ガールズちゃんねる

「コミュ障」を克服する必要はあるのか 「上手くやれない事をやるより、1人で生きる人間になるほうが建設的」

263コメント2019/01/17(木) 00:14

  • 1. 匿名 2019/01/06(日) 17:24:45 

    先日、2ちゃんねるに「コミュ障を治す必要ってあるのか」というスレッドが立っていた。本文には「上手くやれない事をやるよりも、一人で快適に生活していける人間になる方が建設的」とある。スレ主自身は、コミュ障呼ばわりされる立場でありながらも、これを無理に修正する必要はないと考えているのかもしれない。

    事実、読み進めてみると「実際、友達も家族も断捨離したけど快適で快適で、自分の連絡先知ってるのは恋人だけ」と書き込んでもいる。
    「コミュ障」を克服する必要はあるのか 「上手くやれない事をやるより、1人で生きる人間になるほうが建設的」 | キャリコネニュース
    「コミュ障」を克服する必要はあるのか 「上手くやれない事をやるより、1人で生きる人間になるほうが建設的」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    僕は他人と会話をするのが本当に、本当に苦手だ。知らない番号からの着信は出ない。回覧板を回すにも、深夜にこっそり外に出て、次に見る人の家のドアノブに引っ掛けておく。そもそも人と話すのがめんどうで在宅の仕事を何年もしているわけだし、今更この生活を脱却するつもりもない。が、こういう生き方をしばしば、「コミュ障みたい」と揶揄してくる人もいる。

    +141

    -4

  • 2. 匿名 2019/01/06(日) 17:25:50 

    その人がそう思ってるなら良いんじゃないかな

    +315

    -1

  • 3. 匿名 2019/01/06(日) 17:25:51 

    コミュ障だけど知り合い多い方が何かあったとき便利だから表面上は頑張ってるよ。
    ただ、休みの日は、家族と彼氏としか連絡とりたくないw

    +258

    -15

  • 4. 匿名 2019/01/06(日) 17:26:03 

    恋人いるんかーい!

    +394

    -5

  • 5. 匿名 2019/01/06(日) 17:26:10 

    結局恋人いるんかい
    最後でズッコケたわ

    +433

    -4

  • 6. 匿名 2019/01/06(日) 17:26:28 

    恋人いるならコミュ障じゃない
    コミュニケーション取ってんじゃん

    +392

    -10

  • 7. 匿名 2019/01/06(日) 17:26:34 

    恋人がいてコミュ障とは?

    +243

    -6

  • 8. 匿名 2019/01/06(日) 17:26:44 

    コミュ障なのに恋人いるんかいっ

    +218

    -5

  • 9. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:02 

    けど職場だとそうも言ってられないじゃん…

    +113

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:07 

    恋人いるんならそりゃイイだろ

    +135

    -4

  • 11. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:12 

    恋人いるのにコミュ障を名乗んなクソが

    +194

    -14

  • 12. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:17 

    昨日ニュースでSNSに上げるために友達レンタルってやってるの見て信じられなかったわ
    虚しくないのかね

    +116

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:33 

    コミュ障ママとかいるよ

    +106

    -7

  • 14. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:41 

    コミュ障って非モテは否定したいのか
    配偶者や恋人の存在をアピールしたがるよねw
    一番コミュニケーションが必要な相手だと思うんだけどな

    +117

    -7

  • 15. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:51 

    なんだ…ただのファッションコミュ障か

    +146

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:57 

    大きい声でうるさく喋る奴よりマシ

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/06(日) 17:27:58 

    本人が困ってないなら良いんじゃないすかね

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/06(日) 17:28:07 

    困ってないならいいんじゃない?
    断捨離しまくって、自分の闇の部分を夫に全て投影とかしてあげくに心が悲鳴あげてるとかならちょっと問題あるけどさ

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/06(日) 17:28:39 

    本当のコミュ障なら恋人いない

    +113

    -7

  • 20. 匿名 2019/01/06(日) 17:28:53 

    >めちゃんこおしゃべりだし、他人への説教だって8時間は余裕でできる俺からしたらコミュ障ってまじ意味わからんわ

    うわあこいつ関わりたくねぇ
    影で嫌われてそうw

    +184

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/06(日) 17:28:56 

    迷惑をかけない限りは一人でコミュ障やっててくれって感じだけど
    さすがに働いてるのに「コミュ障だから」とか言い訳されたら腹立つわ

    +15

    -14

  • 22. 匿名 2019/01/06(日) 17:29:18 

    恋人いるんなら、それはただのワガママ言いたいだけの偏屈

    +43

    -5

  • 23. 匿名 2019/01/06(日) 17:29:22 

    恋人がいるのに何が問題なの?
    コミュ障の話をしてることにして、さりげなく自慢話をぶち込んで来たのか。
    あっそ。良かったね。

    +70

    -4

  • 24. 匿名 2019/01/06(日) 17:29:26 

    彼氏と取るコミュニケーションと
    同性と取るコミュニケーションは別だから
    彼氏はいるんじゃない?

    +133

    -3

  • 25. 匿名 2019/01/06(日) 17:29:39 

    困ってないのにスレを立てる意味とは?
    俺おかしくないよね?認めてよ!っていうかまってちゃんなのかな?

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/06(日) 17:29:52 

    自分らしいのが一番。

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/06(日) 17:29:55 

    私もコミュ障だけど究極で考えたら一人では生きていけないと思う
    満足してる人はそれでいいけど、若いうちは少しでも人に慣れておいた方が困らない

    +45

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/06(日) 17:30:07 

    >「上手くやれない事をやるよりも、一人で快適に生活していける人間になる方が建設的」

    これは一理あるね
    そもそも性格や気質は大人になってから簡単に変えられるものでもないし

    +130

    -3

  • 29. 匿名 2019/01/06(日) 17:30:30 

    むしろ恋人はできますって人はどうやって恋人作ったのか
    会話は苦手だけどエッチはできるってすごいな…

    +9

    -15

  • 30. 匿名 2019/01/06(日) 17:30:39 

    恋人とはどういう経緯で付き合う事になるのかね。
    少なからずコミュニケーション取って付き合う事になったわけだよね?本当にコミュ障なら恋人なんてできないよね。
    ただ異性に興味はあるけど人付き合いは苦手ってだけじゃないかな。こういう人は。

    +33

    -6

  • 31. 匿名 2019/01/06(日) 17:30:45 

    >>21
    仕事は仕事だし
    子供じゃないんだから許される訳ないのに

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2019/01/06(日) 17:30:58 

    >実際、友達も家族も断捨離したけど快適で快適で、自分の連絡先知ってるのは恋人だけ

    これコミュ障じゃない
    ただのクズだ

    +38

    -17

  • 33. 匿名 2019/01/06(日) 17:31:00 

    今までは50人に分散して投影されてた自分の影の部分が1人に集中したら地獄だろうなとは思うけど本人がいいならいいんじゃない

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/06(日) 17:31:18 

    そうそう
    がるちゃんでもコミュ障でも彼氏はいます、とかさ
    正直コミュ障レベルでどうやって相手ができたのか教えて欲しいわ
    恋人できるなら他もそれなりに関われるでしょ

    +70

    -12

  • 35. 匿名 2019/01/06(日) 17:31:41 

    何気にマウンティングされた気がする

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/06(日) 17:31:48 

    >>30
    そういうやつら全部自称だと思ってる

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2019/01/06(日) 17:31:49 

    >>21
    分かる。
    「コミュ障なんですみません」を免罪符のように振りかざして対人業務を押し付けようとするバカ
    仕事を選べる立場のつもり?同じ給料もらってるだろ!
    みんな苦手でも何でもやってんだよ!

    +13

    -7

  • 38. 匿名 2019/01/06(日) 17:32:09 

    断捨離は1人しかしたことないなぁ
    色んな価値観あるからいいと思うよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/06(日) 17:32:25 

    コミュ障だけどエッチはできるからでき婚
    育児に無関心なネグレクト状態で子供が不幸になるパターンが多すぎる
    克服しなくてもいいけど性欲や子孫を残す本能はしっかり満たすって気持ち悪いよ

    +27

    -9

  • 40. 匿名 2019/01/06(日) 17:32:55 

    私もコミュ障だけど、
    一人でいたらやっぱりコミュ障は改善されないんだよね…正直悪化する一方だ。

    私の場合マシンガントークをするぎゃーわー騒がしい人間が苦手なんだけど、そういう人がいない合わない所というか
    波長があう人、一緒にいて心地よい人と一緒にいるように選ぶのが良いよ!
    ずっと一緒にいるのではなく、「少しの時間」過ごすのがポイント

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/06(日) 17:32:56 

    働いてきちんと納税しているなら、誰も文句言わないでしょ。 コミュ障を言い訳に働きもせず 生活保護受けるのは 治すように指摘されて当たり前。

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/06(日) 17:33:43 

    一人で快適に生活する為にこそコミュ力がいるんやで。

    +34

    -5

  • 43. 匿名 2019/01/06(日) 17:33:44 

    それを言い訳にしなければ。
    というかなんの言い訳にもならない。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/06(日) 17:33:48 

    コミュ障の人の馴れ初め聞きたい。
    まともに話せないのにどうやって距離縮めたのか。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/06(日) 17:34:34 

    コミュ障な親の子どもって苦労しそう。
    必要な情報をきちんと集めたり確認できない親ってだいぶ子どもに損させるよ。

    +48

    -8

  • 46. 匿名 2019/01/06(日) 17:34:50 

    恋人の一文で、話の本筋がそれるのが嫉妬民がるちゃんらしいよね。
    ところで会話能力とエッチのスキルは両立しないとダメなの?脳ミソでは同じ所使ってないだろうに。

    +28

    -3

  • 47. 匿名 2019/01/06(日) 17:35:09 


    SNSでもコミュ障を発揮する人
    SNSでもコミュ障を発揮する人girlschannel.net

    SNSでもコミュ障を発揮する人リアルでコミュ障のため、Twitterで誰かと繋がりたいと思い始めてみましたが、フォロワー相手にもコミュ障を発揮して仲良くなれません。 フォロワーと仲良くしている人たちが羨ましいです。 SNSでもコミュ障を発揮する人、いますか? ...

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/06(日) 17:35:36 

    >>34
    そういう人はセックスのハードルが低いのよ
    ちゃんと交流を重ねる前に寝ちゃうのね
    男の方は元よりセックスが目的で女に近づくわけだから
    (純粋な友達になりたくて女に近づく男なんていない)
    相手がすぐに体を許してもラッキーとしか思わんでしょ

    +14

    -7

  • 49. 匿名 2019/01/06(日) 17:36:16 

    コミュ障の既婚者なんてイッパイいる。同性との関係作りのほうが難しい。

    +91

    -5

  • 50. 匿名 2019/01/06(日) 17:37:23 

    男かと思ったらスレ立てたの女らしい
    ただのかまってちゃんだよ

    +7

    -6

  • 51. 匿名 2019/01/06(日) 17:37:29 

    その話には同調するけど、人とうまくやるの疲れるから諦めた。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/06(日) 17:37:38 

    恋人いるならコミュ障じゃないだろ。

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2019/01/06(日) 17:38:24 

    コミュ障を仕事のまとめ役にするのだけはやめて欲しい、迷惑すぎる。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/06(日) 17:38:30 

    一人で生きてないじゃん!!ってみんなつっこむよね…笑
    恋人のうちはいいけど家庭持ってからもそれじゃあ困るわ。
    開き直るなら本当に1人で誰にも迷惑かけず生きて欲しい。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/06(日) 17:38:38 

    本当の本当にコミュ障なら恋人なんてできないと思うの…

    +17

    -6

  • 56. 匿名 2019/01/06(日) 17:39:03 

    恋人作るのにコミュ力は必須なのにね??

    +11

    -4

  • 57. 匿名 2019/01/06(日) 17:39:10 

    >>45
    性格はほぼまるっと遺伝するから子供もコミュ障になるんじゃない?
    性格は環境要因では変えられないらしいよ。
    とあるヨーロッパの国では遺伝子で犯罪者予備軍になる可能性のある人のデータを管理してるらしいし。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/06(日) 17:39:12 

    山本文緒小説の主人公がそんな感じだね
    毒親育ちで屈折していて女の友人はできないけど彼氏は作れる

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/06(日) 17:39:39 

    家族も断捨離したんなら、恋人も結婚して嫁になったら断捨離対象になりそう。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/06(日) 17:40:09 

    友達いなくても彼氏できるんなら羨ましい
    私同性の友達もいなくて彼氏もいない

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/06(日) 17:41:12 

    勘違いしてる人が多いけどコミュ障でもパートナー出来るよ?
    友達とかならそこまでして仲良くなろうとは思わないだろうけど
    好きな人がコミュ障で周りと喋れなくても
    自分とだけはコミュニケーションを取れればいいんだから引かない男性も多いでしょ

    +50

    -5

  • 62. 匿名 2019/01/06(日) 17:41:59 

    コミュ障を引け目に思ってると「普通」の人から下に見られて搾取されたり利用されたりし続けるからね
    いっそ開き直った方がいいと思う

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/06(日) 17:42:02 

    コミュ障も遺伝だろうから遺伝子に無いものやったら大変なのかもの

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/06(日) 17:42:23 

    >>56
    友達には必須だけど恋人には必要ないと思う
    だってスマホとかゲーム依存で友人ゼロの旦那と結婚して
    悲惨な結婚生活送ってる女性、がるにもいるよね

    たぶん、結婚前は無口でコミュ力低かったり気が利かないのも
    浮気する心配なさそうと、旦那としては美点に映ったんだろうな…

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/06(日) 17:42:27 

    ただの友達と、そうでない立場の人とは付き合いが違って当たり前だからね。
    一線置きながら相手に失礼の無いように振る舞う必要があるし、下手くそな人は無理するより黙ってた方が良い場面はいくらでもある。
    ただ、みんなで協力する時には頑張らないといけないと思うし黙ってるだけでは無く「あなたの話に興味あります」アピールの相槌が大事。
    これだけやれば充分

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/06(日) 17:42:57 

    >>61
    でも同性の友達ともちゃんと付き合いがあるかってのは相手の人間性見極める点では重要じゃない?

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2019/01/06(日) 17:43:26 

    男性に話しかけられると「アッ、アアアァ!」みたいになってしまいます。
    女性相手なら大丈夫なんですがどうすればなおりますか?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/06(日) 17:44:24 

    は?彼氏いてコミュ障?
    甘えんな

    +4

    -6

  • 69. 匿名 2019/01/06(日) 17:46:30 

    さんざん言われてるけど、コミュ症なのに彼氏がいるってどういうこと???私極度のコミュ症でカオナシみたいな受け答えしか出来ないんだけども…
    よっっぽど顔がいいのか…

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/06(日) 17:47:00 

    >>66
    気で結婚する気ないんじゃない?
    結婚相手には自分の家族とうまくやってくれるか
    社会的に常識があるのか、そういう基準で選ぶ。
    男の年収を度外視する女がいないように
    男だって計算高くシビアに女を見ているよ。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/06(日) 17:48:10 

    満員電車で自分の降りる駅なのに周囲の人に「すみません、降ります」とかも言わずに無理やり全身でグイグイ身体を割り込ませるようにして強引に出口までたどり着いて降りたとたんに
    「うっぜえ。なんであいつらどかねえの?マジ迷惑」とか言ってる子がいたけど、この子みたいなのもコミュ障?

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/06(日) 17:48:18 

    >>67
    それは合う人にまだ出会って無いだけ
    無理して色々考える必要無し。
    そういうのが良いと言ってくれる人も居るし、自分磨き頑張ってれば必ず良い出会いがある。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/06(日) 17:49:02 

    >>70
    社会的に常識があるかもやっぱり友人関係とかが基準にもなるのでは

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2019/01/06(日) 17:50:25 

    コミュ症だけど旦那が〜子供が〜って書く人ガルちゃんにいるけどさ、そういう人は義実家やママ友との関わり、PTA活動をどうしてるのか知りたい
    コミュ症が姑相手にするの難しそうだけど。

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2019/01/06(日) 17:50:27 

    で、その恋人と結婚式するってなったら
    断捨離した親や友人にノコノコ連絡してくるのかな?
    コミュ障ドヤってないで、先々のことまでよく考えて適切な判断してね。

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2019/01/06(日) 17:51:04 

    >>75
    確かに。呼ぶ人いない結婚式とかするのかな?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/06(日) 17:51:59 

    >>66
    見る側が見極めるのに重要ではあっても
    本人の人間性は本人のものなので友達の有無は関係ないよ

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/06(日) 17:52:44 

    コミュ障同士だとわかりあえるから恋人が出来るんだよ
    女同士だと気を使う事も男女だと違う生き物として考えるから気を使わなくていいし

    +37

    -2

  • 79. 匿名 2019/01/06(日) 17:53:24 

    暗い人、というか初めての人に緊張する人ほど見た目大事だと思う。
    暗いってだけでマイナスイメージなのに見た目も悪ければ更に良いイメージ持たれないよね
    見た目ってただのブスとか可愛いとかじゃなくて清潔感の問題。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/06(日) 17:53:29 

    >>76
    しないに決まってんじゃん

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/06(日) 17:54:19 

    >>73
    人を見る目がある人にとってはあんまり関係ないんだよね
    チャラい人たちの中に押しの弱いコミュ障の子がいたとしても
    その子自身はチャラいわけじゃないからね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/06(日) 17:54:46 

    同じコミュ障としてはコミュ障なのに子供持つの無謀すぎだなと思う。
    子供が登下校で上級生とトラブル、学校でいじめにあったときもどうすんだろうね。
    そういう親って、登校拒否になったとしてもそれで放置だよね。
    自分が他人と関われないから
    登校拒否の状態のまま、どうやって社会復帰させるか
    一番大事なことに対して何も手を打てない。

    +14

    -7

  • 83. 匿名 2019/01/06(日) 17:55:05 

    恋愛におけるコミュニケーションの難易度は他に比べて高い

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2019/01/06(日) 17:56:04 

    >>82
    うちはコミュ障同士で結婚したから子供は作らないって最初に話し合った

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2019/01/06(日) 17:58:30 

    こういう人って自分に心地いい人だけ心許してそれ以外の人には合わせたりしないから疎ましがられるんだよ。

    +6

    -8

  • 86. 匿名 2019/01/06(日) 17:58:42 

    >>83
    コミュ障で相手できる人は顔がよかったんだよ
    そうでないとよくブスは受け身ではダメ、っていうのと辻褄が合わなくなる

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/06(日) 17:59:41 

    >>74
    コミュ障でも、自分さえよければいいってタイプもいるのよ。
    義実家付き合いなんて、はなからしないよ。
    どう思われても気にしないんだから。

    気があう人以外はガン無視タイプいるでしょ。ああいう感じ。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2019/01/06(日) 18:00:01 

    >>70
    モテないガル男はこれだから…
    自分が間を取り持つ気概すらなく全部女性任せとかどれだけ何も出来ない男なんだろう…

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/06(日) 18:00:29 

    コミュ障で結婚できた方にプラマイで質問させて下さい
    +恋愛結婚
    - 見合い結婚

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/06(日) 18:01:10 

    >>83
    相手に好かれてない場合だけね
    好かれてたらまったくなんの問題もないよ

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/06(日) 18:02:22 

    >>74
    こっちを分かってる友達や家族と、ママさんは全然違う。
    ママさんて職場の同僚みたいなものだし生活レベルもそれぞれだから、言葉1つにもかなり気を使うよ。
    多分「コミュ障」と指してるのはママさん関係に対しての話じゃないの。
    PTAは仕事と変わらないし当たったら頑張るしか無いよね。
    義実家は当たり外れあるからみんながみんな難しいわけでも無い。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/06(日) 18:03:48 

    子供もコミュ障の親には相談しなくなるんだよね
    人間関係において何の当てにならないから。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/06(日) 18:06:51 

    コミュ障って暗くて大人しいタイプが一般的だけど
    表面上、明るく攻撃的なタイプも含めていいと思うのよね。
    一方的に喋りかけるとか、共感能力や想像力が著しく低い人。
    コミュニケーションが取りづらいって意味では同じだと思う。

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/06(日) 18:06:58 

    >>69
    逆に考えてみればわかるんじゃない?
    あなたの好きな人がコミュ障で上手く話せないけど満更でもない様子

    諦める?
    諦めない?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/06(日) 18:07:19 

    発達(ASD)コミュ障の私
    いつも自分と他人との会話が何故成立しないのかわからなかったけど、ネットでそのことについて書かれていたものが目からウロコだった。今まで気づかなかったのが恥ずかしい…迷惑かけた人達、ごめんなさい

    私:会話の内容の整合性のみに重点を置いて話す
    健常者:会話内容だけでなく、表情や声のトーン、気分などを総合的に判断しつつ話す
    って違いがあるらしいんだ。長年の疑問だったけどやっと腑に落ちた。
    一応記事貼っとくね

    http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/42519799.html?ref=popular_article&id=5845072-9577033

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/06(日) 18:07:51 

    >>89
    ネットで出会って
    リアルで出会ってたらコミュ障同士だから絶対仲良くなってない
    最初はコミュ障同士メールでもして練習しよう、みたいな感じだった

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/01/06(日) 18:08:36 

    コミュ障が恋愛しようと思うとコミュニケーション以前に見た目で相手を惹きつけないとダメだからハードルは高いだろうね。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/06(日) 18:08:59 

    >>90
    自分が相手を好きで居続けるのは難しいよ
    お互いに
    特に心と心の繋がりを重視したいのならね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/06(日) 18:09:41 

    これ、スレ主を批判してる人の意見の方がキツイの多かった
    コミュ障に何か恨みでもあるのか?ってくらい見下して責めてる

    +16

    -3

  • 100. 匿名 2019/01/06(日) 18:10:18 

    コミュ障だからこそ配偶者と支えあって生きていく。子供は作らない。
    は分かるんだけどね。
    子供を持つ人ってなんなんだろう。
    老後の面倒見てほしいとかの打算なのかな。

    +8

    -5

  • 101. 匿名 2019/01/06(日) 18:10:51 

    ブスでコミュ障だと終わり

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/06(日) 18:11:53 

    >>98
    夫婦になると好きとかより
    相手への思いやりとか我慢も重要だよね。
    少なくとも恋愛感情は消えるから。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/06(日) 18:12:26 

    話読んでない人ばかりだね。投稿者は男だよw

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/06(日) 18:12:32 

    >>101
    そういうのが自然淘汰ってことでしょ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/06(日) 18:14:46 

    >>46
    男の場合は特にエッチに持って行くまでのコミュ力は必要不可欠じゃない?

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2019/01/06(日) 18:14:51 

    >>104
    じゃあ高齢独身とかいない歴年齢とかはコミュ障ブスってことか

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/06(日) 18:14:58 

    >>90
    自分を好きになってくれる人なら誰でもオッケーなの?
    コミュ障の人の特徴なの?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/06(日) 18:15:24 

    >>93
    その通りだと思う
    こっちの言うこと全然聞かないでマシンガントークしてきた元同級生。本人はコミュ力抜群だと自負してたけど、言葉のキャッチボールが取れないという意味では立派なコミュ症だと思う
    去年偶然会った時(24歳)、「まだ彼氏できないー、彼氏欲しい〜 」と延々愚痴をこぼしてきたけど、彼女の場合何故彼氏が出来ないのか想像つく

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:10 

    >>105
    いきなり襲いかかるわけにはいかないのにねw

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:46 

    コミュ障とアスペルガーとかの発達障害の違いが正直分からない。
    前者は一応努力や鍛練で直せなくもないのに、面倒とか今の方が楽だからあえて選んでるってこと?
    ダイエットせずに世間の目が厳しい肥満体型として生きる!みたいな。

    私はアスペの旦那と結婚して後悔してるトピを見ると
    どうやって恋愛育んだの?ってまずそこに疑問がいくわ。
    やっぱり恋は盲目ってやつなのかな。

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:58 

    大概は人間、異性には優しいからね。投稿者は男の書き込みらしいけど相手にとっては弱気な所を守ってやりたいと思ったんだと思う。結婚後はあまりのKYさなどでDVに遭うがるみんと化す。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/06(日) 18:16:59 

    >>85
    合わない人に無駄に絡んで迷惑掛けるよりマシじゃない?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/06(日) 18:17:15 

    >>46
    コミュ障がエッチに持ってくまでがどうするの?って感じだけど…

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/06(日) 18:18:57 

    >>109
    それはコミュ障じゃない人の意見だと思う
    コミュ障同士だと、男がリードとか雰囲気作りとか出来ないのわかってるから
    そんな大役を相手だけに押し付けたりしない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/06(日) 18:19:24 

    大人になるといくら自分が興味が
    なくても知らなくてもよいことには
    ならないって事がたくさんあるのと
    一緒で 他の人と関わらなくてもよい
    って事にはならないでしょ
    引きこもってるなら別だけど

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/06(日) 18:20:00 

    人と関わるの嫌、コミュ障だからは全てわがままだけにしか思えない。

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2019/01/06(日) 18:20:01 

    >>106
    まあ、そうじゃない人はなんであの人独身なの?と不思議がられるからね。
    やっぱり回りの反応は正直だよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/06(日) 18:20:32 

    お母さんになってからは、コミュ障は困るな。
    挨拶しなかったり、子供が悪い事しても謝れなかったり、学校行事でお母さんがバタバタ仕事しているなかぼーっとされたり。じっとり静かだから何にもやらなくてもバレずに過ごしてる。
    おっかないボスママとかよりイライラする時あるわ。

    +6

    -6

  • 119. 匿名 2019/01/06(日) 18:20:42 

    >>76
    二人だけでリゾート婚

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/06(日) 18:22:26 

    >>112
    世間的に迷惑なのはアッパー系コミュ障だからね
    自分は社交的!と勘違いしてる明るいタイプ
    トラブル起こすのは決まってこういう人だよ。
    友達はすぐにできるがすぐに離れていく。
    で、暗いコミュ障に友達作りなよーといらんお説教。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/06(日) 18:22:57 

    恋人いるんかーい!
    って思ったら最初の方から突っ込まれてたw
    私はコミュ障が原因(多分)でいない歴年齢ですけど!

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2019/01/06(日) 18:25:29 

    この彼の全てを受け入れなきゃいけないのかな?
    この彼女は家族と友人と諸々の役割全てを果たすの?
    きっと彼女の家族や友人には嫉妬するタイプだよね。
    続いたとしても共依存。
    この手の話に拒絶反応あっても当然だよ。
    建設的ってどこがだよ、

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/06(日) 18:26:36 

    >>112
    人付き合いから逃げ正当化するがる民らしい答えw

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2019/01/06(日) 18:26:50 

    >>118
    世の中母親なのに挨拶しても無視する人がいるのが現実だからなー。
    挨拶してくれないとか騒ぐ人って自分からも言ってないパターンだし。
    行事も仕事あるならみんなに振り分けた方が効率的なのにね。全部取ってやらせない意地悪な人も居る

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/06(日) 18:27:59 

    恋人いるなら充分じゃん

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2019/01/06(日) 18:28:53 

    男のブスに対する扱いの酷さは異常。
    >>101さんの言う通り、コミュ症でブスなら見合いでもしない限り独身のまま人生を終えることになると思う。私はその覚悟が出来てる。生涯独身でもいいように、貯金はしっかりします。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/06(日) 18:33:23 

    コミュ障を指摘され怒るがる民ww そんなだから職場の悩みが絶えずいじめられるんだよ。

    +1

    -6

  • 128. 匿名 2019/01/06(日) 18:33:24 

    結婚に顔や性格関係ないと思う。 
    共通の趣味なのか見た目なのか、価値観か。
    どこか取っ掛かりあれば自然と進んで行く
    人付き合い苦手だろうが家族になったら1人じゃない。みんなで協力したら良い。

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2019/01/06(日) 18:34:33 

    顔が整ってたら確かにお誘いはくる
    けど1回デートしたらコミュ障がバレて結局終わり
    こっちは無表情で返事くらいしか出来ないし

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/06(日) 18:34:42 

    がる民はバカで人と馴染めないから
    「そのままのあなたでいいよ」
    「悪く言う人が悪いんだからね」という答えしかいらない。まあこういう人って同級生でも嫌われてたわw

    +1

    -10

  • 131. 匿名 2019/01/06(日) 18:35:48 

    私もコミュ障なんだけどさ(天気の話が精一杯)
    おはようとか挨拶もせずに、いきなり一方的に話しかけてくる人いるじゃない
    個人情報とかぶしつけなこと聞いてきたり。
    そういう人が厄介なんだよね。
    コミュニケーション能力が高い人って、コミュ障には触れてこないよ。
    普通に友人も多いし、わざわざ面倒なコミュ障に関わってこない。

    社交的なコミュ障が内向的なコミュ障を追い込むんだと思う。

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/06(日) 18:36:45 

    コミュ障の定義がよくわからない。障害ってつくぐらいだから本物のコミュ障は人と目を合わすのもお店の店員に注文するのもできない人の事じゃない?
    やろうと思えばコミュニケーションを取れるけど、関わりたくない相手とは必要事項以外は話さないで親しくならないようにするのは、単に人嫌いだよね。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2019/01/06(日) 18:38:36 

    恋人いるのにコミュ障ってなんなのっていっつも思う
    恋人作るのってめちゃくちゃコミュ力必要だよね?

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2019/01/06(日) 18:40:15 

    >>132
    違うよ
    皆は空気みたいに自然に会話が出来るでしょう?
    考えなくてもスラスラ
    コミュ障はどう返していいかわかんないんだよ
    私もだけど大体の人は発達でしょう

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/06(日) 18:40:23 

    >>133
    見た目がよかったんじゃないか、単に
    コミュ障もカバーできるくらいの見た目

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/06(日) 18:40:25 

    >>133
    コミュ力って何?目が合いそうになったら目をそらすとかやってると自動的に男からごはんに誘われるけどこれはコミュ力?私無口だよ

    +4

    -4

  • 137. 匿名 2019/01/06(日) 18:40:46 

    友達欲しくてしかたないのにできない人はコミュ障だけど
    作る気ない、他人に関心ない人はただの人嫌いだよね

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2019/01/06(日) 18:40:59 

    >>133
    だよね
    厄介な恋愛ストレス抱え込むなら
    大勢の人と世間話してたほうがずっと楽チン

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2019/01/06(日) 18:41:11 

    >>136
    まるで自分の顔がいいとでも言いたげな

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2019/01/06(日) 18:41:47 

    >>136
    美人だからでしょ?
    待ちかな

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2019/01/06(日) 18:41:54 

    >>139
    ありがとう
    そう言ってもらえて嬉しい

    +3

    -4

  • 142. 匿名 2019/01/06(日) 18:42:03 

    恋人がいるなら「コミュ障」なんて、ただの言い訳か苦手なことから逃げてるんじゃないの?
    本当のコミュ障って、人と話すことすらできないんじゃないのかな。
    私はコミュ障じゃないからわからないけど、ただの言い訳として「コミュ障」と言うなら、本当にコミュ障で悩んでいる人に失礼だと思う。

    +4

    -6

  • 143. 匿名 2019/01/06(日) 18:42:28 

    コミュ障じゃない人がコミュ障の定義なんて出来るわけないじゃん
    何で外から見ただけで決めるのか不思議

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/06(日) 18:42:52 

    その恋人と別れた時が見物だわ

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2019/01/06(日) 18:43:37 

    >>144
    コミュ障の私ですら結婚できたんだから大丈夫だよ

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2019/01/06(日) 18:43:50 

    >>141
    こういう人コミュ障だけど気が強そう

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2019/01/06(日) 18:44:59 

    でも色々恨み節言ってもしょうがないのでは?
    黙ってても異性相手に声が上ずっても恋人出来る人は出来るんだしね。
    取っ掛かりが難しいだけで実は良い人だったとかよくある話だし。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/06(日) 18:46:03 

    これで全ては顔だという事が証明されたね。

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2019/01/06(日) 18:46:48 

    いじわるしない人だったらコミュ障でもモテる可能性あるもんね
    逆に性根がいじわるな人はコミュ力必須

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/06(日) 18:47:41 

    自分から行動起こしてもうまくいかない人がコミュ障じゃないかな。
    掲示板を荒らしてる引きこもりとかもそれ。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2019/01/06(日) 18:48:06 

    人を僻まないとか人に対しておおらかとか人を責めないとかだとモテたりする

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/06(日) 18:48:25 

    >>141
    それ、たまにだからだよ
    しょっちゅうだと、断るのが面倒くさい
    無口なんでしょ(笑)

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/06(日) 18:49:16 

    >>148
    まあこの相談者も男性も顔はフツメン程度ではあるんだろうなとは思うよ
    顔がめちゃくちゃアレなコミュ障を彼氏にする女性はいないだろうし

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/06(日) 18:50:19 

    全ては相性だから
    どんなにスペック高い同士でも相性悪いとくっつかない

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/06(日) 18:51:38 

    いいなぁ美人や可愛い子は
    コミュ障だろうが性格悪かろうが自由に振舞ってても相手が来るんだから

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2019/01/06(日) 18:52:09 

    この前ジブリトピに、魔女宅のパン屋を旦那にしたいにプラス1000ぐらい付いてるの見たぞ
    オソノさんの旦那もある意味コミュ障では?
    セリフないよね

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/06(日) 18:52:10 

    友達関係や職場の人間関係に振り回されてる人に近づきたくない

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2019/01/06(日) 18:53:10 

    実際付き合って本当に中身まで残念なら結婚まで至らないからね。
    ましてや子どもなんて無理。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/06(日) 18:53:19 

    >>156
    あぁ、確かに!
    見た目?じゃないな…ふと見せる優しさみたいな…

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/06(日) 18:55:58 

    超絶コミュ強のオソノさんと、セリフ0のパン屋ご主人
    あれぐらいの夫婦だと逆にバランス取れるのかもね

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/06(日) 18:56:22 

    >>153
    ただ会話が下手くそな面倒くさがりな人なんだと思う。
    それで見た目がアレなら誰も寄ってこないけど。
    最低限身だしなみちゃんとしてればチャンスはあるよね。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2019/01/06(日) 18:57:32 

    そういえば
    あらゆることを一通りやっても、まったく男性と付き合えないトピ主がいて
    がるみんお手上げ状態だった人がいた。
    男性にもいるよねそういう人。
    逆に大して恋人作る気なくても、あっさり彼氏彼女ができる人もいるんだもの。

    世の中どうにもならないことは大きい。
    案外、この男性も恋人に愛想つかされることもなく
    普通に結婚して離婚せずに生涯終えるかもしれない。
    うちの父もそんな感じだったよ。
    人間関係築くの苦手でさ、仕事も続かないけど
    母が養ってて、母と結婚できてよかった言って他界したよ。
    世の中はめぐりあわせというか運だと思う。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/06(日) 18:59:46 

    >>156
    外見は好みだけど、私は自分がコミュ力低いから難しいな
    だって旦那の社交ベタを奥さんがカバーしなくちゃだよね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/06(日) 19:01:18 

    トトロはお父さんもお母さんも大人しそうだけどサツキもメイも明るいね
    特にお父さんは無理して明るく振舞ってるように見えてしまう
    でも近所の人とのやりとりもできるから良いのかな

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/06(日) 19:02:55 

    シータは現代に生きてたらコミュ障で悩むタイプっぽい

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/06(日) 19:04:12 

    パン屋の主人は大人しい女性ほど惹かれたりするんだけど
    本人は明るい女性が好きだよね。
    そして実際にうまくいくのはその組み合わせ。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/06(日) 19:06:06 

    あのさ
    マンガやアニメの世界を真に受けては

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/06(日) 19:06:35 

    >>166
    大人しい女性にも二種類あって、同類を求めるタイプと真逆を求めるタイプがいるんだよ
    大人しいだけで闇はなく心持ちは明るい女性は似た者同士大人しい同士くっつく
    大人しくて闇を抱えた女性は明るく声が大きい男性とくっつく

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/06(日) 19:07:38 

    >>167
    義姉とその旦那さんの話でもしたら良いかな?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/06(日) 19:09:19 

    >>155
    脳みそではちゃんと綿密に計算してるから
    脳汁が脂汗で出るほどに

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2019/01/06(日) 19:10:33 

    大人しい×うるさい
    この組み合わせの夫婦結構いるよ

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/06(日) 19:10:39 


    ちゃんとした人間同士のお互いが成長するための恋愛だからね。
    そうじゃない、容姿がとかジブリがとか
    もう、着いていけないから
    これをコミュ障というのなら自分は大丈夫だ

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2019/01/06(日) 19:11:27 

    見た目がかっこいい無口→ミステリアス
    フツメン→物静か 何を思ってるか知りたい 振り向かせたい

    それ以下→何か嫌だなあ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/06(日) 19:13:25 

    >>173
    パン屋の主人はどこのランクなの?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/06(日) 19:18:17 

    普通に雑談している人がまぶしい。
    直せるならコミュ障直したい。
    いろいろ考えるほどドツボにはまる。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/06(日) 19:20:54 

    >>175
    雑談がしたいコミュ障はまだ救いがあると思う
    私は雑談できるけど人が憎いコミュ障だから救いようがないよ
    生きてて地獄だもん

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/06(日) 19:31:02 

    >>176
    175です。
    雑談したいというわけではないのですが
    (むしろ状況が許せば1人でだまっていたい)、
    私は自然な雑談すらままならないので
    挙動不審で嫌われる感じです。
    なので、せめて表面上だけでも繕えれば上々です。
    176さんはなにか辛い思いをされたのですか、
    悩みはそれぞれですね…。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/06(日) 19:36:07 

    >>174
    人によって意見がわかれるタイプ
    サンドウィッチマンの冨澤さんも同じ
    万人受けしないが好きな人は好き

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/06(日) 19:36:14 

    この相談者は恋人もいるし、自分から家族や友達を断捨離しているんだからコミュ障っていうより偏屈な人なだけだと思う。

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2019/01/06(日) 19:38:46 

    >>168
    表面じゃなく根っこが重要ということか
    深く付き合わないと分かんないから難しいね
    明るそうで闇抱えてる人も多いもんね

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/06(日) 19:40:46 

    >>179
    コミュ障という言葉が出てきた弊害かもね
    20年前なら癖があるとか変わり者で終わってた気もする

    今はなんでもかんでもコミュ障

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/06(日) 19:50:20 

    >>83
    女だらけの職場のほうが難易度はるかに高くないですか?

    恋人だったら1対1でのコミュニケーションだけど、
    職場っていろんな人がいていろんな考え方や対立があったりして、
    その中でうまく立ち回る能力が必要なわけで・・

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/06(日) 20:06:01 

    矛盾しているようだが恋人のいるコミュ障は確かに存在する。(目撃者談)

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/06(日) 20:06:28 

    一人で生きるっていうのは、
    恋人や配偶者がいないって設定だろうが

    バカじゃねーの
    ガチにイラッと来たわ

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2019/01/06(日) 20:19:44 

    そりゃ犯罪者でも相方いますし

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/01/06(日) 20:21:10 

    既婚者や恋人がいるのにコミュ障だと思い込んでる人って、はたから見ると単にちょっと人見知り程度の人な気がする(仲良くなるまでに時間がかかるとか、初対面の人に対しては緊張してしまうって程度)。でも本人はリア充で社交的な人と比べて「あんなキラキラした人達みたいになれない私ってすごくコミュ障・・・」って悲観的に思い込みが激しいんじゃないのかな。自己評価が低すぎるというか。結婚してるんだからもっと自信持てばいいのにもったいない。

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2019/01/06(日) 20:37:53 

    >>186
    たまにガル民にも現れるけど、彼氏、旦那子供ペットがいるのに、自称・コミュ障、ぼっちは矛盾してて意味不明だし「そんな事ないよ」待ちの構ってちゃんにしか見えない。深刻に悩んでないし、単なる冷やかしだよ。

    +7

    -5

  • 188. 匿名 2019/01/06(日) 20:45:39 

    >>153
    この相談者女性だよ
    元の2ちゃんのスレで女かよって言われてた

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/01/06(日) 20:52:32 

    >>186
    昔は、私は「人見知りですみません」って言ってました。

    私は変わってますし話すのもうまくないです。最初は変人なのでご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんというような意味合いで言っていたと思います。
    でも、人見知りというのがネットで叩かれ出してからは言えなくなりました。
    甘えととられると知ったからです。

    そしたらコミュ症っていう言葉を知りました。読んでたら当てはまるし自分はコミュ症だったんだって思いました。さらに今は発達障害なんだとこれもガルちゃんで知りました。



    +1

    -1

  • 190. 匿名 2019/01/06(日) 20:58:46 

    本当のコミュ障は恋人いないとか決めつけやめてほしいわ。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/06(日) 21:01:38 

    男性のほうがコミュ症でも生きやすい気はします。
    学校でも仕事でも一人でいてても、そんなに白い目で見られることは
    ないと思います。

    女だとやはり集団で仲良くしないといけないというのはありますし
    仕事でも横のつながりでみんな仲良くコミュニケーションをとってする
    仕事が多いです。仕事での協調性よりも人間関係の協調性が必要です。

    それに男性より女性のほうが話好きな人は多いと思います。
    付き合っていても女性についていく、女性に尻に敷かれる人は多いように
    思います。男性はついていけばいいって人も多いのでは?と思います。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/06(日) 21:03:04 

    >>182
    綺麗で目立つ女性とかならすごく大変そうだね
    なにもしてなくてもやっかんでくる人いるから。
    私はめちゃくちゃ地味で、ある意味見下されるタイプだから
    そこまで苦労したことはないかも。
    いじめの対象になったことはあるけど、そこはもう運だし。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/06(日) 21:05:17 

    コミュ症ではなく、自分では発達障害だと思ってます。これだとOKですか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/06(日) 21:05:22 

    >>191
    社会に出ると男性も大変だよ
    コミュ力低い男性は出世しづらい。
    それこそ棋士とか完全実力世界なら、話は別だけど
    一般のサラリーマンならコミュ力は不可欠だもの。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/06(日) 21:06:37 

    努力せずに投げ出す・開き直るのもコミュ障の特性なんじゃないの? 笑

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/06(日) 21:15:27 

    人見知り
    コミュ症
    発達障害

    どう見極めたらいいんだろうね?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/06(日) 21:20:07 

    私なんて、明日、今年も一年~の挨拶するのが嫌だなあと思ってるほどの重度だよ
    通常のおはようございます、お疲れさまでしたは礼儀としてもちろんするけど
    この手の挨拶がめちゃくちゃ苦手
    普通の人からしたら意味不明だろうね…

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2019/01/06(日) 21:26:43 

    仕事では、必要最低限の会話はするけど、雑談は苦手だから自分から話しかけるということはしない

    本当、コミュニケーション力が高い人が羨ましい

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/06(日) 21:40:01 

    >>165 最後あんだけムスカに啖呵切れる度胸があるから、全然コミュ障にはならないと思う。コミュ障ってひどく気が小さいのもあると思う。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/06(日) 21:45:36 

    >>186 既婚コミュ障です。そんな考えもあるのね。まぁたしかに旦那も子供もいるから、いなければもっと自己卑下して大変だったとは思うけど、旦那子供いることで大した自信には繋がらないなぁ。コミュ障がマシになるわけでもない。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2019/01/06(日) 21:48:51 

    >>187 若い人?ならまだ出会ってないだけでいずれいい人と出会って結婚すると思う。コミュ障でも仕事とかで外に出てれば出会いはあるし、色んな面を見て良い(自分と合う)と思ってくれる男の人はいるよ。
    コミュ高が必ずしも彼氏いて結婚できるわけではないのと同じだと思う。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2019/01/06(日) 21:52:52 

    >>197 年始の挨拶とかは多分コミュ障じゃなくても嫌な人いっぱいいるらしいよ。定型文言えばいいし皆嫌なんだから頑張ろう。逆に雑談とかは頑張りかたすらわからないけどね。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/06(日) 22:13:40 

    結婚して家を建てると自治会に入ってご近所との付き合いも最低限はあるし、子供が幼稚園に入ったらママさんとの付き合いもあるし、子供会とか役員になると その付き合いもある。

    コミュ障気味だったけど そんなこと言ってられない。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2019/01/06(日) 22:32:48 

    いや、恋人しか連絡先知らないなら十分コミュ障でしょ
    それともコミュ障言うなって言ってる人達さ、連絡先全くのゼロなの?

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2019/01/06(日) 22:34:57 

    >>30
    異性とのコミュニケーションは同性の友人とのコミュニケーションとはまた別。

    女性の場合なら
    若くて可愛い容姿をしているだけで、コミュニケーション能力ゼロでもいくらでも男性がやって来ます。

    全く口も利かないのに…………

    何となく男性が近づいてきて、足先が触れあう、その次にはもう、口が触れ合っているという。

    本当にそうです。異性とのコミュニケーションはあまり言葉は必要ないです。

    むしろ無口で美人はモテます。

    一方、不細工だといつまでも放置されます。コミュニケーション能力が多少高くてもね。

    そういうもんです…………

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2019/01/06(日) 22:41:21 

    むしろ異性同士は惹かれ合うから、彼女(彼氏)の方が友人をつくるよりも簡単だったりするし、恋人がいるからコミュ障じゃないとは言いきれないかな。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2019/01/06(日) 23:08:33 

    人間はダイヤモンド
    ダイヤモンドはダイヤモンドでしか磨けない
    人間も同じ

    ってチェゲバラが言ってた
    確かにそういう面はあるよ
    諦めたらそこでおしまいだなーって思って
    できる範囲の努力は続けてる

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/06(日) 23:18:54 

    診断済みのアスペルガーで場面緘黙が尾を引いてる人間ですが、一人暮らしするようになってからはだいぶ改善しました
    自分のことは自分でやらないといけないという意識がそう変えたのかも
    でもまだまだコミュ障です

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/07(月) 00:03:12 

    コミュ障って何?全てじゃないけど、面倒くさがりとワガママなだけなんじゃない?一人で生きていく中に快適なんてないと思うけど。生活は誰かの面倒になるくせに、他人と理解し合えないとか、ガキもいいとこ。

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2019/01/07(月) 00:05:14 

    コミュ障からのキョロ充、みたいなのが一番キツイ。無理してると痛い、

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/07(月) 00:13:38 

    今の時代、面と向かって話さなくてもいい時代になって、SNSの方が素の自分をさらけ出せるとかって言ってるから、コミュ障とか簡単に言えるんじゃない?話せなくて、人が怖くて、生活や生きていく事さえ苦しい人が言ってるのとは違うよね。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/07(月) 00:24:43 

    コミュ障って言葉が出てくる前って、恥ずかしくて惨めで傷ついても、一人じゃ出来ない、生きていけないって知ってるから、何とか他人との距離を縮めてきたけど、今って簡単に嫌だ無理って言えちゃうんだね。
    男でコミュ障うたってて彼女は居ます…って。彼女っつったって、他人だろうが。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2019/01/07(月) 00:36:36 

    人と話すのが面倒なのがコミュ障なのか?
    障害?面倒=障害って。世の中簡単になったのね。

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2019/01/07(月) 00:41:57 

    今の時代、面と向かって話さなくてもいい時代になって、SNSの方が素の自分をさらけ出せるとかって言ってるから、コミュ障とか簡単に言えるんじゃない?話せなくて、人が怖くて、生活や生きていく事さえ苦しい人が言ってるのとは違うよね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/07(月) 00:44:45 

    >>211
    私はSNSも無理。
    昨日そういうトピ立っていたな。
    ネットのやり取りだって相手は生身の人間だから
    簡単なものじゃないし、SNSができる人はコミュ力それなりにある人だと思う。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/07(月) 00:54:01 

    >>215
    そう思えるのは理性的だね
    殆どの人は画面の向こうに人がいる事忘れて一時的な感情に任せて書き込んでるだけだよ
    ネットだけなら政治家とも話せるけど実際対面する事は出来ないからコミュ力もなにもないよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/07(月) 01:18:15 

    コミュ障だから職場で仕事の話し以外はあんまりしないようにしてるけど、これ事務だし今の職場だから出来ることであって、他のとこでは通用しないだろうなとは思う。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/07(月) 01:21:27 

    私、発達障害でコミュ障だけど、昔から男性にはモテてて、変わった発言しちゃっても彼氏は大丈夫だった。女性友達はいないし、仕事も続かない。

    大学時代から付き合ってる彼にプロポーズされて、今は専業主婦してる。結婚20年目。夫婦二人楽しくやってるけど、本当に夫しかいないから、視野が狭い。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/07(月) 01:23:09 

    本当に仕事も出来ない、生活も不便な診断受けるレベルは別として、ずるいなぁ。な自称コミュ障はどうかな。それを理由にどうどうと手を上げてPTA免除してもらう。とか、お嫁さんで特に何されたわけでもなく義実家に露骨に近寄らない、お祝いやお礼すらきちんと出来ないとか。
    いや、全部何だかなぁと経験したからさ

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2019/01/07(月) 01:32:12 

    自分でコミュ障と分かって、過ごしてる方はいいけど。
    コミュ障なのに大勢の集まりに来て、一言も喋らずら、1人つまんない顔して過ごされると、気を使う。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/07(月) 01:42:37 

    >>21
    職場での人間関係は頑張るけどやっぱり普通の人よりはコミュニケーション能力低いからぎこちなくなることとかある。
    働かないと生きていけないから、頑張っても挙動不審な人とかをせめて馬鹿にしないでほしい。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/07(月) 01:48:45 

    コミュ障というより、無理して頑張れば色んな人とコミュニケーション取れなくもないけどよっぽど気の合う人じゃなければ凄い疲れてしんどくなるってタイプなのかもね

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/07(月) 02:00:45 

    私も旦那いるけどコミュ障だよ。
    旦那はコミュ障じゃないから飲み会とか趣味とかでよく出かけるからいつも私が一人で家で待っててご飯も一人で食べてて「こういう時は私も誰か友達と飲みに行きたい」と思うけどそんな人いない。
    一度結婚前に私が家族旅行出かけた間に旦那が女友達(不倫癖あり)と二人で遊んでて泣いた事があった。結局本当に遊んでただけだったみたいだけど、私がコミュ障じゃなければ泣かずに同じ事仕返して済んでたのかなーとか色々考えた。
    本当にコミュ障は損。治したい。
    けど、トピタイみたいに諦められたら逆に開き直れて自然になれるから人付き合い楽になれそう。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/07(月) 02:05:01 

    子なし既婚者です。
    結婚して、お互いコミュ障と確信しました。二人でいても何話していいかわからないから必要最低限のことしか喋らない。
    一緒に出かけても、年のせいか昔のようなワクワク感もないしつまらない。
    一緒にいても孤独を感じます。旦那が留守にしてる方が楽かも。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2019/01/07(月) 02:51:23 

    >>223
    本当に分かるその気持ち
    私はめちゃくちゃ無理して遊ぼうとしたけど、キャラでもないし空回ってばかりだった
    例えばふらっと飲み行った先の人と、その場限りのノリで楽しみたい
    変な意味じゃなくて、その場その場を楽しむというか

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/07(月) 02:56:16 

    毒親だったり友達に辛くあたられたりしてないのに全部切ったならその恋人が地雷か自分がクズ

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2019/01/07(月) 03:10:48 

    なんでもかんでもコミュ障って言葉、都合良く使ってるね。

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2019/01/07(月) 06:03:28 

    1人でいられる人のほうが精神的に強そうだから、いいと思う。
    友達は多ければ多いほど言いって刷り込みは嘘だし。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/07(月) 06:29:22 

    若い頃は人付き合い下手なことを気にして
    周りに必要以上に合わせていじられキャラになったりしながら頑張ったけど
    今思えば一人の時間を恐れすぎないで
    何かスキルを身につけるために使えば良かった。
    コミュ症でも一芸があるのと無いのとでは生きやすさが違うし

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/07(月) 06:43:29 

    男なんてそんな友達いないのが普通じゃない?飲む友達とかくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/07(月) 07:32:39 

    コミュ障だけど結婚は出来ると思うよ。だって夫になる人とだけコミュニケーションとればいいだけだから
    子供もいるけど、子供達はコミュ障じゃないよ
    旦那が仕事の人付き合いにもストレス溜まらないタイプで、私からしたら未知の人
    住んでる地域にもよるけど、うちの子供の学校は保護者が出席必要なイベントはそんなに多くなくて、旦那が仕事調整して行ってくれてる。全然嫌々ではなくてほんとにコミュ力高い。会話にもすんなり入れて喋りにも嫌味がない。私もあんなコミュ力あったらな〜って本気で思う
    傍で旦那と他の誰かの会話聞いてると、最早脳が別次元の人に感じる

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/07(月) 07:53:53 

    あのさあ、恋人がいるならコミュ障じゃないよ。

    しかも「最初はいた」友人を自分で切ったって話でしょ?親は選べないから仕方ないにしても恋人と元友人は作れる人が、自分らしい生き方を建設的に模索すべく人間関係整理して楽でした!ってのと

    欲しくても恋人どころか職場の人と挨拶しただけで滝汗→あの人、こっち避けてると思われる→一人ぼっち(本意では全くない、寂しい)ってのがコミュ障だろうよ。私だよ!

    自由意思で人間歓迎作ったり捨てたりできるなら普通の人だよ。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2019/01/07(月) 08:14:09 

    コミュ障治そうと頑張ったが一向に治らない

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/07(月) 08:29:02 

    コミュ障の定義が何なのか分からないけど、
    他人とはほぼ話さなくても、親しい友人や恋人とは
    よく話す人はいるよね。最初の入り、初対面が
    超絶苦手なのがコミュ障ってイメージ。
    社交辞令、表面上の会話が苦手。よく言えば素直で
    真面目すぎる、悪く言えば大人の付き合いが出来ない
    子供っぽい人って感じかな。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/07(月) 08:31:01 

    子供でも人見知りして親の後ろに隠れたり、
    モジモジしていたりする子がよくけど、
    あれの大人版って感じかな?
    そういう男に惚れて付き合ってくれる女性は
    希少だと思うので、今の恋人を大切に。
    多分別れたら二度と出来ないレベルの人なのかもね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/07(月) 08:33:32 

    >>1
    私もそう思い、無理に人に合わさず一人を楽しんでる、って内容のことをネットに投稿したら(がるちゃんではない)、協調性のなさを開き直ってる傲慢な人、などボロクソに叩かれたことがある。

    コミュ障の人とうまくいかないなら一人を楽しむ、って発想は社交力高い人は特に受け入れないよ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/07(月) 08:37:22 


    ラストがまさかのオチ…()
    リア充してるやん!w
    ※ちなみに自分はコミュ障です。パリピしんどい。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/07(月) 08:56:11 

    そもそもコミュ障ってなんだ?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/07(月) 09:36:58 

    コミュ障って何を指すのか良く分からないけど
    私は、人と軽く話すのは得意だけど
    人嫌いなんで、化けの皮がはがれた家族とは口もきかないよ
    友人も恋人も相手が働きかけてくれないと連絡もとらないし
    自然消滅してしまうわw

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/07(月) 10:09:27 

    恋人いるいないで雲泥の差だからね笑
    私は恋人すらいない方が楽だったけど

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/07(月) 10:13:57 

    >>1
    オチの付け方が上手いんだよな
    そこまで言ったんならもう恋人の存在明かさなくていいだろっていうね(笑)

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/07(月) 10:15:32 

    >>124
    挨拶無視のママって、むしろコミュ障じゃなくて「人によって態度変える系の非コミュ障ママ」だと思う。

    むしろコミュ障ママは与えられた仕事は黙々とやるし、仕事バックレたり、トラブルあっても謝らないのは口八丁なお喋りママだと思う(お喋りも仕事もパワフルにこなす人もいるけど)。

    コミュ障っていったって、お喋りや雑談苦手でも、必要な事すら一言も口きかない訳じゃないし、むしろお喋りな人の方がトラブルメーカーなパターン多いよ。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/07(月) 10:27:24 

    男女問わず初対面の人とか久しぶりに会う人には赤面アンド汗が止まらなく現象が起きる
    だいたい大丈夫!?って聞かれるのがまたしんどい
    しばらく経てばおさまるんだけど、こうなるから人と接したくないと思うのが本音
    もはや病気なんだと思う

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/07(月) 10:37:47 

    プライドが高いだけ

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2019/01/07(月) 11:22:10 

    私も似た感じです
    彼氏はいます
    彼氏は凄く探しました
    自分に合う人と恋愛感情があればその人とだけはうまくいくんです

    友達いないから一人で婚活パーティーへ
    凄く疲れるけど頑張りました

    普段は緊張してうまく話せませんが彼氏は大丈夫
    彼氏も最初は凄く緊張したけど恋愛感情あれば頑張れました

    知り合いにもかなり口下手だけど彼女はいて若いうちに結婚した人がいます

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/01/07(月) 11:28:25 

    元々コミュ障じゃなかったけど、友達に嫌なことされてからコミュ障になったって人もいるよー。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:06 

    >>213
    面倒とかじゃないですよ
    話したいけど話せないとか。簡単に説明はできないけど・・・
    でも普通の人には理解できないとは思う

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/07(月) 12:00:04 

    >>218
    ザ・美人さんですね!

    美人ならコミュ障でも男性が寄ってくるからいいよね。

    仮にブスに産まれていたから、今とは全く違う風景、暗黒な風景が見えていたと思うよ。

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2019/01/07(月) 12:06:28 

    人ってすぐに悪口言うし、ガルちゃん見ててもわかるけど。
    そんなのをずっと繰り広げられて普通でいられる人、むしろ楽しめる人はコミュ症にはならないのではないでしょうか・・・
    外交的なコミュ症が内向的なコミュ症を追いつめてるのが現状な気がします。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/07(月) 12:16:59 

    >>248
    横だけど

    またガルちゃん名物の美人ブスのカテゴライズ。
    仮に美人に産まれたとしても、美人がみる暗黒な風景って想像つきますか?
    美人に暗黒な風景がないとでも???
    その暗黒な風景に耐えられるのかな?私は無理。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/07(月) 13:41:52 

    >>250
    美人も不幸に違いないと思い込まないとやっていけないよね

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2019/01/07(月) 14:17:26 

    >>44
    マジレスすると顔がいい

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/07(月) 14:28:54 

    そもそもコミュ症は直そうとして治るものじゃない
    自分がコミュ症と意識した瞬間、直さなきゃと思いながら会話するとコミュ症みたいになる
    だからコミュ症は治そうとすればするほど余計に酷くなる

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/07(月) 14:49:57 

    >>234
    表面上の会話や社交辞令が出来ないって人は
    自分を偽る嘘に対して罪悪感が物凄くあるからだと思う
    例えば嘘を平気で付ける人や、万引きを平気で出来る人や、いじめを平気で出来る人もいれば、そういうのは絶対に無理って人もいるのと同じですよ

    嘘や万引きはやり続ければ慣れて当たり前のように出来る人もいるし、いじめは相手にも問題があると自分の中で正当化してやってる人もいる

    それと同じで表面上の会話や社交辞令も、抵抗あってもやり続けることによって慣れる人もいれば、嘘も方便だとか社会人としての嗜みだからと正当化して出来る人もいれば、それ自体が悪い事だとも恥ずかしい事だとも思わず息をするのと同じように出来る人もいる。

    じゃあ、出来ない人は努力して身につけないといけないのかといえばそうじゃないと思う
    自分らしくない苦手な生き方を目指したら、周りには苦手な人が沢山集まるから、苦手な事を沢山やらないといけなくなる。それは自分を捨てることになるにで、いつか限界が来て耐えられなくなるよ
    合わない人とは、距離を取る。信頼できる人や気の合う人は大切にする。これをわきまえれば社会でも大体は上手くいくと思うよ
    むしろ弁えてないから上手くいかない、コミュ障になってしまうという人が多いと思う

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/07(月) 14:54:59 

    >>6
    本当のコミュ障って家族ともコミュニケーション取れない人のこと?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/07(月) 15:24:00 

    1人で平気ならいいと思うよ。
    構ってくれないのが悪いって人のせいにするコミュ障が問題なだけで。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:06 

    旦那と、地元の田舎に小学校からの友達1人がいる私はコミュ障に入るだろうか
    まだ20代だけど学生時代もバイトでも新規の友達作れなかった
    表面上は上手くやれても長続きしない、卒業や退職したら終わり

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2019/01/07(月) 16:25:09 

    コミュニケーション上手イコール立ち回り上手?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/01/07(月) 16:30:12 

    >>74
    子供いてコミュ障ですが役員などやりました。案の定ぼっちでした。ママ友もいないので情報収集ができなくて子供に申し訳なく思ってますがなかなか積極的な性格にはなれません。
    辛いです。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/07(月) 17:44:02 

    女は女に対して意地悪。男は女に優しい。
    だから、コミュ障でも恋愛できるし結婚できる。
    女同士の世界は酷すぎる。
    ガルちゃん見ればわかるでしょ。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/01/10(木) 17:33:17 

    夫が全部してくれる
    子供のPTAも授業参観も、仕事の都合つけて出席してくれる
    子供の学校行事はきちんとしないとダメだって言ってる
    後で知ったけど、お義母さんとは同居しなくていいように夫がしてくれたみたい
    子供とは普通に話せる

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/16(水) 10:05:50 

    誰かと話すことは苦手だけど家族とか身内とかはすごい話す。
    家と外とは全然違う。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/01/17(木) 00:14:42 

    >>262
    一緒です!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。