ガールズちゃんねる

会社の給料形態ジャッジして下さい!

96コメント2018/12/20(木) 21:26

  • 1. 匿名 2018/12/19(水) 08:26:34 

    こんばんは。
    今、会社を辞めようかどうか考えている所なのですが、私の会社の状況を聞いて辞めるか続けるべきかジャッジして下さい。
    また、他に悩んでいる方がいれば同じようにさらしてジャッジしてもらいましょう!


    独身、田舎に1人暮らし
    勤続年数5年以上
    基本給10万円。毎日9時~20時の残業2時間(定時退社は不可能)
    総支給17万前後で、手取り14万前後。13万時もあり。
    ボーナスは年間20万前後

    正直給料が低いので転職も考えていますが、他も同じような状況なら転職しても意味ないかと悩んでいます。
    皆さんの意見をお聞かせ下さい!

    +51

    -0

  • 2. 匿名 2018/12/19(水) 08:27:56 

    トピ立てる人の口調がいつも同じで怖い

    +4

    -19

  • 3. 匿名 2018/12/19(水) 08:27:59 

    田舎ならそんなもんなんじゃない?知らんけど。

    +13

    -3

  • 4. 匿名 2018/12/19(水) 08:28:11 

    どの程度の田舎なのか分からないけど、かなり低いと思う

    家賃はどのぐらいなのかな

    +79

    -0

  • 5. 匿名 2018/12/19(水) 08:28:41 

    給料に対して拘束時間が長すぎるので転職!

    +108

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/19(水) 08:29:03 

    今の職種は?

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/19(水) 08:29:06 

    会社の給料形態ジャッジして下さい!

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/19(水) 08:29:06 

    私が住んでる地域だとその給料じゃ実家でないと厳しい‥

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/19(水) 08:29:13 

    基本給10万?どういうこと?正社員じゃないの?
    時給に換算すると、最低時給下回ってるでしょ?

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/19(水) 08:29:15 

    家賃はいくらぐらいですか?

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/19(水) 08:29:44 

    田舎でも基本給10万は少ない。残業して手取り14万も少ない。

    転職頑張れ

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/19(水) 08:30:06 

    田舎なら普通だと思う
    地方都市や都内だと低い

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2018/12/19(水) 08:30:55 

    私なら転職する
    どのくらいの田舎なのかわからないけど、電車は1時間に何本くらいですか?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/19(水) 08:31:44 

    時給計算したら、1日8時間、週5回、✖️4
    時給625円
    時給625円ってアウトでしょ!
    なんで基本給10万?

    +38

    -4

  • 15. 匿名 2018/12/19(水) 08:31:53 

    福利厚生はどうなってるの?
    残業代は出てないってこと?

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2018/12/19(水) 08:33:14 

    便乗して相談させてください

    都内勤め、SE兼プログラマ
    今の会社+私の職種だと、年収550万が限界
    28歳、年収430万(月残業平均20時間)
    仕事は楽しい。人間関係も良い、子育てにも一応理解ある。
    ただ、夫が休職しており、今後復活できるかわからない
    子供1人

    今の環境でがんばる→プラス
    転職すべき→マイナス

    環境がいいなら続けるべきという意見をいただいことがあります。
    が、都内でこの年収で、家族を養っていけるかと考えると、超底辺になりますよね…

    +112

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/19(水) 08:34:05 

    ハケン。
    お時給1.050円×労働時間=(゜゜)


    お時給3.000円ももらえる人 ☟
    会社の給料形態ジャッジして下さい!

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2018/12/19(水) 08:35:04 

    基本給10万って、嘘くささしか感じないんだけど。
    そもそもバイトの最低時給すら下回ってるんじゃないの?
    家賃や光熱費がタダとか、そういう何かがある会社なのかな?
    訴えたら勝てるレベルじゃない?
    どの地域で、生活費が平均的にどのくらいかかる地域なのかはわからないけど、私なら転職する。

    +10

    -5

  • 19. 匿名 2018/12/19(水) 08:35:25 

    職種を変えたら田舎でももう少しは良くなるんじゃない??
    私は、田舎で管理栄養士、事務職、保育士をしたけど女性がつきやすい職業ってどれも似たようなもんだった。
    田舎なら大型免許を取って、バスやトラックの運転手とか、男性に近い仕事をする事が打開策な気がする。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/19(水) 08:36:43 

    36歳、既婚子持ち(10歳)
    契約社員
    給料手取り22万円
    勤務時間8時45分~17時45分
    残業なし
    完全週休2日
    辞めてパートにしようか悩んでいます
    パートにしたら時給1600円になります
    辞めていい➕
    辞めない方がいい➖
    プラマイお願いします

    +7

    -43

  • 21. 匿名 2018/12/19(水) 08:38:41 

    >>16
    辞めないほうがいいと思う。旦那さんはアルバイトも無理なのかな??

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/19(水) 08:39:10 

    >>16
    >仕事は楽しい。人間関係も良い、子育てにも一応理解ある。
    こういう環境はなかなか無いと思う

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/19(水) 08:39:18 

    >>1
    主の年齢がいくつかわからないけど、基本給が低過ぎるから転職したほうがもっといい条件あると思う

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/19(水) 08:40:22 

    基本給10万って聞いたことない…

    フルタイムでしょ?
    最低でも16万くらいはあるよ…

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2018/12/19(水) 08:41:05 

    >>20
    辞めても生活出来るほど旦那が稼いでるならいいと思う

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/19(水) 08:42:04 

    うん、安い!でも仕事内容によらない?
    どのくらい肉体的にしんどいとか、どのくらいの専門知識がいるかとか。
    もしそれが、例えば快適な部屋の温度を1時間ごとにチェックして、
    Excelに入力。。。とかだったら、おいしい仕事だと思う!

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/19(水) 08:42:16 

    基本給10万は違法ではないのでしょうか?????

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/19(水) 08:44:05 

    それだけ拘束されてたら頭使わない楽な仕事でもやだなーだるい
    バイトの方がよっぽどいいとこあるよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/19(水) 08:44:14 

    >>1
    アルバイトでその時間働いたら、
    20万円は超えそうだけど

    過去2年分の勤務時間のわかるものを証拠にして
    辞めるときに、未払賃金として請求すればいい。

    100万円くらいあるんじゃね?

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/19(水) 08:44:34 

    基本給175、000
    残業毎日2時間
    日祝休み 月2回自分の休み取ってOK
    (隔週5~6日勤務)
    手取り17~18万

    ボーナス昇給退職金なし。

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2018/12/19(水) 08:44:45 

    基本給10万になにかしら手当がついてるのかな。
    170000円÷(160+40*1.25)≒810だから
    地域によっては最低賃金は割ってないね。
    www.mhlw.go.jp

    ひと、くらし、みらいのために本文へホームお問合せ窓口よくある御質問サイトマップ点字ダウンロードサイト閲覧支援ツール起動(ヘルプ)English 文字サイズの変更標準大特大サイト内検索ご意見募集やパブリックコメントはこちら国民参加の場 テーマ別にさがす報道・...

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/19(水) 08:44:59 

    仕事内容にもよるけど、そんな低待遇で働いてるってことはそんなに難しい仕事をしてないと推測(失礼だとは思いますが)
    なにか次の仕事で生かせるスキルとかはある?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/19(水) 08:45:27 

    >>20
    パートにしたい理由による。10歳ならこれからお金かかるし、私なら辞めたくないけど、お子様の事で事情があるならパートになる。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/19(水) 08:46:00 

    田舎はそんなもんだよ、うちの夫がそれくらい。とりあえずハローワークいって求人見てみ、イマイチだから

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/19(水) 08:48:05 

    違法な会社やん

    もし主の言ってることが本当なら

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/19(水) 08:50:43 

    最低賃金は基本給からじゃなくて総支給から計算しようね。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/19(水) 08:50:50 

    田舎ってそんなに給料低いの?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/19(水) 08:54:05 

    主が何歳なのか、どういう職種なのかにもよる。
    専門職で次があるなら転職してもいいと思う。アラフォーで今の給料で全然生活ができるならしがみつくかも

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/19(水) 08:55:34 

    >>1
    年齢と学歴が書いてない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/19(水) 08:56:05 

    ド田舎住み
    休みはどの程度もらえるのかしら。
    職種によるけど事務とかならまあそんなもんなのかもと思わないでもない。
    ボーナスあるしね…
    だから転職も視野に入れつつ今のところ我慢して働くかな。
    田舎だと求人自体少ないし…
    手取りで20万以上なら立ち仕事か営業職
    私も勤務年数10年以上で手取り15万くらいよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/19(水) 08:58:13 

    私はそこに人間関係が含まれます

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/19(水) 09:02:40 

    >>16
    SE兼プログラマなら情報系の国家資格を35歳までに最上位いくつか取って転職する

    あと、旦那がこのまま無職の場合は離婚も視野に入れる
    旦那は恐らく同業者で病気はメンタルだよね?
    どこかで見切りを付けないとメンタルの相手してると自分までダメになるよ

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2018/12/19(水) 09:02:58 

    都内で基本給15万、見なし残業代で7万、家賃手当てで1万、役職手当て3万
    総支給26万手取り20万です。
    残業は月20時間ほど。
    基本給が少なくて見なし残業代で誤魔化されてる気がするんですが今時こんなもんでしょうか?

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/19(水) 09:05:06 

    いや、10万はないわ
    しかもサビ残も?
    うちの会社でも、正社員はそれ以上はあるらしい←個人経営、販売業のブラックだよw
    ちなみに私は仕事しない上司になんかにこき使われたくないから、パートです。1秒足りともサビ残なんかしたくない!
    正社員なら、何かあれば責任負わされるでしょう。その分、お給料に反映されていいはずだもん。
    主さん、年わからないけど早めに転職した方がいいよ。
    個人的には転職一択だなあ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/19(水) 09:05:17 

    特に資格もなく、これといったスキルもないけど時給1500円のアルバイトしてたから、正社員で基本給10万はナシだなぁ。安売りしすぎだよ。
    ちなみに販売サービス業のアルバイトでした?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/19(水) 09:05:49 

    >>20
    契約社員の先に正社員はありそうなのか。
    子供は一人っ子確定で中学受験するのか。
    学童や祖父母に預けられるのか。
    子供の性別。
    旦那の仕事、収入、ローン残高。


    情報が足りないです。
    ただ、私なら辞めないです。
    中学以降は思わぬ事でお金の心配があるから。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/19(水) 09:06:50 

    >>16

    旦那が働けなくなる?
    体調面?
    大変だ…

    だとしたら、転職すべきかな。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/19(水) 09:07:01 

    正社員の旨味って、福利厚生、ボーナス、退職金だよ。それらがしょぼかったらバイトでいいかも…
    だってボーナス20万程度なら定年まで会社が存続してるかも不明だし、バイトでも社保完備のとこあるよ?

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/19(水) 09:08:17 

    >>43
    中小だとそういうところ多いと思う
    みなし残業なら基本給と違って下げやすいから

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/19(水) 09:08:54 

    >>16です。みなさんありがとうございます。
    長文で申し訳ありません。

    >>21
    アルバイトができるかどうかはまだわかりません。
    家事・育児はできているので、今は夫に家のことを頼んで私が仕事に全振りしてます。
    面談等で会社に行こうとすると体調が一気に悪化するのですが、今の会社のせいなのか、「仕事」に対してなのか…

    >>22
    そうですよね。新卒入社で他の会社を知らないのですが、かなり恵まれているんだな、と感じます。
    会社に行くのが楽しいです。

    >>42
    ありがとうございます。
    基本情報、応用情報、DBスペシャリストは保持しています。
    もしも、おすすめの資格があったら教えて頂きたいです。
    お察しの通り、メンタルです。ですが、夫のことは好きなので今のところは離婚は視野にいれていないのですが…
    子供のためにも離婚を検討したほうが良くなるのでしょうか…。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/19(水) 09:08:57 

    >>43
    みなしで7万ももらってるのに実際の残業は20時間ならかなりいいよね?これで残業80時間とかなら辞めたほうがいいけど。かなりいいお給料だと思うよ。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/19(水) 09:11:36 

    >>16です。
    入れ違いになってしまいました。すみません。

    >>46
    夫はメンタルをやられてしまい、現時点で丸1年休職しています。
    今後、ずっと働けない、となると転職すべきですよね。
    転職にも年齢も関係しますし、動くタイミングが難しい…

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/19(水) 09:12:37 

    派遣社員、
    シフト勤務で週休2日
    時給1350円
    交通費支給なし(-8000円)
    平均1時間の残業あり、月の労働時間200時間前後。

    総支給28万円
    手取り24万円

    職場環境、人間関係 おおむね良好
    職種 非公開、
    ニッチな仕事の為、身バレのおそれあり。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/19(水) 09:14:02 

    >>43
    役職手当がついている上に見込み残業あり、しかも実際の残業時間は見込み残業よりかなり少ないって羨ましい。
    年収400万前後かな?年齢にもよるけど、専門職とか超大手でない限りはそれくらいだと思う。
    東京って年収高い人多いから、高い人を見ると「低い」って感じちゃうけどね(笑)

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/19(水) 09:15:57 

    田舎住み、時給1200円だけど週4日・休憩抜かして一日6時間のみ。
    本当はもっと働きたいけど、会社がやってないから働けない…。
    34歳・独身ですが近々結婚予定で子供も欲しいです。
    彼は自営です。
    仕事は楽しくないけど、社保にも入れて色々融通がきくので楽ではある。
    このまま続けるべき?
    それとも転職してお金稼ぐべき?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/19(水) 09:23:33 

    >>50

    >>42ですがPMとプラス1つ
    そのあたりは得意ジャンルや世間のニーズと照らして決めてください

    離婚は情緒的なこともあり安易に勧めたくないのですが、抱え込みすぎて共倒れが一番怖いのと、無職になった後の旦那さん分の生活費の負担がなくなるので、家計的なメリットがあります。
    旦那さん復職できるといいですね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/19(水) 09:34:22 

    独り暮らしで、その給料じゃ
    田舎でもキツくない?貯金も出来ないよね?
    実家暮らしならやっていけるけど…

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/19(水) 09:35:26 

    基本給10万の時点で就職しない
    その界隈では当たり前なら仕方ないけど流石にそんなことないよね?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/19(水) 09:36:09 

    >>16
    確かに世帯年収550万は都内なら少なめではあるけど、主さんが健康で働き続ける必要があると考えると、転職はリスクでもある。
    その年収だと各種手当を受けられるし、中学受験させたい!とかで無ければ暮らしていける。
    無理はせず働きやすい環境なら今のままで良いと思います。
    確か高校無償化も年収的に受けられるはずですよ。
    大学費用は学資保険などで貯めてください。
    ご主人パートでも在宅でも扶養内でも、何か仕事ができるようになると良いですね。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/19(水) 09:41:41 

    >>53
    交通費の支給が無いところが辛いですね。
    ニッチな仕事で転職が難しいなら妥協かな。
    契約が切れる前に転職活動してみて、条件の良いところがありそうなら転職してみては?
    派遣のままだと切られるリスクが常にあるので、若いうちに正社員にシフトした方が良いとは思います。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/19(水) 09:44:59 

    >>55
    子供できるまでは副業したら?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/19(水) 09:47:25 

    >>55
    34歳結婚予定で子供が欲しいと正直に言って転職活動するのはなかなか厳しそう。
    時給は悪くないので、産休が取れそうならこのまま長くそこで働くのもアリかと。
    長く週4、6時間程度で働いてたならフルタイムで働いて家事もするのはかなりしんどいかもしれませんし、無理して稼ごうとして結果今より時給が下がるリスクの方が高そう。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/19(水) 09:56:39 

    >>50
    転職は勧めません。
    50さんが無理をすると共倒れなる危険があります。
    ご主人家事育児ができるとは言っても、子供が幼稚園に通う時期になっても無職だと、恐らく50さんもご主人に対してイライラが募ってくると思われます。
    3年とか期限を決めて、それでアルバイトすらできないなら離婚も視野に入れた方が楽だと思います。
    母子家庭の方が福祉が手厚いので。
    厳しい事を書いてすいません。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/19(水) 10:07:10 

    勤続5年以上、素晴らしい。
    うらやましい!わたしは雇止めになってしまって躓いて主婦に逃げたから。
    ぜひ転職活動してください。
    面倒かもしれないけど、すぐ決めようと思わずにじっくりやればいいんだよ。

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2018/12/19(水) 10:18:52 

    29歳女
    基本給21.5万
    役職手当2万
    売上歩合2万
    有給買取1万

    ボーナス無し
    寸志年2回 計10万程

    どうですか( *_* )

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/19(水) 10:30:18 


    ジャッジしてもらいたいです。

    20代後半
    都内の総務事務職

    基本給7万
    土日休み
    残業代支給なし
    (残業はあっても月数時間、繁忙期は10時間ほど)
    手取り約16万
    昇給はトータルで3000円
    ボーナスは年2回 合わせて15万(去年)
    異動により交通費月5000円ほど自腹
    退職時の有休の消化なし
    雇用・労災保険未加入

    上司に好かれていない、評価されていないので
    今後昇給や昇進の見込みは低いです。

    昨日他のスレで似たよう内容を書き込んだので
    もし見た方がいらっしゃったらごめんなさい。

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2018/12/19(水) 10:37:20 

    支給されている額にもよるから一概には言えないけど、基本給が15万以下の会社は辞めた方がいい。
    賞与・退職金は基本給がベースになるから、必然的にどちらもほとんど出ないと考えた方がいい。
    経営不振に陥れば諸手当から引いて行くのだから、大袈裟に言えば(ほとんどありえないけど)給料が基本給の数万円なんてこともできる状態
    会社からしたら安い賃金で社員を働かせられるメリットしかないよ…つまり駒としか見ていないということ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/19(水) 10:41:49 

    でも入社してみないと分からないよねー
    工夫して聞いたとしても入社前の面接とか面談時に給与形態やら有休の消化率やらボーナスなんて聞きにくいし、仮に聞いても聞こえの良い話しか言ってくれないし
    実際に友人も入社前に去年のボーナスは5ヶ月分なんて聞いたけど、いざ入社したら1円も出なかったって
    結局ボーナスを貰えていたのは上層部の話だったって嘆いていた…
    本当に労働者側の権利ってナイに等しいよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/19(水) 10:52:10 

    >>37
    私のところも総支給17万〜みたいの多い。まぁ家賃が安くて一人暮らしなら3万とかザラだしそんなものかと。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/19(水) 12:55:19 

    >>66
    アルバイト?
    残業しても残業代ないなら辞めていいと思う。
    っていうか労災って絶対加入じゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/19(水) 13:18:21 

    >>61さん
    >>62さん
    コメントありがとうございます!

    ですよね…産休はもらえるし、会社の人間関係も良好なんで辞めたくはないんですが、稼げないから万年貧乏で…泣
    副業も、週一〜二日だとなかに見つからなくて。
    結婚・妊娠した時のことを考え、とりあえず続けようかなと!
    万が一彼と破談になったら転職しますw

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/19(水) 13:23:24 

    自分が働いていたところは最低かも?
    都内の会社でしたが…基本給9.5万+見込み残業代5.5万位+貯蓄型の年金振り分け分5万。これに運が良ければ能力給数千円でした。
    女性に出せる給与なんてこんなもんだという感じの会社でしたが、社長はすごい贅沢な生活をされておりました…経費でプライベート使用のものをかなり落としていた感じだし。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/19(水) 13:34:22 

    主さんの住む地域の相場がどれくらいなのかわからないからジャッジは難しい。
    私は東京で事務職だけど仕事探していた時に多かったのは基本給18〜20万。そこから諸々引かれたら手取りで16万前後。資格も経験もなければこんなもん。
    昔働いていた所は基本給が7万、皆勤手当が5万(皆勤飛ばすと本当に引かれる)住宅手当、通勤手当その他意味不明な手当てで9万くらいってところもあった。勿論賞与は基本給ベース。
    求人に書いてある何万って金額の内訳は入社して給料もらってみないとわからない。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/19(水) 13:37:36 

    >>63
    横だけど、離婚して一人で400万稼いでるシングルマザーに手当とかでないよね?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/19(水) 14:02:56 

    >>55
    結婚出産予定で正社員応募はやめた方がいいよ
    面接で聞かれるし嘘はつけないでしょ
    もっといい時給のバイトとか派遣とか探してもいいかも
    バイト派遣なら結婚予定は?って聞かれたことないもん

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/19(水) 14:10:01 

    ご主人が病気で働けないという理由だけで離婚しなくてもいいと思う。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/19(水) 15:15:19 

    基本給にみなし残業代か何かくっ付いていませんか?
    毎日2時間残業する業務内容ならそう言った給与形態にしてるとこが多いと思います。
    あとは主の年齢と現在の職種、キャリア等がわからないと転職した方が良いかは分かりませんよ?
    20代ならなんとかなるとは思いますが、アラフォーで未経験の世界に入るとなるとまず上手くいくかどうかもわからないから転職する事自体をやめといた方が良い可能性があると思います。
    給料に不満なら一人暮らしという事みたいなのでもう少し都会に引っ越してはいかがでしょうか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:43 

    基本給が10万で設定されるのが心配だな。
    雇用保険って基本給から8割だよね?
    総支給額も低いけど厚生年金など引かれて手取り14万ですよね。。
    残業代は出てます?

    その給料なら9時出勤17時退社なら我慢出来る。

    私なら転職するかも。
    あっ、職場の人間関係はどうなの?
    あと、仕事内容は好き?
    その辺も考慮して考えた方が良いよ。
    高給取りなりの仕事だと身体や精神的に辛くなるのも続かない理由になるから。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/19(水) 16:30:08 

    >>78
    横だけど、雇用保険の8割って、失業保険や育児休業給付金とか、傷病手当とか、そこらへんのことかな?
    たしか、基本給は一切関係ないよ。支給資格取得前6ヶ月の平均総支給額(もちろん額面)から計算されるとかだったはず

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/19(水) 17:27:00 

    >>70
    正社員です。
    条件的に悪いですか?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/19(水) 22:43:41 

    トピ主旨と少しズレるのですが
    24歳
    月収手取り20万くらい
    (仮に賃貸借りたら家賃補助も半額出ます。)
    ボーナス手取り50から55が年2回
    昇給あり
    福利厚生もしっかりしています。
    現在育休中

    仕事は好きです。
    やりがいもあるし、早く復帰したいと思わせてくれる職場です。

    ふたまわり年上の夫に仕事を辞めるように言われています。

    家族のためを考えたら辞めるべきだ!俺の給料で十分やっていける!と…。
    夫はたしかに稼いでいますが、一定額を私に渡し、他は自分で貯金しているようです。
    何か欲しいものがあるとプレゼンしないといけません。
    (子供のことや通勤時間を理由にしていますが言葉に出しませんが義両親の介護などを見越してる…?と勘ぐってしまいます)

    みなさんならこの状況で仕事をやめますか?
    正直、姑から暴言吐かれたり夫からモラハラがあるので、仕事を辞めるくらいなら離婚した方がいいのかと思ってしまいます…。
    安易な考えでしょうか。


    +3

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/19(水) 22:58:08 

    >>81
    24歳でふた回り年上って、旦那さん50歳近いってことでしょ?
    正直、どういう経緯で結婚したかによるんじゃないかな…

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/19(水) 23:09:06 

    >>81はまず何故その男と結婚したの??
    お金稼いでるって部分しか見てなかったからじゃなくて??

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/19(水) 23:13:46 

    二回り上とか。。。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/19(水) 23:21:19 

    >>81はシンプルでしょ

    旦那を愛してるなら離婚しない
    愛してないなら、子供を幸せにできる一番の方法を考えるべき

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/19(水) 23:28:13 

    >>82さん
    >>83さん
    恋愛結婚です。
    大好きで
    この人の介護もしよう!と思って結婚しました。
    とても優しく、仕事にも理解があり、尊敬できる人でした。(私の先生みたいな感じです)
    婚約中までは本当に好きでした。
    結婚し、なんとなく変わり、
    妊娠した頃から急に変わり、彼もマタニティーブルー?みたいになって暴れたり無視したりされ始めました。
    姑も加勢してくるし、どうしようもなく。

    優しい時は優しいのですが
    妊娠中も家に帰るのが辛い日々で、子供が生まれてからも変わりません。
    なにもかも自分のペースでないと許せない!と暴れます。

    ふとこのトピを見て
    仕事を辞めることを迫られ今後仕事をやめてからの生活と、今の仕事を天秤にかけて考えました。
    研究職で40代以降になれば女性でも職場の平均1000万を超えるし、この仕事を手放していいのか?と…。
    トピずれすぎ、すみませんが
    相談できる人がおらず本当に悩んでいるのでアドバイスいただきたいです。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/19(水) 23:30:08 

    店長がうつ病で休職中のため変わって職務しています。
    4年目(正社員は1年目)その前に3年アルバイトで働いてました。
    基本給15万+付加給2万
    1日8時間超えると残業代1200円
    (月30〜40時間残業)
    月6日の休み。
    会社と上の人間がブラックです。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2018/12/19(水) 23:32:08 

    >>85さん

    そうか…
    仕事とか、云々ではなく
    そこが1番大事なんですよね。
    今後の生活やら机上で考えて、自分の気持ちを無視していました。
    夫の歳も歳だし、この人の世話はしたくないです。
    妊娠中にいじめられたので、私はこの人が人間的に嫌いです。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/19(水) 23:37:49 

    >>81
    うわ!私みたいな人いた。

    うちも夫から仕事辞めろと言われてます。

    子供が大きくなったので派遣社員で額面27万ほどです。

    夫は同い年で別にお金に困ってるわけじゃないので辞めろと言われてます。

    私の場合ただ社会に出て働きたいだけなんですけどね…

    家事育児は全て私がこなしていて迷惑かけてないので夫の意見は完全に無視してます。

    ただ81さんの場合は微妙ですよね。

    とりあえず辞めないで様子見た方が良いかと思います。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/19(水) 23:49:10 

    ジャッジお願いします!
    クリニックの看護師業務
    勤続1年2ヵ月
    祝日のみ休みの週6日勤務 
    週1日、午前中勤務か午後勤務あり
    診療は8:30~18:30なのに、朝は7:40には出社し、19時過ぎの終わり
    基本給17万の手取り19万弱
    ボーナスは基本給4ヵ月分の二回払い
    拘束時間と給料が見合ってない気がします。。

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2018/12/20(木) 00:44:32 

    建築士20代後半
    給料20前後でサービス残業5時間以上
    ひどい時は3日家に帰れない時ありました。もちろんサービス残業です。
    福利厚生充実、人間関係良好だけど、会社内イベント多すぎ(スキー旅行、忘年会、ボウリング大会、飲み会反省会研修会幹事会色々書ききれないくらい)
    ボーナス40の2回
    どうでしょうか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/20(木) 03:33:26 

    >>81
    24歳って人生これから始まるはずなのに、二回りも年上のモラハラ旦那と愛のない生活を送るって…しかもモラハラ姑付きって…
    あなたや子供たちは幸せなのかな…?
    まして四十代で年収一千万も稼げるなら今だってある程度良いお給料もらってると思うし、離婚も視野に入れていいんじゃ?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/20(木) 03:41:13 

    >>86 私なら仕事絶対辞めない

    >>87 あなたの年齢によるけど、職場環境改善と昇給が見込めないなら転職する

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/20(木) 03:46:48 

    >>90 もう少し休みが取れるクリニックに転職する
    正看じゃないなら正看の資格取って、転職して夜勤入ったりして給料と休み増やす。

    >>91 人間関係良好で仕事楽しいなら、社内イベントへの参加を減らす。
    毎回絶対強制参加なら転職考えるかな…会社が全部払ってくれるならいいけど、自腹ならお金なくなりそうだし。

    あくまで私の意見ですが。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/20(木) 13:05:48 

    >>92さん

    赤ちゃん抱えて動けず悶々と考える日々でしたが、多分私は誰かに背中を押して欲しかったんだと思います。

    何もかも私の意見は聞いてもらえず、食器さえ私が選ぶと文句言われる始末。
    夫は加齢臭がでてきて気持ち悪い。

    子供のことを考えて我慢するべきかと思っていましたが
    抑圧されながら嫌いな人との専業主婦って、職業的に考えても条件悪すぎますよね。

    離婚して職場復帰します。

    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/20(木) 21:26:20 

    私もジャッジをお願いしたいです。
    24歳。田舎在住の大卒の正社員。
    手取り14万前後。
    入社してから一年半散々な嫌がらせを受ける。今は落ち着いたけど未だに会社の人間関係が苦しく心身に影響が見られる。
    会社の方針で宗教的な活動アリ。
    大卒だが底辺だしこれといった資格を持っていない。しかし専門職に付いてるためそのスキルを磨くため日々勉強中。専門分野の勉強をして知識とスキルを磨いてから転職しようか悩んでいる。
    スキルを磨いてから転職すべき→+
    転職しないで留まるべき→−

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード