-
1. 匿名 2019/01/10(木) 14:46:51
30年間、嫌な事辛い事があっても必ず向き合って戦ってきました。
けれど、全てが成長に繋がったかと聞かれても、答えはノーです。
正義感からパニックになり、人生詰んだと落胆した日もありました。
いま、またとても大きな悩みに直面しています。
みなさんなら立ち向かいますか?逃げますか?
+47
-4
-
2. 匿名 2019/01/10(木) 14:47:30
逃げるのも正義+126
-1
-
3. 匿名 2019/01/10(木) 14:47:41
時と場合による+36
-0
-
4. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:05
悩みの質によるけど、逃げてもいいんじゃない?
というか正義感強い人は基本にげた方がいいよ+82
-0
-
5. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:12
頑張ったね😄えらいえらい+51
-3
-
6. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:14
勇気だと思う+3
-0
-
7. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:30
逃げるが勝ち+48
-1
-
8. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:36
自分に無理が出るくらいなら逃げる方が良い対応だと思うけど。+57
-0
-
9. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:41
人生逃げて逃げて逃げ切った人の勝ちだよ+51
-0
-
10. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:48
立ち向かわないといけない悩みなの?
悪い意味ではなく、少し放置しながらグレーゾーンをいくうちに、なるようになる。とは考えられない?+27
-0
-
11. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:56
逃げちゃだめだ+1
-14
-
12. 匿名 2019/01/10(木) 14:49:25
>>1
旦那さんは浮気を続けると思います
お子さんも独立したので離婚しても主さんを責めないと思います
これからは主さん自身のために幸せになっていいと思いますよ+1
-4
-
13. 匿名 2019/01/10(木) 14:49:28
むしろ30年間辛い事に必ず向き合ってたの凄いね!+22
-1
-
14. 匿名 2019/01/10(木) 14:49:28
逃げちゃだめだ+1
-9
-
15. 匿名 2019/01/10(木) 14:49:54
何に悩んでるかによるよ。
立ち向かった方が良い場合もあるし、逃げて良い場合もあるよ。+25
-0
-
16. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:01
ことと場合による
まずは四角四面に考えない+20
-0
-
17. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:08
自分が逃げても誰かに迷惑がかからないなら逃げていいというか逃げるべき
誰かに迷惑がかかってしまう案件なら、信頼できる人や機関に頼って協力をあおぐ
全てを真正面から受け止めてしまうと壊れちゃうよ+15
-1
-
18. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:12
当たって砕けろ+0
-1
-
19. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:18
この時間帯のガルちゃんで相談しても
逃げな~あったかお部屋でぬくぬくしな~の嵐だよ
でもあったかお部屋でぬくぬくできるのは、守ってくれる人がいるからなだけ
主さんが独身だったら冷静にね+11
-0
-
20. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:31
>>1
逃げられるなら逃げる!!
30年も頑張ったんだから
今度は逃げる方法も身につけましょう+17
-0
-
21. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:42
もっと早く逃げれてればよかったって思うことあるよ+11
-0
-
22. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:54
逃げたり逃げなかったりが混在してるのがたいていの人なんじゃないかな+16
-0
-
23. 匿名 2019/01/10(木) 14:50:56
>>1
立ち向かう事を選択しても、逃げる事を選択しても、どちらを選んでも後悔するなら、後悔の少ない方を選びなさい+3
-0
-
24. 匿名 2019/01/10(木) 14:51:21
主みたいに逃げるのは負けとか、裏切りとか思う人は自分を追い詰めちゃうよ
逃げていいと思う
それで批判されたところで、批判する人は結局主を助けてはくれないよ+25
-0
-
25. 匿名 2019/01/10(木) 14:51:47
最近思うのは、いじめにあったら逃げていい
私は子供がいじめにあっていたら他県へ引っ越して転校させる
いじめに立ち向かう事は正義ではない
立ち向かってどうにかなるなら、いじめはとっくに無くなってるはず+11
-0
-
26. 匿名 2019/01/10(木) 14:51:54
自己の言い分を正当化させたり、理由付けをした上で全力で逃げます。
+1
-0
-
27. 匿名 2019/01/10(木) 14:51:58
>>12
主の旦那が浮気してるってどこでわかったんだ?+5
-0
-
28. 匿名 2019/01/10(木) 14:51:59
逃げられるようなら迷わず逃げるのが得策+2
-0
-
29. 匿名 2019/01/10(木) 14:52:07
逃げたら後悔しそうなら逃げない
立ち向かったら後悔しそうなら逃げる+1
-0
-
30. 匿名 2019/01/10(木) 14:52:17
>>1
どういった事に、立ち向かってきたのか分からないし
客観的に見て「そんな事しなくていいのに」な事かもしれませんが・・
受験やキャリアなどの場合では、
成長を実感できてなくても、生活の安定はあるはずです。
+2
-0
-
31. 匿名 2019/01/10(木) 14:52:26
逃げるは恥だが役に立つ+2
-0
-
32. 匿名 2019/01/10(木) 14:52:30
>>12
30で子供独立っていくつで産んだんだよ+2
-0
-
33. 匿名 2019/01/10(木) 14:53:08
正義って悪いことを正したり諭したりすることじゃないの?
悪に立ち向かうのが正義でしょ。
主はそれでも成長してるよ絶対にね。+0
-1
-
34. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:00
嫌な事に立ち向かってる風の人も、結局立ち向かわず目を反らしながらウネウネしてるもんだよ
ずっと立ち向かい続けてる人は多分いない
+6
-0
-
35. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:07
逃げた後のこともちゃんと考えてるんならいいんじゃないの+1
-0
-
36. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:08
動物は本能的に危険だと判断したら逃げるのになんで人間だけ立ち向かわなきゃいけないのかな。
逃げるのは悪くない。辛い時は逃げて休養するべき。+6
-0
-
37. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:22
私も基本立ち向かう派
辛いし疲れるよね
確かに逃げたり受け流すこともできるけど、でも自分はそれでは気がおさまらないと思う
気が済むか済まないかで考えてるところが多い
心残りになるのは嫌だから
まぁ倒れないくらいの柔軟さを持ちつつ、立ち向かおうぜ
+6
-0
-
38. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:28
>>12
なんの話だw+1
-0
-
39. 匿名 2019/01/10(木) 14:56:09
綺麗事みたいだけど、失敗も成功も全部自分の成長に繋がる思ってる。むしろ失敗の方が成長する。私も人生挫折して、今悩み中。でも挫折しているからこそ考えることは沢山あって、今まで考えなかったようなこと考えるから、自分がこの挫折を通して精神的に成長しているのは分かる。成功だけの人生は、人間としてあまり成長出来なさそう。って勝手に思ってる。失敗して初めて分かることってあるからねえ…いくら想像してみても、実際にその状況を体験しないと人間は本気で考えないし成長しないと思う。まだ私学生なんだけどね笑 随分早めの挫折だったなあ〜 とりあえず頑張ろ💪+6
-0
-
40. 匿名 2019/01/10(木) 14:56:43
立ち向かうって言うとなんか大げさだな
自分の信じる正義がこの世の全てじゃないし、気楽に生きなよ+2
-0
-
41. 匿名 2019/01/10(木) 14:56:43
嫌なこと、立ち向かう、正義、ひとつひとつの言葉が強すぎて…そんな大それて嫌なことあるか?と思ってしまった。
例えばモラハラとかブラック企業とか倫理的な一般常識から外れるようなことは嫌なこととかいう問題じゃないし立ち向かう必要もない。
でも、好き嫌いで社会人やってけないんだよって、自分のやりたくない仕事は他人に押し付けて好きな仕事だけしてる後輩見て思う。+2
-0
-
42. 匿名 2019/01/10(木) 14:58:50
>>5
またあんたか…+1
-0
-
43. 匿名 2019/01/10(木) 14:59:18
正直言うとどっちでもいいし、正解の無い答えでしょ?
あなたはどうしたいの?
それが答えです+1
-0
-
44. 匿名 2019/01/10(木) 14:59:52
逃げるも立ち向かうも、その時自分のためにするべきと思った方をするよ。どちらを選んでも、それもまた経験+1
-0
-
45. 匿名 2019/01/10(木) 15:01:59
逃げても避けても良いじゃない+1
-0
-
46. 匿名 2019/01/10(木) 15:02:03
成長が大正義みたいな風潮、一部であるよね。
自分が前向きに人に少し優しくできるラインを探っていけばいいのでは、と最近思う。
立ち向かってキリキリして体調崩したり、大切な人に優しくできなかったりするのは私は違うと思ってる。
ホリエモンみたいなのやそれに憧れてる人たちみたいなのは平気でそんなもの切り捨てるけど。
要は自分の性格だよね。
正義感も、権力や金や悪人のの結束の前では無力なこと多いし、自分の手の届く範囲で正義を貫けばいいよ。
+3
-0
-
47. 匿名 2019/01/10(木) 15:03:43
「アイツは逃げてる」「弱い」
とかって言う人いるけど、実際自分がその立場になったらその人たちだって逃げるから
逃げたいと思った時は迷わず逃げましょう+6
-0
-
48. 匿名 2019/01/10(木) 15:05:31
人間関係の悩み、誰かに悩まされているような事は今すぐ逃げてね。相手のある悩みは長引くと本物の病気にさせられるよ。
獲りたい資格とか職種みたいな自分との戦いなら納得いくまでやった方がいい+2
-0
-
49. 匿名 2019/01/10(木) 15:05:48
>>1
他に逃げ道があるなら、できるだけ戦わない方が良策だと思う。
でも逃げると不幸になるのが分かっているなら、怖くても立ち向かう。
回り道が最善のこともあるから、よく考えて。+1
-0
-
50. 匿名 2019/01/10(木) 15:06:04
やりたい放題の人に限って、
真面目な人がちょっとでも楽しようとすると、
上からダメ出ししたりするから、
そういう人の言葉には耳を貸しちゃダメ。
誰かに悪いことをするわけでもないのに、
嫌なことに向かうのが正しいなんてこと
あるわけがない。+5
-0
-
51. 匿名 2019/01/10(木) 15:08:29
トピ主さん、30年も?!
