-
1. 匿名 2018/12/18(火) 10:24:41
私の事ですが、以前した会話を覚えていないことがあります。
旦那と二人暮らしなので毎日の会話は旦那としかしませんが、話していると「それ前話したやーん」と言われることが多々あり、私は全く覚えてないので申し訳ないと思っています。
なので最近は自分から話を振るのが怖くなっています。
旦那はというと、記憶力がかなり良い方です。
付き合って初めの頃に話したような会話、テレビを見ている時の何気ない会話の内容、ある出かけた日に着ていた服など細かく覚えているので私とは正反対です。
このような人からすると私のようなタイプの人はイライラしますよね。
旦那に興味無い訳じゃないです。
会話を忘れないためにどういうことを意識したらいいか教えてください。+40
-4
-
2. 匿名 2018/12/18(火) 10:25:43
アルツハイマーじゃない?
病院行ったら?+12
-16
-
3. 匿名 2018/12/18(火) 10:26:01
病院いった方がいいと思うよ+39
-4
-
4. 匿名 2018/12/18(火) 10:27:07
まぁ覚えてなさ過ぎも嫌だけど
異常な記憶力の人も結構引く
高校ん時の同級生が
高校ん時の事、まるで昨日の事の様に細かーーーーーく、それはもう異常なほど細かく覚えてて話してくるから怖かった
『この子、あの日でストップしてるのかな……』
ってくらい+54
-13
-
5. 匿名 2018/12/18(火) 10:27:13
興味ないとすぐ忘れる~+64
-3
-
6. 匿名 2018/12/18(火) 10:27:14
うわのそらなんじゃない?
最近のことだったら認知症疑った方がいいかも
若年性もあるからね+25
-0
-
7. 匿名 2018/12/18(火) 10:27:32
たまにいるよね。それ前聞いたよって人。しかも3回くらい聞いてる。周りに話しすぎて覚えてないのか本当に忘れてるのか+75
-1
-
8. 匿名 2018/12/18(火) 10:27:55
会話に興味がないんだと思う+43
-0
-
9. 匿名 2018/12/18(火) 10:27:56
その会話をした時に、会話のテーマに関する印象的なキーワードを入れておく
するとそのキーワードを見聞きしたら、それこの前話したなあってなる+2
-0
-
10. 匿名 2018/12/18(火) 10:27:59
+17
-0
-
11. 匿名 2018/12/18(火) 10:30:45
うちの姉もよく忘れてますが
私が覚えてないことを覚えてたりします。
よくそんなこと覚えてるね、とお互いよく言います。
旦那さんも逆にあなたが覚えていて旦那さんが忘れていることもあると思いますよ。
でも全く覚えてないのはちょっと怖いですね。
言われて「そういえばそんな話聞いたかも」程度ならよくあると思いますけど。
多いなら病院に行った方がいいですね。+6
-0
-
12. 匿名 2018/12/18(火) 10:31:33
主はおいくつ?
アラフォーの私もしょっちゅう「それ前も聞いた」って言われるよ。
誰かに言ったような気もするけど誰だっけ?って感じでまた言っちゃうし、相手からの反応も特になかったから言った記憶残ってないと思うんだよね。
まぁだいたいどうでもいい話じゃない?
真面目な話や忘れてたら失礼になるような話は記憶残すようにしっかり聞いたり、寝る前今日はこんな話したなって思い出すようにしたら忘れない。+8
-2
-
13. 匿名 2018/12/18(火) 10:32:07
普通女の人の方がそういうの覚えてそうなのにね。
+8
-1
-
14. 匿名 2018/12/18(火) 10:32:34
めちゃくちゃ忘れるよーー!
今言った事も忘れる時があって「私今これ言った?」って聞く事もある
あとで言おうと思ってたのか、それとももうそれを言ったのかわからなくなる+25
-5
-
15. 匿名 2018/12/18(火) 10:33:33
〇〇のはなししたっけ?
って先にちょっと確認したら?
別に不快に思うほどのことではないと思うけど、旦那さんは本当にイライラしてるの?+1
-1
-
16. 匿名 2018/12/18(火) 10:34:10
>>14
すごい共感!+9
-1
-
17. 匿名 2018/12/18(火) 10:36:35
みなさん呆けるのはまだ早くないですかい+4
-2
-
18. 匿名 2018/12/18(火) 10:36:52
主です。トピ立ってて嬉しいです。
私は25歳です。
皆さんのコメを見て思い返してみると、自分にとって興味が無い話題だと上の空になっているかもしれないです。
聞いてるようで聞いてないのかもしれません。
今度から会話をする時は集中しようと思います。+15
-1
-
19. 匿名 2018/12/18(火) 10:37:35
私もつい同じ話をしてしまう派。
だから他人が同じ話をしても、初めて聞いたフリをするよ。
でも同じ話を聞くのが嫌で、それ前に聞いた!って必ず言う人いるけど、あれは地味に傷つく。
会社のパートのおばさんがそうなんだけど、でも自分は何回も、これどうやるの?って仕事のやり方を聞いてくる。
それ前に説明した!って言ってやりたいわ〜。
言えないけど。+5
-2
-
20. 匿名 2018/12/18(火) 10:40:24
私も旦那と二人暮らしだけどそうだよ。20代だけど。
いろんな人に話してると誰に言ったか忘れちゃうし
旦那にはよく「前も聞いたよ」と言われる。
なので最近は前置きに「これ前も話したかもしれないけど〜」と言う。
べつに気にしない!+8
-0
-
21. 匿名 2018/12/18(火) 10:43:07
>>1
私も同じ
だから「前に話したかもしれないけど~」と前置きしてから話し出す
聞いたことあっても初めて聞いたふりしてくれる人が大半だと思うけど3回以上はさすがに相手も苦痛だろうから+7
-0
-
22. 匿名 2018/12/18(火) 10:44:18
>>20
>>21です
被っちゃいました+2
-0
-
23. 匿名 2018/12/18(火) 10:44:45
あまりにも会話した内容を忘れられると悲しくなるよ。
私が話したことを真剣に聞いていなかったんだってね。+11
-1
-
24. 匿名 2018/12/18(火) 10:45:12
物事に興味があるかないかの違いだと思う。
うちの旦那も無関心だから毎日使ってるコップの色すら覚えてないよ。
逆にマツコデラックスみたいに色んなことに関心がある人は一度見たものも覚えてるし記憶力もいいよね。
生まれ持った要素が大きい気がするし具体策はわからないけど、色んなことに関心持ってみたらどうかな。+9
-1
-
25. 匿名 2018/12/18(火) 10:47:45
友達で知り合って7年ぐらい
いつも雑談は全て覚えてない!(笑)
でも旅行の話とか悩み相談とか大切な事は覚えてくれているから大丈夫
私は誰かに虐められて愚痴ったこと丸々わすれて驚かれる
虐められたことそのものも忘れて、逆に虐めっ子が虐められているのを見て励ますためにランチに誘ったり
友達から後から指摘されて思い出す
かなりヤバイ+2
-4
-
26. 匿名 2018/12/18(火) 10:48:37
>>1
まったく同じです
子供の頃から友達に「それ聞いたよ」と言われてました
父もよく同じ話をしてたので変なところが遺伝したみたいです+1
-0
-
27. 匿名 2018/12/18(火) 10:52:29
同じ話しちゃう人より、話したこと忘れちゃう人の方が嫌だな。
よほど興味なかったんだなって傷つく。+12
-0
-
28. 匿名 2018/12/18(火) 10:56:23
私もそういう時あるよ。
前に聞いたこともう一回聞いちゃう時ある。
とても気まずい…。
人と会話するときは変なこと言わないように気を張るようになっちゃって疲れる。+4
-0
-
29. 匿名 2018/12/18(火) 10:57:06
何回も同じ話する人っていっぱいいるから気にすることないと思うよ。+3
-0
-
30. 匿名 2018/12/18(火) 10:57:08
>>23
私はそれで昨夜、彼を怒らせました。電話で話してたんだけど「今まで何を聞いてくれてたの!!もういい!」って電話切られた・・
一生懸命聞いてるつもりなんだけど。忘れてる事も多い・・理解力も無いのかも・・
そして私が話す事は「何度も聞いた」って言われる。
「また同じ話」って言われないかと話すのも気を使う。
私は同じ話をされても気にしないで聞けるけどな。+2
-2
-
31. 匿名 2018/12/18(火) 10:57:40
面白かった話をいろんな人に話しすぎて、
あれ?この人には話したっけ?と分からなくなるときはある。+5
-0
-
32. 匿名 2018/12/18(火) 10:58:43 ID:YNjIOrMToU
私は旦那さんと同じタイプです。
仕事柄、お客様との会話を覚えておくと便利なので何気ない会話も大体覚えています。
うちの旦那は忘れっぽくて、何で覚えてないの?とイラッとすることはありますがそこまで気になることでもありません。
あまり気にしちゃうと息詰まっちゃいますよ+3
-0
-
33. 匿名 2018/12/18(火) 10:59:58
私もそうだよ!ちなみに発達障害です…。
興味が無いことはすぐに記憶から消去されてしまう。困る😥+4
-0
-
34. 匿名 2018/12/18(火) 11:01:44
それ前にも聞いたよーで話を終わらすひといるけど、失礼だよね。私だったらまた普通に聞くよ。+2
-5
-
35. 匿名 2018/12/18(火) 11:03:44
いろんな人と話してたら誰に何話したかなんて覚えてない+4
-0
-
36. 匿名 2018/12/18(火) 11:03:48
>>30
私は同じ話をされても気にしないで聞けるけどな。
相手が怒ってるタイミングでこれ言えるってすごいね。確かに他人の気持ちを理解してないわ。あと多分無神経なことも言っちゃってそう。+4
-0
-
37. 匿名 2018/12/18(火) 11:04:27
>>33
興味ないことが消えるのは普通のことだよ+1
-0
-
38. 匿名 2018/12/18(火) 11:05:30
>>34
話したこと忘れてまた同じ話してる人がまず失礼だから、それを拒否するぐらい別にいいと思うけどね。
指摘されるようなことやってるんだから。
+2
-3
-
39. 匿名 2018/12/18(火) 11:08:02
>>24
旦那さん物事に興味ないっていうより家のことだったりあなたが買ったものに興味ないんだね+2
-0
-
40. 匿名 2018/12/18(火) 11:09:32
>>4そうそう、学生の時の記憶はやけにあるのよ
ここ最近の事が覚えてない
なんか痴ほう症の人が家族の事を忘れて小さい頃に戻るような感じと根本的には同じなのかな?
脳が若かった時の記憶だけ深く残ってるみたいな。+2
-0
-
41. 匿名 2018/12/18(火) 11:09:59
>>19
仕事のやり方なんども聞いてくるほうが嫌だ
雑談なんて同じ話する人いっぱいいるよ+4
-1
-
42. 匿名 2018/12/18(火) 11:11:34
旦那の仕事のスケジュールを忘れて何度も聞き直してイライラさせる。
だって日曜日が出勤だの月曜日から木曜日まで昼夜通しだの変則過ぎて覚えられん+1
-0
-
43. 匿名 2018/12/18(火) 11:15:26
>>39
うーん、物事全般に興味がないんだよね。
主さんと重ねていいかしらないけど人柄。
出かけた先のエピソードもそうだし、旦那が仕事で抱えていたトラブルも忘れてる。
この前のトラブル片付いた?と聞くとほぼ100%なんのことだっけ?って返ってくるよ。+0
-0
-
44. 匿名 2018/12/18(火) 11:17:48
わたしも旦那にそれ聞いたって言われるし、旦那の話も前も言ってたなぁ~って思うし、だいたいお互い様だからあんまり気にしてないけど、そんなに気になるなら日記代わりにメモをとったらいいんじゃない?
わたしは自分が忘れっぽいから、久しぶりに会う友達の場合忘れないようにメモしてる。(もちろん目の前ではないです、おうち帰ってから)
仕事よく変わる子の今の仕事とか、友達の子供の名前、ペットの名前、なんだっけ?ってなってしまうから。
+4
-0
-
45. 匿名 2018/12/18(火) 11:24:34
私なんて旦那と行った場所でさえ忘れてるよw
でも家族で行った所とか会話は覚えてて、旦那限定で忘れてるんだよねw+3
-0
-
46. 匿名 2018/12/18(火) 11:28:19
子どものそれぞれの予定とか旦那に頼まれたこととかすぐ忘れる。お酒入っていたりするとまるっきり覚えてないときあるけど家族からは返事していたよ、と言われる。+0
-0
-
47. 匿名 2018/12/18(火) 11:46:16
私の事かしら?呼んだ?
最近子供達には、「さっき言ったじゃん」「ちゃんと話聞けよ」ってよく怒られてるわ。
忙しい時にあれこれ言われてもおばさんなんだから覚えられねーんだよ!って言い返してるけど。
優しい旦那がメモ書きして分かりやすい様にしてくれてるわ。母子でケンカになったりするから。+0
-0
-
48. 匿名 2018/12/18(火) 12:44:43
夫も覚えてない。仕方がないので一から話すけど気づかない。腹が立つこともある。基本、物事に興味がない。病院に行ってもらいたいような、大げさなような。
主のように悪いなとか思ってくれるならいいけど、夫に言われたことない。
+1
-0
-
49. 匿名 2018/12/18(火) 13:07:16
無意識に会話してるからじゃない?
無意識会話って覚えてないんだよ、無意識だから
ただその時その時の流れに流されてるだけで
だからその会話に主さんの感情がいっしょに伴っていれば覚えていられると思うよ+1
-0
-
50. 匿名 2018/12/18(火) 14:42:13
私もめちゃくちゃ記憶力よくてみんなから嫌がられます 笑+3
-0
-
51. 匿名 2018/12/18(火) 15:40:06
色んな人に同じ話をしてる人はその傾向がある+0
-0
-
52. 匿名 2018/12/18(火) 15:42:09
旦那とよく言った言わないの喧嘩する。
自分にとって大事ではないと適当になってしまうよね。
私の方がよく覚えてる方で旦那が忘れてる。
私は要なところの前後を関連付けて覚えてる。
一瞬忘れててもキーワードが所々出てくると思い出す。
でもやっぱり他愛もない会話はよく忘れるよ。
皆そんなもんじゃない?
+0
-1
-
53. 匿名 2018/12/18(火) 15:47:27
>>1
「それ前話したやーん」って主が話したこと?旦那さんが話したこと?自分が話したことなら忘れることはあるよ。
+0
-0
-
54. 匿名 2018/12/18(火) 16:59:32
>>53
主です。私が話したことでも、旦那が話したことでも当てはまります。
または「(その件についての雑談は)前話したやーん」のときもあります。+0
-0
-
55. 匿名 2018/12/18(火) 17:40:52
ママ友でいます。
毎回自分から話す内容は勿論だけど、聞かれたから答えた内容も全て無かった事になってるので
イラつきに加えて疲れます。
例えば、弟に京都土産で貰ったのを食べたら次の日… って言ってる途中で
えー!弟居るの?えー!いくつ?
と話の腰を折られます。
年子だったから、お金がかかったって親に言われる話は何度かしたし、あー そうよね〜大変〜 って毎回答えてたぞアンタ!
とツッコムのもめんどくさい程になってるので。
興味が無いんだろうけど、何度も同じ話、聞くのも話すのも失礼過ぎですよ。
+2
-0
-
56. 匿名 2018/12/18(火) 18:08:54
わ~私と一緒!と思ったら主さんは20代。。
私自身、若い頃は記憶力だけは自信あったけど
こどもは(22歳)50代の私と同じレベルの忘れっぽさに驚いています。
本人はあまり気にしていないけど。。
青魚などのサプリって効くのかな?気になるなら試してみてもいいかも?+0
-0
-
57. 匿名 2018/12/18(火) 23:28:51
>>4
何かしたんですか?その人に+0
-0
-
58. 匿名 2018/12/20(木) 03:09:13
うちの母70代が最近、◯◯と言えば△△って感じで同じ話繰り返すので、やっぱり年取ると繰り返すんだなと思ったら、主さん25歳?それで繰り返しは、気をつけた方がいいよ。
年取るともっと酷くなるから。
あと、私は夫婦ともに大事なこと伝える時はLINEにして文字に残しといて忘れないようにして、家族の予定はカレンダーに書いてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する