ガールズちゃんねる

30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来

759コメント2019/01/21(月) 00:57

  • 501. 匿名 2018/12/27(木) 17:49:52 

    アルソックとかSECOMに、一定時間動きがないと、確認してくれるセンサーみたいのあったよね。あれつければいいんじゃない。庭とかベランダで死んだらあれだけどさ、Yakult取ったり牛乳とか新聞取ったりしてたら、誰か気づいてくれそうよね。後は、早々 養護施設に入るとか。

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2018/12/27(木) 17:50:17 

    >>387
    ネットで繋がるの楽しくて良いよ~(笑)

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2018/12/27(木) 17:51:55 

    それこそ、シェアハウスで一緒に住めばいいのにと思った。

    +3

    -1

  • 504. 匿名 2018/12/27(木) 17:55:50 

    >>19
    微々たる年金生活で
    そんなサービスに払うお金が残るかな?

    住まいと食費、光熱費でもマイナスですよ

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2018/12/27(木) 17:56:03 

    私は孤独死でいいから
    旦那が退職したら退職金半分もらって
    離婚する
     自由に生きたい、子供もいないし。
    旦那と一日中家にいるのは苦痛!

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2018/12/27(木) 17:56:04 

    >>3
    でも家族がいなきゃ、そっちの道しか残されてないよ。
    どうなるか分からないってのはただの強がりにしか聞こえないわ。
    孤独死ならまだいいけど周りの身内巻き込む可能性大だよ?

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2018/12/27(木) 17:56:06 

    >>393
    別だけど
    後悔しないように生きたらいいってことだと思うよ(笑)
    この人は喧嘩売ってる訳でもないし、自慢でも下げでもないのではないかな?
    人生の一番最後に後悔しないための生き方しましょうってことだよね
    私も決して楽な人生ではないけど、明日死んだとしも後悔しない生き方してるつもりです

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2018/12/27(木) 17:56:16 

    孤独死よりそこに至るまでが怖い
    私は歳の差婚で、兄弟は外国にいる。
    コミュ障なうえ地元から離れてしまった。
    SNS苦手、誘うのが苦手な閉じこもるタイプ。
    年単位で過ごさねばならない孤独に身震いするわ。
    どうかそこそこのところで安楽死してほしい。

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2018/12/27(木) 17:59:26 

    地域でって言われても若い子育て世代にはそんな余力は無い。自分の頃には子育て世代自体いない。
    今の年寄りのように手厚くなんて見てもらえない。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2018/12/27(木) 17:59:37 

    やりすぎ都市伝説じゃないけど、60代以上は手の甲にマイクロチップを埋め込み、体温が20℃台に変化したら通報されるシステム等を導入して欲しい。

    +11

    -3

  • 511. 匿名 2018/12/27(木) 18:00:38 

    >>499
    これ読むと『野垂れ死に』というのが家の外から中になったようなものだね。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2018/12/27(木) 18:01:11 

    孤独死は今でもあるけど、
    たぶん私も孤独死すると思うけど、
    どう孤独であったか最近たまに考えるよ
    なんで孤独だったんだろう?みたいな

    でも、孤独で良いと思ってるからまだ若くて健康なんだと思う

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2018/12/27(木) 18:01:20 

    >>385
    電話だけどあるよ
    義母が使ってて最近はウザくなってきたらしいけど

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2018/12/27(木) 18:02:25 

    身内に看取られて死ぬ
    なんてのはもう幻想になるかも

    うちの父も看取ったのは私と母だけ
    仲違いして遠方にいた兄はもちろん来ない
    (葬儀には来ましたが)

    子供2人いたってこの有様

    子供は全員未婚だったから
    配偶者や孫なども居なかったからね

    自分の代になったら
    子供がいてもせいぜい1人か2人

    その子と仲違いしない
    その子と反りが合う
    その子が近隣に住むとは限らんし
    (いとこは国際結婚で海外在住とかしてる)

    それに未婚や子ナシも普通にいるから
    どーなるかわかったもんじゃないよホントに

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2018/12/27(木) 18:03:47 

    孤独死をそこまで不幸の象徴にしないでいいと思う。
    うちの祖父なんて1人死ぬのが嫌だから24時間見ててくれなんて言ってたよ…
    無理に決まってるし。家に居たって常時見張る訳には行かないし、自分の生活や人生があるもの。だから私は介護をそこまでやらないつもり。子どもが居ないし、どっちにしろ最後なんてどうなるか分からないし。

    +15

    -0

  • 516. 匿名 2018/12/27(木) 18:04:44 

    >>419
    同じ歳だ(笑)
    私も目の病院サボり気味

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2018/12/27(木) 18:05:20 

    >>422
    オウムもオカメインコも脂粉が飛ぶし
    オウムは声がでかくて近所トラブルになるよ
    オカメインコはオカメパニックがあるし
    無難にセキセイインコにしておきな

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2018/12/27(木) 18:06:38 

    >>460
    え!じゃあ約30年間も認知症で生きたの??

    こういう事があるから、介護なんて適当でいいと思うんだよね…

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2018/12/27(木) 18:10:08 

    アレクサ、今からしぬよ!

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2018/12/27(木) 18:11:10 

    もうすでに言ってる人いるけど
    死ねば何もわからないからねー
    死んだ後のことはしらんw
    欲しいものも何もないし
    最悪死活保護もあるから
    ひとりでいいや
    とりあえず気楽

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2018/12/27(木) 18:12:13 

    >>518
    だからってQOLを下げるわけにはいかない
    まだ生きてるんですよ?

    つらいつらいと思いながら、嫌な思いをしながら生きるなんて無理でしょう。(人間、寿命が来ない限りはなかなか死ねないものよ)

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2018/12/27(木) 18:12:18 

    アラフォーで結婚したい気持ちはあるけど、
    もし結婚や出産できなかったら早目に消えたいかも…
    甥や姪は居るけど将来その子たちが大人になってどんな暮らしをしているかなんて分からないし…

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2018/12/27(木) 18:13:03 

    >>442
    ガンバですよ!本当にこういう時の行政ってありがたいですよね
    うちは近所の中学生が時々果物とか持ってきてくれるから嬉しい
    時間は少しだけど人と会話出来るのが安心する

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2018/12/27(木) 18:13:28 

    こういう話題になると「独身ガー!」って言う人いるけどさ
    これだけ「絶対に同居しない!」とか息巻いて核家族化してるんだから既婚だろうが子供がいようが孤独死しないという事にはならないよね

    +9

    -1

  • 525. 匿名 2018/12/27(木) 18:14:52 

    NHKで見たけど、最近、老衰で亡くなりそうな人を家族が苦しそうで可哀想だからと救急車よんで、病院に運ばれ、

    本人が望んでいなかった延命治療をすることになってしまい、病院の限りあるベットが延命治療する人達で埋まってしまい、医療現場が大変なことになっているというのを見た。

    本人が望んでいるなら、自宅で孤独死でもいんじゃないのかな?

    下手に見つかったら、意思の疎通が取れなくなった本人の意見そっちのけで、いつまで続くか分からない延命治療されて、息も絶え絶えで生き続けなくちゃならなくなるし。

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2018/12/27(木) 18:16:05 

    ま、死ぬ時なんてみんな一人だよ!

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2018/12/27(木) 18:17:48 

    >>453
    屑と出会うと人間強くなるよね

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2018/12/27(木) 18:17:54 

    >>171
    本当それ。壁を突き抜けて、部屋の中の人の姿勢まで分かる軍事技術とか、下らない遊びに使ってないで、こういう実用的な事に使ったらどうなのかしら。

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2018/12/27(木) 18:18:46 

    >>525
    病院より住み慣れた自宅で死にたいっていう人多いらしい。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2018/12/27(木) 18:18:51 

    既婚でも、子供産んでても、死ぬときゃ一人

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2018/12/27(木) 18:20:54 

    >>458
    今の人はネットで買い物出来るから大丈夫じゃないかな
    便利になってくるね
    年寄りにも助かる

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2018/12/27(木) 18:26:16 

    弱って餓死するのが一番楽らしい
    それを無理やり水分や栄養補給するから
    体はもう吸収できなくて肺に水がたまったりするらしい
    肺に水がたまるってのは常時おぼれてるような状態で
    苦しさマックス(拷問)らしいです
    いやだ!

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2018/12/27(木) 18:27:37 

    >>503
    一緒に住んでる人助けてくれるかな?発達障害とかで見つけても放置されたり…

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2018/12/27(木) 18:30:39 

    孤独死開き直ってる人いるけどさ、誰が後始末するか少しは考えてね…

    +2

    -5

  • 535. 匿名 2018/12/27(木) 18:40:11 

    孤独死ってそんなに怖いかな?
    気づかれず、誰かに迷惑をかけることにはなると思うけれど。
    衰えた身体や能力で死ぬまで微々たる年金で一人で暮らすことの方が怖い。お金に不自由しながら、孤独に一人で生きる方が怖いよ。

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2018/12/27(木) 18:41:38 

    >>534
    専門の業者だよ?それとも貴方がやるのかな(笑)
    そうやって世の中のお金は回るんだよね

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2018/12/27(木) 18:47:23 

    実際問題、孤独死はほとんどないと思う。家で孤独死する人は脳梗塞とか不慮の事故で誰にも発見されなかっただけじゃないかな。大体の人は病院で死ぬはず。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2018/12/27(木) 18:49:03 

    >>1
    >男性の傍らには、犬と猫7匹が一緒に息絶えていたという。

    悪いけど、同じ孤独死予備軍としてこれは本っ当に許せない。
    男、甘えすぎ。
    自分の孤独を犬猫に癒されたいなら、いつ自分が突然死しても誰かに少なくとも二日以内には気づかれるように、そして犬猫を保護してもらえるように対策を取った上で飼うべきだろ。
    男って、虐待案じて条件厳しくする保護ボランティアのことを叩きまくって犬猫貰おうとするけど、そういう奴にかぎって犬猫のことなんかどうでもよくて自分のおもちゃがほしいだけ。
    人間の子供ほど権利全くないんだから、親以上に飼い主はしっかり考えておかないといけないくらいなんだよ。
    いいかげんにしてほしい。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2018/12/27(木) 18:51:38 

    てかこのトピ、バカだねぇ〜( ̄▽ ̄)このままノーベル取った研究が進むと人間は中々死なせて貰え無いの。益々長寿国家なんだよ日本は!

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2018/12/27(木) 18:51:50 

    孤独死も嫌だけど、認知症になったり歩けなくなったりして家族に負担かけるのも嫌だよ。今姑の介護してるから凄くそう思う

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2018/12/27(木) 18:59:02 

    子供一人いるけど、離婚したから旦那はいないし
    子供は女の子だから嫁に行くだろうし
    なにより子供の負担になりたくないからピンピンコロリと逝きたいな
    社交的な方じゃないから歳になって仕事辞めたら店員さんと看護士さんくらいしか会話しなさそう、と今から覚悟してる

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2018/12/27(木) 18:59:09 

    >>1
    女性30代
    男性40代
    なら結婚ピークじゃないの?

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:36 

    孤独死とか実際は片方死に別れとか
    離婚した人の方が
    多いよ

    大丈夫、人間寂しがりやだから
    何歳でも結婚するか異性と暮らす

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:45 

    >>510
    それいいね
    心拍止まったら警察が駆けつけるとか。
    そうしたら早期発見されるね

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2018/12/27(木) 19:03:41 

    私は死ぬ時は部屋に一人の方がいいな。
    今、手を握っていて欲しいような相手がいないからかもだけど。
    父を看取れた事は父にとっても私にとっても良かったと思ってるので、自分の時は一人が良い、って思ってるのが自分でも不思議なんだけど。
    死ぬ時まで人に気を使いたくないからかな?

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2018/12/27(木) 19:05:31 

    孤独死っていうか死に場所の方が重要じゃない?

    家族がいてもその日はたまたま一人で死んじゃったっていう人結構いるんじゃないかな

    家族いるいないとか関係ないよ

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2018/12/27(木) 19:06:13 

    別に日本だけじゃない
    ドイツやイギリスなどの先進国
    アジアでは韓国や台湾、シンガポールなども同じ

    出生率が低い国や婚姻率が低い豊かな国は一緒よ

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2018/12/27(木) 19:07:14 

    >>542
    ピーク=全員結婚するわけじゃないじゃん

    それに
    結婚してても孤独死じゅうぶんにありえるし

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2018/12/27(木) 19:08:17 

    >>546
    確かにw
    子供5人 孫10人いても死後10日経ってから発見される事もあるよね

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2018/12/27(木) 19:11:36 

    >>549
    今は別居だらけだしね

    娘だけでそれが全員嫁いだとか

    息子でも最初から義母付き同居じゃ嫁のキテなんかいない←最初が別居なら特例を除いてだいたいがずっと別居だよね

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2018/12/27(木) 19:11:57 

    >>545
    >死ぬ時まで人に気を使いたくない

    これわかる
    545さんは長子? 責任感があって人に気を使うのが常だった人だと、他人との繋がりよりも解放を求めてしまう気がする

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2018/12/27(木) 19:14:30 

    頼む、最期くらい周りに迷惑かけたくない
    安楽死を認めて欲しい
    どうか認めて欲しい

    +17

    -1

  • 553. 匿名 2018/12/27(木) 19:14:44 

    日本がどんだけ税金高くしても、墓場までは面倒みてくれないよ
    日本は人口1億2000万抱えてるから。そのおかげで経済的にも発展できたんだけど
    北欧は一番多いスウェーデンで1000万、あとは五百万人くらいでアイスランドなんて30万で日本の一つの市より少ないからね

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2018/12/27(木) 19:16:49 

    東洋経済オンラインってこういう人の不安を煽るような記事ばかりですごく嫌い。昔は硬派な新聞社だったらしいけど、上がかわってPV数稼ぐためならエゲツないタイトルでもなんでもアリな3流新聞社に落ちぶれた。
    とにかく不快なタイトルや記事が多いからなるべく見ないようにしてる。

    +24

    -1

  • 555. 匿名 2018/12/27(木) 19:19:47 

    別に孤独死でも構わないんだけど逆に何が問題なの?

    +8

    -5

  • 556. 匿名 2018/12/27(木) 19:23:15 

    まぁ結婚して家族がいる方が
    独身よりいいかも、一緒に住まなくても
    保証人になったり老人ホームに入りやすいから。

    +7

    -2

  • 557. 匿名 2018/12/27(木) 19:30:24 

    老人用シェアハウスとかチップとか何か孤独死を防ぐ方法を考えないと
    賃貸で老人が死んだ時のリスクが大きすぎて老人は賃貸に住めなくなるわ

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2018/12/27(木) 19:31:06 

    老人ホームで看取ってもらうの?
    私は家でいい。
    一人でいい。
    誰にも気兼ねせず、旅立つよ?
    死を一人で迎える覚悟を、ずっとずっと持っている。
    覚悟がない人は、不安だろうね。

    +2

    -8

  • 559. 匿名 2018/12/27(木) 19:33:14 

    孤独死が多くなって、その辺の家でバタバタ人が亡くなって、人手不足過ぎで、腐乱した遺体の回収も順番待ちです。っていう未来だけは嫌だ。

    どうにか、腐乱する前に見つけられるように対策できないかな?

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2018/12/27(木) 19:36:19 

    >>559
    遺体から体液が溢れたら、床面を張り替えたりする必要も出てくるから、それこそ順番待ちになりそう。若い人減るし。その仕事って、需要はあっても誰がやるんだろうね。

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2018/12/27(木) 19:37:32 

    孤独死が怖いってか、死に方が不安。ポックリだったらいいけ、自宅から通院しながら徐々に不自由になってって感じが怖いな。後 入院する際や手術の時 保証人がいない。入院時 寝たきりの時 洗濯とか着替えも、持ってきてもらえないしどんなふうにするんだろ。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2018/12/27(木) 19:38:12 

    私もいつも考えて怖かったけど、こんなにコメ伸びるほどみんないるなら大丈夫な気がしてきた!

    +2

    -1

  • 563. 匿名 2018/12/27(木) 19:38:20 

    >>560
    移民?

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2018/12/27(木) 19:43:00 

    >>212

    孤独死って亡くなる瞬間のときの話じゃないよ。
    普段誰とも関われず 気にかけてくれる家族、友人も誰一人としていない 病気になってもどうする事もできず じわじわと想像を絶する苦しみにもがいて、、それが孤独死なんだと思う。

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2018/12/27(木) 19:43:15 

    >>558
    ボケたらそんなことも考え
    られないけどね

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2018/12/27(木) 19:43:32 

    >>9
    自殺も多くなりそう。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2018/12/27(木) 19:47:19 

    >>559
    見守りサービス入れば翌日には見つかるから心配しないでおk
    賃貸なら標準装備になりつつある
    持ち家の人は自分で入って

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2018/12/27(木) 19:48:14 

    >>564
    それはその人の生き方の選択だから、ほっとけばいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 569. 匿名 2018/12/27(木) 19:48:57 

    孤独死した人って、ほとんどが結婚してたし、子供もいたよね

    +6

    -6

  • 570. 匿名 2018/12/27(木) 19:51:25 

    孤独に死ぬことより、貯金と年金で何歳まで生きられるか、
    こっちの方が心配。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2018/12/27(木) 19:52:22 

    死んだら体中に留めてる液体全部出てくんだよね
    ベッドとかだと捨てれるけど、、、
    床は張替えが大変だなぁ

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2018/12/27(木) 19:52:38 



    これ見る限り 個人の行動での孤独死より 日本国全体の 衰退のほうが 影響大きそう

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2018/12/27(木) 19:53:46 

    都内はすでに女性の生涯未婚率二割位なんだよね
    ますます増えそう。
    ガルちゃんでも「都会は地方と違って、他人に干渉しないから独身でも楽しく暮らせるよ!」とか言ってる人よくいるけど、その末路がこれなのかしら。

    +15

    -0

  • 574. 匿名 2018/12/27(木) 19:58:53 

    結婚しても、孤独死にならないってことはないと思う
    年齢差がなければ、男のほうが大抵先に死ぬし
    子供は別世帯になって独立する
    ガル民だって姑と暮らすのは嫌でしょ?
    母が介護退職をして、祖父を郷里で介護したけど
    ケアマネージャーの話しだと
    もともと同居以外、親を見る人は稀だって
    そりゃそうだよね、子世帯にだって生活があるもの
    私だって母に仕事を辞めないでほしかったよ
    自身の老後費用を貯めておいてほしかった

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2018/12/27(木) 19:58:54 

    >>571
    どこで死んでもそれは同じ
    すぐに全部出ないし、床までしみたりしないから心配しないでいいよ
    病院だとナースがきれいにしてくれる

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2018/12/27(木) 19:59:03 

    片付ける立場のが辛い!
    私は絶対無理( ;∀;)

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2018/12/27(木) 20:01:49 

    自分の孤独死はどうでもいいけど独り身でペットを飼うのはやめようと誓った

    +5

    -1

  • 578. 匿名 2018/12/27(木) 20:04:07 

    >>575 染みるよ
    布団もダメになるし。
    病死した人のケアもちゃんとやらない病院だと、痛い引き取った後でも布団体液だらけになるよ。

    知り合いの葬儀屋さんが言ってた。

    さらに言えば孤独死は悲惨らしいよ。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2018/12/27(木) 20:05:47 

    1人でいいとか孤独死怖くないとか言ってるけど、片付ける人が可哀想だわ…

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2018/12/27(木) 20:07:00 

    >>556
    旦那がいるストレスを知らないからそんなこと言えるんだよ

    +0

    -2

  • 581. 匿名 2018/12/27(木) 20:07:37 

    30~40代が孤独死するのは遠い未来のような記事だけど、
    この世代はギリギリな生活をしている人が多いから
    あと10年もすれば大量孤独死時代が始まるよ。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2018/12/27(木) 20:07:39 

    でもこの世代が老人になる頃には対策されると思うけど・・

    +0

    -3

  • 583. 匿名 2018/12/27(木) 20:09:25 

    >>575 「もう結婚するの?20代は遊ばなきゃ損だよ!」て言ってた友達が30後半になって未だ独身。今は婚活頑張ってるみたい。
    誰かいい人と出会えればいいんだけどね。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2018/12/27(木) 20:10:04 

    早く人生終えようと思います!来年には、、、!

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2018/12/27(木) 20:11:02 

    >>583 >>573の間違い

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2018/12/27(木) 20:11:53 

    >>578
    そんな病院あるの?ひどいね

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2018/12/27(木) 20:15:12 

    安楽死早く

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2018/12/27(木) 20:19:28 

    ダメだよ安楽死を望んじゃ
    みんな幸せにならないと

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2018/12/27(木) 20:20:29 

    もし結婚しても、子供できなくて相手に先立たれたら孤独死の可能性もあるよね?
    親族がいなかったら、近所の人でさえ何もできない場合あるから、その辺の対策もこれから必要かもね
    死体が腐敗したら大変なことになるんでしょ?

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2018/12/27(木) 20:23:03 

    うちの親は、ガラケーを持たせようとしても拒否、固定電話も面倒がってろくに出ない人、孤独死した。
    普通に最後の対面ができる程度の傷み具合だったけど床にシミができた。
    築40年の実家は古家付きの土地として売った。
    子供がいても本人次第。
    ちゃんと備えている単身者の方がマシな最期かもしれない。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2018/12/27(木) 20:26:51 

    大丈夫、その頃にはAIがお友達です。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2018/12/27(木) 20:29:16 

    身内
    一人暮らし無断欠勤2日で発見溶けかけ 1人
    自宅で起きてこなかった 1人 マットレス変えただけでそのまま私が住んでる
    病院で間に合った家族に看取られ 2人
    老人ホームで倒れて病院で延命中に家族全員がお別れ 1人 一度目に死んだ時に汚れた衣類を洗えるだけ洗ってくれた看護師さんの優しさに泣いた
    自宅で同居家族に看取られ 1人 畳無事だった

    看取られた実感あるのは6人中3人かな

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2018/12/27(木) 20:32:06 

    保証人は成年後見人制度があるでしょ?
    調べればすぐでてくるよ

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2018/12/27(木) 20:32:26 

    >>580
    じゃあ別れろよ
    うるさいな
    こっちは死ぬ話をしてるんだよ
    保証人がいなくて済むとこも終われたら手術すらできない事言ってるんだよ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2018/12/27(木) 20:33:09 

    >>593
    成年後見人は保証人にはなれません
    浅い知識ですね

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2018/12/27(木) 20:33:31 

    既に安否確認サービスとか色々あるのに何故そういうの使わない前提?
    あと各国の平均寿命の推移見ると、寿命がちょっと長いのは専業の割合からだと思う。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2018/12/27(木) 20:33:32 

    近所の人で孤独死の人がいた
    奥さんと別れて子供さんたちとも疎遠で
    亡くなった時、一つの部屋の電気が何日も付いてる事に親が気がついて、何度呼んでも出てこないし不審に思った親が役所に電話かけてたわ。それで、やっと死亡の確認ができたよ、その後その人のお兄さんに電話してそれでやっとお葬式できた
    私も独身でそうはなりたくないけど、そうなってしまうんだろうか?と最近思い始めてしまう

