-
1. 匿名 2019/01/08(火) 14:07:24
せっかく彼氏も友達もいなくて失うものは無いのでワーホリを考えています。
おススメの国とかありますか?+73
-0
-
2. 匿名 2019/01/08(火) 14:08:30
無難にオーストラリアでしょ+136
-1
-
3. 匿名 2019/01/08(火) 14:08:38
>>1主さん何歳ですか??
+2
-2
-
4. 匿名 2019/01/08(火) 14:08:45
無難なのはオーストラリアだよね。+81
-0
-
5. 匿名 2019/01/08(火) 14:10:00
結局日本が1番いいと気付く+26
-11
-
6. 匿名 2019/01/08(火) 14:10:03
オーストラリアはよく聞くよね+57
-0
-
7. 匿名 2019/01/08(火) 14:10:22
どうせやらんやろ+6
-0
-
8. 匿名 2019/01/08(火) 14:10:30
日本に彼氏を置いてワーホリ行って浮気した人を複数人知ってる+42
-4
-
9. 匿名 2019/01/08(火) 14:10:32
まだあるんだ。+3
-4
-
10. 匿名 2019/01/08(火) 14:10:32
「ワイ公国」は?+3
-0
-
11. 匿名 2019/01/08(火) 14:10:52
オーストラリアはヨーロッパとかからもワーホリで来ている人多いから、失うものがないなら外国人の彼氏できるかもよ。
母国じゃモテなくても海外でモテるって日本人も外国人も結構聞くわ。+23
-2
-
12. 匿名 2019/01/08(火) 14:11:01
オーストラリアかカナダがいいんじゃない?+56
-1
-
13. 匿名 2019/01/08(火) 14:12:07
白人による日本女性ナンパセミナー
白人男性による日本人女性のナンパセミナーがひどい「白人ならどんなやり方でも簡単」「ピカチュウとか言ってればOK」girlschannel.net白人男性による日本人女性のナンパセミナーがひどい「白人ならどんなやり方でも簡単」「ピカチュウとか言ってればOK」日本人女性をナンパするセミナーの動画が話題になっています。 そんなセミナーがあること、そしてたくさんの受講者がいること自体ショッキングな...
日本の女性は海外での振る舞いには気をつけましょう。+73
-3
-
14. 匿名 2019/01/08(火) 14:12:13
知人はセブ島で英語合宿後、オーストラリアの農園で働いて帰ってきたよ。+5
-2
-
15. 匿名 2019/01/08(火) 14:12:15
写真どこ?きれいだね。
どこでもいいと思うよ、そのあとよさそうな国に移動すればいい。+3
-1
-
16. 匿名 2019/01/08(火) 14:12:17
>>3
主は25歳です。
ワーホリは30歳以下限定なので今しかないと思ってます。+67
-1
-
17. 匿名 2019/01/08(火) 14:12:21
行った人でその後の何かに役立ってる人は私の周りにいない。
「行った」という事実と、ワーホリという名目で日本人だけでつるんで遊んできただけだって言われてたよ。+80
-11
-
18. 匿名 2019/01/08(火) 14:12:50
お金稼ぐならおススメなのはやっぱりオーストラリア?
知り合いで半年で300万稼いだ人がいて気になってる+5
-5
-
19. 匿名 2019/01/08(火) 14:13:22
ワーホリできる好きな国に行くのが1番じゃない?
ホリデイだし
でも仕事を探す事を考えたらオーストラリア、カナダあたりが無難かもね+30
-0
-
20. 匿名 2019/01/08(火) 14:14:15
>>15
実際に行ったことがあるものが語れ+8
-4
-
21. 匿名 2019/01/08(火) 14:14:28
>>15
マルタです+54
-1
-
22. 匿名 2019/01/08(火) 14:15:54
>>15
写真はマルタだよ
マルタは語学留学に凄く良いらしいよ+21
-2
-
23. 匿名 2019/01/08(火) 14:16:14
マルタ街並みは綺麗だよね+64
-1
-
24. 匿名 2019/01/08(火) 14:16:42
友達がオーストラリア行って
インドネシア人出会ってと結婚して日本で暮らしてる+5
-13
-
25. 匿名 2019/01/08(火) 14:16:45
オーストラリアでは農業が人手不足だからすぐに見つかるよ
ファームステイとかでよければ+31
-1
-
26. 匿名 2019/01/08(火) 14:17:11
マルタといえば、マルチーズ+8
-0
-
27. 匿名 2019/01/08(火) 14:17:50
うーん高校卒業してやることない子がとりあえず行くイメージ。就職も進学もしなかった子ね。
何もしないよりはいいのかな。
+17
-12
-
28. 匿名 2019/01/08(火) 14:18:35
>>20
ウゼぇなぁ
こういうヤツ+5
-3
-
29. 匿名 2019/01/08(火) 14:19:21
>>10
調べたら人口5人なんだけど
シドニー郊外にある一軒家らしい+6
-1
-
30. 匿名 2019/01/08(火) 14:20:06
>>24
母視点だったら許しがたい!
+10
-1
-
31. 匿名 2019/01/08(火) 14:20:10
主ー!
パースいいところなのでおいでよ!これからの時期は暑いから、3月くらいからがいいよ。
オーストラリアかカナダがいいと思う。
おしゃれなのとカフェが好きならメルボルン、シティ派ならシドニー、海好き人好きならケアンズ、自然とまったりが好きならパースがいいよー。+25
-4
-
32. 匿名 2019/01/08(火) 14:20:12
「ワーー」
ホリ+11
-7
-
33. 匿名 2019/01/08(火) 14:20:52
>>31
まるで遊びに行くみたいね(笑)+9
-6
-
34. 匿名 2019/01/08(火) 14:21:05
>>22
前は日本人いなくて穴場だったんだけど最近知名度が上がって増えたよね
+0
-1
-
35. 匿名 2019/01/08(火) 14:21:17
オーストラリア訛りって聴き取りにくくない?
物価は高いし。
生活はしやすそうだよね。
カナダは都市によってすごく違いがある気がする。
バンクーバーとモントリオールって全然違う。
ヨーロッパは大抵英語で大丈夫だし、わかりやすい英語だからヨーロッパオススメしたい。
ワーホリあるか知らないけども。+18
-6
-
36. 匿名 2019/01/08(火) 14:21:43
オーストラリアは物価が高くて、朝ごはんに1000円越えてたわ。
自分のお給料は安い方と思ってなかったからなんかちょっとショックだった。(笑)
カナダのビクトリアよかったですよ。田舎だけど。+14
-0
-
37. 匿名 2019/01/08(火) 14:22:51
ワーホリ否定派が多いみたいね
主はおススメの国を紹介して欲しいだけなのに、ワーホリそのものを否定+43
-1
-
38. 匿名 2019/01/08(火) 14:23:08
>>33
ワーホリは遊びだよ
その名の通り自分で生活する分を稼ぎながらの休暇+80
-1
-
39. 匿名 2019/01/08(火) 14:24:09
>>37
よくあるがるちゃんの流れ
主の意向は無視+4
-1
-
40. 匿名 2019/01/08(火) 14:25:54
>>8
きっと彼氏も浮気してるからどっちもどっち+2
-0
-
41. 匿名 2019/01/08(火) 14:26:02
>>33
ホリデーですもんね+27
-0
-
42. 匿名 2019/01/08(火) 14:26:31
>>40
身に覚えでもあるかのような+1
-0
-
43. 匿名 2019/01/08(火) 14:29:00
ワーホリ、フランスハト日記という、漫画で知った言葉、読むのオススメ+1
-0
-
44. 匿名 2019/01/08(火) 14:31:12
カナダのバンクーバー、どうでしょう。かなり昔だけど滞在してたことがあって、ワーホリで来てた人もたくさんいましたよ。
当時からワーホリや語学留学は色々否定されることも多かったですが…
例えその後何も役立たなかったとしても、長い人生のうち数年海外生活したっていいじゃない!と思います。+83
-2
-
45. 匿名 2019/01/08(火) 14:32:07
大企業の社長秘書のお嬢さんが、30手前で突然退職してワーホリ行ったよ。
勿体ないという人もいたけど、年齢制限あるし人生一度きりだし、結婚出産でもしたらもう出来ないし、単なる興味でいいんじゃないのかね。海外暮らししてみたい。暮らす分だけ稼いでゆっくり休みたい。
何か得なくてもいいんだよ。
という私の姉もギリホリでうだつの上がらない彼氏と出世のない会社を辞めて飛び立ったけど、現地で日本人の良いとこの坊捕まえて帰国してめちゃ玉の輿だ。
私は勇気も何もなくて日本から出ないタイプで姉も似たようなもんだと思ってたから、当時羨ましかったり妬ましかったりしたけど、人生行動したもの勝ちだ。やらない後悔よりやって後悔の方がよかった。+104
-1
-
46. 匿名 2019/01/08(火) 14:32:50
>>35
旅行なら英語でいいけどワーホリと言えども働くならその国の言葉を学ぶ姿勢は必要だと思う
都市部の人や若者観光業の人は英語できても全くできない人も多いよ
+6
-0
-
47. 匿名 2019/01/08(火) 14:33:57
わざわざ海外に単純労働をしに行くのって、どうかなって思う。
仕事で英語講師の採用もしているけど、無駄に年齢だけ重ねて、中途半端な子のイメージ。+4
-15
-
48. 匿名 2019/01/08(火) 14:34:01
どこの国に行くとしても、性やお金絡みの犯罪、そして韓国人に気を付けて!+42
-1
-
49. 匿名 2019/01/08(火) 14:34:10
オーストラリアかカナダで迷って、私はカナダに行った。
海でのんびりしたいとかならオーストラリアがいいと思うし、アメリカに気軽に旅行行きたいならカナダかな!
あとはアメリカ英語に慣れてるならカナダ行けばオーストラリアに比べればギャップはほとんどない。
オーストラリアも短期留学で行ったことあるけど、どちらも良い国だよ!綺麗だし。
+14
-0
-
50. 匿名 2019/01/08(火) 14:34:49
>>28
汚い言葉使うね。+7
-1
-
51. 匿名 2019/01/08(火) 14:39:49
>>47
わざわざが無駄かどうかは他人じゃなくて自分が決めるんじゃない?
昔と違って便利で色んな価値観のある時代だから、わざわざなことを手間隙かけて楽しめる時代だと思うけどね。
従兄弟に、貿易事務、ワーホリ経験者どっちもいるけど、貿易事務の子がワーホリしておいたらよかったなあと話してたよ。+9
-2
-
52. 匿名 2019/01/08(火) 14:45:00
てゆーかオススメ質問されてるのにワーホリ否定してる人は何でそんな余裕ないんだ。
私も仲良しの姉妹がワーホリで海外結婚でしばらくワーホリを恨んでたけど(笑)
今思えば自分が子供だったと思うよ。+16
-0
-
53. 匿名 2019/01/08(火) 14:45:35
こういう外国関連のトピで「日本が一番」とか言う人絶対いるけど外国にたくさん行ってる人が言わないと説得力ない
でもこういうのは日本を出たことがない人が必死に言ってる印象
ネイティブな外国語を話せるようになりたいならそりゃ日本にいるよりその言語の国に行った方がいい
+31
-2
-
54. 匿名 2019/01/08(火) 14:49:16
姉がワーホリでオーストラリア行ったわ
2年目も可能なのってオーストラリアだけなんだっけ?姉は2年行ってた。シドニー→バース→メルボルン
親は無駄金だったって怒ってたけど、今度決まった仕事が貿易関係だから役に立ってるっちゃ立ってるのかな?
まぁ現地の彼氏が出来たり(別れたけど)友達が出来たり遅れてきた青春を楽しんだみたいよ。生活はしやすいと言ってた+31
-0
-
55. 匿名 2019/01/08(火) 14:51:09
>>53
違う違う、仮に英語が少し話せるようになったとしても「ただ話せる」だけで、そのレベルでは仕事では使い物にならないということ。+4
-0
-
56. 匿名 2019/01/08(火) 14:53:19
>>53
私も海外生活経験は留学や赴任とかで複数箇所複数年あるので「外に出た事がある人の「日本が一番」だという意見の方が説得力がある」というのには異論はないけど、ワーホリでネイティブな外国語習得はかなり難しいよ
人によるけど生活や労働に不自由ない程度に話せるようになるだけ+13
-0
-
57. 匿名 2019/01/08(火) 14:54:11
ワーホリじゃなくてアメリカに5年留学したけど、自分にとって1番良かったと思うことは日本じゃ一生見れない壮大な景色や自然がたくさん観れることかな…
富士山🗻とかの何倍もすごい圧巻な景色がいろんなとこで見れるよ。それだけでも行って良かったと思えると思う。
アメリカはワーホリないからカナダとオーストラリアが似たような感じかな+30
-1
-
58. 匿名 2019/01/08(火) 14:54:11
オススメの国とは違うけど、フィリピンの英語留学はいいですよ。ワーホリ行く前に時間があれば。
弟はネイティブと変わらないくらい上達して、海外で公務員になってますよ。+9
-2
-
59. 匿名 2019/01/08(火) 14:54:54
語学の勉強を兼ねてるならカナダがいいよ。訛りが少ない。+1
-3
-
60. 匿名 2019/01/08(火) 14:58:05
イギリス行ったよー
結構差別もされるし、食べ物は特定のレストラン以外は不味いし、嫌なこともあったけど友達は出来たし日本では経験出来ないことがたくさん出来て楽しかったし学べたことたくさんあるよ
今の仕事にワーホリが役に立ってるかと言えば全然関係ない仕事についてるけど、婚約してる彼氏はワーホリで出来たカナダ人の友達の友達で航空関係の仕事してる
+13
-0
-
61. 匿名 2019/01/08(火) 14:59:29
韓国がおすすめニダ+1
-13
-
62. 匿名 2019/01/08(火) 15:11:00
もちろん治安や国民性も大事だけど主の好きなものがある国へ行けばいいと思うよ。
例えば洋楽パンクが好きならイギリス、ビールが好きならドイツ、ハンバーガーが好きならアメリカとか。
現地で「何故この国を選んだの?」って聞かれた時に「何となく」「住みやすそうだから」とか言われるより、「ビールが大好き。だからドイツ以外は考えられなかった」って言われた方が距離も縮まるし。+12
-0
-
63. 匿名 2019/01/08(火) 15:11:16
オーストラリアはもう物価高いし、ワーホリだとマイナスになっちゃうって聞いた!
カナダが良さそう!+2
-1
-
64. 匿名 2019/01/08(火) 15:27:02
20年以上前だけど、ごめんね、
カナダ、バンクーバーに一年ワーホリで滞在してました。
治安アメリカより安心感あるし、オーストラリア、ニュージーランドより訛りの少ない映画が学べるかなと選びました。
水と空気は綺麗だし、日本食が恋しくなっても不自由しなかった。
難点は、人気が高くて日本人が多かったのと、チャイナタウン、中国人多い。コリアンも。
若い時しか出来ない体験だし、羽目を外しすぎないように、しっかり資金も準備して、楽しんできてくださいね。
向こうで稼ごう〜と資金ギリギリで行くと何かと不便すると思うよ。+9
-1
-
65. 匿名 2019/01/08(火) 15:28:50
友達2人はニュージーランド行ったよ!+7
-0
-
66. 匿名 2019/01/08(火) 15:42:08
>>65
人より羊の数が多いって聞くしのんびりしてそう+7
-0
-
67. 匿名 2019/01/08(火) 15:51:28
>>59
あんな寒いとこ!+0
-1
-
68. 匿名 2019/01/08(火) 15:55:33
>>43
私も読みました。面白かったわ。+0
-0
-
69. 匿名 2019/01/08(火) 16:06:17
ニュージーランドはかなりのんびりしているからそう言うのが合ってる人にはオススメ
都会のアーバンライフも楽しみたいって人には向いてないかも
英語は確かになまりあるけど語学学校に通うなら先生はなまってないからご安心を
あとテレビはイギリスの番組が多いからイギリス英語のヒアリングも鍛えられると思う+8
-0
-
70. 匿名 2019/01/08(火) 16:07:14
ニュージーランド!
気候もいいし空気も綺麗だしおすすめー。
ワーホリじゃないけど、4年住んでました!また行きたいなーって思うくらいいい国だった。+9
-0
-
71. 匿名 2019/01/08(火) 16:09:52
主さん若いんだね
なんでも出来て羨ましいなぁ
私が今行けるとしたら香港・台湾に行ってみたいな
私が若かったころにはワーホリ制度がなかったんだよね+7
-0
-
72. 匿名 2019/01/08(火) 16:24:38
オーストラリアかな。ワーホリのビザが1番取りやすい国だと思う。
お金は多く持って行ってね。初めにいくら持っていくかでワーホリ生活が決まるから。
オーストラリアは物価高いからお金かかるし、向こうではあまり稼げないからね。+7
-0
-
73. 匿名 2019/01/08(火) 16:26:39
ワーホリのトピにはいつも語学留学とワーホリを混同してる人がいるよね。ホリディだっつーの。
別に日本人とつるもうが、何処に行こうが、何して過ごそうか本人の勝手。否定する人は行けないから羨んでるだけだよ。
他の方も言ってるもとおりカナダおすすめです。
人が優しい、治安がいい。都会を求めるならカナダのなかでもバンクーバーよりトロントかな。ウィスラーはスケボーとかウィンタースポーツ楽しむにもいいですよ。+19
-0
-
74. 匿名 2019/01/08(火) 16:28:21
>>73
ごめん、スケボーじゃなくてスノボだった(笑)+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/08(火) 16:55:06
アイスランドに旅行で行った時ワーホリの子達に会いましたよ。
農園とか温室系が多いみたいで楽しいみたい
国自体治安も良く穏やかでいいですよ
ワーホリについては分かりませんが参考までに+2
-0
-
76. 匿名 2019/01/08(火) 17:24:36
ワーホリはホリデーなので
自分の好きな国を選べば良いよ。
バイトが少し出来て、語学学校にも行ける
長期の旅行です。楽しむ事が1番大切。
看護師など転職しやすい人が多かったかな。
あまり大きな期待をしない方が良いよ。
お金もしっかりと貯金して、バイトはお金より経験する事を
重視。英語もTOIECで730点をクリアしてから行く。
余裕がないとバイト三昧で言葉がわからなく
日本人同士で固まって日本語で会話ばかりになる。
それと仲良くなる友達は日本人、中国人、韓国人ばかりですよ。+11
-2
-
77. 匿名 2019/01/08(火) 17:29:55
セブで英語の勉強してからオーストラリアに来るのがいいと思う
そういうワーホリの人、たくさんいたなあ+5
-0
-
78. 匿名 2019/01/08(火) 18:01:57
普通にイギリス
ビザ2年だし周辺ヨーロッパも格安で旅行できる
イギリス滞在でアイスランド行ったけど往復1万しなかった+5
-0
-
79. 匿名 2019/01/08(火) 18:14:24
あったかいところが好きか寒いところでもokかでも違うし、英語じゃなくてもokでデザインや建築に興味あるならデンマークもおしゃれだし、みんなと違う経験できそう
ワーホリ1カ国限定じゃないし25歳なら今からでも色々な国行けるね!
いいな自分は29歳のギリギリでイギリスに2年行ったよ
そこで旦那見つけて良くも悪くも人生変わった+4
-0
-
80. 匿名 2019/01/08(火) 18:18:47
ワーホリでドイツに行ったけど1年間やりたいことほぼ全部やって充実した1年を過ごしましたよ!
主さんのやりたいことと譲れない条件を書き出して、それに当てはまる国を選ぶのが良いと思います+10
-1
-
81. 匿名 2019/01/08(火) 19:03:49
25歳でワーホリ2カ国行きました!
ニュージーランドとオーストラリア。
どっちも良いと思うけど、私はニュージーランドがおすすめかな。
とにかく自然がすごかった!あとのんびりした時間の流れが好きだった。
でも稼げたのはオーストラリア。
それなりの英語力があれば、半年で100万円持って帰ってこれるよ。
よくあるのは、日本食レストランや悪質農園で働いてそこそこのお給料しかもらえないパターン。
私は英語力伸ばせたし、それを生かして今の仕事(貿易系正社員事務)に就けたから行ってよかったと本当に思う!
主さん、何を重視するかでも変わってくると思うけど、自分でここだって選んだ国なら充実した生活が送れると思います!
楽しんできてください♪+8
-0
-
82. 匿名 2019/01/08(火) 19:08:42
>>30
なんで?+0
-1
-
83. 匿名 2019/01/08(火) 19:57:07
イギリス!
2年できるし、ヨーロッパ旅行もできるよ!
友達が行ってるけど、毎週末旅行して回ってて羨ましい+1
-0
-
84. 匿名 2019/01/08(火) 20:12:08
台湾にワーホリ行った人いる?
私が20代の頃にはまだ台湾ではワーホリができなかったから羨ましい。
今20代だったら絶対行ってるわ。+10
-0
-
85. 匿名 2019/01/08(火) 20:13:08
昔オーストラリアのケアンズにワーホリしてました。観光船で働きながらスキューバと船舶の国際ライセンスをいくつか取得しました。英語は得意ではなかったけど、ルームシェアしていたネパールの子とは18年経った今でも大親友ですね。若さと時間 行動力が有れば私は行くべきだと思います!カナダも良さそうですね。+8
-0
-
86. 匿名 2019/01/08(火) 20:23:17
ワーホリ経験者。
オーストラリアに2年。2年もいれば、特に不自由なく英語喋れるようになるけど帰国して、しばらくしたらもう喋れない。
オーストラリアでしか出会えなかった人とか経験出来なかったこともあるから、行ってよかったって思うけど、行かないでそのまま2年間社会人やってればよかったとも思う。日本でグチグチ言ったり、言われたりしながらも毎朝電車に揺られて働きに出てる人がどれだけ偉いか思い知らされた。
長い人生の中でのたったの2年、どうするかは主さんの自由よ^_^+6
-0
-
87. 匿名 2019/01/08(火) 20:24:01
主さんうらやましい!
4年もニートしてる間にワーホリ行けばよかったなぁ…(´・_・`)+8
-1
-
88. 匿名 2019/01/08(火) 20:26:08
友達オーストラリアに行くって言ってた+1
-0
-
89. 匿名 2019/01/08(火) 20:34:11
イギリスってロンドンだとめっちゃ家賃高くてフラットシェアしなきゃいけないけど、郊外はどうなの?+4
-0
-
90. 匿名 2019/01/08(火) 20:41:50
>>89
そりゃ郊外は安いよ
あとフラットシェアも含めていい経験になると思うけどね
ロンドン自体は移民ばっかりでつまんない街だと思うけど+4
-0
-
91. 匿名 2019/01/08(火) 20:43:42
オーストラリアのメルボルンにワーホリ行ったけど、英語は2級以上のレベルで行った方が苦労しないと思う。
海外生活で英語が上手くなると思ってる人が多いけど、仕事もするから1年は直ぐ過ぎちゃいます。
バス停で待ってたらオージーが2人乗った車に、もうバス無いから乗せてってあげると言われた事もあります。勿論嘘です。怪しい人も多いので気を付けて下さい。
自分の家探しも家賃交渉も英語だし、英語をスラスラ話せたら出会いの場も広がると思います。
良い出会いが有りますように❣️+5
-0
-
92. 匿名 2019/01/08(火) 22:30:39
オーストラリアは最後のがいい。他の国は年齢制限が30歳以下だから、先にカナダやイギリスに行ってみてまたワーホリしてみたいと思ったらオーストラリアにしたらいいと思う。+6
-0
-
93. 匿名 2019/01/08(火) 22:48:34
アメリカ、中国、フランス、ポルトガル、シンガポール、台湾に旅行しましたが、(アメリカは留学)気に入って何回か行ったのは台湾でした。
食べ物が安くておいしいし。
香港にも行ってみたかった。
+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/09(水) 00:09:11
カナダのバンクーバー、オススメです!物価高いけど、アルバイトの最低賃金も上がってきてるので、働けばお金には困りません。なにより夏が最高です✨暑くない爽やかな晴天が続いて、夜の10時頃まで明るいんです!冬は雨ばっかりだけど、寒さは日本よりもマイルドでした。ほんと、オススメです!+5
-0
-
95. 匿名 2019/01/09(水) 02:50:00
知り合いの女性は大学の短期留学でスペイン行って現地のスペイン人と付き合って後に結婚したんだけど、曰くスペインで日本人女性はモテるらしい。中にはチャラい人もいるだろうけどそれは日本でも同じでちゃんとマトモな人もいるし、一度くらい海外でモテモテライフ満喫したらええと思う+1
-1
-
96. 匿名 2019/01/09(水) 07:55:35
一時期ワーホリ申し込みして、あとは金の払うだけまで悩んでた
めちゃくちゃ調べて1番はカナダだった
次がニュージーランド、オーストラリア
金は高いが安心安全と、日本人多さがよかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する