-
1. 匿名 2018/12/26(水) 22:37:40
爪を噛みまくって爪がボロボロです。
人前では噛みませんが、家でひとりになったときとかめちゃくちゃ噛みまくります。
オシャレなネイルや指輪をみると可愛いししたいのでがんばって噛まないようにしますが噛んでしまいます。
克服した方や同じ悩みを持つ方などとお話ししたいです。
真剣に悩んでるので真面目な厳しい意見以外、叩きなどはできれば控えていただきたいです。+168
-1
-
2. 匿名 2018/12/26(水) 22:38:08
ジェルネイルしてみては?+119
-4
-
3. 匿名 2018/12/26(水) 22:38:25
ジェルネイルすると良いって聞いたことあるよ
噛みたくても固くて噛めないかららしい+131
-0
-
4. 匿名 2018/12/26(水) 22:39:01
噛みきらないけど軽く噛む癖はある
なんか落ち着く
+15
-3
-
5. 匿名 2018/12/26(水) 22:39:35
なめると苦いやつを塗るとか?+29
-7
-
6. 匿名 2018/12/26(水) 22:39:45
とんがりコーンをはめる+114
-12
-
7. 匿名 2018/12/26(水) 22:39:59
爪かみは天才の証拠実は天才?!頭の良い人の9つの特徴 - YouTubem.youtube.com天才って、どんな人だと思いますか?科学者達は、頭の良い人の持つ9つの特徴を明らかにしました。もしかして、実はあなたも天才かも?! ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525 ------------------------------------------------------...
+14
-42
-
8. 匿名 2018/12/26(水) 22:40:34
あなたが噛んだ+13
-2
-
9. 匿名 2018/12/26(水) 22:40:43
私も幼少期から爪を噛む癖が直らない
もちろん、外ではやらないけど
イライラしたときとか考え事してるとき家でやっちゃう
深爪過ぎて爪見せられない+241
-3
-
10. 匿名 2018/12/26(水) 22:40:56
年齢と共に噛まなくなったけど…よく聞くのはネイルすると噛みグセ治るって言うよね+51
-0
-
11. 匿名 2018/12/26(水) 22:41:13
タイムリー!
先月から止められるようになってピンクの部分も綺麗に伸びてきました!
私は爪を噛むのは決まってお風呂に入って布団の中でゴロゴロしている時なので、ネイルオイルを風呂上がりにたっぷり付けて手袋するようにしました!
あとは、爪を噛んだら手帳に印つけてきちんと把握するようにしました!
今はネイルも指輪も楽しめます!+79
-3
-
12. 匿名 2018/12/26(水) 22:41:24
メンタルを安定させることが1番だよ+141
-3
-
13. 匿名 2018/12/26(水) 22:41:46
もう何年も噛んでると、我慢して爪が生え始めくらいにうずうず?してこない?
気になっていじっちゃって、つい噛んでしまう
ほんとどうにかしたい+135
-1
-
14. 匿名 2018/12/26(水) 22:42:04
精神的なものだから何が原因か探る。
爪を極力短くする
キレイなネイルにして噛んだらもったいないと思わせる。+48
-1
-
15. 匿名 2018/12/26(水) 22:42:13
大人になって爪噛みはなくなったけど
今度は口の中の皮を噛むようになってしまった+62
-1
-
16. 匿名 2018/12/26(水) 22:43:25
40過ぎた今でも噛んでます。
爪のサイドの皮も。
爪切り必要ない。
どーすればいいか、私も聞きたい。+166
-3
-
17. 匿名 2018/12/26(水) 22:44:12
歯固めを持ち歩くってのはどう?+3
-3
-
18. 匿名 2018/12/26(水) 22:44:56
会社のおじさんでもいた
無意識なのか噛んでてすごいみっともなかった
私も爪噛んじゃってたけどそれ見たらなんかあの人と同じなの嫌だなってやめるようになっていったよ+81
-0
-
19. 匿名 2018/12/26(水) 22:45:15
>>1
それは一種の自傷癖
満たされなさの代償的行為
基本的には、リスカとおなじ
主はたとえ、努力して爪を噛まないようになれたとしても、
今度は別の方法で、フラストを解消しようとするようになる
根本的な解決を目指すなら、自分の抑圧の正体を、
正しく把握することが、まずは第一
専門家と相談することを、オススメする
+53
-2
-
20. 匿名 2018/12/26(水) 22:45:21
何で噛んじゃうの?臭そう+7
-23
-
21. 匿名 2018/12/26(水) 22:45:21
>>8
小指が痛い+19
-1
-
22. 匿名 2018/12/26(水) 22:45:47
とてもよくわかります。
私も、幼稚園の頃からはじまって20年間、直りませんでした。
すごく綺麗な手&爪の画像を探して保存し、噛みたい衝動に駆られたら、その画像を見て、自分の爪と見比べて、頑張って衝動を抑えました。
あと、噛んでいる姿を鏡で見たとき、あまりにも醜くて、その姿を思い出したりしました。+67
-0
-
23. 匿名 2018/12/26(水) 22:46:17
ちょうど今育児漫画で指しゃぶりをやめさせるアイテムを見てたとこだよ
タイムリー!(←ガルちゃんで初めて言ったw)
これいいんじゃない?+34
-8
-
24. 匿名 2018/12/26(水) 22:46:25
私もいい歳のおばさんだけど噛んでる。もう直したいとか思わなくなってしまった。自分ではそんなことないと思うんだけど、やっぱり精神的に不安定なのかな?+77
-3
-
25. 匿名 2018/12/26(水) 22:47:14
爪噛みは歯にかなり負担かかる
歯列矯正してて爪噛みしててそのせいで予定よりも歯並び変わるの遅くて爪噛むなって言われたもん+22
-0
-
26. 匿名 2018/12/26(水) 22:47:15
子供の頃親の喧嘩がはじまると爪をかんでしまってました。外で噛むのが恥ずかしくなって治りました。でも爪の形はいびつです…
主さんも治るといいなぁ。+43
-0
-
27. 匿名 2018/12/26(水) 22:47:44
ネイルも自分でやるんじゃなくてネイルサロンでお金かけると良いかも
プロにやってもらったネイルだと綺麗なままにしたい!って気持ちが出て噛まなくなる
次にネイルサロン行く時噛んだ爪だと恥ずかしいって気持ちも出来るし!
自分でやるネイルだとお金かかってない分ショックが少ないというか…笑
あと今の季節なら手袋して過ごすといい(^^♪
自分も子供の頃から爪噛みが治らなかったけど20歳頃からあまり噛まなくなったよ
ネイルとか楽しみがあると爪噛み我慢出来るようになると思います(^^)+22
-1
-
28. 匿名 2018/12/26(水) 22:48:01
短いスカルプをするといいよ
絶対噛めないし自力では取れないし、何より爪の幅も狭く矯正できる
私も噛みグセがずっとあったけど思い切ってスカルプしたら見違えるように綺麗に伸びて噛む気も起きなくなったよ
+61
-5
-
29. 匿名 2018/12/26(水) 22:48:02
うちの息子もずっと爪かみで悩んでて、大学生の時に友達と爪かまない約束して治したそうです
友達というのは彼女だったかもしれませんが
自分一人では治せなかったから友人に手伝ってもらったようです
爪が少し伸びたら旅行に行こうみたいな何か目標があったそうです
頑張ってください 応援しています!+50
-2
-
30. 匿名 2018/12/26(水) 22:48:17
マイナスかもだけど、今この状態。
みんなに爪短っ!!って言われる。
手が綺麗な女の人とかすごい憧れるよ・・
噛まないようにセルフネイルしてるけど、たまに噛んでしまう。。+144
-6
-
31. 匿名 2018/12/26(水) 22:49:13
爪を噛む度に汚い雑菌も口に入ってると強く意識する+32
-0
-
32. 匿名 2018/12/26(水) 22:49:17
早く爪を噛むのを辞めることで、早く治るし、いつまでたっても噛んでたら治らない+3
-1
-
33. 匿名 2018/12/26(水) 22:49:35
私タオルの端噛んじゃう。タオル持つと人前でも無意識に噛みそうになってあっぶねーってなる+8
-0
-
34. 匿名 2018/12/26(水) 22:50:00
寂しいの?+2
-3
-
35. 匿名 2018/12/26(水) 22:50:09
>>33私はタグをうにうに触っちゃう+7
-0
-
36. 匿名 2018/12/26(水) 22:51:05
>>8小指が痛い〜+1
-2
-
37. 匿名 2018/12/26(水) 22:51:38
>>23
多分塗る前に噛んじゃうと思う+5
-1
-
38. 匿名 2018/12/26(水) 22:51:44
イライラするとやってしまう。+23
-0
-
39. 匿名 2018/12/26(水) 22:52:11
>>23
子供の爪噛みやめさせたくて過去トピ見てこれを知った。
ネットで買って朝晩塗ること2週間で爪噛みしなくなったよ。
爪を噛む事よりも手を口に入れる事によって感染症を拾ってくるのが嫌で冬前に実行した。
無理にやめさせた事による弊害が出ないか様子見てるとこ。
心を鬼にして塗ってみたらどうかな。+18
-0
-
40. 匿名 2018/12/26(水) 22:52:16
わたし、爪は噛まないけど爪のまわりの皮を噛みちぎってしまう+83
-0
-
41. 匿名 2018/12/26(水) 22:52:19
>>30
薬指と小指のネイル可愛い色!(´・∀・)+11
-2
-
42. 匿名 2018/12/26(水) 22:52:32
>>37
それはもう本人の意志の問題だからなぁ…+1
-0
-
43. 匿名 2018/12/26(水) 22:52:40
家族の人に噛んでる姿を隠し撮りしてもらうとかどうかな?
結構みっともないよね 私も悩んでる+14
-0
-
44. 匿名 2018/12/26(水) 22:53:12
みなさん、主です。
真剣に答えてくれてありがとう。+65
-0
-
45. 匿名 2018/12/26(水) 22:53:31
長年の癖は、もう自分の意思ではどうにもならない!
子供の頃から爪噛みが癖で、やめたくてネイルサロンで爪の手入れをしてもらいました!
ネイルをしなくても、爪の形を整えて甘皮処理するだけで綺麗に見えるよ!
サロンに行くのも恥ずかしくて抵抗あったけど、結構爪噛みを治したいって人多いみたいだし、いちいちネイリストさんも気にしない!
毎月お金払って手入れするから、噛むことにも抵抗あるし、ネイリストさんに毎月見てもらうことで噛み癖も治った!ネイリストさんに意思が弱いとか思われたくないしね笑
今でさえ噛むことはなくなったけど、イライラしたりふとした時、口元に手がいってる。心理面とか なかなか簡単には治せないけど、ゆっくり治ればいいね!
ガタガタだった爪を毎回画像に残して、サロンのたびに綺麗になってくのが嬉しいです!
主さんも 辛いけど頑張って‼︎+17
-0
-
46. 匿名 2018/12/26(水) 22:54:19
昆布噛むのは?お通じも良くなるよ!+6
-2
-
47. 匿名 2018/12/26(水) 22:54:24
私も30代半ばまで爪噛み癖があった。
クリアネイルを塗って、ストレス解消にスポーツジムに行き始めたことでようやく治った。+16
-0
-
48. 匿名 2018/12/26(水) 22:54:27
>>41
ありがとうございます😢
マイナスかなって思ったけど、勇気出して貼って良かったです!
ちなみにネイルホリックです(*´∇`*)プチプラ+18
-1
-
49. 匿名 2018/12/26(水) 22:55:18
もう出てるけど透明のジェルネイルした方がいいよ。深爪でお店に行くの恥ずかしいって思うかもしれないけど、キレイな爪を手に入れるためと思ってサロンで相談しちゃいな!
数カ月続けたら爪の白い部分も増えて爪の形もキレイになってくるよ。ジェルネイルで固めて爪を噛めなくしてしまうのが1番いいと思う。爪もどんどんキレイになって自信もついてくると思うよ。+20
-0
-
50. 匿名 2018/12/26(水) 22:55:27
ネイルとか本当に羨ましい。
治さないと汚いってわかったうえでも治らない。
自分でも病気なんじゃないかな。っておもうけど病院に行くべきかネイルしてくれるところに行くべきなのか無知すぎてわからない。+9
-0
-
51. 匿名 2018/12/26(水) 22:56:01
30さん
私も今同じ感じです!
セルフで透明なジェル塗ってます!
周りにはきっと短いのにネイルなんてって思われてると思うけど、伸びるまで頑張りましょ
+7
-0
-
52. 匿名 2018/12/26(水) 22:56:38
わたしも昔爪噛んでた
でも爪が硬くなってきて噛まなくなってから、爪切りできるようになってかまなくなったよ
そのかわり爪の周りの皮をむいてしまう
何度も治そうと試みたけど、1週間くらいで心折れて無心でむいちゃう…
お風呂入って指がふやけるとカオス…+27
-0
-
53. 匿名 2018/12/26(水) 22:57:40
ネイルサロン 爪噛み
で検索するとそう言うのに力入れてるサロン出てくるよ
ケアとか巻き爪矯正とかに実績ある所に行けば歓迎されるはず+10
-0
-
54. 匿名 2018/12/26(水) 22:57:40
すっごく良く分かります!!
私もずっと悩んでいました。気づいたら噛まなくなっていたのですが、今度はしっかりと娘に遺伝?してしまい娘の爪がボロボロに。
上のコメントでも紹介されていましたが、爪に塗る苦いマニキュア?を使っています。無色なので学校でも大丈夫です。
本当に苦いみたいで、娘もそれからは噛まなくなりました。
深爪用の爪を作ってくれるサロンとかもあったような…曖昧な解答ですみません。
後はメンタルの安定でしょうか?
でも癖なんですよね!無意識というか…
少しでも噛める長さだとムズムズして噛んでしまうんですよね!
+13
-0
-
55. 匿名 2018/12/26(水) 22:57:53
爪を噛む癖は自分で治せる!噛んでしまう心理と簡単な対処法 | 女性の美学josei-bigaku.jp爪を噛む癖は自分で治せる!噛んでしまう心理と簡単な対処法 | 女性の美学美容ブログ [女性の美学]TOP> 美容> ネイルケア> 爪を噛む癖は自分で治せる!噛んでしまう心理と簡単な対処法ネイルケア爪を噛む癖は自分で治せる!噛んでしまう心理と簡単な対処...
+1
-0
-
56. 匿名 2018/12/26(水) 22:58:09
ジェルネイルしたけどだめだった。
上から噛んじゃう。
子どももいるし本当にやめたいんだけど癖とストレスとでやめられない。
見た目本当にみっともないし深爪し過ぎて炎症起こしたりもしててやばい。+8
-2
-
57. 匿名 2018/12/26(水) 22:58:25
普通のネイルサロンでもいいのかな
深爪だって笑われないかなぁ+11
-0
-
58. 匿名 2018/12/26(水) 22:59:45
私も25歳までやめられなかったけど、
結婚して実家出たらやめられた。
自覚する大きなストレスはなかったけど、満たされない気持ちはいつも感じてた気がする。
爪がコンプレックスだったけど、ずっと噛み続けてたから人より小さい爪でも、不潔さはなくなって、人に見られても恥ずかしくないくらいになって嬉しい(;_;)
親指の爪がかなり変な形で、それだけはまだ残念だけど。
爪噛みで悩んでる方が、どうにかやめられますように。+10
-0
-
59. 匿名 2018/12/26(水) 23:00:07
大人の噛みグセほど見苦しいものはない
爪の間の菌を身体に入れてる
欲求不満な女と思われる
恥ずかしい事なんだと強迫ぎみに意識したら徐々にしなくなって今は全くなくなったよ+13
-1
-
60. 匿名 2018/12/26(水) 23:00:59
噛んだ唾付いた手で公共物をいろいろ触ってるんだよね。
逆に主みたいな人はバイ菌を取り込んでる。
いろんな人がいるから手洗いしないと汚いね。+5
-2
-
61. 匿名 2018/12/26(水) 23:01:57
爪だけはコンプレックス。
その周りの皮膚もかんじゃう。
人前でペン持つのも恥ずかしくて
親指を隠すようにしてたら
『持ち方変だね』って言われる。
男爪なのもあって、
綺麗な爪の人がうらやましい。
ネイルなんて夢のまた夢。+19
-0
-
62. 匿名 2018/12/26(水) 23:02:02
20歳の時美容部員になり
ネイルをつけなきゃいけない状況になり
それから一切しなくなった
ネイルをつけるのが一番だと思う+12
-0
-
63. 匿名 2018/12/26(水) 23:02:29
小さい頃からその癖ありました。トップコートとかクリアタイプのマニキュア塗ってました。爪を噛もうとしてもそのマニキュアが剥がれて口の中に入って気持ち悪いので、それでやめることができました。今でも爪の横の皮は噛んでしまいますが(^^;)
ピンクの部分が指先まである人が羨ましいです。結局は爪を伸ばしても深爪にしか見えないので。+7
-0
-
64. 匿名 2018/12/26(水) 23:02:31
私は爪は噛まないけど、爪の根元の皮がささくれになってるのを剥いてしまいます(特に親指)
もう皮膚がボロボロになって血が出てしまうこともありますが、10年以上前からずっとやめられなくて困っています。+14
-0
-
65. 匿名 2018/12/26(水) 23:02:37
自分は好きな人が出来てから噛まなくなった
綺麗になりたい!って思うようになってネイルサロン行ったり脱毛とか見た目に気を使うようになって変わった
ベタだけどネイルサロンでプロにやってもらうと綺麗なままキープしたいって気持ちが出るから効果あると思う
爪噛みしてた時は手を出したくなくて今の時期だと常に服の袖伸ばして手を隠してた(;_;)
主さんも良くなると良いね!応援します!!+7
-0
-
66. 匿名 2018/12/26(水) 23:03:08
私も子供の頃、爪噛んでたよ。
治ったきっかけは、たぶんスポーツで体を動かすようになったからだと思う。
私は両親の不仲が原因だったと思うんだけど、スポーツをするようになって、家に居る時間が減ったのと、体を動かして汗をかくことでストレス発散出来たのが良かったみたい。+7
-0
-
67. 匿名 2018/12/26(水) 23:04:11
私も小さい頃からの癖でやっちゃう。こんな感じのでもいいからジェルネイルやったら噛まなくなるよ!+20
-0
-
68. 匿名 2018/12/26(水) 23:05:20
最初ですでに出てるけど、
ジェルネイルいいよー!
私は噛むことはなかったけど、爪をいじる癖があってあまりきれいに伸ばせなかった…
のが、ジェルネイルすると勝手にきれいに伸びるし、自爪も長くなる。
シンプルデザインもあるし、ネイルできる職場なら試してみたら良いと思います!+5
-0
-
69. 匿名 2018/12/26(水) 23:06:57
爪噛まなくなってから6、7年経つのに白い部分とピンクの部分のガタガタがいまだに治らない(´・_・`)
人に見られるのが恥ずかしい+6
-0
-
70. 匿名 2018/12/26(水) 23:07:36
二十歳くらいまで噛んでた‥恥ずかしくて人に見せれなかった。
それくらい噛んでた
1本だけ頑張って伸ばそうって決めて本数増やしてって克服しました
今30才ですが全く噛まなくなりました。+9
-0
-
71. 匿名 2018/12/26(水) 23:07:45
>>19
ほんと、それ
同僚が噛んでるのだけど、凄い闇を感じる+3
-0
-
72. 匿名 2018/12/26(水) 23:11:31
噛みまくってばい菌が入って指に膿が溜まり腫れて病院行きました。
ペンチみたいなやつで爪を全部はがして膿みを取りましたが麻酔が切れた後の痛みがやばくて頑張って噛みクセ治そうって思ったけどクセはやっぱりすぐには治らない
大人になってから噛まなくなった+6
-0
-
73. 匿名 2018/12/26(水) 23:13:12
>>48
プチプラなんだ!情報ありがとう(*^^*)
私は爪噛まないけど、深爪する癖があるから同じような感じだよ。
お互い頑張ろうね(*´ω`*)+5
-0
-
74. 匿名 2018/12/26(水) 23:13:56
家庭環境の影響だよね?うち兄弟全員噛んでる。。
わたしは大人になって彼氏できたり指輪したりする時にこんな指じゃダメだって思ってから頑張って治した。噛みたくなっても我慢した。
我慢する癖をつけるみたいな感じかも+6
-0
-
75. 匿名 2018/12/26(水) 23:15:05
私も子供の頃からの癖でずっと直らなくて悩んでた
バスターストップもやって見たけど、数日で落ちてくるし、ポテトとか手で食べるものを食べるときに唇に触れただけで苦い、意外とすぐ取れるから料理の時気になると思って続かなかった
今はサロンの矯正プラン通ってる
スカルプは物理的に噛まなくなるし、伸びてる途中の薄い爪も保護してくれるし、プロのアドバイスも色々聞けるからオススメ+7
-0
-
76. 匿名 2018/12/26(水) 23:16:01
うつ病になったら自然と噛まなくなった+2
-0
-
77. 匿名 2018/12/26(水) 23:17:56
克服しても噛み続けた爪は不格好
だけどそれでもいいと思えるよ。+6
-0
-
78. 匿名 2018/12/26(水) 23:19:37
噛むのは治ったけど今でも指をいじる癖は治らない。噛みはしないけど不安やイライラした時に指をいじっちゃう+6
-0
-
79. 匿名 2018/12/26(水) 23:22:49
小二娘
小学校に入ってから
爪かみ発覚!
私の前では絶対に噛みません
先生に見てもらったら
授業中にも噛んでいない模様です
いつ噛んでいるのか、目撃することがほぼありません
この2年間、指の爪をつめきりで切ったことがありません
爪の先がガタガタで、極度の深爪状態で
爪の縦幅より、横幅の方が長いと言う現象が起きています
噛みすぎて、炎症を起こして
爪の付け根が腫れたこともあります
(皮膚科で治療済)+10
-1
-
80. 匿名 2018/12/26(水) 23:23:57
私もなかなか辞められません。
一時は辞めれそうになりましたが、結局噛んでしまいます。
今では、人にバレるのがイヤで、白い所が残るように噛むようにしてます。+4
-0
-
81. 匿名 2018/12/26(水) 23:25:10
引かないでね‥子どものころどうしても治したくて透明のマニキュア塗った。それでも噛んじゃった。あー一生治らないかもなぁって諦めたけど年頃になって爪どうしたの?って周りにびっくりされることがあって恥ずかしくて情けなくてもう絶対に治す!って頑張った。
もうとにかく我慢するしかないと思う‥つらいけど。+8
-0
-
82. 匿名 2018/12/26(水) 23:25:47
本当に半年位ジェルネイルしていたら、噛まなくなりました。こんな汚い細菌だらけの爪を噛んでたのか…と今はゾッとするくらいです。
もうかれこれ6年前。
本当にジェルネイルオススメです!人前で堂々と手を出せるって、やっぱりいいですよ。+5
-0
-
83. 匿名 2018/12/26(水) 23:26:31
>>28
噛み癖ないけどこれでも長くない??+5
-0
-
84. 匿名 2018/12/26(水) 23:26:45
>>73
300~360円くらいで買えます!
安いのに発色もいいし塗りやすいです😃
そうなんですね💦
一緒に頑張ります!ありがとうございます!+5
-1
-
85. 匿名 2018/12/26(水) 23:28:05
私も結構長いことやってた。爪がボロボロで恥ずかしいだけでなく、とても不衛生な行為であるということを知り、やめると誓った。
つい爪を噛んでしまったり噛みそうになったときには、ひとつ深呼吸。手を口元から遠ざけて、綺麗になった自分の手をイメージ。今では爪を噛みたいなんて全く思わないから不思議。+5
-0
-
86. 匿名 2018/12/26(水) 23:30:04
小学生のころ指にばい菌が入って病院に行った時お医者さんに見せるのが恥ずかしかった
爪が短いだけじゃなくて、爪が爪じゃないというかいびつすぎてお医者さんに皮膚科で一度みてもらった方がいいって言われてそれも恥ずかしかった+5
-0
-
87. 匿名 2018/12/26(水) 23:30:24
爪の先を噛むことはないからガタガタにはなってないけど、指の中腹あたり?の爪の真ん中を甘噛みする癖がある。事務所に一人だから、仕事中焦ったときによく噛んでしまう。+2
-0
-
88. 匿名 2018/12/26(水) 23:31:26
あたしも治したいと思いつつ考え事してる時など爪を見る癖があり、そこから噛んでしまう…
1度スカルプとか考えましたが短すぎてスカルプ付けれないと思う涙+3
-0
-
89. 匿名 2018/12/26(水) 23:31:53
今でもたまーに噛んじゃうけどほぼ完治かな+1
-0
-
90. 匿名 2018/12/26(水) 23:34:09
>>30 親近感!同じくらいです。プルタブはスプーンとか道具がないと開けられない...+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/26(水) 23:34:57
私は幼稚園の頃から気づいたら噛むのが癖になっています。
もう爪のピンクの部分が扇型のようになってしまいました。
よく爪噛むのをやめたら扇型からみんな見たいな四角い感じに治ったという友人がいるんですが本当にそうなんでしょうか?+0
-0
-
92. 匿名 2018/12/26(水) 23:36:23
噛むのは直ったけど爪をむしってしまう
爪をむしれるほど爪が弱ってて薄いんだよね...+7
-0
-
93. 匿名 2018/12/26(水) 23:38:01
噛むのはなんとか直したんだけど伸びてくると手でむしるというか剥がす癖がついてしまった。+6
-0
-
94. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:21
最近恋してボロボロのツメ見られたくなくて頑張って伸ばしました!!
でもすぐ割れるし、爪の形は丸いし…
後悔してます+2
-0
-
95. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:56
爪噛む癖ってもしかして噛み合わせに良くないのかな?
私も爪ずっと噛んでて、今 歯列矯正してるけど、すごく後悔したよ。
体のこともあるので、治したほうが良いと思う…。
私は綺麗な爪やネイルの写真をしょっちゅう見える所に貼って、意識的に見るようにして治しました。
+3
-0
-
96. 匿名 2018/12/26(水) 23:40:03
>>15
毎日口の中の皮を噛み続けて(今も)るけど、これは爪噛みに匹敵するの?!
もう何十年もやってるわ。爪は噛まないけど。
+5
-0
-
97. 匿名 2018/12/26(水) 23:40:58
爪は噛まなくなったけど皮を噛んだりむしる癖がまだ完治してない
定期的に1本の指だけ皮をむしっちゃう+5
-0
-
98. 匿名 2018/12/26(水) 23:43:01
物心ついたころから就職するまでずっと爪を噛んでいました。私の場合、ただ噛むだけでは収まらず、爪をめくったり…と自傷行為の域までいってしまいガタガタでした。バイターストップを塗ってみたり、自分でマニキュアを塗ってみたりもしましたが爪が伸びるとムズムズしてしまいどうしても治りませんでした。
でも就職してどうにかしたいと思い、ネイルサロンに行きました。ネイルサロンは爪噛む癖を持った人も意外と来るので、ネイリストの人たちは見慣れているようです。結局、深爪治療を専門とするネイルサロンでジェルネイルをするようになり、爪噛み癖はほぼ完治しました。ジェルをつけていると、爪のピンクの部分が伸びる上に、爪自体も厚くなるので伸ばしてもムズムズしなくなります。
長文ですみません。私も二十数年間散々悩んだので他人事とは思えず書いてしまいました。+5
-0
-
99. 匿名 2018/12/26(水) 23:43:03
20歳くらいにジェルネイルしたら爪がある手に感動してそこから伸ばせるようになってセルフジェルネイルをずーっとしていました!!
しかし、妊娠してから臨月になってネイルを外し、しばらくは大丈夫だったけど、産んでからストレスで噛むようになってしまいました。。
だから、ネイルできる状況ならジェルネイルをお勧めします!!爪がある手に感動しますよ!!+5
-0
-
100. 匿名 2018/12/26(水) 23:43:32
ジェルネイルで改善した人の話聞きたいな。
お店でやったんですか?セルフ?
なんかこの爪でお店にいくのも気が引けて...+6
-1
-
101. 匿名 2018/12/26(水) 23:45:01
>>95
関係ないんじゃない?
私ずーっと噛んでるけど(今29歳)歯並びはいいから!
もともといいからかもだけど。+4
-1
-
102. 匿名 2018/12/26(水) 23:45:29
治りました。
もう出てるけどマニキュアを3回塗りくらいに分厚くして、噛めない厚さと噛んだ時の不味さで治りました。
今でも念のため少し爪長めにしてます。
その方が厚みと硬さがでて私には噛みにくいんです+4
-0
-
103. 匿名 2018/12/26(水) 23:46:22
>>100
98ですが、深爪矯正ネイルサロンなどで調べてみて出てきたお店に行くのが一番おすすめです。深爪≒爪噛み癖がある人が行くので、ネイリストは見慣れています。
あと爪が短かったり、爪がないような場合でも、スカルプをつけてくれて爪の長さを出してくれたり、形を整えてくれますよ。
+0
-0
-
104. 匿名 2018/12/26(水) 23:47:25
噛むだけじゃなくて表面を剥いだりして付け根に穴があいたり、血が出たりしてもやめられなかった
子どもの内はやめられないと思う
大人になってから頑張って治すしかない
とにかく頑張るしかない
+6
-0
-
105. 匿名 2018/12/26(水) 23:47:49
苦いの付けてもダメだったけど、好きな人できてから噛まなくなった。
恋すると変わるものだわ。+5
-0
-
106. 匿名 2018/12/26(水) 23:50:45
とんでもない深爪です。大学生のときジェルネイルをするようにして爪噛みやめられたのに、医者になってネイルが出来ない上に仕事のストレスで見事再発しました、、、精神的なものとから自傷行為とか分かってるけど、辞められないんだよ!!+14
-1
-
107. 匿名 2018/12/26(水) 23:52:33
>>56子どもの前では噛んでますか?もしそうなら絶対真似して子どもも噛むようになります
私がそうでした
私の場合家庭環境も悪く兄弟全員噛んでました。
人前では我慢できる人と無意識に人前でも噛んでる人とじゃ克服するのに時間も方法も違ってくる気がする+4
-0
-
108. 匿名 2018/12/26(水) 23:54:41
そのかんだ爪、食べてんの?+4
-5
-
109. 匿名 2018/12/26(水) 23:58:06
>>26
やっぱり、影響ありますか?
私も、親が仲悪くて…
今も治りません。
外ではやらないですが…+4
-0
-
110. 匿名 2018/12/26(水) 23:59:29
>>109関係あると思います+1
-0
-
111. 匿名 2018/12/27(木) 00:02:17
このトピに書き込める一ヶ月の間克服に挑戦してみては?気持ち分かるから頑張ってほしい!+7
-0
-
112. 匿名 2018/12/27(木) 00:03:41
中々やめられないけど、爪噛む本数を段々と減らして最後1本までにしてようやくやめられたよ。+5
-0
-
113. 匿名 2018/12/27(木) 00:15:26
なんとか伸ばしても爪が反ってしまうんですが、私だけですか?+2
-0
-
114. 匿名 2018/12/27(木) 00:15:35
お母さんが働きだしてから寂しくなって噛むようになってしまった。小学生だったけど‥。
今も家に帰り、一人だと噛んじゃいます。
外ズラは良くしてるけど、我慢してるというか、ストレス溜まると特にひどくなってしまいます。
自分でも恥ずかしい。ネイルなんていけない。+7
-0
-
115. 匿名 2018/12/27(木) 00:22:48
去年「深爪矯正したことある方」というトピを立てました。
そこでいただいたアドバイスを1つずつ試してなんとかマシになりました。効果があったものを紹介しますね!
長くなってごめんなさい。。
①OPIのネイルエンビー
深爪矯正に比べれば安く、効果も実感出来ました。ただ、自分で塗って伸ばしていくので、噛まないように自分との戦いでした。
②甘皮処理
サロンで甘皮処理をしてもらったら、少し爪が長くなりました!それ以来自分で甘皮処理をしています。
③深爪矯正
勇気をだしてサロンに行き、数ヶ月かよって効果は感じましたが、やっぱり高くて通い続けられませんでした。
④ビオチンを飲む
ネイリストさんからサプリメントのビオチンを飲むと、爪が強くなるよと聞き、飲んでいました。深爪矯正と並行していたので、これそのものの効果はわかりませんが、気休めにはなりました。
⑤セルフジェルネイル
サロン通いを諦めましたが、サロンではクリアジェルをただ重ねているだけだということがわかったので、自分でシャイニージェルのキットを購入し、クリアジェルを重ねて塗りはじめました。
①を始めたのが2017.4、②~④は2018.1~4、⑤のセルフジェルネイル歴10ヶ月ですが、やっと縦長の爪になりました!
画像はがバグで貼れないので、直ったらまた貼りますね。
+7
-0
-
116. 匿名 2018/12/27(木) 00:28:37
私は自力ではどうにもできなくて、6年くらい前に病院ではなく個人のネイルサロンでやってる深爪矯正に通いました。
母親にずっと怒られてたけどそこは通う度に、伸ばせたねって褒めてくれるので頑張れました。
20年近く噛んでたので、爪は薄いし弱いです。今でもイライラしたり不安になるとたまにやってしまいます。でもそれが続くことは無くなりました。
決して安くはなかったけど、通ってよかったです
主さんも頑張ってください~!!+5
-0
-
117. 匿名 2018/12/27(木) 00:29:30
>>113
スプーンネイルというらしいです。
貧血とか、爪噛みをやってた人はなりやすいって+2
-0
-
118. 匿名 2018/12/27(木) 00:30:38
深爪って本当恥ずかしいよね。
治したいと思っても無意識にやっちゃってて後悔して...の繰り返し。人前で文字書くときが恥ずかしい。
ジェルネイル行こうかな。
+8
-0
-
119. 匿名 2018/12/27(木) 00:44:21
私も物心着いた時からずーっと爪噛みが癖で、33歳くらいまでやってました。
でも、本当に嫌で治したくてキレイな指に憧れていたので、勇気をだしてネイルサロンへ。
今では、爪の形キレイだねと褒められるくらいになりました。
キレイな爪だと噛む気も起きなくて、爪噛み癖治りました!+3
-0
-
120. 匿名 2018/12/27(木) 00:49:24
やると落ち着くけど、罪悪感もあるんだよね
わたしジェルネイルやったことあるけど
噛む力にもよるけど甘噛みくらいだとジェルネイルでも爪守れるけど、わたしみたいに睡眠中無意識に噛んでる場合だとジェルネイルだめかも
スカルプチュアのほうがおすすめ+5
-0
-
121. 匿名 2018/12/27(木) 01:07:01
私も長く噛みグセありましたが
マニキュアするようにして治りました。
マニキュア爪を噛むと苦い。
でも今でも二枚爪とかを剥がすのは好きです。
極力二枚爪にならないようにヤスリで削ってます。+3
-0
-
122. 匿名 2018/12/27(木) 01:08:37
私も子供の頃から爪噛みの癖が治らなくて、、抜毛症もあったので悲惨でした。
転職してからジェルネイルするようになり、爪噛まなくなりました。(と言うより、噛みたくても噛めない状態)1番酷いときは血が滲むまで噛んでたので、ジェルネイルして本当に良かったです。良ければお試し下さい。
+1
-0
-
123. 匿名 2018/12/27(木) 01:11:49
私もずーーっと爪噛む癖があって、深爪だったけど
勇気をもって、サロンに聞いたら全然大丈夫で
恥ずかしかったけど、頑張ってスカルプ→ジェルにした。
度々、噛んで崩壊させたりするときもあったけど
めげずに続ける。そして家にいる時は綿手袋をする。
ふと噛んだら、気づいたときにやめる。
綿手袋の先を少し噛んだりして、またやめる。
きれいにデザインされた爪(手)の写真を目に付く場所に飾る。
そうして徐々にやめられたよ。
+4
-0
-
124. 匿名 2018/12/27(木) 01:13:31
まず、全部の指を噛まないようにするのは諦める。
一本ずつ地道に!
人差し指からがいいかな。一本キレイになれば自信がつくよ〜あと、伸ばしはじめは割れやすいから爪を補強できるネイルを塗るといいよ。
根本にはオイル塗ると健康な爪が生えやすい。
割れたら無償に噛みたくなるから、爪ヤスリをいつも持ち歩くこと。
私は2年前からはじめて、あとは小指のみです。
焦らないことが大丈夫だよ!
一緒に頑張ろう!!!+4
-0
-
125. 匿名 2018/12/27(木) 01:17:07
私もずっと噛み癖あって、深爪矯正のネイルサロン通い始めました!本当は仕事上 ネイルするのは良くないけど、指先ギリギリまで短いスカルプつけてもらって色も自爪に近い色にしてもらってるので パッと見クリアなマニキュアつけてるのかな?ぐらいに見えます。ベストは3週間に1回、通うといいそうでまだ2回目ですがだいぶ自爪も伸びてきて嬉しい!+2
-0
-
126. 匿名 2018/12/27(木) 01:20:19
精神的なものじゃないよ
ただの癖だよ
精神的なものだと思うから罪悪感もでるし、悪循環だよ
+2
-4
-
127. 匿名 2018/12/27(木) 01:22:06
>>3
それって自爪がぼろぼろの状態でもできるんですか?+0
-0
-
128. 匿名 2018/12/27(木) 01:22:50
私も子供の頃から治らない💧頑張って伸ばしてもストレスや気持ちが落ち着かない時とかにやっちゃう...
今回は右手だけ噛んでボロボロになっちゃった💧お正月で色んな人に会うし恥ずかしいから、短い付け爪付けて、その上からジェルやったよ!
+2
-0
-
129. 匿名 2018/12/27(木) 01:23:23
小学生の時にいたな。
人気の女子だったけど、爪食べてきたないって影で言われてたな。+2
-3
-
130. 匿名 2018/12/27(木) 01:42:21
またまた主です!
コメント、全部読んでます。
写真とかも、ありがとう。
ここで悩んでる人みんな少しずつでいいから治ったらいいな。
めちゃくちゃめちゃくちゃ汚いし映えないけど予防にとりあえずマニキュア塗ろうかな...+8
-0
-
131. 匿名 2018/12/27(木) 01:49:57
>>30さん、主です。
勇気を出して、写真ありがとう。
とっても可愛いです。
しかも、普通に爪キレイですw
わたしの見たら絶句すると思います。笑
本当にありがとう。
他の方も本当に本当にありがとうございます。
参考にします。+7
-0
-
132. 匿名 2018/12/27(木) 01:50:49
私も小学校の頃まで噛んでたけど、爪と歯が擦れる音?が嫌すぎて(黒板爪で引っ掻いた時のゾッとするのと同じ感覚)それ以降全く噛まなくなったよ(^^;)+3
-0
-
133. 匿名 2018/12/27(木) 01:57:04
私もずっと爪噛んでいて人に手を見せるのが本当に嫌でした。でも一昨年結婚して実家を出たら、いつの間にか治っていてびっくり。今もたまに仕事でイライラすると噛んでしまいますが、噛みきるほどではないので、人前で手をだせるくらいにはなりました。
実家ではしらないうちにストレスがたまっていたんだなと思います。
ケアとしては寝る前にopiのネイルエンビーを塗ったり、キューティクルオイルで、保湿しています。
皆さんも爪噛みの根本的な原因が分かるといいですね!+3
-0
-
134. 匿名 2018/12/27(木) 01:59:55
昔から噛み癖あって困ってます。
ジェルネイル、キットを買ってみようかな!ネイルなんてしたことなかったけど、色見本見てるだけでワクワクします。
これで爪が可愛くなって噛まなくなるなら一石二鳥だ( ´∀`)+2
-0
-
135. 匿名 2018/12/27(木) 02:02:07
私もずっと爪を噛んで深爪でした。
マニキュアをして噛まないようにして、セルフジェルネイルをして深爪を解消?するようにして、ネイルサロンにいきました。
爪ってずっと伸ばしてると皮膚との接着面が増えてくるので縦長になります。
今ではネイルサロンのHPに乗るくらい綺麗な爪になりました!
主さんがんばれ!!!+4
-0
-
136. 匿名 2018/12/27(木) 02:05:09
私も深爪矯正してくれるネイルサロンに1年くらい通いました!!!
ちょっと高かったけど本当悩んでたから意を決して!!通いながら噛んじゃったりしてもネイリストの人も大勢やってるからわかってくれて頑張っていきましょうねって色々スカルプとかジェルとか工夫してくれましたよ(^_^)
今はキューティクルオイルとOPIのネイルエンビーだけで自力でがんばっています!
たまにいじっちゃって完璧とはいかないけど
だいぶネイルベッドの面積は広がったし
本当行って良かったと思ってます!!!+3
-0
-
137. 匿名 2018/12/27(木) 02:05:23
ここの人たち優しいな、
+10
-0
-
138. 匿名 2018/12/27(木) 02:42:36
歯噛む人って爪切り使ったことないとか聞くけど歯で爪を噛み千切ってるってこと?
怖い((( ;゚Д゚)))+0
-4
-
139. 匿名 2018/12/27(木) 02:44:44
借りてきた画像ですが、手の表面ってこれだけの菌がいます。
爪(奥の方など)なんかはもっと多いかもしれません。
毎回これらの細菌を食べてるようなもんだと思ってください、、。+1
-0
-
140. 匿名 2018/12/27(木) 07:15:42
深爪強制してる
噛めないから噛まなくなったけど外すときが怖いな…
ジェルネイルをはずすと爪が弱くなるっていうし、いつやめるか悩み中+0
-0
-
141. 匿名 2018/12/27(木) 07:23:36
私も噛んではがしちゃう!皮とかも暇になるとはいじゃう
長い爪になったことがない。
ジェルネイルがいいときいて、
1,000円くらいのライトとジェル買って、ジェルネイルはじめたら、いまようやく5mmのびたよ!!
クリアカラーでひかえめにしてる
確かに硬くなって、噛めない!
癖がなくなるまで頑張ってみる!
+2
-0
-
142. 匿名 2018/12/27(木) 07:53:49
30代ですが、家にいるときだけ、片方の親指の爪だけ噛んでしまう。
ジェルネイルしてるときは辞めれたけど、金額的に続けるのきついしやめたまた噛んでしまう、、、。
人が集まる場所に行く時はよく絆創膏をまいて誤魔化してます、、。+3
-0
-
143. 匿名 2018/12/27(木) 08:21:22
保育園くらいから噛み癖あって大学生になった今もある。周りの子みんな爪綺麗だから羨ましい。やめたいけどイライラした時とか無意識に噛んじゃうからやめられない。ジェルネイル通いたいけど、看護学部だからネイル禁止でできない、、、+3
-0
-
144. 匿名 2018/12/27(木) 08:22:36
私もずーっと噛んでる…
仕事で鬱になりかけてたときは本当に指の爪が無くて、自分でも痛いって思うくらい深く噛んでた。
あと私、皮も噛んじゃうんだよね…ささくれ。
手元ってみんな見てないようで見てるし何より自分で嫌になるから頑張って治す………
と思って、クリスマスに自分へのプレゼントとしてマニキュアセットを購入しました。+4
-0
-
145. 匿名 2018/12/27(木) 09:14:42
深爪過ぎていつもどこかの指先が痛い(笑)
でも慣れちゃうんだよね。。
ここ読んで勇気もらいました。
ジェルネイル通うお金はないから、セルフでやるためにネイルキット買います!+4
-0
-
146. 匿名 2018/12/27(木) 09:22:52
ジェルネイル高くてきついって人は、マニキュアにもジェルネイルっぽくなるのがあるよ!
私はキャンメイクのこれを使ってます。
一度だとあんまりだから何度か乾かしながら塗ると厚みが出てきて普通のネイルよりは噛みづらくなる!+2
-0
-
147. 匿名 2018/12/27(木) 09:32:21
爪もそうですが、爪のまわりの皮膚も少しでもパサパサしてると取ってしまいます。
吹き出物とか、かさぶたなど、皮膚の物、はがす癖がいまだに治りません。+3
-0
-
148. 匿名 2018/12/27(木) 09:34:23
>>147
私もだよ(T_T)
+3
-0
-
149. 匿名 2018/12/27(木) 09:34:33
>>133
私も!結婚して、少しましになりました。
人前に出せるくらいには…
でも、まだ口元に手が行ってしまいます。+4
-0
-
150. 匿名 2018/12/27(木) 09:38:15
>>148
お仲間がいました…(TT)
結構、辛いです。皮膚の方は剥きすぎると血が出るので、痛いし…
やめなくちゃ…と思うけど…
ストレスなのかなぁ…
子どもの頃は凄くストレス感じてましたけど…
癖になってしまったのかなぁ+4
-0
-
151. 匿名 2018/12/27(木) 11:27:10
マウスピースをはめます。歯医者さんで作ってもらえますよ。+1
-0
-
152. 匿名 2018/12/27(木) 11:51:43
私も幼稚園から20歳くらいまで爪噛んでた。
当時働いてたバイト先の年下の女の子のすごい綺麗な自爪を見て羨ましくなって噛むの治ったよ。
今はネイルを楽しんでます♪+2
-0
-
153. 匿名 2018/12/27(木) 12:06:19
うちの子供の話だけど
学校で爪噛んでてお友達に「鼻くそ食べてるの?」って言われてそれがとっても恥ずかしくて悲しくて、それっきり噛むのやめたよ。
身近な人に(好きな人とかに)「やめたほうがいいよ」って言われたらやめられるかも(^^)+1
-0
-
154. 匿名 2018/12/27(木) 12:26:20
自傷癖だからリスカとか髪抜くのとかと同じ類。
リスカと同じなの?全然違うんだけど!って思ったら辞めれそう。+1
-0
-
155. 匿名 2018/12/27(木) 12:26:51
有吉もかりそめ天国のワイプでめちゃくちゃ噛んでたなぁ。+0
-0
-
156. 匿名 2018/12/27(木) 12:29:41
めちゃくちゃ温厚な性格の人でも男女問わず噛んでる人を知ってる。
すごく意外だったけど、ストレスのはけ口が人に対するものではなくて自分を傷つけることなのかなと思うと優しい人なんだなって思ったりもした。+11
-0
-
157. 匿名 2018/12/27(木) 12:43:19
ここ3年くらいで治りましたー!
10数年ぶりに彼氏ができて、ふいに私の手を取り「爪ないねぇ。苦労してたんだね」とポツリ。それから爪を噛む癖が止みました。
子供の頃も、最初の彼氏が出来た時も、結婚した時も、1人に戻った時も治らなかったのに。+8
-0
-
158. 匿名 2018/12/27(木) 13:22:09
深爪 矯正 ◯◯(みんなの住んでるところ)
で検索してみると深爪矯正ネイルサロン見つかるよ+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/27(木) 13:27:33
>>131
ありがとうございます😢
この画像だまだマシに見えるけど、日光の下だとボロボロで恥ずかしいです。
たまに「それ、爪噛んでる?汚いからやめなよ」とか言ってくる人がいて、やめようと頑張ってるのになぁと悲しくなります。
悩んでるのも苦しんでるのもこっちなのにね(-∀-`; )
主さんがトピ申請してくれて感謝してます。
一緒に直していきましょうね!
応援してます!👍✨+4
-0
-
160. 匿名 2018/12/27(木) 13:28:49
>>90
わかります!
あと床に落ちた硬貨とか拾えない😭+2
-0
-
161. 匿名 2018/12/27(木) 13:37:48
>>28短すぎるとスカルプとれやすいんだよー。
ジェルもだけど(T△T)でもつけてるほうが噛まないよ!+2
-0
-
162. 匿名 2018/12/27(木) 13:46:46
とりあえず甘皮処理のだけ買ってこようかな+2
-0
-
163. 匿名 2018/12/27(木) 17:00:26
主人がそうでした。
人前では噛みませんが、爪を見れば噛んでるなってわかります。
男性なのでジェルネイル等もできず、深爪矯正サロンに通ってもらい治りました。
痛い出費でしたが…治ってよかったです。+4
-0
-
164. 匿名 2018/12/27(木) 17:29:08
かかとの皮を剥いで食べるより良いんじゃないかな+1
-0
-
165. 匿名 2018/12/27(木) 17:56:37
一度克服したのに復活してしまいました。
ネイルを自分でするようになり時間をかけて綺麗に整えたりセルフでするようになりました。その時には克服できたのに子育て始まってからまたいつのまにか噛むようになってしまいました。
子育ては別にストレスばかりではないはずなのですが…。小さな子供がいるのでジェルネイルなど家ですることは出来ないし、極力自分の意思だけでなおしたいのですがなかなか。みなさんのコメント見て頑張ります。+4
-0
-
166. 匿名 2018/12/27(木) 19:23:37
私も子供の時からで、もう何十年も手の爪を爪きりで切っていません。
今日交番で書類にサインするときに、指をじっと見られて恥ずかしかったです。
お出かけの途中だったので身なりもそれなりに綺麗にしていったのにドン引きしますよね。
+4
-0
-
167. 匿名 2018/12/27(木) 19:24:43
爪噛み歴20年以上。
歯でやすりまでかけれるようになりました。。
+7
-0
-
168. 匿名 2018/12/27(木) 19:26:15
>>164
うえって思ったけど、爪噛みしない人からみれば
爪噛みも同じですよね+5
-0
-
169. 匿名 2018/12/27(木) 19:47:55
みっともないし
ツバ付いてて汚いし
不潔です。
その手で書類とか触らんでくれ!+1
-5
-
170. 匿名 2018/12/27(木) 19:51:54
電車中で一心不乱に噛んでる人いる。食べてるのかも。横の皮とかも。
すごいきもち悪くて目を背けたわ。+0
-4
-
171. 匿名 2018/12/27(木) 20:43:35
歯が弱いとそのうち歯もガタガタになるよ+0
-1
-
172. 匿名 2018/12/27(木) 20:51:46
私も爪噛み治せません( ノД`)…
頑張って伸ばしても白い部分が気になって爪同士カリカリして無理やりむしってしまう…
来年こそ爪噛み治すぞー!!+3
-0
-
173. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:12
子供の頃から悩んでいた爪を噛む癖、25歳にして治しました。
仕事や趣味など物事がうまくいってないなど気持ちが満たされていない時に噛む頻度が高いと気付きました。
噛みそうになったら、「無自覚だったけど今、自分は満たされていないんだな」と自分の心理状態を認識して受けとめてあげてから気持ちの切り替えを意識する。
次第に噛む頻度が減り、爪も伸びて嬉しくなり、さらに噛まなくなる。1年くらいかけて治しました。
+4
-0
-
174. 匿名 2018/12/27(木) 21:14:22
私も爪噛み癖凄いです。特にイライラすると噛んでしまいます。しかし、今は一気に辞めるのは無理なので指輪をはめる可能性のある薬指だけは噛まない、それが出来たら小指も噛まない…でどんどん続けていったら今は親指以外は噛まずに綺麗なままです!+6
-0
-
175. 匿名 2018/12/27(木) 21:22:22
私も子供の頃から噛み癖がひどく、20代半ばで社内に好きな人が出来てこんな爪みられるの恥ずかしいと思いネイルサロンでケアとマニキュアしてもらったのがきっかけで治りました!
その後、セルフネイルにハマり、マニキュアを集めたりアートしたり、それが褒められたりして、とても良い趣味になりました☆
とりあえず、半年位毎月ネイルサロンに行きお手入れしてもらうのをおすすめします。
マニキュアが映える縦長の爪になるはず(^_−)−☆+1
-0
-
176. 匿名 2018/12/27(木) 22:01:34
現在27歳。25歳まで噛んで食べてた。何なら足の爪もむしってた。友達にも彼氏にも爪なんて見せられたものじゃなかったから指先を丸めたり、見えない角度で物を持ったり(バレバレだったと思う)自分なりに隠してた。
25歳頃に付き合っていた大好きだった彼氏も気づいていたんだろうけど何も言わずに過ごしてくれていたけど、ふとある時手を繋ぐ時に爪が無いことが恥ずかしくなって急にやめられた。白いところが少しでも伸びると嬉しくて後は早かった(^^)今は爪切りが面倒なくらいになった!
絶対やめられないくらい重度だったんですがやめられました!何かきっかけをつかんでやめられることを願います。そして応援しています。+6
-0
-
177. 匿名 2018/12/27(木) 22:40:39
まさに今噛んでた。子供の頃、爪を噛む癖があって注意されて気づけば爪が深爪でみっともなくて…絆創膏を貼ったりして噛まないようにしたら、いつの間にか止めてた。でも最近になって、また爪を噛むことが増えてきた。汚いのわかってるのに止めれない。+3
-0
-
178. 匿名 2018/12/28(金) 01:39:40
私も2年前の夏までは20年以上噛んでひどい深爪でした。
結局ジェルネイルサロンに通って克服できました!
まずは白い部分が数ミリないとジェルネイルが出来ないのでそこを目標に伸ばしました。
私は白いところが出て来ると噛んでしまっていたのでそれだけでも大変でした。
でも一度ネイルをしてしまえば基本毎月お直しが入るので常に爪が保護されている状態で、噛むことさえ出来ません。
数ヶ月で人並みの爪の長さになりました!そして爪に厚みも出ました。
ピンクの部分が長くなるのには少しかかりましたが徐々に増えていきます!!
私は深爪時代から二倍くらいの長さになりました(笑)
横長だった自分の爪が憧れの女爪になったのです。
今はジェルネイルを辞めていますが、噛み癖はないです。
ジェルネイルしたら乾燥が大敵なのでネイルオイルを塗るようになるのでそれも爪噛みを予防になっていた気がします!
セルフジェルネイルはオフが大変ですし、深爪状態だときっと爪も薄いと思うのでお勧めしません。
サロンに通って、爪が育ったから始めると良いと思います。
長文失礼致しました。
+2
-0
-
179. 匿名 2018/12/28(金) 18:52:18
お店でジェルネイル、興味あるなあ。私噛みグセよりほじりグセ(爪の間の白い垢?を反対の手の爪でほじる、そうすると爪のピンク部分がだんだん掘られて白くなってしまう)がひどいんだけど、効果あるかな...+1
-0
-
180. 匿名 2018/12/29(土) 11:45:01
もう誰もいないかも知れないけど...
セルフジェルネイルに挑戦しようかと思いましたが、ハードル高いので普通のマニキュアを買いました!
小さい赤ちゃんがいる&初心者なのでオールインワンのものにしました。
子どもが大きくなったら一緒にネイル楽しめるようにママこれから頑張るからね( *˙˙*)+4
-0
-
181. 匿名 2018/12/29(土) 16:22:17
伸ばしても伸ばしても白い部分が伸びるだけでピンクの部分は伸びず 引っ掛かったりするので結局むしったりして元通り…で30年
6月に おもいきってネイルサロンで矯正開始
6回サロンに通い 今はセルフでネイルエンビーとスパリチュアルで頑張って伸ばしています。
全指 通常の3分の2までしか爪が無かったですが ここまで伸びました。
おもいきってサロンに行って良かったと思います。+6
-0
-
182. 匿名 2018/12/30(日) 08:52:26
>>180
頑張ってね!!
私も頑張ってみるよ。+0
-1
-
183. 匿名 2018/12/30(日) 19:02:17
深爪矯正してて25年間深爪だったとは思えないくらい綺麗な手になった。
やめるタイミングに悩んでいる。+3
-0
-
184. 匿名 2018/12/31(月) 13:55:05
私も子供の頃から噛みグセあって、今28
仕事柄ネイルが駄目、でも休みの時は皆みたいに綺麗な爪にしたいって最近強く思うようになって、噛むし、剥ぐからか二枚爪なので、平日は薄ピンクの爪保護?的なの塗って、噛まないように気をつけて、マニキュア集めて、休みの度にネイル塗ってを繰り返してなんとか噛むの堪えてます(笑) スカルプ?とかしてみたいなー+3
-0
-
185. 匿名 2018/12/31(月) 16:53:34
来年の目標
爪噛みを辞める!これだな。頑張ろう。。
+2
-0
-
186. 匿名 2019/01/01(火) 13:20:27
皆さんあけましておめでとう。私は今年から爪噛み辞めるよ!誓ったからね
ここのトピ見て頑張るね。深爪矯正もやってみようと思う。そのために頑張って働くよ。+4
-0
-
187. 匿名 2019/01/04(金) 19:25:57
20年近く、噛み癖ありました。
もう30歳になるので、このままじゃまずいと思いジェルネイルを始めました。
深爪でネイリストの方に見せるのは恥ずかしかったですが…始めてみると噛み癖をやめられました!
やっぱり長くてキレイな爪はテンション上がります!
爪のピンクの部分も大きくなりました!+2
-0
-
188. 匿名 2019/01/04(金) 23:13:12
爪を噛み、指先の皮を剥くことが止められずもう30年になります。
皆さんのコメントを読み勇気が湧きネイルサロンの深爪矯正の予約を取りました!頑張ります!ありがとうございました!+2
-0
-
189. 匿名 2019/01/05(土) 18:26:35
注文していたオールインワンのマニュキュア届きました。塗ってみたけど難しいー。
爪の横の皮とかもむしってしまってたりしたので、普通の爪より塗りにくいのかも。
練習します!もう10日噛まずにいられてる|・ω・*)+1
-0
-
190. 匿名 2019/01/17(木) 20:24:57
188です!
今日深爪矯正行ってきました!
見違えるほど爪がきれいになってめちゃくちゃテンション上がってます!指の皮も剥いてしまって汚ないですが、ネイルオイル塗ると段々ときれいになりますよと言われたので頑張ってこまめに塗ろうと思います。値段は高かったけど行ってほんとに良かったです!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する