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2018/12/27(木) 20:34:48 

    孤独死は怖いけど受け入れようと思ってる…独身だから孤独に死ぬのは確定だし
    ただどうやって死ぬのかを考えるとポックリ以外は怖いと思うんだよね
    絶対一人で怯えながらだろうなと考えてしまうからある程度症状があったら動けなくなる前に安楽死したい
    そうしたら誰かが死体を発見して片付けてもらうこともなくなるし、それまで安心して生きていける

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2018/12/27(木) 20:38:04 

    >>596
    腐乱して迷惑だと煽らないと話が続かない

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2018/12/27(木) 20:38:10 

    都会の二世帯同居嫁ですが、77歳の同居姑は だいぶ幸せ者だな
    実感してほしいわ

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2018/12/27(木) 20:38:17 

    ずっとサービスサービスうるさい人が常駐してるね。
    何か恨みでもあるの。

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2018/12/27(木) 20:38:48 

    死んだ後の体液染み出しが心配な人は、ベッドの脚にかぶせて深さのあるビニール製のカバーみたいなのつけとけばいいんじゃないかな
    密閉はできないから虫は湧くだろうけど、せめて溢れ出たりはしないように

    孤独死心配な人って保険とかどうしてる?
    私は一般的な医療保険に一応入ってるけど、病気になったら積極的に治療したい気持ちもそこまでないし、がん特約とかああいったものを検討する気持ちにはなれないままでいる

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2018/12/27(木) 20:39:22 

    >>588
    幸せにはなりたいよ
    でも、孤独死や介護でみんなに迷惑かけたくない
    だからある程度まで生きて、自分が生活できなくなって周りに迷惑かけてしまうくらいなら安楽死させて欲しいと思う

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2018/12/27(木) 20:41:08 

    >>601
    さっき初めてコメしたとこなんだけど。
    それだけ世間にその手のサービスが周知されはじめてるってことじゃないの?

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2018/12/27(木) 20:41:35 

    母の知り合いのおばあさんは、早々 元気な頃から養護施設みたいなところに子供の世話には、なりませんって言って入居して、元気なので折り紙教えたり、介護士さんの手伝いとかしてたって言ってた。完全にボケてから入るより介護士さん達と仲良くなってたから親身になって、最後までとても良くしてもらってたみたい。人柄かもだけど。

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2018/12/27(木) 20:43:52 

    どうしてそこまで死後の遺体が悲惨なことを気にする人が多いのかわからないなあ
    他人に迷惑かけるの忍びない、という気持ちならわかるけど、遺体が悲惨な状態そのものをつらく思わなくてもいいような気がするよ
    土葬文化の西洋なら見えなくされてるだけで似たようなものだし、昔の旅人とか、それこそどことも知れない土地で野ざらしで虫まみれに腐敗して鳥につつかれてたんだろうし

    生命反応なくなったら自動で布団ごと真空パックしてくれる(そのまま火葬場へ持ち運べる)ような装置があったらいいのかな

    +4

    -4

  • 607. 匿名 2018/12/27(木) 20:43:59 

    猫がいるから心配…
    同棲相手はアテにならん

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2018/12/27(木) 20:45:16 

    いや孤独死は怖いよ
    怖くないなんて言ってる人は綺麗事

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:21 

    このトピで別にいいとか覚悟してる人間は、
    だから孤独死するんだろうなと思う。

    片付ける人間や様々な迷惑をかけることをまったく考えられない人間がそれだけ多いということだね。

    +1

    -7

  • 610. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:31 

    孤独死で迷惑かけたくないなら、賃貸じゃなく小さくても戸建てに住んで、処理費ですって目に付くところにお金置いておくとか。

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2018/12/27(木) 20:52:03 

    >>555
    特殊清掃でバイトしてみて?
    何が問題かわかると思うよ。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2018/12/27(木) 20:52:50 

    >>607
    独身の猫好きでネットワークつくって、亡くなった会員の猫を他の生きている会員の誰かが引き取る、みたいにできるといいよね
    私は一応身内はいるからそこまで考えてなかったけど、猫大して好きじゃない身内より猫大好きな他人のほうが大事な猫を託すなら安心かもなあ

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2018/12/27(木) 20:55:43 

    それ私だ。結婚しているけど、子供産めないし、旦那は年上なので先に亡くなる可能性高いし、友達いないし、孤独生活・孤独死必至だ。
    まぁ覚悟しているけど。

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2018/12/27(木) 20:56:52 

    >>503

    若い内は良いけど、みんなヨタヨタしてる老人ばかりじゃ
    成り立たないよ。
    面倒見てくれる人いないとね。
    健康で元気な人は損するから一緒には住まないだろうし上手くは行かないよ。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2018/12/27(木) 20:57:15 

    >>17
    もちろんこわいのもあるけど、どろどろに溶け、激臭を放ってる自分を片付けてもらうのが申し訳ない😭

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2018/12/27(木) 20:58:40 

    wwwwwwwwwwwwwwwwwwかわいそ

    +0

    -1

  • 617. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:02 

    たぶん国も困って安楽死制度が成立するだろうね。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:02 

    孤独死より、旦那を見届けたあとに死ねるかってのが心配。
    最近がんとかで、奥さん先に亡くなる人とかよく見るし。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:33 

    >>606

    なに馬鹿な事言ってんだろ。
    醜く死んだ姿を他人様に見せたくないよ。
    他人も迷惑だしな

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2018/12/27(木) 21:04:16 

    老人のもっと積極的なコロニーを作っていくべきだよね。
    専用区みたいなのを作って、独居老人たちの集合住宅を作って、
    お店なんかも老人たちの手でその区内では運営する。
    自分たちペースで。もちろん外からの援助も豊富にあるみたいな。

    老人ホームとかと違ってお世話してもらうのではなく、
    自分たちで相互で世話をしあって、出来ることはすべてやって、
    フォローしあって、自立しながら生きて行く感じ。
    幸せに晩成生きれる世界を作って欲しい。

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2018/12/27(木) 21:04:38 

    孤独死は生涯未婚者だけの問題じゃないよね。
    子供いる人もヤバい。

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2018/12/27(木) 21:05:39 

    >>620
    そういうの面倒くさいから安楽死を認めてほしい。
    ガンになったら痛くなる前にさっさと死ぬわ。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2018/12/27(木) 21:05:43 

    保証人とかいらない老人ホームあるよ
    あとコピペ

    2018年4月27日から行政が全国の病院に身元保証人がいない事を理由に治療&手術を拒んではならないと通知してあります。医師法に抵触。
    身元保証人がいない事は正当な理由に値しません。私は身元保証人いませんが、Okでした。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2018/12/27(木) 21:05:44 

    >>573

    死後も干渉されないと言うね。

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2018/12/27(木) 21:06:35 

    >>49
    看取られるということではなくて、一番大きいのは発見が早いか遅いかじゃないですか。子供や配偶者がいると早く見つけてもらえる可能性が高いし。このニュースは死後半年経ってましたよね。。死後半年間も経つ遺体のあった家が売り出されても絶対に住みたくない。。(T_T)

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2018/12/27(木) 21:08:10 

    >>621

    疎遠だったりした場合はね。
    普通の親子関係なら溶け出すほどの放置は無いから
    独身よりマシだろ。
    ここでは孤独死はしょうがないが、死んだのが分からず床にまで
    シミ付くのが嫌だって話だから。
    発見だけは早くして欲しいんだよ。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2018/12/27(木) 21:08:44 

    >>596
    安否確認の連絡先がないんだよ
    天涯孤独だから
    だからサービス使えない

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2018/12/27(木) 21:09:23 

    子供男の子しかいないし、旦那とは離婚予定だからから覚悟してる。
    でも人に迷惑かけて死んでいくよりマシだと思う。
    私は1人が好きだから孤独死でもいいや。
    でも賃貸だと家主に迷惑かけるからマイホームで。
    でも見つけた子供達に迷惑かけるか…
    難しいなぁ。。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2018/12/27(木) 21:10:28 

    >>609

    強がってるだけだと思うよ。
    本音は誰でも嫌だもん。
    腐乱死体で見つかるなんて。

    +0

    -2

  • 630. 匿名 2018/12/27(木) 21:12:32 

    >>580
    そんな旦那を選んだあなたは
    自業自得

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2018/12/27(木) 21:12:38 

    このトビで考えたわ
    やはり、人は結婚し子供を産んだ方が何事もスンナリ行くんだと。

    +4

    -9

  • 632. 匿名 2018/12/27(木) 21:12:58 

    >>625
    無断欠勤2日で溶けてた部屋は賃貸マンションでリフォームして他の人が住んでる
    荷物片付けに行ったとき、別にそのまま住めそうだった

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2018/12/27(木) 21:15:43 

    >>4
    男叩いた結果、女ざまあ

    +0

    -2

  • 634. 匿名 2018/12/27(木) 21:16:38 

    >>613
    私も同じです。旦那年上 子なし夫婦です。兄弟や従兄弟の中でも年が離れて一番下なので順番でいくと1人ぼっちになりそう。子供と上手くせっせ無いので、甥 姪にどうのとかは、全く考えていないので、貯金して、元気なうちから特養に通って、お友達増やそうかな。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2018/12/27(木) 21:17:01 

    まあ殺人があった部屋よりかはマシだけど。。

    皆さんは気にしないのかしら?自分が孤独死してもいいやって言うのなら以前孤独死があった部屋でリフォームさえすれば住めるということですか?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2018/12/27(木) 21:17:52 

    田舎は子供いてもみんな上京するから、子供いてもいなくても同じだよ。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2018/12/27(木) 21:19:06 

    >>627
    セコムするのに必要だったの自分の携帯だけだったよ
    何かあったら家に来て必要なら警察とかに通報してくれる

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2018/12/27(木) 21:20:15 

    でも子供は親に月一は連絡するんじゃないかな。田舎だとしても友達がいれば必ずすぐに気付かれると思う。
    人付き合い嫌だ、結婚嫌だ、子供嫌い、親戚付き合いなしは、老後孤独死しかなさそう。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2018/12/27(木) 21:21:10 

    >>631
    トラブルって家族間が多いよ

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2018/12/27(木) 21:22:18 

    守護霊いるし、お迎えもあるし大丈夫

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2018/12/27(木) 21:24:17 

    >>573
    今の30~40代は3割くらいにはなりそうだね
    3割ってけっこうな割合だよね?
    10人いたら3.3人だよ?

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2018/12/27(木) 21:24:40 

    >>620
    元気な内ならいいと思う
    身の回りのこと全て出来て、ボケもなく、元気に歩ければ
    だけどずっとピンピンしてる老人なんて中々いないよね…
    独り身の老人同士でシェアハウスとか、そういうのあれば安心なのにと思ったけど現実は上手くいかない

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2018/12/27(木) 21:25:57 

    12戸のワンルームマンションを持ってるんだけど、今55歳以上の単身者はお断りしてる
    例外は単身赴任の男性は受けてる
    そろそろリフォームだから、2DKを6戸にしようかと思ってる

    死んだらどうでもいいと言う人が多くて怖い

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2018/12/27(木) 21:28:31 

    >>623
    保証人いなくてもオッケーになったんですね!少し安心しました〜。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2018/12/27(木) 21:32:00 

    既出かな?
    明日ちょうどNHKで、女性おひとり様同士がマンション内で暮らしている方たちのドキュメンタリーやるよ
    興味深いから観るつもり

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2018/12/27(木) 21:32:55 

    夫婦同時に死ぬなんて交通事故や災害にあったときくらいでしょ。

    だいたいは片方が先に死ぬから、結婚してても孤独死の可能性あるよ。

    しかも介護が発生するリスクもある。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2018/12/27(木) 21:33:05 

    祖母が入院した時は子供や孫が洗濯したり洗ったタオルを届けたりカットした林檎を持って行ったりした。医師からの話も一緒に聞いたりしたしやっぱり家族がいるって心強い。退院もタクシーじゃなくて子供が車で迎えに行ったし。安心感もあっただろうな

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2018/12/27(木) 21:33:14 

    30、40代だけでなく、今の50、60代も貧乏だよ
    潤ってるのは70、80代だけ

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2018/12/27(木) 21:34:11 

    将来施設に入れるお金は絶対ない…そんなに貯められない
    そんな独女多いと思うんだけど、一体将来どうする気なんだろう
    安楽死認めて!って人多いけど、安楽死制度ってそう簡単に受けられないよね
    人に迷惑かかる前に、ボケる前に、金が尽きる前に安楽死って考えの人が多いけどさ
    やっぱり自殺しかないのかな…

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2018/12/27(木) 21:35:09 

    独身同士どうにかコミュニティー作ってってのはそれこそ綺麗事。後処理もなんも考えてない、金も準備してないって人の事赤の他人がどんだけ無償でしてあげれるの?なんかの契約とかも実の親子でも解約とか難しいのに。軽く言える問題では無い

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2018/12/27(木) 21:37:57 

    >>558
    介護士だけど、死に行く前に自力で生活送れなくなるし、その前に後処理考えて老人ホームに入るのはいい事だと思う。
    1人で亡くなられても不動産やら周りの地域の人の迷惑だと思う

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2018/12/27(木) 21:40:36 

    >>606
    腐乱したご遺体がどんな色や形になってどんな匂いがするか知らないから言える事。片付ける人、捜査する人、解剖する人…たくさんの人が関わる事になるの。孤独死は避けられないとしても早く発見されることは本当に重要。

    +11

    -1

  • 653. 匿名 2018/12/27(木) 21:43:17 

    死ぬ時まで自己責任を問われるのか。

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2018/12/27(木) 21:43:21 

    >>645
    女7人かぁ
    マウンティングとかなかったらいいのにな

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2018/12/27(木) 21:45:07 

    >>505
    そんな状況なら私だったら今すぐ離婚するけどなぁ
    今日が人生で一番若い日って言うじゃない

    +3

    -1

  • 656. 匿名 2018/12/27(木) 21:46:09 

    >>653
    自己責任っていうか死に際って生きてきた足跡みたいに思える

    +3

    -3

  • 657. 匿名 2018/12/27(木) 21:47:04 

    孤独死選ぶわって平気で言ってる人は友達も少なそうだね。人付き合いが苦手な人多い?人付き合いが苦手なら孤独死は免れない。
    ただ孤独死は死んだ後少なからず他人の迷惑になるんだからやっぱりどうすべきかを考えなきゃだね。
    飛び込み自殺して他人に迷惑かけるなっていうやつとよく似ていると思う。

    +2

    -5

  • 658. 匿名 2018/12/27(木) 21:49:06 

    >>637
    ありがとうございます
    連絡先無くても大丈夫なんですね
    警察に連絡してくれるなら安心です
    セコム調べてみます

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2018/12/27(木) 21:50:16 

    >>654
    例えば、たい焼きやケーキとか食べたくなったらみんなの分も買わないといけない空気だよね、きっと。年金で生活するなら余計な出費したくないわ

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2018/12/27(木) 21:52:29 

    ボケる前に施設に入ればいいんだけど、お一人様は元気な時は入らない気がする

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2018/12/27(木) 21:54:03 

    老後は一人暮らしが幸せ

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2018/12/27(木) 21:55:43 

    誰にも看取られない孤独死が嫌ってよりも
    苦しんでそのまま最後とか
    発見されずに迷惑をかけてしまう
    っていうのが嫌だなぁ

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2018/12/27(木) 22:00:15 

    早く死にたい

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2018/12/27(木) 22:00:42 

    施設でも牢名主みたいなおばあちゃんがいて勝手に仕切ったりするし、私は個室の施設じゃないと心の平安はなさそう。病院で働いてると施設から受診に来るご老人も多いけど色々大変そう。死後の放置は避けられるかもしれないけど。老い先心配だなぁ。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2018/12/27(木) 22:00:56 

    結婚して子供いるけど
    子供が大人になり別々に住んだり
    離婚やどちらが先になくなるかにより
    自らも孤独死する可能性がある
    近所付き合いは多少あるけど
    2~3日他人と会わなくても普通気にならないよね。毎日毎日見かけてきた人と1週間以上会わなければ最近見かけないなくらいは思うだろうけど。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2018/12/27(木) 22:02:42 

    一人暮らしでおかしな行動するようになったら近所の誰かが気にかけるかもしれないけど
    普通なら気にもとめないかも

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2018/12/27(木) 22:04:15 

    >>554
    そういう記事読んでもなんの不安も無いけど、不安な人は何でそんなに孤独死が怖いの?いずれ死ぬし、みんな死ぬし、誰もが死ぬよね
    なんかいつもこれ系のトピは無駄な不安を訴えるだけで終わるから参考にならないね(笑)
    もっと為になる情報詳しい方居ませんかね?

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2018/12/27(木) 22:06:55 

    子供いないし、甥や姪もいないので、旦那や兄弟が先に死んだら孤独死決定。

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2018/12/27(木) 22:08:40 

    死ぬときゃ死ぬよ。しかもこの世に命あるもの全てね。孤独だろうが看取られだろうが関係ない。
    日本は他所の国には大金をばら撒き散らしてんだ、
    日本人の孤独死位は面倒見てもらうよ。せめてもの
    日本人への施し。

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2018/12/27(木) 22:10:12 

    これニュースで見出し見て、あぁ、将来の自分だ…って思った。
    30代半ば恋愛経験なし友達なし頼れるのは両親のみ
    将来のことは考えると不安しかないから考えないようにしてるけど正直孤独死する未来しか想像できないや
    人様に迷惑を掛けないでいいように対策して死なないとなあ

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2018/12/27(木) 22:12:50 

    綺麗事かもしれないけどそれでも、死んだ後まで周りに迷惑かけたくないな
    今でも十分生き恥さらして生きてるのに、これ以上身内に辛い思いさせたくない…

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2018/12/27(木) 22:13:23 

    死ぬ瞬間は別にいいけど前後だよね。
    死にかけのヨボヨボでの生活と、死後速やかな遺体処理。
    ぽっくりはんで早期発見されたいわ。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2018/12/27(木) 22:15:50 

    新聞をとるか、ヤクルトとるかしないとなぁ〜

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2018/12/27(木) 22:16:36 

    孤独死とか想像すると血の繋がりとか親戚関係って大事にしなきゃだよね?だってそうしないとご近所や友達、知り合いにだって立ち入るには限度ってものがあるよね?
    家の中で亡くなったりしたら、誰でも立ち入れないし、そして遺体が腐敗して何年も経ったやつなんか想像したくない

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2018/12/27(木) 22:17:04 

    認知症になってしまったら。。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2018/12/27(木) 22:18:30 

    老人ホーム早めに入居したい

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2018/12/27(木) 22:25:13 

    昔は殆どの家で新聞取っていたから、郵便受けに新聞がたまりすぎてると、近所の人が連絡くれたり大家や圭アsつに通報したりがあったけど、今は近所付き合いも希薄だし、新聞なんて取ってないから郵便受けがいっぱいになるほどたまるって、結構な日にちが経ってないとない。

    孤独死は構わないけど、中で腐って白骨死体なんて事になったら子供や大家さんに申し訳なさすぎる。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2018/12/27(木) 22:26:43 

    私の叔母さんは孤独死だったよ。旦那さんは数年前に亡くなっていて息子(私から見たら従兄弟にあたる人)は離れた東京暮らし。毎日、電話はしていたけれど、月曜日に電話したらとても元気で、火曜日に電話したら電話に出なくて水曜と木曜は息子さんは会社の出張が入っていた。気になりながらも金曜日に仕事を午前で切り上げ実家に急いだらもう亡くなっていた。火曜日の夕方の買い物を近所の人が見ていたからそのあと帰ってすぐくらいみたい。

    近所の人に連絡したら良かったって言ってたけど、なかなかいざという時はできないものなのかも。普段から息子自身は実家の近所と交流ないから。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2018/12/27(木) 22:28:20 

    孤独死と結婚や子供がいるかは関係ないよね。
    旦那は先に死ぬかもしれんし、子供が近くにいるとは限らないし。
    せめて半年も気づかれないなんてことがないように、近所や友達とのコミュニケーションは取っていたいけどね。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2018/12/27(木) 22:28:24 

    >>676
    義父が認知症だけど、要介護3の認知症で、やっと特養に申し込める。
    入居は5年待ちって言われた。
    施設に早く入りたいなら、お金貯めて民間でないと多少のボケや不自由じゃ入れないよ。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2018/12/27(木) 22:30:23 

    >>24
    そういうのあるかもな~
    人との関わりって全部お金かかるんだよ。
    家庭を作るのもお金が無ければ出来ないんだよね。

    ワープア層はナマポ以下だから最低限の生活も保障されてないんだよね
    そりゃお金の無さから人間関係も廃れていくよ

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2018/12/27(木) 22:32:40 

    >>678
    そういう時は、近所の警察に連絡して、一人暮らしの親と連絡が取れないから様子を見てほしいってお願いしたら、見に行ってくれますよ。

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2018/12/27(木) 22:34:32 

    孤独死の定義が分からない。心臓止まる瞬間を見届けられないのは全て孤独死?病院のベッドで少し目を離した隙に亡くなったら?
    家で朝起きたら隣で寝ていた家族が亡くなったら

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2018/12/27(木) 22:34:43 

    自分が同居したくないから自分の子供にもそれを要求したくない。
    だから孤独死の準備はしないといけないなと思う。

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2018/12/27(木) 22:35:43 

    これからの年代は、1日1回メールやLINEで返信がなければ見回りが行くとか、簡単なサービスができて使いこなせそう。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2018/12/27(木) 22:39:24 

    >>683
    数日放置じゃないかな。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2018/12/27(木) 22:39:53 

    >>678
    出張だろうと、電話かけるくらい、仕事しながらでもできるけど、1分の休憩もとれない仕事だったんだね…。
    普段から、連絡つかなきゃつかないでまたかけよう、くらいの安否確認だったんだよ。
    亡くなったタイミングはたまたま。
    子供と連絡とっていても、安否確認サービス使っていても、一人暮らししている限り、確実に防げるものではないんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2018/12/27(木) 22:41:14 

    ひとりはひとりで寂しい時もあるけど
    好きなように生きれるからいいかな
    人付き合い多いと自由な時間減るし
    使いたくないことにお金使ったりで
    それはそれでストレスになったりする
    ケチくさいけど

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2018/12/27(木) 22:46:59 

    強制的に平均寿命75歳ぐらいにすればいいんだと思う。

    色んなイベントだって、期間限定にするから密度が濃くなるってもんでさ。

    ダラダラ続けたって意味無いのよな。


    どれだけ生きたかじゃない・どう生きたか


    アシュリーって亡くなってしまったけど、
    そんなこと言ってたような覚えがある

    +0

    -2

  • 690. 匿名 2018/12/27(木) 22:48:22 

    >>29
    仲間がいますよ。
    自分で自分を養えればそれでよしとしよう。
    セコムかアルソック見守りサービスか
    新聞とヤクルトの二段構えでなんとかなりそう

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2018/12/27(木) 22:49:27 

    基本は一人が最高。
    たまに複数が楽しい。
    まれに大人数に身を置く。

    べったりが続くとストレスも。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2018/12/27(木) 22:50:12 

    さすがにその時代までにはネットワークを使った孤独死防止システムが出来ていると思いたい
    あちこちで孤独死が起きるのを放置している方が不経済だと思う

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2018/12/27(木) 22:50:47 

    >>686
    683です。コメントありがとうございます。ということは、病院と同居以外は結構な確率で孤独死になりそうですね。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2018/12/27(木) 22:51:04 

    別に結婚して子供がいてもかならず家族円満になるわけでなし、円満でも子供や孫だって自分の生活でいっぱいいっぱいだし、そもそも貧しいのだってめちゃめちゃ働いてるのに税金取られすぎてるからだし
    税金減らせば結婚率も出生率もあがるよ
    税金とってるぶんだけ国や自治体で面倒みてもらうわ

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2018/12/27(木) 22:53:54 

    長く生きるのが税金かかるから社会の負担で悪いみたいな風潮になってるけど、そもそも税金で年寄りの面倒をみないから、その分老後のためって名目の税金廃止して、老後の医療費その他は全部自己責任でよくない?
    そうすれば弱肉強食だけど、自分で稼いだぶんだけ生きれるし人にあれこれ言われることもない

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2018/12/27(木) 22:57:33 

    せいざん至る所にありでしょ
    孤独死の何が怖いのかな
    一人が好きなのに孤独死怖いわけないわ
    別に腐ってみつかってもいいし
    旅の恥はかき捨てみたいなもん

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2018/12/27(木) 22:58:45 

    孤独死より南海トラフが生きてる間にしかも老人になる頃に来そうな方が心配だ。

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2018/12/27(木) 22:59:00 

    >>695
    明日から始まるならいいけど
    そんなこと言い出して施行されるのは
    私たちが年寄り支えるだけ支えて
    自分が年寄りになった時になりそう

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2018/12/27(木) 22:59:21 

    >>17
    孤独死は怖くないと思うよ。単に死ぬだけだから
    死ぬまでの間かなり孤独な期間が長くて、結局は死ぬよりつらい人生を長く最後に送るのがつらいんだよ

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2018/12/27(木) 22:59:23 

    孤独死より容姿が衰える方が嫌かな

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2018/12/27(木) 22:59:31 

    新聞とヤクルトってやたらという人いるけど近所の人が通報するくらい溜まってるったら1週間ぐらいだよ
    あんまり意味ないよね
    新聞屋さんとヤクルトさんが通報してくれるならまだしも

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2018/12/27(木) 23:00:06 

    >>699
    ガル民なんて一人大好き〜で
    溢れてるけど

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2018/12/27(木) 23:01:21 

    >>9
    定職就かずフラフラ、年金も払わず貯金もしないで年だけ食って結婚出来る気配も無く、あんな仕事は嫌だ~こんな仕事も無理~資格取るとか面倒臭い~将来を考えるのダルい~
    と言ってた元友人は将来困ったら生活保護貰えばいいんじゃん?と言っていたわ。 
    どうか、どうか、こんな奴が野垂れ死にしそうになっても生活保護なんて支給されませんように。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2018/12/27(木) 23:01:28 

    >>652
    自分はもう死んでるからどうでもいいんじゃね?
    そんなこと言うなら孤独なコミュ症たちと生前からコミュニケーション取ってあげなよ。

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2018/12/27(木) 23:03:17 

    生活保護にだけは頼らないでくださいね。
    普段から叩いておいていざ自分の身になったら日和るとか最低ですから。

    +6

    -1

  • 706. 匿名 2018/12/27(木) 23:03:31 

    既婚でも未婚でも、よほど社交的な独り身じゃないかぎり、世間の孤独死してる人たちって、友達も親も子供もみんなと関わり薄いってことだよね。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2018/12/27(木) 23:04:13 

    >>687
    出張だろうと、電話かけるくらい、仕事しながらでもできるけど、1分の休憩もとれない仕事だったんだね…。



    嫌味ったらしい。
    こんなのが姑だったら老いても見捨てる。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2018/12/27(木) 23:09:10 

    生命反応なくなったら自動で布団ごと真空パックしてくれる(そのまま火葬場へ持ち運べる)ような装置があったらいいのかな


    これはいい案だとは思う。あとは孤独死した人の部屋が賃貸なら迷惑だから、孤独死専門の賃貸も必要だと思う。

    +6

    -2

  • 709. 匿名 2018/12/27(木) 23:10:35 

    不安を煽る人って
    知識があるくせに
    孤独な人にはこんなプランがありますって絶対に口に出さないから
    何か違う目的で煽ってるんだと思うわ

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2018/12/27(木) 23:10:47 

    ショッキングな話題だけど飼い主の死体を食べちゃうペットが
    いるらしいですよ。特に犬。パニクって。

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2018/12/27(木) 23:11:45 

    >>706
    そういう社会なんじゃない?
    うちは分譲地の戸建てで近所の人とも普通に会話してるけど、あまり近所に関心ないからハワイのお土産もらって初めて1週間近くお隣さん居なかったの知ったりする。隣との境なんてわずかしかないけど全然わからない。
    普段はそれくらいの距離感でいいけどね。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2018/12/27(木) 23:13:03 

    >>696
    旅の恥はかき捨てって困惑するわ。
    自分さえ良ければいい人なのか衣食足りないから礼節を知らないのか。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2018/12/27(木) 23:13:20 

    孤独死前提で準備してる人はたいして迷惑かけないよ
    準備してない人は残された人に迷惑かけるから
    連絡帳と財産目録くらいは作っておこう
    大掃除の締めにぜひ

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2018/12/27(木) 23:13:27 

    友達で30才くらいの頃、東京に上京して独り暮らしで孤独死した子いるよ。
    うちは旦那と二人だけだから、私が残ったら孤独死の確率高い。
    その前に老人ホームへ入る予定。
    友人や親戚にはマメに連絡とってるけど。

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2018/12/27(木) 23:13:53 

    >>710
    腐敗臭が口から出てくると犬にはご馳走に思えるらしいです。人は死ぬと顎が開いてくるので。

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2018/12/27(木) 23:15:09 

    家族がいても、たまたま1人のタイミングで亡くなる方は多い。
    孤独死で困るのは、家族、大家、近隣、行政。

    人はみな孤独死の可能性が高いけど、早期発見を目指すくらいしか対応がない。

    ただ、高齢の孤独死って、ある意味ピンピンコロリできていることだから、幸せかもしれない。だって、在宅で最期まで過ごせるんだから。施設や病院にずっと入っているなら、絶対孤独死しないもの

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2018/12/27(木) 23:18:09 

    やっぱり結婚したい!!
    一生独身は嫌だ!!!

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2018/12/27(木) 23:19:30 

    毎日ヤクルト頼むようにしよう!


    (回し者ではございません。)

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:18 

    >>716
    孤独死ってネーミングが暗いだけだよね。むしろ施設に入らずに最後まで自立した人だと思うよ。
    間際に病院やら施設なら確かに誰かしら側にいるだろうしすぐに気づいてもらえるだろうけど。
    どっちが幸せかは、人によって違うのだと思う。
    死ぬときはみんな一人なんだから。

    +10

    -0

  • 720. 匿名 2018/12/27(木) 23:21:38 

    義母の死体を推定死後5日目に
    私一人で発見。すぐ交番に
    駆け込みました。真冬だったのが
    幸いして死体は綺麗でした。
    義母と連絡が取れないのを不審に
    思って義母の家に行きました。
    誰か定期的に連絡してくれる人を
    作っておいて下さいね。

    +14

    -1

  • 721. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:24 

    これから未婚化が更に進んで男性3割、女性2割が生涯独身になると言われてる。
    少子化で子供を産める年齢の女性が減っていくので、少子化は加速していく。
    あと20年後には貯蓄の無い60歳以上の独身者が溢れてると思う。恐ろしいよね・・・。
    年金は破綻するかも。

    +2

    -2

  • 722. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:25 

    これだけ一人の人が増えるんなら、当然その人たち向けのサービスが充実してくるでしょ。
    先々のことをなんでも悲観的に言い過ぎ。

    +15

    -1

  • 723. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:11 

    それこそみんなスマホ持ってる世代なんだから、アプリなりSNSで行政と連携してログインしばらくしなかったら民生委員なり何なりが連絡取るようにするシステムとか出来るだろう。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:35 

    結婚してても相手が先立っちゃったら
    リスクは皆同じだよ。
    子供が近くで面倒見てくれる保証は無いですし。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:38 

    >>722
    そう簡単にいくかな?少子化で働き手自体が減っていくわけだから福祉に限らず世の中のあらゆるサービスが維持できなくなっていくと思うけど。深刻というより、もはや今の日本は緊急事態だと思う。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2018/12/27(木) 23:32:41 

    もはや30〜40代で死にたいよね。親の介護する前に勝手に自分死なないかな。姉は引きニートだし金ないし疲れた。自分の人生テキトーに歩もうってしか思わない。働いても働いても給料上がんないしさあ。

    +9

    -3

  • 727. 匿名 2018/12/27(木) 23:36:40 

    >>725
    ほんとそれ。

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2018/12/27(木) 23:37:10 

    >>701
    新聞屋は通報する所多いよ

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2018/12/27(木) 23:40:15 

    自分のペットを巻き込んじゃ駄目でしょ
    多分犬猫なら共食いとかしてるはず
    ペット大事ならご近所付き合いちゃんとしなきゃいけない

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2018/12/27(木) 23:45:09 

    みんな強いんだね。
    私は死ぬのが怖い。
    出来る限り、命は大事にしていきたい。

    でも、今のままでは孤独死確定だ。
    代々のご先祖様、祖父母、両親に申し訳なくて涙でるよ。
    思い描いていた未来は、こんなはずではなかった。
    本当にごめんなさい。

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2018/12/27(木) 23:46:22 

    体が弱った時に子どもや孫がいるとだいぶ違う。施設で虐待された人って身寄りがいない人が多いと思う

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2018/12/27(木) 23:49:31 

    だいぶ前に食中毒で3日くらい寝込んでダウンしてたけど、生まれて初めてガチの孤独感を味わった
    誰も心配してくれる人がいないのはやっぱり寂しい

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2018/12/27(木) 23:50:29 

    >>9
    創価学会系企業のパソナの会長の
    竹中平蔵なんていう下劣な銭ゲバを永田町に召喚して
    新自由主義なんて病理を日本国内に蔓延させたのが
    最近次々に沸き起こっている諸問題の
    そもそもの諸悪の根源だと思う
    30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2018/12/27(木) 23:53:31 

    死後、後始末とかで
    出来る限り迷惑はかけたくないとは思うけど、
    孤独死自体は、まあ仕方ないかなぐらい。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2018/12/27(木) 23:58:21 

    私はひっそりと死にたい。死期が近づいたら海外に行ってそのままそこで消える。

    +0

    -2

  • 736. 匿名 2018/12/28(金) 00:04:42 


    はやいとこ独居老人になって、猫飼いたい
    家族とはいい感じではなれたい
    それで死ぬならいいか


    猫には迷惑かけないよう気をつける
    子供のころの夢は猫と暮らすことなのだ
    だからさあ、高齢者の猫飼い反対しないで
    飼えたラッキーな人にはわからんだろうて

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2018/12/28(金) 00:07:13 

    >>717
    キミには無理かな

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2018/12/28(金) 00:07:53 

    >>730
    あっそ

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2018/12/28(金) 00:08:52 

    >>732
    でも、男はみんなクソなんでしょう?

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2018/12/28(金) 00:12:36 

    >>648
    貧乏な人は倹約節約してこなかったからです
    外国に行ったり レストランに行ったり
    私なんかけちけち生活でしたよ。
    携帯なんて3か月前に初めて持った
    夫が入院して容態急変したときの為に
    服だって5000以上の買ったことが無い
    靴は2000円位 だから今は預金もうん千万あり年金も
    十分ある 60までにみなさーん最低5000万貯めないと惨めな老後ですよ
    お金があれば他人でも看てくれる 無ければ我が子でさえ逃げるよ

    +1

    -4

  • 741. 匿名 2018/12/28(金) 00:14:45 

    >>655
    お金が無いからできないんだよ

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2018/12/28(金) 00:32:02 

    自分が死んだとき処理してくれる保険あったら入る

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2018/12/28(金) 00:36:58 

    まぁその時は仕方ない

    死に方なんて自殺以外選べないし

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2018/12/28(金) 00:39:36 

    孤独死も嫌だけど

    あのバーさん独りぼっちで頼る人いないから騙すの簡単そうだと思われるのやだな
    老人になると判断力等衰えるし、騙す人からするとチョロイと思う
    オレオレ詐欺が良い例だよね

    老人になると孤独が辛くなるって言うし、仲良くなって家に入ってくる一見親切な人に貴重品盗まれたりとか騙されたりとかで財産なくなるの嫌だな

    老人ホームに早く入るのいいかもだけど、一人でも家がいい・・よー

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2018/12/28(金) 04:56:09 

    >>687
    読んでる限りはできる範囲以上のことしてると思うけど
    これだけ忙しいのに偉いとしか
    働いたことない人?

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2018/12/28(金) 04:57:55 

    >>740
    今の人はそもそもケチケチしたくらいじゃそんなに貯められないよ
    恵まれててよかったね

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2018/12/28(金) 04:59:40 

    >>725
    団塊ジュニア含む氷河期世代を見捨てた結果だよね
    分かりきってたのに私利私欲のために上の世代がさ

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2018/12/28(金) 07:44:48 

    >>719

    死ぬ時は1人なのは良いんだけど、その後の発見の話だよ。
    腐る前に発見されたいって思うから、何か策が無いか考えてた方がいいって。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2018/12/28(金) 07:50:32 

    >>687

    噛み付いているけど、親じゃないなら、そんな程度だよ。
    叔母だもん。
    私もそこまで必死にはならないかな。だから何だって話。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2018/12/28(金) 07:59:45 

    >>653

    飛ぶ鳥跡を濁さずって諺あるから。

    腐乱死体で見つかって、「あの人発見が遅くてひどい状態だったって」と
    しばらく噂されるのも後味悪いよね。
    魂はあるから。

    +1

    -1

  • 752. 匿名 2018/12/28(金) 09:19:57 

    >>139 当然ナマポ受給者にも働け迷惑かけんなって口汚く正論ぶちまけてんだろうね?生きるって迷惑かけることそのものだよ。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2018/12/28(金) 16:44:02 

    借家に住んでいて入院
    家賃と病院代払うの大変だね

    一人身は怖いね
    あそうそうクレジットで公共料金の支払い
    死後手続きされなかったら 基本料金ずーと落ちると聞きました
    独身の叔母がいる
    恐怖です。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2018/12/28(金) 19:44:50 

    老人ホーム入りたい?
    想像するだけでもうんざりしちゃうんだけど

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2018/12/29(土) 14:30:14 

    体にチップ埋め込んで会社が異変に気付いたら
    通報するシステムにして欲しい。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2018/12/29(土) 22:28:21 

    どうせいつかは人は死ぬんだし。
    家族がいても死ぬときは一人です。 

    なんで孤独死とか言って忌み嫌うのか分からない。
    よく
    猫やカラスや像は自分の死期を悟ったら何処かへ去ると聞くけど、人間もそうなればいいと思います。
    死期を悟ったら、山奥に穴でも掘ってそこに籠る。自然に死を迎える…………

    多分、原始の人はそうしていたような気がするけど…………

    前にNHKの「クローズアップ現在」で見た。断ち切り死?自分の痕跡を遺さず旅先で自殺する、いわゆる行き倒れの人が増えているとかなんとか。
    は案外、それでないかと思います。

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2018/12/31(月) 02:34:28 

    >>613私も

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2019/01/21(月) 00:47:56 

    >>427
    元気な人しか外歩いて無いからだよー
    寝たきりの人も沢山いるからね

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2019/01/21(月) 00:57:54 

    若い今の皆さん 車の運転もいいですがバイクに乗れるようにしてた方がいいですよ。老いたら自転車こぐのも大変です 荷物乗せて走るのも大変
    バイクだと足元に置けます 楽地~~んですよー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード