ガールズちゃんねる

義理家族は所詮他人ですか?

575コメント2019/02/04(月) 22:19

  • 501. 匿名 2019/01/08(火) 12:14:03 

    結婚直後は家族家族とお互いに言っていて、思っていて、良い付き合いが出来ていた。
    ホントに仲良しで一緒に買い物やプチ旅行もしていた。お茶で何時間話してても楽しくて。
    でも小姑の結婚のときにゴタゴタして(原因は私には関係無いもの) 巻き込まれた流れで義母に「嫁は黙って従え」って言われた。小姑にまで言われた(笑)。
    当時は若かったのもあって スゴく傷付いた。ショックで吐いたりした(笑)。
    後からマリッジブルーがどうのとか言ってたけど知らねぇよ。
    最初から他人だと思って表面的に付き合っていれば良かったなって今でも思う。

    +32

    -0

  • 502. 匿名 2019/01/08(火) 12:15:50 

    >>422
    わかるよ。
    別にお返しが欲しいわけじゃないよね。


    +6

    -0

  • 503. 匿名 2019/01/08(火) 12:17:58 

    義実家で浴槽に浸かったことありません。他人と同じ湯に浸かりたくないから笑

    +16

    -1

  • 504. 匿名 2019/01/08(火) 12:18:41 

    うちはもう、義母への誕生日プレゼントはやめたよ。催促されたこともあって続けてきたけど。
    だってさ、義母はもちろん、旦那から私への誕生日プレゼントもないんだよ。
    他にもいろいろあって、バカバカしくなってもうやめた。

    +12

    -0

  • 505. 匿名 2019/01/08(火) 12:18:52 

    本当の娘とは思ってないはず。娘って親の体調不良にスパルタだったり、親に対して何かと口も達者で辛辣なことも言ったりする。本当の娘って、優しくて可愛くて波風立たない存在…っわけじゃないけど嫁には許さないだろうから。

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2019/01/08(火) 12:20:00 

    夫と不仲になった時はあからさまだよ。
    自分の息子の借金が原因だろうが浮気が原因だろうが、そうなったのは妻であるあなたのせい、みたいな。ドラマの世界の話かと思ってたら現実にそうでびっくりした。

    +26

    -0

  • 507. 匿名 2019/01/08(火) 12:20:26 

    366です。
    義理父は他人だと言いましたが、かなりおかしい家族です。
    私が嫁ぐ前に亡くなった義理母、二番目の義理姉はとても優しかったそうですが、一番上の義理姉はお金に執着がありヒステリック。
    同居していた独身時代の旦那と義理父にどなり散らし、寄生虫!っと言って旦那を追い出しました。
    90歳近くになった義理父がハワイに行きたいと言い五人分の旅費ほとんどを旦那が出していました。
    義理父は楽しくなかったと文句。
    施設に入る入居金600万も旦那が一人で払い、貯金も底をつきました。
    私は義理父のためにイベントをやって介護したあげく、手柄は全部義理姉です。
    相続も義理姉ものになるけど、離れられるならそれもいいと思います。
    この家は全ての家族に五十回忌までやるらしいですが、義理姉が死んだらそこまでやりません。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2019/01/08(火) 12:21:59 

    >>503
    それわかります!
    泊まったことないけど、絶対にお風呂に入りたくない。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2019/01/08(火) 12:22:51 

    血の繋がった本当の家族でも他人だと思う。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2019/01/08(火) 12:32:10 

    最初はよく分かってなくて家族になる努力したけど、それぞれの生活感を近づけるなんて不可能。必要以上に関わるもんじゃないと、嫌なほど理解した。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2019/01/08(火) 12:35:57 

    他人なのに!!
    親面してくる!!
    お正月自分の実家に帰省したら、うちの息子(夫)と娘(私)がお世話になりましたって義母から私の実家に電話がきた。うちの親…ア然…。

    +15

    -0

  • 512. 匿名 2019/01/08(火) 12:37:42 

    私に迷惑かけまいと葬儀代も墓代も貯めて終活してる実家の母、私と夫の家計をあてにして迷惑かけちゃう〜ばかり言って無心する義母。同じはずがない。

    +20

    -0

  • 513. 匿名 2019/01/08(火) 12:38:57 

    父の日、母の日はいいとしても、誕生日までもらったら
    主の誕生日にもプレゼントするのが普通の感覚じゃない?
    娘どころか他人よりも扱い悪くない?

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2019/01/08(火) 12:42:46 

    息子をどこかの女にとられたと思ってる義親に限って、家族が増えた!とか言って、まるめて自分のものと思おうとする。子離れしていない義親のあるある。

    +20

    -0

  • 515. 匿名 2019/01/08(火) 12:46:37 

    >>512
    うちも同じです!本当に腹が立つ!
    絶対安いとこでやってやる。

    +7

    -1

  • 516. 匿名 2019/01/08(火) 12:53:15 

    >>506
    それすごいわかるわ。旦那が仕事多忙すぎることとお金に余裕がないことでピリピリしてる時に八つ当たりのような喧嘩ふっかけられてさ、怒鳴り声出して壁殴って出てったことがあった。
    その直後、何故か私が両親二人から説教されたよ。
    まるで息子の暴言暴力は嫁のせいだと責任転嫁された。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2019/01/08(火) 12:56:44 

    他人だよ
    正月義実家いったけど一ミリもくつろげないし、早く帰りたかった

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2019/01/08(火) 12:57:49 

    他人ですね。実家に旦那が遊びに来たらウェルカムで、父も母も興味を持って話かけたりして場が和んでいるけど、逆はない。私が旦那の実家にいてもポツンとしている。そして旦那も気が利かないから放置状態。なんだかな〜。距離を縮めるのも難しそうだし、そのつもりもない。

    +14

    -0

  • 519. 匿名 2019/01/08(火) 12:59:10 

    そもそも何で血も繋がって無い、産んだ覚えもない赤の他人をお父さんお母さんとか
    息子娘とか言うのか謎だわ。旦那の親でいいでしょ。こう言う古い制度やめるべき。
    戸籍制度も家関係なくなってる時代に。別の呼び方でいいよ。名前でいいよ。

    +22

    -0

  • 520. 匿名 2019/01/08(火) 12:59:27 

    父の日と母の日にあげたプレゼントがずーっと放置されていて、しかも見えるところに。
    何かで揉めた時に言われた。
    お金もないくせに貰ったって嬉しくもなんともないわ。

    そんな事言うならせめて、大変だからもういいわよとかって渡した時に言ってくれた方がよかった。
    それから一切何もあげてないし一緒に食事に行くこともなくなりました。

    +11

    -0

  • 521. 匿名 2019/01/08(火) 13:00:28 

    中途半端に家族ヅラするくらいなら
    他人扱いのが楽だよね
    お互いにお客さん扱いで頼らず頼られず

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2019/01/08(火) 13:00:59 

    結婚したときに舅がこれからはがる子ちゃんは私達の娘だね、みたいなこと言ったら
    横にいた姑、何言ってんの?みたいな顔して鼻でふんって笑いやがった
    ここまであからさまに否定するかーいと、いやいやこっちも舅の娘発言は社交辞令ぐらいに聞いてましたけども

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2019/01/08(火) 13:02:46 

    誕生日プレゼントとかいつまでやってるのかって話。子どもかよ!

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2019/01/08(火) 13:05:46 

    初対面の時から無理だと思いました。

    うちにはお金はありませんから、お金貯めて頑張って下さい。と嫌味っぽく突き放すように姑に言われたの、忘れられない。こんな人に家族と言われたくない。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2019/01/08(火) 13:06:49 

    >>523
    姑舅同士で祝ってりゃいいのにね。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2019/01/08(火) 13:07:39 

    ベタベタしても嫌なんだろうし、どうすればいいの?

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2019/01/08(火) 13:08:04 

    自分を派遣社員だと思えば?
    親会社→実両親
    派遣先→旦那、義両親
    そう考えればそこまでイラつかない、しょせん嫌になれば雇用契約解消もできるし!

    +15

    -0

  • 528. 匿名 2019/01/08(火) 13:09:12 

    プレゼントは無駄金。初めから他人行儀にしてる方が上手くいく。
    遠慮心とお客様って感覚が向こうに発生するから。
    お母さんたちに気に入られたい娘になりたいとか思って無理に頑張って尽くして
    サービスしてる間抜けが後で失望して修復不可能な状態になる。

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2019/01/08(火) 13:09:17 

    数々のおかしなこと(姑の使用済み下着持って行け・自分達がストーブを新しくするから古いストーブ
    持って行け等々)我慢したけど私の毒母を「可哀想!あなたは親不孝!」といくら子供時代の虐待を
    説明しても無駄だった。
    自分に暴力ふるった人と仲良くできますか?と聞いたら「そんなこと出来るわけないじゃない」と言う癖に
    私に暴力ふるった毒母のことは可哀想と言って私を責める人って他人でしょ?

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2019/01/08(火) 13:11:51 

    自分の娘だと思っている、には義親の都合いい思惑がたくさん詰まっている。
    遠慮なく介護してもらうよ、お財布は一緒と思っていいよね、老後の世話をしてくれる人が来てよかった。
    で、本当の娘は可愛いから、義姉にはそんな大変なことはさせない。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/01/08(火) 13:12:17 

    でも人間関係って等価交換だからね
    プレゼントを渡したら返さなきゃいけないし、気を使っても返さなきゃいけない
    招いたら招き返さなきゃいけないし
    人づきあいは大変なのよ
    メリットも多いけどさ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2019/01/08(火) 13:14:06 

    逆の立場に立たないとわからないってこともある
    例えば、姉の立場で義親の介護したくないなと思ってても、
    弟のお嫁さんは自分の親の介護して欲しいなと思うでしょ
    だって、お嫁さんが介護しなければ、自分が介護しなきゃいけないんだし

    +0

    -7

  • 533. 匿名 2019/01/08(火) 13:17:57 

    >>530
    うちの義親は、同居のニートの義姉に自分たちの介護させずに、別居の私を自分の娘と思っていると言い、介護させようとする。するもんか!

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2019/01/08(火) 13:22:10 

    私なんか名前すら覚えてもらってない…

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2019/01/08(火) 13:25:31 

    私は自分の親が最低過ぎて、物理的に血は繋がっていないけど義母の方を「おかあさん」って呼びたい感じ。すごくいい人だし。

    まあでもうちの場合は、旦那含め子供3人全員男&孫も男の子ばかりってのもあるんだろうね。実子に女性がいたらこんなに親しくなれなかったろうとも思う。

    義兄は…まあ他人だね笑
    自分にとって大切な人以外は「他人」カテゴリ。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2019/01/08(火) 13:26:57 

    他人です
    なぜなら、血の繋がりがございません

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2019/01/08(火) 13:27:58 

    >>532
    弟のお嫁さんが、介護を手伝ってくれたら嬉しいけどメインは私だと思ってる。
    私が同じ思いをしたから、下の世話なんて申し訳なくてお願いできない。
    一人暮らしの父親に何かある前に、旦那とすぐ行ける場所へ引っ越す心の準備はしてる。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/01/08(火) 13:29:34 

    >>27
    素敵ですね

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/01/08(火) 13:38:15 

    他人!仲は悪くないと思ってたけど、何かあった時にわかるよ…。うちの場合は旦那の不倫。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2019/01/08(火) 13:38:45 

    他人。
    その辺歩いている他人と同じ位。
    たまに道(家)で会うから話す位なのにとやかく言ってくるから腹が立つ。

    旦那が死んだら関係をたつ。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2019/01/08(火) 13:43:12 

    >>532
    姉妹だったらどうする訳?
    子供が面倒みるんじゃん!

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2019/01/08(火) 13:46:23 

    >>541
    そうかしら?貴方性格悪いわね

    +0

    -5

  • 543. 匿名 2019/01/08(火) 13:51:25 

    >>500
    うちも(笑)甥っ子の父はうちの主人で、私の子供は甥っ子の兄弟とかイミフなこと言いだしてるよ

    小姑の夫はどこ行った?って話だし、何より発言が気持ち悪いんだよ

    うちの子は無視、でも甥っ子は全力で可愛がって欲しいなんておかしいだろうよ

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2019/01/08(火) 13:52:10 

    >>542
    今の時代、嫁が介護するなんて古い。
    子供が面倒みるんだよ。
    育ててもらった両親なんだから。
    あなたは、親の面倒みないんだね。

    +15

    -0

  • 545. 匿名 2019/01/08(火) 13:52:38 

    よっぽど大切な友達でなければみんな他人なんかどうでもいいって思ってるよ。変な期待とかしない方が楽に生きていけますよー

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2019/01/08(火) 14:05:10 

    あなたは他人なんだってことあるごとに念押ししてくる姑はどうしたらいい?
    そんなの知ってるし、息ひそめてるし、何もしてないんですけど
    なんせしつこい。わかってますと言ったら、わんわん泣かれた
    頭おかしいと思ってる。でもしつこい、ほんとしつこい!

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2019/01/08(火) 14:09:05 

    >>546
    それは情緒不安定な人だね。
    旦那さんに何とかしてもらうとかは?

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2019/01/08(火) 14:26:12 

    他人だよー。どれだけ普段仲良くしててもふとした時に本音が出てるもん。子供の体質のことでもあんた(旦那)はそんな風じゃなかったのにねーとか悪気なく言うのはタチ悪いよ。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2019/01/08(火) 14:30:14 

    >>495
    ヘンリー塚本か!

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2019/01/08(火) 14:32:39 

    私が結婚した年の翌年の義父が出した年賀状に義父、義母、旦那、私の連名だったのには引いた。別世帯だよ

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2019/01/08(火) 14:47:48 

    違和感でしかない。
    自分達を本当の親のように嫁から扱って欲しいから言ってる気がする。
    嫁は婚家のものだっていう義理親の考えから言ってるんじゃないかと警戒するわ。自分達が嫁の親より優位に立ちたいだけのくせに。タダで尽くしてねって虫が良すぎるわ。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2019/01/08(火) 14:47:58 

    >>495
    キモッ!

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2019/01/08(火) 14:49:18 

    >>550
    確かに!

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2019/01/08(火) 15:07:48 

    私の親は産んで育ててくれた両親だけ。
    勝手に娘扱いするのは私の親に失礼だからやめて欲しい。家族だなんて思ったことない。

    +22

    -0

  • 555. 匿名 2019/01/08(火) 15:59:39 

    いじめにあってると、苛められてるって認めるのが怖いし、それを人に言うのって恥ずかしいから言えないのと同じで、嫁に行った先で10年たっても他人だって威嚇されてるのが空しくて恥ずかしくなることがある。
    だから、ここ見て私だけじゃないんだなって思えて来が楽になったよ
    おんなじこと言われてるなーって。頑張ろうぜ!

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2019/01/08(火) 16:03:28 

    ご近所関係だって希薄なこの時代にたとえ遠方でも他人なのに何かと関わらなきゃいけない相手だからストレス溜まる。
    ま、うちは近距離なんで余計ストレスだけどw 血も繋がってなければ育ててもらった覚えもなく、なんの恩義もないのに上から目線で偉そうにすんなと心底思う。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2019/01/08(火) 16:05:23 

    >>547
    夫からは何言ってもよくならないから距離取ろうと言われてる
    異様なくらいしつこくて被害妄想も強くて余計なこと勝手に考えては攻撃してくる
    病気なのかな?と考えることがあって、嫁姑の歪みを察した舅のおばから聞かれたから
    めっちゃオブラートでポップに伝えてみたんだけど「病的やな」って顔しかめてた
    やっぱ普通じゃないのかもなぁ

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2019/01/08(火) 16:21:24 

    正月会って、
    昨日もあって
    今日も義実家だよ


    旦那が実家依存

    ほんと糞

    同居じゃないだけマシだけどさ
    一生関わりたくない

    自分たちのペースに巻き込んで
    ほんと大嫌い

    結婚した意味わかんない
    子供出来る前に離婚したほうがいいのかな

    もうほんとやだ

    +21

    -0

  • 559. 匿名 2019/01/08(火) 16:35:39 

    >>471
    結婚して10年以上経つけど、最初からずっと

    ◯◯くん(旦那の名前)のお父さん
    ◯◯くんのお母さん

    と呼んでる。
    私の父母じゃなく、旦那の父母だもん。

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2019/01/08(火) 16:38:13 

    >>518
    同じです!
    旦那が私の実家に来た時は、両親も私も気を遣って色々話しかけたりしてるのに、私が旦那の実家に行った時は、旦那は自分の趣味したり寝たりして、義父はテレビ、義母は家事で、私のことはほぼ放置。
    行く意味あるのかなってかんじですよね。

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2019/01/08(火) 16:39:01 

    >>557
    それが当てはまるかわからないけど
    認知症で被害妄想になるらしいよ。
    一度、病院で検査してみては?
    前に住んでた家の隣の80才過ぎたおばあさんが、ありもしない音が私の家から聴こえるって怒鳴りこんできて、家族も巻き込んで大騒ぎになった。
    一人暮らしだけどね、その人。
    なんらかの病気に当てはまるかも。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2019/01/08(火) 16:42:22 

    >>558
    旦那さん、精神的に子供なんだね。
    親離れしてない感じがする。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2019/01/08(火) 17:39:27 

    帰省すると、義母が横に立って「あーやって!こーやって!それじゃダメ」と私の一挙一動にしつこく言ってきたり、「コーヒーの空き箱をペン立てにして使うと良い」「使わないカレンダーの絵の部分を包装紙がわりにすると良い(よりによってすごい渋い柄)」と帰りに無理矢理バッグに詰められて持たされたりする。
    義母は「自分の家事や節約の精神を受け継ぐ者を育てたい」と言ってたけど、他人の押し付けに過ぎない。
    貧乏臭いし嫌なんだよ。勘弁してほしい。

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2019/01/08(火) 18:18:16 

    >>563
    うちの義母と一緒です。
    あーしろ、こーしろ、うるさいです。
    うちは包装紙とか使い捨てスプーンとか捨てると怒るので面倒くさいです。
    義母の思い通りにしようと圧をかけてくるので大嫌いです。
    ゴミ屋敷になりそう。

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2019/01/08(火) 18:56:22 

    実の親子って物言いに気を遣わないし口げんかもある。それが普通にできない時点で本当の親子ではなく、クライアントだよ。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2019/01/08(火) 19:09:50 

    娘の誕生日を知らないってある〜⁈と義両親に直接言えない時点で他人。実親や夫には言うでしょうから。夫までは家族、夫の親からは他人。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2019/01/08(火) 19:57:56 

    ほんと、遠慮がなくグイグイくる義母に嫌気が差してついにメールで「もう放っておいて」と伝えました。積もり積もった思いも一緒に。

    返事は「わかりました。嫌な思いさせてすみませんでした。気をつけます。」とあっけないものでした。変わるのかな?まぁ、もう盆正月の泊まりはせず日帰りもしくは私は行かないことにしてるのでどうでもいいや。

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2019/01/08(火) 21:00:08 

    義母は私と夫の誕生日はもちろん、お中元やお歳暮やクリスマスや、3千円くらいのプレゼントを贈ってくる。だけどそれ以上にお金の無心する。30万円だの100万円だの、毎月5万円欲しいだの。海老で鯛を釣ってるんだね…
    昨年はお歳暮などを送らないで欲しいと言いました。もう、こちらもお金をあげません、

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2019/01/08(火) 23:21:03 

    夫婦喧嘩になるような事をわざわざ言う人から、娘みたいに思ってると言われましても…
    姑的アンサー→私も本当の母のように思ってるから介護はまかせてくださいね!

    相手次第だが変に取っちゃう…実母生きてるがな
    普段近付かないのが何でかわからないくらいだから…

    適度な距離を取れる人は、そんな事をわざわざ言わない

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2019/01/09(水) 04:13:43 

    あなたが他人と思うならたちまち他人になってしまうだろうし、
    家族と思って接するならそれが絆になるんだろうし。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2019/01/09(水) 14:16:23 

    >>561
    まだ60歳なんですよ
    つまり、50歳からずっとこんな感じですけれども

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/01/09(水) 18:46:38 

    この年末年始、夫だけ夫の実家に帰らせました。私は仕事の都合でどうしても無理だったので。で義実家に行けなくてすみません、とメールしたら、お陰で家族水入らずで過ごせました、ありがとう、って返信きてびっくりした

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2019/01/10(木) 22:14:03 

    義父母に健康でいてほしくて、少し高価なマヌカハニーをプレゼントしたけど
    なにもコメントが無かったので、きっと気に入らずに誰かにあげたか捨てたのかもしれない。
    良かれと思って送ったものを何らかのコメントがもらえないときは気に入らないんだろうなと思ってる。
    そもそも他人に入れ込み過ぎてはいけないのかな。
    やっぱ、つかず離れずというか、距離を置くのが楽。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2019/01/23(水) 15:02:59 

    結婚当初は他人までとは思っていなかったけど家族が増える(義兄弟達が結婚)につれて人間関係も変わり今では全くの他人だと思っている

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2019/02/04(月) 22:19:27 

    イエス‼
    他人ざます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード