ガールズちゃんねる

18歳未満でも大学入学 文科省、海外校卒業者など対象

59コメント2019/01/05(土) 13:40

  • 1. 匿名 2019/01/04(金) 10:23:13 

    18歳未満でも大学入学 文科省、海外校卒業者など対象  :日本経済新聞
    18歳未満でも大学入学 文科省、海外校卒業者など対象  :日本経済新聞www.nikkei.com

    文部科学省は2日までに、海外の高校を卒業した学生などを対象に、日本の大学に入学する場合に求めてきた「18歳以上」という要件を撤廃する方針を決めた。留学生や帰国子女などを増やし、大学の国際化を進めるのが狙い。関係する告示の一部を改正する手続きに入る。


    こうした学生の中には学業優秀で飛び級をするなどして、18歳未満で日本の高校に相当する教育を修了する場合がある。文科省はより柔軟な制度に見直すことで、国際性豊かな学生の受け入れを進める。

    +9

    -18

  • 2. 匿名 2019/01/04(金) 10:24:04 

    それもいいけど、他にやることあるよね。

    +117

    -3

  • 3. 匿名 2019/01/04(金) 10:24:21 

    グッジョブ!

    +4

    -12

  • 4. 匿名 2019/01/04(金) 10:24:22 

    開成とか灘とか3分の1は入れそう

    +33

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/04(金) 10:24:38 

    >留学生や帰国子女などを増やし

    本当に外国人受け入れの為に色々変えるんだね

    +140

    -1

  • 6. 匿名 2019/01/04(金) 10:24:43 

    それってギフテッドという名前の発達障害児の研究機関よね

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2019/01/04(金) 10:25:54 

    日本ではまだ飛び級ってないよね?

    +56

    -3

  • 8. 匿名 2019/01/04(金) 10:27:26 

    >>7
    何人かいたと思う。
    千葉大とか。

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/04(金) 10:27:46 

    日本人にまず飛び級制度を与えるべきでは?

    +134

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/04(金) 10:28:10 

    それよりセンター廃止しないでくれよ

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/04(金) 10:28:37 

    海外の教育が日本に比べて優れているから飛び級で良いと思う。

    +7

    -8

  • 12. 匿名 2019/01/04(金) 10:28:51 

    外人や外国に憧れやコンプレックスでもあるのかと思うような優遇っぷりだよね、安倍政権て。

    自国民は踏みにじるくせにさ。

    +62

    -9

  • 13. 匿名 2019/01/04(金) 10:29:17 

    でもコネとか裏口メインだろ?

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/04(金) 10:29:45 

    >>9
    日本は、教育レベルは下がっているのに無理じゃない?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/04(金) 10:29:48 

    政府って日本をどうしたいわけ?

    アメリカみたいな多国籍多言語国家にして
    テロの脅威を助長させたいの?

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/04(金) 10:30:49 

    日本は、ガタガタだね。教育は国の根幹なのに。

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/04(金) 10:31:07 

    千葉大とか既に早期入学制度あるよね?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/04(金) 10:31:48 

    小学生までスイスに住んでたけど馬鹿な子は馬鹿クラス
    賢い子は賢いクラスに分かれてたなぁ
    向こうは幼稚園でも留年あるから
    私は馬鹿クラスだったよ

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/04(金) 10:33:36 

    いやほんとさ、日本にいる日本人のためにもっといい制度作ってくれる?

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/04(金) 10:33:58 

    海外って言ったって中韓も含まれるんでしょう?
    中国人の子息が莫大な費用を払って日本の中国人専用の塾費用を払って東大を狙っていると知って気持ち悪くなったわ
    日本が嫌いなら日本に来るなよと思う
    まずは日本人を優遇しろ

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/04(金) 10:34:50 

    海外の飛び級した子を受け入れたら、自動的に国際化になるとは限らない。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/04(金) 10:36:02 

    まぁもはやどうにでもなーれ!
    だわ。

    私はいつでも脱出できるように英語の勉強し続けてるよ。
    日本は好きだけど、どうにもならなかったら、抜けます。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/04(金) 10:36:18 

    単に日本が少子化だから、海外から飛び級の友達を受け入れるだけ。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/04(金) 10:38:18 

    海外に対応したインターナショナルな教育は、日本出来ないと思うよ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/04(金) 10:42:14 

    対象は外国人と帰国子女だけ?
    おかしくない?
    ずっと日本にいた人にも適応してよ。
    最近の安倍政権はおかしい法案ばかり通してるね。
    簡単に外国人が入管出来る法改正とか水道民営化法とかさ。
    この法案は外国人に水源や水道事業会社が乗っ取られてしまうかもしれない危険な法案なのに通すなんて頭おかしいよ。しかも間違いなく水道代が激高になる悪法だよ。
    安倍さんってもしかして売国奴なのかな?と思うようになってきた。
    安倍さんは外国と経団連に媚を売りすぎなんだよ。
    ガル民ももっと見張ってた方がいいよ。
    特に時間がある専業主婦の人は声をあげてほしい。

    +35

    -3

  • 26. 匿名 2019/01/04(金) 10:43:12 

    もうこうなってくると日本人のわが子の教育をどういう風にすればいいか訳がわからない。
    憲法変わったら徴兵制で本当に戦争連れてかれそうだし。
    旦那が海外移住希望なんだけど、本気で考えなきゃいけないかも。

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2019/01/04(金) 10:44:00 

    >>22
    英語話せても、外国に住んだら肩身の狭い生き方しかできないよ。
    選挙権はないし、人種差別にもあう、いつもビザやら何やらで気が休まらない。
    外国で良い暮らしがしたいなら、莫大な資産が不可欠。

    だからこそ日本は日本人の為にあるべきなんだよ!

    +16

    -3

  • 28. 匿名 2019/01/04(金) 10:44:50 

    天才なら良いんじゃない⁉️


    バカは駄目だけど‼️

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/04(金) 10:46:25 

    ギフテッドなどのための早期教育は必要だと思う
    でもそれはまず日本生まれの日本人のために施すべき

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/04(金) 10:46:50 

    >>27
    お金はあるから大丈夫だと思います。
    主人は元々海外で暮らしてた日本人だし。
    まぁどんな道でも生きていけるようにしておきます。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/04(金) 10:47:17 

    少子化に力入れます!と言った途端にこれか。
    きな臭さを感じるのは私だけ?
    本当の狙いは何だろう。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/04(金) 10:47:56 

    シンガポール大学に行くよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/04(金) 10:49:47 

    >>30
    妄想お疲れ様

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/04(金) 10:52:47 

    日本における学校教育、高等教育って何なんだろうなと考えることがあるよ
    昭和の初め頃までは漢籍や和歌など日本で1000年以上続いてる言語文化の素養を子供の頃から身につけさせた
    だから特攻隊の若者もみんな立派な辞世を残してる
    そういう時代はもう来ないんだろうな
    今の若者は戦場に赴く時にSNSに何か残すんだろうね
    飛び級や外国人受け入れとはちょっと違うと思うけど、何となくそんなことを考えてしまった
    日本が今後も日本として在り続けるための教育ってどんなのが理想的なんだろう

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/04(金) 10:56:40 

    賢い子が相応の教育を受けられるのならいいのかも…と思ったら留学生かよ

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/04(金) 11:03:27 

    それだったら日本人もそうすべきじゃないの?
    日本の学生はやっぱり18歳からなんでしょ?何それ
    アメリカは高校教育の知識があればいくつだって大学に進学できるし、大学内でも飛び級できる
    だから優秀な学生はアメリカに行く

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/04(金) 11:06:11 

    飛び級制度(高3から大学進学)は京都大学にあるんだけど、枠が一人とか極々少数なんだよね、しかも医学部だかその辺りだけ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/04(金) 11:11:06 

    欧米諸国のように、日本も飛び級/留年制度を設けたらどうかと思う。

    二年生で九九も言えないのに三年生で割り算ができるわけがない。
    学んだことの積み重ねで更に難しくなっていくんだから、今みたいに年齢で一律に学年が進むのは、勉強が出来ない子にとって辛いだけではないか。
    勉強ができる子にとっても、既に理解していることを周りのペースに合わせて進めることは苦痛に感じていそう。
    理解力に人それぞれのスピードがあるんだから、年齢で区切るのはもうそろそろやめて方向転換するべき。

    そうでなくても、発達障害や学習障害などの個々に合わせた教育が必要になっている世の中だから、今の一律一斉授業は時代に合っていない。
    不登校児童が少子化なのにどんどん増えていることや、低年齢化していることが何よりの証拠。
    不登校児童がいつか社会に出られるならいいけど、大人になっても引きこもりになるケースが多いのも、大きな社会問題。
    外国人を受け入れる前に自国の教育制度を立て直して、引きこもりの人や挫折した人を救って一社会人にさせ、納税者にする方がいいのでは。

    少子化なんだから、昔よりもずっと教育改革はしやすくなってると思う。国は何でもやることが遅いから、早く着手して欲しい。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/04(金) 11:14:32 

    >>9
    まさにそう、まずは日本人でしょ。
    日本人の学力が落ちてるとか言うなら日本人を育てましょうよ!学力があるのにお金なくて諦めてる子とか山ほどいるでしょ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/04(金) 11:21:32 

    ソフトバンク社長の孫って人、偏差値75の高校に入学してわずか3週間で高卒認定試験受かって退学、海外の大学に行った

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/04(金) 11:48:40 

    逆に、飛び級で入った外国人と帰国子女が苦労するよね。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/04(金) 11:52:38 

    まーた外人優遇?日本人からやっていってよ。安倍政権になって門戸が狭くなった大学に中国人が押し寄せて大迷惑よ。年々浪人生が増えてるの知らないのかな

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/04(金) 11:53:31 

    日本に外人はいりません

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/04(金) 12:33:27 

    日本の教育って何なのかと文科省に問いたい。
    海外で受ける教育が日本の基本教育すべてをカバーしているとはいえないはず。
    単に年数だけではかれるものじゃないのに。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/04(金) 12:35:23 

    生粋の日本人がますます国公立大学に入学しにくくなるのでは?
    それじゃ日本の将来のためにならない

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/04(金) 12:48:03 

    そんな秀でた学生は日本の大学に入学しようと思わない。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/04(金) 13:03:12 

    小中一貫教育にして学年の壁を取り払ったらいい。
    教科ごとに進度別クラスにして優秀な子の能力を伸ばし、一方で義務教育でも留年もさせるべき。
    海外帰りは二の次三の次。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/04(金) 13:28:41 

    日本は下の幅を広げるんじゃなくて
    上の幅を広げるべきなんだけどね
    入ろうと思えば何歳でも入れるけど
    現役じゃなければ意味がないって空気で勇気が出ず学び直せない人は沢山いるのにね

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/04(金) 13:59:59 

    日本が壊れそう
    文科省に匿名でメールする

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/04(金) 14:21:47 

    日本在住で優秀な子は飛び級ダメで海外の子はいいって、何か間違ってない?

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2019/01/04(金) 14:46:34 

    >>38
    国内はやはり、日教組が断固、反対するから出来ないのかな?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/04(金) 14:50:09 

    竹中平蔵のコマだよ。安倍さんも麻生さんも。

    日本のガン。こいつだけはほんと死ぬべき

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/04(金) 16:28:11 

    外国人の為の って事ですね。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/04(金) 17:32:21 

    あれ?高校二年の時点で三年分単位とったり大学三年の時点で四年分の単位取っていたら卒業できるって話無かった?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/05(土) 13:15:29 

    NASAで働いてる人とかアメリカには18歳で大学卒業してる人沢山いるからね
    日本も教師より頭がいいIQ130以上の子は義務教育でもポンポン飛び級させて18歳で大学卒業させないとダメ!
    フランスのナポレオンだって17歳で大学卒業(陸軍士官学校)してるし、
    ニュートン、アインシュタイン、ハイゼンベルグ、ファインマン、ホーキング、日本のノーベル賞取った小林先生、益川先生も
    25歳前の20代前半に偉大な業績を残している。
    天才の業績を見てると人間の知性のピークもスポーツ選手の身体的能力のピークと同じで20代前半だと思う。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/05(土) 13:21:04 

    >>6
    機関じゃなくIQ130以上の子供のこと、義務教育とかで教える教師より子供が頭がいい(IQ高い)と色々問題あるよね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/05(土) 13:27:00 

    >>34
    戦前は欧米同様日本にも落第、飛び級あったからね、日本人をダメにするために戦後に落第、飛び級なしの教育が導入された。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/05(土) 13:30:30 

    >>41
    天才のこと凡人の貴方が心配する必要ないと思う。多分天才なんだから自分で解決できると思う。
    それより凡人が僻んだり妬んだりしないことが大事だと思う。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/05(土) 13:40:37 

    >>5
    イスラム国がテロとか起こすから、イスラム教徒は、偏見持たれてるけど。イスラム教徒は増えていく。どうしたって、日本にもどんどん入ってくる。だから、イスラム教徒に丁寧に粘り強く日本でどのように暮らすのが望ましいか、教えていく必要がある。例えば、ハラール給食にしろというイスラム教徒には、お弁当を頼むとか、仕事時間には礼拝しないとか(きっちり5回時間通りに礼拝しないイスラム教徒もいる)露出するギャルを殺さない、レイプしないとか。日本は天皇を頂点とする多神教のひとつがイスラム教だってね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。