
子供が産まれてから変わったこと
304コメント2019/01/10(木) 12:11
-
1. 匿名 2019/01/07(月) 11:15:39
私はめちゃくちゃポジティブになりました
家では基本無言無表情で過ごしていたのに、今は笑ったりふざけたり喋りまくりです
自分のことなんて適当でいいや、と思っていたのに
かっこいいお母さんになって子供に見せられる背中にしなきゃ!といろいろ頑張れるようになりました
皆さんはどんな変化がありましたか?+596
-23
-
2. 匿名 2019/01/07(月) 11:16:52
お金の使い方がかわった。
短気になった。
+838
-8
-
3. 匿名 2019/01/07(月) 11:17:00
肥えた+640
-5
-
4. 匿名 2019/01/07(月) 11:17:04
乳首がめっちゃ伸びた。うちの場合特に左が。+532
-14
-
5. 匿名 2019/01/07(月) 11:17:06
行動範囲+182
-4
-
6. 匿名 2019/01/07(月) 11:17:23
ファッション
動きやすさ重視になった+784
-4
-
7. 匿名 2019/01/07(月) 11:17:24
2歳くらいになると、旦那が不機嫌、冷たくなった
そういう人がたくさんいると聞いた+16
-95
-
8. 匿名 2019/01/07(月) 11:17:36
あんまり変わって無いかも。
子供産む前から自分より誰かを優先する感じだった。
それが子供最優先になった。
無理はしないようになったかな。
私が倒れたら夫が大変だから。+291
-15
-
9. 匿名 2019/01/07(月) 11:18:04
スマホのカメラでたくさん写真撮るようになった!全部貴重な思い出だし見返すと楽しい。動画だとなおよし。+579
-5
-
10. 匿名 2019/01/07(月) 11:18:36
夫のことが心底どうでもよくなった。
この子さえいればいい+671
-56
-
11. 匿名 2019/01/07(月) 11:18:43
あっそ+15
-73
-
12. 匿名 2019/01/07(月) 11:18:51
前は洋服はほとんどワンピースだったけど
今はジーンズにセーター。
友達がびっくりしてた。私は子供と思い切り外遊びしたりしたいから服に興味がなくなった。+598
-9
-
13. 匿名 2019/01/07(月) 11:19:16
室温と湿度管理に努めるようになった。+297
-5
-
14. 匿名 2019/01/07(月) 11:19:19
整理不順だったのが正常に戻った
+21
-19
-
15. 匿名 2019/01/07(月) 11:19:24
体調が悪くなった
旦那の無能さが目立ってなんか悲しくなった+618
-7
-
16. 匿名 2019/01/07(月) 11:19:54
なんでも子ども優先
今まで適当な性格だったのに、自分でもびっくりするぐらいお母さんになった+451
-9
-
17. 匿名 2019/01/07(月) 11:20:03
日本の伝統行事に詳しくなった。
そして大切に伝えなければという意識が高まった。
着物畳むこともできなかったのに、
着物の種類と格を把握し、浴衣帯までなら自力でしめられるようになった。+247
-78
-
18. 匿名 2019/01/07(月) 11:20:31
授乳室やキッズスペースのありがたみがわかった。あとはエレベーターの存在。助かります。+1079
-3
-
19. 匿名 2019/01/07(月) 11:20:49
ミルクとかの時間を考えてからの行動
+532
-6
-
20. 匿名 2019/01/07(月) 11:21:13
Gが怖くなくなった。
と言うか私しか対峙が出来ないし、日中は。+156
-6
-
21. 匿名 2019/01/07(月) 11:21:29
隠していた面白い自分が出てきた。
赤ちゃんを笑わせるために変顔も変なダンスでもなんでもしてます。
主人は面白いママでよかったねーと子供には言ってくれてるけど内心女としては引かれてるかもしれない。
+369
-13
-
22. 匿名 2019/01/07(月) 11:21:48
旦那への愛がなくなった。仲悪いわけじゃないけど子供が一番になった。+487
-17
-
23. 匿名 2019/01/07(月) 11:22:20
熟睡できるタイプだったのに、
小さな物音で起きるようになった。
+545
-2
-
24. 匿名 2019/01/07(月) 11:22:36
そんなに気になる程出てなかったアトピーが酷くなった。
2人産んだけど、産む度に悪化。
あまりに悪化しすぎて生きる楽しみがない。+113
-6
-
25. 匿名 2019/01/07(月) 11:22:46
>>11
僻むな+40
-14
-
26. 匿名 2019/01/07(月) 11:23:09
ごめん、叩かれそうだけど
仕事が楽しくてたまらなくなった
世の中の男ってずるい!
子育てを妻に丸投げして仕事だけしていればいいなんて!って思うようになった。+594
-10
-
27. 匿名 2019/01/07(月) 11:23:17
子供優先の生活になりました。
自分中心で生きてきたから今、幸せです。+176
-9
-
28. 匿名 2019/01/07(月) 11:23:26
今までは経済的なことは旦那頼りだったので旦那に申し訳なさを感じてたけど、子どもが生まれてからは全然そんなこと思わなくなった。+61
-11
-
29. 匿名 2019/01/07(月) 11:23:56
女性として次の「ステージ」に行けた
子供を産み育てる事は本当に素晴らしいこと+53
-87
-
30. 匿名 2019/01/07(月) 11:24:27
子供が産まれてから変わったことは
夫がかっこいい人から、優しく協力的な人になった
私は、前より活発になり公園などに出かけるようになった
夫、家族、周りに感謝できるようになった+76
-33
-
31. 匿名 2019/01/07(月) 11:24:30
ぺったんこスニーカー(冬はムートン一択)に
ストレッチ素材のジーンズ風。
じゃないと年子の兄弟と遊べない😅+280
-7
-
32. 匿名 2019/01/07(月) 11:24:39
J-POPや洋楽を効いていたけど今一番詳しいのはいないいないばあとおかあさんと一緒の歌+421
-3
-
33. 匿名 2019/01/07(月) 11:24:58
ヒールのある靴はかなくなった
とにかくスニーカーで、服買う時も公園に行く基準で買ってしまっている+357
-2
-
34. 匿名 2019/01/07(月) 11:25:13
今までは自分勝手に地球の中心かのような気持ちでいたけど、子供を産んで子供が私の中心になった。
怖いもの知らずだったけど、大切すぎて私の一番の弱みになった。+210
-9
-
35. 匿名 2019/01/07(月) 11:25:43
はじめてのおつかいを観て泣くようになった+266
-19
-
36. 匿名 2019/01/07(月) 11:25:59
独り言が増えた+126
-2
-
37. 匿名 2019/01/07(月) 11:26:06
子供がいないときは
正直ベビーカー邪魔だなと
思ってたけど1歳で11キロ息子をで
抱っこ紐でだっこするのは限界になり
ベビーカー使いまくってます。。+363
-15
-
38. 匿名 2019/01/07(月) 11:26:20
お金の価値観が変わった
月1行ってた美容室も4ヵ月に一度ホットペッパーのご新規さん半額で行く
服も汚れるから3000円以上のは買わない
独身の友達に彼氏に5万円のストール買ってもらうって聞いたら、子どもが出来たら高いのは使えないし安いほうが赤ちゃんくるんだりしてガンガン使えるのにって思う
言わないけど
+302
-66
-
39. 匿名 2019/01/07(月) 11:26:36
お金なんて細々と日々暮らせるだけあればよくない?って思ってたけど、お金があれば子どもとも色々楽しめるし、選択肢も増えるし、なんなら私が死んでも子どもや将来の孫などに相続できるし、できるだけたくさんお金は欲しいと思った。頑張って稼ぐ!!+243
-4
-
40. 匿名 2019/01/07(月) 11:26:40
子供が死ぬとか事件の被害に遭ったニュースが辛くてたまらなくなった+628
-2
-
41. 匿名 2019/01/07(月) 11:26:50
長生きしたくなった
子供が大きくなるまで死んじゃいけないと思うようになった+506
-3
-
42. 匿名 2019/01/07(月) 11:27:59
外によく出かける様になった
息子がいなかったらトミカの世界に味を踏み入れる事はなかったと思うw
そう考えると世界が広がった^_^+234
-6
-
43. 匿名 2019/01/07(月) 11:28:19
夜まで外出することがなくなった
7時にはお風呂もご飯も済ませたい(笑)+536
-4
-
44. 匿名 2019/01/07(月) 11:28:23
>>40
私も
一時期ニュースが辛すぎて観られなくなった+155
-1
-
45. 匿名 2019/01/07(月) 11:28:51
スニーカーを履くようになった
中学生以来で自転車に乗るようになった+115
-1
-
46. 匿名 2019/01/07(月) 11:29:01
生理痛がマシになったが、排卵痛がひどくなった。+168
-2
-
47. 匿名 2019/01/07(月) 11:29:12
>>26
わかるよ、
ウチの夫も「子育てより会社の方が楽だから」と言ってる。そこ、認めてもらえるだけで慰められるもんだよね。+333
-4
-
48. 匿名 2019/01/07(月) 11:29:16
産まれる前は全てにおいてズボラな性格だったけど
子供のことに対してはぬかりない+45
-2
-
49. 匿名 2019/01/07(月) 11:29:58
>>7
産後の離婚率→厚生労働省の調査によると、離婚してシングルマザーになったときの
末っ子の年齢は0~2歳が最も多い。全体の38.4%。
2位:3~5歳で全体の19.5%
3位:6~8歳で全体の12.6%
末子の出産から2年以内に離婚をする夫婦が最も多い
出産と離婚には何らかの関係性があるのかもです。
夫婦円満になるように、気晴らしを大切にしましょ!
+153
-1
-
50. 匿名 2019/01/07(月) 11:30:03
温かいご飯が食べれない
熱いお風呂に入らない、烏の行水
欲しいものが自分のから子供のになった
掃除を小まめにするようになった+264
-3
-
51. 匿名 2019/01/07(月) 11:30:17
イオンなんて買うものないししょーもないじゃん!って思ってたのにイオンサイコーいつもお世話になってます+252
-2
-
52. 匿名 2019/01/07(月) 11:31:10
老けた(泣)
前髪が禿げてきたしお尻も垂れてきた(泣)
まだ授乳中だから胸は張ってるけど卒乳後が怖い。+111
-1
-
53. 匿名 2019/01/07(月) 11:31:15
「となりのトトロ」のメイちゃんに苛立たなくなった。+149
-3
-
54. 匿名 2019/01/07(月) 11:32:25
妊婦さんやベビーカーに気を使うようになった
今までは気持ちがわかってなかった+239
-2
-
55. 匿名 2019/01/07(月) 11:32:37
潔癖性になった。
手を洗いすぎたり除菌のしすぎで手湿疹になった。+95
-2
-
56. 匿名 2019/01/07(月) 11:32:46
子供雑誌の付録が楽しい
子供の玩具も楽しい
旦那と兄妹の感覚になった(笑)
母として、どうかと思われるかもしれませんが・・・(笑)+77
-1
-
57. 匿名 2019/01/07(月) 11:33:57
>>40
そう?
私は鼻ほじりながら見てるよ+2
-26
-
58. 匿名 2019/01/07(月) 11:34:32
子どもを産むと親孝行になるんだな、とわかった
初孫なので両親の可愛いがりっぷりが半端ない+155
-9
-
59. 匿名 2019/01/07(月) 11:34:44
周りに感謝できるようになった+9
-1
-
60. 匿名 2019/01/07(月) 11:35:34
薄毛になった+15
-0
-
61. 匿名 2019/01/07(月) 11:36:15
都会に行かなくなった
子ども連れて行きにくいし、都会のランチはコスパ悪い!
近所をウロチョロしてる+164
-4
-
62. 匿名 2019/01/07(月) 11:36:27
道端でギャーギャー駄々こねてる子見てもイライラしなくなって、お母さん頑張って‼️って思えるようになった。+278
-5
-
63. 匿名 2019/01/07(月) 11:37:40
寝なくなった
というか睡眠時間短くても起きれるようになった+43
-2
-
64. 匿名 2019/01/07(月) 11:38:06
子供最優先
↑当たり前の話しだけどね+60
-4
-
65. 匿名 2019/01/07(月) 11:38:18
元々好きだった漫画やアニメに再度ハマるようになった
息抜きがそれぐらいしかないし、あまりお金かからないし
現実逃避もあるのかも(子育てはちゃんとしてます)+25
-1
-
66. 匿名 2019/01/07(月) 11:38:45
子どもを可愛いと思えるようになった!
あと、スーパーとかで子どもに対してすごく口の悪いお母さんを見ると、可哀想だなー自分はやらないようにしようと思うようになった。+144
-12
-
67. 匿名 2019/01/07(月) 11:39:21
自分の服を買わなくなった
子供服を買うのが楽しくなった+182
-1
-
68. 匿名 2019/01/07(月) 11:40:38
この旦那でよかったと再確認できた
+112
-7
-
70. 匿名 2019/01/07(月) 11:41:56
>>17
その子ども達が大きくなった時に日本の限界集落を救ってくれたら嬉しいな+5
-2
-
71. 匿名 2019/01/07(月) 11:42:07
赤ちゃんが寝たら夜は早いと9時就寝。大晦日とか関係なし!よいこの無人島は最後まで見たかったけど仕方ない+173
-6
-
72. 匿名 2019/01/07(月) 11:46:16
>>69
無断転載は禁止ってその人のTwitterに書いてあるよ
管理人に削除してもらいなー+33
-6
-
73. 匿名 2019/01/07(月) 11:46:18
レス+5
-4
-
74. 匿名 2019/01/07(月) 11:46:47
私はお風呂に入る時間かな〜。
子供いなかった時は日付またぐなんて当たり前だったのが
今や子供の眠気とか考えて夕方5時とかに入っちゃう時もあるよ。+148
-3
-
75. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:26
実母を見る目が悪い意味で変わった+121
-2
-
76. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:48
死ぬのが怖くなったのと、自分や他人の命や人生について深く考えるようになった。+134
-1
-
77. 匿名 2019/01/07(月) 11:48:06
ポジティブ思考になりました
あとは健康になった(^^)+10
-2
-
78. 匿名 2019/01/07(月) 11:48:29
自分が育てられたシーンを思い出しては
感謝したり疑問に思ったり。+162
-2
-
79. 匿名 2019/01/07(月) 11:50:44
>>52
髪の毛はまた元に戻るから安心して
シャンプーの時に、頭を優しくマッサージしてあげてね
胸やお尻は運動や、日常を活発にすると戻っていくよ
今は赤ちゃんとの時間を大切にしてね
+57
-1
-
80. 匿名 2019/01/07(月) 11:50:59
自分の健康にも気を使うようになった。食べ物とかも。子供が社会に出るまでは、大病しないように、気をつけたいです。+62
-2
-
81. 匿名 2019/01/07(月) 11:51:08
友達の子も可愛く思えるよね(^^)+118
-2
-
82. 匿名 2019/01/07(月) 11:51:17
政治に関心を持つようになった。
我が子が大きくなった時に、良い国であって欲しい。
虎ノ門ニュースを時間が空いた時に見てます!+56
-1
-
83. 匿名 2019/01/07(月) 11:51:23
長風呂が出来なくなった+102
-1
-
84. 匿名 2019/01/07(月) 11:51:25
車の運転がより慎重になった。
買い物行けば子供服から見るようになった。
+88
-1
-
85. 匿名 2019/01/07(月) 11:52:17
生理痛なんて全くなくなるもんね。不思議。
ホルモンバランスって大事なんだなぁ(^^)+5
-15
-
86. 匿名 2019/01/07(月) 11:52:44
>>10
大丈夫。旦那も同じ気持ちだから。+8
-5
-
87. 匿名 2019/01/07(月) 11:54:16
>>86
だから離婚率が多いんだろね+14
-1
-
88. 匿名 2019/01/07(月) 11:54:30
>>10
私ならこんな嫁さっさと離婚して子供も手放したくない。なぜならこんな嫁に子供と養育費(金)を1円もあげたくない。+11
-21
-
89. 匿名 2019/01/07(月) 11:54:34
セックスレスになった!
嫌いじゃないけど旦那としたいとも思わない、子ども第一!気持ちも母になった感じ。+123
-2
-
90. 匿名 2019/01/07(月) 11:54:49
いいですね!
私は親になる決心がつかなくて
10年間ディンクスでした。
親になってからは、良いことも悪いことも倍増って感じ。
でも人生の厚みは増したと思う。
人として成長したと思うわ。
成長せざるを得ないもの。+65
-2
-
91. 匿名 2019/01/07(月) 11:56:16
「火垂るの墓」とかツラくて見ていられなくなった。見るけど。+85
-1
-
92. 匿名 2019/01/07(月) 11:56:34
大好きだった夫が嫌いな訳では無いけどどうでもいい存在になった
夫に色々求めてたけど今はお金と子供のが大事+65
-4
-
93. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:23
自分の時間が無いことや、自分の姿がボロボロ過ぎて、旦那にイライラするようになった。+135
-2
-
94. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:58
我慢すること、譲ることを学んだ+10
-2
-
95. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:59
他の子供が泣いていると心配になる
きのう、温泉に43度のお湯がはってあるところにギャン泣きする
2歳くらいの子を、母が入れててすっごい泣くから今度は、祖母(?)が
荒々しく子供を取って、また43度のお湯に無理やりつからせてた。。。
通報しようかと思うくらい可哀想だった。。。+160
-2
-
96. 匿名 2019/01/07(月) 11:58:29
私は、子孫をのこせたせいか、死ぬのが怖くなくなった。
でも、長生きしたいと思うようになった。+6
-3
-
97. 匿名 2019/01/07(月) 11:58:33
あんなに服買って、スキンケアしてたのに。
自分の服なんて1年に数回しか買わなくなって子供服ばっか購入。
肌も風呂上がりに化粧水ババっとつけて終わりになった。はやく子供に服着せないといけないから焦っちゃう。
あと髪も切りに行かなくなって伸び放題。
本当は女性としてキラキラしていたい気持ちもあるけど、子供の対応でヘロヘロなので、自分については手抜きになっちゃう+159
-0
-
98. 匿名 2019/01/07(月) 12:00:01
年の差婚だったのに私は育児でだんだんファッションが手抜きに。夫は子供の為にってなったのか何故か若返って夫ばかり若ーい!かっこいい!って見た目褒められるようになってしまった…
私も頑張らなきゃ+107
-3
-
99. 匿名 2019/01/07(月) 12:00:53
子供が出来て曜日関係なく早寝早起きが出来るようになりました。(反面、寝だめが出来なくなりました)
また、健康への意識が変わりました。子供の風邪一つでも、こじらせたらどんなに大変な事かを身を持って知ることになりました。
子供の夜中の咳込みは特に、自分が咳込む何倍も辛いです。
普段から免疫力がつくような生活を心がけるようになりました。子供が出来るまでは本を読んだりして情報収集していただけで、なかなか実践できなかったです。+31
-0
-
100. 匿名 2019/01/07(月) 12:02:19
とにかく子供の為にお金を貯めるようになった
毎年500万は貯金!+7
-17
-
101. 匿名 2019/01/07(月) 12:03:42
人間性がヤバい人ほど結婚して子供産むんだって。
性格の歪みが子供で治るといいね+7
-61
-
102. 匿名 2019/01/07(月) 12:04:25
酷かった生理痛が
子どもを産んだら無くなった~
こういう、人多いと思う。
娘も生理痛が酷いタイプだけど、
子どもを産めば治るよ!と言っている。
しばらく、産む予定はない!と怒る。+5
-19
-
103. 匿名 2019/01/07(月) 12:05:25
自分の見た目では、清潔感と体型を重視するようになりました。子供は正直ですね、、、
+14
-0
-
104. 匿名 2019/01/07(月) 12:06:10
年賀状が写真付きになった。
ヒールのついた靴を履かなくなった。
食べるのが早くなった。
飛行機が飛んでいたり、工事現場にはショベルカーやクレーン車、道端の小さな花、街中がテーマパークだと知る。踏み切りにひっかかることすら1つのイベント。
+140
-5
-
105. 匿名 2019/01/07(月) 12:08:07
子供が亡くなる映画、ドラマ、CM見れない
作り物でも無理
+56
-2
-
106. 匿名 2019/01/07(月) 12:08:58
離別のシングルファザーの子供だった私。
子供のときから、父親と祖母に母親の悪口を聞かされていた。
そのため、母親の印象は悪かった。
しかし、
出産後
父親が育児に 全く理解がないので
少しだけ母親に同情するようになった。
+117
-0
-
107. 匿名 2019/01/07(月) 12:09:07
友人関係
人間性がよくわかった。
わかりやすいのは出産祝いのやり取り。
こちらはきちんと済ませたけど、お祝い贈ったのにお礼の一言すらない人とかね。+47
-3
-
108. 匿名 2019/01/07(月) 12:10:42
めちゃくちゃ夜型人間だったのに朝方人間になった。
自分の美容の時間は何が何でも確保してたのに今じゃ二の次三の次。
前より髪も肌も若々しくないけど、この子が元気で笑顔ならそれでいい。+64
-2
-
109. 匿名 2019/01/07(月) 12:11:27
子ども中心になった。いい意味で。
その反面、凄く臆病になった!
子どもの健康状態は勿論、自分の体調にも。
子どもが健康ならいいや、っていつも思うけど、自分自身の体も気をつけるようになりました。
まだまだ、小さいこの子達を置いて死なない!!
そして両親に対して今まで以上に感謝してる。
子どもを育てるのは大変だけど、産んでよかったなぁと思います。
+19
-0
-
110. 匿名 2019/01/07(月) 12:11:31
世界中の子供に幸あれと思うようになった+117
-1
-
111. 匿名 2019/01/07(月) 12:12:21
良い方に変わったと思うのは
つけまカラコンやめた
編み物始めた。
言葉遣いが優しくなった
料理が好きになったこと
悪い方かな?って思うのは
インドアになりすぎた
スキあらばゴロゴロするように
体力落ちた
+51
-1
-
112. 匿名 2019/01/07(月) 12:12:26
Eテレを観るようになった+103
-0
-
113. 匿名 2019/01/07(月) 12:12:49
生まれてから、じゃないの?+0
-1
-
114. 匿名 2019/01/07(月) 12:13:12
旦那が恋人♡から、息子が恋人♡になった。
ちょっとおバカなところも可愛くてたまらない。
それで旦那が嫉妬して構ってちゃんに。
すぐ機嫌悪くなって、子供より子供になったから正直ウザイ。+5
-19
-
115. 匿名 2019/01/07(月) 12:13:35
子供がいないころは少し重たい荷物でも持つのが
嫌でグダグダしてたけど、
今は10キロの子供背負って家事だろうが買い物だ
ろうがやるようになった
腰や背中はガチガチですが、やるしかない!+58
-1
-
116. 匿名 2019/01/07(月) 12:16:43
出産するまでは自分優先だったけど、娘が生まれてからは娘が1番次は自分、旦那はその後みたいな感じになった。
アイスとか、お菓子とか誰にもあげたくないタイプだったのに(くれ。と言われれば一応あげる。)娘には自分からいる?って言える様になった。+58
-1
-
117. 匿名 2019/01/07(月) 12:17:28
保守的になった
人並になりたいと、自分のせいで子供に惨めな思いをさせたくないと、縛り付けられるような日々だった。
子供が二十歳になった
可愛くなくなったわけではないけど、色んなことを受け入れて生きていけと思えるようになった。+16
-1
-
118. 匿名 2019/01/07(月) 12:20:38
子供と同じ布団じゃないと、ソワソワして寝付けない。+47
-0
-
119. 匿名 2019/01/07(月) 12:25:54
自分の時間がなくなった。時間に余裕ができても今度は莫大な金がいるようになった。+14
-0
-
120. 匿名 2019/01/07(月) 12:26:16
料理大嫌いだったのにすごく栄誉バランス考えてくれて料理するようになった
子供がいても友達と飲みに出かけたり以前と変わらないよーにストレス発散してる部分もあるけどね+15
-3
-
121. 匿名 2019/01/07(月) 12:28:20
とにかく涙もろくなった。なんでも泣く。+44
-0
-
122. 匿名 2019/01/07(月) 12:30:43
母親ががるちゃんやってるなんて嫌だな。。。+6
-11
-
123. 匿名 2019/01/07(月) 12:32:24
旦那と一緒でない時に自分の女の部分を出すのが怖くなった。子供と自分だけの時にスカートとか履けない。スキニーパンツは動きやすいけど体のラインが出るのが嫌。自意識過剰かもしれないけど、世の中にはどんな変態がいるかわからないし。何かあったら困るし子供守れないって。女を捨てたつもりは無いけど、怖い。
でも子供がもう少し大きくなったら、もう少し身なりもちゃんとしたい。その時取り戻せるか微妙だけど。+10
-16
-
124. 匿名 2019/01/07(月) 12:32:48
>>101分かる分かる!
結婚して子供作るの早いよ
いじめっこ、自己中、柄悪い、喧嘩っ早い、上から目線の偉そうな人間、孤独が苦手で周りに重度な依存症持ちほどね。
+4
-15
-
125. 匿名 2019/01/07(月) 12:33:03
ご飯が早食いになった
子ども(2歳)が食べてるうちに食べ終わらないと、おかわりくれと欲しがるので+28
-0
-
126. 匿名 2019/01/07(月) 12:33:41
外出先で子連れに目が行くようになった。勝手に同志だと思ってます!
子供の声が聞こえてくると安心するようになった。
18時はもう夜。20時は夜遅い。
天気を気にして毎日予報をみる。+147
-0
-
127. 匿名 2019/01/07(月) 12:35:34
ピンクだった乳首と乳輪が茶色くなって、常に乳首が立つようになった。+4
-2
-
128. 匿名 2019/01/07(月) 12:35:49
>>124
あとヤリマン、ヤリチンも結婚早い。
あと一言、子供優先と書きながらガールズちゃんねるしてる人間に良い母いないよ。子供放置。+4
-29
-
129. 匿名 2019/01/07(月) 12:35:54
こんなに心から愛せる人間がいるとは・・・
世界一愛してるし守ってあげたい
自分の子どもは想像以上に可愛い!
そしてこんなに自分を求めて頼ってくれる人間がいるとは思わなかった+68
-2
-
130. 匿名 2019/01/07(月) 12:36:49
独身のときは専業主婦は暇そう(ごめんなさい)と思ってたけど、専業主婦になってみると家事、育児、公園連れて行く、子の昼寝中に夕飯作ったり‥全然暇ではなかった。+153
-0
-
131. 匿名 2019/01/07(月) 12:37:05
主さん、ポジティブになっていいな〜!!
私、逆です。
むしろ、陰キャラになってしまった(笑)
自分のことなら、まいっか!ってなってたけど、子供のこととなると、心配事多すぎて、勝手に疲れる。
あと、そんなはずはないと思ってたけど、旦那の面倒をみる余裕が無くなった。
子供はほんとに、やってあげなきゃ出来ないけど、旦那は大人だし、自分の事なんでも出来るやん?って考えになってしまい、今はシャツをアイロンするのさえ、なんで私が?状態。+72
-2
-
132. 匿名 2019/01/07(月) 12:37:23
産後に月1で生理でもないのに生理の症状が出る日があるのが不思議だったけど、そうか。これが排卵痛だったのか
今このトピ見て解決した。腹いてー…+10
-2
-
133. 匿名 2019/01/07(月) 12:38:27
子供関係で歯が黄色く性格悪いやつとも関わらなければならなくなった+1
-7
-
134. 匿名 2019/01/07(月) 12:38:29
子供からうつった風邪を適当にやり過ごしてたのが原因で咳喘息になった。めちゃくちゃ辛い。+23
-1
-
135. 匿名 2019/01/07(月) 12:38:40
昔はそんなに子供好きじゃなかったのに、赤ちゃんや、3才くらいの子供を見るときゅんきゅんする。母乳が出るんじゃないかと思うくらいに😄+6
-7
-
136. 匿名 2019/01/07(月) 12:39:40
妊娠中からだけどアルコール飲まなくなった。
家でも夫と二人で飲んじゃうと子供が何かあった時に車運転できないと思うようになって、自分は自然と飲まなくなった。+64
-1
-
137. 匿名 2019/01/07(月) 12:41:12
旦那が、子供と遊んでる姿見てるだけで泣けてくる時ある。
昔の人は、戦争で旦那さんや子供を亡くしたりしてるんだって思うと、とてつもなく悲しい気持ちになる。
あと、ニュースで小さい子が亡くなるのも、全く知らない子なのに、泣ける時がある。+98
-1
-
138. 匿名 2019/01/07(月) 12:41:20
息子を産んでから、世の姑が意地悪になる気持ちがわかった。
マザコンいいんじゃない、って思うほど息子が可愛くていとおしい(*´ω`*)+14
-8
-
139. 匿名 2019/01/07(月) 12:44:26
写真に写ると、顔がお母さんになったな~と思う
あと笑顔がすごい柔らかくなった+5
-0
-
140. 匿名 2019/01/07(月) 12:45:23
>>38
独身なのに、わざわざ子ども生まれた後のことなんて考えるわけないし、その必要もないよ。
独身時代は、子どもが生まれたらできないことや買えないものを身につけるのが一番。+62
-0
-
141. 匿名 2019/01/07(月) 12:48:21
バナナをよく買うようになった
出産前はバナナなんて一年に一回買うか買わないかだったのに、今は週一で買ってる(^◇^;)+116
-1
-
142. 匿名 2019/01/07(月) 12:51:14
>>12
わかる。
インスタとかで、動きたい盛りの子供がいるママで、いつもミニワンピにヒール履いてる人を見かけると、どうやって遊んでるんだろう?と疑問に思う。+4
-1
-
143. 匿名 2019/01/07(月) 12:52:13
世の中のママに対してどうしてみんな同じような服装、靴、バッグ、車なんだろう?
と思ってたけど子供できたら納得した。動きやすさ、収納力、コスパなど全てになるほどね。となった。
そしていまはとても一般的なママになっております。+99
-1
-
144. 匿名 2019/01/07(月) 12:53:01
夜8時や9時まで帰らない独身の友達が嫌になった。
+9
-1
-
145. 匿名 2019/01/07(月) 12:55:22
小さい時は潔癖なくらいに家をきれいにしてた。
生活リズムが早起き早寝に変わった。
お出かけする場所が変わった。
着る洋服も変わって靴も変わった。
全て子供中心になるよね+5
-0
-
146. 匿名 2019/01/07(月) 12:55:47
生活にメリハリができた!妊娠中まではダラダラ過ごすことが多くて、なかなか外出もしてなかったけど、子どものためなら公園に行くし、遠出もするし、食事もバランス考えるようになった(´∇`)+6
-0
-
147. 匿名 2019/01/07(月) 13:01:15
酷い冷え性と便秘だったのが
治った!妊娠すると便秘に
なるって聞いたけど私は体温が
上がったおかげで体質が改善
された。
出産前はトイレに行くと冷たい
オシッコが出てたし1週間位
の便秘が当たり前だった。
後、頻繁に膀胱炎になってたの
も治りました。
+5
-2
-
148. 匿名 2019/01/07(月) 13:04:08
神経質になった+18
-0
-
149. 匿名 2019/01/07(月) 13:05:16
心配だらけだったのに忙しくて悩んでる暇がなくなった。
子どもは可愛くて旦那は二の次(笑)困ったときは女性の方が頼りになるのを実感。+4
-0
-
150. 匿名 2019/01/07(月) 13:05:54
産後レスになった。
夫からはキスもハグもしてくれない。
妻としての自尊心崩壊。
日中とか夜寝る前とか寂しさや虚しさに耐えられなくてめちゃくちゃ泣いてる。+30
-1
-
151. 匿名 2019/01/07(月) 13:07:03
夫に期待しなくなった。
特に感情を理解して貰おうなんて無理だと実感。+13
-4
-
152. 匿名 2019/01/07(月) 13:08:51
>>101
君も母親から生まれているじゃないか+16
-1
-
153. 匿名 2019/01/07(月) 13:11:18
>>43
あーわかります。夕飯のこと考えるとギリギリ5時半までには帰りたい!+55
-1
-
154. 匿名 2019/01/07(月) 13:13:24
>>101
自分が1番歪んでることに気づいてないのね。+12
-1
-
155. 匿名 2019/01/07(月) 13:13:56
元々不安感強くて自分のことでよく悩んでいたけど、子どもが生まれてからは子どもの将来や孫、子孫の代まで心配になった。子どもまだ6ヶ月だけど+9
-1
-
156. 匿名 2019/01/07(月) 13:15:23
>>128
子持ちでもないのにこんな所に来て、内心は子どもがほしくて仕方ないのね+12
-2
-
157. 匿名 2019/01/07(月) 13:22:38
>>32
私も子供が小さいときはそうだった
子供が小学生になって、また音楽聴くようになったよ+5
-1
-
158. 匿名 2019/01/07(月) 13:22:50
くさいかもだけど、無償の愛ってあるんだなと知った。
息子のためなら自分を犠牲にできる!+39
-2
-
159. 匿名 2019/01/07(月) 13:25:16
ちゃんとした上下セットのブラとかを着けなくなった
UNIQLOブラトップしか着けてない…
授乳も楽だったし、旦那に下着アピールもしなくなったから…
でもこの間旦那にこのブラトップ嫌なんだよね~て言われた
今年はちゃんとしたブラを復活させるかな…+65
-2
-
160. 匿名 2019/01/07(月) 13:25:46
何もかもが子供優先。
そしてこの世の中の事を全て親目線で見るようになった。
+15
-0
-
161. 匿名 2019/01/07(月) 13:27:38
>>101
>>124
>>128
結婚も出来ず、いじめられた経験があり、ヤリマンじゃないここでこんな浅いコメントをするあなた方がどんな人たちなのか会ってみたい。
+9
-5
-
162. 匿名 2019/01/07(月) 13:29:00
お米なんて重くて持てない!だった私が、11キロの息子をエルゴで抱っこ、オムツだの色々入ったリュックを背負い、両手に買い物袋さげて歩く。
…逞しくなった。+85
-0
-
163. 匿名 2019/01/07(月) 13:31:01
お金のかけ方がかわった。
自分はGUやユニクロのセール品だけど、子供にはオーガニックとかファミリアの服きせたり、子供向けイベントに毎週行ってる。
周りからみたら貧相な親に、着飾った子供で見栄張りとか思われてるんだろうなと感じるけど、子供にお金かけたいから仕方ない。+48
-6
-
164. 匿名 2019/01/07(月) 13:33:14
>>158 私は息子からの無償の愛を感じるよ。私がイライラして強く当たってしまうときがあるんだけど、それでも子供は「まま、まま、まま大好き」って言ってくれるのが申し訳ない気持ちでいっぱいになる。+70
-2
-
165. 匿名 2019/01/07(月) 13:34:09
私ごときの人生が、とても中身あるものになりました。深くなったって言うか。+19
-2
-
166. 匿名 2019/01/07(月) 13:34:52
規則正しい生活になったかな。
朝早く起きるのが苦痛でなくなった。
もちろん、夜更かしはせず子供と同じ時間に隣で寝る。これが幸せ。
+6
-2
-
167. 匿名 2019/01/07(月) 13:35:14
旦那がうざくなった
何でも子供中心子供第一になった+9
-1
-
168. 匿名 2019/01/07(月) 13:42:07
1番変わったのはファッション
出産前は体型の出る綺麗目を着てたけど
今はスニーカーにカジュアル系で体型隠してくれるやつ。
お腹がぽっこりになって前の服が着られない。+11
-1
-
169. 匿名 2019/01/07(月) 13:44:00
よその子が迷子で泣いてたりすると
心が痛みすぎて
全力で親御さんを探してあげる+43
-2
-
170. 匿名 2019/01/07(月) 13:48:35
早起きになった。
いや、早起きせざるを得なくなった。
休みは昼まで寝てたOL時代が懐かしい+42
-1
-
171. 匿名 2019/01/07(月) 13:57:32
変わりすぎて多すぎて。。
一人で出かけるのが苦手になった。
子供と出かけるのが普通になってしまった。+9
-1
-
172. 匿名 2019/01/07(月) 13:59:36
体質が変わって果物の食べられる数が減った。
桃やキウイ食べると胃が痛くなる。
元々パイナップルのアレルギーだったけど、産後いきなり同じような症状が出る果物が増えた。
悲しい。+7
-1
-
173. 匿名 2019/01/07(月) 14:00:29
時間と金と戦う状態となりました+5
-1
-
174. 匿名 2019/01/07(月) 14:02:12
>>159
私もブラトップ愛用者です。
先日旦那に「スクール水着みたい」と言われてしまいました。産後パンツも綿だし伸びるし履き心地良くて、、
しかし新年からは上下セット下着にチャレンジしてみようと思ってます。+22
-3
-
175. 匿名 2019/01/07(月) 14:08:39
完母なので授乳しやすい服+スニーカー(ぺたんこ靴)
バッグはオムツなど持ち歩くのにマザーズバッグ。
ネイルもしなくなった
化粧は時短になるクッションファンデ!+7
-2
-
176. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:23
子供のために健康で長生きしなくてはと思うようになり少しでも気になるところがあると病院へ行ってる。市の検診受けれるのもまだ先だから自費で乳がん検診の予約とった!これから毎年やるつもり!+7
-1
-
177. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:53
>>95
ひどすぎるね!
虐待だよ!!!
まだ小さい子は、言葉発せないかわりに泣いたり、笑ったりで表現するんだから
大人が分かってあげなきゃだよ!!+11
-2
-
178. 匿名 2019/01/07(月) 14:15:06
食事を気にするようになった
昔は腹が満たされれば何でもいいって考えだったけど少しお金かかっても身体にいいものをとろうってなった!+7
-1
-
179. 匿名 2019/01/07(月) 14:25:51
女性の方が頼りになる+5
-0
-
180. 匿名 2019/01/07(月) 14:29:50
全部どうでもよくなった
毎日早く死にたいって思う
子供が成人するまでは生きようと思うけど、成人したらさっさと死にたいって思う+28
-5
-
181. 匿名 2019/01/07(月) 14:48:42
たのしいけど大変だよね+18
-1
-
182. 匿名 2019/01/07(月) 14:56:17
小さい子供が死んだりする漫画や小説がだめになった。
かわりに、はじめてのおつかいとか小さい子供が頑張ってる作品や番組が大好きになった+10
-4
-
183. 匿名 2019/01/07(月) 15:10:23
>>106
祖母も一緒になって言ってるってのがね。
追い出されたんだろうね。お母さん。
+11
-1
-
184. 匿名 2019/01/07(月) 15:12:42
>>180
なんかわかる。
子供産む前は未来が自由であれしようこれしようって考えてた。
子供産んだら何をするにも考えるにも子供中心になりすぎて、未来の自分が想像出来ないし夢も希望もない。
常に自分の人生では無くなった感がある。
よって子育て終わった後は御陀仏でもいいや。+47
-1
-
185. 匿名 2019/01/07(月) 15:28:01
嫉妬しなくなった。
子どもいるからしあわせなんだ。金持ちでも子だくさんでもないけどね。神さまありがとう。娘と出会えてうれしいと日々思ってる。娘にも毎日言ってる。+20
-0
-
186. 匿名 2019/01/07(月) 15:49:46
夫への愛情が無くなりました。あんなに大好きだったのにお互いいがみ合い。
無職じゃなかったら離婚したいくらい嫌い。+41
-0
-
187. 匿名 2019/01/07(月) 15:54:28
夫の体調不良の心配ができなくなった。
むしろ内心は足引っ張らないで欲しいと思ってる。+88
-1
-
188. 匿名 2019/01/07(月) 15:55:08
>>182
はじめてのおつかい、子供生まれてから見れなくなった
小さい子にわざと難しいおつかいさせて、重い荷網持たせて可哀想になる
撮影終わった後、自分でできると思い込んで、一人で外出したりしないだろうかと心配になる
+21
-5
-
189. 匿名 2019/01/07(月) 15:55:41
生活上の色んなこだわりがなくなった。
あと、気付いてもらえるの待ちの察してちゃんだったのが、自分からどんどんコミュニケーションとるようになったかな。+6
-0
-
190. 匿名 2019/01/07(月) 16:09:49
お風呂が面倒くさくなくなった
というか旦那の帰りが遅いから一人でいれなきゃならなくて、面倒くさいとか言ってられなくなった+9
-0
-
191. 匿名 2019/01/07(月) 16:14:45
昔は汚ギャルって母親に言われるくらいだらしなかったのに、片付けや掃除・洗濯が好きになった。
赤ちゃんいるから必要に迫られてって時もあるけど、とにかくキレイにしてた方が落ち着く。
自分でもびっくり。+11
-2
-
192. 匿名 2019/01/07(月) 17:03:47
化粧するのが早くなったし
ヒールとスカートは買わなくなった代わりに
スニーカーとジーンズを履くようになった。
毎月してたネイルもしなくなって爪は常に短い。
そして掃除をすごくするようになった+9
-0
-
193. 匿名 2019/01/07(月) 17:03:48
ジーパンにスニーカーばかりになった。
出産前は家にいるのが好きだったけど、子供と色んなところに出掛けるようになった。
人見知りが治った。
手軽に食べれるパン好きになった。+4
-0
-
194. 匿名 2019/01/07(月) 17:13:58
>>180
なんかわかるよ。自分の人生じゃなくなった感じ+18
-0
-
195. 匿名 2019/01/07(月) 17:17:22
5キロ、いや、2キロのお米でも重いと思ってたけど12キロのムスメを普通に抱っこできる+28
-0
-
196. 匿名 2019/01/07(月) 18:13:42
>>95
うわーーひどい+3
-1
-
197. 匿名 2019/01/07(月) 18:44:41
動きやすい服装お洒落は後回し
外食しなくなった(場所を選ぶ)
他人の子供も可愛いと思うようになった+3
-1
-
198. 匿名 2019/01/07(月) 19:10:57
変わったことは色々あるけど、未来が楽しみになった。子供いない頃は気が弱くて悩みが多過ぎて、このまま人生終わるのかなって思ってた。
子供産んでから、子供の成長が楽しみで未来が明るくなった。毎日ヘトヘトに疲れるから小さな悩みや心配事はどうでもよくなった。+2
-2
-
199. 匿名 2019/01/07(月) 19:35:02
また、おかいつを見るようになった。
私は、坂田おさむお兄さんだったんだけど、その坂田おさむさんの作った曲が今あって、なんか感動した。虹のむこうにとか、ありがとうの花とか。
あと、ちょっとした事で、すぐ感動して泣いてしまう。運動会、お遊戯会など。自分の子供以外でも、泣いてしまう。
あと、親が毒親だったんだなぁって事。+6
-2
-
200. 匿名 2019/01/07(月) 19:52:13
自由のありがたみが分かった。
食事をゆっくり食べられて、テレビが見られて、睡眠もしっかりとれて、外出も気楽に出来るという事はなんて楽だったんだろう。+43
-1
-
201. 匿名 2019/01/07(月) 20:06:58
はじめてのおつかい(今見てる)で涙が…+7
-2
-
202. 匿名 2019/01/07(月) 20:18:37
>>91
見るんかーい+3
-1
-
203. 匿名 2019/01/07(月) 20:22:19
心配性になった。
身体が弱くなった。
体力無くなった。
物がよく壊れる。
食べる物が和食中心になった。
香水付けなくなった。
テレビや映画を見なくなった。
趣味が無くなった。
毎日同じ事の繰り返し。
つまらない。+26
-1
-
204. 匿名 2019/01/07(月) 20:38:54
>>180
わかるわ、この後の人生に希望も何もない
旦那との仲も微妙だし(私のせい)体調もあちこち悪くなって
子育て終わったらあれしたいこれしたいとか思ってた時期もあるけど、なんか子育てで消耗してしまって時々ふと人間やめたくなる
人生の主役は完全に子供で私は助演かスポットライトをあてる役割
とにかく忍耐忍耐忍耐自分を圧し殺して
何のために結婚して何のために子供を産んだのかと虚しくなる時もあるよ+34
-6
-
205. 匿名 2019/01/07(月) 20:38:57
>>85
そう言えば私も生理痛無くなってた(笑)気付かせてくれてありがとう!+3
-1
-
206. 匿名 2019/01/07(月) 20:39:19
優しくなった。なったというより、優しい人でいるように心がけるようになった。+9
-1
-
207. 匿名 2019/01/07(月) 20:41:55
>>97
もう少しの辛抱だよ
+9
-1
-
208. 匿名 2019/01/07(月) 20:51:28
子供が出来て夫が実はしっかりした人だと気付かされました
私が姉さん女房なもので、普段夫が頼りなく思えてたのに(笑)
私には厳しかった父が、孫にはデレデレで何だか幸せです
叱る時以外、いつもニコニコして私達三兄弟を育ててくれた母のその笑顔が、実は凄いものだったと知りました+10
-3
-
209. 匿名 2019/01/07(月) 21:06:12
・スマホ依存じゃなくなった。
写真や動画はとるけど,子供が寝てる間以外はスマホを触らなくなった。
前はトイレにまでスマホ持ち込んでたのに(笑)
・家事が出来るようになった
昔から片ずけるのが苦手で結婚してからも綺麗好きな旦那に任せてたけど,子供が出来てこれじゃいかん!ってなって今では掃除も料理もこなせてる。
・子連れに対しての見方が変わった
やっぱり経験しないと子供を持つことの大変さは分からない。
子供を育ててるけど私が育てられてると改めて思った。+28
-1
-
210. 匿名 2019/01/07(月) 21:24:23
テレビを消してちゃんと食卓でご飯を食べるように。
たまに子不在の時 テレビの前でひとり観ながら食べるの至福の時+6
-1
-
211. 匿名 2019/01/07(月) 21:26:15
日々の食事。無意識だったけど、妊娠中から徐々に身体にいいものを摂りたいと思うようになって今に至る。気づけば、カップ麺とかコーラなんかここ数年口にしてない。4歳0歳育児中。+2
-2
-
212. 匿名 2019/01/07(月) 21:28:12
綺麗好きになった。スニーカーを履くようになった。言葉遣いを気にするようになった。+9
-1
-
213. 匿名 2019/01/07(月) 21:28:54
人を許し優しくなったかな
第一線で社会で働いてた時は色々勘違いしてた
+7
-2
-
214. 匿名 2019/01/07(月) 21:29:43
見るテレビがほぼEテレ。
受信料の元は余裕で取った!+26
-0
-
215. 匿名 2019/01/07(月) 21:32:24
>>104
素敵な時期だねー!
思い出させてくれてありがとう😊+10
-1
-
216. 匿名 2019/01/07(月) 21:37:44
人生楽しくなった!
夫と子どもなしで今までどう過ごしてたのかもはや思い出せない
そのくらい大事な家族
+8
-1
-
217. 匿名 2019/01/07(月) 21:58:22
イエモンのJAMじゃないけど、ニュースで犯罪者を見ると「この人も赤ちゃんの頃はおっぱい飲んでオムツ替えてもらってた時期があったんだなー」と思うようになった。
一人で大きくなった人なんていないんだなって実感する。+34
-1
-
218. 匿名 2019/01/07(月) 22:06:04
育児を楽しんでるキラキラママを見るのが辛くなった。
自分には到底無理なので…+18
-0
-
219. 匿名 2019/01/07(月) 22:15:31
凄く穏やかになったって言われる。
あと何故か産後太らなくなった。2人産んだけど、10代の頃より痩せてるわ。+7
-0
-
220. 匿名 2019/01/07(月) 22:42:28
子どもいないときは、ファミレスなんかいかない、フードコート、はぁ?だったけど、今やクーポン活用しまくってセルフうどん店なしでは生きていけない三児の母となりました。水筒家族分持ってリュック背負って出かけてますよー。+32
-2
-
221. 匿名 2019/01/07(月) 22:46:49
当方田舎、車が不可欠。
職場の飲み会は歓送迎会と忘年会程度、アルコール飲まず、行き帰りは自家用車。子どもに何があったときにすぐ家に戻れるように。夫、祖父母に見てもらっててもいざという時はやっぱりと思うと、飲みたくなくなりました。+2
-0
-
222. 匿名 2019/01/07(月) 22:50:30
旦那の抜け毛に殺意。娘の服やバスタオルに縮れ毛ついてたら本気でムカつく。お風呂も本当は旦那と同じ湯に娘を入れたくないし私も入りたくないけど我慢してる。
+24
-1
-
223. 匿名 2019/01/07(月) 22:55:33
白い洋服、バッグが買えなくなった。+20
-0
-
224. 匿名 2019/01/07(月) 22:56:31
>>101
どうして子供がらみのスレに張り付いてるの?+1
-1
-
225. 匿名 2019/01/07(月) 23:05:06
スタバを高く感じるようになってしまった+23
-1
-
226. 匿名 2019/01/07(月) 23:07:26
酒のまなくなった!
+9
-3
-
227. 匿名 2019/01/07(月) 23:08:04
何も変わらないような。格好は適当になった。+4
-0
-
228. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:22
料理がさらに好きになった。
あ、作ることですよー。+2
-1
-
229. 匿名 2019/01/07(月) 23:11:14
旦那に風邪ひいたかもとか言われても優しくしてあげられない。
ふざけんな!体調管理ぐらい自分でしっかりしろ!娘にうつしたら殺すぞって思っちゃう。
2人の子供っていうより私の子供って感覚が強いから旦那が娘の顔とかにキスしたりするの汚いからやめて!って殺意沸く。ガルガル期かなぁ。+51
-2
-
230. 匿名 2019/01/07(月) 23:16:42
コロコロとウエットティッシュの消費量がヤバい。
娘が大きい音苦手で静かに掃除したいからなんだけど、コロコロとウエットティッシュ様様。西松屋の手口拭きで色んなとこ拭きまくり。
+9
-0
-
231. 匿名 2019/01/07(月) 23:16:50
風邪や怪我を大袈裟にアピールしてくる旦那に、いっぺん出産してみろ?と心の中で毒吐く+12
-0
-
232. 匿名 2019/01/07(月) 23:19:23
付き合う人が変わった。+6
-2
-
233. 匿名 2019/01/07(月) 23:32:37
時間の感覚が変わった。
21時になると夜中で、23時はもう深夜位の勢い。
昔は21時に待ち合わせして飲みに行ったりしてたのになぁ…。+35
-1
-
234. 匿名 2019/01/07(月) 23:34:24
より見た目に気を使う。
おばさん化したくない。+14
-0
-
235. 匿名 2019/01/07(月) 23:37:54
>>26
わかるわかりすぎる!
旦那ばっかり思いっきり仕事出来てずるい!!
残業し放題で羨ましい!!
て毎日思ってる
子供は可愛いし育児はちゃんとしてます。
それはそれ、これはこれ。+9
-1
-
236. 匿名 2019/01/07(月) 23:38:04
だっこするから洋服の素材に気を使うようになり、基本綿のトレーナーとズボンとスニーカーしか着ないようになった。まえはスカートだいすきだったのになぁ。あと食事とか身に付けるものとかもだいぶ自然派思考になった。ちゃんとごはん作るようになって栄養のこととかも勉強するようになって料理好きになった。結婚前は料理なんてしたことなかったけど。+8
-1
-
237. 匿名 2019/01/07(月) 23:42:53
子供いても変わらず、ヒール履いたり、ネイルしたり、子供預けて遊ぶ人はマイナスつけられる。+6
-0
-
238. 匿名 2019/01/07(月) 23:43:53
なるほどなるほど!
わたしは結婚10年の共稼ぎ選択こなしだったんだけど突然、産めるのに産まないことに疑問をもち、今人生迷ってます!なので、皆さまの話を聞いて参考にしたいと思ってます!すごく参考で微笑ましいものばかり!+21
-1
-
239. 匿名 2019/01/07(月) 23:44:50
子供が産まれたことによって自分の人生じゃなくなったのはどういう心境なのかな??
それも含めて自分の人生なのに。
トピずれすいません。+4
-10
-
240. 匿名 2019/01/07(月) 23:45:05
私はおしゃれになった。
ありがたい事に独身であくせく頑張ってる時よりお小遣い遣わせてもらえてるからか色々気遣えるようになったわ。+19
-2
-
241. 匿名 2019/01/07(月) 23:47:09
こどもができて心配性になった。+6
-0
-
242. 匿名 2019/01/07(月) 23:47:14
旦那との仲が悪くなった。ずっと子供が授からなかった8年間はケンカもしてたけど、それなりに冗談言ったり笑い合ってたのに今はなぜかお互い憎しみしかない。
+18
-0
-
243. 匿名 2019/01/07(月) 23:48:51
>>69気持ち悪い!+1
-4
-
244. 匿名 2019/01/07(月) 23:49:58
>>238
迷うなら、チャレンジしてみてほしい!
もちろんいい事ばかりじゃないんだけど、、、。
+8
-1
-
245. 匿名 2019/01/07(月) 23:56:49
コメントみてると、わたし育児してますアピールに思えて、イライラしてくる。+7
-10
-
246. 匿名 2019/01/07(月) 23:58:48
>>245大丈夫?なんか疲れてるのかな?ゆっくり眠るといいよ+5
-3
-
247. 匿名 2019/01/08(火) 00:03:23
義母がウザいなんて言葉じゃ片付けられなくなった+6
-1
-
248. 匿名 2019/01/08(火) 00:14:21
掃除をこまめにするようになった。
特に床。
外食は娘(2歳)も食べられるモノがあるお店限定。
行くお店が変わった。
物欲が娘関連のものばかりになってきた。
普段のカジュアル寄りなファッションがよりカジュアルに笑
スニーカー&動きやすい&引っ張られたり汚れたりしてもOKな服ばかりになってきた。
髪がボブからベリーショートへ。
子ども絡みの事件にとても胸痛くなる
コウノドリのドラマ毎回号泣+5
-1
-
249. 匿名 2019/01/08(火) 00:14:28
夫婦仲めっちゃ悪くなった。
なーんにもしてくれないし帰ってこない。
違う部屋でゲームばかり。
離婚になりそうです。
愚痴で暗いコメントになってごめんね。+18
-1
-
250. 匿名 2019/01/08(火) 00:19:12
メイクはほぼしない
ファッションは機能性重視
基礎化粧品は安く
夜型から朝型に
味付けは薄く
へそくりから学費の貯金へ
+4
-2
-
251. 匿名 2019/01/08(火) 00:20:24
涙腺が緩くなった。
ベビーカー押してる人がいると、
何か月くらいかな?と思ってつい見ちゃう。+35
-0
-
252. 匿名 2019/01/08(火) 00:26:34
なぜ、すべての子育て向けの本や雑誌に
「ママ」と書いてあるのか疑問になった。
「赤ちゃんのママへ 」「ママにして欲しいことは〜」「子育てママを応援」などなど。
パパじゃだめなのかなと思って勝手に不公平に感じたり。
揚げ足なんだけどね。+20
-1
-
253. 匿名 2019/01/08(火) 00:29:04
生まれるを「産まれる」なんて書くバカいまだにいるんだ。
親になる前に義務教育程度の知識入れときなよ。+1
-20
-
254. 匿名 2019/01/08(火) 00:37:11
旦那に冷めたってコメントたくさんあったけど私は逆に旦那がすごく大切な存在になった。
子供の事で同じ温度で笑ったり、悩んだり、怒ったりできるのはこの人しかいないって日々感じてたら、どんどん好きな気持ちも増した。
男を感じる事なんてないけどね。
結婚前より結婚してから、新婚時代より子供が産まれてからの方が旦那の良いところをどんどん知れた感じ。
+24
-7
-
255. 匿名 2019/01/08(火) 01:16:52
元々強かったけどさらに強くなり無敵になった。
旦那が大好きだったのに旦那の性欲に嫌気がさして月1でも苦痛。+8
-1
-
256. 匿名 2019/01/08(火) 01:22:50
>>65
わかるー!同じ。
お友達になってほしいくらい。+2
-3
-
257. 匿名 2019/01/08(火) 01:24:31
>>252
ベネッセのこどもちゃれんじの親向けの冊子とか絵本には、全部「家族のかたは〜」って書いてある。
ママ、パパだけじゃなく祖父母、兄弟も対象なんだろうね。+10
-1
-
258. 匿名 2019/01/08(火) 01:24:54
学生時代からの友達と疎遠になった。
30手前だけど友達はまだ結婚してる人少なくて、そろそろ結婚妊娠話もデリケートになりつつある年齢で、気を使ってしまって前みたいに気軽に話せなくなった。
わたしが気にしすぎかもしれないけど、こちらが子供いるという事実がもしかしたら無神経に傷つけてるんじゃないかと思うと連絡できない。
50代くらいにならないと気軽に話せなそう。+27
-3
-
259. 匿名 2019/01/08(火) 01:28:05
几帳面で綺麗好きだったけど、年子育児で家事追いつかなくて
・・・ま、いっかあ〜
って色んな面でズボラになった(笑)+5
-1
-
260. 匿名 2019/01/08(火) 01:28:43
>>253
嫌な感じ。
嫌われてるんだろうな。
誰からも愛されていないと、思いやりの心が育たないからね。
+4
-2
-
261. 匿名 2019/01/08(火) 01:31:20
>>224
自分が不幸せだからじゃないかな?
なんでもいいから攻撃することによって、満たされない心を発散してるんじゃない。
そんなの一時的なものなのにね。
早く気づくといいよね。+6
-2
-
262. 匿名 2019/01/08(火) 01:38:23
なんか外向的になれた気がする。
元々は自分がどう見られてるかとか、自分のことばかり考えてしまう傾向があるけど、自分のこと以外に考えられる対象が出来たことで意識が外に向いた気がする。+7
-1
-
263. 匿名 2019/01/08(火) 01:46:52
陣痛が死ぬほど辛かったので…
子どもの誕生日は私頑張ったねって自分を褒める日
に、そして自分の誕生日にはお母さんありがとうと思う日になった。+28
-2
-
264. 匿名 2019/01/08(火) 02:11:44
ミルクとか離乳食とか時間考えて、行動。
正月、義理実家に行き、もちろん時間通りには行かないけど、急に神社行こう!とか義父が言ってきて、さらにその後ランチ食べに行くとか言い始めて、正直まだ0歳だし元旦の人混みの神社には連れて行きたくないからさりげなく断った。でもランチは行こうと言ったから、うちの子離乳食食べさせる時間でもないけど、たぶんランチの時はお腹空くだろうと食べさせたりしたら食べないならやめときなぁーと義母。
んで、ミルク用意したりバタバタしてるのに、結局ランチ行かないとか言い出して。
大人だけの行動ならいいけど、赤ちゃんいるのに振り回される。
子供に合わせろとは言わないけど、大人は多少我慢してくれよー身内ならと思った。+27
-2
-
265. 匿名 2019/01/08(火) 03:21:01
他人や家族の気が利かないことによく怒るようになった。
子供の事になると自分にも他人にも厳しくなった。
+6
-1
-
266. 匿名 2019/01/08(火) 03:21:20
旦那がアホな事にやっと気づいた+8
-0
-
267. 匿名 2019/01/08(火) 03:54:06
>>11何お前。わら+0
-4
-
268. 匿名 2019/01/08(火) 04:11:22
子供の為のおもちゃとか服ならお金を出せるけど自分の洋服とかにはなかなかお金を出せなくなった。例えば3980円くらいの服だったら前は即決で買ってたけど今はそのお金で子供のおもちゃ買えるな〜とか化粧品も前はデパコスじゃんじゃん買ってたのに薬局のプチプラコスメですらちょっと迷うようになった。+31
-1
-
269. 匿名 2019/01/08(火) 06:40:56
>>21
素敵なママで、もっと惚れ直してると思いますよ🎵+2
-0
-
270. 匿名 2019/01/08(火) 07:03:12
以前は残業ガンガンして、食事はコンビニで、飲み会もたくさん行ってタクシーで帰宅することもあったけど今は時短、食事はもちろん手作り、飲み会なんて年に数回になりすごく健康的になった。
おかげで長年悩まされてきた脂漏性湿疹も治り、子供に感謝している。+10
-0
-
271. 匿名 2019/01/08(火) 07:13:21
書いてる人もいるけど、私も旦那との関係が変わった。
子供に関わる全てにおいて、「手伝ってやる」という意識が信じられない。
自分はいつ何時も自分のしたい事の優先順位で動いて、人には子供優先で動く事が当然だと思ってる。
子供が生まれるまでは気がつかなかった、旦那の性格を見抜けなかった自分が悔しい。
今じゃあ、愛情のかけらもない。+17
-0
-
272. 匿名 2019/01/08(火) 07:13:32
排卵痛がいたすぎる、、、+7
-0
-
273. 匿名 2019/01/08(火) 08:00:41
だらしない生活をずっとしたし仕事で嫌なことあるとすぐ辞めたりバックレたりしていたけど、子供が産まれて嫌なことがあっても『前向きにもっと頑張ろう』って思うようになった。後、自分の親に感謝する気持ちがでかくなったかな。+9
-0
-
274. 匿名 2019/01/08(火) 08:22:37
>>253
知ったか乙🙋
一般的にどちらも使う
新聞とかはあえて使い分けしてるけどね
義務教育とか関係ないんだよ
+4
-0
-
275. 匿名 2019/01/08(火) 08:26:42
>>40
分かります
比喩じゃなく、本当に胸がずきんずきんして泣きそうになる
最近はチャンネル変えてしまいます
+6
-0
-
276. 匿名 2019/01/08(火) 08:38:12
外出先で一人でいる時のトイレ。
混んでいてそこしかない以外は、ベビーキープのついてる個室は避けるようになった。
少し広いから、あえてそこに入る人もいるけど、一人で身軽ならせまい個室でも充分。
恥ずかしながら、多目的トイレ以外でも、そこしか入れない人の事を初めて考えられるようになった。+5
-0
-
277. 匿名 2019/01/08(火) 09:26:27
>>239
私の場合だけど、
・全ての自由がなくなること
・起きる時間も寝る時間も子供や学校に合わせて
・細かいところ言うと映画見に行きたいな→子連れオーケーなアンパンマンの映画みたいなのしか選択肢ない
・あれ欲しいあれ可愛いけど動きにくいし汚される無理無理
・煩悩や欲を抑え続ける
・あれ食べたいけど子連れじゃ無理だな
・この仕事したいけど子持ちは雇ってもらえないor勤務時間が子供がいると無理
・お金貯めても全て子供のために消える
+11
-0
-
278. 匿名 2019/01/08(火) 09:26:52
>>264
わかるわー
うちも義両親ホント空気読めないもん
出産後、正月過ごしたら、ますます無理になった
ウチの子もまだ6カ月なんだけど、色々連れ回されて結果、風邪ひきました。トイレから戻ると娘が居なくて、泣いてる娘を勝手に抱き抱えて、ご近所まわりしてました。アタマにきました。
義兄嫁が来月出産で里帰りしてるのに、遠方から正月は来るように言ったり、車運転出来ないからって理由で、出産したら病院まで一泊旅行も兼ねて連れてくように催促してきて、孫との旅行楽しみにしてるって言ってくるし、兄嫁も病院に大人数で押しかけられたら負担になるんで、なんとかして断ります。
ほんっとにあの年寄りども!花畑か!+19
-0
-
279. 匿名 2019/01/08(火) 09:27:43
友人との付き合い方かな。
会話するにも言葉を選ぶようになった。
学生の頃みたいに何でもさらけ出して話せる友人はいなくなったな。嫌いじゃないけど、基本友人は信頼しなくなったかも。+4
-3
-
280. 匿名 2019/01/08(火) 09:29:03
異性にドキドキする事がなくなった。
まあ、当たり前にその方がいいと思うけど。+4
-1
-
281. 匿名 2019/01/08(火) 09:30:11
気に入らない事があってモヤモヤすると友人を簡単に敬遠する様になったかも。我慢はしないというか。+4
-1
-
282. 匿名 2019/01/08(火) 09:34:25
電車やエレベーターにいる赤ちゃんと目が合ったら微笑み返してあげたりできるようになった。+4
-0
-
283. 匿名 2019/01/08(火) 09:43:50
体のハリがなくなった。おしりすら表面がしわしわ。風船の少し空気抜けたぐらいの感触。。もちろんオッパイも。+4
-0
-
284. 匿名 2019/01/08(火) 09:50:24
親に感謝する気持ちは全く湧かない。生んだら育てるのが当たり前だと思ってる。+2
-1
-
285. 匿名 2019/01/08(火) 09:57:41
私は旦那がもっと好きに、、、というか尊敬に値するように
子供のいやいや全盛期、仕事から疲れ果てて帰ってきても常に可愛くて仕方ないって感じで遊びの相手してる
うちの父が気が短かったからその姿が余計に微笑ましくて
気が短い私の母性より豊かな父性で子供は健全に育ちそうw+8
-0
-
286. 匿名 2019/01/08(火) 10:05:25
>>53
分かる!
めいちゃんにはめいちゃんの考えがあったんだよね…と思えた+3
-0
-
287. 匿名 2019/01/08(火) 10:27:33
短気で怒るようになった。
独身の時はあんまり怒ること無かったけど子供(特に男の子)出来てからやたら怒るようになった。
こんな自分がたまに怖い時ある+4
-0
-
288. 匿名 2019/01/08(火) 10:38:27
リソース要る。時間、体力、経済力など。+0
-0
-
289. 匿名 2019/01/08(火) 10:38:41
食事かな。
それまで、仕事してたのもあるけど、面倒な時は夜ご飯もコンビニとか、牛丼とか
飲み会とか、外食も夜中心だった
今は子供がまだ1歳だから、基本作るのと、夕飯に外食はほとんどしないし、飲み会も行かなくなった(行けなくなった)
結果、食費は減ったかな…笑
+3
-0
-
290. 匿名 2019/01/08(火) 10:43:22
外での赤ちゃんの泣き声が、この子はこんな泣き声なんだーと、音色?wを考えるようになったwもちろん出産前もうるさいとか一切思ったことないけど。世の中のお母さん。頑張りましょう!+1
-0
-
291. 匿名 2019/01/08(火) 10:57:54
こどもが声をあげて泣いているときに、シンクロして自分も喉が痛くなるようになった。
+0
-0
-
292. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:56
残念ながらうちの旦那は気が利かなくて産後大嫌いになった。
こどもが10歳の今、自分が成長して「OK!あなたは頑張って稼いくださいませ。」と思えるようになった。
よその旦那羨ましく思っても良いことないから我が家のスタイルを受け入れる!+4
-0
-
293. 匿名 2019/01/08(火) 12:28:57
"はじめてのおつかい"を観て
泣けるようになった。+4
-0
-
294. 匿名 2019/01/08(火) 13:05:58
独身時代、毎週末飲み会や女子会でおいしいお店やホテルランチに繰り出してたけど、今や8割おうち。男の子ができ、ちょっと成長してきて、外食といえば回転寿司になりました。
お正月久しぶりに街に出て息子たちと歩きながら、そうか、あと10年ちょっとしたら、成人して一緒にちょっと大人向きのおいしいお店にいけるやんと思って、今からそれを励みに一緒に外出してもらえる素敵なお母さんで居られるように頑張ります。+6
-0
-
295. 匿名 2019/01/08(火) 14:52:38
旦那と旦那家族の希望で現在義実家同居中ですが、良い嫁キャンペーンやめました。我が子が第一なので義家族の家事や世話なんかできません。+3
-0
-
296. 匿名 2019/01/09(水) 07:37:05
自分の家より小さな他所様の子供がやたらに可愛く見えるようになった
過ぎ去った我が子の成長の軌跡を思い出して可愛い+0
-0
-
297. 匿名 2019/01/10(木) 11:41:53
短気になった。
お金にさらに厳しくなった。+3
-0
-
298. 匿名 2019/01/10(木) 12:05:03
両親と祖父母により感謝するようになった
ひとりで大きくなったつもりか、って言葉あるけど、本当にその通りだなと思う
+5
-0
-
299. 匿名 2019/01/10(木) 12:06:42
幼い子供が犠牲になるニュースがものすごく辛い
それと、いろんなケースがあって一概にとは言えないけど、子供に親や祖父母が殺される事件も、赤ちゃんの頃から命かけて育ててきたんだろうに、と心が痛む+4
-0
-
300. 匿名 2019/01/10(木) 12:08:09
子供と外に出る時は、いつ何時どこから暴走車や暴漢が出ても、命をかけて守らなきゃと常に緊張感を持っている+3
-0
-
301. 匿名 2019/01/10(木) 12:08:31
このトピなんだかあったかいね
子を思うお母さんの気持ちに泣けてくる+3
-0
-
302. 匿名 2019/01/10(木) 12:09:04
こうやってうちのお母さんも思っていたのかな、と思いながらコメント読むと、親にありがとうって思うわ+1
-0
-
303. 匿名 2019/01/10(木) 12:10:02
死ねなくなった
旦那への愛情は確実に減っているけど、やっぱり旦那にも死んでもらっちゃ困る+3
-0
-
304. 匿名 2019/01/10(木) 12:11:43
猫かぶらなくなった
旦那に対して
付き合っている時や新婚の時は
猫かぶって良い彼女ら良い奥さんをやってられたけど
子ども産んだらそんな余裕なくなるし
なんの意味もないと思うようになった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する