ガールズちゃんねる

家族がクチャラーの人の悩み

59コメント2019/01/14(月) 20:40

  • 1. 匿名 2018/12/22(土) 16:21:08 

    母親が歳をとってクチャラーになってしまいました。以前はそんなことありませんでした。注意しても注意しても治りません。
    治す気がないのでしょうか。こちらもあまり何度も言いたくありません。

    言いすぎたら、私との食事が彼女にとって苦痛になってしまうかもと思うと、結局クチャ音に私が我慢するしかない気がします。

    でも、本当に気が狂いそうです。
    どうして口を開けて唾液を絡ませて食べ物を食べるんでしょうか?
    もしがるちゃんに、クチャラーさんがいたらその理由を教えてほしいです。
    理由が分かれば、割り切れるかもしれません。

    +42

    -5

  • 2. 匿名 2018/12/22(土) 16:22:00 

    家族がクチャラーの人の悩み

    +39

    -2

  • 3. 匿名 2018/12/22(土) 16:22:32 


    あんたが家を出れば解決。終

    +15

    -22

  • 4. 匿名 2018/12/22(土) 16:23:35 

    家を出なさい。
    年とると入れ歯やら
    差し歯やら気を使うんだよ。

    親の家をごちゃごちゃ
    言わない。

    +29

    -28

  • 5. 匿名 2018/12/22(土) 16:23:37 

    歳をとってからクチャラーになったのは、加齢による咀嚼の問題かな?

    +73

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/22(土) 16:24:04 

    年取るとそうなるよ。嫌なら一緒に食べなきゃいいじゃん?

    +30

    -6

  • 7. 匿名 2018/12/22(土) 16:24:14 

    たぶんだけど、その方が味が感じやすいんじゃないかな。年取って味覚が鈍くなったとか?

    +7

    -5

  • 8. 匿名 2018/12/22(土) 16:24:20 

    年取ればそりゃしょうがなくない?昔からならちょっと問題アリだけど昔はそんな事無くてって言うなら仕方ないと思う。

    +12

    -9

  • 9. 匿名 2018/12/22(土) 16:25:03 

    >>1
    家族以外言える人居ないから

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2018/12/22(土) 16:25:24 

    過剰な咀嚼音は気が狂いそうになるよね。。。テレビをつけて音大きくして紛らわすのはどうですか?

    うちは弟がめっちゃ神経質でほんのすこしの咀嚼音もイラつくらしく、実家帰って弟家族もいると、特に朝はご飯食べるのが苦痛です(笑)
    禅寺に咀嚼音を全く立てずに食べる修行に行こうかな

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2018/12/22(土) 16:25:36 

    うちの旦那もそう。若い頃はちゃんと口を閉じて咀嚼していた。でも今は気付くと口を開けて噛んで音が出ている。年をとると口元が緩むみたいだ。私もいつそうなるかわからない。

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/22(土) 16:25:49 

    夫がガム限定のクチャラー。

    都度注意しても直らない。
    一応気にしてくれはいるらしいが、注意から10分もたない。

    他の人といる時は、恐らくガムを噛まないので、気づかれないのもまた原因かもしれない。

    本当に不快。

    +13

    -3

  • 13. 匿名 2018/12/22(土) 16:25:59 

    入れ歯とか色々合わないのでは?歯医者変えるとか入れ歯代プレゼントとかしてあげれば?

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2018/12/22(土) 16:26:34 

    老いとはそういうもんだと思う。呆けないだけマシ

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2018/12/22(土) 16:26:37 

    >>1
    年をとるって、そういうこと

    だんだん尿意が近くなって、おもらししたり
    何もかも緩くなってくる

    面倒見るつもりないんなら、早めに家を出るべき

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2018/12/22(土) 16:26:58 

    私も最近老化現象なのか馬みたいにモゴモゴ顎動かしながら食べちゃう。ヤバイよね

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2018/12/22(土) 16:27:05 

    年取ると、だんだんそうなるんじゃないかな。

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2018/12/22(土) 16:27:12 

    >>1

    鼻呼吸ではないですか?
    そうでなければ、口を閉じて噛むというのを徹底できればいいけど。

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2018/12/22(土) 16:28:21 

    老人なってからのクチャラーは治るの?
    噛み合わせ完璧な総入れ歯にするとか?

    一緒に食事しないようにするしかないかと

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/22(土) 16:28:59 

    加齢によるものだから主が我慢するか
    家を出るしかないと思う

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2018/12/22(土) 16:29:49 

    歳取った親までクチャラー扱いとか
    頭足りないと思う

    +2

    -13

  • 22. 匿名 2018/12/22(土) 16:30:02 

    うちの母も加齢とともにクチャラーなったよ。
    夫も40代半ば過ぎてから突然。
    自分もなるんだろうなー。
    口まわりの筋肉を鍛えたらいいんだろうか。

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2018/12/22(土) 16:30:03 

    母親のこと彼女って呼び方してる時点でなんか違和感。
    若干下に見てるよね。ストレス溜まりすぎてるっぽいから一時的にでも距離置いた方が良さそう。

    +8

    -7

  • 24. 匿名 2018/12/22(土) 16:31:27 

    父がクチャラーです。耳を塞いだらブチギレるので困っています。夜は父が食べ終わってからかいないうちに食べていますが、朝は私が起きてすぐ起きてくるのでどうしようもありません。どう対策すればいいですか?

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2018/12/22(土) 16:31:55 

    入れ歯が原因と思います。

    歯をあまりつかわない、噛み切りやすい、柔らかい食べ物をを出すようにするといいのでは?
    ハンバーグ、鶏つくね、ヨーグルト、湯豆腐、桃とか。

    もしくは、ニンジンとか大根の煮物とかもできるだけ小さく切ってあげるとか。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/22(土) 16:32:51 

    父も前は違かったのに、突然クチャラーになったよ。しかも言い訳が、「鼻を怪我したから」とか「歯の治療が良くなったから」って言うんだけど、それはクチャラーになるずーっと前の事で、前は普通に食べてたのに・・。
    私は、ひたすら我慢して早食いしたり、イヤホンつけて早食いしてたけど、音も不快だしゆっくり食事出来ないのも苦痛で、別々に食べてたよ。

    主さん、クチャラーを止めさせるより、一緒に食べるの止めた方が早いよ。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/22(土) 16:32:57 

    父親がクチャラーです。
    父の場合、鼻が(若い頃に蓄膿症をこじらせたせいで)悪いので、もうどうしようもないみたいです。
    母がめちゃくちゃ賑やかなひとで、家族で食卓を囲む時なんかは、飛び交う会話がやかましく、父のクチャラーっぷりは全く気にならないんですけどね。
    初めて父と二人で食事をしたとき、このひとの咀嚼音、ここまでヤバかったんかい!!と驚愕しました(笑)

    しかし主さん、よく本人に指摘出来ましたね。わたしは、言える気がしません(´;ω;`)

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2018/12/22(土) 16:33:33 

    旦那がクチャクチャ食ってて、鼻息も混じりなから
    3年位我慢し、限界が来てしまい、ご馳走並べたダイニングテーブル、一秒でひっくり返した
    治らね~よ。。。。

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/22(土) 16:36:03 

    >>24
    自活する

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/22(土) 16:37:13 

    主さんわかります

    うちの母は若い頃から友達が一人もおらず
    親(私の祖父母)からもマナーについて何も教育を受けなかったらしく

    食事に限らずすべてにおいて
    『これは人を不快にさせるからやめよう』という概念がありません

    食事中に何度も何度も口に指を突っ込んで食べかすをとりモグモグ
    くしゃみもゲップも手を当てずこちらを向いたまま
    ハックショーン!!! ゲフー!!!
    ついでにおならもブー!!!

    クチャクチャペチャペチャものすごい音を立てて食べ
    噛んでるものを飛ばしながら喋る

    味噌汁などもお椀をあまり傾けずズオオオオオオー!!とものすごい音を立てて吸う

    皿を舐める指を舐める

    最悪です

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/22(土) 16:38:12 

    父がクチャラーっていうか
    ピチャラーです。
    ピチャピチャ食べます。不快で指摘した時は
    こうやって食べないと美味くない。とのこと。
    実家を離れてるので毎日聞くわけじゃないのですが、
    一緒に食事すると不快です。
    治らないと思うし、治す気も無さそうです。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/22(土) 16:38:32 

    マイナス魔さん、早いなあ 笑笑

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/22(土) 16:45:11 

    >>24
    思い付いたのを書いてみた。
    1更に30分くらい早く起きて食べる。
    2先に着替えなどの準備をして、お父さんが食べ終わってからご飯を食べる。
    3時間を変えられないなら、朝はバナナだけなど簡単にサッと食べられる物にする。(何か言われたら「朝に食べるフルーツは金なんだよ」とか適当に言い訳する)
    4朝起きたらすぐおにぎりを作って、自分の部屋で食べる
    どれか出来そうなのあるかな?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/22(土) 16:58:43 

    哀しいけど老化だね うちの親もだし私達も先々そーなる可能性がある 可愛く生まれて醜く死んでいくなんて辛い

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/22(土) 17:11:03 

    家出ろとか自活しろだの書いてる人達、冷たすぎ
    私も祖母と父がクチャラーだから気持ち悪い思いしてるのすごくわかる。食べてる間はくちゃくちゃくちゃくちゃ、食べ終わったら歯の間に挟まってるものをチッチチッチ盛大に鳴らしてる。平気で入れ歯の外し入れやるし。
    ちなみに、姉の結婚式で父、父方祖母、父方祖母の妹とこれやられてものすっごく気持ち悪かったし周りの人達に申し訳無かった。よりによって新婦側の親族がこんな汚い食べ方してるの…
    こんなのに囲まれて食事しなきゃいけないなんて本当に苦痛なんだよ。気が狂いそうになる。
    気にならない人達は周りにいないから気にならないんだよ。毎日クチャラーに囲まれて暮らして見なよ。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/22(土) 17:18:27 

    口の筋肉が衰えてきたんで、スポーツドリンクを入れるボトルで水飲んでる。
    口でチューチュー吸うタイプのやつ。
    口まわりの筋肉鍛えてる。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/22(土) 17:19:04 

    耳栓するとか、テレビをイヤホンで聞くとか。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/22(土) 18:21:00 

    >>2
    チャーラー♪ クッチャラー♪
    あなたのセンスは嫌いじゃないw

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/22(土) 18:45:16 

    >>12うわ!うちもだ!笑
    他は大丈夫なのに、なぜかガムだけなんだよね。

    ガム食べるときはくっちゃくっちゃする。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/22(土) 19:05:26 

    >>30
    すごい!群を抜いている···

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/22(土) 19:07:13 

    歳をとったから仕方ないってのは違うと思う
    クチャラーになってるなって気を付けて食べたら
    衰えた筋肉も鍛えられていいと思うんだけど

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/22(土) 19:08:56 

    私は直接言います、クチャクチャ食べてんで?って
    その日は気を付けてるけど暫くしたら元通り
    ゲップも吹きかけられて限界を超えた
    今は食事を別にしてる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/22(土) 19:21:02 

    三歳の子供がクチャラーです。何度も何度も注意するけど治りそうにない…
    どうしたら直せるのか教えてほしいです(泣)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/22(土) 19:25:44 

    自分の将来見てる感じ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/22(土) 19:37:03 

    >>35
    お気持ち分かります
    我が家は父が昔からクチャラーの上、食事中だろうがオナラ、ゲップ、ひじつき、食後のチッチッ、咳、くしゃみを手でおさえない
    注意すると逆ギレなので諦めて私は時間をずらして食事をとっています
    結婚を考えている相手がいるのですが両家の顔合わせの食事会を考えると憂鬱な気持ちです

    主さんのお母様は加齢によるもので注意された時はなおせても意識せずに食べるとクチャってしまうのではないでしょうか
    母も加齢(歯のブリッジをしてから)でわざとではないのですがたまにクチャる時があり、注意します
    外で恥ずかしい思いや友人に嫌な思いをさせてしまうのは本人だと母も分かっているので「ごめんね~ありがとう。またなっていたら言ってね」という反応です
    「うえ~ん!妖怪クチャラーだよー」とか、目玉のオヤジの真似で「おい!〇〇!くちゃくちゃしているぞ!」とか相手も笑って謝れるような注意の仕方はいかがでしょうか

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/22(土) 19:48:43 

    でもクチャラーは老人で入れ歯とか歯の不具合ある人以外は本当親のせいだと思う。

    自分は食事面は特に厳しく親にしつけられてきたから、本当そこは感謝してる。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/22(土) 19:52:31 

    年を重ねて仕方ないのは分かっているんだけど、嫌だし、指摘出来ないのがストレス

    一緒に食事したくない

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/22(土) 20:35:04 

    「鼻呼吸」の人は、口を閉じて食べることが出来るけど、
    「口呼吸」の人は、口を閉じて食べることが出来ない。鼻の仲で何かが起きている可能性があるので、耳鼻科で診てもらうのもいいかも。



    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/22(土) 21:27:10 

    お年寄りの、入れ歯だから、とか
    仕方ない事情なら考慮するけど、
    健全な若い日本人がそれはつらい


    +3

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/22(土) 22:11:58 

    うちは旦那がそう。口ゴボ?というヤツらしく、筋力が弱いっぽい。長女も旦那似で クチャラーになる時があるので、長女には注意する。

    一緒に食事をする時に旦那も気づいてくれればいいんだけど、平日は仕事で遅いから ひたすら我慢。クチャラーでもありススラーで、気になると本当に嫌だけど、うるさく言うと喧嘩になるのがわかってるから テレビに集中してる。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/22(土) 22:27:00 

    父がそうです。
    この間、二歳の子供がじぃちゃの真似〜って言いながらクッチャクッチャ食べ出したので、おじいちゃんの真似はしたらダメだと教えたところです。
    その話をしたら、ワシそんなクチャクチャ食ってるかなー?と言ってたので無自覚だったみたいです。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/22(土) 22:32:32 

    ああ、ウチの母親もそうだわ。
    年取ったんで仕方ないと思うようにしている。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/22(土) 23:51:09 

    クチャラーは言っても直らないし逆ギレする始末

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/23(日) 00:29:21 

    私の母は飲み物を飲むときに、ゴクッゴクッとものすごい音が毎回聞こえてきて苦痛です。

    これも加齢のせいなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/23(日) 06:57:02 

    主人がそうなんだけど、食べるの大好きだからその至福の時間に注意すると機嫌が悪くなりすぎて言えない…食べ過ぎも言えない。
    でもいつかちゃんと言わなきゃ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/23(日) 08:13:26 

    私今風邪引いて鼻詰まってるからヤバい
    自分でも嫌だけど苦しくてしょうがない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/23(日) 13:53:04 

    父が
    クチャラーというか
    スープ飲む時めちゃくちゃ
    すすって飲みます

    母が、
    私が結婚する時の
    両家顔合わせまでには
    絶対直して!!
    といつもキレています

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/23(日) 14:26:02 

    クチャラーって本当に不愉快になる。それが親でも無理。
    私はクチャクチャ食べないでって注意して、それでも治らなかったから動画で撮って見せたら驚いてた。
    自覚ないみたいですね。治そうとしてるけどなかなか治らないのでご飯は別で食べてます。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/14(月) 20:40:32 

    40代前半の母がクチャラーで毎日の食事が億劫です。
    口を閉じてるのに舌を動かしまくるからくちゃくちゃ、食べてる途中に口を開けてくちゃくちゃ、暑いものを食べる時にハフハフスソォーとしかめっ面をしながら吸って食べるのがとても気持ち悪いです。
    結婚を前提にお付き合いしてる彼がいるのですが紹介する時は絶対に食事会だけはしたくないです…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード