ガールズちゃんねる

子供のいたずら

166コメント2019/01/09(水) 10:58

  • 1. 匿名 2019/01/07(月) 15:28:32 

    笑って許せるいたずら、本気で怒ったいたずら
    子供のいたずらは色々ですよね。

    主はさっき、子供のいたずらにぶち切れるを通り越して、泣きそうになりました。
    業務用で5リットル入ってる食器洗剤を2リットルくらいフローリングにぶちまかれました。
    拭いても拭いても泡立つフローリングに愕然として、2時間かけて掃除が終わったところです。
    みなさんも色々ないたずら、教えてください。

    +248

    -1

  • 2. 匿名 2019/01/07(月) 15:30:21 

    胃腸炎で苦しんでいるところ、キッチンの油を巻き散らかされた
    子供達もベタベタで片付けが大変だった

    +126

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/07(月) 15:31:39 

    お子さん何歳ですか⁇うちは2歳半ですが、そういう危ないものは手の届かない所に置いています…ゴミ箱すら入れないようにしてるキッチンに置いていて、テッシュや、ぺんやクレヨンなんかも前はいたずらするから隠していました、今だにこっそり落書きされますが

    +15

    -64

  • 4. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:04 

    お風呂でタンポン引っこ抜かれた

    +5

    -59

  • 5. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:17 

    昼寝中にお腹に思いっきりダイブする勢いで飛び乗られた。
    ぐえっ!!ってなるしびっくりするし苦しいし本気でイラッとしたわ。

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:17 

    ものを隠すのはよくやられた
    鍵がない!携帯がない!財布がない!
    何度あったか…
    勝手にカバンの中漁るんだよね

    +106

    -4

  • 7. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:21 

    警察に訴えれば?

    +4

    -37

  • 8. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:33 

    新築祝いで来た義姉の子ども(5歳児)に、壁へ持参したクレヨンで落書きされた。
    「子どもはちゃんと見てないと、こういうことになるよー」っと、笑って謎の説教された。
    私は、仏みたいな顔になってたと思う。

    +258

    -3

  • 9. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:38 

    業務用で5リットル入ってる食器洗剤が一般家庭にある事に先ず驚く

    5リットルよ。

    +151

    -8

  • 10. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:44 

    耳の中にダンゴムシ入れられた

    +58

    -5

  • 11. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:51 

    奮発して買ったSK-IIの化粧水を、お花にシュパシュパ盛大にあげていた。
    本人、お手伝いしてるつもりで振り向いてニッコリしてたから何も言えなかったよ…

    +193

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/07(月) 15:33:29 

    買ったばかりの60インチの大きいテレビを子供が真っ二つにしたよー 泣
    もうビックリとショックで記憶がない 苦笑

    +50

    -5

  • 13. 匿名 2019/01/07(月) 15:33:36 

    木製チェストにびっしりとシールを貼られまくった

    友達の子です

    なんでそんなシールを私の家に来る時持ってこさせたの…
    表面上はいいよ~こどものいたずらだしね~って笑顔で返したけどもやもやが晴れない
    そしてシールが全然はがれねぇぇぇ!!!!!

    +195

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/07(月) 15:33:44 

    子供何歳?
    乳幼児なら、手の届かない場所に置くべきだし、それ以上なら普段から躾がなってなさすぎて怖い。

    +17

    -37

  • 15. 匿名 2019/01/07(月) 15:33:49 

    +9

    -50

  • 16. 匿名 2019/01/07(月) 15:33:53 

    牛乳パック1リットル弱を倒され(置いていたのも悪いのですが)コタツ布団とカーペットが牛乳塗れ
    拭いても拭いても牛乳って臭い。

    +103

    -3

  • 17. 匿名 2019/01/07(月) 15:33:59 

    イタズラっていうか遊んでるだけなんだろうけど
    テーブルや冷蔵庫にシールめっちゃいっぱい貼られて剥がすのに苦労したわ
    剥がしたら泣き始めるし
    なんのためにお絵かき帳あげてるのよ…

    +92

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/07(月) 15:34:02 

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/07(月) 15:34:31 

    >>3
    全て隠すとか不可能じゃにい?
    じゃあキッチンシンクの下の収納何に使えっていうの?
    そんなこと言ってたらスポンジとかしか入れられないじゃん。
    開けないようにロックしてても、子供の成長で開けるの突破されることもあるし。

    +26

    -15

  • 20. 匿名 2019/01/07(月) 15:34:36 

    >>3
    です。コメントなんか感じ悪くてすいません…アドバイスとかじゃなくて、うちの子は2歳半にもなって、危ないものが全く置けないくらい、いたずらすると言いたかったコメントでした( ; ; )

    +21

    -17

  • 21. 匿名 2019/01/07(月) 15:35:17 

    >>8
    5歳ならそこはダメだって分からないとまずくない?
    私ならとっ捕まえて説教して掃除させるわ

    +166

    -2

  • 22. 匿名 2019/01/07(月) 15:36:30 

    >>9

    今時普通に売ってるよ。うちも洗濯洗剤なら5リットルの買ったことある。

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2019/01/07(月) 15:36:31 

    >>21
    あなたみたいな方が、義姉ならよかった。。。

    +103

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/07(月) 15:36:36 

    >>8
    5歳!?
    ごめん、躾がなってないか障害がある子なのかな。
    5歳で壁落書きはないよ。

    +222

    -5

  • 25. 匿名 2019/01/07(月) 15:36:43 

    >>19
    じゃにい?

    +2

    -10

  • 26. 匿名 2019/01/07(月) 15:37:12 

    子供が幼稚園時代、リビングで遊ぶ様子を撮り、カメラをテーブルの上に置いてました
    すると突然そのカメラを手に取り、何故かニッコリ笑って立ち上がった
    どうしたの?って言った瞬間、走って台所へ行き水を張った桶にドボンと投入、水没させました
    なんで?って訊くと、自分でも訳が分からず、水に浸けたい衝動に駆られたらしい

    +41

    -9

  • 27. 匿名 2019/01/07(月) 15:37:32 

    引っ越しの時、荷造りでちょっと目を離したすきに、大きな姿見を倒されてガシャーンと粉々に割られた。
    その後片付けも大変だったけど、怪我しなかったか真っ青になった。
    本当に、一瞬たりとも幼児から目を離したらいけない。

    +95

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/07(月) 15:37:40 

    主の子供、発達障害かもね

    +8

    -30

  • 29. 匿名 2019/01/07(月) 15:38:18 

    >>24
    障害とかすぐ口に出さないでほしい

    +49

    -30

  • 30. 匿名 2019/01/07(月) 15:38:32 

    >>9
    コストコや大型ホームセンターに売ってるよ。
    うちは台所洗剤は普通サイズだけど、洗濯洗剤は業務用を詰め替えてる。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/07(月) 15:38:39 

    >>8
    私なら絶対壁紙張り替えるお金貰う。
    普通クレヨンなんか持参させないから。

    まぁこのコメント自体🎣かもしれないけど…

    +174

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/07(月) 15:38:47 

    そういえば、12歳になる娘にそういういたずらをされた経験がないかも。のびのびと育ててあげられなかったのかなって不安になる。

    +28

    -3

  • 33. 匿名 2019/01/07(月) 15:38:56 

    >>28
    すぐこういう事言う人ってどうかしてると思う

    +12

    -7

  • 34. 匿名 2019/01/07(月) 15:38:58 

    私が風邪を引いて寝込んでいた時、トイレットペーパーをガラガラ引っ張ってトイレに流し続けてた。気付いたらトイレが詰まって床がビシャビシャになって、詰まりを取るために業者呼んだら5万かかった…あの時は泣いた。

    +133

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/07(月) 15:39:12 

    >>28
    絶対あんたの方が何かあるって(笑)

    +18

    -4

  • 36. 匿名 2019/01/07(月) 15:39:31 

    >>28
    どこら辺でそう思ったんだよw

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2019/01/07(月) 15:39:41 

    いたずらではないんだけど手ぶらでごみ出しにちょっとでたら鍵をかけられた。
    2才の子供。旦那に電話したくてもスマホも持ってこなかったし子供は泣き出すし。1時間なだめながら説明して何とかドアが開きました。反省。

    +129

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/07(月) 15:39:41 

    炊飯器から炊き上がったご飯と一緒にクイックルワイパーのもわもわが出てきた

    +119

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/07(月) 15:39:47 

    >>29
    横だが
    5歳である程度の良いこと悪いことが理解出来てないなら言われても仕方ないよ、
    幼稚園や保育園で集団生活してる年齢なんだから

    +95

    -7

  • 40. 匿名 2019/01/07(月) 15:40:05 

    >>19
    全て隠さなくても、洗剤は手の届かない場所や開けられない場所にしまうべきだと思うけど。ぶちまけられたからいいけど、飲んじゃったら大変じゃん。

    +63

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/07(月) 15:40:18 

    >>5 私はそれで肋骨の上に乗られて折れたよ
    だから怒った方がいいのかも。まぁそれぞれの育児があるから断言は出来んけど。

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/07(月) 15:40:24 

    トピ画からw

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/07(月) 15:40:31 

    私の背中にアンパンマンのシール貼ってた。気づかずに買い物行って、レジで並んだ時に後ろの人が取ってくれたよ…恥ずかしい

    +129

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/07(月) 15:43:27 

    >>15
    こんなの本当に一般家庭用に販売されてたの?
    昭和ってすごい時代だな。

    +23

    -5

  • 45. 匿名 2019/01/07(月) 15:44:15 

    >>1を見て思い出した
    中学の時の女の担任の先生がげっそりしながら教室に入って来た
    その理由が、
    夜中に急に目覚めると娘と息子が居ない
    リビングからキャッキャする楽しそうな声
    電気を点けたらサラダ油2kg分を床中にまいて二人で滑って遊んで居たそうな
    朝まで夫婦で雑巾掛けをしていて寝不足だと言ってた
    結局毎日拭いても4日くらいはどこかしらネチネチしてたらしい
    私も子供がお手伝いのつもりで床にふりかけ何袋も中身出して盛ったことあるから気をつけなきゃw

    +89

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/07(月) 15:45:58 

    旦那がハサミを置きっぱなしにしてて
    コンセントちょっきん事件
    危ないし家電買い直しで大喧嘩になりました

    +84

    -4

  • 47. 匿名 2019/01/07(月) 15:46:31 

    ウォーターサーバーの設置に来てくれたお兄さんが、「水が出るレバー、上に上げると水が出っぱなしになる機能があるんですけど、小さなお子さんがイタズラして12リットル部屋にぶちまけちゃったお宅があったみたいなんで、必要ならチャイルドロック用にしますがどうしますか?」って聞かれて、よそのお宅のことだけど、ゾッとした…

    +138

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/07(月) 15:46:38 

    >>44
    そんな訳ないじゃん笑

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/07(月) 15:47:29 

    >>39
    障害があるなんて軽々しく言わない方が良いという事であって、その子が障害があるかないかの話じゃない

    +7

    -5

  • 50. 匿名 2019/01/07(月) 15:47:33 

    床の上に粉洗剤ぶちまけられたことあるけど、液体を思えばだいぶ良心的でしたね、、、

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/07(月) 15:47:57 

    うちもサラダ油事件あった!
    しかも大晦日に。
    もう言葉も出なくてそば作るのすら嫌になってふて寝した

    +53

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/07(月) 15:48:16 

    >>15
    右下に縦書きで
    「この広告の商品は架空のものです。」

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/07(月) 15:49:26 

    >>44
    これ昨日どっかのトピで見たけど架空の宣伝らしいよ
    よく見るとどっかに書いてあるよ

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/07(月) 15:49:47 

    5歳でも、躾ができてなかったらとんでもないク○○キになるからね。
    だから障害とは一概には言えない。
    他人の新築の家に落書きしてもスルーの親ならろくに躾してないでしょ。

    +82

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/07(月) 15:50:34 

    半分以上入ってるコーンフレークを逆さまにしてザバーされたこと2回あります
    犯人は当時1歳の娘です

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2019/01/07(月) 15:51:07 

    壁にマッキーで落書きされたけど落ちないよー

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/07(月) 15:52:26 

    >>8
    義姉の差し金でしょ

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/07(月) 15:53:36 

    >>57
    「新築なんて生意気よ!落書きさせてやる!キエー!」
    て感じ?

    +96

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/07(月) 15:54:44 

    主の洗剤もそうだけど、油ブチまけるとか炊飯器に異物入れるとか、どうして乳幼児の手の届く所に置いてるのか疑問。
    そもそもキッチンには入れないようにガードとかしないの?
    エピソードは微笑ましいけどね

    +30

    -11

  • 60. 匿名 2019/01/07(月) 15:54:48 

    >>57
    新築にクレヨン持参が

    +72

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/07(月) 15:56:59 

    ハズキルーペのCMの真似をして尻でメガネ破壊されたわ
    レンズは割れなかったけど耳かけるところが大破
    娘の尻は無傷

    +103

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/07(月) 15:57:17 

    義兄の家は子供に、レコーダーのDVDとか入れる所にハム入れられてぶっ壊されてたり、CDプレイヤーも同じ運命を辿ってたらしい、
    加湿器にジュース入れられて壊されたり、
    義実家でも義姪甥が鍵穴にガムだか粘土だから詰めて鍵交換してる
    叱らないし躾がなってないから本当に困る

    +82

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/07(月) 15:58:00 

    >>59
    ですよね…幼児って衝動でなんかしたりするし、もうやらないだろうって歳でも念のため危ないものを置かないのが基本だと思うんだけどな

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/07(月) 16:00:51 

    子供のトピにいつも出てくる、障害障害って言いたい人なんなんだろ、子持ちとかだったらぞっとする…

    子供いない人か、育てやすい子を育てるママかな

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2019/01/07(月) 16:01:36 

    テレビからB-CASカード抜かれて隣の家のポストに入れられた。
    お隣が友達だから良かったよ…もしかして?って届けにきてくれた。

    +73

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/07(月) 16:02:27 

    >>32
    イタズラする子はそれだけ好奇心旺盛って言えるけど、しない子は小さいうちからそれなりにしていい事と悪い事の区別がついてる賢い子だと思うから、気にしなくていいと思うよ。

    +69

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/07(月) 16:04:53 

    >>63
    昨日まではベビーゲートの外から台所を眺めてるだけだったのに、今日ふと気付いたら突破してた…てな感じじゃない?
    高い所にしまって安心してたら椅子や踏み台で突破したりするから、本当に油断できない。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/07(月) 16:08:38 

    数日前に買ったりんごがない!
    探し回ったら鍋の中からぶよぶよのりんごがでてきました。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/07(月) 16:09:07 

    >>9 しかもそれが、子供のての届くところにある
    飲んだりしたら、どうすんのかね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/07(月) 16:09:46 

    >>61
    あのCMうちも真似されて眼鏡壊されました。
    『はじゅきゆーぺだぁああいちゅき♡』と言った息子の下敷きになった眼鏡はフレームが曲がってしまいました。

    +45

    -2

  • 71. 匿名 2019/01/07(月) 16:09:48 

    >>64
    でも実際、育てづらいの〜言っても全く聞かないの〜って野放しにされてる障害のある子もいるからね、年齢より幼い行動をしてたら言われてしまうのは仕方ないよ。

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/07(月) 16:10:31 

    >>59 ほんとそれ。微笑ましくも何ともない。危機感を持ちましょうよ。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/07(月) 16:11:14 

    うち2歳超えてもどうしてもキッチンだけは、塞いでる…旦那がゲートつけてると、いざ取った時に入っちゃいけないことがわからないって言われて、迷ってだ矢先に、手作りゲートで子供が誤って倒してしまい、入ってくるかと思いきや、入ってこなかったからゲートつけておけば、入っちゃいけないことは気がついてるんだなと思った、だから私はまだゲートつけてるのって言われても心配だからしばらくつけとく

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2019/01/07(月) 16:11:54 

    昔、母が外出するので叔母(妹)に
    「子供達(私と妹)見ててね?」
    念押しして出たそうだが

    叔母は昼寝してしまい、

    私がバケツに絵の具を大量に絞り出し、ホウキを突っ込んで筆にし、床じゅう絵の具だらけにし、

    帰宅した母が驚愕し、
    「どうしてちゃんと見てくれなかったのよ~!!」
    叔母に怒ったと申してました。

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/07(月) 16:13:10 

    父の整髪料を髪に塗りたくり、
    母の化粧品を顔に塗りたくり‥

    母のハイヒールで歩いてたら
    捕獲された事を思い出した。

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/07(月) 16:13:27 

    >>29 図星だからかな

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2019/01/07(月) 16:14:53 

    >>71
    障害がって言われて仕方ないって考えがわからない、野放しにしてない人からしたら、障害があるんじゃない!!みたいな言葉ってかなり傷つくと思う。ママ友にも、オタクの子障害あるんじゃないって言ってるんなら、あれだけど、ネットだからって気分わるい

    +3

    -11

  • 78. 匿名 2019/01/07(月) 16:16:30 

    ちょっと閲覧注意だけど
    膝を伸ばしてくつろいでたら娘がふざけて膝の上にドーンと乗ってきて膝が反対側に曲がった
    ぶっちゃけ折れたかと思ったけど、もがいてたら戻った。そこから膝が悪い、特に寒い今の季節は辛いです。
    その時物凄い剣幕で怒りまくったのが相当怖かったみたいで、いたずらというかおふざけは無くなりました。
    不幸中の幸いかも…

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/07(月) 16:17:30 

    うちの子、発達グレーだから、ガルちゃん向いてないわ…うちの子は、いたずらなんてしないし、聞き分けも良いほうだし、悪いことをした時はしかります…障害ってコメント見るたびに悲しくなる

    +10

    -14

  • 80. 匿名 2019/01/07(月) 16:19:41 

    うちも2歳半までキッチンにはベビーゲート付けてた。それからはちゃんと言い聞かせてたよ。ここにはオモチャはないよ、危ないから触っちゃダメって。その頃になるとだいぶ聞き分け良くなったよ。
    あと子供のイタズラって音とかで察知できない?だいたい事前に防げるけどな〜

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2019/01/07(月) 16:22:25 

    >>31
    よそに行くのにクレヨン持ってきて子供にクレヨン渡して自分は全く見ない夫婦いるよ

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/07(月) 16:22:37 

    静かで見えない所にいる時はだいたいなんかしてる

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/07(月) 16:22:54 

    友達の子に落書き、物を壊す、物を割る、トイレの鍵まで壊された。
    うちの子三人いるけどそんなことになったことなくて、同じ子供なのにとびっくりしました。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/07(月) 16:23:40 

    >>77
    不快に思ったなら申し訳ないけど、あまりにも無頓着な親が多いのも事実だからさ
    元幼稚園教論だけど、どんなに育てにくい子聞き分けの悪い子でもさある程度の年齢になると理性がきくのよ
    うちの子は発達障害ありだけど、療育によって年齢に伴って理解でコントロール出来るようになってる

    でも、育てづらい!言う事聞かない!って親が言ってる割に子供の障害から目を逸らしてたり認めなかったり、親が鈍感すぎて気づかなかったりして放置子も多い

    ネットには障害って書くな!って言われたらそれまでだけど、異様行動・異常行動をしてるのに可愛いわね!で済まないレベルもあるよって事

    +51

    -1

  • 85. 匿名 2019/01/07(月) 16:23:53 

    私も油撒き散らされた経験ある!
    はいはいで油が広範囲に広がってワックスかけたみたいになってた...

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/07(月) 16:25:03 

    主のとこは主が使ってた洗剤に足を引っ掻けて子供がこぼしたのかもしれないし、
    洗剤を子供が運ぼうとしてこぼしたのかもしれないじゃん。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/07(月) 16:26:52 

    >>44
    ウソ広告だよw

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/07(月) 16:27:34 

    >>84
    言いたい事は分かりますが、元幼稚園教員で、お子さんに障害があるのに、見ず知らずの子に対して、障害って言われても仕方ないって言えるのがちょっとなと

    +5

    -20

  • 89. 匿名 2019/01/07(月) 16:28:38 

    いたずらというか、ショッピングモールで
    3歳の娘と一緒に入ったトイレ内でいきなり私の用便を実況されたこと。
    「ねぇーお尻で見えないよー」じゃないわ!!

    +52

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/07(月) 16:29:36 

    子供いないんだけどこのトピ見てると欲しくなくなる…笑

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/07(月) 16:30:50 

    >>86
    なんで蓋をちゃんと閉めないのか?
    そもそも、それはイタズラじゃないから却下。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/07(月) 16:34:57 

    昔、姪と甥に私のいない間に部屋に勝手に入られてブランド化粧品やらボディクリームやらをぐっちゃぐちゃにされたあげく全部ベッドに塗りたくられた。
    アイシャドウは眉バサミでほじくられて布団にヌリヌリ、リップもチークも。香りの強いボディクリームも布団とマットレスにヌリヌリ。
    コツコツ集めた大事にしてたデパコスで、姉(子供達の母親)は子供はそりゃあ興味もつから仕方ないよね〜みたいな感じで腹立ったけどショックすぎて
    何も言えなかった。

    +66

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/07(月) 16:36:51 

    ママ友が遊びに来たときに
    下の子ちゃん(2歳半)がボールペンで壁に殴り書き。

    眠くてぐずってたけどついおしゃべり長引いちゃって
    娘のおもちゃ型のボールペンをほったらかしにしてたのも悪くて
    たぶん寝ぼけながら書いちゃったんだと思う。

    白い壁紙だったけどボールペン用の消去液(ガンヂーってやつ)
    で無事に消せてよかった。

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/07(月) 16:38:53 

    スマホが好きな一歳七カ月の娘に遊ばせてたら(アプリとかでない)、いつのまにかメールアプリ無くなってて、めっちゃ焦った!使えるようになったけど、メールが全部消えてしまった(T_T)

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2019/01/07(月) 16:40:09 

    炊飯器あけたらトーマスが居た。
    ご飯は塗料が溶けたのか青いご飯が炊けていた。
    いつのまに入れていたのか全然気がつかなかった…

    +46

    -2

  • 96. 匿名 2019/01/07(月) 16:40:48 

    >>59
    子供が事故にあったり亡くなったりしないとわからない系の親なんじゃない?

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2019/01/07(月) 16:40:54 

    ベビーゲートって何歳頃までするといいんだろう?
    生後半年くらいで外しちゃったな
    キッチンでイタズラすることはないけど先日三歳の息子にクレヨンで和室の畳に落書きされた

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2019/01/07(月) 16:43:01 

    >>88 よく読んでよ
    決めつけてないでしょ、その可能性も考えてと書いてありますよ

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/07(月) 16:44:16 

    >>96 なるほどね。それで、死んだときは企業とか、他人のせいにするのね

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/07(月) 16:45:33 

    >>88
    こういう親が障害なんて言うなんて!って子供の障害を見逃すんだろうね。

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2019/01/07(月) 16:49:21 

    >>88です
    >>100さん
    うちは、療育に入れてるもので、敏感になりすぎでした、ムキになってしまってはずかしいです…

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/01/07(月) 16:53:20 

    気に入ってたものを子供が勝手にいじって犬のゲージに突っ込んでて、犬にかじられてガチャガチャになってたこと、テレビに向かってリモコン投げつけられてテレビが壊れたこと、リビングや階段や洗面所の壁にボールペンで落書きされたこと、そしてついさっきですがカバンをあさって印鑑と一緒に入ってた朱肉で遊んだらしく、洋服も顔も体も手も床もカーペットも真っ赤になってたこと。

    数えても数え切れないくらいいたずらされてる。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/07(月) 16:58:36 

    >>78
    だ、脱臼したのかな(震え声)

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/07(月) 17:01:03 

    私もマンションで玄関締め出しを経験しました。古雑誌をまとめてドアの前に置こうと一歩外へ出た瞬間にガチャリと鍵をかけられた。ほんとに一歩だけ。2歳が足音もなく後ろについてきてたらしい。
    開けて~と呼びかけても泣いてらちがあかない。こらぁ!開けなさい!!と怒ったら泣いて開けてくれました。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/07(月) 17:01:23 

    ティッシュやらシャンプーやら、何かを大量に撒き散らされるのは乳幼児あるあるですかね(^^;

    うちは4歳と2歳の息子たちが、小麦粉をリビングにぶちまけて砂遊び(小麦粉遊び?)してたことが思い出深いです。
    当時、私は3人目を妊娠中。屈んでぞうきんがけして小麦粉を拭き取るのがしんどかったため、掃除機で吸ったらなんか目詰まりでも起こしたのか掃除機壊れてしまった…(;∀;)

    でも何より一番腹が立ったのは、その惨状を写メ撮って旦那に「今こんな状況なんで、夕飯作ってる余裕ないです。夕飯自分で調達してきてください」とメール送ったら、「じゃあ夕飯食べるついでにちょっと飲んできていい?」と返事がきたことです…

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/07(月) 17:11:56 

    >>12
    どうやったら真っ二つになるのでしょう?
    クマの子ですか🐻?

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/07(月) 17:13:23 

    前も何かのトピに書きましたが。
    2歳の息子を旦那に預けて買物に行き、帰ってきてみると旦那はソファで大いびき。リビングには冷凍庫の中身が散乱し(もちろん溶けてる)、冷凍庫にはトミカとプラレールがみっちり詰まってた

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/07(月) 17:16:15 

    >>106
    テレビ台から落としたんじゃない?その上に子供も落ちてくりゃ薄型テレビは簡単に割れちゃうよ、、、

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/07(月) 17:18:36 

    >>8
    子供のいたずら

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/07(月) 17:31:04 

    ここ読んでて思い出した。
    イタズラが怖くて2歳まではキッチンにベビーゲートつけてたよ。自分で開けれるようになったら外したかな。
    こどもの後始末が大変なら付けてもいいと思う。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/07(月) 17:33:12 

    いとこが子どもの頃親戚の家の金魚を握り殺したって聞いて怖くなった
    その家では猫も飼ってて、人懐こいから私たちも行けばなでなでしてたけど、そのいとこが来た時時だけは逃げて行っちゃってたんだって
    別の親戚の家では網戸に棒のアイスグリグリってやったらしいし
    今は就職して働いてる

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2019/01/07(月) 18:01:56 

    実家で高い所においてある植木鉢。
    二メートルくらい垂らしてる枝をひっぱり、
    頭にさかさまにひっくり返って落ちてきた。

    プラの容器で良かったけど、
    部屋が一面土で、掃除が大変だった💧

    母マジギレ💢💢

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2019/01/07(月) 18:14:30 

    >>112
    垂れ下がってる物をひっぱるなんて幼児あるあるじゃん。予想可能。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/07(月) 18:20:51 

    排水溝が詰まって業者呼んだ時、よその家の子供がスーパーボウルを流して詰まってしまい床全面張り替えが必要になった話を聞いた…

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/07(月) 18:21:40 

    2階のベランダで洗濯を干していたら中から施錠された
    私のビックリした顔を見てニヤッとしててゾッとしたわ(笑)

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/07(月) 18:25:11 

    >>8
    暴言失礼。
    本当にこういうバカは地獄に落ちればいいのに…
    何が見てないと、だ。
    テメェのガキはテメェで見ろ!!!

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/07(月) 18:30:51 

    シールタイプの切手をまとめ買いしてて、キティちゃんとかぽすくまとか可愛い柄だから
    手の届かない高ーい場所にしまっておいたのに、
    わざわざ台を2つ重ねて取って遊んでいた…

    昼寝してる私の顔に何かシール貼ってきたから、何かと思ったら82って書いてあって絶望した…
    フローリングとか鏡とかふすまとか(TT)(TT)(TT)
    切手ってお金だからねー!!
    本当に泣いてしまった…
    子を叩かなかった、あの時の私を褒めてあげたいよ、本当。

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/07(月) 18:45:01 

    >>117
    >わざわざ台を2つ重ねて取って遊んでいた…

    「ここなら絶対届かないから大丈夫だろう」と思ってても、子供って教えたわけでもないのに、いつの間にか椅子とかを踏み台にすることを覚えてるんだよね…(^^;

    うちは食卓のイスを自分で運んで踏み台にして、冷蔵庫の中の食材をほぼ全部出してたことあった。
    納豆のパックを歯で噛みちぎって、床も手も洋服もベトベトにしながら食べてた。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/07(月) 18:50:13 

    >>39
    障害ある子だってちゃんと躾できてたら良いこと悪いことの区別できるよ
    何躾が出来ないからって障害のせいにするにはどうなの?

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2019/01/07(月) 18:51:07 

    >>118
    嫌味じゃなくて純粋に疑問なんだけど、椅子や台をガタガタ運んでる時に気がつかないの?
    そんなに素早く運べないと思うんだけど。
    ずっと監視はしてなくても、一応子供がどこで何してるか把握してるもんだと思うんだけど。

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2019/01/07(月) 18:52:22 

    私がお風呂入ってる間に、洗面所に置いてあったビオレuのハンドソープを廊下中にプシュプシュだしてツルツル滑って遊んでいたこと(笑)
    楽しそうーって笑ってしまった

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2019/01/07(月) 19:03:28 

    >>120
    恐ろしく子供に無関心なママっているよ
    視界に入ってなくても何してても全く気にしないで事が起こってから大騒ぎしてる

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/07(月) 19:11:42 

    旦那と引っ越しの片付け中。

    次の日にいらない大型家具を捨てに行く為
    外に運びだしてる間に次男に玄関の
    鍵をかけられた…。

    お兄ちゃん(4才)はいたけど寝てる…。
    近所の大家さんにお願いしてスペアキー
    で開けてもらえました…。

    次男はとにかく色々やらかすから
    目が話せない…。
    引っ越し先ではウォッシュレットのボタン
    押して水浸しにしたり…。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/07(月) 19:41:49 

    主です。うちの子は3歳2ヵ月で若干グレーです。さすがに洗剤飲む事はもうしないだろうし、キッチンガードも2歳頃に外しました。
    改めて子供にゆっくり話を聞いたら、お菓子を取ろうとしたら洗剤が倒れてこぼれてしまってしまたみたいです。イタズラじゃないのに叱ってしまって反省です。わざとじゃないから叱ったらダメだけど、イライラしたり泣きたくなる事ってありますよね…。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/07(月) 19:47:42 

    >>120
    言葉足らずですみません(^^;
    そのとき私は体調を崩して寝室で寝てまして…
    キッチンを横切ると、納豆まみれの息子がいて唖然としました(;゚Д゚)
    「俺が見とくから、ゆっくり休んでて!」と言ってくれた旦那は、和室でうたた寝。
    (息子を昼寝させようとしてうっかり寝落ちしたらしい)
    それ以来、息子が小さいうちは体調が悪くても寝室ではなくリビングのソファーで横になるようにしました。

    旦那への愚痴めいてて長ったらしく、読みにくいかな~と思い、そういう背景は省いてコメントしました。すみませんm(_ _)m

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2019/01/07(月) 19:51:15 

    >>1
    床がきれいになってよかったね…

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/01/07(月) 19:53:45 

    >>11
    天使のような悪魔だねw

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/07(月) 19:57:39 

    4歳の子と犬がやたら静かに遊んでるなと思って見に行ったら、犬が毛布ぐるぐる巻きで顔だけ出されてた
    しかも帽子がなかったからっておもちゃのバケツ被せられてるし…
    寒そうだったからって言うけど犬はものすごく迷惑そうな顔してたよ笑

    怒りもせず我慢した犬にはいつもより高いおやつあげました

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/07(月) 20:20:03 

    >>124
    いたずらでもなく完全に主がそんな所に洗剤置いたせいだね
    子がグレーじゃなく親がグレーなんじゃ...

    +3

    -13

  • 130. 匿名 2019/01/07(月) 20:22:36 

    >>128
    子供は良かれと思ってやってるんだろうね
    かわいいなw

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2019/01/07(月) 21:19:42 

    シールは征服欲の欲求だから、一つの場所を征服すると違う場所にも貼りたくなるらしいよ、だから、大きいカレンダーの白い方を壁とかに貼って此処は貼っても良い所って教えて、それ以外は叱る。 カレンダーがシールで埋まり始めたら新しくカレンダーを張り替えると他にシールを張らなくなるらしい。
    駄目だったらごめんね。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/07(月) 21:55:12 

    >>129
    横だけどすごい暴言だね。人間性疑うよ。全ての洗剤を子供の手が届かないとこに置くなんて無理じゃない?

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2019/01/07(月) 22:10:03 

    YSLの新しい口紅でカーペットに落書き。
    落ちないし口紅は折れるし。
    化粧ポーチをさっさと片付けさえしてれば‥!!

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/07(月) 22:21:05 

    我が家は3人目を出産したばかりで赤ちゃんのお世話をしてる時に上2人が大人しくしてくれてると思ってたら、コタツの上でケチャップとマヨネーズを出してぶちまけてました。
    赤ちゃんを寝かしつけた後のイタズラは怒るに怒れないけど小さい声で注意して3人で掃除しましました。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/07(月) 22:24:50 

    最近子育てに悩んだり、子にイライラして怒ったりしてたけど、ここを読むとウチの子たちは本当にお利口さんだわ。こんな訳の分からないイタズラしたことないです。皆さんご苦労様です。

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2019/01/07(月) 22:31:43 

    朝、トースターを使うまえに温めておこうとしたら異臭。
    現在、ままごとに夢中な息子が、前日にプラスチックのパンを入れていた。その後、魚焼きグリルからも鯛のおもちゃが発見される。

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/07(月) 22:39:23 

    子供は予期せぬ行動をとるのは当たり前。
    予防第一でしょ。
    子供を信じて放置しますか?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/01/07(月) 23:02:37 

    >>132
    無理じゃなくない?
    誤飲とかもあるから洗剤手が届かない場所に置くなんて小さい子いたら当たり前だと思ってた

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2019/01/07(月) 23:04:29 

    >>132
    グレーっていうのを暴言、人間性疑うっていうなら主は子供のこと言っちゃってる...

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2019/01/07(月) 23:07:27 

    出勤用バッグに、おもちゃのお弁当を入れてくれていた。職場で気づいてビックリ&クスッとなった。イタズラというより、本気で入れてくれたのかな。親ばかだけど、本当に可愛い可愛い娘です!!

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:31 

    車の窓が曇ったのをいいことに、指でいたずら書き。おもいきり「ウンコウンコウンコ💩」窓がウンコだらけになった。
    拭いたのに残ってたらしく、次の日会社の同僚に爆笑された。
    男の子はこういうのやるよね~

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/07(月) 23:31:39 

    子供のいたずら

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/07(月) 23:38:11 

    >>142
    海外の子供はダイナミックだなぁ…

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/07(月) 23:43:49 

    なんかアメリカの親とか子供がいたずらしても
    HAHAHA☆って笑って見守ってそうだよね
    おおらかなイメージ

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/08(火) 00:01:11 

    >>144
    オーマイガー!!とか言いながらゲラゲラ笑ってそうだよね🤣

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/08(火) 00:33:50 

    こちら(親)からすると「いたずら」でも、やった本人(子供)からすると単に好奇心にかられてとか、良かれと思ってやったことだよね。
    でも日々の家事や育児で疲れているなかでそういうことが怒ると、ついイラッとしちゃったり、泣きたくなったりするのもよくわかる(つд;*)
    何はともあれ、皆さん毎日本当におつかれさまです!!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/08(火) 01:03:52 

    頭に冷えピタ付けられて、気づかずコンビニへ買い物に行ったことあるよ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/08(火) 01:28:01 

    >>1 >>2 子育てしたけど、何でそんな状況になるのか理解出来ないよ
    普通はハイハイ始める前に、戸棚や引き出し全部にロック付けると思うんだけど

    イタズラだけじゃなくて、子供の身が危険にさらされたら嫌だから

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2019/01/08(火) 01:45:06 

    他人の子には怒りにくいから嫌だ
    ちゃんと親が注意してよ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/08(火) 02:03:04 

    冷蔵庫がバタン!と閉じた音の後、
    スッスッスーッ!という抜き足・差し足・忍び足の足音がお風呂場へ移動していった。
    ???と思い、遅れて様子を見に行ったら、
    洗面器になみなみとオレンジジュースを注いで飲んでた。
    優勝した関取のデカイ盃みたいだった。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/08(火) 02:41:42 

    私が小さい頃(幼稚園に入るか入らない頃あたり)にやったいたずらで記憶あるのは、ファミコン本体のカセット差し込み部に、サイダー流し込んだことかな。
    理由は、ファミコン本体がサイダーを飲みたいんじゃないか、飲んだら喜ぶに違いないと思ったから、
    今考えたら本当にあり得ないんだけど、その時はそう思ったんだよ

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2019/01/08(火) 02:48:31 

    ベランダの鍵閉められたり便器におもちゃ入れてたり冷蔵庫から何故かいつも卵を取り出して割ったり新品の口紅を真っ二つに何度もされたしマツエクを寝てる間にむしり取られたりイタズラは沢山されたけど2歳3歳のうちだけだった

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/08(火) 09:09:14 

    >>139
    いや、子供は診断されてるかもしれないし。しかも毎日一緒にすごしてる親が言うのは暴言じゃないよね。ここの一部の人が発達じゃないの?って言うから、主もグレーだと思うって言ったんじゃないの?
    赤の他人にあなたが突然発達障害って言うのは暴言じゃないの?あなた変な価値観なんだね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/08(火) 09:19:52 

    >>126
    主です。本当、床はピカピカになりました。
    なんか、荒れてるようですね…。もう3歳になったから洗剤は食べれないし、触ったらダメだと分かってると思い床に置いていました。皆さんのコメントで甘かったと思い反省しました。
    キッチンガード、引き出しロック、ハサミや洗剤などを手が届く位置に置かない 事は何歳くらいまで気を付ければいいんですかね?
    キッチンガードや引き出しロックは自分で開けれるようになった2歳半に止めました。
    ハサミ、カッター、薬は手が届かないとこに置いています。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/08(火) 10:35:26 

    思い返しても、我が子にはイタズラはされた事がない。
    一人っ子で、常にママが見てる…って思ってできなかったのかな。
    子供は二人以上いると(兄弟とか関係なく)、大人が思い付かない事をしでかすから、うちの子の発想力の無さが幸いしたのだろうか。
    牛乳ひっくり返す、くらいの失敗はあるけど、イタズラは本当になかった。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/08(火) 10:45:15 

    >>155
    賢い子なのか、好奇心が無い子なのか、ママが怖くて萎縮してる子なのか、

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/08(火) 11:29:38 

    保育園年少さんの時、スーパーで
    ちょっと目を離したすきに売り物のいちごを
    食べていた。もちろん店員さんに
    一緒に謝りに行って購入しました。
    20歳になった今でもいちごが大好きです❗

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/08(火) 11:37:08 

    リビングの壁の隅にうす〜く
    〇〇ちゃん(←姉の名前)のわからずや〜って
    書いてある。最近、階段の壁にも同じ物を
    発見。誰が書いたんだ〜もう2人大学生やろ!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/08(火) 12:33:12 

    >>8
    弁償してもらいな

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/08(火) 14:00:27 

    PS3ってディスク最大5枚入るんだぜ、知らなかっただろう?
    私も知りたくなかったよ。。


    https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=PS3&ei=UTF-8&fr=edgesc#mode%3Ddetail%26index%3D1%26st%3D0

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/08(火) 14:23:58 

    >>155
    子供は二人以上いると(兄弟とか関係なく)、大人が思い付かない事をしでかす

    うちも一人っ子5歳だけど、確かに友達が遊びに来たときにははっちゃけて暴走しがち。
    その友達がすごいお転婆っていうのもあるけど。
    この間は大切な自作のジェルキャンドルを破壊して、部屋中砂まみれにしていた。
    友達が帰った後、後悔して泣いていた。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/08(火) 14:55:01 

    ここに書いてある大半は
    イタズラじゃないよね?
    イタズラってどうなるかわかってて
    故意にやるのとでしょ
    子供がわからなくてやっちゃったのは
    イタズラと言わないと思う
    事故よ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/08(火) 15:00:51 

    >>124

    って、
    イタズラじゃないんかい!
    ようトピ立てたな

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/08(火) 15:05:51 

    便器にブロックやらトミカやら色んなおもちゃが詰め込まれていた。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/08(火) 15:40:11 

    回ってる洗濯機にスマホをIN!!

    ………。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/09(水) 10:58:49 

    初めて手作りしたチキン南蛮を机に運ぼうとしてくれた娘が盛大にスッ転んで床にぶちまけたことならあるw

    スッ転ぶ姿がマンガみたいに盛大だったのと、「こんなとこまで!?」と思うぐらいの距離にチキン南蛮のタルタルソースが飛んでいて大爆笑だった(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード