ガールズちゃんねる

絶対に怒らない人の心理。

197コメント2019/01/07(月) 22:11

  • 1. 匿名 2018/12/29(土) 10:03:58 

    職場のリーダーは絶対に怒りません。おかげさまで、覚えの悪い私にも笑顔で根気よく教えて下さいました。

    現在、AチームとBチームが顔の見えない距離で連携して作業をしているのですが、Aチームのやり方があり得なく雑で、何度も中断させられたり荷物が破損したりとトラブルが多く、Bチームとしては怒り心頭なのですが、リーダーは常に穏やかなままです。

    副リーダーならすぐカッとなってダメ出しの放送をかけます、恐い人だけど頼りにもなるだけに、こんな状況でも怒らずいられる人の心理が全くわかりません。

    私も気は長いですが、いい加減な仕事をされたら腹が立ちます。

    怒りの感情があまり無い方、どんな心境で過ごされているのか教えて頂けますか?

    +198

    -5

  • 2. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:03 

    怒る自分を後で後悔する

    +342

    -5

  • 3. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:05 

    他人に興味ないんじゃないかな

    +667

    -12

  • 4. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:10 

    怒ってイライラしたって作業は進まないし、自分の寿命が縮まるだけ

    +480

    -8

  • 5. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:12 

    私の周りにも仏様みたいな人がいる。
    見た目も仏様。
    残念なことに自己愛の女に付きまとわれてる。
    仏様しか相手にしてくれないからね。

    +361

    -5

  • 6. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:41 

    そういう人は怒らないけど愚痴が多いよ。
    マジで仕事が出来ない〜とか皆に言ってるはず。

    +11

    -57

  • 7. 匿名 2018/12/29(土) 10:07:00 

    私の場合は性格悪いから怒らない。
    Aチームが勝手に評判落とすだけだよね。
    優しかったり相手に対して期待したり直して欲しいと思うから怒るんじゃないかな。

    +267

    -10

  • 8. 匿名 2018/12/29(土) 10:07:18 

    いたいた!でも本人は怒っているつもりらしいよ。表情は変わらないけど。

    +214

    -6

  • 9. 匿名 2018/12/29(土) 10:07:28 

    自分以外は所詮全員ゴミくらいに思ってるんじゃない?ようは最初から期待値が低い、出来なくて当たり前って思ってるんだと思う。

    +311

    -11

  • 10. 匿名 2018/12/29(土) 10:07:47 

    ダメ出しの放送とは

    +118

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/29(土) 10:07:50 

    リーダーに直接聞いてみたらいい。
    私イライラして腹が立って仕方ないんですがなぜ冷静でいられるのですか?と。

    +275

    -3

  • 12. 匿名 2018/12/29(土) 10:08:01 

    職場にも居るよ、
    でも怒っても無駄な人も居るから。
    それが上司だからどうしようもない。

    +107

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/29(土) 10:09:15 

    根っからの仏なのか、仏スイッチを入れてるだけで仕事終わったらこういうところに愚痴を書き込んでるのか

    +248

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/29(土) 10:09:17 

    頭をフル回転してると怒ってるような感じになるような

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/29(土) 10:09:32 

    >>1
    少しだけ仕事に関することを書いてて、主さんの業種が気になった

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2018/12/29(土) 10:10:22 

    そういう人は、悪気なしに基本周りが自分より無能だと思ってるから怒らない。

    +286

    -6

  • 17. 匿名 2018/12/29(土) 10:10:51 

    理性的で自分をコントロールできる人なんじゃない?

    +196

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/29(土) 10:10:56 

    昔コンビニでバイトしてたとき、一緒に組んでた男の人が仏のような人だった。
    お客さんで、小銭を投げて出す人がいて「気分悪い」って怒ってたら、「俺あまり腹立つようなことないんだよなー」っていつもレジ変わってくれてた。

    +272

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/29(土) 10:11:30 

    怒るって生産的じゃないから。
    怒って仕事できるようになれば怒るけど。

    仕事を教えることに重きを置いてるだけ。

    合理的なリーダーだね。

    +356

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/29(土) 10:12:29 

    折り込み済みのミスなんでしょ?
    期待するから怒るわけで、こいつらの能力なんてこんなもんだろ、やっぱりなって思ってれば怒りもわかないよ。

    +123

    -3

  • 21. 匿名 2018/12/29(土) 10:13:19 

    昔怒りっぽかったけど今あまり怒らなくなった私の場合は
    単純に怒りの感情が鈍くなったから怒らない。
    行為を許容しているわけじゃなく
    「本当に最悪だなコイツ」とか考えてはいるんだけど、
    激しい感情が沸き起こらない。
    それだけ。

    +240

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/29(土) 10:14:12 

    晶(ガッキー)は優しい先輩だとおもう
    絶対に怒らない人の心理。

    +31

    -26

  • 23. 匿名 2018/12/29(土) 10:14:22 

    石田純一がそうだよね??怒るって感情が無いらしい。
    絶対に怒らない人の心理。

    +180

    -3

  • 24. 匿名 2018/12/29(土) 10:14:45 

    すごい頭が良いんじゃない? 今の仕事なんてきっと、彼にとってはお茶の子サイサイなんだよ。

    +128

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/29(土) 10:14:45 

    嫌われたくない

    頭のいい人

    怒ることを、恥だと思ってる人

    +112

    -8

  • 26. 匿名 2018/12/29(土) 10:14:50 

    怒ったところで解決しないなら怒るだけ損
    怒らなくても解決するなら損
    怒ったことで小さなミスを隠されたりして後々重大ミスになるかもしれないし
    怒らないことも大切ですよ
    怒らない人だとわかっていたら報連相もしやすいからね
    なんでもムッとするタイプの人には話しかけにくい

    でも穏やかに見えてても心のなかはわからないものですよ

    +236

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/29(土) 10:15:26 

    怒らないのは半分諦めてる証拠。
    てか主さん職場バレしそうなくらい詳しい状況説明w

    +196

    -2

  • 28. 匿名 2018/12/29(土) 10:15:39 

    めんどくさいんだよね、怒るの。
    仕事できない人でもその人の為にいちいちイライラするのも面倒。

    +167

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/29(土) 10:15:40 

    >>23
    ちょっと向井りっぽいね

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2018/12/29(土) 10:16:00 

    きっと成長過程で怒られて育ってないんだよ。
    DVされて育った人は自分の子供にもDVするって言うじゃんね。
    負の連鎖ってやつ

    +11

    -23

  • 31. 匿名 2018/12/29(土) 10:16:06 

    怒るのはエネルギーが必要だからな。省エネタイプの自分も怒る事がめんどくさい
    絶対に怒らない人の心理。

    +220

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/29(土) 10:16:20 

    自分を見せたくない、とかじゃないの?
    私は職場でイラッとしても真顔😐️だよ
    なんか、素を見せたくないw

    +111

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/29(土) 10:16:42 

    怒るのめんどくさいし、他人の言葉に期待はしてない。

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/29(土) 10:16:56 

    怒るよりも、どうしたら改善できるか考えてるのかも。それか諦めてるか。
    いつも一緒に仕事してればどちらか見てたらわかるんじゃない?

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/29(土) 10:17:03 

    そういう生まれもった性格なんじゃない?

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/29(土) 10:17:17 

    >>31
    あらまぁ(^^)かわいい

    +70

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/29(土) 10:17:18 

    後々の事をちゃんと考えてる人ほど無闇に怒ったりしない

    +73

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/29(土) 10:17:35 

    失敗は絶対にするものだから
    怒る人は恥ずかしい
    そういう人が失敗したとき甘えた感じになってゾッとする

    +123

    -5

  • 39. 匿名 2018/12/29(土) 10:18:05 

    イライラする事はあるけど表に出さないように気をつけてる!
    自分自身、人がイラついてるの見るの凄く嫌いだし、怒の感情を出して良い事って経験上無かったから。絶対後悔しちゃう。
    それに時間が経てば、あんな事でイライラする事なかったなって毎回思うし。

    +81

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/29(土) 10:18:11 

    相手を見下しているから怒る必要無し。
    でも、周りに見下していると悟られるとやり辛いので隠しています。
    怒ったところで何もならないんですよね。
    怒るより他の方法を選んだ方が思い通りにいくでしょ?
    こういう私はサイコパス診断によく当てはまります。

    +28

    -5

  • 41. 匿名 2018/12/29(土) 10:18:12 

    私もあまり怒らない。頭痛がする。
    滅多に怒らないので舐められるけど(笑)

    たまに相手に怒ると驚かれるし、怒るって事は余程なんだなと言われます。

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/29(土) 10:18:46 

    外では怒らないんじゃない?
    私は家族には普通に怒るよ

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/29(土) 10:19:11 

    怒るのもエネルギーだからね。

    わざわざエネルギーつかうのがめんどくさいんだよ。

    +99

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/29(土) 10:19:18 

    仕事いい加減とか、ミスするとかパターン化するから、それへの対応もこちら側でパターン化するし、意外と労力使わないから怒ることはない。
    私みたいな考え特殊?

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/29(土) 10:19:28 

    我慢してるか、どうでもいいか、達観してるかのどれか。
    ポーカーフェイスでよほど我慢しているタイプは、鬱病の可能性が高い。
    どうでもいいと思ってる場合、仕事のやる気は本人にもないかも。
    かなりの苦労人だと、「死ぬわけじゃないからまあいっか」と達観して流せるのかも?

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/29(土) 10:19:46 

    私このタイプだ
    私の場合は他人に興味ない、怒ってエネルギーを消費するのを無駄だと思ってる
    後輩とかには優しいって言われてるらしいけど正直好かれても、嫌われてもどうでもいいわ

    +109

    -1

  • 47. 匿名 2018/12/29(土) 10:21:09 

    怒る労力、時間、チームを萎縮させるのが無駄
    こう思ってるでしょ?
    そもそもリーダーやるような人は

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/29(土) 10:21:15 

    >>38
    私も怒ったくせに結局自分が同じようなミスしたらどうしようと思って怒れないタイプ

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/29(土) 10:21:25 

    自分にだって不得意なことたくさんあるし、人それぞれ違うんだから仕方ないって思ってます。
    自分も自分が努力ではどうしようもない不得意なこと怒られると辛いし。

    +61

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/29(土) 10:21:35 

    人にとても優しい人がいるけど、自分にもとても甘い。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/29(土) 10:21:40 

    他人に怒ってる人はある意味親切な人だとおもう。
    わたしはパワー使って疲れちゃうから極力怒る役目したくないわ。

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/29(土) 10:22:45 

    私も怒ったの見たことないって言われるけど
    お腹真っ黒だよ。
    怒りを外に出すのがしんどいの。
    エネルギーがないの。

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/29(土) 10:23:06 

    まあこんなもんかぁって思ってます。
    相手が失敗しても仕方ないこんなもんよ。と思ってる。期待はしない。
    だから怒らないしイライラもしない。
    たぶん相手にそこまで執着してないんだと思う。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/29(土) 10:23:55 

    普段は怒らないし来る者拒まずだからかすごい変な人もよってくる。
    仕事では怒らないけど、冷静に間違ってるとこは言うよ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/29(土) 10:24:45 

    そつなくこなして上の立場になれたが、さほど仕事に人生の重きを置いてない人。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/29(土) 10:24:54 

    >>30
    私は滅茶苦茶怒られたりして育ったけどよっぽどのことがないと他人には怒らないよ

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/29(土) 10:25:40 

    他人と自分を分けられる、クールな人?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/29(土) 10:26:05 

    だって怒らなくても給料貰えるし
    怒るってタイミングよく使わないとパワハラにしかならない
    ずっと怒ってる人はパワハラーだよ

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/29(土) 10:27:57 

    怒ると人って早口になるし、そうやって言われた人は尚更ミスるでしょ?
    教える側、指摘する側が冷静じゃないと話にならないでしょ?
    別に仏でもなんでもなくて立場的にそうやってるだけ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/29(土) 10:28:04 

    むしろ、怒ってる人はなんであんなに元気なのかなって思うよ。
    怒るのってエネルギーいるし、いい気分しないし。
    人のために怒ってあげる人って優しいなって思う。

    +74

    -4

  • 61. 匿名 2018/12/29(土) 10:28:08 

    見習いたい。
    怒って得する事ってあまりないよね。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/29(土) 10:28:35 

    自分のミスや未熟さに寛容⇒嬉しい

    他のチームの落度⇒厳しく怒ってほしい

    これは正直言って主のわがままだと思う。
    寛容な人は自分意外にも寛容。
    人の性格は100%完璧ではない。

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/29(土) 10:30:25 

    本当に人に興味がない先輩がこれ!
    でも、興味ない故に人を怒らせたり不快にさせても気づかないから、よくも悪くもあるかな。
    こういう人がストレスフリーで勝ち組なんだと思うけどね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/29(土) 10:30:33 

    すぐ怒るリーダーには気を使って仕事以外の精神面でヘトヘトになるから嫌だな。あと人によって態度変えるリーダーも。こっちの人にはキツく言うけどあっちの人には優しく指示する。そんな態度をみんな見てるからね。ちなみに私はキツく言われる側だわ😭

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/29(土) 10:30:34 

    根っから優しい人ってほんとにいるよ。
    いつもありがとうとかごめんねって自然に言ってる。
    そしてにこにこしてる。
    あれはもう生まれつきなんじゃないかな?

    +64

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/29(土) 10:31:06 

    >>30
    どうなんだろうね。
    私は殴られて怒鳴られて育ったから逆に相手にはあまり怒ったりしない。
    感情的になるってすごくリスキーなんだと反面教師になってしまったよ。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/29(土) 10:32:28 

    >>38わかるー!わかりすぎる!!
    ミスった途端大人しくなるし下っ端感出してくる!
    うぜー

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/29(土) 10:33:36 

    ある程度社歴がある人がミス多いなら治らない。
    ただ仕事が出来ないだけで怒っても仕方ないんだよ。

    そういう時は私は怒らず自分でやる。
    で、次回は担当を別の人に変えてもらう。
    一番ロスが少ない。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/29(土) 10:34:08 

    元旦那以外には怒ったことが無いです。

    基本的に、他人に興味が無いのと、他人に何も期待していないから腹が立たない。
    あと、ストレスは美容と健康に悪いからネガティブな感情は持たないようにしている。
    怒るのってパワーが要るから、本当に大事な家族にしか怒ろうと思えない。
    私の場合、怒る=本当の愛ですね。

    だからリーダーにはなれないし、なりたくもないですが・・。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/29(土) 10:34:12 

    >>5
    それわたし。。
    本当反省してる。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/29(土) 10:36:27 

    怒るのって疲れるし、イライラとかカッとすることはあるけどわざわざ他人のためにエネルギー使いたくない。
    ニコニコして穏やかにしてるほうが自分も周りも平和。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/29(土) 10:38:26 

    感情をむき出しにして怒るのって恥ずかしい
    怒った人も、あとから消えたくなるくらい恥ずかしくなってると思う

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/29(土) 10:38:43 

    私の職場にもめちゃくちゃ優しい先輩いる
    人に興味ないと思う。
    でも興味ないからといって素っ気なくしたりもしないし聞けばちゃんと仕事教えてくれる
    いい人だよ

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/29(土) 10:38:57 

    怒る人より実は中は冷たいという人も。

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2018/12/29(土) 10:40:55 

    怒ると消耗するし、後も面倒だし、一発怒ってもどうせ相手は変わらないし、にこにこして味方を増やすのが、結局近道だったりする。
    怒るとしたら、問題意識がない人へのアピールとして、関係者や上司が見てるところで怒るかな。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/29(土) 10:41:07 

    怒りの感情はあるよ。
    でもイライラを相手にぶつけて怒って、それで解決することってある?

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/29(土) 10:44:32 

    他人をコントロールしたい欲が強いかどうか。
    性格が良くても悪くても、人を思い通りに動かしたい人は怒る、そうでなければ怒らない。

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/29(土) 10:47:09 

    感情剥き出しの人って恥って言葉知らなのかなって思う。シカトしたり挨拶も素っ気なかったり、かと思えば満面の笑みを送ってきたりする。こえーよ!

    +46

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/29(土) 10:49:27 

    課長が仏様みたいな人で飲み会の時に聞いてみた。その方は見た目も穏やかなんだけど本人曰くすごく短気らしい。
    仕事中は耐えて耐えてって感じらしい。忍耐の一言だってさ。周りから見ると耐えてる感じも見せないから本当に凄いと思う。その方がいるだけでトラブルがあっても嫌な雰囲気にならないから感謝してます。でも、次の異動が決まっているから困る

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/29(土) 10:50:04 

    散々泥水をすすってきた私は
    「柔よく剛を制す」の精神を得た!

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2018/12/29(土) 10:50:17 

    わたしはすぐ怒ってしまうから、このリーダーと足して2で割ってもらいたいくらい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/29(土) 10:50:32 

    怒らないリーダー課長と係長の下で働いてます。
    その下の主任が一番年齢が上で働かない。パワハラ男。
    最悪です。
    職場が心の病気で一人突然の退社。
    もう一人が心の病気で声が出ない病気。
    働かないN主任の事何とかして。
    職場崩壊一歩手前

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/29(土) 10:52:46 

    >>1
    毎回、雑な仕事をしてBチームに迷惑かけるのだから、たまには職場のリーダーとして、きつく怒ることも必要だと思うけどね。

    でも、怒らない人にも自分もなりたいな。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2018/12/29(土) 10:56:32 

    友達にいる!昔からの友達なんだけど、その子を見てると自分側からの目線じゃなくて相手の立場に立って物を見てるなと思う。私がなんでこうなのよキーってなってる時、その子は、でも相手の人はこうだったから分からなくてそういう態度になったんじゃないかなとか言ってて度々ハッとさせられた。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/29(土) 10:57:34 

    単に言いやすい人に何でも言ってくる人いるからね。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/29(土) 10:57:45 

    逆恨みされたくないから人に直接怒ったりはしない。
    愚痴言える人に吐き出すだけ

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2018/12/29(土) 10:59:34 

    怒り方にも色々あるよね。感情のまま怒るのか、諭すように怒るのかの違い。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/29(土) 11:01:38 

    私もよく怒らないねー
    って言われるけど、上手に怒れないだけだよ
    溜めて溜めて怒りの水量がコップから溢れた時にブワーー!!って色々今までのことをまとめて言うw
    小出しにチクチク言うのって出来ないんだよね
    でもびっくりした人の顔見るのは嫌いじゃないw
    え、え、ごめんって、え?え?って挙動不審だし次から態度コロッと変わるから余計冷める…

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/29(土) 11:05:10 

    私もリーダーやってて怒らないけど、他人に期待してないから、怒るほどの愛情ないから、だよ。
    全員ではないと思うけど怒らない人って冷たい人も多いよ。

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/29(土) 11:05:19 

    このCMの俳優さんも怒ったことないって言ってた
    絶対に怒らない人の心理。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/29(土) 11:07:01 

    同レベル同類だから、怒らない。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/29(土) 11:07:21 

    >>40
    昔はサイコパスって
    映画なんかで優秀なイメージあったけど
    最新の研究じゃ、むしろIQ低い人が多いんだってね
    かわいそうだけど頑張って生きてね!

    +7

    -9

  • 93. 匿名 2018/12/29(土) 11:08:13 

    いい加減な仕事をされると腹が立つけど、かといって恫喝すれば出来るようになる訳じゃない
    無駄なエネルギー使いたくないんじゃない?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/29(土) 11:11:05 

    >>23
    妻に対する態度みると相当に冷たい
    自分勝手な人に見えるけど。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/29(土) 11:11:33 

    怒らない人うらやましい。
    家でも職場でも小さな事でイライラしてばかり。そして自己嫌悪の繰り返し。
    常にニコニコはできないから、せめて怒らない人になりたい。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/29(土) 11:11:48 

    私は仕事では怒らないと思われているけど
    私生活では短期
    なんか仕事だと思うとスイッチ切れちゃうんだよね
    無感情になるわけではないからイラッとかはするけど
    「これも仕事」と思えば冷静になれる
    私生活でもそれができたら温厚でいられるんだろうけど
    そこまでは無理
    金にならないし

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/29(土) 11:12:23 

    皆さんのコメント、色々考えさせられます。どれが当てはまるかじっくり読ませて頂きたいですね、やはり生の声は大変参考になります。

    リーダーは怒らなくてもちょっと呆れたり焦ったりはしますが、見ると満面の笑顔にしか見えなくて、こちらがびっくりしてしまいます。

    業務はだいぶはしょったつもりでしたが身バレしたら…まずいですね。まさかリーダー♂はがるちゃん見てないとは思いますが。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/29(土) 11:18:43 

    怒らないからか優しいよねーってよく言われるし、育ちがいいって思われるけど、もう言われすぎて全然嬉しくないしなんならちょっとやだw
    たまには性格悪いねって言われてみたいw

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2018/12/29(土) 11:22:52 

    忘却のサチコを思い出した。
    今風の周りに疎がられてる新人相手に
    怒りもせず丁寧に指導、自分の仕事姿の背中を見せて
    自然に学んでもらう。誰にでも真摯な姿は好感度高い。
    ああいう人が本当に仕事ができる人だなと。
    食べるドラマだけど仕事に対する姿勢を学んだ良作だった。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/29(土) 11:24:11 

    常にみやぞんみたいなニコニコ顔で怒らない人も怖いな

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/29(土) 11:25:20 

    単純に、他人に興味が無いだけだと思う

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/29(土) 11:31:00 

    チェック欄に名前を書かなきゃいけないところをうっかりレ点チェック入れただけで
    わざわざ呼び出してマニュアルちゃんと読んだの!?とすごい形相で怒る人がいたけど
    なぜこの人はこんなに怒るんだろう?と突き止めると
    初めて作業をする私の為に作業手順を一から書いたマニュアルを作り
    最後に「全部終わったらチェック欄に名前を入れる事」と書いてあるにもかかわらず
    レ点チェック入れた為、頭に来たんだろうな。と思った
    「あれだけしてやったのに」という思いが強いから人は怒るのかもしれない

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/29(土) 11:33:35 

    怒ったところで仕方ない。自分だってミスするし。人間なら当たり前。すべてを許して生きていく。そのほうが楽。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/29(土) 11:35:26 

    私の夫がそう。昔は穏やかな人だと思ってたけど、ただ単に他人に興味ないだけだった。怒らないけど受け入れてるわけじゃない。流してるだけ。無感動だし、気が利かない。基本が「まあいいか、どうでも」という考え方な気がする。

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/29(土) 11:36:54 

    理不尽な事されたら頭に来るけど
    他人のミスにはそんなにイライラしないな

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/29(土) 11:39:57 

    キレるのもめんどくさい。キレた後の後処理もめんどくさいし。誰かを敵にしてまで怒るってすごい。自分にはそこまでしてあげたい人いない。

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2018/12/29(土) 11:44:02 

    怒ってる人達の方が人生真面目に生きていると思う。
    会社、社会生活、仕事効率が上がっても自分達の利益には
    直接関係無いと思ってる人達は怒りすら湧いてこない。お金が入ればいいだけだから。

    +25

    -7

  • 108. 匿名 2018/12/29(土) 11:47:19 

    >>107
    そうかもね
    所詮自分は会社の歯車でしかないと思ってる

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/29(土) 11:49:47 

    裏で何してるかはわからない。
    とんでもないキチや悪意を平然と隠してるタイプもいるし。宗教的な。
    主さんが違和感を感じてトピにまでしてるからやっぱり何処か異常なんだと思う。

    +6

    -7

  • 110. 匿名 2018/12/29(土) 11:51:51 

    全く怒らない上司が二人いる

    一人は家庭でも怒らない人

    もう一人は家では超短気で奥さんに当たりまくるんだって

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/29(土) 11:53:59 

    怒ることに労力を使いたくないとか

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/29(土) 11:54:37 

    昔はそうでもなかったけど、怒ってもどうにもならないことに気づいて諦めたとか。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/29(土) 11:56:10 

    誰かミスしても直接自分に被害が来るわけじゃないからイライラしない
    多少仕事量が増えるかもしれないけどそれはお互い様だし
    個人に怒る事じゃない
    度が過ぎる非常識な人がいるとしたらこんな人を放置してる上の者や会社に
    イライラする

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/29(土) 11:58:05 

    会社は色んな人の寄せ集めで稼ぐ目的も人それぞれ。
    自分の業務さえこなせてれば十分だと思う。
    自分が社長でも役員でも無いんだから。もしや社長にでも株主にでも
    なったつもりですか?逆に変な精神論など持ち出して職員に必要以上に責任押し付ける
    会社の方が本当にタチが悪い。不当解雇や嫌がらせされた場合に多いに奮闘すべき。

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2018/12/29(土) 11:59:23 

    脳の性質とか育った環境は人それぞれだから
    当たり前や普通も違うだろうし
    部下とかがミスったら自分がオーダー失敗した程度にしか思わないのでは?
    世間でいう天然と発達障害は、医者じゃないから区別つかない
    大人の失敗って脳の構造的に難しいってことだろう
    若い子と比べて大幅な成長はあまり期待できない
    怒るなんてエネルギーが勿体無い

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/29(土) 12:00:53 

    言っても無駄だと思うとかどうでもいいと思ってるか。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/29(土) 12:03:50 

    怒るのは疲れる。
    イライラするのも疲れるし、他人を嫌うのも疲れる。
    色んな人がいるから世の中回ってるんだし。
    芸能人やニュースで罵詈雑言書く人の気持ち解らない。
    被害にあってる訳じゃないのに、良くそこまで書けるなーと思ってる。

    大昔に生死の境の入り口に片足突っ込んでから
    感情の起伏が無くなりました。疲れるから。
    話合わせるけど実際はなんとも思って無い。
    怒りって体力使うよね、みんな元気だから怒れてるから良いことだとも思います。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/29(土) 12:05:03 

    誰かが雑に作業してても
    雑すぎwうけるwとしか思わない
    上司としてこれは注意してたほうがいいよな…と思い渋々注意する

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/29(土) 12:06:08 

    温和な人って包容力がありそう。
    人は人、自分は自分って境界がしっかりできてる大人な人。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2018/12/29(土) 12:12:02 

    >>1
    >副リーダーならすぐカッとなってダメ出しの放送をかけます

    答えは、「副リーダーが怒ってくれるから」

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/29(土) 12:12:14 

    私もあまり怒らないタイプ
    ダメ出しの放送したら、丁寧になるの?
    ならないんだったら、放送したくない

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/29(土) 12:14:37 

    他人に甘いけど自分にも甘い
    ただそれだけ

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2018/12/29(土) 12:14:52 

    その人とは違うかもしれないけど
    私はそこまで仕事熱心じゃないから怒らないなー
    それで長時間残業になるとかなら嫌だけど、そうじゃないんなら別にいい。またかーって感じ
    自分が怒って雰囲気悪くなる方が嫌だ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/29(土) 12:17:21 

    若い頃はカッと頭に血が上ることもあったけど、その頃ですらめんどくさくてすぐに頭が冷めていってたなぁ。他人に興味がなくめんどくさがりだから必要以上に関わりたくないし自分の時間を割きたくないんだよね。
    その上司さんが根っからの仏なのか、他人に興味がない人なのかはわからないけど、怒らない人に私たちの鬱憤を少しでも晴らすために怒れと期待する主は傲慢でおかしいと思う。

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2018/12/29(土) 12:20:13 

    旦那がそういうタイプ。
    他人に最初から期待してないし、怒るのは疲れるから
    って言ってた。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/29(土) 12:20:52 

    単に同レベルってだけだよ。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2018/12/29(土) 12:23:54 

    カッとなる人ってもう条件反射でなってるとしか思えない
    脳がそうなってるんだよ
    ただその人の声を聴いただけでカッとなる構造になってるの

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2018/12/29(土) 12:24:03 

    教育係は、向き不向きがあるよね。
    人を指導するのに向かない人間が指導をやろうとすると、怒鳴ったり威圧的だったり、パワハラが起こるからね。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/29(土) 12:26:54 

    最近は、大人でもマナーが悪いから、怒るのも難しいよね。
    どれくらいやると人を怒らせてしまうとか、アホだと何説明しても分からないだろうし。
    知能レベルが合わないと疲れて全て無駄に終わる。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/29(土) 12:32:54 

    相手に何の期待もしてない、こいつにこう言うことは出来ないって思ってたら腹も立たないよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/29(土) 12:37:39 

    最初から誰にも期待してないから

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/29(土) 12:38:31 

    興味ない、関心ない、期待しない。

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2018/12/29(土) 12:41:22 

    ウチの旦那だ…

    怒っても人は変わるどころか、意固地になったり
    マイナスにしかならないって。

    何か悪い事があっても
    誰にでも怒らないで淡々と説明してる。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/29(土) 12:59:22 

    ・面倒だから
    ・冷めてるから
    ・他人に興味ないから

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/29(土) 13:00:21 

    怒りは最も生産性がない感情。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/29(土) 13:13:59 

    その人に期待してないから。どうでもいいと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/29(土) 13:19:35 

    義母がそうだよ
    陰口も言わないし、おばあちゃんにもお義母さんって家で怒ったりすることあるの?って聞かれるくらい
    だけどね、早い年齢で認知になったよ
    怒らないだけでストレスはあったんだと思う

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2018/12/29(土) 13:29:47 

    感情の起伏無しに怒れるのならエネルギー使わず疲れないし指導者に向いてると思う。感情の起伏がある私には出来ない。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/29(土) 13:31:44 

    うちの旦那。
    なぜ怒らないの?なぜイライラしないの?と聞いたら「無意味だから。俺が怒ってイライラして何か状況が変わる?」ですって。

    そんな冷静に考えられんわ。万が一それが頭をよぎっても、本能がイライラする(笑)勝手に(笑)

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/29(土) 14:44:45 

    怒っても状況は変わらないし、無駄なエネルギーを使いたくない合理的な人なんじゃないの。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2018/12/29(土) 14:53:43 

    私は自分さえミスしなきゃいいって思ってるから
    人のミスなんてどうでもいい
    人のミスに陰で悪口を言って怒ってる人たちを見てると面倒くさいし関わりたくないなぁと思う

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/29(土) 14:53:55 

    職場のリーダーは感情の起伏がない人がふさわしいよね。
    職場の雰囲気が悪くなるからお天気屋や感情的ですぐに怒るバカはずっと下っ端にしておいてほしい。特に女上司。感情に支配されやすくてすぐにイライラする更年期BBA上司は本当にタチが悪い。しょっちゅう「あいつは使えない」とか陰口叩いてるけど「お前が一番邪魔だよ。早く退職しろよBBA」といつも心の中で思ってる。
    これからは感情に支配されやすくないか、感情に起伏がないかというポイントも職場の人物査定に加味してほしいよ。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/29(土) 14:57:06 

    怒らないのと注意しないのは別だよね。明らかに難ある部下を注意しないのは問題だと思う。できた上司は決して感情的には怒らなかったが、注意や指導は真面目な顔できちんとしてた。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2018/12/29(土) 15:01:51 

    >>92
    サイコパスはIQは低いっていうか並みらしいよ
    物の見方が人とは違うから頭がよく見えたりするんだよねぇ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/29(土) 15:02:09 

    他人に興味ないんだよ。自分が一番大事な人。迷惑かけられても困るから根気強く教える。できるようになったらほったらかしても勝手に仕事してくれるんだし。自己愛が強いんじゃないかな

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/29(土) 15:02:29 

    私は無気力です

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/29(土) 15:21:46 

    怒りが無駄な感情だということを理解しているのだろうね

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2018/12/29(土) 15:23:05 

    怒るのがめんどくさい。
    そのまま他の人にも迷惑かけて、気づかずに生きていけばいいって思ってる…性格悪いな。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/29(土) 16:02:07 

    怒らない人って本人もあまり怒られたことないのかな?
    私はギャンギャン怒る親に育てられたから人は怒るものだし怒られてもしかたがないくらいの感覚だよ。怒りの感情がない人が羨ましい。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/29(土) 16:35:07 

    元々の性格もあるのかもしれないけど、私の場合は怒っていい事ってひとつもないことに気づいてからは怒らなくなった。自己愛が強いのかもしれない、無駄な事はしたくないし、余計なエネルギー使いなくない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/29(土) 16:36:21 

    怒らないけど注意は出来るというなら、良いリーダーだと思う
    悪い所があっても注意もしないなら、楽したいだけ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/29(土) 16:38:05 

    うちの主人です。周りからは、凄くいい人、仕事も頼みやすいって褒められてるけど、私は知っている。本当はもの凄く冷めてて、世の中を馬鹿にしている。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/29(土) 16:58:53 

    AとかBとかリーダーとか放送とか うちの職場そのものでびっくりした。もしかして主と同じグループ会社?(笑)

    昨日どっちか聞こえなかったけど放送でめっちゃ注意されてたのも偶然一緒。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/29(土) 17:46:03 

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/29(土) 17:57:38 

    自尊心が高いというかなんだかんだ言って自分が一番だって思ってる人って怒らない。
    子供に本気で怒る人は、根が幼稚だから。
    常に優位に立ってる。(と本人は思ってる人)は強いよ。
    でも、そういう人は人は頑固で人の話も聞かないけどね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/29(土) 18:37:12 

    イライラしたことはあるけどキレたことは一度もないという知人がいる
    生まれつきの気質らしい
    羨ましい...

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/29(土) 18:37:47 

    何か凄くバカにしてる人が多い気がするけど、怒らない人って穏やかでいいなぁと高嶋ちさ子のトピ見て思った。

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2018/12/29(土) 18:44:24 

    まぁ何か悪く言えるポイント見つけてマウントとりたいんだろうねー、ここの人は。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2018/12/29(土) 18:56:35 

    怒るってスタミナ使うから、怒った後どっと疲れるから、
    怒って変わるなら怒るけど、ただ怒るだけなら、怒らなくなった。
    慣れかもしれないけど。

    感情のコントロールができるようになったのかも。
    別の考え方に切り替えるようになれた。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/29(土) 19:33:23 

    私、怒らないんじゃなくて怒れない
    みんなになんで平気なの?とか言われても、逆にみんながなんでそんなことで腹を立てているのかがわからない(そんな事言えないけどね)
    てきとーに話合わせとくけど、内心どうでもいいと思ってる

    あ、性格悪いんだねきっと笑

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/29(土) 19:42:44 

    私も怒らない方だと思う。
    私の場合は自分が仕事できないから、
    人のミスのこと言える立場じゃないわなって部分が大きいです!

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/29(土) 19:45:06 

    私もほとんど怒ったことがない。
    相手に見返りを求めていないから。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/29(土) 20:36:22 

    お寺でお茶のみながら仕事してる感じですね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/29(土) 20:39:54 

    怒ってるつもりなんだけど、いつもニコニコしてて仏みたいって言われる。
    いや、怒ってるんだけど……みたいな。
    相手にも周りにも伝わってない。
    怒るのが下手なのかも。
    あと多分、顔のパーツも体も全部◯で構成されてるせい。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/29(土) 21:22:51 

    >>43
    わかる
    怒るのって、無駄でしかないからねー

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2018/12/29(土) 21:25:55 

    >>76
    それ!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/29(土) 22:28:28 

    顔で笑って心で怒ってるんだよ。
    お地蔵さまに徹してるんだと気付いてあげて。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/29(土) 22:52:42 

    めんどうだから
    そんなことでエネルギーを消費するのはイヤ
    家に帰ったらやることあるし、プライベートのほうが大事
    こんなところ

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2018/12/29(土) 22:57:05 

    ガチ無能を引き当てたことがないんでしょう。
    私をそのグループにぶちこめば、怒らせることができます。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/29(土) 23:00:14 

    本当に怒らない人っているよね。怒りの感情知らない人。
    エネルギーとか無駄とか慣れとか、そういうのでなく。
    そういう人になりたいわー

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/12/29(土) 23:23:28 

    心からうらやましい。

    私はいつも怒ってるから怖い人だと思われてる。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/29(土) 23:32:59 

    相手の立場になって考え癖がついているか、又はその人にとって怒るに値しない事だから。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/29(土) 23:39:33 

    >>149
    私は逆
    親が馬鹿みたいにキレる人だったんだけど、その姿が本当に馬鹿にしか見えなくて怒った感情を出せない
    プライペートなら多少みっともないところ見せられるけど、職場では無理

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/29(土) 23:47:56 

    年をとってあまり怒らなくなったな。怒るってパワーが要ることを体力が落ちてきて知りました。パート掛け持ちして家事もやって毎日ヘトヘトのおばちゃんには怒るパワーはもう無いわ。あと、怒ったところでねぇという諦めの気持ちも有り。同年代のおばちゃん達があーだこーだ文句ばっかり言って怒ってるのを見ると体力あるなぁと感心すらしてしまいます。
    できた人(仏系)とはまた違うタイプ(体力無い系)ですね。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/29(土) 23:58:19 

    リーダーなんでしょ?
    リーダーが怒って雰囲気を悪くしないように気を付けてるんじゃない?

    怒って見せて相手チームとギクシャクしても仕事に差し障りあるし。

    仕事のために怒らないんじゃない?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/30(日) 00:03:59 

    私もあまり怒らないほう。
    人それぞれ考えがちがうしな~と思ってしまう。

    勘違いして図々しく甘えてくる人には
    怒りもしないけど、内心はスパッと切り捨ててる。必要最低限の話しかしない。

    陰口好きな同僚は、私のことを裏表あるとか、案外冷たいとか勝手なこと言ってる。
    こっちも別に聖人でも何でもない。
    勝手に期待するな。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/30(日) 00:21:31 

    うちの女の部長もそんな人で、その部長がほんとは煙たく思っている、仕事しない部下にも仏のように接してる。
    でもね、それは仏のように接して優しくしておくと自分が嫌われないためという計算の元の行動だと知って怖くなったよ。
    部長と仲良くなって本音知ってすべて計算だと知るとこの部長の本心は?といつも疑心暗鬼です。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2018/12/30(日) 00:43:12 

    怒るのがだるい

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/12/30(日) 00:59:12 

    私も「怒ったことあるの?」とよく言われるタイプだ。
    ママ友からも幼稚園の先生からも「子供にイライラしたり激しく叱ったりすることありますか?全然想像出来ません」とか言われる。
    小さい頃からいじめられっ子だったこと、小さい頃から保育者を目指して心構えして生きて来たこと、子育てでイライラするのを抑えるのも人生における修行だと思ってることetc。
    いろいろ要因はありそうだけど、基本、自分に自信がないのと自分を変だと思って生きてるから、どんな人にも平等に優しく出来るんだと思う。
    自分に自身があれば、他人に対して威張ったり怒ったりしちゃうと思う。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/30(日) 01:03:11 

    旦那がそう。
    旦那いわく、他人に興味がないのだそう

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/30(日) 01:06:01 

    いつも一歩引いて自分を見るようにしています
    常に正しい行動をとりたいと考えドラマ等のいいもんだったらどうするかと考えて行動するようにしてます。
    でも家で愚痴ばっかり言ってます
    本当の自分ではないので。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/30(日) 02:07:18 

    注意はしてもあからさまに怒ったことはほとんどない。内心はムッとしてる時もあるけど表には出さないから、穏やかで優しいとよく言われるよ。
    でも我慢してるわけではなく、怒ってるエネルギーも時間も無駄だと思ってるからか、「怒り」よりは呆れて無になってる気がする。面倒だから相手にしないか、解決に向かった方が早いと思っちゃう。
    怒鳴ったりする人見ると、何の解決にもならないのに、感情もコントロール出来ない威嚇したいだけの馬鹿だと思ってるぐらいだから、優しいと言われる度に単に合理的で面倒くさがりで性格悪いだけなんだけどなーと申し訳なく思う。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/30(日) 02:31:47 

    怒るって感情がわからない。
    同僚が怒ってる時は「期待してたのに裏切られた」って時。わたし期待してないし、相手のために叱る気力使いたくない。

    あと、すごく感情が揺さぶられら時は怒るより先に悲しさが来るからやっぱり怒るがわからない。
    あでも友達傷つけられた時は憤る。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/30(日) 02:48:00 

    自分は普段誰かが失敗しても怒らないのに、自分が失敗した時に周りが怒ってきたらイライラしてしまう。
    そのやり取りが嫌いだから怒らないようにしてるんだよ
    なぁなぁで生きて生きたいって考えです

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/30(日) 03:32:51 

    周りから仏って言われる。好きな人間以外にあんまり興味がないってこともあるし、自分の評価が下がるならともかく、フォローしてあげれば自分の評価は上がるし頑張ろか〜って感じかと。あと、怒って解決する問題なのかを瞬時に判断してる。大抵は私が怒ろうが結果が変わらないことばかり。となると、怒るエネルギーが無駄だし、どーせやるなら穏やかに楽しくやろうって感情コントロールする癖がついてる。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/30(日) 03:33:08 

    諦めと損得勘定があるから
    さすがに1度も怒った事がない人はいないと思う
    言ったところで通じない相手や衝突する事に疲れた割りに合わないなって思うと怒る事はなくなるんでは
    所詮他人だし

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/30(日) 03:48:02 

    嫌われたくないから怒らない
    心の中でイラッとしても自分のためにそれを表に出さないようにしてる

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2018/12/30(日) 04:02:50 

    怒るのってパワーいるんだよね、疲れるの

    単にのんびり屋さんか、意外と合理主義なんじゃない?怒ったところで意味がない、後で要点まとめて改善案希望だしとこ→希望が通らない場合「これ以上は自分の領分じゃないし責任は果たしたし、まあいっか」みたいな

    なんで腹立たないのと言われても、むしろ逆に「なんでそんなにすぐ怒るの?」って思ってる

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/12/30(日) 04:45:48 

    ちょっとズレるけど、育ちがいい人・裕福な人ってあんまり怒ってるイメージないよね。
    いろんな意味で余裕があるからこうなんじゃないかって思ってる。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2018/12/30(日) 06:17:13 

    怒る価値も無い人だと怒らないよね。

    あなたの変わりはたくさんいるし
    下手に怒ってパワハラとかで訴えられるより
    平静のままいた方がいいんじゃない。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/30(日) 06:37:28 

    接客業してたとき私太ってるからお客さんに豚とかデブとかからかわれることあったんだけどまぁ実際そうだしと思ってはいっ私が豚で〜す!くらいにしか思ってなかったんだけどw
    ある日一緒に働いてる子に辛かったら言ってね?って言われてあ、これ他人からしたら傷つくレベルのことなんだなとおもった笑
    それと同時に自分がいくら傷つかなくても他の人だと傷つくかもしれないし自分も他人への言動には気をつけようとおもった。自分が鈍感だからなおさら

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/12/30(日) 07:28:09 

    怒り方がわからない。
    ちょっとムカッとするくらいなら冷静さもあるから抑えるし、あまりにも腹が立ったらワナワナして言葉も全然出ないし喋ろうとすると噛んだりしてカッコ悪くて怒ってる感じにならない

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/12/30(日) 07:29:59 

    そもそも相手にしてない。
    争いは同じレベルでしか起こらない。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/12/30(日) 08:52:39 

    エネルギーがないから怒らないだけ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/30(日) 09:09:48 

    私は人から怒った事ある?と昔から聞かれることがある。
    普通に怒った事は友達にも後輩にもある。訂正すると注意されたと思ってた!とよく言われる。怒ってる事が解りにくいみたい‥

    まあ周りみてたら怒る回数も少ないみたい。

    あと怒ったら二三日後悔する。あんなに言うことは無かったんじゃないか‥等。でも最近40になって気づいた。私が怒っても家族ぐらいしか怒ってると気づいてくれない。注意してると思われてるので気に病むことはないと。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/30(日) 15:55:26 

    なんでそんなことで怒るの?って思う人はいる
    ヒステリーなのかな
    人に対して理想が高くて強欲なんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/07(月) 22:11:54 

    性格上、家族以外には怒れないので
    短気な人が居ると何となくひいてしまう。。。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード