-
1. 匿名 2018/12/21(金) 22:13:46
前回とても楽しく雑談が出来たのでPart2を申請してみました。
揖保乃糸で盛り上がりましたね 笑。今回もゆるりと雑談出来たらと思います。+114
-232
-
2. 匿名 2018/12/21(金) 22:14:38
医者の嫁ですが何か?+42
-273
-
3. 匿名 2018/12/21(金) 22:15:08
嫌味なトピ
南青山かよ+856
-360
-
4. 匿名 2018/12/21(金) 22:15:13
医者の嫁+31
-158
-
5. 匿名 2018/12/21(金) 22:15:14
クリスマスはホテルでディナーざます。+57
-147
-
6. 匿名 2018/12/21(金) 22:15:50
税金高いよね+1378
-11
-
7. 匿名 2018/12/21(金) 22:15:54
南アに住んでる方達ですね+508
-126
-
8. 匿名 2018/12/21(金) 22:15:59
ようござんすねぇ
おほほほほほ+313
-20
-
9. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:04
語るザマスよ+162
-12
-
10. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:05
オホホホ〜
南青山在住ですわよ+288
-48
-
11. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:14
うーん嘘松!ww+258
-26
-
12. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:34
私も医者の嫁です!+260
-44
-
13. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:35
洋服は1度きりの使い捨て
洗濯機の使い方忘れました+33
-226
-
14. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:39
今年はシドニーで年越ししてきます
オーストラリアは旦那が15歳までいた所なので思い入れがあってよく行く+597
-49
-
15. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:51
豪邸ザマス+45
-33
-
16. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:53
わざわざ年収で区切るのウケる。+607
-35
-
17. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:03
家事代行サービスに頼ってます。+66
-53
-
18. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:06
出典:up.gc-img.net
+908
-11
-
19. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:09
はいはい医師の嫁ですよ
久しぶりにがるちゃん覗いたら過疎り過ぎで草
+371
-35
-
20. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:14
私こそ医者の嫁です+202
-14
-
21. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:26
お家の中に本物のクリスマスツリー植えたザマスよ〜ホホホ+77
-18
-
22. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:30
医者の嫁ですわよアホホホ+193
-19
-
23. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:36
このぐらいの収入の奥様方が一番マウンティング激しそう+727
-36
-
24. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:37
イボの糸ザマス
+171
-11
-
25. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:50
ぶっちゃけその金額余裕で超えてるってゆってた
だから扶養内とか関係ないってさ
旦那はアラフォー+21
-45
-
26. 匿名 2018/12/21(金) 22:17:55
皆さま
ごきげんよう。+17
-10
-
27. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:04
自分がお金持ちの奥さんだったらなぁと言う
>>1の妄想であった...+166
-7
-
28. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:06
1000万円位じゃ南青山住めないよ+1552
-5
-
29. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:07
はいはーい!クリスマス正月と贅沢しようと思ってたのに悪阻でそれどころじゃない(泣+27
-16
-
30. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:07
南アに住んでる人はプラス+25
-58
-
31. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:16
年越しは海外ザマス+22
-20
-
32. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:37
夫婦ともにこの年収でも、青山はキツイでしょ。+773
-9
-
33. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:40
>>19
元々、過疎ってるよ
運営が煽りや炎上工作でトピ伸ばそうとしてバイト雇ってただけだしね+19
-10
-
34. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:42
サラリーマンの嫁です
何か配偶者控除?が無くなって夏と同じ冬のボーナスの所得税が13万円も増えてた
手取り減りまくりで悲しい+682
-14
-
35. 匿名 2018/12/21(金) 22:18:57
税金地獄ですよね。
いいことと言えば、少し節約の気持ちを持ちつつだけど食べたいものを適当にカゴに入れても貯金は出来る。光熱費なんかは冬がちょっと気になるくらい。+857
-19
-
36. 匿名 2018/12/21(金) 22:19:00
親のがお金持ちだから実家暮らしの頃に比べちゃうから、全然お金持ちと実感出来ない。
+471
-9
-
37. 匿名 2018/12/21(金) 22:19:31
片道20キロの安売りスーパーにタクシーでお買い物に行ってます+20
-30
-
38. 匿名 2018/12/21(金) 22:19:37
うちです!うち!
東京、大学生子あり、たいして余裕なしよー。+474
-12
-
39. 匿名 2018/12/21(金) 22:19:40
多分ここに書き込む人みんな嘘だと思いますよ+25
-42
-
40. 匿名 2018/12/21(金) 22:19:45
本物が不在なんですが…+54
-25
-
41. 匿名 2018/12/21(金) 22:19:45
>>13
ほんとに低所得なんだね。一千万じゃ、そんな生活出来ないからね+520
-0
-
42. 匿名 2018/12/21(金) 22:19:49
南青山に小さな一軒家建てたら近所に文句言われた〜ザマスよ+10
-25
-
43. 匿名 2018/12/21(金) 22:20:01
揖保乃糸で盛り上がったのって何?+204
-2
-
44. 匿名 2018/12/21(金) 22:20:27
夫の稼ぎで
ご機嫌麗しゅうく過ごさせて頂けております。+41
-20
-
45. 匿名 2018/12/21(金) 22:20:35
お札で鼻かんでるざます!+16
-28
-
46. 匿名 2018/12/21(金) 22:20:42
旦那の年収450だが覗きにきたw
+782
-16
-
47. 匿名 2018/12/21(金) 22:20:47
本物ちゃんと居るよ+184
-9
-
48. 匿名 2018/12/21(金) 22:21:01
一千万じゃ、南青山住めないよ。バカばっかだな+687
-8
-
49. 匿名 2018/12/21(金) 22:21:09
都内の人気のある所に住んでたらそんな贅沢出来ない年収だよね?+421
-0
-
50. 匿名 2018/12/21(金) 22:21:33
日本の未来に希望持てないから、海外移住計画進行中
私の周囲でもチラホラいる
+78
-8
-
51. 匿名 2018/12/21(金) 22:21:42
前回、揖保乃や後半はルマンドで盛り上がりましたね笑
+13
-4
-
52. 匿名 2018/12/21(金) 22:21:43
中途半端に上がると税金高くて手取り減ったから悲しい+312
-4
-
53. 匿名 2018/12/21(金) 22:22:35
子供1人幼稚園から私立だけど2人いたらキツかった。そのレベル+283
-3
-
54. 匿名 2018/12/21(金) 22:22:53
都心で1000万じゃ別にすごくもないけど
どんな山奥の奥様?+392
-3
-
55. 匿名 2018/12/21(金) 22:23:11
そういうトピなのね笑+3
-3
-
56. 匿名 2018/12/21(金) 22:23:18
>>43
揖保乃糸の金帯とか黒帯っていうのがあるらしくて、それが美味しい。けど高いよねっていう話+186
-1
-
57. 匿名 2018/12/21(金) 22:23:21
南青山の嫁です。IT経営者の夫とのクリスマスディナー楽しみです。+6
-21
-
58. 匿名 2018/12/21(金) 22:23:22
揖保乃糸と聞くと変態トピを思い出してしまう+1
-6
-
59. 匿名 2018/12/21(金) 22:23:23
東京オリンピックの時は海外に逃げる予定ですが
皆さんどう過ごす予定ですか?+37
-0
-
60. 匿名 2018/12/21(金) 22:24:03
夫40歳で年収1200万だけど私も扶養内でパートしてるよ
子供がいて東京だと庶民中の庶民だよー+595
-13
-
61. 匿名 2018/12/21(金) 22:24:40
この間ルブタンの8万円のパンプス買ってもらったけど靴擦れで痛いからもう履きたくなくて
買ってもらったのに申し訳ないと思って旦那にいったらまた別なの買えばいいじゃないって言ってくれた
人が履いた者なんている人いないだろうし明日捨てる+26
-73
-
62. 匿名 2018/12/21(金) 22:24:47
>>60
1220万円超えると扶養内関係ないよね?+205
-6
-
63. 匿名 2018/12/21(金) 22:25:00
1000万くらいじゃ南青山住めないよ
住みたくないけど+254
-3
-
64. 匿名 2018/12/21(金) 22:25:13
都内のはずれ在住
めちゃくちゃ節約してます!
全く裕福じゃないでーす(笑)+257
-2
-
65. 匿名 2018/12/21(金) 22:25:24
南青山じゃないけど、港区に住んでるよ。
私もフルで働いてるから世帯年収はもう少しあるし、
子供もいないので、正直暮らしには余裕があります。
+203
-1
-
66. 匿名 2018/12/21(金) 22:25:55
年収の低い人と同額のボーナスだとすると、手取りはこっちの方が少ないですよね?
なんかものすごく納得いかない…
って、自分の稼いだお金ではないですが+273
-4
-
67. 匿名 2018/12/21(金) 22:26:43
地方都市。子供一人で中学受験予定。あとは普通です。+24
-2
-
68. 匿名 2018/12/21(金) 22:26:47
夫の年収だけで暮らせますが、病気や事故など何があるかわからないし、自分も大学出て上場企業入って辞めるのもったいなかったので、2人産んだ今もフルタイムで働いてます。
世帯年収に余裕でるし、面倒な奥様づきあいないし、良かったです。+244
-7
-
69. 匿名 2018/12/21(金) 22:26:49
いぜんは不要内で働いていたんですが、夫の年収があがり扶養控除がなくなりました。
働くのが無駄なように思えて。。
皆さんは働いてますか?
+132
-6
-
70. 匿名 2018/12/21(金) 22:27:10
ここの上限で奈良に住んでるから余裕ですw
子供も中学から私立で大学も国立落ちて私立( ノД`)
80坪の土地に家建てて住んでます+68
-5
-
71. 匿名 2018/12/21(金) 22:27:21
>>58
私も笑
めっきり覗いてないけどみな元気でまだ移動しながら続いているのかな?+1
-3
-
72. 匿名 2018/12/21(金) 22:27:22
主人が1400万の年収を捨てて1200万円の会社に転職しました。でも特に生活は変わらず。
都内に住んでるけどね周りはみんなうちより裕福で、すごいなあと思います。でもみんな堅実。+277
-5
-
73. 匿名 2018/12/21(金) 22:27:37
旦那じゃないと参加不可でしょうか?
私自身が年収1300〜1500付近を行ったり来たりしている40代前半です。
夫はもっと上だけど、お財布は完全に別なので金額的には対象かな?+286
-3
-
74. 匿名 2018/12/21(金) 22:27:40
偏見だけど稼ぐ男って結局は浮気してる気がする
ブ男で浮気できないにしても
バーとか、水商売の女に金使ってる。
稼いでるのに浮気しない、ホステスにも金を使わない
そんな一途な男っている?
+21
-93
-
75. 匿名 2018/12/21(金) 22:27:44
税金高い。
ボーナス税金100万以上引かれたって。
+226
-2
-
76. 匿名 2018/12/21(金) 22:28:00
この辺って税金の支払い半端なくて損な世帯ですよね。
税金嫌だよー+355
-4
-
77. 匿名 2018/12/21(金) 22:28:25
全然裕福じゃない…なんでだろう。+212
-1
-
78. 匿名 2018/12/21(金) 22:29:00
ほんとそれ
去年の総所得の税引き後が年収上がった今年より高い
理不尽な税率+214
-1
-
79. 匿名 2018/12/21(金) 22:29:28
>>18
ガル婆+4
-1
-
80. 匿名 2018/12/21(金) 22:29:32
>>74
失礼な!
うちの夫は馬鹿みたいに一途ですよ。
稼いでる男が100%浮気するなんて、どんな偏見!?+204
-13
-
81. 匿名 2018/12/21(金) 22:30:14
ボーナス3分の1税金で持っていかれましたー
折角昇進したのに手取りは前と変わらない💧+238
-3
-
82. 匿名 2018/12/21(金) 22:30:26
おお!まさに該当しててびっくり!笑
一人暮らしならともかく、家族では南青山に住める年収ではないぞ!!笑
+146
-1
-
83. 匿名 2018/12/21(金) 22:30:55
夫1000万
私パート
子供二人
このくらいの収入でも、子供二人いたら普通の生活だよ。たぶん、世帯年収700前後で一人っ子のお宅と変わらないと思う。+322
-1
-
84. 匿名 2018/12/21(金) 22:31:01
田舎住みでも余裕ない。
税金高すぎる。
嫌になる。+70
-3
-
85. 匿名 2018/12/21(金) 22:31:22
>>80
新婚ですか?それとも旦那さんは隠すのが上手い?
稼ぐ男って
結局は性欲があるから稼ごうと、金を欲していると思うんだよね
じゃなきゃ仕事を頑張る理由がない。+2
-49
-
86. 匿名 2018/12/21(金) 22:31:24
>>78
ねー働くのバカくさくなりますよね。
だったら1000万以下の家庭の方が補助もたくさんあって羨ましいですわ+261
-2
-
87. 匿名 2018/12/21(金) 22:31:46
毎回毎回、服はユニクロ、子供いるから贅沢も海外旅行も行けないって話で何が楽しくてトピたてるの?+23
-14
-
88. 匿名 2018/12/21(金) 22:31:56
>>62
そうなんですか?!知らなかった。今年は大丈夫だろうけど数年後には超えそう。
扶養関係なく働く機会になるかな?+5
-2
-
89. 匿名 2018/12/21(金) 22:32:02
>>74
実際このくらいの年収で子供がいたらすごい余裕があるわけじゃないから、年収が理由の浮気は無いと思う。
ウチは別に旦那が一途なわけではなく、元々人に関心薄いし、性欲もそんなないし、勉強すきだし、面倒くさいと思って多分浮気してない。+128
-3
-
90. 匿名 2018/12/21(金) 22:32:03
うちは田舎のサラリーマンだけど、旦那はアラフィフだから、1200万程です。
若くてこのくらいだったら凄いけど、うちみたいな年齢なら、役職についてればこれくらいの年収の人は多いと思う。
それでも、子供が大きいから教育費が恐ろしくかかるし、支払いの事考えてイライラしちゃう日も多いです。若くてこの年収の人が羨ましいな…。+195
-3
-
91. 匿名 2018/12/21(金) 22:32:08
青山?無理無理+79
-0
-
92. 匿名 2018/12/21(金) 22:32:36
>>61
これをわざわざ言う意味…+29
-2
-
93. 匿名 2018/12/21(金) 22:32:50
>>83
同感
私専業で夫は1200万だけど、子供二人いたら、そんなには余裕ない。上の子が中学生になってからは特に。塾代とか高いよね。+194
-1
-
94. 匿名 2018/12/21(金) 22:33:26
>>63
うちは夫が1000万だけど、埼玉住みだよ。
現実はそんなもんじゃない?
私もパートしてるし。+99
-3
-
95. 匿名 2018/12/21(金) 22:33:39
良く知らないけど、医者ってもっと年収あるんじゃない?1000万じゃ企業のサラリーマンと変わらない。+215
-11
-
96. 匿名 2018/12/21(金) 22:33:45
KKの次は南アか!+2
-3
-
97. 匿名 2018/12/21(金) 22:34:13
スーゼネで国家資格持ち、34歳で残業あまりなし(代わりに朝がかなり早い)で、このトピの年収になりました。
周りはイデコやニーサしたり、資格の勉強してたり堅実な貯金や自己投資したりしてます。
+19
-2
-
98. 匿名 2018/12/21(金) 22:34:15
>>74
家はもっと稼いでるけど浮気しないです。+22
-1
-
99. 匿名 2018/12/21(金) 22:34:38
>>61
売ろうとと思えばそこそこのお値段で売れると思いますが、とにかく面倒ですよね。
ルブタンは踵の傾斜がきつ目だから、日本人の足型で合わせるのは割と大変ですよね。
アキレス腱下の踵あたりにグイッと刺さる感じ…。
私、ロッシやジュゼッペ、ロジェ・ヴィヴィエあたりで揃えています。
とは言え最近はスニーカーばかりですが…笑+35
-7
-
100. 匿名 2018/12/21(金) 22:34:52
浮気の話は意味わからん
頑張って働くのはそんなくだらない事の為なんて
低レベルな話+78
-3
-
101. 匿名 2018/12/21(金) 22:35:02
いいな。いいな。羨ましい。+14
-2
-
102. 匿名 2018/12/21(金) 22:35:16
節約してますか?
うちはそこまで贅沢はしてないけど、すごく節約してるわけでもなく、そのせいか貯金がたまりません。
+125
-1
-
103. 匿名 2018/12/21(金) 22:35:21
南青山って。笑
1300だけど、都内マンションあきらめたよ。
税金すごいし、そんな贅沢はできない。
ただ、ふるさと納税は30万近くできたから選ぶの楽しい!+188
-1
-
104. 匿名 2018/12/21(金) 22:36:00
羨ましいです。年齢幾つでなんの仕事に就けば年収1300万もらえるの?
医者以外に経営者?+16
-17
-
105. 匿名 2018/12/21(金) 22:36:09
お金持ちってお金あるのに万引きする人いるよねw
+2
-14
-
106. 匿名 2018/12/21(金) 22:36:21
>>95
勤務医ならそのくらいの年収の人もいると思うよ
うちも勤務医で1200万だから+106
-0
-
107. 匿名 2018/12/21(金) 22:36:21
>>85
うーん…
横だけどなんでそうなるんだろう
お金の使い道って他にたくさんあるよね?子供を私立小に入れるとか、家族で海外とかさ…。
このへんの年収だと、やっぱり稼がないとそういう事は出来ないから頑張ってる人も多いと思うよ
+20
-1
-
108. 匿名 2018/12/21(金) 22:36:22
他のトピにも書いたのですが、、、
夫は自営業者なのですが、昨年までは1500万くらい手取りでありました。
しかし、近年競争が激しくなり今年は1000万ちょっとまで減りました。。
1000万なら良いじゃないか!と思う方もいるかもしれませんが、競争が激しくなる一方なので、来年はまた下がるかも。
もしかしたら、半分以下になるかも。色んな可能性があります。。。
不安定を承知で結婚したのですが、何とも言えない不安があります。
子供は0歳なので、働き出すにもまだ側にいたいし。
このままだとローンも組みたくない。
どの程度の贅沢が許されるのかも不明。
夫は頑張っているので応援したいのですが、今後を考えると不安です。
自営業の奥様こちらにいらっしゃいますか?
同じような悩みを持つ方もいるのかなぁ。。。と。。
来年の保証もないのに税金の支払いが怖い!+115
-1
-
109. 匿名 2018/12/21(金) 22:36:59
>>85
それはない笑
多分稼いでるまともな男性が身近にいないのでは?
夫の同僚はみんなこの位の年収ですが、家族のため健全な誠実な男性が多いです。
海外赴任先では、家族のように仲良くしてる同僚家庭はみんなそんな旦那さんばかりですよ。+87
-4
-
110. 匿名 2018/12/21(金) 22:37:02
>>54
世帯で1000マンは多いけど旦那だけっていうのは少ないと思うよ。+5
-30
-
111. 匿名 2018/12/21(金) 22:37:09
毎回税金を取られる収入世帯
こればかりじゃん。
今後上がるからその途中経過として仕方ない+60
-6
-
112. 匿名 2018/12/21(金) 22:37:16
転職して1200万から1500万になったけど、生活なにも変わりません…
税金で取られる分がすごい
パートやめたい…+122
-4
-
113. 匿名 2018/12/21(金) 22:37:23
みなさん旦那さんていますか?
お金は稼いでくれるけど全然家にいなくて寂しくて辛くてなんで結婚してるのかなって思ってきます。+35
-5
-
114. 匿名 2018/12/21(金) 22:38:34
ふるさと納税去年は26万出来たのに、今年は年収増えても限度額?減ったけどなんでだろう
まだ源泉徴収無しの試算だけしかしてないけど+11
-4
-
115. 匿名 2018/12/21(金) 22:38:43
>>104
うちは外資系やな。タフで仕事できる人にはいい環境だと思う+46
-2
-
116. 匿名 2018/12/21(金) 22:39:05
>>113
うちは1100万。
普通に8時過ぎには家にいるから、寂しくはない。+35
-2
-
117. 匿名 2018/12/21(金) 22:39:32
ふるさと納税絶対します+95
-1
-
118. 匿名 2018/12/21(金) 22:40:04
ふるさと納税しなかった。したほうがよかったよね。+120
-2
-
119. 匿名 2018/12/21(金) 22:40:13
うちはこなしで1300万でこれからも上がるし家賃収入ありだから、毎回このトピのぞいても話が合う人少ないな。+31
-3
-
120. 匿名 2018/12/21(金) 22:40:40
>>113です。
「家に」いますか?って部分が抜けてました。+6
-1
-
121. 匿名 2018/12/21(金) 22:40:45
>>92
雑談トピなので愚痴を聞いてもらいたくて言っただけですけど…
他の雑談トピでも相談してる方とかいますよね?
>>99
他のルブタンのパンプスは合ったので今回も大丈夫かと思ったらだめでした(*_*)
メルカリとかオークションに出す手間がめんどくさいんですよね笑+3
-5
-
122. 匿名 2018/12/21(金) 22:40:53
>>118
まだ間に合うよ+44
-1
-
123. 匿名 2018/12/21(金) 22:41:23
世帯年収が400と1000の違いって、シャンプーが400円くらいのやつが1000円くらいのやつになったりするだけで、結局ちょっと質が上がるくらいで変わらない。うち牛肉とか年単位で久しく買ってない+173
-14
-
124. 匿名 2018/12/21(金) 22:41:24
>>108
うちも自営で手取り1000〜1500万くらいで推移しています
幸い職業柄会社が潰れて一人になっても500万はキープできるのでそこまで心配はしていません
潰れてもリスクもほぼないです
でも念のためそこまで散財はせず貯金を頑張って保険もかけています
500万になったら私も働きに行けばいいかなと
+47
-1
-
125. 匿名 2018/12/21(金) 22:41:27
都内に住んでると税金高いだけで全然余裕なんてない。+60
-1
-
126. 匿名 2018/12/21(金) 22:42:17
税金がやたら高いおかげで、生活、楽にならない
人の倍、働いて頑張ってるから、年収も上がったのに、なぜか税金高い
割に合わないよね+177
-2
-
127. 匿名 2018/12/21(金) 22:42:20
>>109
「夫の同僚はみんなこの位の年収ですが、家族のため健全な誠実な男性が多いです。
海外赴任先では、家族のように仲良くしてる同僚家庭はみんなそんな旦那さんばかりですよ。」
ってこんな端から見た他の家族の印象なんて
何の参考にもならないと思います。
仮面夫婦って言葉もあるし
奥さんにも隠せるような器用な旦那なら
他人にも尚更分からないでしょう?
あなたの意見は参考になりません。+10
-44
-
128. 匿名 2018/12/21(金) 22:42:48
>>120
前は家にいなかった。ほとんど。今は勤務管理が厳しくなってよく家にいるけど、いない方がいいと今は思うよ。+8
-1
-
129. 匿名 2018/12/21(金) 22:43:48
南青山とか冷やかしのコメントしてる人、知らないんだろうなぁって思う。私も2000万やら3000万の年収の御主人を持つ奥様の生活実際知らないもんね。
税金もだけど、この年収あたりは見栄はってなんぼみたいなところもあるから大変だよ。
私は130万ギリギリまで働くことにした。
子供は私立に入れたけど、一人っ子だから何とか出来たこと。
子供の成長で今が一番苦しいよ。+103
-1
-
130. 匿名 2018/12/21(金) 22:44:44
さっきから夫婦仲が悪いとか浮気とかうっとおしい
煽りのバイトさん?w+51
-0
-
131. 匿名 2018/12/21(金) 22:45:30
色々な手当がないんだから、せめて扶養控除は残して欲しいよね
+106
-0
-
132. 匿名 2018/12/21(金) 22:45:54
>>127
ごめん、そもそもなぜ稼ぐ男は浮気すると決めつけてるの?笑
稼ぐ男の妻は浮気されて不幸になれば良いって願望でしょうか?
少なくともあなたより、その稼いでる男がフツーに周りにいる環境なので、あなたの勝手な決めつけた意見より参考になると思いますが。
多分このトピにいる人なら分かってもらえるはず。+77
-3
-
133. 匿名 2018/12/21(金) 22:46:12
>>127
横だけど、これでダメならあなたを納得させられる言葉はないと思うけど。+8
-1
-
134. 匿名 2018/12/21(金) 22:46:50
夫は都内の会社勤務です。スーツや持ち物、飲み会等は多目に出すので、出ていくお金も多いです。海外旅行もしたことないです。ただ、食費にはお金はかけます。調味料、野菜、お米、パン、肉、素材が確かなもの。
子供二人私大、奨学金無しでやれているのは助かります。すごく余裕が有るわけではありません。私も扶養内パートしています。+87
-0
-
135. 匿名 2018/12/21(金) 22:46:53
年末調整が間違ってるのかと思ったほど、年末調整されてなかった。+43
-2
-
136. 匿名 2018/12/21(金) 22:48:28
えええーその金額より余裕で上ってゆってた
だから扶養控除まったくうけられないから働いたほうが得らしい、働いてないけど
一流企業で出世はやければアラフォーでもそれくらいじゃないの?
+2
-10
-
137. 匿名 2018/12/21(金) 22:48:46
浮気だかなんだかしつこい人
勝手に思い込んでて下さい
さようなら
+55
-2
-
138. 匿名 2018/12/21(金) 22:49:06
>>130
年収がありながら夫婦仲も良好とかあり得ない!なんかあるはず!って思いたい方なんだと思う。
年収がなかろうとあろうと仲が悪い夫婦もいるだろうし、良い夫婦もいるだろうよw+126
-3
-
139. 匿名 2018/12/21(金) 22:49:06
実家が金持ちじゃなければ、贅沢できる年収じゃないわ。+82
-0
-
140. 匿名 2018/12/21(金) 22:49:27
微妙な年収だよね
大して贅沢できなかった
今は離婚して養育費20万貰ってる
+14
-1
-
141. 匿名 2018/12/21(金) 22:50:42
これぐらいの年収で南青山なんて無理だし、全くお金持ちじゃないよね。
当方は多摩地区にマンション買って住んでます。
中学生の息子二人を私立高校に行かせてあげるのがやっとって感じです。
+100
-1
-
142. 匿名 2018/12/21(金) 22:50:51
>>113
9時までには絶対にいる。接待とか飲み会(基本飲まない)以外は。+6
-1
-
143. 匿名 2018/12/21(金) 22:51:25
パートされてる方は何をしてますか?
近所がいいんだけど、スーパーやファストフードは知ってる人来そうだしなぁ、と悩んでます
+29
-1
-
144. 匿名 2018/12/21(金) 22:51:47
>>129
見栄張ってなんぼ、すごいわかる…
私立の学校→入れられるけど余裕ではない
留学→させてあげられるけど結構大変…
そんなのばっかで結局自分へのご褒美はなくなりますー…+128
-2
-
145. 匿名 2018/12/21(金) 22:53:22
去年1300万で今年は1500万くらいの着地かな。
アラサーの自営専門職です。
かつかつではないけど、ジミーチュウは捨てられないよ。飾っとく。+6
-1
-
146. 匿名 2018/12/21(金) 22:53:51
上場企業で総合職で40歳越えてれば、地方や都市関係なく1000万越えはざらにいる。+102
-2
-
147. 匿名 2018/12/21(金) 22:53:55
>>7
うちの旦那この年収帯だし共働きで私が500万だけど、残念ながら南青山には住めないよ。
もっとお金持ちだよ、あそこに住んでるのは。+76
-0
-
148. 匿名 2018/12/21(金) 22:54:02
夫婦二人で専業主婦です
夫が国家公務員から転職して数年
今回のボーナスは昨年より減っていたので驚きました
一般企業は業績で変動すると改めて実感したところです+2
-6
-
149. 匿名 2018/12/21(金) 22:54:38
>>141
うちも上が私立高推薦で決まってしまい、短期留学とかもしたら3年で400万以上みておかないといけない…。学資は大学用だし、貯金から支出とボーナスから支出、高校の学費をどちらからどう負担するかの割合を考えなくてはいけない(涙)+7
-3
-
150. 匿名 2018/12/21(金) 22:55:06
医者の奥さんいますか?今の彼氏が医者なんですが
忙しすぎて1ヶ月に2、3回しか会えません。約束してもドタキャンも多く…。しかし、好きなので支えていきたいと思っています。上手くいくコツとか結婚まで至った体験談とかあれば教えてください。+6
-16
-
151. 匿名 2018/12/21(金) 22:55:15
ハイハーイ!南青山に住んでる弁護士の嫁です☆児相本当勘弁ですよね(>人<;)+4
-31
-
152. 匿名 2018/12/21(金) 22:55:49
>>127
この年収を日本で一人で稼ぐ男の人って激務だから不倫する時間なんて相当頑張らないと時間作れないと思うよ。
ショートスリーパーならあり得るかもね+78
-5
-
153. 匿名 2018/12/21(金) 22:56:00
チョントピ?+5
-2
-
154. 匿名 2018/12/21(金) 22:56:05
夫がこのトピ年収なので、仕事辞めました。子供二人が幼稚園に入ったら、扶養内で働く予定です。
今日ニュース見てたら幼稚園、無償化の予算が来年度組まれたみたいだけど、まさかのまさか、この世帯って無償化の対象外にならないよね、、、?+18
-2
-
155. 匿名 2018/12/21(金) 22:58:19
え!?医者はもっと高いでしょ!?+37
-10
-
156. 匿名 2018/12/21(金) 22:59:40
両親が世帯年収1000~1500ほどで子供を3人大学に入れて生活費もくれたてけど、今自分たちが1100万で一人っ子の小学生育ててるだけで余裕ないのに驚いてる。
父親は自分で使うから母の収入中心だったけどどうやってやりくりしてたんだろ。
+63
-2
-
157. 匿名 2018/12/21(金) 23:01:35
弁護士の嫁です+7
-5
-
158. 匿名 2018/12/21(金) 23:01:48
医者の嫁です+5
-4
-
159. 匿名 2018/12/21(金) 23:02:08
>>156
昔は消費税もなかったし、色々恵まれていたはず。+89
-0
-
160. 匿名 2018/12/21(金) 23:03:12
ちなみに、この年収で南青山には住めません。+60
-1
-
161. 匿名 2018/12/21(金) 23:03:17
インフラ系リーマンです
このラインって全然裕福じゃないですよ
買い物は見切り品
献立は特売品から考える
年に一回ダンナの実家に帰省(家族旅行なし)
お洋服はユニクロかメルカリ、ヤフオク
皆さんが思っておられるような生活は
多分3000万以上だと思います
開業医あたり+160
-3
-
162. 匿名 2018/12/21(金) 23:03:33
医者もピンキリでしょ+35
-1
-
163. 匿名 2018/12/21(金) 23:04:13
このとぴ画なんなん?笑+3
-2
-
164. 匿名 2018/12/21(金) 23:04:37
>>154
多分対象外でしょうよ
唯一の楽しみがふるさと納税だったのに、、、+8
-1
-
165. 匿名 2018/12/21(金) 23:05:50
>>150
実質上の母子家庭になりますので
精神的にタフなら大丈夫です+23
-1
-
166. 匿名 2018/12/21(金) 23:05:51
板橋区住んでます
子あり
余裕ない
外食はそこそこできるけど、回転寿司やファミレスメイン
青山なんか住めるわけない+51
-2
-
167. 匿名 2018/12/21(金) 23:05:54
今年は1100万だったみたいだけど南青山〜とか〜ざます〜とかはほんと3000万クラスの人たちだと思う
節約はしないけど贅沢ばかりできる額ではない
税金高いし手当は受けられないし一番損なゾーンですよね+99
-2
-
168. 匿名 2018/12/21(金) 23:07:25
関西住み梅田(大阪)から電車で20分
この年収で賃貸マンションの家賃12万
来年から自己負担で大変です+5
-1
-
169. 匿名 2018/12/21(金) 23:07:41
うちもユニクロだよ。洋服はzozoとかで安い3千円くらいのやつ買う。
+45
-1
-
170. 匿名 2018/12/21(金) 23:08:45
手取り100万前後で給料の内40万貰って生活してる
仕事が忙しくて旦那は月に5日も帰って来ないし
ほぼ犬数匹と暮らしてる
旦那は医者ではありません
+7
-3
-
171. 匿名 2018/12/21(金) 23:09:04
>>164
横ですがふるさと納税って年収か何か影響あるんですか?+6
-9
-
172. 匿名 2018/12/21(金) 23:09:06
下着は洗うものじゃないざます
使い捨てざますのよオホホホ+0
-19
-
173. 匿名 2018/12/21(金) 23:09:12
付き合いとか奢りとか多い職業だから丸々使えるわけじゃないのに、額面で見られて幼稚園の補助受けられなくて悔しかったな。友達の家とか余裕ありそうなのにもらえてて。
+56
-1
-
174. 匿名 2018/12/21(金) 23:09:16
夫が年収1200万。
贅沢しなければ全然やっていけるけど、3人目が産まれて私も久々に働き始めました。
夫の転勤で仕事辞めてたんだけど、子育てお金かかるしそうも言ってられない。
頑張ります。+52
-2
-
175. 匿名 2018/12/21(金) 23:09:42
私もしまむらとか行きます+28
-1
-
176. 匿名 2018/12/21(金) 23:10:13
>>170
手取り100万って年収1300万余裕でこえますやん+29
-4
-
177. 匿名 2018/12/21(金) 23:10:18
嘘でも自慢でもなくリアル医者の嫁なんですけど、どのくらいいらっしゃるんでしょうか?
ちなみにうちは開業医でなく勤務医になるので1100万ほどです。+65
-3
-
178. 匿名 2018/12/21(金) 23:10:39
年収3000万くらいの人たちって、どんな生活してるんだろうか。
四桁越してもそんな余裕がないんだけど、想像つかない。そして何の仕事をしてるんだろうか。+36
-1
-
179. 匿名 2018/12/21(金) 23:11:16
南青山済みだけど来年からハワイに移住するザマス
オホホホホ+3
-14
-
180. 匿名 2018/12/21(金) 23:12:19
>>161
同じく旦那1馬力インフラ系。
もう少し下の所得層の方がプチ贅沢してる気がする。
税金上がって手取り割合減ると、家計しめなきゃ!ってお金使えなくなった+30
-1
-
181. 匿名 2018/12/21(金) 23:12:27
雇われる側なら3000万はいかないよね
+30
-4
-
182. 匿名 2018/12/21(金) 23:12:57
テレビ局
激務過ぎて夜中になったり会社で仮眠、いつ倒れてもおかしくない
付き合いその他での出費も多く余裕はない
めったにない休みの日はストレス解消したいと
趣味にお金もかかる
+47
-3
-
183. 匿名 2018/12/21(金) 23:13:18
>>177
はーい>>106です
勤務医の嫁です
大学病院なのでボーナスが雀の涙でした
+26
-2
-
184. 匿名 2018/12/21(金) 23:13:55
医師の嫁ザマス嫉妬はゴメンザマスよ😳💕+4
-7
-
185. 匿名 2018/12/21(金) 23:14:11
年収じゃなくて、手取で1000万だったら良いね。+105
-0
-
186. 匿名 2018/12/21(金) 23:14:31
>>171
収めてる額によって、たくさん頼めたり良いものが頼める。実質二千円の負担はあるけど。
高額納税者は損ばかりだからさ、ふるさと納税がある種ガス抜きになってたんだよ。+27
-1
-
187. 匿名 2018/12/21(金) 23:14:58
そうそう、前のトピではプチ贅沢として揖保の糸が話題になったね。高い玉子とかさ。
贅沢といっても数百円程度(笑)+53
-1
-
188. 匿名 2018/12/21(金) 23:15:34
ざます、が多いざます。
そんな私は医者の嫁だが、ざますは使いません+10
-4
-
189. 匿名 2018/12/21(金) 23:15:46
1200万ですが幼稚園子供一人乗ってる車はホンダ車そんなもんです。+46
-3
-
190. 匿名 2018/12/21(金) 23:15:56
>>143
普通のコンビニです。
暇すぎてジムばかり入り浸っていましたが働こうかなと。
若いバイトと話すの楽しいよ。
夫は普通の企業の役員で1200超えるくらいの
微妙な年収です。+31
-2
-
191. 匿名 2018/12/21(金) 23:15:59
旦那がこの年収帯で専業主婦子供が一人
年明けから私も仕事復帰して、旦那と同じ年収になる
けど、ここにいていいですかね?+16
-7
-
192. 匿名 2018/12/21(金) 23:16:39
手取り年収でいうといくらぐらいですか?+5
-0
-
193. 匿名 2018/12/21(金) 23:17:13
+4
-1
-
194. 匿名 2018/12/21(金) 23:18:22
>>41
つりでしょ+3
-0
-
195. 匿名 2018/12/21(金) 23:18:23
>>193
こんなおっさん明らかに年収億なんだけど+92
-1
-
196. 匿名 2018/12/21(金) 23:18:31
出来れば旦那の転勤でそこそこの地方都市に家賃手当で住んで、子供は当たり前のように公立…みたいなとこの方が贅沢出来る気がする。
子供が勉強好きなら応援したいし、私立大で一人暮らしになっても大丈夫なお金は用意したいが。+44
-1
-
197. 匿名 2018/12/21(金) 23:19:15
>>165
医者の奥さんいましたか!
やっぱり1人でも楽しめるタフさは必要ですよね〜。絶対に会えないって時よりも、いつ終わるか分からないけど、一応待ってるっていう日のほうが地味にしんどいです笑
付き合ってる時は、どこまで尽くしてましたか?ご飯とか作ってあげたいけど、尽くしすぎもなぁ…と思うんです。+12
-2
-
198. 匿名 2018/12/21(金) 23:19:16
私は、普通のリーマン嫁ざますが
夫が年収1千万でも、実際手元に残るのは
700万位ざますから
私も、派遣で働いているざます。+78
-0
-
199. 匿名 2018/12/21(金) 23:19:23
>>177
1500万ぐらい
勤務時間とお金釣り合ってないなと感じる
うちも勤務医+16
-2
-
200. 匿名 2018/12/21(金) 23:19:25
揖保乃糸の黒帯w
プチ贅沢ならお好み焼き屋さんに行ってホルモン焼きそばも追加で頼んだ事かな
外食が増えたけどほとんどB級に行く
高級フレンチなんて行った事ないし行きたくもない+7
-1
-
201. 匿名 2018/12/21(金) 23:19:28
ボーナスの明細の税金の額を見てガックリです。😩💦+71
-1
-
202. 匿名 2018/12/21(金) 23:19:32
年齢にもよるんじゃない??+3
-2
-
203. 匿名 2018/12/21(金) 23:19:41
今年なったよ。でも忙しいしローンあるしで旅行なんかずっとない。
ふるさと納税そろそろしないと。でも色んな要素で上限がよく分からないし特に欲しいものないし。
大量の食べ物いらないしお金になりそうなものはフリマで替えるのめんどい。+3
-2
-
204. 匿名 2018/12/21(金) 23:19:46
>>192
手取り700〜1000くらいじゃないかな?
+7
-0
-
205. 匿名 2018/12/21(金) 23:21:15
給与明細持ってこないから見てない。紙じゃなくなってからは気が向いた時しか印刷してこないし。
記帳してるからだいたいわかるけど詳細知らない(笑)皆さんはちゃんと見てますか。+21
-2
-
206. 匿名 2018/12/21(金) 23:21:56
旦那が南青山に本社がある自動車メーカーの研究開発職
今回一部の高慢チキな住民のせいで南青山イメージガタ落ち
年収1300で手取り900万台
今月は給料とボーナスでビックリするくらい税金取られた
+84
-0
-
207. 匿名 2018/12/21(金) 23:22:05
年収1000〜1300って普通の大手企業の係長〜部長クラスだよ。子持ちなら、そこまで金持ちじゃないと思うよ。
+116
-1
-
208. 匿名 2018/12/21(金) 23:22:11
はい!!
うちは子供がいないので、ちょっとだけ良い暮らしをしてます。食べたいものを値段で我慢したり、光熱費を気にしたり、は無いです!おかげでストレス無く生活できています!
ただ本当に市民税が高い。今年度は90万弱です。そんなに市にお世話になっていないのに…とモヤモヤ。笑+51
-2
-
209. 匿名 2018/12/21(金) 23:23:02
ボーナスは手取り126万だった。年収は1000万。
お小遣いはいらないって本当に物欲ない主人なので、家族で日帰りディズニーシーに行くことにしました。+16
-1
-
210. 匿名 2018/12/21(金) 23:24:40
家を買うにあたり、有料のファイナンシャルプランナーにライフプランを相談したら、この世帯は控除デカイからイデコは必ずやったほうが良いと言われ、自分で証券会社を探し、10月から始めました。
やってる方いますか?+36
-2
-
211. 匿名 2018/12/21(金) 23:24:44
いいなーいいなーいいなー
素直に羨ましくて覗いてしまいました。
トピずれごめんなさい。+9
-1
-
212. 匿名 2018/12/21(金) 23:24:53
そうね、ランチは1600円のものを食べますわ。
あっ勿論ネギは紀伊国屋でしか買わなくってよ。+0
-15
-
213. 匿名 2018/12/21(金) 23:24:59
>>191
奥さまがすごいわ+29
-0
-
214. 匿名 2018/12/21(金) 23:25:55
風俗行くのが許せないも何もそういう汚い男の相手した汚い女抱くのが平気な男を旦那に選んだのは自分なんだから自業自得だよ 。そんな旦那の妻もそのレベルてことだよ。+2
-5
-
215. 匿名 2018/12/21(金) 23:25:56
夫婦で頑張って働いて税金納めているが、色んな手当対象外だし保育園はなかなか入れないし入れても保育料高いし…。
ふるさと納税だけが心のよりどころだったけど、来年海外勤務が濃厚なので今年はやらなかった。+8
-1
-
216. 匿名 2018/12/21(金) 23:26:32
私立高校の補助がまったく受けられないから、
県立に行ってもらわないと困る。
税金ばっかり取られて、生活自体は余裕ないよ。+54
-1
-
217. 匿名 2018/12/21(金) 23:27:10
>>205
うちもだよw
でも今日珍しく印刷してきた。社会保険と税金で20万引かれてました。+9
-3
-
218. 匿名 2018/12/21(金) 23:28:02
>>214
ど、どうしましたか?+6
-1
-
219. 匿名 2018/12/21(金) 23:28:15
1300万じゃ南アには住めないよ+16
-1
-
220. 匿名 2018/12/21(金) 23:28:30
自由に贅沢できるのって、ご主人の年収というより実家が裕福または自分で稼いでる奥様が多いんじゃないかなーとおもう。+70
-1
-
221. 匿名 2018/12/21(金) 23:28:32
子供の習い事をいっぱいさせている人が多いけど老後大丈夫なのかな?と思う。
ウチは子供がやりたいと言ったら子供自身がケチなお父さんにプレゼンして許可を待つ。
許可が下りれば余程のこと(受験勉強で忙しくなる等)が無い限り辞めさせてもらえない制度。
皆さんのお子さんはどのくらい習い事してますか?+10
-1
-
222. 匿名 2018/12/21(金) 23:28:46
みなさん貯蓄はどうしてますか?
普通に定期で貯めてるんだけど、もっと勉強しなきゃなと思っています。+8
-1
-
223. 匿名 2018/12/21(金) 23:30:22
年一回の海外、国内旅行がギリギリできるぐらい
この辺りの年収が一番贅沢すると破綻すると思う+23
-3
-
224. 匿名 2018/12/21(金) 23:30:27
首都圏住まいだとあまり高所得の実感が湧かない年収だよね
ただ、くもん2教科と、とスイミングと、ピアノ(でも何でもいいけど)は習わせてる。けれど中学受験はどーしよかな、悩むけど何だかんだ行かせるよね?って感覚の年収かな
嫁が働いてたら違うだろうけど+41
-1
-
225. 匿名 2018/12/21(金) 23:30:39
>>212
ランチ1600円で自慢?してるなら、かなりの庶民だよ〜。
+35
-1
-
226. 匿名 2018/12/21(金) 23:31:11
以前、長男が大学に受かり奨学金の申込書を持って来た。私もフルタイムで、働いていたので所得制限に引っ掛かり慌てて、退社しました。+3
-9
-
227. 匿名 2018/12/21(金) 23:31:29
>>215
1月1日時点で国内に居れば今年のはふるさと納税できるんじゃなかったっけ?
+2
-2
-
228. 匿名 2018/12/21(金) 23:31:40
足立区にもこのレベルがゴロゴロいる
ブランド品たくさん持ってるママ友とかいっぱいいる+18
-2
-
229. 匿名 2018/12/21(金) 23:32:04
夫の年収がこの位なんですが、私もフルで働いて扶養されていないので、同じ年収でも専業主婦のお友達とは全く生活も価値観も違うので話が合わない・・。
+4
-11
-
230. 匿名 2018/12/21(金) 23:35:16
>>205
うちも印刷してこなくて分からないから、役所で自分の非課税証明証もらう時に夫の課税証明証もらってるよ。+8
-1
-
231. 匿名 2018/12/21(金) 23:35:36
みんなは働いてる?
専業主婦プラス
兼業主婦マイナス
+103
-56
-
232. 匿名 2018/12/21(金) 23:35:41
>>223
年一回海外?すごい。
私、貧乏性だからお金を使えないよ。+14
-1
-
233. 匿名 2018/12/21(金) 23:35:44
正直余裕ない。食べ物とかは好きなものたべてるけど、毎年海外旅行行ける余裕なんて全くない!+20
-2
-
234. 匿名 2018/12/21(金) 23:37:11
うちは全然貯められてない。子供幼稚園児と二歳で、夫1人馬力の1000万だけど年間に積立保険あわせて170万くらいしか貯金できてない。
他トピで少ないってマイナスつきまくった。
旅行が趣味なんだよぉ😂下の子が幼稚園に入ったらパートするわ。+29
-1
-
235. 匿名 2018/12/21(金) 23:37:16
>>232
近場ばっかりだよー
独身の時の方が沢山いってた笑
老後は世界一周するのが夢です+4
-1
-
236. 匿名 2018/12/21(金) 23:37:26
うちの父年収1500だったけど私達子供三人大学まで出したからそんなに余裕なかったっぽいよ(´ー`)家も7000万ぐらいの戸建てで23区外でした。+20
-3
-
237. 匿名 2018/12/21(金) 23:37:27
>>228
足立区民も都心の大手で働いている人は普通に多いしね。+22
-1
-
238. 匿名 2018/12/21(金) 23:37:40
例えば服はしまむらバッグだけブランド品っておかしい気がしてなかなか持てません+12
-2
-
239. 匿名 2018/12/21(金) 23:38:11
>>231
趣味で週に二回ぐらいはたらいてる+3
-1
-
240. 匿名 2018/12/21(金) 23:38:53
>>217
税金やら差っ引かれている額が私と似てるんだけど、
賞与は控えめ?それとも私の会社が取りすぎとか?
計算するの面倒くさいから、間違えられてても気付かない…+2
-1
-
241. 匿名 2018/12/21(金) 23:38:58
>>222
旦那さん、401kとかやってないのかな?
うちは
老後用が貯金型保険を月3万、idecoを月1万2000(企業年金を強制で別にやってるから上限ギリギリ)
二人の子供の教育費貯金を月4万
残ったお金は別に貯金
上手くやってる方、たくさんいそう。+10
-1
-
242. 匿名 2018/12/21(金) 23:39:13
1番損してる年収。夫が1100万だけど税金面で損してると思う。
世間は1000万を目安とするけど800~950迄のが手取りで余裕がある。それくらい950超えると税率上がるよね。+59
-3
-
243. 匿名 2018/12/21(金) 23:41:18
うちはざっくり
月収で生活
ボーナスはまるっと貯蓄
ざっくりと言うより、ザル?
旦那なんて、毎月の給与振込額も把握してない、お金に興味が全くないタイプだわ+12
-1
-
244. 匿名 2018/12/21(金) 23:41:32
>>221
子供二人いて幼稚園から小学生の頃は、
リトミック、スイミング、そろばん、通信教育やってました。
今は二人共中学生で塾代で月に10万位かかってます。
+14
-1
-
245. 匿名 2018/12/21(金) 23:42:09
>>222
イデコ、投資信託、個人年金、定期預金しています。+16
-1
-
246. 匿名 2018/12/21(金) 23:42:22
ニーサやりたいなぁ。余裕がない+1
-1
-
247. 匿名 2018/12/21(金) 23:42:27
>>177
うちも勤務医。
異動先で給与や勤務時間が全然違うんだけど、今年は当たり。もう異動してほしくない。+7
-2
-
248. 匿名 2018/12/21(金) 23:44:19
私も定期預金しかしてないわ。+5
-1
-
249. 匿名 2018/12/21(金) 23:45:07
ふるさと納税で美味しいお肉と果物貰うのが幸せ。笑+27
-1
-
250. 匿名 2018/12/21(金) 23:46:38
夫が転職して1200万ちょっとになりました。
が、単身赴任をしてるので2重に生活費がかかる+車1台の地域なのに帰省用にもう1台所有することになり、以前とあまり変わらないな…と感じてます。来年2台同時に車検なので恐怖です。
自分も扶養内でパートしてますが、配偶者控除(でしたっけ?)がないし、中2・小6の子供が公立高校を希望してますが、もし私立高校に進学したら授業料無償化の対象にもならず家計が大変なことになりそうなのでフルタイムのパートにかえようか迷ってます。
夫は今のままでいい、と言ってますが、高校進学+3年後に夫が新幹線通勤に切り替え予定のため引っ越しも検討してるので、絶対お金足りないよな…と思っております。+19
-2
-
251. 匿名 2018/12/21(金) 23:46:43
>>242
よく1番損してる年収と言われるけど、年収1000万の手取りは720万、年収900万の手取りは約655万だよ。
手取りが逆転することはないんだから、900万の方が余裕あるの意味が分からない。+11
-26
-
252. 匿名 2018/12/21(金) 23:48:55
>>244
キツくないですか?
中学校から一気にお金が飛ぶから小学生のうちまでに貯められる分だけ貯めなさい!と母親に言われたんだけど。
私たち子供3人を大学卒業させるのが大変だったと言ってた。うち2人は一人暮らしだったから。+8
-0
-
253. 匿名 2018/12/21(金) 23:50:02
>>221
うちも同じく父親にプレゼン方式です!笑
今のところ採用されたのはテニススクール位かなぁ…
+6
-0
-
254. 匿名 2018/12/21(金) 23:50:14
ご夫婦で自己投資してますか?
夫は専門職雑誌を定期購読(やたら高額)と、たまに資格試験を受けています。
私は育児が落ち着いたら、資格の勉強したいとは考えているのですが。+3
-1
-
255. 匿名 2018/12/21(金) 23:50:53
なんだかんだ、一番堅実な層だと思う
奥さまも賢い人多そうだし
世帯年収がここより低くても、共働きだし疲れてるから高くないけどしょっちゅう外食~、国内プチ旅行~、メルカリで買いまくり~
って感じがする+56
-3
-
256. 匿名 2018/12/21(金) 23:51:21
夫が1000万超えてるけど、税金で持っていかれるから、手取りはそんなに多くないと思う。
4歳と2歳の子供いて専業主婦してるけど、服買えない。
そのかわり、あまり節約はしてないかな。+42
-0
-
257. 匿名 2018/12/21(金) 23:51:49
>>3
本当に南青山ですけど悪い?
あなたな迷惑かけたの?+7
-4
-
258. 匿名 2018/12/21(金) 23:51:55
>>253
>>221です。
同じですね笑
ウチはスイミングのみです。
+1
-0
-
259. 匿名 2018/12/21(金) 23:52:18
ふるさと納税で何をもらってますか?+3
-0
-
260. 匿名 2018/12/21(金) 23:53:20
なんで貧乏人が紛れてんの?
自覚なし?怖い+4
-4
-
261. 匿名 2018/12/21(金) 23:53:23
若い人もいてすごいなあ。
うちは恥ずかしながら40代でやっとこの年収。
でも貯金を減らすことなく、子ども二人を奨学金なしで私立大学通わせることが出来てます。+40
-2
-
262. 匿名 2018/12/21(金) 23:53:26
私、サラリーマンで1110万円くらいだけど、
(夫もサラリーマン)
横浜市内のダサイって言われてる区で、
10万円(管理費別)の賃貸に住んでるよ。
今は貯めたいから良いの!
青山とか住んでる人凄いなあ。+40
-1
-
263. 匿名 2018/12/21(金) 23:53:44
所得税40%
そりゃ海外引っ越したくなるわ。
日本て所得税高くなる所得が低いですよね!+20
-1
-
264. 匿名 2018/12/21(金) 23:55:36
>>261
立派ですね!うちも頑張ろう+4
-2
-
265. 匿名 2018/12/21(金) 23:55:43
リアル医者の嫁だけどもっと年収ある+12
-2
-
266. 匿名 2018/12/21(金) 23:55:57
>>219
南アメリカ?+4
-1
-
267. 匿名 2018/12/21(金) 23:56:08
夫の年収2000万で私は専業主婦ですが
中学生~大学生までの子供四人いるのでちっとも暮らしはラクじゃないです
かといって私がパートに行くほどでもありません。
ほんと中途半端。
ウチってお金持ち!って実感できるのはもっと上のクラスから。
+22
-17
-
268. 匿名 2018/12/21(金) 23:57:11
>>266
わろあ+0
-2
-
269. 匿名 2018/12/21(金) 23:57:12
>>267
トピタイ読もうw+36
-1
-
270. 匿名 2018/12/21(金) 23:59:07
>>267
枠外なので他行ってもらっていいですか?+26
-1
-
271. 匿名 2018/12/21(金) 23:59:52
=性格はクズ旦那です。+0
-3
-
272. 匿名 2018/12/22(土) 00:00:32
旦那様~♡+0
-3
-
273. 匿名 2018/12/22(土) 00:01:14
医者で年収1000万か‥。少ないな。+40
-0
-
274. 匿名 2018/12/22(土) 00:03:56
ここ読んでいると生活に対する考え方が様々だなぁ。
1300万でも年に一回海外に行く人もいれば、堅実に習い事を抑えている人もいて。+24
-1
-
275. 匿名 2018/12/22(土) 00:05:08
1300万ぽっちじゃ青山住めないだろ+37
-1
-
276. 匿名 2018/12/22(土) 00:05:15
医者の嫁だと思い込んでる者です
主人は複数医院を経営しており、私の役員報酬がこのラインのイメージです。
節約しなくても全然余裕に生活出来ますが、趣味が節約です。
趣味を満喫する為、激安スーパーを自転車でハシゴしてます。
毎日充実してます。
青山の南の方に住んでいます。
そんな自称青山住まいのワタクシが近所に出来て欲しいのは
ドンキ・100均・スーパー玉手・日高屋・1000円カット辺りですかね
趣味をもっと高尚に充実させたいので
特に玉手は安いし煌びやかなのでぜひ出店していただきたいです+21
-3
-
277. 匿名 2018/12/22(土) 00:06:11
>>63
めちゃいっぱい住んでるよー+2
-1
-
278. 匿名 2018/12/22(土) 00:06:27
倍の2600〜2800万あたりあるけど、子供3人いるから余裕はあまりないかな。
都内には住んでいるけど都心からは離れてる。
でも旦那1馬力でここまであるから、私も子供たちがもう少し大きくなったら仕事してもっと世帯年収増やしたい。
一千万弱じゃ贅沢なんてできないよね。
毎年海外旅行したり、年に何回もハイブランドバッグ買ったりしてる人の年収が気になる。
+7
-32
-
279. 匿名 2018/12/22(土) 00:08:36
都内住みだけど全然贅沢なんて出来ない。
子供に不自由はさせてないだろうけど…
子供が小学生になったらパートします。+9
-1
-
280. 匿名 2018/12/22(土) 00:08:56
>>278
コメントするところ間違ってるよ+21
-1
-
281. 匿名 2018/12/22(土) 00:09:15
月5万のボロアパートに住んでます。
引越したいです、、。+3
-1
-
282. 匿名 2018/12/22(土) 00:10:08
ちょっといいお紅茶かったり
プチ贅沢がたのしみ+6
-1
-
283. 匿名 2018/12/22(土) 00:11:10
来年、一千万越えそうなので参考にしたく覗きにきましたが、やはり税金に震えますね。
今ですら月々の明細やボーナスから引かれる税金見て落ち込むのに。
年収上がるほどに節約しよう貯金しようと思うのは何でだろう。+31
-1
-
284. 匿名 2018/12/22(土) 00:11:14
大学生ですが覗きにきました。
旦那さんの職と年齢教えてください!+8
-1
-
285. 匿名 2018/12/22(土) 00:11:17
うちは40代夫婦共に、このくらいの年収です。
子供がいないので、貯蓄しつつも割りと自由に使えている感覚はあります。
お子さんがいらっしゃるご家庭だと、本当にお金がかかるだろうな…とここを見て改めて感じました。
親がある程度恵まれていると、子供には更に良い環境で育ててあげたいと思うものですよね。
+21
-1
-
286. 匿名 2018/12/22(土) 00:11:25
稼いでても贅沢する気もなく預金してる堅実派いるし+7
-1
-
287. 匿名 2018/12/22(土) 00:12:48
>>234
え!?年収1000万で年間170万貯金て少ないの???
頑張ってる方じゃない?+61
-5
-
288. 匿名 2018/12/22(土) 00:13:23
>>14 誰か分かってしまうよ。+3
-1
-
289. 匿名 2018/12/22(土) 00:13:38
リアル医者の嫁だけどなんでガルちゃんで医者の嫁が人気なのかわからない
大手企業の方が福利厚生厚くて羨ましい
勤務医だと1500ぐらいで頭打ちだろうし+44
-0
-
290. 匿名 2018/12/22(土) 00:14:15
なんだろ、「意外と普通の生活だよねー」「贅沢なんてできないよねー」しか言えない微妙なトピ。+47
-1
-
291. 匿名 2018/12/22(土) 00:14:54
>>284
生保34+0
-2
-
292. 匿名 2018/12/22(土) 00:15:12
>>247
病院によって全然違うよね
今の勤務先は私の地元だから給料は下がったけど異動したくないよー+4
-1
-
293. 匿名 2018/12/22(土) 00:15:32
前回のトピ主です。
また皆さんと語りたいなと思ってたところだったので、トピ立てしてくださり嬉しいです。
また皆さんと情報交換させていただくの楽しみです。
+6
-1
-
294. 匿名 2018/12/22(土) 00:15:50
>>289
開業医になる予定はないの?+2
-1
-
295. 匿名 2018/12/22(土) 00:16:14
年収1億のスレたててほしいな笑
生活ちょっと覗いてみたいわら
+39
-1
-
296. 匿名 2018/12/22(土) 00:16:16
>>284
30代半ば、ゼネコン系。
仕事は超ハードで祝日は仕事。かつ仕事しながら一級建築士の資格取得しないといけない。かつ資格取得にスクール通い必須で150万近くかかる。費用は完全自腹で返ってきません。+5
-1
-
297. 匿名 2018/12/22(土) 00:17:10
>>291
飲料メーカーの管理職層
39
+1
-1
-
298. 匿名 2018/12/22(土) 00:17:23
>>295
なりすましばっかになりそう
+4
-0
-
299. 匿名 2018/12/22(土) 00:18:29
子供2人、中学受験厳しいのが現実です。+18
-1
-
300. 匿名 2018/12/22(土) 00:19:36
世帯収入このくらいのごく平凡家庭で育ってたら
生活水準が特に何も変わらないしね
+8
-0
-
301. 匿名 2018/12/22(土) 00:19:44
>>294
どうだろうね
新規開拓も難しいだろうし
微妙なところかと+1
-0
-
302. 匿名 2018/12/22(土) 00:19:55
アラフォーで、専業、こども1人。
ママ友付き合いのランチにお金だせるのはありがたい。(といってもガストとか)
今までイヤイヤ期の子ども連れての買い物が辛く、パルシステムなどでまとめ買い、無駄なストックも買いまくっていたので食費たかすぎ。
来年、幼稚園行ったらもっと家計見直さなきゃ、俗にいうmart族になるので気を引き締めるつもりです。+23
-0
-
303. 匿名 2018/12/22(土) 00:20:00
>>293
あっ度々前回トピ主ですがすみません。
最初の方に南青山の方達ですか、とコメントがたくさんありますが、この年収帯で南青山に住むのはムリかと思われます笑。
因みに私は千葉県在住です。
南青山の件は個人的に酷い話だなと思っていて、
自分達さえ良ければそれでいいのか?南青山ブランドがなんぼのもんなのよ?!と一庶民として腹立たしく思っています。+31
-0
-
304. 匿名 2018/12/22(土) 00:20:42
>>295
直美どうなんだろw+5
-0
-
305. 匿名 2018/12/22(土) 00:20:47
都内だけど田舎だよ…1千万なんて周りみたら最低ランクか?ってくらいお金ない。
まぁ節約を頑張ることはないけど。
子供の習い事や塾代が高いし、ローン払ったら残らないよ。
1千万がサラリーマンの10パーセントって絶対嘘だと思う。うちの周りは金持ちばかり。+67
-0
-
306. 匿名 2018/12/22(土) 00:21:40
>>289
おそらく、何かあっても腕一本で食べていけるし、需要があるからじゃないかな?
世の中で尊敬される職なのは間違いない。+17
-0
-
307. 匿名 2018/12/22(土) 00:22:59
医者の嫁の多さにビックリよ。笑+2
-1
-
308. 匿名 2018/12/22(土) 00:24:28
>>302
うちも子供が小さいから、生協で全て買うw
めっちゃ高いよね。オムツも買うから毎週二万とかいく。+3
-1
-
309. 匿名 2018/12/22(土) 00:24:49
>>305
都は50パーセントが単身世帯だし。+0
-1
-
310. 匿名 2018/12/22(土) 00:26:44
>>307
飛行機一便に医者がいる確率が90%あるぐらいだからねw+5
-1
-
311. 匿名 2018/12/22(土) 00:29:56
おだまり!!+0
-1
-
312. 匿名 2018/12/22(土) 00:31:08
「おかーしゃん、イチゴが食べたい」
とスーパーで言われて、598円の粒数の少ない甘い苺を「いいよー」で買ってあげれるクリスマス前
千葉県在住
それくらい微々たる幸せ度
(でも幸せだけどね笑)+66
-2
-
313. 匿名 2018/12/22(土) 00:31:19
子供がいない我が家は参考にならないかもしれませんが…。
家のローン20万(23区新築マンション)
都内で車所有。
多分、食費が7〜8万。
外食3万程度。
この時期アウターには10万掛けてます。
それでも私がフルで働いてるので、月に30万ほどは貯金しています。
ボーナス分も入れると年500万近くは貯金できてると思います。
贅沢はできないけど、我慢しない、少し余裕のある生活かな。
子供がいないのは大きいですよね。+51
-1
-
314. 匿名 2018/12/22(土) 00:31:56
サラリーマン旦那、税金とられすぎ!!
節税対策はふるさと納税くらい?
節税対策してますか?
+40
-1
-
315. 匿名 2018/12/22(土) 00:32:40
>>313
外食三万で押さえてるのが偉い+5
-1
-
316. 匿名 2018/12/22(土) 00:38:07
南青山ぐらい住めるんじゃないの?
贅沢な暮らしはできないけれど、
前にこの手のトピで各地域の平均年収貼ってくれた人がいたじゃない?
港区で平均600万だったような
ちょっと探してくる+2
-10
-
317. 匿名 2018/12/22(土) 00:38:36
>>289
年収はいい方
間違いなく頭がいい
食いっぱぐれはない
あわよくば、ご主人の実家はお金持ち
あとは、やっぱり人命を預かる職業
人類の公衆衛生に寄与してる尊い職業よ
ほとんどの医者は金持ちになりたいから医学の道を選んでるわけではないからね
ご主人のこと大切にしてください+32
-1
-
318. 匿名 2018/12/22(土) 00:40:25
>>165
同意
あと、大学に呼び戻されて
運悪く教員の枠がなかったら
研究員になる
研究員っていうのは無給の上に
研究費を払わなくちゃいけない身分なので
一気に懐事情が寒くなるので
その時にてらいなくパートへ行けるフットワークのよさかな
もちろんご実家が富裕層なら援助してもらうのもありですよ+3
-1
-
319. 匿名 2018/12/22(土) 00:41:10
そんな皮肉言われるほど高所得じゃないよ。
医者ってもっともらってそうだと思ったけどうちと変わらないくらいなんだね。+25
-0
-
320. 匿名 2018/12/22(土) 00:42:30
埼玉の端のエリアに住んでます。アラサーです。両家の親からの援助やら資産は期待できないので、(むしろ片方は心配)スボラに質素に暮らしてるつもりです。
+6
-1
-
321. 匿名 2018/12/22(土) 00:43:54
>>314
二人とも働いてて子ども二人以上いたら
夫婦それぞれで子どもを扶養するのがいいけど
専業だとどうしようもないよねえ
お弁当やお菓子作って
外食なしにするくらいしかないわー+5
-2
-
322. 匿名 2018/12/22(土) 00:46:06
1400で子供がいなくて社宅だからかなり楽。
結婚記念日はジョエルロブションに行けるし
数年に一度300万くらいの時計を買えるくらい余裕がある。
土日必ずどちらかは勉強してるし海外旅行先でも仕事のメールチェックしてる。
税金は引かれまくるから、テレビでだらしない惰性で生きてる貧困層を見るとこんな奴らのために税金を払っているのかとうんざりする。
+37
-19
-
323. 匿名 2018/12/22(土) 00:46:26
旦那転職で仲間入りになります!よろしくお願いします!
累進課税は20%でいいんでしょうか?+1
-1
-
324. 匿名 2018/12/22(土) 00:47:16
>>312
ないわー
うち1300万だけど
傷の付いてないイチゴ買ったことない
見切り品コーナで「ジュース用」ってシール貼った
198円のイチゴが出てたら買う程度よ
全部子どもの塾代に消える+29
-15
-
325. 匿名 2018/12/22(土) 00:48:33
南青山なんて住めねーw
1200万くらいだけど東京の下町住んでる。仕事も医者なんかじゃない高卒+10
-0
-
326. 匿名 2018/12/22(土) 00:50:05
>>322
1400万はトピズレだよー+8
-0
-
327. 匿名 2018/12/22(土) 00:51:04
旦那35歳で年収1000万超えてるけど、私(27歳)もバリバリ働いてる。世帯年収は1600万とかになるけど、都内の田舎暮らしだよ。ごく普通のマンションに住んでて海外旅行なんかも行かないし。ブランド物を買うこともほぼないし。安いスーパーで見切り品の野菜買うし笑。セール品大好き。ほんと普通の暮らし。+12
-4
-
328. 匿名 2018/12/22(土) 00:51:43
>>23
東京じゃこの程度でマウンティングできないよ。
そんな事してたらもっと格上の方々から馬鹿にされる。
医者も経営者もゴロゴロいる。+44
-0
-
329. 匿名 2018/12/22(土) 00:52:48
これくらいの年収なら割と多いよね。青山なんて無理。子供二人とかだったら、共働きじゃないとキツいと思う。+6
-1
-
330. 匿名 2018/12/22(土) 00:54:33
でも日本って1000万以上が5パーセントしかいない国だよね+10
-0
-
331. 匿名 2018/12/22(土) 00:55:32
港区で平均年収900万から1100万だった+2
-1
-
332. 匿名 2018/12/22(土) 00:56:12
夫は誰でもきいたことがある一流と言われる企業に勤めトピタイ位の年収はあるのに、共稼ぎで家計はかつかつ。
渋谷区に家買って子どもふたりを私立にやるのは無謀だったのかな。。家も狭いしクルマもそろそろポンコツだよ。。。。+28
-1
-
333. 匿名 2018/12/22(土) 00:56:41
雑誌PAVONEを購読してる方はいますか?+0
-3
-
334. 匿名 2018/12/22(土) 00:56:45
>>316
東京にも都営住宅というものがあってね。
年収平均引き下げてるのよ。
年収一千万超えてるけど、とても青山なんて住めないわ。
子供が3人いるせいもあるけど、最寄りメトロ駅から徒歩10分のマンション住まいでマイカー無し。
でも子供達が居れば駅から遠くてもマイカーが無くても、パートの仕事も頑張れるよ。+24
-0
-
335. 匿名 2018/12/22(土) 00:57:57
子供の教育費はちょっと多目にかけれるけど、それ以外の生活は質素なもんよ、というレベルだと思う
お刺身とか半額ラッキーって買う+25
-0
-
336. 匿名 2018/12/22(土) 00:58:39
昨晩は夫が嬉しそうに給与明細と源泉徴収とボーナスの明細を持って帰ってきたよ。
世の中にはもっともっと年収高い人やセレブがいるのだろうけど、サラリーマンでこれだけ稼いできてくれる夫に感謝しています。+58
-2
-
337. 匿名 2018/12/22(土) 00:59:20
まあ確かに子供がいるとかつかつになるのはわかる。
むしろ都営に住めばいいんじゃ?+1
-2
-
338. 匿名 2018/12/22(土) 00:59:54
都営住宅って年収高いと住めないんだっけ?+13
-1
-
339. 匿名 2018/12/22(土) 01:00:14
>>113
このトピの上限の年収だけど、うちは割といる方かも
朝は幼稚園送ってくれるし(少しでも子どもとの時間が欲しいらしい)
夜は本当に早い日だと18時半とかに帰ってくることもある。接待とか会食がないときは19時台、飲む時も遅くても日付が変わる前に帰ってくるな
ただ海外出張で一週間いない時もあるから、そういう場合は寂しいね、、+2
-2
-
340. 匿名 2018/12/22(土) 01:01:52
モンクレとか買ってんのはどの層?
ダウンに2万以上出す気ない+9
-5
-
341. 匿名 2018/12/22(土) 01:02:00
>>324
同じく子供の塾代に消えてる
自分、ずっと公立だったから正直、中学受験分からないけど、取り合えず行かせてるんだけど、時々不安で夜眠れなくなる。+9
-1
-
342. 匿名 2018/12/22(土) 01:03:01
>>322
300万の時計なんている?+22
-4
-
343. 匿名 2018/12/22(土) 01:03:14
洋服買うのはセールになってから
品質には結構こだわるから、良いものが70%オフなど安くなってると嬉しい+22
-0
-
344. 匿名 2018/12/22(土) 01:03:44
転勤族で社宅住まいだから、すごく自分の生活が質素に感じる。転勤先の分譲や戸建て住みのママにマウント取られてないか鬱になる笑
この年収帯で転勤ない方羨ましいー!+12
-3
-
345. 匿名 2018/12/22(土) 01:04:14
>>259
今年は波佐見焼の食器のセットとフルーツにしました(*^^*)
毎年、どこかの食器プラス食べ物という感じです。
皆さん、何にされてるんだろう?+7
-0
-
346. 匿名 2018/12/22(土) 01:04:19
今20万円の腕時計を買おうか迷ってる
20年くらい使う予定です+13
-1
-
347. 匿名 2018/12/22(土) 01:05:07
なんにも贅沢なんかできないです。子供ひとりだけど、外食も月に一度くらい。専業主婦ではありますが、小遣いなんかほぼ無しに等しいなー。
税金ばかりで全く楽になってるきがしません。
海外旅行とかいってるひとたちをすごいなぁって見てる+9
-1
-
348. 匿名 2018/12/22(土) 01:05:13
>>332
親の援助なしなら、それはちと苦しいかもね…
私立小かな?
正直2千万くらいの生活な気がする。+13
-1
-
349. 匿名 2018/12/22(土) 01:06:40
>>341
私は自分が私立中高一貫出身で、公立中学や高校受験がよくわからないから、子供も受験させる。
不安で眠れなくなることはないけど、教育費が心配なのは一緒。+8
-1
-
350. 匿名 2018/12/22(土) 01:06:47
夫の年収ってどうやって知るんですか?
教えてくれません。+2
-8
-
351. 匿名 2018/12/22(土) 01:08:50
二人目が産まれたので車を買いました。地方政令都市に住んでいます。
転勤族なのでもし東京に戻ることになったら駐車場代高いよな~と心配もある(^^;
+4
-1
-
352. 匿名 2018/12/22(土) 01:09:08
都内北部住み。このトピの上限です。
子供小学生、未就園児の2人。貯蓄は定期のみ。
趣味はふるさと納税。
今年隣県から都内に転勤で越して来たけれど、家賃の高さと塾代にビックリしてパート始めました。
夫は年に500万は貯金しろと言うけれど達成できてない。。
皆さんどれくらい貯金にまわしてるものなんでしょう?+9
-4
-
353. 匿名 2018/12/22(土) 01:10:45
正直1000くらいじゃ
都会だとそんなに金持ちではない現実よね。
今月は手取りとボーナスだけで130超えたけど
毎月こんくらいあればいいのにって思ってしまう。+34
-0
-
354. 匿名 2018/12/22(土) 01:11:26
専業はできるけど贅沢はできない感じですね。そして教育は中学から私立が一人なら可能、二人なら苦しいかなという感じ。公立なら塾を少しお送り通わせられる。
贅沢できてるなと感じるのは、この層より下としても教育費にあまりかけてないとか、旦那さんでこの年収プラス奥さんフルの2馬力
この層は教育は割りと熱心だと思う。環境を買う私立という熱心でなく、勉強指せたいという熱心+24
-1
-
355. 匿名 2018/12/22(土) 01:16:19
そんな年収嘘って書かれているけど、うちは日東駒専卒で業界5位くらいの会社で35歳でギリギリ1一千万に届いたところ。
大した学歴でも誰もが知ってるって会社でもない。
同じような夫の友人や私の友人も多分世帯年収一千万はあると思う。だから、なぜそんなに嘘と決めつけるのかが不思議。
+30
-2
-
356. 匿名 2018/12/22(土) 01:17:34
ここで散見されるように、私立中学に入れようとすると少しカツカツ...という世帯なのでしょうか。
小3の息子を都内の某進学塾に通わせ始めましたが、月謝に驚いています。これが学費になったらこんなもんじゃないですよね...
都内は中学受験する家が多いけど、みんなこんなに金持ちなの?+30
-0
-
357. 匿名 2018/12/22(土) 01:17:56
>>355
世帯年収でなく旦那ひとりでトピタイの年収だよ。世帯年収でトピタイは多いと思う+23
-1
-
358. 匿名 2018/12/22(土) 01:19:55
>>353
手取りとボーナスで130だと、うちの年収720万の時と同じ金額。何でだろう?
353さんはボーナスの割合が低いのかな?
うちは基本給低くてボーナスがっぽりだったから年収は低かったのか?+1
-1
-
359. 匿名 2018/12/22(土) 01:20:28
>>356
一人なら大丈夫だと思うけどな。年100と、あとは塾を足すのか、通学の定期など+1
-1
-
360. 匿名 2018/12/22(土) 01:22:48
でも800万くらいの人の方がブランドバッグや高級車乗ってたり高そうな家に住んでたりしない?
あれ本当不思議。+33
-2
-
361. 匿名 2018/12/22(土) 01:25:04
医者の嫁ではないけど旦那の年収3000万だよ+3
-6
-
362. 匿名 2018/12/22(土) 01:25:25
>>356
夫の会社の人が子供二人を予備校に通わせて合計いくらだった~って話を聞いて驚きました。
塾や夏期講習ですら高いのに、、、。+4
-1
-
363. 匿名 2018/12/22(土) 01:26:57
>>360
子供にかけるお金が月5万違えば年60万。それを車や鞄にかけてるなかもね。あと子供にもお金かけてる場合は親からの援助+13
-2
-
364. 匿名 2018/12/22(土) 01:28:06
総額なのか手取りでこの年収なのかで全然違うよね。総額だと税金たくさん取られて、それほど余裕ない。+7
-1
-
365. 匿名 2018/12/22(土) 01:28:22
>>352
このトピの下限ギリギリの者で参考にならないかもしれませんが、年180万くらいです。その他に年54万くらい学資保険の支払いがあります。
500万貯められたら凄いな~+2
-2
-
366. 匿名 2018/12/22(土) 01:32:13
子供が中高生になって旦那の年収(総額)がこれになったけどキツイ。今これだから、小学生のころは1000なかったので貯金もたくさんできたわけではない。
こどもが幼稚園や小学生の時にすでに旦那さんがこの年収だと貯金がたくさんできるから、いつこの年収になったかというのも大切+15
-0
-
367. 匿名 2018/12/22(土) 01:32:59
>>360
そんなことないんじゃない?
800万くらいの時にシエンタ買ったよ。
家を買ったのは年収680万くらいの時だったかな。極々普通の家。
今も車はかえてない。
当時より今の方が格段に貯金できてるし、やっぱり生活も違う。+2
-1
-
368. 匿名 2018/12/22(土) 01:37:29
実家の近くに住んで、食材や外食、レジャー費、車の諸費用やガソリン等援助してもらってるっていう、年収600万の親戚のほうが、うちより余裕がある生活してる。うちは全く援助なし。しかも年に3回遠距離帰省で50万が飛ぶ。+6
-1
-
369. 匿名 2018/12/22(土) 01:39:40
>>350
年末に源泉徴収とか。
あとは、役所で所得証明とか課税証明書を取ればわかりますよ。確か配偶者なら本人確認だけで取れるはず。
毎年、六月頃に前年のがもらえるはず。+3
-0
-
370. 匿名 2018/12/22(土) 01:43:51
南青山地区は、港区でも自営の方が多いですよ。+4
-0
-
371. 匿名 2018/12/22(土) 01:44:59
>>364
毎回この手のコメントあるけど…
年収って言ったらサラリーマンなら総支給額のことを指すのであって、手取りの話じゃないよ+26
-0
-
372. 匿名 2018/12/22(土) 01:46:24
1200万の年収で専業
子ども一人。子どもは中学から私立入れたから
贅沢はしてないし。家も普通の一軒家
金持ちなんて思った事はない
税金が高い…中途半端な年収だと思う+24
-0
-
373. 匿名 2018/12/22(土) 01:47:04
いや、マジでこの程度の収入じゃ別になんの贅沢もできないよね
年齢が若いなら少し事情は違うかもですけど
老後の蓄えなど保守!
+6
-0
-
374. 匿名 2018/12/22(土) 01:47:19
私が働けばそれは全て娯楽にまわせて潤うけど、働かなくても生活はできるから働かない。でも潤いはないwこんな微妙なゾーンな気がする。+22
-1
-
375. 匿名 2018/12/22(土) 01:48:49
最近若い奥さんみんな外車のってるよね
BMWとアウディめちゃ多い+2
-1
-
376. 匿名 2018/12/22(土) 01:49:58
ここの上限くらいです
旦那は有名企業の管理職、地方在住。
30代こなし夫婦、ブランドものに興味がないオタクの専業主婦です
食にはそこそこお金を使っていいルールにしていますが、他は地味です
みなさまクリスマスはどうされますか?+1
-1
-
377. 匿名 2018/12/22(土) 01:51:20
>>376
どうもしないです。スーパーに鳥が並ぶから一応買ってみて家族でいつも通りの晩御飯となります+2
-1
-
378. 匿名 2018/12/22(土) 01:52:20
>>375
うちもBM乗ってた!人気だよね
でも売って今は軽自動車に乗ってるよ
今の軽は車内広いね。税金安くて便利だよ!+5
-4
-
379. 匿名 2018/12/22(土) 01:52:20
>>374
わかります
私も働くと家事する余裕がなくなるので専業
旦那に気持ちよく働いて貰って節約して貯金にまわす
潤いないよねー
+30
-1
-
380. 匿名 2018/12/22(土) 01:54:54
マイナス魔いる?+0
-1
-
381. 匿名 2018/12/22(土) 01:57:14
前半の南青山、いや、住めないからw
住めてもひっそり賃貸でしょ。
意外と普通だよ。+8
-0
-
382. 匿名 2018/12/22(土) 01:57:18
この年収で南青山なんて住めないよね??
家賃7万のところに住んでるんだけど笑
貯金しようと思うと高いところに住めない+14
-0
-
383. 匿名 2018/12/22(土) 01:57:26
トピずれなんだけど
コメントできるのにプラマイ反応しない
なんでなのかな+1
-0
-
384. 匿名 2018/12/22(土) 01:58:18
>>364
年収という言葉は総額を指します
なので1馬力のサラリーマン世帯なら
手取り800万位、眞子様のお小遣い程度の世帯という事でしょう
2馬力だともう少し少なくなりますね
因みに1300万の手取りなら年収1700万位でしょう+9
-1
-
385. 匿名 2018/12/22(土) 01:58:40
旦那が大手の保険会社や銀行員なら、30後半からはそのくらいの収入だよ。
珍しくとも何ともない…
車2台持てて、子どもにしたい習い事させて、ある程度の洋服を自分も子どもも着れて。ある程度こだわった食事が出来てシーズン毎に割と近場で国内旅行。
このくらいの贅沢なら出来る。
派手な洋服や旅行は躊躇しちゃうかな。+11
-0
-
386. 匿名 2018/12/22(土) 01:59:10
ファッションにあまり興味が無し。ダンナは、もともと物欲が無いです。
ごく普通の生活をしているので多分このトピの年収があるとは周りに気付かれていないと思います。+7
-1
-
387. 匿名 2018/12/22(土) 02:00:00
>>161
まさにこの生活。ただ奨学金借りなくても仕送りなしで子供二人大学生は通わせられるかな。国公立ならありがたい+3
-0
-
388. 匿名 2018/12/22(土) 02:01:06
>>383
うん、プラマイ反応しない+1
-0
-
389. 匿名 2018/12/22(土) 02:02:53
>>93
こういうの読んだら、女手一つで育ててくれたお母さんに本当に感謝の気持ちが込み上げる。+6
-0
-
390. 匿名 2018/12/22(土) 02:05:21
そんなに贅沢できない+0
-0
-
391. 匿名 2018/12/22(土) 02:05:41
都心で年収1500万くらいじゃ全然余裕ないよ、子供2人を幼稚園から私立に入れて、塾やお稽古通わせたらカツカツで夏休みの旅行も国内くらいしか行けない。一軒家購入したからローンもあるし。老後の貯えが必要だから私も来年から働こうと思う。
+9
-0
-
392. 匿名 2018/12/22(土) 02:05:50
ブルネイに転勤になるかもしれない…
行った、住んだことがある人いますか?
そうしたら年収は上がるらしいが不安だ+9
-0
-
393. 匿名 2018/12/22(土) 02:06:24
南青山南青山って馬鹿の一つ覚え?
なんにも知らないんだなーって感じだね。笑
南青山住みの1000万円クラスってど庶民だから、嫌味でもなんでもないよ。笑+13
-1
-
394. 匿名 2018/12/22(土) 02:07:24
こんばんは、
ちょっと愚痴を失礼します。。
子供一人 私立中学。
パートしてます。 扶養控除夫の収入の制限により、なくなりました。
扶養控除もない、高校の無償化もない・・
不公平感があり悲しい。
余裕あるなんて全然思えない。
+38
-0
-
395. 匿名 2018/12/22(土) 02:07:27
年収高めのトピになると都内の人が多いけどやはり地方では少ないのかな+7
-0
-
396. 匿名 2018/12/22(土) 02:08:16
>>395
普段からガルちゃんは都内の人の声が大きいよ+0
-0
-
397. 匿名 2018/12/22(土) 02:08:20
税金高い
南青山は1000万では厳しい気がするよ
+4
-0
-
398. 匿名 2018/12/22(土) 02:08:25
共働きだけど旦那だけなら1000万位。
私はフリーランス。
結婚して15年なんだけど、本当につい最近旦那の年収初めて知って、そんなにもらってたんか!って思った。笑
財布別なんだけど、私はほとんど貯金なしでーす。+5
-0
-
399. 匿名 2018/12/22(土) 02:08:48
>>378
私は、コンパクトカーのアクア乗ってます。
燃費がいい。+2
-0
-
400. 匿名 2018/12/22(土) 02:09:23
>>392
中学生くらいの子供がいる親戚一家が住んでる
たしかメイドとか雇えて、日本人で固まって快適だとか…
詳しくは知らないけど裕福な暮らしができそう+2
-0
-
401. 匿名 2018/12/22(土) 02:14:39
>>382
うちも7万くらいの賃貸に住んでる@地方
たぶん定年するまでずっとこれくらいの賃貸に住むと思う
住めば都というか…特に我慢している感はなく快適+2
-1
-
402. 匿名 2018/12/22(土) 02:16:37
カツカツにもならないけど贅沢もさほどしてません。
旦那も私も物欲あまりないから服はGU、ユニクロだし
スーパーも一番安いとこに行く。
+20
-1
-
403. 匿名 2018/12/22(土) 02:17:14
夫じゃないですけど、父が年収1300-1400くらいの家庭で育ちました。都内ではなく地方の人間なので土地も物価も安く、かなり贅沢してたと思います。
高校卒業までは狭い世界で生きてきたので自分の家は超金持ちだと思ってましたが、大学で東京に出たときに大して裕福な家庭でもないことに気がつきました。
都内か地方かでだいぶ変わりますよね。本当に田舎は土地が安いから...+36
-0
-
404. 匿名 2018/12/22(土) 02:18:57
セレブって年収いくらぐらいから?
みんなの思う額を教えて〜+2
-0
-
405. 匿名 2018/12/22(土) 02:22:52
公立高校の授業料だけどさ
月1万円とはいえ、払ってない人もいるっていうのにずるいよね。
子供くらい平等にしてくれ+41
-1
-
406. 匿名 2018/12/22(土) 02:27:43
年収が1000万以上あるより実家が金持ちの方が羨ましい+58
-0
-
407. 匿名 2018/12/22(土) 02:29:54
1200位で、パートの私は250くらい。
スーパーは値段気にせずかうのと、コンビニによく行く、外食してないのに食費がすごい。保育園児2人いるですが毎月の保育料が痛手。
そんな使ってない気がするのに毎月50万以上はどこかへ消えていく。
この位の年収の方は年間どのくらい貯金してるんでしょうか、気になります。+32
-0
-
408. 匿名 2018/12/22(土) 02:33:27
お買い物用にリーフ買ってもらいました♪
すごく!いい!時代は電気よ!+2
-1
-
409. 匿名 2018/12/22(土) 02:35:46
>>360
小遣いみたいなもんで使っちゃっても
そのうち親の財産たっぷり入ってくる人に多いよね+5
-0
-
410. 匿名 2018/12/22(土) 02:42:29
>>7
おもろーw+0
-3
-
411. 匿名 2018/12/22(土) 02:44:07
旦那の年収アップでちょうどここの層になりそうなんですが、累進課税ってどうなりますか?
どのくらいの年収から変わったり補助や扶養控除において損になりますか?まだ平気ですか?+0
-0
-
412. 匿名 2018/12/22(土) 02:44:44
>>392
行った事ないけどブルネイは資源豊富な東南アジア屈指の豊かな国だよ
日本との関係も良好だし医療費や教育費も無料で税金や物価もかなり安いから
資産を作るにはいい国だと思うよ、治安もいいし
ただイスラム教国なのと国王の権力が強くて色々規制が多いのが難点かな
何年滞在するか解らないけど数年ならいい経験だと思う
あと、カリマンタン横断した旦那の話では全般に土地が石油臭いらしい+6
-0
-
413. 匿名 2018/12/22(土) 02:45:47
>>7
見た瞬間、南アが南アルプス市かと思った+10
-1
-
414. 匿名 2018/12/22(土) 02:46:50
夫の年収1150万円
奨学金借りられないの?
下の子とダブる1年間だけ借りたいのですが…
+0
-2
-
415. 匿名 2018/12/22(土) 02:49:34
地方都市在住、30代前半子無し夫婦です
あまり制度関係に詳しくないのですが、子ども産まないと所得税高くなるし産んでも医療費や高校無償化、子ども手当てなどの補助系の恩恵が薄い層なのかなと思っています
+5
-0
-
416. 匿名 2018/12/22(土) 02:51:31
>>35
税金にくらべれば冬の光熱費なんて全く気にならない。
独身時代の私の年収ぐらい持って行かれるから、いまだにあの税金慣れないよ。
+7
-0
-
417. 匿名 2018/12/22(土) 02:52:56
>>413
私は南アフリカだと思ったよ。+35
-0
-
418. 匿名 2018/12/22(土) 03:01:14
税金税金言うけど年収700万とかと率は変わらないよね?+2
-8
-
419. 匿名 2018/12/22(土) 03:04:01
>>385
年収1000万から2000万の世帯は5300万世帯中630万世帯位ですかね
珍しくは無いけどそう多くも無い
国民の85%以上は年収1000万未満のはずだよ+6
-4
-
420. 匿名 2018/12/22(土) 03:08:45
がちで医者の嫁でーす+5
-0
-
421. 匿名 2018/12/22(土) 03:09:01
>>418
700万は23%、900万超えると33%だから大分違うよ
なぜか1800万から4000万は40%で
その上は45%っていう変な税率だけどね+3
-2
-
422. 匿名 2018/12/22(土) 03:09:15
ほんとに所得税どうにかしてほしい
税金たくさん払ってるのに恩恵受けれないってどういうことよ
うちの税金で他の家族まで養ってる気分
自分の子供のためにお金使いたいよ+67
-1
-
423. 匿名 2018/12/22(土) 03:10:06
自分自身もこの範囲だけど、セレブでもなんでもないし南青山なんか住めないよ
親が資産家だったりすると違うのかもね
お金に困ることも特にないけど、選択一人っ子でつつましく暮らしてます+16
-1
-
424. 匿名 2018/12/22(土) 03:24:19
この層で南青山って…、
買い物するだけでも躊躇するよね。
ウチも長い期間この層だったんだけど今年もう少し上がった。
子供がこれからお金がいる年齢だし贅沢は出来ないんだけど特に我慢もしなくていいってくらいだと思う。+8
-0
-
425. 匿名 2018/12/22(土) 03:25:24
夫が勤務医です。来年初めて確定申告するのですが、還付されるのか追加徴集されるのか分からず、高額な追加徴集があったらと今からドキドキしてます・・・+1
-0
-
426. 匿名 2018/12/22(土) 03:29:11
>>421
年収でなく課税所得ね。
そこ勘違いしないように!
サラリーマンで子供の有無によるけど、年収1100万あたりまで所得税の累進課税率は20%(なぜなら課税所得だと695万以下になるから)
33%になるのは年収1350万位からだからこのトピは20%か23%のどちらかになる。
+10
-0
-
427. 匿名 2018/12/22(土) 03:37:38
>>404
やっぱり年収2000万超えじゃない?
自営業の仕組みは知らないから、サラリーマンだけど。会社から年末調整してもらえず、自分で確定申告行くって他のサラリーマンと違う感じ。+7
-0
-
428. 匿名 2018/12/22(土) 03:41:28
本当に些細なことなんですが、職場ではまだいいんだけど、ママ友会で夕食何食べたとか、どこどこに食事に行ったとか、ちょっと船で旅行に行ったとか、どこまでみんなに言っていいかわからないのです。
ぽろっと言ったら嫌われそうで、黙ってます…+1
-6
-
429. 匿名 2018/12/22(土) 03:55:25
>>384
違うよー
手取1300万は年収2000万。+8
-0
-
430. 匿名 2018/12/22(土) 03:59:10
うちは1200万くらいのサラリーマンの夫
双方実家も金持ちではない。
私立行かせてますが
金持ちの同級のお母さんは
いつも マックスマーラなど着てて
爪も肌も髪もピカピカ
休みは海外 ファーストクラス
車もベンツ フェラーリも所有
大手監査法人の出世コースの会計士の旦那様で
奥さんもご主人もお金持ちの実家
もう なんか 次元が違います笑
+25
-1
-
431. 匿名 2018/12/22(土) 04:01:08
>>414
奨学金でもいくつか種類があって保護者の経済状況や大学ランク、子供の学力などによって変わるんだけど、金利が高いのは簡単に借りられると思ったよ。+3
-0
-
432. 匿名 2018/12/22(土) 04:05:12
年末調整やられた~。1220万以上にひっかかって配偶者控除なしになってた。
+24
-0
-
433. 匿名 2018/12/22(土) 04:11:01
>>424
本当だよねwするとしたらcicadaでランチして半蔵門線経由で帰るわww+1
-0
-
434. 匿名 2018/12/22(土) 04:13:07
医者の嫁って全く羨ましくないのになんで自慢みたいにみんな書き込んでるの?
もちろんどこの専門かによって異なるんだろうけど神経すり減らす仕事でこっちも気遣うし絶対結婚したくない職業1位だわ
ひとくくりに医者の嫁ですって書くあたりその肩書きだけほしくて結婚したんだろうな、、、+4
-11
-
435. 匿名 2018/12/22(土) 04:13:53
うちは海運業で1000万後半。資格持ってる母が頑張って処理してる。+3
-2
-
436. 匿名 2018/12/22(土) 04:19:54
>>263
所得税40%!年収2500万の方ですか?+6
-0
-
437. 匿名 2018/12/22(土) 04:26:03
高校就学支援金もだめだな。所得割30万までだって。はぁ。+3
-0
-
438. 匿名 2018/12/22(土) 04:30:06
夫が勤務医、私は育児のため只今専業主婦。
学会やら資格試験で、ほぼ毎月交通費かかってるんだけど多い時で10万超え。交通費出してくれる病院が羨ましい…
子どものために貯金してるから毎日節約してる。
贅沢は夏休みの旅行と結婚記念日のディナーくらいかな、、
家計簿つけてるけど支出が多くて頭痛いです。+8
-1
-
439. 匿名 2018/12/22(土) 04:30:23
>>134
関西に住んでいます。
昔、某ホテルのケーキショップに寄ったとき、そのホテルに隣接する、
某ローカルテレビ局の40代男性アナウンサーがケーキを物色中でした。家族へのお土産選びかな。
その人のスーツ、靴、カバン、全てが明らかに上等なものでした。
私は中小企業勤だったので、あんなにお金のかかった服装はうちの社長でもしてない、
さすがTV局! とビックリした覚えがあります。
TV局は高給とはいえ、あれだけ身なりにお金をかけてると大変だなあと思いました。+3
-5
-
440. 匿名 2018/12/22(土) 04:30:46
>>283
いやいや税金は震えないでしょ。
年収700万~1100万(➡子供の有無による)は同じ所得税累進課税20%だよ。+5
-1
-
441. 匿名 2018/12/22(土) 04:48:33
>>112
だろうね。
1200万だと所得税23%だったのが、1500万(1300万あたりから)だと33%に変わるからその気持ち良くわかる。
けど、ふるさと納税は1200万だと24万位だけど、累進課税率33%になったらぐっと出来るようになったでしょ。+7
-0
-
442. 匿名 2018/12/22(土) 04:48:44
>>407
パートで250ってすごい😳+20
-0
-
443. 匿名 2018/12/22(土) 04:57:42
確かにゆとりはあるけど、スーパーでも安い野菜やお肉を買うし至って普通の生活。
今は高度不妊治療してるから毎月数十万出ていくけどそれがなかったらもうちょっと贅沢できるのに。+5
-0
-
444. 匿名 2018/12/22(土) 05:06:33
山手線の駅から徒歩10分の物件に住んでます。山手線の外側です。
マイホームは諸費用込み6000万円しました。子供は2人私立中学です。
子供2人が私立だと余裕がありませんが、公立行かせたならば優雅な生活が出来たと思います。
+0
-0
-
445. 匿名 2018/12/22(土) 05:07:17
1200万くらいの方は
どんな職業の人が多いのでしょうか?
自営が多いですか?
うちも旦那だけでそんだけあれば、
子供もう一人考えられたから、
羨ましいです。+1
-0
-
446. 匿名 2018/12/22(土) 05:10:54
うちの夫はハゲだから浮気出来ない…。+1
-2
-
447. 匿名 2018/12/22(土) 05:16:06
>>251
横だけど、ほんとに年収1番損っていい方モヤモヤするよね笑
課税所得4000万以上の所得税率45%がどう考えても税金1番損なのにね。+4
-3
-
448. 匿名 2018/12/22(土) 05:18:40
>>445
アンケートとる?
皆さんのご主人はサラリーマン+
自営業-+40
-13
-
449. 匿名 2018/12/22(土) 05:28:04
東京から地方に嫁いだアラサー専業主婦です。
旦那もアラサー自営業、給与年収1200万ですが、税金搾取され、辛うじて専業でいられる。という感じです。
もし子どもが出来たら自分が親にしてもらったような教育(私立)や習い事を、と思いますが金銭的&土地柄的にも難しそう。今更ながら親に感謝です。+2
-1
-
450. 匿名 2018/12/22(土) 05:33:20
住まいで怪しまれるけれど、本当の親友しか主人の職業を教えていない。子供達の親にはちょっと親しくなると、遠回しに探ってくる人がいる。けれど絶対言わない。+5
-1
-
451. 匿名 2018/12/22(土) 05:36:29
私は医者のただの知り合いです+5
-0
-
452. 匿名 2018/12/22(土) 06:02:31
年収1000万と1200万、だいぶ暮らしぶりが違いそう。年間で200万円違う=10年で2000万円、20年で4000万円。
4000万円あれば海外旅行に何回も行ける!
うちは1000万円だけど1200万円の方とは話が合わなそう。+9
-9
-
453. 匿名 2018/12/22(土) 06:03:54
扶養控除の恩恵は受けられないけど、社保の支払いとかあるから結局はフルでパートしないほうがいいんだよね?仕事始めたいけどどのラインまで働けばいいのか分からない。調べなければ。+22
-0
-
454. 匿名 2018/12/22(土) 06:11:51
>>6
ど、どのくらい取られるんすか…?
健保や年金、所得税住民税はどのくらい…+1
-1
-
455. 匿名 2018/12/22(土) 06:12:54
>>452
税金諸々絡んできたら200万の差で果たして済むのかどうか…+27
-0
-
456. 匿名 2018/12/22(土) 06:27:15
姉の旦那の親戚が医者だけど、
アウトレットいっても、こっからここまでとかそういう買い方するらしい、高級bagは迷わず色ちがいでいくつもかって、一回しか履いてない靴とかたくさん送ってくるらしい
あーそういう世界ってほんとにあるんだーって思った
+4
-11
-
457. 匿名 2018/12/22(土) 06:33:16
クレジットカードをゴールドに替えるかここ数年悩み続けてます
出す時見栄張りたいけど年会費がもったいなくて踏み切れません
生活費でマイル貯めるのとふるさと納税だけが楽しみです+11
-6
-
458. 匿名 2018/12/22(土) 06:44:24
>>41
服はユニクロ、しまむら、GUのセール品なんじゃない?(笑)+4
-0
-
459. 匿名 2018/12/22(土) 06:47:42
>>458
そして電気代節約で洗濯機使わず手洗いかも+1
-1
-
460. 匿名 2018/12/22(土) 06:49:25
東京って1000万以上あってもカツカツなの?😨
大阪市内で持ち家で年収500以上あるけど、それなりに普通には暮らしていけてる。
1200万あったら貯金しまくりのウハウハだけどな。
生活水準が違うんだろうな。
年収1000万、、欲しい。。+6
-19
-
461. 匿名 2018/12/22(土) 06:52:22
夫婦二人だけの専業主婦
収入に比例して外食増えた
でも大戸屋、マック、王将とかだけど+5
-0
-
462. 匿名 2018/12/22(土) 07:02:59
>>460
トピ間違ってますよ、あなた
+5
-6
-
463. 匿名 2018/12/22(土) 07:08:33
旦那1200でも下町です。はい。余裕ありません。旦那はゴルフやら自由にしてて日々の生活でカツカツです。+10
-1
-
464. 匿名 2018/12/22(土) 07:09:25
キュウソネコカミ - 「馬乗りマウンティング」 - YouTubeyoutu.beDirector + Edit:Nao Watanabe(https://twitter.com/watanabe_nao ) 2018.12.5 Release Major 3rd Album 「ギリ平成」 完全限定生産盤 VIZL-1473(CD+DVD):3,800円+税 通常盤(CD):2,600円+税 ...
+2
-0
-
465. 匿名 2018/12/22(土) 07:14:05
1000万程度を金持ちだ、南青山だとか言う人ってかなり年収低そう
+58
-1
-
466. 匿名 2018/12/22(土) 07:16:55
うちは1000万だから来たけど税金取られすぎてとてもじゃないけど南青山なんて住めないよw+17
-1
-
467. 匿名 2018/12/22(土) 07:25:37
>>466
ちょっと違うかもw
1LDK、2DKで夫婦二人暮らしなら家賃高めだけど、住める層なんだよなー。
子供一人、見栄はって、幼稚園までならまだ何とかなるかも。ギリギリでね。
それ以降の教育費や生活費考えると転居しか選択肢はない。+3
-0
-
468. 匿名 2018/12/22(土) 07:27:07
年収1000万、子供3人。生活結構きついんだけど‥、。そんなに余裕なんてない。+20
-0
-
469. 匿名 2018/12/22(土) 07:33:50
年収1000万なんて都内では普通だよ。
思うほど贅沢出来ないし、パートしてる。+26
-0
-
470. 匿名 2018/12/22(土) 07:38:52
夫年収1200万
私 年収300万先月退職して無職
また働きにでないとやっていけない事に気付きました。
家は6000万で購入
実家からの援助はないし、実家帰省がお互い遠方で、
帰省費が痛手…
夫の同期は余裕で8000万とかのお家を買っていて、
不思議で仕方がない。
どこからそのお金も、初期費用も出せるの?
そして、子供私立入れたり…不思議で仕方がない…
このぐらいの年収の方で23区に住んでる方、おいくらぐらいのマンション住まわれてますか?
また、差し支えなければ、毎月いくら貯金出来てるかも教えていただきたい…+9
-0
-
471. 匿名 2018/12/22(土) 07:39:53
>>12
私も。でも、39歳で1800以上あるよ。
去年は忙しく2000いった。
税金高い。主人を表彰して欲しい。+1
-0
-
472. 匿名 2018/12/22(土) 07:51:37
港区のお子様でも、H&Mとかユニクロ率高かったよ。
頂き物やお古かでバーバリーやファミリアやリー着させてるけど、旅行にお金使う共働きは多かった。1歳超えると沖縄率が多かった。ハワイもいるし。
ベビーシッター迎えも港区が1番多かった。+5
-1
-
473. 匿名 2018/12/22(土) 07:55:22
子供手当てが 月5000円減額された。
納得いかない。+21
-0
-
474. 匿名 2018/12/22(土) 07:57:48
お歳暮は皆さん何を贈って何が届きました?
+1
-0
-
475. 匿名 2018/12/22(土) 08:00:21
>>470
わかりすぎるw
うちは社宅延長延長延長で自己負担10万くらいありますが無借金生活を選んでいます。6000万のお宅なんて凄い。
貯金は学資保険、生命保険含めて月10万現金では年間100万くらいなので年間200万強くらいでしょうか。
しかし、上が私立高校に行きましたので貯蓄したものはしっかり出て行く生活です。
そして、下が社会人になるまでは毎年100万以上の出費が見込まれます。
老後に退職金で住みやすい所にマンション買ってもいいかなと考えていますがどうなることやら。+4
-0
-
476. 匿名 2018/12/22(土) 08:00:40
>>470
親からの援助が大きい
親が良い場所の土地くれれば五千万とか六千万違ってくる+3
-2
-
477. 匿名 2018/12/22(土) 08:00:54
手取りが1000万あればいいけどうちは総支給額が1000万くらい。
税金や年金でかなり持っていかれる。
私はパート。
家のローン 大学生の子どもたちの学費と家賃 車のローン等でかつかつ。
せめて学費が終われば少しはましかも。
夫婦どちらかの実家がバックアップしてくれるかどうかで生活水準変わると思う。
うちはいっさいないからきつい。
総支給額1000万なんてそんなものです。
+16
-0
-
478. 匿名 2018/12/22(土) 08:02:16
このくらいの年収だと、ふるさと納税ってどれくらいまで使えるもんなの?+2
-0
-
479. 匿名 2018/12/22(土) 08:07:00
この年収では大した贅沢も出来ないでしょうね!そのわりにうちは特別なんて変な意識持って御高い人いそう。世帯年収億単位からみたら◯◯!+2
-3
-
480. 匿名 2018/12/22(土) 08:09:15
>>477
車のローンがあるんですか?
お子様たちの車かしら
うちもあと2年仕送りがあるので頑張らねばと思ってます+0
-0
-
481. 匿名 2018/12/22(土) 08:16:46
年収該当するから来てみたけど…
皆すごいなw
一体1000万をなんだと思ってるんだw
金持ち扱いされてるけど、普通に庶民だよw
医者なんかこんな低所得なわけないじゃんw
ざますとかいうほどお金ないわw
ガル民の1000万のイメージすごいな…+30
-1
-
482. 匿名 2018/12/22(土) 08:19:16
南青山なんて年収3000万以上ないと住もうと思えないな。
もちろんこのくらいでも住んでる人はいるんだろうけど、周りのちょー金持ちに合わせてカツカツだろうな。+15
-0
-
483. 匿名 2018/12/22(土) 08:20:51
自分が稼いだ金じゃないのに+3
-3
-
484. 匿名 2018/12/22(土) 08:20:58
ふるさと納税したいけど、住宅ローン控除との兼ね合いがわからない。。+3
-0
-
485. 匿名 2018/12/22(土) 08:21:09
>>460
私も大阪だけど確かに大阪は都内ほど物の高さはない。そして公立高校強い。それでも小学生での習い事、中学生での塾代、高校生での塾代などはすごいよ。公立がまだ選ばれるかわりに大阪市が塾代出すぐらい塾に頼ってる面もある。+2
-0
-
486. 匿名 2018/12/22(土) 08:22:18
親からの支援がある方はどういうタイミングで支援があるのでしょうか?
夫の実家は資産家で私の実家は中流家庭ですが、お金をもらったことはありません。
そのかわり、老後の蓄えや介護費を全て自分達で支払うつもりのようです。
正直自分の親でも介護したくありませんので、私達の家を建てる際にお金を出してくれるくらいなら老後資金にしてほしいと思っています。+13
-1
-
487. 匿名 2018/12/22(土) 08:23:40
>>479
特別なんて意識これっぽっちもないよ。むしろ国があんたらぐらいからは特別ね、ってなんの子供の保持もない。億の人なんてもう神様よ+5
-0
-
488. 匿名 2018/12/22(土) 08:24:33
>>470
子供が私立とかそういう方は不労所得を得てるか、ご実家の援助だと思います。
うちは年収1000万なので都内のマンションは諦め、隣の県に戸建4500万で購入。夫の通勤がかわいそうと思うけれど、夫も余裕のあるローンを組んだから精神的には楽そう。35歳で残りのローン2300万です。
470さん、ご実家が遠方ということで帰省費用だけでそうとうな額になりますよね。毎年必ずかかる費用だしね。
私は来年から下の子が幼稚園なので働きに出ます!いまは節約の日々だから、働いたら好きなもの買うぞ〜!+6
-0
-
489. 匿名 2018/12/22(土) 08:30:47
高い服欲しくならないしバッグも貴金属も興味ない
あと外食もあまりしない
車を一括で買うとか、旅行でそこそこのレベルに泊まるくらいかな
もやしおいしいよね…+13
-0
-
490. 匿名 2018/12/22(土) 08:31:31
親の援助ってちゃんと書類上でなくても、数万でもはい何かに使いなさい、を毎月小遣いみたいにもらうだけでも違うよね。うちは旦那は商売で跡継ぎだからとなにもないけど旦那の姉にはそうやって義両親はなにかと買ってあげたりお金渡してる+5
-0
-
491. 匿名 2018/12/22(土) 08:39:42
旦那さんの年齢、こどもの年齢にもよって変わるよね。同じ年収でも+4
-0
-
492. 匿名 2018/12/22(土) 08:40:05
>>486
娘と孫の人数✖️年間の贈与非課税分の100万
孫の人数✖️教育用の贈与非課税分1000万
住宅購入の際も援助
とかそんな感じ
+0
-0
-
493. 匿名 2018/12/22(土) 08:42:41
医者の真逆の漁師の嫁です。+3
-0
-
494. 匿名 2018/12/22(土) 08:42:49
今月の給与明細で還付徴収金として7万円ほどマイナスされてました。これはどういうことなんでしょうか?年末調整って帰ってくるイメージだったのに‥。お陰で今月の手取りはいつもよりだいぶ低いです。
どなたか分かる方いたら教えて下さい。
夫の年収は1200万は超えていません。+4
-1
-
495. 匿名 2018/12/22(土) 08:44:37
1000万超くらい。
うちもカツカツ。高い服も買ってないし、旅行は国内のみ。住居もふつう。
本当税金なんとかして欲しい。とられすぎ。
かかるのは教育費。
奨学金だけは受けさせたくない。
+9
-0
-
496. 匿名 2018/12/22(土) 08:49:07
最初の方の頓珍漢な僻みレスの多さよ。
この年収世帯で南青山なんか到底住めるわけないのにそれすらもわからない。
ガルちゃんって低所得が多いんだね。
そして低所得は僻み根性凄いって良くわかるトピだわ。+29
-0
-
497. 匿名 2018/12/22(土) 08:50:07
親の年収込みの世帯年収300万いかない私が(都内住み)興味本位で覗きにきました、、!笑
次元が違いますね…
とってもとっても羨ましいです、、!!+4
-0
-
498. 匿名 2018/12/22(土) 08:50:11
それだけ年収があったらいっぱい子どもがほしいなぁ+1
-2
-
499. 匿名 2018/12/22(土) 08:50:53
ボーナスの税金、毎度毎度すごいことになってる。溜息しかでない。+12
-0
-
500. 匿名 2018/12/22(土) 08:51:58
うち年収2000万だからダメだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する