その状況が気になります
私は逃げるよ、性格的にも
無理したら自分を追い詰めるので+3
-0
-
52. 匿名 2019/01/10(木) 15:08:37
勇気も元気も生きる上では無くて困るものじゃない、有って困る事の方が多い。
ってBUMPも言ってるぜ。+0
-0
-
53. 匿名 2019/01/10(木) 15:13:15
逃げは駄目なんていうのは、嘘だよ
自然災害や獣に襲われた時に逃げたら負けなんて言う?
野生の論理で動いた方がいい
社会の中でもその論理を適用すべき
命を守る方が絶対に重要
弱いからこそ逃げるんだよ、当たり前でしょ+6
-0
-
54. 匿名 2019/01/10(木) 15:14:59
やな事に立ち向かうが正義っていうのはちょっと違うような
正義ってさ、弱い人や困ってる人を見て見ぬ振りをしないのが正義でしょ?
主の場合は人生の難題にどう挑むかって事だよね
それはとりあえず主の最低限の衣食住を阻害する問題なら逃げない方がいいし、打開案を考えた方がいい
でも、それ以外なら逃げても良くね?+3
-0
-
55. 匿名 2019/01/10(木) 15:16:12
毒親ならにげろ!
子供が自立する事が何よりもだいじ!+5
-0
-
56. 匿名 2019/01/10(木) 15:18:33
私も同じ様に悩んで立ち向かい続けてた。
複数名からセクハラされても我慢して、その人らがいるグループLINEにい続けたり。
退会したら相手の思うツボだって思って。
でも心療内科の先生に
「それはそもそも逃げではなく、自分の居心地の悪い場所から距離を置く賢明な判断。こういう時に耐えごちだけど実は良くないことだ」
と言われた。
自分に嫌な思いをさせる人や場所、集団から距離を置くのは逃げではないです。+15
-0
-
57. 匿名 2019/01/10(木) 15:19:26
挑んだことから学び取らないと成長も大してないでしょう。同じ経験をしてるのに人によって後の結果が全然違う、語らしても深みが全然違うというのはよくあることです。
ただ、逃げずに立ち向かうというのを主がどう捉えているのか気になります。ブラック企業でこき使われてるが、それでもめげずに目の前の仕事をこなしている状態を言うのか、これはおかしいと上に問題提起をして労務環境改善に会社側と戦ってる状態を言うのか、はたまたブラック企業はさっさと辞めてもっとホワイトなとこを探して転職することを言うのか、これは人によって見方の割れるとこでしょう。
成長以外では単純に仕事終わりのビールと同じです。しんどいことをするからビールも美味しいのです。朝からビールばかり飲んでてもそんなに美味しくないでしょう。しんどいことをするから楽しいことが際立つのです。なので楽しいことが出来ないくらいしんどいことをしてるなら、無意味なのでやめた方がいいです。
所詮人は死んで土に還りますからね。+2
-0
-
58. 匿名 2019/01/10(木) 15:21:19
賢い大人は、自分を傷つける存在からはサッと離れる。逃げではなくて戦略的撤退。
精神の安定のために行うポジティブな行動だ。
判断が早いほど、不必要なストレスから逃れられる。
みたいなことをガルちゃんで見て凄く納得感があった。+11
-0
-
59. 匿名 2019/01/10(木) 15:24:18
>>1さん
嫌な事に立ち向かう事を、「大事」と言わずに
「正義」と言ってるから、みんな解釈しづらくなってるよ。
具体的に書いてもらわないと。+5
-2
-
60. 匿名 2019/01/10(木) 15:25:24
〇〇さんさえいなければ他の人はまだ普通なのに…とか、〇×さえなければ他はマシなのに…
とか思う時って、大体〇〇さんや〇×以外の人や環境もろくなもんじゃないよ。
〇〇さんと〇×さんのおかげで麻痺して気づいてないだけ。
だって〇〇さんや〇×を許容してる周りの人や環境って、大体ろくなもんじゃないから。
って前にどっかのトピで見た。
+4
-0
-
61. 匿名 2019/01/10(木) 15:43:36
私も36歳まで逃げずに頑張った事あるけど、ふと気付いたら生活はめちゃくちゃでなんのために頑張ってるんだろうって急に目が覚めて、周りから何を言われようとそこから立ち去ったよ。
周りの為にがんばっても私の人生に責任持ってくれるわけじゃないことに気付いたら、周りの人達の押し付けなんてきかなくてもいいんだって考えられるようになった。
あまりにも自分を粗末に扱ってたので今は大事にしています。
もちろん頑張る時は頑張るけど優先順位をちゃんと決めてね。+2
-0
-
62. 匿名 2019/01/10(木) 15:49:56
主さんと同じような性格で、
立ち向かいまくって精神病みました。
心療内科通院16年め。
逃げてもいいんですよー!+5
-0
-
63. 匿名 2019/01/10(木) 15:50:23
心身に問題が生じることは避けた方がいいと思う。
主さんの置かれている立場が分からないけど、立ち向かった先に幸せがあるから頑張っているのかな?+1
-0
-
64. 匿名 2019/01/10(木) 15:55:26
それは正義かもしれないけど、逃げることも悪じゃないって思っていい+2
-0
-
65. 匿名 2019/01/10(木) 16:11:57
主さんは、正義、悪、正しい、正しくないを中心に生きている気がする。
逃げる事は悪で、立ち向かうことは本当に正義なんですか?正義とは一体何ですか?
あなたの人生です。あなたが楽しいこと、幸せになることを中心に考えていいんですよ。
あなたを幸せにしてくれるのは結局あなた自身の選択だけなんですから。
立ち向かった先、逃げた先、どちらに、あなたの幸せがあるかその都度考えれば良いと思います。+3
-0
-
66. 匿名 2019/01/10(木) 16:16:00
>>1
気になる。
差し支えない範囲で具体的に頼む+0
-0
-
67. 匿名 2019/01/10(木) 16:18:58
逃げずに立ち向かう自分が好き、みたいなのもあると思う。+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/10(木) 16:21:57
わからない
限界を超えて頑張った姉は心の病になった
ちょっと負荷がかかるとすぐ逃げてきた私は自分に自信がない+1
-0
-
69. 匿名 2019/01/10(木) 16:33:14
逃げるさーw+0
-1
-
70. 匿名 2019/01/10(木) 16:51:35
正義じゃないよ。私は家事が大嫌いなんだけど
家事をやるぐらいならゲーム内で鍛冶やるわって感じ。
限られた時間しかないのに何で嫌なことやんなきゃいけねーんだよ。+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/10(木) 16:52:11
後々面倒だから、関わらない事や逃げるのも必要よ+2
-0
-
72. 匿名 2019/01/10(木) 16:57:25
長文お許しを。
主さんの気持ち、本当によくわかります。
私もずっと38年、逃げずに向き合って生きてました。
私の場合…
実兄からの、大学になる頃まで続いた性的虐待(拒否れば痣ができるほど殴られ、痛さで失神しかけたほど)、学校時代に男子から理由もなく汚物扱いされた苛め、加えて病気で内臓摘出という大きな手術も数回。
結婚できたらできたで、体の具合からなかなか、
妊娠してOKにならずに、流産もしてやっと授かったものの、男児出産。
虐待と苛められたトラウマから、男児とわかった時は出産まで絶対女児にちがいないのに、判定は間違いとさえ思ってました。(幸い旦那は良き理解者)
勿論、両親は虐待と苛めの事実はしりません。
というより、私は親に溺愛されているので、母親が知れば兄を殺してしまうのは確かだった(もしくは父親が)ので、両親を殺人にするわけにはいかなかったですから。
で、息子を生んで、そういう身の上からセラピストさんに相談しました。
あまりに辛いことは、逃げたり助けを求めることも、嫌だって喚くのも大切だよって言ってもらえました。
そして息子を愛せるかとても不安でしたが、やっと誰かに話せたことから楽にもなりました。そして今、息子は本当に可愛く、とてもとても大切な存在です。
主さんの抱える問題がなにかはわからないのですが、逃げるのも時には(逃げるのは、誰かに相談することも含む)大切ですよ。
決して無理なさらないで下さいね。
+1
-0
-
73. 匿名 2019/01/10(木) 17:27:21
嫌なことからは敢えて遠ざかり、自分のためにならないと思えば、近づかないことが正義です。
他人にも被害が及ばず、例え嫌な思いをしたとしても最低限で済みます。+3
-0
-
74. 匿名 2019/01/10(木) 17:30:22
強いな、逞しいなって思うしその勇気は讃えたいけど、それで自分を壊したり傷ついてばかりなら立ち向かうのは向いてないんだと思うから、休んだり逃げたりしたって良いよ
+1
-0
-
75. 匿名 2019/01/10(木) 18:12:33
私も馬鹿正直に向き合い続けて鬱病になりました。
鬱病になってからも逃げちゃいけないんじゃないかという罪悪感で苦しんでいましたがガルちゃんのコメントで「人間以外の動物は危機を感じると本能で逃げる。逃げないのは人間だけだ。」というコメントを読んでからそうだよな、逃げるのが普通なんだよな、と気が楽になりました。+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/10(木) 18:13:39
主さんエライなあ
私はけっこう逃げちゃう
逃げちゃいけないのは借金しか思い浮かばない
+2
-0
-
77. 匿名 2019/01/10(木) 18:24:37
逃げれるなら逃げたいんだけど、逃げれる環境が無い。
+1
-0
-
78. 匿名 2019/01/10(木) 18:30:47
根性論がそもそも間違えてると思う
主が言うところの嫌な事が何なのか分からないけど、対人関係の事なら逃げた方がよいと思う+6
-0
-
79. 匿名 2019/01/10(木) 18:51:35
立ち向かうでも逃げるでもなく
例えば脇道や裏口はないかとか、ちょっとずつ押したり引いたり待ったり時間稼ぎしたりとかじゃダメ?
白か黒のどっちを取るかじゃなくて。
+1
-1
-
80. 匿名 2019/01/10(木) 19:30:35
最近、雑談トピに嫌な事に逃げたら、逃げくせがついてどうたら~偉そうに講釈垂れてた人いた。
こういう人は逃げるが勝ちとか負けるが勝ちという言葉知らないのかな?とちょっとモヤモヤした。
世の中、立ち向かうや攻めるだけじゃいけないと思う。
逃げるという手段も大事です。+3
-0
-
81. 匿名 2019/01/10(木) 19:33:06
逃げるんじゃなくて、賢く立ち回る
って思ったら気持ちが楽かもよ+2
-0
-
82. 匿名 2019/01/10(木) 20:53:47
逃げるのは悪ではなく
戦略的撤退+2
-0
-
83. 匿名 2019/01/10(木) 21:28:42
学校内のことならいじめられても転校できる人なんて限られてるし逃げれない場合が多いから耐えたり、登校拒否になったり、立ち向かったりなどの方法をとらなきゃいけない人が多い。
でも会社でどうしても嫌でたまらないことなら逃げて転職って道もあるから逃げていいし、あとプライベートでモラハラと関わった時なんて一緒にいてもこっちがダメージ受けるだけだから、裸足で全速力で逃げるべし。+1
-0
-
84. 匿名 2019/01/10(木) 21:41:08
>>76です
除く自己破産
逃げるというのは夜逃げとか失踪のことを言いたかったんです
+0
-0
-
85. 匿名 2019/01/11(金) 02:02:47
大学が嫌で嫌で辞めちゃった。両親には大変申し訳ない事をしたから少しずつお返ししてる。あのまま大学続けてたら精神崩壊してた可能性があります。逃げて良かったです!+0
-0
-
86. 匿名 2019/01/11(金) 12:26:18
正義ってなんだろうね
白黒や0か100と捉える思考だと病むよ
君子危うきに近寄らず
こいつやベェーとわかったら、見切りをつける
逃げているように見えても、自分を守るほうが大事+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/11(金) 12:49:26
ずっと向かい続けてたら疲れちゃうよ。時には逃げることも必要+0
-0
-
88. 匿名 2019/01/11(金) 13:21:32
正直、この世の中には
関わりたくない人や物事が
有るよね
自分を守る為にも逃げは必要
だと思う+1
-0
-
89. 匿名 2019/01/11(金) 14:01:35
立ち向かわない。すぐに逃げる。
昔の知人に、すぐに嫌なことから逃げると、半ば責められたことがあったけど、自分を守る最大の防御だと思ってる。
闘うなんて労力と時間の無駄。+0
-0
-
90. 匿名 2019/01/12(土) 01:51:54
時には逃げるのもあり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する