ガールズちゃんねる

飯マズあるある

113コメント2018/12/17(月) 22:09

  • 1. 匿名 2018/12/16(日) 13:42:19 

    私は自他共に認める飯マズです。

    そんな私のあるある。

    レシピみても、違うものができる。
    ハンバーグは、外は黒く中はレアです。

    飯マズの方は他にあるある、ありますか?

    +21

    -37

  • 2. 匿名 2018/12/16(日) 13:43:10 

    メシマズは罪

    +151

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/16(日) 13:43:12 

    「旦那がすぐ料理に文句つける!」とかトピ立てちゃう

    +16

    -13

  • 4. 匿名 2018/12/16(日) 13:43:32 

    1度目はレシピ通り作ればいいのに余計な調味料を追加する
    もしくは元々の調味料の量を勝手に変更する

    +176

    -0

  • 5. 匿名 2018/12/16(日) 13:43:57 

    料理できない人ってのが理解できない
    レシピ通りに作れば同じものが作れる

    +188

    -10

  • 6. 匿名 2018/12/16(日) 13:44:07 

    計るのがめんどくさい
    レシピや説明読むのめんどくさい
    つまりめんどくさいが全ての原因でござい

    +121

    -3

  • 7. 匿名 2018/12/16(日) 13:44:08 

    めんどくさくてやっつけ仕事でイヤイヤ作ってる。
    私の場合

    +81

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/16(日) 13:44:09 

    レシピ見ても失敗するってどういうこと??

    +100

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/16(日) 13:44:25 

    旦那が外食したがるとか?

    +6

    -4

  • 10. 匿名 2018/12/16(日) 13:44:31 

    すき焼きはテーブルに調味料並べる。

    +2

    -8

  • 11. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:03 

    自分は料理がうまいと思い込んでいる。

    そんな人に限って目分量。
    何となくで料理を作っている。

    +45

    -8

  • 12. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:12 

    味見しない笑

    +45

    -3

  • 13. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:14 

    カレーにフルーツを入れる
    ご飯炊くのに牛乳を入れる

    +4

    -22

  • 14. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:28 

    >>1
    フライパンがダメなんじゃないの?

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:35 

    ベッチャベチャのチャーハン

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:36 

    ご飯がマズイって一人暮らしならいいけど・・・。

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:38 

    味が薄いまたは無い

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:41 

    人には食べさせるのに、自分は絶対食べない

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:55 

    味より色とか盛り付け重視

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/16(日) 13:46:34 

    レシピ通りにつくろうとせずなぜか勝手にアレンジ

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/16(日) 13:46:39 

    >>1
    レシピに忠実になっても、使ってる料理器具とか食材で変わって来ちゃうからね
    ハンバーグならハンバーグだけで3つくらいレシピを用意して作るといいよ

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/16(日) 13:46:45 

    イベントとかに手作りのごちそう!!ではなく外食か出来合いものを買ってくるのは当たり前

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/16(日) 13:47:27 

    失敗作、大量に作りすぎて頭抱える。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/16(日) 13:47:52 

    クソ旦那トピに出て来る、食事作っても旦那が後でカップラーメンとか自分で作って食べるみたいなパターンも飯まずだから?

    +58

    -2

  • 25. 匿名 2018/12/16(日) 13:48:22 

    料理出来ないのにアレンジしようとする。

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/16(日) 13:48:34 

    カレーを焦がしても平気

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/16(日) 13:48:39 

    飯マズあるある

    +116

    -5

  • 28. 匿名 2018/12/16(日) 13:49:46 

    1つの料理でも、毎回味が違って安定しない

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/16(日) 13:50:13 

    全部「かも」で作る
    これくらいかも
    これでいいかも
    これ合うかも
    そして味見をしない

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/16(日) 13:50:29 

    味見したところでなにが足りないのかわからない

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/16(日) 13:50:39 

    想像してみて....
    お酢が少ないちらし寿司 (゜゜)
    飯マズあるある

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/16(日) 13:50:59 

    知らんもん作るな
    飯マズあるある

    +47

    -2

  • 33. 匿名 2018/12/16(日) 13:51:04 

    肉とか魚に下味をつけるってことを初めて知りました。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/16(日) 13:52:07 

    >>27
    何度見ても笑う

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/16(日) 13:54:05 

    塩と砂糖が相殺関係にあると思ってる

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/16(日) 13:55:42 

    園山真希絵センセーが頭に浮かんだ

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/16(日) 13:55:57 

    自分の料理はおいしく作れないが、
    外食では、美味しい、不味いがよくわかり
    これは塩が足りないねとか
    コメントしてしまう自分がイヤだ。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/16(日) 13:55:58 

    美味しくする裏技みたいなのをかけあわせて失敗する

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/16(日) 13:56:24 

    >>27
    こんなに酷いの載せる?w

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/16(日) 13:56:29 

    もはやレシピを見ても頭に入ってこない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/16(日) 13:57:47 

    火加減が出来ず、すぐに焦げる。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/16(日) 13:58:28 

    >>1
    最初に片面中火で焦げ目つけて、ひっくり返して蓋をして蒸し焼きにしてもダメ?
    火は強くしたらダメだよ。
    焼け具合は真ん中触って固くなったのと、
    竹串刺して透明な肉汁が出たらOKだよ。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/16(日) 13:58:36 

    >>27
    見た目はアレだけど
    美味しいの?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/16(日) 13:58:41 

    スマホでレシピを調べるが
    開くページすべて調味料の種類も量も違い
    どれをやってみるか悩む。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/16(日) 13:58:43 

    >>27
    いかが?って言われても
    真似したくない

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/16(日) 14:00:20 

    カレーのじゃがいもが溶けてモサモサ。食べられたもんじゃない。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/16(日) 14:00:26 

    >>27
    家族で食べる分には別にって感じだけど、よくこれをインスタあげられるな...

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/16(日) 14:00:57 

    ミスマッチなんて言うシャレた現象が起きない
    ミスが起きてより一層不味くなる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/16(日) 14:01:13 

    週末は木村家族のトピがないからいいね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/16(日) 14:02:04 

    料理下手な人は手順がおかしい。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2018/12/16(日) 14:02:18 

    料理できない人は
    ファッションも不味い

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/16(日) 14:02:43 

    ウチの母はめっちゃ下手だった。一度に作る量が多かったり切り方が大きかったりで毎回失敗してた。レシピはすごく書いて集めててゴタクは一丁前だった。それで面倒になってやらなくなるパターン。面取りもいらない、下茹でもしなくても美味しく出来る。手抜きと慣れと成功体験かな。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/16(日) 14:03:03 

    >>35
    しょっぱければ砂糖入れよう
    あ、砂糖入れすぎたから少し塩...
    また入れすぎたから砂糖〜

    みたいな?笑

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/16(日) 14:04:51 

    隠し味を入れすぎて却ってまずくなる
    ほんの少しがかなり多め

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/16(日) 14:06:42 

    下手な人→買い物行って、〇作ろう!
    上手な人→冷蔵庫の中の物で〇作る!

    この違いだよ。応用力と組み合わせ能力がないのよw
    あと、味付けの基本ベースがない。だから美味しくならないの。

    +9

    -14

  • 56. 匿名 2018/12/16(日) 14:10:06 

    >>27
    キムタクいい男だな
    金も地位も得て食べるもんが一般家庭以下とか…
    夢も希望もねぇっすよ、先輩っ!

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/16(日) 14:11:26 

    火加減の概念がない。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/16(日) 14:21:44 

    無味微臭

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/16(日) 14:22:28 

    クック〇ッドは魔のサイト
    同じ料理なのに時間も分量もバラバラ
    せめて公的機関とか食品メーカーのレシピを参考にしたらいいのに、余計な情報が多くつくレポもないようなレシピを参考にしちゃう

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/16(日) 14:34:17 

    料理教室行きなよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/16(日) 14:36:00 

    ククパだとレシピ通り作っても微妙なやつはある。
    栄養士のれしぴさんのはメシマズな私でも美味しくできるから、
    この方のレシピばっかり作ってる。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/16(日) 14:37:14 

    筑前煮×セロリ×ニンニク
    とか普通の人が思いつかないようなアレンジを加えたがる
    当然不味い

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/16(日) 14:38:04 

    >>59
    水って書いてないけど、これを水なしで作るの?ってのあるよね。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2018/12/16(日) 14:38:26 

    私はキッコーマンのレシピかきょうの料理ビギナーズを見て作ると失敗ない

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/16(日) 14:39:16 

    >>55
    冷蔵庫のありもので創作料理作るメシマズもいる

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/16(日) 14:39:18 

    加減がわからない。
    焼き加減が分からず不安で焼きすぎたり、
    煮詰め加減が分からず煮詰めすぎてしょっぱくなるとか…。
    味見しすぎてよく分からなくなることもしばしば。
    ソースは私。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/16(日) 14:40:59 

    母親も飯マズだった。
    反面教師でお料理上手の人もいるかもだけど。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/16(日) 14:41:14 

    うちの母親だけど、サラダ油でビチャビチャ、すべてに醤油と七味をドバドバ。
    基本炒め物ばかりだった。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/16(日) 14:42:51 

    >>66
    味は後でいくらでも濃く調整出来るから最初は薄すぎかな?くらいでいいよ
    火も同じく

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/16(日) 14:45:16 

    内の母が作る料理も工藤静香みたいな感じだったなー
    味は悪くないけどお弁当あけると残飯みたいで中学の時は恥ずかしかったw

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/16(日) 14:46:34 

    簡単なものから始めればいいのに、難しい料理からしようとする。ローストビーフとか。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/16(日) 14:51:55 

    レシピ本も初心者向けなら下処理とか火加減とか丁寧に書いてあるのもあるけど、レシピ本選びを間違えると、工程をかなり端折ってるの多いから、下処理しないで魚が生臭かったり、焼く長さが書いてなくて(火が通ったらOKみたいな書き方)焼き過ぎてパサパサになったりとかしそう

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/16(日) 14:52:39 

    チューブのショウガ使う

    +0

    -9

  • 74. 匿名 2018/12/16(日) 14:56:32 

    >>46
    男爵じゃなくメークインでやっても駄目なの?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/16(日) 14:57:03 


    昔、会社の寮に住んでいた時
    寮のおばちゃんが作る料理が
    不味くて食べられたもんじゃなくて

    寮に住んでいた住民
    全員が自炊するようになった
     おばちゃん65歳過ぎてたけど
    いまだにあの不味い飯を 思い出す

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/16(日) 15:01:01 

    このトピ見て久しぶりに園山さんを思い出して今ブログ見に行ってきたよー

    ハンバーグ焼いてて普通に美味しそうじゃんって思ったらそれをいきなり油で揚げてて笑った

    わたしよく知らないけどそんな調理法あるの?
    なんか焦げてたよ

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/16(日) 15:15:58 

    でも作ってるだけ偉いよ。私料理作ってないもん笑 月に2~3回煮物作ったりカレーぐらいはやるけどさ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/16(日) 15:17:55 

    飯マズとは違うんだけど、生まれてこの方仕事以外で揚げ物を揚げたことがない。主婦なんだけど、旦那から危ないからって言われて、実家に居たときも危ないからやらしてもらえなかった。。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/16(日) 15:21:24 

    どうしてその作業をするのかわかってない人が作ると飯マズ料理が出来あがる!!
    たとえば生魚に塩をかける作業も臭み抜きだと理解すれば出てきた水分を拭き取るのは当たり前だとわかる、こういうのがわかんないと料理は無理

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/16(日) 15:28:07 

    クックパッド見ながら作ってるんだけど途中で訳分からなくなってくる…混乱してくるからクラシルのような動画の方がまだわかりやすい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/16(日) 15:37:41 

    >>73
    それ飯マズじゃなく普通だと思うんだけど…
    味噌汁もほんだしとか皆さん使わないのかな?

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/16(日) 15:38:00 

    >>27
    5ちゃんまとめで「ワイの作ったご飯wwwww」とかで上がってそう。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/16(日) 15:39:29 

    料理出来ない奴って普段の生活もだらしない。
    出かける日以外風呂に入らなかったり。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/16(日) 15:41:37 

    塩 少々 

    この意味がわからない。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/16(日) 15:44:07 

    >>46
    切ったジャガイモはレンチンで加熱しておいて、他の具材が煮えた頃に後入れしてみると良いかも。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/12/16(日) 15:55:57 

    確かに私も自分が作ったハンバーグは好きじゃないな。どうしてもパサパサしちゃって、肉汁ジュワー感がない。

    挽肉+豆腐入れて、豆腐ハンバーグにしたら好評なんだけど…
    何の違い?笑

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/16(日) 15:57:08 

    【離婚】俺「同僚の奥さんに五目寿司貰った。これを夕飯にしよう」メシマズ嫁「おk」→風呂から上がったら・・・ : かぞくちゃんねる
    【離婚】俺「同僚の奥さんに五目寿司貰った。これを夕飯にしよう」メシマズ嫁「おk」→風呂から上がったら・・・ : かぞくちゃんねるkazokuchannel.doorblog.jp

    嫁のメシがまずい237皿目 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1466219236/ 338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/20(土) 17:42:08.84 何かもう疲れたから愚痴聞いてくれ 昨日の昼を飯ウマ嫁さんがいる同僚の家でご馳走になって 土産に五目寿司貰っ...


    >>土産に五目寿司貰ったから夕飯に食おうと嫁に伝えて風呂に入ったら
    バルサミコ酢とはちみつと刺身ハーブが混ぜこまれて食卓に上ってた
    嫁いわくおばあちゃんの味っぽいからカフェ風にしたと…

    そもそも味覚障害なんじゃないかと思う

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/16(日) 16:04:24 

    お母さんがご飯作ってるのを手伝ったり見たことあればなんとなく分かるものだと思うけど…やってTRYとか見てると、魚の種類が分からないとか多分買い物さえ一緒にしないんだろうなって子や、煮物だから醤油だけで煮れば良いとか思っちゃうんだろうね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/16(日) 16:04:48 

    飯マズ作る人は変に自信あるよね。なぜインスタやらブログに載せられるのか。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/16(日) 16:10:54 

    アレンジ好き
    オリジナリティ命
    具材は多いほど美味しいはず

    当てはまったら飯マズ注意報

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/12/16(日) 16:38:31 

    分量無視
    ケチろうとしたり、多ければ多い程美味しいとか言ったり

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/16(日) 16:49:46 

    そんなに料理音痴の人、結構いるもんなんだね。
    そこまで酷い人の料理食べたことないよ。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/16(日) 16:49:51 

    味見しない。
    必要な材料を揃えないで代用に向かない代用品で作る。
    下準備を手抜きしまくる。
    そもそも食に関心がないから美味しいものがわからない。

    うちの姑です。悪い人じゃないんだけど本当に料理は美味しくないです。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/16(日) 16:56:49 

    前に別トピにも書いたけど。
    手元や食材を見ながら料理しない。

    知り合いで役割分担を決めてカレーを作った時。
    普段料理をしないであろう女子が、簡単と思ったのか炒める工程を名乗り出た。

    結果、適当に具材の上部だけを撫でていた。
    鍋の底は黒く焦げ付いて、上部は全く焼けていなかった。
    頭おかしいのかと思った。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/16(日) 17:05:57 

    >>1
    ステックアッシェじゃん

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/16(日) 17:15:37 

    基本をしらない。
    和食なんて砂糖醤油酒を
    入れればなんとかなるのに

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/16(日) 17:16:32 

    明らかにこの料理にこれは入れないだろうと皆が思うものを躊躇なく投入

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/16(日) 17:17:22 

    めちゃくちゃ火を通してカッチカチにする

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/16(日) 17:19:05 

    >>87
    こういう無駄にプライド高いメシマズが一番タチ悪い
    食べ物で遊ぶな、無駄にするなと子供の頃言われなかったのか?と思う
    個人的には良い年してお米炊けない、味噌汁作れない、カレー作れないレベルの人はマジで引く
    小学生でも調理実習でやるのに

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/16(日) 17:22:36 

    トピ画見て小さいから「うわ~なんかこれだけで不味そう…」って思ってたら工藤さん作で笑う

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/16(日) 17:26:42 

    手抜きは当たり前、彩と見た目を気にしない、調理器具が不潔。そもそも食べることに興味がない。おなかがふくれればそれでよし!
    みたいな人。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/16(日) 17:32:52 

    カレーが不味い!ルー少なすぎる、すりおろし人参なぜ入れた?!
    パッケージに書いてある通り普通に作らない。謎。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/16(日) 19:30:14 

    思いつきで作る
    手間暇を省略しようとする

    自分用で作る時は面倒くさくてイメージで作るとだいたい食べれはしないけど美味しくないに出来上がる。食べ進めるとマズい。
    量だけは出来てしまい食べた後になんで作ったんだろうと後悔する。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/16(日) 21:38:10 

    トピ画…
    夕飯の残り物を一つの皿にまとめたんだと思ったら、これから食べる奴だったの?

    マツコデラックスがキムタク家を訪問した時に出された静香のお料理が完璧だったと褒めちぎってたのを何かの記事で読んだけど…このトピ画からは料理上手な印象一ミリも浮かんで来ないわ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/16(日) 22:23:09 

    好き嫌い多くて偏食な人
    極端に甘い物好きとか辛い物好きとかのバカ舌
    常に鼻がつまってる口呼吸の人

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/16(日) 23:27:47 

    >>27
    酷い料理…😩

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/16(日) 23:31:59 

    >>51
    両者ともセンスだからね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/17(月) 09:10:23 

    出来ない人に限って、持ちよりパーティーに持っていくもの教えてとか言いますよね。
    そんなの作り慣れた物持って行けよって思う。
    その上、練習ナシのぶっつけ本番。
    大体メシマズの人って無謀な人多い。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/17(月) 10:05:25 

    弱火で10分=強火で2.3分だと思ってた頃はメシマズでした。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/17(月) 10:47:07 

    匂いはおいしそうなのに食べると味が薄い
    ここからの味の微調整ができない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/17(月) 11:42:41 

    >>52
    一緒だー!うちの母も味付けはもちろん下ごしらえも本当に適当だった。私が肉じゃがを作っていてじゃがいもの面取りをしていたら、「たかだか肉じゃがで面取りなんて必要ないでしょwww」って言われたの、肉じゃが作るたびに思い出す。
    見た目を美しくしようという気持ちが皆無、その上まずい。
    メシマズの自覚がない人は本当にやっかい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/17(月) 11:52:25 

    シーフードカレーに金魚の水を使う話はゾッとした

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/17(月) 22:09:21 

    少々がわからんとかひとつまみがわからんとかって人も、食べて味薄くてお皿に盛ってから食卓塩かけることはあると思うので、どのくらいかけたらこのくらいになるとか、わかるでしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード