-
1. 匿名 2018/12/20(木) 19:13:28
タイトルの通りです。
なんと言葉をかけていいのか聞いた時にショック過ぎて泣いてしまいました。
なんて言えば少しでも気持ちを、楽にさせてあげられたのかと思いましてトピ立てました。+145
-13
-
2. 匿名 2018/12/20(木) 19:13:58
何も言わない
普段通りに接する+546
-2
-
3. 匿名 2018/12/20(木) 19:14:17
これからたくさんたくさんたくさん遊ぼう!!!+3
-83
-
4. 匿名 2018/12/20(木) 19:14:39
身内か知り合いか
それでも変わってくるんじゃないかな+307
-2
-
5. 匿名 2018/12/20(木) 19:14:40
何も言わない言えない+328
-2
-
6. 匿名 2018/12/20(木) 19:14:41
>>1相手はだれ?家族?友達?+120
-3
-
7. 匿名 2018/12/20(木) 19:14:55
無理に何か言わなくていいと思う
距離をおかないで欲しいと思うよ+310
-5
-
8. 匿名 2018/12/20(木) 19:15:01
その方の性格はもちろんどんな関係にもよるかな
親族ですか?友達ですか?+93
-3
-
9. 匿名 2018/12/20(木) 19:15:01
人に言うということは、ご自身で受け入れてるはずだし、そこまで悲しんでくれるのは嬉しいと思うよ。+207
-2
-
10. 匿名 2018/12/20(木) 19:15:26
上手い言葉が見つからないなら下手に何も言わないであげて+132
-3
-
11. 匿名 2018/12/20(木) 19:15:35
最後まで楽しい思い出を一緒に作ろう!って
伝えるかな。+5
-98
-
12. 匿名 2018/12/20(木) 19:15:45
どっちかの夜は昼間だよ+7
-68
-
13. 匿名 2018/12/20(木) 19:15:59
難しいね。何も言えないよ。
ただたくさん一緒にいて話を聞いたり、少しでも心安らぐ時間を過ごすのもいいかも知れない。
主さんも辛いと思うけど幸せな時間を過ごして欲しい。+167
-1
-
14. 匿名 2018/12/20(木) 19:16:24
変になにか言おうとしない方がいいと思うけどな。
それらしいこと言っても薄っぺらく聞こえてしまうと思う。
いつも通りでいいんじゃない?+161
-0
-
15. 匿名 2018/12/20(木) 19:16:25
無理に話させるんじゃなく、相手が話したそうだったら、話を聞いてあげるだけが良いと思う。+118
-1
-
16. 匿名 2018/12/20(木) 19:16:34
心中お察しします…残り少ないですが悔いを残さずに精一杯生きてください。
かな?+3
-162
-
17. 匿名 2018/12/20(木) 19:16:38
いつも通りが一番+104
-2
-
18. 匿名 2018/12/20(木) 19:16:46
何も言えないわ。+106
-1
-
19. 匿名 2018/12/20(木) 19:16:48
もし自分が宣告された側だったら普段通りにしてくれていたほうがいいと思う
変に気を使われるとツラそう+162
-1
-
20. 匿名 2018/12/20(木) 19:16:59
たくさん写真撮るとか…自分のエゴかな。+4
-51
-
21. 匿名 2018/12/20(木) 19:17:01
何言われても楽にはならんと思う
難しいね+102
-1
-
22. 匿名 2018/12/20(木) 19:17:08
主とその人の関係性にもよるけど…
親友なら一緒に泣いてほしい。
私ならね。でもこれはみんな捉え方は違うから答えはないと思う。
とても難しいよね。
+133
-5
-
23. 匿名 2018/12/20(木) 19:17:40
たくさん話をきく。
風邪だけは引かないように気をつけるんだよと声を掛ける。+33
-5
-
24. 匿名 2018/12/20(木) 19:17:49
>>16わざわざ言う?+107
-2
-
25. 匿名 2018/12/20(木) 19:18:00
受け入れれない人には少しだけ時間をあげてね+7
-1
-
26. 匿名 2018/12/20(木) 19:18:13
最後のひと時まで
ただただ幸せだったね。
って思わせる人生を送らせてあげたいです。+77
-3
-
27. 匿名 2018/12/20(木) 19:18:21
自分が余命宣告を受けたとして考えたら家族や大好きな人達にはいつも通りにしてほしいかも。+112
-1
-
28. 匿名 2018/12/20(木) 19:18:52
その方が心を開いてくれた時話を聞くのはどうでしょうか。
何も言わなくても話を聞いて同じ時間を共有することが癒しになったりします+13
-1
-
29. 匿名 2018/12/20(木) 19:19:15
どんまい!
また天国で会おう!+6
-47
-
30. 匿名 2018/12/20(木) 19:19:44
なるべくいつも通り接する。
なるべく沢山一緒にいる時間をつくる。+13
-2
-
31. 匿名 2018/12/20(木) 19:20:00
主さん、ターミナルケアってご存知かな
ググってみると参考になることがヒットするかも。
お友達のあなたも辛いね。お互いに後悔のない時間が過ごせますように。+25
-2
-
32. 匿名 2018/12/20(木) 19:20:35
私は半年と言われた方です。
友達とかならこまめに連絡くれたり気にかけてくれたり、一緒に泣いてくれるだけで嬉しいですよ!
もっと早く〜してればよかった、、、
とかタラレバ言われるとホント辛くなるので、それは言わないで貰えるとありがたいです。+388
-6
-
33. 匿名 2018/12/20(木) 19:20:36
それにはあえて触れないで今まで通りに接する+15
-1
-
34. 匿名 2018/12/20(木) 19:21:01
私は知り合い。普通に接する努力してる。
すごくお世話になった人。
この間まで元気だったんだよ?
ほんとみんな会いたい人には今会っとくといいよ
来年はどうなってるか自分でも分からない+66
-1
-
35. 匿名 2018/12/20(木) 19:21:19
どんな言葉だろうと相手の受け取り方で形は変わるから難しいよね…。自分なら力になりたいから頼りにしてと伝えるかな。でもきっとどっちにしても自分のエゴだわ。+9
-1
-
36. 匿名 2018/12/20(木) 19:21:22
考えてみたけど何も言えそうにない
たぶん主と同じように泣いてしまうと思います+27
-2
-
37. 匿名 2018/12/20(木) 19:21:25
>>16
あなた逆の立場でこんなこと言われて嬉しい?慰められる?+70
-3
-
38. 匿名 2018/12/20(木) 19:21:43
>>1
そっとしておいてあげたら?+4
-4
-
39. 匿名 2018/12/20(木) 19:22:44
出典:www.news-postseven.com
+8
-1
-
40. 匿名 2018/12/20(木) 19:22:57
主です。
トピ立つと思いませんでした。
小学生の頃からの友人です。
乳癌でリンパにも転移しているそうです。
今でも涙が出てきて、明後日に会う約束をしているのでまた泣いてしまいそうで。。。+231
-2
-
41. 匿名 2018/12/20(木) 19:24:08
私自身が余命宣告されてます。
私はかまってくれると嬉しい性格なので、特別な言葉とかはいらないから、いっぱい遊び相手してくれたり他愛もないLINEくれると嬉しい。
今までより少しだけ多くかまってほしい。
月に一回しか会ってなかったら、そこを二回にしてくれたら嬉しいなぁ。
死ぬ前にたくさん会いたい。たくさん思い出作りたい。
楽しかったー!って思いながら死にたいから。
でも無理はしないでほしい。
無理されると無理してるなって分かっちゃって逆に辛くなるから。+356
-3
-
42. 匿名 2018/12/20(木) 19:24:13
身内か友達か、年も、余命期間も気になる
+3
-1
-
43. 匿名 2018/12/20(木) 19:24:27
普段通りで
気を使われると余計悲しくなると思う+4
-1
-
44. 匿名 2018/12/20(木) 19:24:27
今私が36歳で余命宣告されたらどう思うだろなー。まだ結婚もしてないし子供も産んでない。
幸せな恋愛と結婚してごく普通の暮らしがしたいっていう夢叶えられずに死ぬなんて苦しすぎる。
頑張って生きよう。
+7
-23
-
45. 匿名 2018/12/20(木) 19:27:02
もう諦めよう。+1
-30
-
46. 匿名 2018/12/20(木) 19:28:44
私は癌だとわかった時に泣いてくれた友人もいつもどうりにしてくれた友人もどちらもうれしかった。
余命宣告じゃないけれど。
暗い話はしないでほしい。
当たり前なんだけど後ろ向きな発言には敏感になった。+131
-2
-
47. 匿名 2018/12/20(木) 19:28:57
私も何も言ってあげられないと思う。
相手の手を握ってただ泣いてしまいそう。+6
-0
-
48. 匿名 2018/12/20(木) 19:30:04
癌か。早く特効薬が見つかってステージ4だってなんだって治る世界になって欲しい。+235
-1
-
49. 匿名 2018/12/20(木) 19:31:45
今までどおりの空間を作るのが良いのかなと思います。+1
-1
-
50. 匿名 2018/12/20(木) 19:31:50
余命宣告をされたら身内以外には
よほど知ってて欲しい人にしか言わないと思うの
だからどうしてもらってもいいんだよ
主さんが泣いてしまいそうって言うならそれでもいい
+119
-1
-
51. 匿名 2018/12/20(木) 19:33:10
どの程度のお付き合い、あとその方の年齢によっても異なりますよね。
80代の祖母が余命宣告されたなら、なにかしておきたいことない?って聞けるけど、同年代の友人だったら何も言えない。+27
-0
-
52. 匿名 2018/12/20(木) 19:33:35
義母の親友でしたが、私のこともとても可愛がってくれていた方が全身ガンで余命宣告されました。
私は、普段通りに接しました。
いつもよりほんの少し明るくするのを心掛けて。
亡くなって2ヶ月経ちました。
その人にとって良かったのか悪かったのかは分かりませんが、私は良かったと思ってます。+82
-0
-
53. 匿名 2018/12/20(木) 19:34:14
基本変わらない関係でいて欲しいと思ってるんじゃないかな
だけど病気をすると価値観も体調も変化するから
その時々にその人が望むように接してあげる事が
必要になるかもしれないね+15
-0
-
54. 匿名 2018/12/20(木) 19:35:30
そうなんだ
ってあとは普通に接する+7
-0
-
55. 匿名 2018/12/20(木) 19:36:39
泣かないで
妹が癌で逝きました
余命6か月 泣くよりたくさん話をしました
家に帰って、いや、帰る電車の中から号泣でした
つらいよね
でも いつか同じところへ逝くんだから+188
-0
-
56. 匿名 2018/12/20(木) 19:36:51
大好きな伯母さんが闘病中
普段通りにしようと思っても
泣いてしまって逆に励まされてしまいました。
本当に本当に優しい人でした。
どんな態度、言葉でも
主さんの想いは伝わると思います。+43
-0
-
57. 匿名 2018/12/20(木) 19:37:53
母が癌で余命宣告されて入院した時、度々号泣してしまったけど、会話自体は普通にしてたよ。昨日は夕飯○○食べたよとか、病気治ったら旅行行きたいの?ならパンフレット貰いに行くねとか、朝の連ドラ見た~?とかほんと普通に。最後まで治る前提で会話してた。+126
-0
-
58. 匿名 2018/12/20(木) 19:38:07
あなたの笑顔に救われることもあるよ。いつも通り、たくさんお話してあげてください。+24
-0
-
59. 匿名 2018/12/20(木) 19:38:42
乳癌のリンパ転移だけで余命宣告されたの? もう治療歴あるのかな。治療法の選択肢がなくならない限り余命はわからないんじゃないかな。
私も癌だけど癌って言っただけで自分より泣く人は少し引いたけど。こまめに連絡して、体調聞いて会いに行ってお喋りして欲しいな。先のことよりも今のことを話して欲しい。気分の浮き沈みがあるのもわかって欲しい。親友なら大丈夫だと思うけど。よく効く治療法がみつかり、少しでも元気に過ごせる時間が長く続きますように。応援しています。+25
-15
-
60. 匿名 2018/12/20(木) 19:39:01
小学校の時から仲良くしてもらってる友達のお母さんがガンになったと最近聞きました。
気付いた時には治療法はなく、余命宣告はされていないみたいですが、もう長くはないみたいです。
私の母とも仲良く、一緒におばちゃんに会いに行こうかと言ってますが、会っても何て声をかけたらいいのかと悩んでいます。+46
-0
-
61. 匿名 2018/12/20(木) 19:40:21
>>20
身内が余命いくばくもないとわかってから会った時に写真撮る事を考えたけど、普段写真なんて撮らなかったのにいきなり写真撮りだすと、その身内は何て思うかな…と考えたり、写真を撮ってしまうと本当にこれで会うのが最後になってしまうような気がして結局一枚も撮れなかった。
ただ普段通りに他愛もない話をしただけだったよ。+71
-0
-
62. 匿名 2018/12/20(木) 19:43:07
>>61
私もそう思って写真撮れなかった。大好きなおじいちゃんとの写真全然なくて、普段もっと撮ったらよかったなと後悔してるよ+51
-0
-
63. 匿名 2018/12/20(木) 19:46:38
母の時は普通に接した。
乳がんで1番最初に発覚した時から再発5回繰り返し22年、私が2歳の時でしたね。母はねぇ私も兄も成人すぎたからって安心してたしむしろ死を受け入れてた。22年も生かしてくれてありがとうって、主治医にも。余命宣告1年から3ヶ月もしないうちに3〜4ヶ月かもと言われ宣告された時から本人の好きなものお高くても取り寄せて食べさせました。動ける時はちょっとした旅行にも行けたよ。
ただ、知り合い、友達だとなんて言ったらいいか分からないかも。+74
-1
-
64. 匿名 2018/12/20(木) 19:52:28
>>40
私だったら…号泣する。
ただただ泣くしかできない。
何を言っていいか分からない。
私よりもっと苦しいだろう彼女になにも言えないけど、
こんな辛いときに伝えてくれてありがとうと言う気持ちは伝えるかな。
彼女が私としたいことを聞いてできるだけ長く一緒に過ごしたいと思う。+20
-2
-
65. 匿名 2018/12/20(木) 19:53:11
>>40
そんな付き合いなのかー。。
私も涙出てきたわ。
普通に楽しく接せるといいね。+65
-0
-
66. 匿名 2018/12/20(木) 19:53:24
知り合いが遠方に引っ越してから癌で余命僅かだと聞きました。
いつも冗談ばかり言って笑わせてたので、メールで面白い話を送ってました。
返事はいらないので、ただただ笑ってもらう為に。
たまに返事がありました。
知ってから半年ほどで悲しい知らせがありました。
一瞬でも楽しくなってもらえたか、今も思い出す度に涙します。+64
-0
-
67. 匿名 2018/12/20(木) 19:53:33
正直、自分と変わってほしい
と生きるのに疲れた自分が思う…+1
-21
-
68. 匿名 2018/12/20(木) 19:53:37
変に色々言われるより大切な相手なら一緒にいてくれたり自分を気にかけて貰えたら嬉しいかも+12
-0
-
69. 匿名 2018/12/20(木) 19:53:51
慰めようとしない方がいいと思う
治療で辛かったりした時、愚痴や弱音を吐ける関係が1番いいと思う+22
-0
-
70. 匿名 2018/12/20(木) 19:55:13
宣告された友人は、
友達の主さんに会いたくて
明日会うんだから、
きっといつもの主さんとの
他愛も無い会話や昔話したいんだよ。
病気の事は忘れていたい時間だと思うから、
無理に病気の話題をしない方がいいと思う。+73
-0
-
71. 匿名 2018/12/20(木) 20:09:18
家族が余命宣告されても、かける言葉はない。
母が癌でしたが、夫である父も、娘である私も、息子である弟も、何も言わずに、いつも通り暮らしていました。母はある日急変し亡くなりました。
自分にとって大事な人が余命宣告されたら、そっとしておくべきと思う。+44
-0
-
72. 匿名 2018/12/20(木) 20:11:20
父が余命宣告された時、いつも通り過ごす感じで残りの時間を穏やかに過ごそうとしていたのにお節介な親戚がいろんな所に連絡をして人を呼びまくり病室でお祭り騒ぎをし、いかにももう最期の時間ですよと言わんばかりの時を過ごさせ子や孫は端に追いやられろくにお別れもできず最悪でした+69
-0
-
73. 匿名 2018/12/20(木) 20:16:43
>>55
>でも いつか同じところへ逝くんだから
本当にそうだよね
明日の今頃生きてる保証なんて誰にもないもんね
少しだけ早くあっちに行くのかな、でもまた会えるよねってくらいの気持ちでいいのかな
そう簡単には割り切れないことだけど…+49
-1
-
74. 匿名 2018/12/20(木) 20:21:11
特別なことはしないで普通に振る舞うかな。
向こうが病気のことを話してくれたら、ただただ話を聞く。こちらからは話を挟まない。
精神的にも不安になっているから、お話を聞いてくれるだけでも心が落ち着きます。+11
-0
-
75. 匿名 2018/12/20(木) 20:29:01
普通に接するのが一番だよ
ちょっと状況は違うけど、検査で重い病気の可能性があるって言われてあまりに不安で周りの人に話してしまった。再検査したら大丈夫だったんだけど、どうなるかわからない状態だった時はみんなが急に優しくなったのが逆に怖かった
人間関係含めた今までの人生が全て変わってしまうような気がして
だったら話すなよって思うかもしれないけど、不安な気持ちを聞いてくれるだけでありがたいんだよ+18
-2
-
76. 匿名 2018/12/20(木) 20:29:35
まあ、誰しも生まれた瞬間に「平均寿命」という余命宣告を受けているわけだし、自分がその人よりも先に死なないという保証がある訳でもないのだから、先方からその話をしない限りこちらからあえて話題にしないのがよい。+0
-2
-
77. 匿名 2018/12/20(木) 20:35:57
もし自分だったら、友達には言いたくないなぁ
あれこれ詮索されるの嫌だし居ないところで噂されるのも嫌だし少しずつフェイドアウトしておきたい。
家族にだけ知らせて後はゆっくり穏やかな時間過ごしたいな。
好きな食べ物、綺麗な景色、お花、写真、好きなものだけに囲まれて過ごせればそれでいい
主さんも変に自ら動いたり特別な事言ったりせずともその人が求める事をお手伝いしてあげたらいいんじゃないかな。
+21
-0
-
78. 匿名 2018/12/20(木) 20:39:14
私も友達には言わないかもしれないな
気を遣わせるのも心苦しいし、同情されても辛いかもしれないし
でも主さんはその人にとって信頼できる大事な友達なんだろうね
だから自然体でいいと思う+33
-0
-
79. 匿名 2018/12/20(木) 20:50:30
病気になったことだけでも打ち明けにくいのに、余命まで教えてくれたなんて、主さんとまた笑ってお喋りしたいんだろうね。泣かないで笑って会ってあげてね。食べ物大丈夫なようなら美味しいスイーツでも持って行ってさ。最後は絶対「また来るね!」って明るく言ってね。会うのが楽しみで頑張れるから。大丈夫大丈夫。+14
-0
-
80. 匿名 2018/12/20(木) 20:51:51
ここにも宣告された側の方がいらっしゃるけど、前向きで明るいね。なんと言ったら良いかわからないけど、涙が出た。+29
-0
-
81. 匿名 2018/12/20(木) 20:53:39
もしも私が今余命宣告されたら
して欲しくないこと
①何かしてあげることない?とか急に助けたり力になろうとする
ひねくれてるかもしれないけど、私の為じゃなくて自分の為だよね
②目の前で泣く。何もしてあげられなくてゴメンとか謝る。
②周囲の人に言う、言わないまでもそれとなく匂わせるような発言をする。
上記三つだけは絶対やめて欲しいわ
逆にして欲しいことは正直特に思い浮かばない。
強いて言えば、私が死んでも何の変化も支障もなくいつもと変わらない日常が続くって様子を見せて欲しい。
+6
-13
-
82. 匿名 2018/12/20(木) 20:55:15
余命宣告ではないですが…
私が流産してしまったんだって親友に伝えた時にボロボロと涙を流したかと思ったらすぐゴシゴシと目をこすってゴメンねって言ってくれた。その後、励ましの言葉かけてくれたんだけど、そっちはあんまり記憶になくて。
家族や数人の友達に流産を伝えた時も皆んな優しかったけれど、親友のあの時の涙がなぜか一番救われた気分になったよ。+45
-0
-
83. 匿名 2018/12/20(木) 21:07:13
何か食べたいものない?ってきく。そしてそれをご馳走する。+0
-3
-
84. 匿名 2018/12/20(木) 21:10:25
看護学校に行ってたときに
癌で余命宣告された方の話を聞く授業があって
何人か目の前で泣いてたけど、
患者さんは「自然が好きで緑を見て落ち着く」と
ゆっくりと笑顔で話していた。
泣くとかは違う…違和感があって
癌の患者さんには普通に特別な言動はしないと
対応している。
あなたに何が分かるのって人もいるでしょうし。
話を聞く。受容して不安を取り除く。
+29
-0
-
85. 匿名 2018/12/20(木) 21:12:55
正直になんて声をかけたらいいのかわからない…と伝えてそばにいたらいいと思う。+0
-0
-
86. 匿名 2018/12/20(木) 21:18:47
無いよ
かける言葉なんか見つかるわけない
普通に接する+10
-0
-
87. 匿名 2018/12/20(木) 21:20:42
バイバ~イ!+0
-11
-
88. 匿名 2018/12/20(木) 21:23:28
乳がん歴8年です。先日骨転移が見つかって気落ちしてるとこですが…
主さん。リンパ転移で余命宣告は無いと思います。
乳がんで余命宣告はよほどの状態でないと出ない話だと思いますよ。
治療で体調悪くなることはありますが、基本、元気なんです。
だから会うだけで泣いたりとか、悲観したりとか、本人辛くなるんでやめてあげてください。
話を聞いてあげて、本人が明るければ明るく接してあげてください。+46
-1
-
89. 匿名 2018/12/20(木) 21:26:44
経験した人は その時のことを 思い出すだけで 泣いてると思う
本当に 目の前が 真っ暗
+4
-0
-
90. 匿名 2018/12/20(木) 21:28:20
うちの父が癌でもう長くない、ってなったとき
お見舞い行ってもお父さんの前では泣くの我慢してました。泣いたら死が近いこと認めてしまう気がして。
家や車の中で1人でめっちゃ泣いてましたが。
+25
-0
-
91. 匿名 2018/12/20(木) 21:29:15
体調のいい時に美味しい物食べに行こうかって誘うかな。+3
-0
-
92. 匿名 2018/12/20(木) 21:29:29
彼氏が2ヶ月と余命宣告されてから面会謝絶だったので、電話できる時はいつまでも話聞いた。
ご飯も食べれない、外にも出れなくなっていたので、色々な写真を送ったよ
外の空気が感じられると喜んでくれた。
ささいな事を話したりお互いに涙したり
特別な事はしていないけど話してる間だけは平和な時間になってくれるように願ってたよ。
主さんの思いも特別な事をしなくても伝わると思うよ~たくさん話を聞いてあげて欲しい!+27
-0
-
93. 匿名 2018/12/20(木) 21:30:09
>>72
なぜその大事な局面でその最悪極まりない親戚に好き勝手させてしまったの?
どんな手段を使ってでも追い出せばよかったのに+9
-1
-
94. 匿名 2018/12/20(木) 21:30:52
その友達(?)が何を望むかでは?余命宣告ご本人がされてないのなら話さない方が良い場合もありそうですよね
私の友達は絶対自分では知りたくないらしいです
反対に私は明日死んでしまうとしても知りたいです
こんな感じに、それぞれだと思うので+1
-1
-
95. 匿名 2018/12/20(木) 21:36:56
母が癌で亡くなった。
病室では泣けなかった。
余命宣告され、抗がん剤で苦しみ、死ぬ恐怖を毎日感じてると思ったら、私に泣かれたんじゃ困らせるだけだと思った。
普通にくだらない話をして、食べれる時はおやつを一緒に食べた。+33
-0
-
96. 匿名 2018/12/20(木) 21:46:04
主さんなら思わず目の前で泣いてしまってもいいんじゃない?
関係性薄いなら白々しく感じるかもしれないけどさ、小学生からのお付き合いなら大丈夫だと思う。
+3
-0
-
97. 匿名 2018/12/20(木) 21:47:12
>>41
がるちゃんで、絶対次会おうね!
寒くなってきたから、体調気を付けてよ+30
-0
-
98. 匿名 2018/12/20(木) 21:53:49
身内が余命わずかです。
友人たちから寄せ書きと折り鶴を頂きましたが、本人としては、こういうのは逆に精神的に負担になる、落ち込むと言っていました。
その人の性格にもよるけど、普段通りに接するのがいいのかな。+30
-0
-
99. 匿名 2018/12/20(木) 22:01:08
友達が30代前半でガンになったと時は
手術後に再発した。って聞いた時はさすがに本人を前に泣いてしまった。
けど、それから彼女が亡くなるまでの3年間は
会ってるときは、病気の話はこちらからは振らない。って撤退しました。外で人と会うときは楽しい話をしたいだろうと思って。
ただLINEで体調について聞いたり、会ってる時も彼女が話すなら聞きました。
近い時期に父も亡くしましたが、
父の前で泣いたのは、ガンと分かった時と、亡くなる直前だけです。
亡くなる直前にかけた言葉は、わたしには勿体ないくらい、いいお父さんだったよ。生まれ変わってもお父さんの娘になりたい。って。初めて父へ感謝を伝えることができました。
その人との関係性もあると思うけど、
辛気臭い話はやめて、でも感謝の言葉は絶対伝えた方が良いと思う!+25
-0
-
100. 匿名 2018/12/20(木) 22:07:51
そんなの、俺のほうが嫌に決まってんだろおぉぉ!!
なんで、じいちゃんを置いていかなきゃいけないんだよ!!
俺だって、じいちゃんと居てぇよ!!
ずっとずっと居たかったんだよ!!
なんで、こんなに理不尽なんだよ!!ちくしょう!!
ずっとずっと、そばにいたかった!!
俺の方が、ずっとずっとじいちゃんのことが好きなんだよ!!
なのに・・・じいちゃんを置いていくなんて・・・そんなの・・・ねぇよ・・・
なんでだよ・・・わけわかんねぇよ・・・
くそぉ・・・
・・・・・・・・・
いってくれ・・・
理樹・・・鈴をつれて・・・
校門から、でられる
「こ、校門」
そうだ、もう振り替えるな。校門を駆け抜けろ+0
-14
-
101. 匿名 2018/12/20(木) 22:11:53
何も言えず涙が出てくるなら脱水しちゃうんじゃないか位まで泣けばいい。お腹いっぱい泣いたら今度はお腹いっぱい笑わせよう。私も母の余命を聞いて散々泣いて、泣き腫らした目が細い線に位しか開けれなくて深海魚みたいな見せて「見て~我ながらすんごいブサイク~」って母に見せたら「あんたはこんなときに、、(笑)」ってほっぺが痛いって思い出してはずっと笑ってた。実際、余命より3年も多く生きてくれた!
泣くはストレス発散、笑うは免疫力アップ!
一人より誰かとそれをするほうが効率あがるよ!+15
-0
-
102. 匿名 2018/12/20(木) 22:20:13
他にも書いてる人いるけど、乳がんのリンパ節転移で余命宣告ってなかなか無いと思いますよ。言ってないけど他臓器にも転移してるなら別ですが、いずれにせよ初発なら治療法はたくさんあるし、再発だとしても骨転移、脳転移あっても治療しながら仕事してる人だっています。自分で生存率調べて伝えちゃったってことはないかな? 癌と言われたショックで調べちゃうんですよね。
闘病中って世間から置き去りにされていると感じてしまうんです。なので置いていってないよって思いをこめてたまに連絡があると嬉しいと思います。でもそこで楽しかった出来事や将来の話ばかりされると萎えてしまうんです。薬やホルモンの影響で気持ちが不安定になってることわかってくださいね。2人で楽しい時間、過ごしてください!+16
-0
-
103. 匿名 2018/12/20(木) 22:31:54
>>93
余命いくばくもない親の前で揉めてるのを見せたくはないでしょう
無神経な人だね+6
-0
-
104. 匿名 2018/12/20(木) 23:32:05
余命とまではいかなかったけど、病気になったことを話すと泣く友達がいたけど、泣きたいのはこっちだよって冷めてしまった。
大丈夫!とか前向きになる言葉をかけてくれるのが有難かったな。
でも泣いてくれて嬉しい人もいれば、軽はずみに大丈夫とか言わないでって人もいるだろうし、その人の性格や間柄にもよるんじゃないかな。
私なら、余命宣告されても、友達には諦めない前向きな言葉をかけてほしいかも。
何言ってんの、また桜を見るんだよ!また一緒にお花見しよう!とか。+5
-0
-
105. 匿名 2018/12/21(金) 00:15:23
SNSに載せる人とか神経疑う
私の知り合い、インスタに「久しぶりに会った友達が余命1年半らしい…ショック過ぎて」みたいな投稿した10日後には「死んでもいいくらい今幸せ」とか投稿してて、ホント人の命を自分のくだらないSNSのネタにすんなよって思った
これでアラフォー子持ち
+34
-0
-
106. 匿名 2018/12/21(金) 02:43:43
>>1
難しいですね。今まで通り普通に接してと思っても、そうはなかなかいかないのでしょうか?
経験が無いのでなんとも言えないのが本音です。
泣いてくれる人がいる。心配してくれる人がいると思えるのは嬉しいことかと思います。
かといって本人より周りが悲しみに暮れ過ぎてても、あまりよろしくはないかと。
気持ちの切り替え大変だと思いますが。
自分が宣告受けた側だった場合、誰にも知られないようにして、尚且つ言わず普通にしてるかなと思います。+1
-0
-
107. 匿名 2018/12/21(金) 03:23:07
ズレたコメでごめんなさい
余命宣告通りにいかず、生前整理が狂ってしまった話です。
改めて、セカンドオピニオンを考えさせられる話でした
差し出がましい勧めでしたら、ごめんなさい。余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑girlschannel.net余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑 笠井さんは「医師から『次の誕生日は120パーセント迎えられない』と説明を受けた」と言う。取引先にあいさつして回り、経営する設計企画事務所を閉じた。財産は売却したり、子どもに譲った...
+2
-0
-
108. 匿名 2018/12/21(金) 03:32:19
書き忘れたw >>107です
私なら差し出た勧め覚悟で、セカンドオピニオン勧めてみると思います
+0
-0
-
109. 匿名 2018/12/21(金) 03:59:45
もしお友達の前で泣いてしまったとしても、私なら自分のために涙流してくれる親友のことをありがたく思う。多くを語らなくても、主さんの気持ちはちゃんと伝わると思います。+1
-0
-
110. 匿名 2018/12/21(金) 04:42:04
何も言わなかったです。
父の最後の日も他愛もない話しました。
少しでも笑顔になれることを話すといいと思います。+1
-0
-
111. 匿名 2018/12/21(金) 09:18:43
>>40
お友達ですね。
私なら普通にラインや電話で話して、時間が許す限り一緒に過ごそうと言うな。
辛いのはお友達も主も同じだと思う。
友達って、楽しい時も悲しい時も一緒に乗り越えてきた関係なら尚更。
+0
-0
-
112. 匿名 2018/12/21(金) 10:28:22
もし自分が宣告された方ならと想像すると
あまり普通にされると、私の存在ってあってもなくても変わらないのかなーとちょっと悲しいかも
頑張れ頑張れ大丈夫!もなにがだよって思ってしまいそう
いつも想ってるよって感じでマメにLINEくれたり、そっと寄り添っててほしいかなー
性格によるからマニュアルはないと思う+2
-0
-
113. 匿名 2018/12/21(金) 12:18:21
>>16根性ねじ曲がってない?+0
-0
-
114. 匿名 2018/12/21(金) 14:10:14
なるべく一緒にいてあげればいいんじゃない?
奇跡が起きないとは限らないんだから
最後まで諦めないでね+0
-0
-
115. 匿名 2018/12/21(金) 16:40:39
「さっさと死ねばいい」浦和の中央郵便内での暴言。客に「死ね」はない。+0
-0
-
116. 匿名 2018/12/21(金) 18:03:55
家族・身内、友人で違ってくると思いますが…
母が余命宣告を受けました。
私は母には告げず、ホスピスのある病院を探しました。
いつも通りに毎日病院に行き、孫たちの学校の話、お父さんは1人でやってるから大丈夫…兄夫婦は…と、
とにかく普通に接しながらも、バカ話、子供達の話、私の話、いろんな話をして笑ってくれるようにつとめてました。
本人が一番痛い、キツイ、辛い、苦しいから絶対母親の前では泣きませんでした。決めてました。
そうしないと、自分の中の覚悟が揺らぐからです。
でも、帰りの車に乗って毎日泣いてました。
ご友人にも、いつも通りのあなたでできれば接してあげてほしいです。+2
-0
-
117. 匿名 2018/12/21(金) 19:12:29
先日母が癌で亡くなりました。
涙をこらえ、いつも通り接しました。
辛いでしょうが、今を大切にお過ごしください。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する