから出ずにがるちゃんです。+185
-2
-
24. 匿名 2019/01/10(木) 22:54:17
やる気がない時はやり時ではないと判断し寝ます。家事は昼間に終わらせる。+7
-1
-
25. 匿名 2019/01/10(木) 22:54:22
うちも子ども3歳ですが、子供と同じ生活リズムですよ。7時に起きて22時前には一緒にベッドに入る。テレビもつまらないし、旦那も遅いし1人で起きていてもつまらない。子供が寝たあと1時間くらいスマホいじってます。+89
-1
-
26. 匿名 2019/01/10(木) 22:55:20
妊娠前から10kg太ったままなので、なんとか気持ちを奮い立たせて踏み台1時間がんばってます。
でも寝かしつけ後、一度でも座ると立ち上がれないので即動く!
+66
-2
-
27. 匿名 2019/01/10(木) 22:55:41
まさに今!色々やりたいのに寝かした後2時間ガルちゃんしてる。ほんとバカ。+118
-0
-
28. 匿名 2019/01/10(木) 22:56:10
私もやる気出ないっていうか、疲れ果てて何もできない。布団の中で無でスマホ見てる。
寒いし。+187
-0
-
29. 匿名 2019/01/10(木) 22:57:08
所々の
眠いし。
が可愛い(笑)+122
-1
-
30. 匿名 2019/01/10(木) 22:57:53
わかるよー!
あぁ、また一緒に寝ちゃた・・
って、なんか損した気分になるよね。
ダラダラ無駄な時間を過ごすのがリフレッシュになる時もあるのよね。+30
-1
-
31. 匿名 2019/01/10(木) 22:57:58
寒いし。
でした💦+65
-0
-
32. 匿名 2019/01/10(木) 22:59:06
わかる
なんというか、気力が落ちたなと思う
家事して育児して、自分が思ってる以上に消耗してるんだよ
毎晩ぼんやりスマホ見て終了だもん+110
-0
-
33. 匿名 2019/01/10(木) 23:01:50
+301
-0
-
34. 匿名 2019/01/10(木) 23:01:53
同じく3歳の子がいます。
私は子が寝たあとはゲームしたり、本読んだり、お風呂浸かりながら映画観たり、やりたいことやりまくりです(笑)
今日は今からセルフネイルをやります♪♪
主さんは特にやりたいことないなら、お子さんと一緒に寝ちゃったらどうですか?
3歳だと付き合うのにけっこう体力いりますしね(^^;
+38
-1
-
35. 匿名 2019/01/10(木) 23:02:23
生後8ヶ月。物音ですぐ起きちゃうからなんかしなくてもスマホいじるくらいしか出来ないー!😭+59
-0
-
36. 匿名 2019/01/10(木) 23:02:42
主です!!
同じく寝てしまう方が多くて安心しました。
最初からもう寝るって決めてる方、
潔くてカッコイイです!!
私は次の日ウダウダ後悔してしまいます。
しかもそれが毎日です。
したい事は、
・遠方に帰省するのでホテルなどを探す
・地元の友達に手紙を書く
・3歳の記念の写真を撮りたいのでその準備
・メルカリ出品
・部屋が散らかってるので断捨離
・DVD整理
などです。
くだらなくてすみません。
とりあえずコーヒー飲んでみます!+139
-0
-
37. 匿名 2019/01/10(木) 23:02:55
うちも。子供の寝息聞いてると眠くなってくる。
テレビより寝息聞きながら寝たほうが有意義かなー?って。一緒に眠れるのも今のうちだし。
って言い訳してるけど
寒いし。+58
-0
-
38. 匿名 2019/01/10(木) 23:03:12
育児って.結構スムーズにいった日でも
なんか疲れてるよねー
いいんでない?しなくても。
寒いし。+168
-1
-
39. 匿名 2019/01/10(木) 23:03:23
他のトピで子供が寝てる横で子作りするってコメにいっぱいプラスついてたけど普通なの?
自分的にはあり得ない。絶対別室でするけど。+7
-0
-
40. 匿名 2019/01/10(木) 23:04:01
主です。
寒いし。
眠いし。
真似してくれてありがとうございます😊+149
-1
-
41. 匿名 2019/01/10(木) 23:04:03
うちも2人目が隣で寝てないと起きる(*_*)
19時半には寝るから起きてハンドメイドしようと思ってても一緒に寝ちゃったり、次の日の夜ごはんの下ごしらえしたりで結局自分の時間はない。
最近は諦めて19時半から朝まで一緒に寝てますzz+11
-1
-
42. 匿名 2019/01/10(木) 23:04:28
めっちゃわかる…
やる気が起きない時は何もしないに限る!
私はどーーしてもやらなきゃいけない事がある時は、やる事に大して豪華な褒美を決めてやる。笑
例えば掃除機かけたら好きなお菓子食べて良いとか!
しょーもないけど私は頑張れる!!w+7
-0
-
43. 匿名 2019/01/10(木) 23:04:57
+5
-1
-
44. 匿名 2019/01/10(木) 23:06:19
トピ画変えてー!!!+1
-5
-
45. 匿名 2019/01/10(木) 23:06:53
いま布団でガルちゃん率高そうですね!
私も子どもが寝たけどまだ布団の中にいます。もうこのぬくぬくからだしゅつできそうにありません。
ちなみに私のiPhone、だしゅつの変換を探すと「だ出演」←こうなります。使えない(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)+5
-24
-
46. 匿名 2019/01/10(木) 23:07:04
>>7
とりあえずみんなこれ通報。
荒らしだから+3
-0
-
47. 匿名 2019/01/10(木) 23:07:16
寒いし。
に乗っかってコメントしてる人の読むの楽しいw
+87
-0
-
48. 匿名 2019/01/10(木) 23:07:55
>>46 トピ画になっちゃったよ、、+0
-0
-
49. 匿名 2019/01/10(木) 23:09:14
子供がそのくらいの頃はバタンキューだったよ。
ご飯食べさせて洗い物してお風呂一緒に入って…
毎日起きた瞬間から頭の中では時間に追われて
動いてた気がする。
育児と家事で精一杯で寝かしつけの時に
一緒に寝てた。たまに闇雲に夜中起きてリビング整えるだけして、また寝てたww
下が保育園上がったくらいから仕事も始めたけど
自分の事に意欲が湧いたのは。主さん凄いな。+6
-1
-
50. 匿名 2019/01/10(木) 23:09:54
>>45
えっ
『だっしゅつ』
だよね?
えっ?
ええ?!+49
-1
-
51. 匿名 2019/01/10(木) 23:10:16
やりたいこといっぱいあるのに布団から出られないよね!
すぐ寝てくれたとしても熟睡するまで動けないし、行動したくても音を出さないように静かに静かにしなきゃいけないしそれなら隣で携帯いじってたほう楽だわーってなる+17
-0
-
52. 匿名 2019/01/10(木) 23:10:30
同じような人が多くて安心するー!
うちも子供寝かしつけて、寝落ちしなかったから布団でガルちゃんしたりアプリで漫画読んだりしてたらこんな時間。下手に起きてリビングに行ったら食べ物の誘惑に負けるからこれでいいのだ…‼️
+26
-0
-
53. 匿名 2019/01/10(木) 23:13:14
>>45
脱出のこと?だっしゅつだよ?ネタかしら+14
-0
-
54. 匿名 2019/01/10(木) 23:13:20
それが今、本来の自分が求めてることなんだなって思って無理にはなにかしたりしないです。
頭ではゲームしたいとかあるけど、寝ちゃったらそれはそれで。+2
-1
-
55. 匿名 2019/01/10(木) 23:13:21
わかるわかる。寝かしつけたあと布団からでるのが億劫だよね。よく朝まで寝てますww
今はダイエット中なので寝たあとにステッパーするチャンスがあるのでこれからやってきます!+2
-0
-
56. 匿名 2019/01/10(木) 23:13:47
私も子どもが小さい頃はそうだったかも。ある程度大きくなって一人でお風呂入って寝るようになってからは、子ども旦那が寝てからが私の時間!一人で自由でワクワクしちゃう。+25
-0
-
57. 匿名 2019/01/10(木) 23:14:23
主です。
とりあえずコーヒーとお菓子を…
そしてお腹一杯になって気持ちよくお布団へ。
ていうパターンも時々あります!!
ダメですよね?!+36
-1
-
58. 匿名 2019/01/10(木) 23:15:46
むしろ寝かしつけ後なにもできない人がうらやましい。
私食欲に勝てないよー!
さっき餅焼いてお汁粉食べちゃったよ。しかも餅二個だよ。
朝胃もたれするってわかってるのに夜食がやめられない。。どうしたら良いのか。。+39
-0
-
59. 匿名 2019/01/10(木) 23:17:39
>>57
めっちゃ至福のひとときじゃん!最高だよヽ(*´з`*)ノ+24
-0
-
60. 匿名 2019/01/10(木) 23:20:19
片付けとかやりたいけど
となりにいないとすぐ起きる。
てか、いてもすぐ起きる。
どうやったら2時間以上寝てくれるの。+2
-0
-
61. 匿名 2019/01/10(木) 23:20:51
>>53 言葉を音で覚えてるぽいですね、、
雰囲気とかシミュレーションとかも間違えてそうなタイプ+9
-0
-
62. 匿名 2019/01/10(木) 23:21:23
冬は特に無理です、こたつ→ふとん→こたつ→外→こたつ→家事→こたつ→風呂→涼む→こたつ→ふとん
⚠こたつとふとん=がるちゃん+15
-0
-
63. 匿名 2019/01/10(木) 23:21:36
生後7ヶ月、私も寝かしつけたあとはやる気でません。
今もそのまま布団の中でがるちゃん。
トイレ行きたいけど布団から出たくない。
寒いし。+21
-0
-
64. 匿名 2019/01/10(木) 23:22:55
私は諦めが悪いのか、寝落ち後の夜中にがばーっと目が覚めてその後寝れなくなったりしていた。夜中の活動楽しいけど体調くずしたり太ったりするから朝早く起きるのが良いかもね
+2
-0
-
65. 匿名 2019/01/10(木) 23:24:31
>>62
なんの暗号ww
+14
-0
-
66. 匿名 2019/01/10(木) 23:25:03
>>62
なんで朝にふとんがあるんやろ。
一番最後はわかるけどw+3
-0
-
67. 匿名 2019/01/10(木) 23:25:05
>>26
すごい!がんばって。
私は何も食べないで寝るのを目標にした。+3
-1
-
68. 匿名 2019/01/10(木) 23:25:14
>>33
この状態すごく分かる。
寒くなったからか両サイドに子供が寄ってきて寝れたもんじゃない。風邪ひかしちゃダメだと思って何回も布団かけ直して疲れも取れない。
私もホントは家事したりテレビ見たいけど寝落ちしちゃう…
寒いしってコメント、可愛くて癒されます(*^_^*)+34
-0
-
69. 匿名 2019/01/10(木) 23:26:31
今の時期は特に
寝かし付けで布団に入ったら
一緒に寝落ちしなくても
出られないですよねー。
寒いし。
どうしても1人の時間が欲しい時は
めっちゃ着込んだ上で
子どもだけ布団に入れて
自分は掛け布団の上で添い寝して
寝かし付けてます。
暖房の付いた部屋に戻るべく、
サッと立ち上がれるw
ただし風邪にご注意!+11
-1
-
70. 匿名 2019/01/10(木) 23:27:19
2歳と0歳2ヶ月の子どもいます。
二人とも寝かせたら、私も寝ます。
眠くなければスマホいじってる。
どうせ3時間後にまた起きるし_(:3 」∠)_
あ、でも今日は、明日行く予防接種の紙書いた!!
がんばったわ〜!!+14
-0
-
71. 匿名 2019/01/10(木) 23:28:14
>>69
すごい
ストイックですね。+4
-0
-
72. 匿名 2019/01/10(木) 23:30:01
>>8
聞き方の問題かもしれないけど、私も気になったよw
主さんは、寝かしつけの後にお風呂ってことは、お子さんのお風呂は旦那さんが入れてくれるの??+2
-9
-
73. 匿名 2019/01/10(木) 23:33:58
>>58
私はそれで臨月よりも体重が増えてしまったので、寝かしつけの後は何も食べないことをルールにしています。+1
-0
-
74. 匿名 2019/01/10(木) 23:35:02
今まさに布団から出られずガルちゃん中
しなきゃいけない事あるのは分かってるけど寒いねん…+1
-0
-
75. 匿名 2019/01/10(木) 23:35:12
わたしも家事たくさん残ってるのに寝ちゃう
2歳半の娘が、座りながら寝かしつけしようもんなら、ちゃんと横になって寝て!と催促してくる。横になると、歩く湯たんぽのような女がくっついてくると、あったかくなると一緒に寝ちゃう。。。
残った家事が翌日に溜まる悪循環。+30
-0
-
76. 匿名 2019/01/10(木) 23:36:16
主です。
お風呂は子供と入っています。
一緒にお風呂から上がって
子供を寝かしつけた後、
色々したいのですが、
もうお風呂から上がった時点で
気が抜けてしまって何もしたくなくなる、
という意味です。
書き方が変で分かりづらくてすみません。+31
-0
-
77. 匿名 2019/01/10(木) 23:37:05
朝活に変えては?
朝早起きして活動をする。
ちなみに自分は夜型なので夜活動出来ます+2
-0
-
78. 匿名 2019/01/10(木) 23:38:05
>>75
それすごく幸せですね。
子供はあったかくて一緒に寝るの、幸せですよね。+25
-0
-
79. 匿名 2019/01/10(木) 23:38:44
朝はなかなか起きられません。
寒いし。+11
-0
-
80. 匿名 2019/01/10(木) 23:39:22
寝かしつけた後にトイレ行くだけでも子供が泣いてるか、起きて喋ってるか、幻聴がする(;・д・)
この幻聴どうにかしたい、ハラハラして落ち着いてトイレできない!+39
-0
-
81. 匿名 2019/01/10(木) 23:39:31
>>76
こちらこそ、読解力がなくてすみません!
わざわざお返事ありがとうございます!+6
-0
-
82. 匿名 2019/01/10(木) 23:39:45
>>73
固い意志ですね!よし!明日から実行します!!+0
-0
-
83. 匿名 2019/01/10(木) 23:40:21
むしろ私は子供が寝た後の自由時間が楽しみすぎて寝落ちなんてもったいないことできない。
もともと夜型生活だったし子供も9時前には寝る習慣つけてるので私にとっては夜9時が1日のスタートと言っても過言ではないw+33
-1
-
84. 匿名 2019/01/10(木) 23:41:09
ここ読んで気付いたけど
子供とぬくぬくお布団に入って
早くから寝れるって幸せかも。
昔、23時まで残業してたの思い出した。
寝てる子のほっぺたプニプニするのが
至福のとき❤️+43
-0
-
85. 匿名 2019/01/10(木) 23:43:35
>>1
着る毛布を買うと結構活動できるよ!長すぎない足さばきのよいものを+5
-0
-
86. 匿名 2019/01/11(金) 00:00:38
>>36
うぇ〜!どれも取り掛かるのに勇気いるな!
+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/11(金) 00:10:21
>>76
大丈夫です。伝わってましたよ🥰
私は最近寝かしつける時に全ての家事を済ませコンタクトを取り寝る気満々の体制とってます。
諦めてます。
寒いし。
眠いし。
今も子が寝てから3時間近く経つというのにベッドの中でスマホいじってます🥴
旦那が帰宅した際たまに寝室覗かれる時があるので全力で寝たふりします🤪+30
-0
-
88. 匿名 2019/01/11(金) 00:21:22
わかる。
今日も寝かしつけで一緒に寝ちゃって、さっき起きて洗濯ほして洗い物して、保育園の用意した。
お茶でも飲みながらテレビ見たりしたいけど、無理。また寝ます+3
-1
-
89. 匿名 2019/01/11(金) 00:36:14
>>80すっごいわかる。
心配性の方ですか?
ほっとできる時間まで落ち着かないですよね+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/11(金) 00:57:46
>>58 お布団から一回出られるのが尊敬する。
私はお腹すくけど食い気より眠気寒気に弱くて。
お弁当の用意しなくちゃ行けないのに。
寒いし。+7
-1
-
91. 匿名 2019/01/11(金) 01:02:05
夜9時から2時間半くらい自由。
片付けも寝かしつけの前に済ませてるのであとは寝るだけ〜何しよう〜
と思ってもスマホ見て漫画読むともう寝る時間な私です
やる気なくても始めてしまえばだんだんノッてきたりしません?
さーて手紙書くか…ノソノソ…から3枚くらい書いてしまったりw+4
-0
-
92. 匿名 2019/01/11(金) 01:03:30
寝たほうが良いと思う…23時からコーヒーなんて。DVD整理なんてお子さん幼稚園灰ったら昼間にやるばいいし。+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/11(金) 01:17:07
>>84
わかります。
小さい子供とくっついて寝て、可愛さに癒される。
幸せだなぁ、子供小さい今が1番幸せなのかも、とか考えたり。
そして寝たぞさぁ起きるぞー!と思ってたはずなのに、一瞬で寝落ちして気付くと朝、とかしょっちゅう。+7
-0
-
94. 匿名 2019/01/11(金) 06:06:15
寝たあと飲みに行くよ+0
-6
-
95. 匿名 2019/01/11(金) 06:23:18
子供の寝かしつけと同時に寝落ち。しかも21時だよ!私も子供なのかと思う。
そして、5時半に子供に叩き起こされる。なぜか早起きの子供達。
寒いし眠いのに。+9
-0
-
96. 匿名 2019/01/11(金) 06:57:13
45です。
皆様おはようございます。
だしゅつでは無く、脱出でしたね😅無事変換もできましたー!いい歳してお恥ずかしいです。
ありがとうございます👍
さ、朝になった!頑張りましょう!+6
-0
-
97. 匿名 2019/01/11(金) 07:17:31
>>84
娘はもう小4ですが、今だに同じ状態です。
昼間は母娘よく口喧嘩するし、娘もドライにしていますが、寝るときだけは甘えてくるので腕枕してます。毎晩可愛いくて、悶絶しています。いつまで一緒に寝てくれるのかな…。
娘と10時前に寝て、五時に起きています。+7
-0
-
98. 匿名 2019/01/11(金) 07:35:39
_(:3」∠)_+1
-1
-
99. 匿名 2019/01/11(金) 08:12:03
私も。21時には寝ちゃう。だから朝起きて好きなことしてるよ!だいたい5時には起きて2時間くらい自由にしてる。+2
-0
-
100. 匿名 2019/01/11(金) 08:29:46
>>89
子供のことだけに心配性かもしれません!他は心配性ではないです(笑)
いつまで幻聴がするんでしょうか?
落ち着いてトイレしたいしお菓子もこっそり食べたい(笑)+1
-0
-
101. 匿名 2019/01/11(金) 10:47:19
主です!!
昨日はあれからコーヒーとベビースターラーメンをいただき、
胃もたれしつつも頑張りました!!
帰省のレンタカーとホテル手配、
DVD整理
引っ越し先のリサーチ
をやっつけました!!
今日もがんばります。
でも朝活もいいですよね。
朝寒いけど。+5
-0
-
102. 匿名 2019/01/11(金) 14:52:40
>>101
主さん、昨夜はお疲れ様です!
私は昨夜お汁粉食べたものだけど、今夜こそは寝かしつけ後に何も食べないように今日カモミールティ買ってきました。
今夜はお茶飲みながら、金曜ロードショーの耳をすませば見る予定です。+5
-0
-
103. 匿名 2019/01/11(金) 16:35:36
分かる
一度寝かし付けで布団に入ると出たくない。
本当はお酒のんだりしたいけれど、とりあえず布団から出ずに薄暗い部屋でゲームをやってる+0
-0
-
104. 匿名 2019/01/11(金) 19:50:49
わかる。
添い寝してそのまま爆睡です。
アレもコレも全て残ったまま気づけば朝。結局朝の短時間でやらなきゃいけなくて、てんやわんや。早起きしようとすると子供も一緒に起きだす。めんどうくさい…みんなどうやって起きてるの?+5
-0
-
105. 匿名 2019/01/11(金) 20:23:13
子供が寝た時が自分の時間だから添い寝しながらスマホ見て寝ないようにしてます。
夜にお弁当作る派だから(^_^;)
もちろん子供の反対側に顔むけてスマホ見てます。+3
-0
-
106. 匿名 2019/01/11(金) 20:28:26
同じです!
さっきまでやる気に燃えてたのに、せっかく早めに寝かしつけが終わってもベッドから出られない。
こんな時くらいゆっくりしよーと思って寝る→翌朝激しく後悔、この繰り返し。+3
-0
-
107. 匿名 2019/01/11(金) 23:57:19
寝落ちする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する