ガールズちゃんねる

コメド、白ニキビができ続けます

97コメント2019/01/10(木) 10:27

  • 1. 匿名 2018/12/20(木) 08:43:54 

    芯がある赤ニキビよりコメド、白ニキビがすぐにできます。

    朝起きたらできている、化粧をして時間が経過するとできている…止まりません( ; ; )皮脂が多いおでこ、鼻周り、顎にできるんですが、これが効く!というものがあったら教えてください。

    +116

    -0

  • 2. 匿名 2018/12/20(木) 08:44:57 

    アクネ菌なんだから
    まずは皮膚科へGO

    +45

    -8

  • 3. 匿名 2018/12/20(木) 08:45:00 

    コメドとは?

    +77

    -30

  • 4. 匿名 2018/12/20(木) 08:45:00 

    皮膚科に行けば?
    色々試すより皮膚科の方が安かったりするよ

    +16

    -7

  • 5. 匿名 2018/12/20(木) 08:45:05 

    コメド、白ニキビができ続けます

    +77

    -6

  • 6. 匿名 2018/12/20(木) 08:45:35 

    身もふたもないけど皮膚科でもらった薬が一番効いた。
    化粧品でコメド対応のものあんまりないですよね。プロアクティブとかもCM見ると赤ニキビっぽいし。

    +88

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/20(木) 08:46:08 

    ノンコメドの化粧品使ってもできちゃいますか?

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2018/12/20(木) 08:46:30 

    お尻にできる

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/20(木) 08:47:40 

    >>5
    それはコモドや

    +215

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/20(木) 08:47:51 

    化粧品が合ってないのかな
    最近なにか違うの使い始めたとか心当たりない?

    20歳くらいの頃、はじめてリキッドファンデデビューしたら
    思春期の比じゃないくらいニキビできて、
    思春期の赤いニキビよりもポツポツして皮脂を内包した白ニキビが多かった

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/20(木) 08:47:57 

    糖質ちょっと減らしてみたら?
    うちに夫はビールやめたら綺麗になった

    +38

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/20(木) 08:48:05 

    皮膚科1年通ってても良くならない
    白ニキビも赤ニキビも出来る

    美容皮膚科にも力入れてて人気の病院だけど、変えた方がいいのかな

    +95

    -2

  • 13. 匿名 2018/12/20(木) 08:48:44 

    私は皮脂テカ防止下地使うとできやすくなります。

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/20(木) 08:49:06 

    ホルモンバランスが崩れてるか調べて貰うといいかも

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/20(木) 08:49:53 

    ノンコメドジェニックのコスメって、コメドができにくくなりますよってだけだよね。
    既にコメドできてるし、放っておいてもコメドたくさんできるような感じだからまず効かない。

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/20(木) 08:50:00 

    普段のケアや気をつけてること書いて欲しい。
    根本的なところが抜けてる場合結構あるよ。

    例えば洗顔時、すすぎをしっかりしてないとか、
    不規則な生活続けてるとか、ジャンクフードや、
    スナック菓子よく食べて食生活めちゃくちゃとか、
    そういう場合どんなに化粧品変えても皮膚科行っても変わらない。

    +56

    -3

  • 17. 匿名 2018/12/20(木) 08:50:03 

    皮脂の過剰分泌が原因だから
    体質改善するしかないよ
    食生活見直して適度な運動しよう!

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/20(木) 08:50:31 

    ナッツ類とか、チョコレートを食べると出来やすい

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2018/12/20(木) 08:51:04 

    ニキビ用のアクネ菌殺菌の使っても改善しないならカビの可能性あるよ
    皮膚科で菌を突き止めるのが1番良い
    でも皮膚科に行く時間が取れないならコラージュフルフルは市販で唯一カビを殺菌できる成分入ってるよ

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/20(木) 08:51:54 

    >>12
    薬変えてもらうか、費用かけても大丈夫なら自由診療の機械治療も受けると変わるかもです。
    あと内服出してもらってますか?
    ビタミン剤まで出してくれるところの方がいいと思います。

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2018/12/20(木) 08:52:34 

    >>9
    すごいな、朝からめっちゃ考えたわ

    +48

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/20(木) 08:52:52 

    何歳ですか?

    思春期あたりは
    なにしてもだめだった。

    30超えた最近はまた吹き出物多くなった。

    ホルモンバランスかね。

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/20(木) 08:53:09 

    甘いもの食べたり便秘になると出来るから
    気をつけてます。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/20(木) 08:53:23 

    カバー力はないけどミネラルファンデに変えてみたら? クレンジング無しで石鹸で落とせるやつあるから肌への負担と毛穴詰まりは防げるよ

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/20(木) 08:53:25 

    ノマドみたいでカッコいいね。

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2018/12/20(木) 08:55:36 

    一息いれましょう〜

    +19

    -26

  • 27. 匿名 2018/12/20(木) 08:56:17 

    私は肉とか揚げ物とか食べすぎると白ニキビ出来やすい。肉は週に2回でやめてあとは魚食べるようにしてる。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/20(木) 08:57:27 

    皮膚科でコメドを予防する塗り薬貰えますよ
    医者に見せに行って薬を貰って来た方がここに居るより早く治りますよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/20(木) 08:58:30 

    >>26
    それはコメダ?(笑)

    +78

    -2

  • 30. 匿名 2018/12/20(木) 08:59:43 

    ブラマヨのブツブツはファンデのスポンジがバクテリアだらけだったらしいよ

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/20(木) 09:00:40 

    コメドは皮膚科行ってもあんまり相手にしてくれないよね。
    もちろん医師によるんだろうけど、そんな気にするようなものはないって言われて弱いニキビローション出されて終わりだったよ。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/20(木) 09:02:20 

    皮膚科で漢方と塗り薬で改善しました。
    でも鼻のコメドは治らなかった。
    これで治るっていう新しい薬も効果なし。
    でもある程度まで速攻で治したいなら皮膚科おすすめです!残りは自己流で保湿しながらのんびり治してます。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/20(木) 09:02:41 

    インナードライかも

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/20(木) 09:03:36 

    コーヒーフレッシュ、ソフトクリーム、ホイップクリーム、ミルクティーなどをやめるといいよ

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/20(木) 09:07:55 

    皮膚科行ったって治らないよ。
    良くなったと思っても、触るとブツブツしてる。
    化粧すれば目立たないし、デカイニキビでもないから医者もそれくらいなら化粧してもいいよ、とか言われる始末…

    命にかかわる訳じゃないけど、気になるよねー
    ゼビアックスって薬出して貰ってるけど、気休め程度だよ…

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/20(木) 09:08:06 

    思春期の子供の頬に出来るのはどうしたらいいんだろう
    化粧もしてないし皮脂も多くないし至って普通子供のさらさらした肌質なんだけど、、
    これから増えるんじゃないかってちょっと不安

    +4

    -9

  • 37. 匿名 2018/12/20(木) 09:08:39 

    >>35美容皮膚科に行ってみたら?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/20(木) 09:10:21 

    15年くらい顎と小鼻のニキビあったんだけど、3ヶ月前に皮膚科変えたらマシになってきたよ。
    漢方と塗り薬と月二回のケミカルピーリング。
    1番効いたのは、まさかのヒルドイドかも。
    保湿不足だと、過剰に油分が出てコメドが出来てたみたい。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/20(木) 09:13:57 

    知らないで軽いアレルギーのある食べ物摂取してる場合もあるよ。
    私は、乳製品辞めたら止まりました。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/20(木) 09:16:01 

    そのタイプの肌質で
    肌の油分が多いからかと思ってオイルフリーのスキンケアを使う→乾燥して悪化
    肌が乾燥しているからコメドができるのかと思って乳液やクリームを使う→また悪化

    原因は肌のターンオーバー異常だった
    美容皮膚科でピーリング受けるのがいいんだろけど高いから診察したときにもらったピーリング石鹸使ったら治ったわ
    ピーリングジェルは改善しなかったかな

    ピーリング石鹸肌はターンオーバー異常の人は使っていいけどちがう人は肌荒れるからやめてね

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/20(木) 09:18:14 

    >>30
    まじかよ…

    メイクさんのせい?
    吉田かわいそう

    +1

    -12

  • 42. 匿名 2018/12/20(木) 09:25:26 

    主と同じで皮膚科通い
    薬飲んだり塗ったりしてるけど後はオイルフリーの基礎化粧品、ファンデもパウダータイプにしてねって言われたよ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/20(木) 09:29:32 

    ロッチ中岡の相方

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/20(木) 09:43:14 

    コメド、白ニキビができ続けます

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/20(木) 09:51:19 

    オイルクレンジングや乳液やめると治るパターンもあります。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/20(木) 09:52:56 

    一度、日焼け止めかぶれで1週間くらい化粧水以外、何も塗らなかった時期があって、
    肌が綺麗だったから、いつもつけている化粧品のどれかに原因があると特定しました。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/20(木) 09:58:18 

    それコカドな。

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:03 

    私鼻の下に画像のようなのがたくさんできる。
    そして大きくなる。
    洗顔後に鼻の下や顎あたりに角栓?みたいな白いのがあるんだよね。
    洗顔じゃ取れません…。
    画像みたいに毛穴の中に埋まってる?感じなんだけどどうしたら取れるんだろう…。
    これがニキビになってるんだと思う。
    コメド、白ニキビができ続けます

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/20(木) 10:02:57 

    コラーゲン多く摂ったり
    コラーゲン入りのクリーム塗ると顔に白ニキビできるよ
    化粧品に入っていないか、ゼリー食べ過ぎてないか
    考えてみてね

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/20(木) 10:06:13 

    アレルギーが原因の場合もあるよ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/20(木) 10:29:49 

    今までは皮脂除去系の洗顔使ってたけど、カウブランドの無添加洗顔に代えて、たまに酵素洗顔するようにしたら、コメドも白ニキビも出来にくくなったよ。
    それでも生理前とか、アレルギーの関係で白ニキビ大量発生するときは、皮膚科でミノマイシン処方してもらってる。抗生物質だから出来たときだけ服用するんだけど、私にはこれが一番効く。
    あと皮膚科のビタミンローションも良い!
    参考にならないかもだけど、主さんも自分にあう対処療法見つかると良いね

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/20(木) 11:01:07 

    >>38なんの漢方でしょうか、、!

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/20(木) 11:02:35 

    >>48コメドでざらつくところをお風呂で泡洗顔するときに、柔らかいガーゼに泡を含ませてやさしくくるくるするのはどうですか?私は二週間に一度位唇の下と小鼻、眉間やってます

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/20(木) 11:42:20 

    学生時代はニキビとは無縁だったが
    20過ぎてから白ニキビの嵐
    もうなにしてもダメで生理前特にひとい
    いけないと分かっていても芯を出してしまい色素沈着
    最近ベピオケル処方してもらってまぁまぁといった感じ

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/20(木) 11:49:56 

    ガーゼだと編み目が荒いから手拭いのほうがいいかも
    切りっぱなしの手拭い

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/20(木) 11:50:42 

    私も毎月ニキビを見ない日はないくらいのニキビ肌で、頬と顎は常に白ニキビ、コメドだらけのザラッザラだったけど、ペアアクネクリームを頬と顎全体に塗ってたらコメドと白ニキビほぼ消えたよ

    あと美顔水もニキビ、白ニキビに効いたよ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/20(木) 11:54:13 

    皮膚科の薬が1番良いけど、市販の化粧品で気に入ってるのはビーグレンのCセラムっていう美容液。
    ピーリング効果があるから、ニキビ跡や毛穴気になる所に塗ってる。塗りすぎると突っ張るから少量ずつ使ってるよ。
    あと皮膚科の先生に言われてへぇ〜と思ったのは、ニキビは毛穴トラブルだから顔の脱毛してみるのも良いって。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/20(木) 11:55:38 

    対策とかではないけど、わたしは出産したら肌質良くなって白ニキビ出来なくなった
    ホルモンバランスが関係してるよね

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/20(木) 11:55:46 

    私は黄ニキビ!
    鼻下や口周りにたまにできる。大きくて目立つから、人と話したくなくなる。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/20(木) 11:59:47 

    私も主さんと全く同じ!
    だったけど、試しにグリセリンを避けてみたらできなくなったよ!
    乳液もクリームもやめて、ベビーローション吹き付けるだけにした
    下地もグリセリンフリーのもの
    毛穴も閉まったしテカらなくなったよ!ただ乾燥はする

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/20(木) 12:01:00 

    小鼻に毎日できてたけど、オルビスの酵素洗顔でよくなりました
    週4回、治ってきたら週2回ほど使ってます
    ボトルなので量も調整できるし、自分にはスイサイより合ってた

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/20(木) 12:34:04 

    私はすっぴんクリームやスキンケアファンデーションみたいな美容液成分配合のファンデ塗るとコメド必ずできてたよ!
    毎日新しいのできた…って落ち込んでたけど、寝坊してすっぴんで出社した日だけはコメドできなかった。
    合わない化粧品使ってる可能性もあるから、色々試してみるしかないかなぁ(´・_・`)

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2018/12/20(木) 12:41:46 

    なぜだかYSLでスキンケアすると翌朝必ず白ニキビができます
    100パーセントできます
    私には強いのかな?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/20(木) 13:09:08 

    1番きいたのが
    タイガーバーム
    目の下は使えないけどね

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/20(木) 13:13:21 

    肌バランスがどうなってるのかまずスキンチェッカーで調べてますか?
    水分が少ないのか元々保湿が出来ない肌なのか、それともインナードライなのか。

    使い心地のいい化粧水だと思っていても全く肌内部が潤ったりしてなかったりします。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/20(木) 13:50:50 

    糖質の摂り方に気をつけて(空腹時にパンなどを食べない、食事の順番に気をつける、お菓子は糖質0のぐーぴたのみ、ジュースを飲まない)
    洗顔とクレンジングをメデルというものに変え
    ケシミンクリーム塗ったら何故か綺麗になくなって
    今はほとんど出来なくなった

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/20(木) 14:00:03 

    お気持ちとてもわかります!
    私も何年間もずっとニキビに悩まされています。
    ニキビに良いとされる事をさんざんやってきて、ある時ふと コシヒカリを食べてる間はずっと肌の調子が悪いことに気付き、今は ササニシキを食べてます。
    2週間くらい経ちましたが全然出来なくなりました。
    調べてみるとコシヒカリ系に反応してしまう人がいるらしいのでよかったら試してみてください!

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:55 

    下地はナチュラグラッセ、パウダーはセザンヌを使っています。
    どちらも石鹸で落ちるので、肌に優しいかなと思って。
    以前は、アイシャドウ等はクレンジングウォーターで落としていましたが、最近は洗顔抜きでパラドゥのクレンジングのみに変えました。
    だんだん肌が綺麗になってきました!
    自分の肌に合うものを探すのは難しいけど、気長に色々試してみてください。
    お肌、綺麗になりますように!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/20(木) 14:42:36 

    29歳女です。

    今年からペアA錠を飲み始めたら、2週間目くらいからパタっと出来なくなったよ。オデコの小ちゃいブツブツ(蛍光灯の下で目立つやつ)が無くなった!

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/20(木) 15:01:21 

    以前おでこに白ニキビがたくさんできてしまった時、エステティシャンの方に「白ニキビが出る場所には化粧水をたっぷりつけることが重要です」と言われました。それからそれを意識するようにしたら短期間で本当に治りましたよ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/20(木) 15:27:52 

    ビーグレンが効いたよ、本当に
    ステマと言われてるけど私はSNS一切やってない
    ちなみに今年の5月頃ガルちゃんで知った
    ダメ元で試したら自分には合ってたようで、
    あの時教えてくれた人に感謝してる
    だから私もニキビトピあると必ずビーグレン勧めてる
    もしかしたら私みたいに良くなる人いるかもしれないから

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/20(木) 15:46:11 

    私もコメド酷い。ニキビは赤ニキビしかも皮膚の奥?に出来るから1か月治らないし、触ってないのに色素沈着。皮膚もごわごわしてる。友達が皆肌綺麗で羨ましい。皮膚科通っているのに先生も、う~んって感じ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/20(木) 15:47:20 

    漢方薬のヨクイニンやはと麦茶はだめ?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/20(木) 15:58:39 

    私は皮膚科の薬は、赤ニキビには効いても白ニキビにはあまり効果がないものが多かったです。肌が弱いので、ディフェリンやデュアックなどは使用継続することすらできませんでしたが...かなり長文になります。

    まず、食事や睡眠を見直し、便秘やストレスがないか、水分はとれているか、ホルモンバランスは崩れていないか、寝具等清潔にしているか、内臓疾患やアレルギー(食物、花粉、金属etc.)を発症していないか等を考慮した上で、私はスキンケアで劇的に改善しました。

    オイリー肌だったら、スキンケア成分に油分が多いものは避けた方が良いと思います。乾燥して余計に悪化するという意見もあると思いますが、私はオイルを徹底的に避けた方が毛穴が詰まらず、ニキビができなくなり、肌もさらさらになりました。スキンケアコスメを選ぶときは、成分をみて極力グリセリンやポリマー、シリコン、エタノールも避け、成分が色々入っていなシンプルなものを選んでいます。私が敏感肌だということもありますが、ニキビができている時は皆肌が敏感になっていると思うので、成分を自分で調べることは大切だと思います。オーガニックなものは精油が入っているものが多く、私は合いませんでした。

    メイクは基本的にしない方がいいのですが、する時はパウダーがおすすめです。リキッドやクリームなどはどうしても油分が多いです。カバーしたいところだけコンシーラーを。

    クレンジングはオイル、クリーム、ジェル色々使いましたが、ビフェスタの水クレンジングがおすすめです。クレンジングはどうしても成分が多めになります。メイクを落とせなければ意味がないので、仕方がないかなと思っています。長時間肌に留めておかないものですし。
    洗顔はよーじやの洗顔パウダーがおすすめです。成分シンプルな酵素洗顔で、オイリー肌向けですが、つっぱることがありません。私はもこもこの泡で泡パックしていますが、肌が弱い私でも安心して使えています。ピーリング石鹸や他社の酵素洗顔だと、私には刺激が強すぎて手や顔の皮がめくれていたので、こちらの酵素洗顔は手放せません。クレンジングと洗顔でしっかりと汚れを落とし、毛穴に汚れがたまらないようにすることが重要です。油性肌の私は洗顔は朝晩きっちりした方が調子が良いです。

    化粧水は松山油脂のアミノ酸浸透水がおすすめです。グリセリンフリーで成分シンプル。コットンに3~4滴を3回くらいつけます。量が少ないと乾燥するし、多すぎると若干テカるので程よい量をみつける必要があります。夏は化粧水でスキンケア終了していました。

    美容液。夏は時々美容液をつけるくらいで、化粧水だけで良かったのですが、乾燥する時期は化粧水だけではやはり厳しいです。ニキビ跡やシミ予防もしたいので、美容液はビタミンC系のものを使用しています。ビタミンCの美容液は乾燥するものが多いので、保湿力も兼ね備えているものを使っています。(従って油分少し入っています。)たっぷりは塗らずに、乾燥を防げる程度に塗っています。ちなみに、トラネキサム酸が入っている美白美容液は、肌が敏感になっている時には特に刺激が強いです。


    以上、プチプラばかりになりますが、私のスキンケアです。ニキビがとにかく治れば良かったので、価格は関係なく色々なスキンケアを試したのですが、成分に気をつけて購入したところ、成分がシンプルなものは価格も安かった次第です。汚れをしっかり落とし、保水を主とした保湿をして、油分やグリセリン、ポリマー、シリコンやエタノール、又は肌に刺激が強い成分を避けることで私はニキビができなくなりました。

    +11

    -6

  • 75. 匿名 2018/12/20(木) 16:25:00 

    白ニキビに悩んでたとき、肌潤糖クリア使って治りました!!今は使わなくてもニキビできなくなったので別のスキンケア使ってます。
    ほんとおすすめですよ(*^_^*)

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/20(木) 17:07:37 

    >>67
    市場に多く出てるのが餅米系統をかけあわせた品種なんですよね。もちもちした食感が人気だから。昔はハレの日に食べる米らしいですね。
    現代人て栄養過多による不調が多い。
    アレルギーやアトピーの人はササニシキが良いみたいですよ。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/20(木) 17:11:15 

    前にも出てるけど私も食生活が一番影響する。
    余分な皮脂が肌から出てる状態だから、皮脂の分泌を促すものを控えないとスキンケアや皮膚科もいたちごっこだよ。
    砂糖、小麦粉、カフェイン、アルコールはもちろん炭水化物や肉や豆類もとりすぎない。
    寝る前の飲食もしない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/20(木) 17:25:11 

    アラフォーになってからニキビがひどくてホルモンバランスかな?と思ってたけどここのコメを参考にしたら良くなった!オイルクレンジングをミルククレンジングに変えて洗顔のすすぎをしっかりして保湿。スナック菓子や甘い物も控えめにしたら治ったよー

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/20(木) 18:03:58 

    皮膚科で貰っている薬、塗り方はあっていますか?
    私は処方されている薬をニキビに塗っていたがなかなか治らず、病院を替えたら薬の塗り方が違ってた!同じくすりで劇的にキレイになったよ!先生によく聞いてみてね。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/20(木) 18:48:09 

    35歳だけど未だに生理前にニキビが大爆発するよ。皮膚科通ってるけど、どうしても生理前に出てしまう。先生もお手上げだったね。体質なんだろうね。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/20(木) 19:38:30 

    毎朝出来る高校生の息子の白ニキビ
    皮膚科で処方されたクリンダマイシンゲルで1発で治ったよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/20(木) 20:52:22 

    口回りやほほに無数にできて
    のちにしこりニキビになったりします!

    洗顔をパパウオッシュ(酵素洗顔)に変えて
    イハダシリーズの基礎化粧品が
    肌につまったりなく
    コメドがへりました!
    拭き取りとか色々基礎化粧変えたり
    したけど、この組み合わせで
    落ち着きました😭😭😭

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/20(木) 21:45:11 

    私も赤ニキビよりコメドで悩まされる派。しかも薬とか赤ニキビとかと違って売ってないんだよね。一時期ものすごく酷かったときあったんだけど、化粧水の前に拭き取り化粧水してったら結構改善された。あと洗顔料角質落とすのとかニキビ用の使ってたんだけど、ちふれの泡で出てくる洗顔料使ったら肌の調子良くなった!youtubeで見てなんとなく買ってあったのをたまたま使ったら肌の調子良くなってって最高!安いからって期待してなかったけど、これはすごい。刺激が弱いのが良かったのかな?でも最近寝不足とお菓子の食べ過ぎでコメド発生してきてしまった😭😭

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/20(木) 21:48:56 

    資生堂のイハダ
    薬用とろけるバームおすすめです。
    私も頻繁にできていたのですが、これを使うようになってからなくなりました!
    油脂肌なのでごく少量を薄く伸ばしています。
    合う合わないはあると思いますが、ものすごく高い物ではないので、試しやすいと思います。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/20(木) 21:50:45 

    私は拭き取りのオードムーゲが効いて、肌がピカピカになりました。

    さっさっと拭くんじゃなくて、汚れを溶かし出すようなイメージで拭き取ってる。朝も洗顔の代わりに拭き取り。
    このあとに普通の化粧水。
    もしかしたらだけど、全行程をコットン使いに変えたのも関係あるのかも!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/20(木) 21:54:38 

    私もTゾーンの皮脂がすごくて夕方になると痒くてたまらなくて、おでこにゴリゴリした芯のあるニキビがいっぱいあった。夜洗顔すると落ち着くけど、次の日の夕方にまた痒くなってゴリゴリして~の繰り返し。皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎だったよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/20(木) 22:00:01 

    >>9
    圧倒的なプラスに笑ったわwww

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/21(金) 05:56:36 

    37歳乾燥敏感肌
    生理前に限らずいきなり白い吹出物が100個くらいできた時もあります。皮膚科で漢方とビタミン剤、塗り薬を処方してもらっても微妙で。この時期寒いから野菜たっぷりの鍋と、みかん、キュウイ、甘酒でかなり良くなりました。スキンケアをヒト型セラミド入りにした事も良かったと思います。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/21(金) 08:51:27 

    白ニキビで皮膚科に行ったけど、ピーリングと顔の脱毛を勧められた。ただでさえ敏感肌なので怖くてやってないけど。酵素パウダーもヒリヒリする。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/21(金) 19:08:02 

    >>5
    これはコモド

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/22(土) 07:49:18 

    >>28
    のコメントをした者です。
    私は医者にベピオと言う塗り薬をコメドに効くからと言われて処方してもらってます
    あと完全体ニキビにはクリンダマイシンリン酸エステルって言う塗り薬も処方してもらってます。
    ベピオは1日一回全体にクリンダは1日二回完全体だけに塗ってます。
    あと飲み薬はビタミンBのサプリを貰ってましたがDHCの方が安かったので(一袋60日分680円位)医者に見せてOK貰ったので飲んでます。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/24(月) 01:57:17 

    皮膚科行っても治らなかった。
    誰か解決法教えてください。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/28(金) 13:36:03 

    エステとかは絶対オススメしません。
    皮膚科が一番きくと思います。
    ちなみに「彩さ美」は糞。
    ニキビひどくなるし、最悪。
    スタッフもうざいだけ。スキンケア商品は高いだけで
    ただの水。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/28(金) 14:46:35 

    コメドに悩まされてますが
    ハワイ旅行行ってる間は嘘みたいに肌がツルツルになった!
    恐らくたくさん顔に汗かいて、毛穴が開いたのがよかったのかな。。
    いまは赤ちゃんがいて常に冷暖房完備、お風呂にゆっくり浸かることもなく
    毛穴が開かないのか、顔がザラザラです。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/04(金) 01:49:53 

    ファンデのパフ洗ってますか?
    基礎化粧品や化粧品には気を配る人たっくさんいますが、だいたい化粧道具には無頓着な気がします。
    パクトの中に入れたまま1、2日経つとものすごい量の雑菌が増えていきます。
    基本パフは使ったら洗って下さい。
    固形石鹸で一瞬で真っ白のピカピカになりますよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/04(金) 17:30:22 

    ストレス+生活習慣の乱れで白ニキビ→赤ニキビにすぐ成長を遂げてしまいました
    出来てしまったものは仕方ないと思うようにして、ニキビ発生によるストレスを軽減させようと努力しています
    ただ、気になるのは1点、跡が残るかです
    あまり触らないように、適度な洗顔+保湿+薄い化粧で耐えていますが、皆さんはニキビ跡残らないようにするために、何か特別なことをしていますか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/10(木) 10:27:56 

    皮膚科行くにしても、評判くらいは気にした方が良いよね。
    皮膚科=ALL OK!てわけじゃないし。
    ヤフーの知恵袋見ても、病院行っても治らんてコメントいっぱい。

    カルーっていう病院の評判まとめサイトが良いみたい。
    情報元は
    病院の評判・クチコミサイト【ランキング】間違いのない病院の選び方 | にきぜろ!
    病院の評判・クチコミサイト【ランキング】間違いのない病院の選び方 | にきぜろ!nikibi-0.com

    病院の評判・クチコミを聞いて・見て病院を決めたい。そう思った事はありませんか?実は、病院の評判・クチコミのまとめサイトというのは、けっこうあってその中から、有能なサイトを探すのも一苦労。今回は、有能サイトをランキングにしましたので、参考になればと...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード