-
2001. 匿名 2018/12/17(月) 08:12:03
>>1993
ねぇところで保菌者ってどれくらい危険なの?
知ったかしてるけどさ
症状が出ている患者と比べて+2
-5
-
2002. 匿名 2018/12/17(月) 08:12:10
>>1993
主さんコメント3つなのかな。後から小さい子がいるっていうのもね。お子さん発症したらなど不安はなかったのかな+2
-0
-
2003. 匿名 2018/12/17(月) 08:12:52
>>1972
視野が狭くてウケるwww
いま出勤中の人、午後から仕事の人、今日は仕事休みの人、世の中にはいろんな人がいるんだよ〜。+5
-0
-
2004. 匿名 2018/12/17(月) 08:12:58
>>2001
ここで聞くより医師に聞いたらいいのでは?+5
-5
-
2005. 匿名 2018/12/17(月) 08:13:07
主は色んな意味で非常識、自分のことしか考えてない、都合のいいレスばかりを拾って返信。+9
-1
-
2006. 匿名 2018/12/17(月) 08:14:05
このトピ見てて思ったのはインフルに対する意識低い人が多過ぎるって事。
・同居者がインフル発症してるのに人の多い集まりに参加するバカ
・発症してないだけで保菌してる可能性がある危険性を甘く見てるバカ
・インフル判定受けても症状が弱いからって普通に生活するバカ
こう言う人達が居るせいで毎年毎年注意喚起流れてるにも関わらず爆発的に流行する。
うちの会社は規定で感染者が身内に出たら自分の検査で陰性出るまで出勤停止だし
社内でも感染者出たら動線は全消毒。通勤もマスク着用義務化されてる位厳しいから敏感になるけど
感染してる可能性を認識した上でアホみたいな行動するヤツに関してはほんと腹ただしい。
しかもそう言う奴に限って人にうつすだけうつして症状出なかったりするんだろうし。
知らないうちにうつってる人とは訳が違うって事分からないのかな。+13
-3
-
2007. 匿名 2018/12/17(月) 08:14:37
そんなこと言ったら家族がインフルなったら回復してウィルスが体からなくなるまでそんなにみんな外出自粛してるの?
1週間以上も?
で、ウィルスがなくなったかちゃんと病院で家族に診察に行かせる訳?
+7
-4
-
2008. 匿名 2018/12/17(月) 08:14:57
>>1922
行くのはともかく、病人がいるのに何も終電まで居座ることはないよ
二次会に出たとしても、早めに帰ればいいのに
終電て少数の三次会でしょ+5
-0
-
2009. 匿名 2018/12/17(月) 08:15:33
>>2001
目の前の機械でググってみたら?すぐ出るよ+4
-0
-
2010. 匿名 2018/12/17(月) 08:16:11
>>2001
「父親」が最初に発症した場合、父親からの家族全体への感染は348人中30人(8.6%)。乳幼児に次ぐ高さだ。父親由来の感染の割合が多いのだという。+2
-0
-
2011. 匿名 2018/12/17(月) 08:16:51
>>2004
医師でもないのに知ったかしてるって認めるんだなw
適当過ぎて笑えるw
バイオテロに大量プラスでワロタw+2
-4
-
2012. 匿名 2018/12/17(月) 08:18:15
>>2007
マスク手洗い必須。必要最小限の外出心がけています。
同窓会はお料理や飲み物ありますよね。主さんは終電間近までいたそうですよ。+2
-0
-
2013. 匿名 2018/12/17(月) 08:18:28
>>1752
もう本当にこれ。旦那が思いやりがないとか夫婦仲がとかどうだっていい。ただ他人には迷惑かけるなって事。
妊婦や乳幼児、高齢者で重症化したら命にかかわる人もいるんだよ。受験生なんか当日かかったらまずいよ。
買い物とか必要最低限のことは仕方ないけど、同窓会とか飲み会とか楽しみにしてようが他人に迷惑かけることになるんだからできるだけ撒き散らさないように自粛すべき。+7
-0
-
2014. 匿名 2018/12/17(月) 08:19:06
>>2010
文盲ですか?
潜伏期間の人間について聞いてるんでしょう
ていうか、患者の家族ですら以外と感染率低いんですね+3
-0
-
2015. 匿名 2018/12/17(月) 08:19:50
>>2012
それを何日間続けるの?w+1
-1
-
2016. 匿名 2018/12/17(月) 08:19:56
主はどうしても絶対に同窓会に行きたかったんだろうな…
私なら旦那インフルだし子供も実家に預けないとだしって考えたら面倒でやめるわ…
子供が夜から熱出たとか言われても困るし…
+5
-0
-
2017. 匿名 2018/12/17(月) 08:20:00
>>1993
ほんとだよね。子どもはしっかり実家に預けるくせに自分はノコノコ同窓会参加するとか意味わからない。子どもにはうつしたくない、でも他人なら別にどうなってもいいので知りませんってことじゃん。どんだけ自己中なの+6
-0
-
2018. 匿名 2018/12/17(月) 08:20:01
>>2011
マスクや寝場所を分けるなどの対策もあるが、廣津院長は「一生懸命予防をしても食事を一緒にとる家族は少なくない。同じテーブルで食事をして感染を広げることもあるので、インフルエンザに発症したときの食卓は分けて欲しい」と助言する。
同窓会は食事ありだからこういうことだよね。+1
-0
-
2019. 匿名 2018/12/17(月) 08:20:03
>>1838
お前いうやつ
きしょっwwwww
まず言葉に気を遣えや+1
-0
-
2020. 匿名 2018/12/17(月) 08:20:51
>>2015
7日間です。+1
-0
-
2021. 匿名 2018/12/17(月) 08:21:36
旦那さん、非常識は言い過ぎだと思う。
朝まで飲み歩くわけじゃなし。
不在っていっても3,4時間でしょうに。
インフルなら布団から動けないでしょうからその間大人しく寝てればいい。
どんだけ寂しがりなんだよw+0
-3
-
2022. 匿名 2018/12/17(月) 08:21:56
主はインフルエンザ感染の心配よりも同窓会行きたい病を治した方がいい+5
-0
-
2023. 匿名 2018/12/17(月) 08:23:01
朝までじゃないけど終電までなんでしょ?
終電だと朝とは言わないけど帰宅するのに日付変わっちゃうことも多そうだよ+2
-0
-
2024. 匿名 2018/12/17(月) 08:23:43
家にいてもインフルうつる可能性あるし、外に行ったら保菌とか言われて行き場ないね
+1
-1
-
2025. 匿名 2018/12/17(月) 08:24:57
そこまでして同窓会に行きたいなんて普段楽しみがないんだろうね
しかも終電までとは
インフル関係なくても子供を実家に預けてる人が終電まで飲んでたらひく+6
-1
-
2026. 匿名 2018/12/17(月) 08:25:04
>>2024
ガルちゃんでもフルボッコだしね
ある意味感染源かもね+2
-0
-
2027. 匿名 2018/12/17(月) 08:26:05
知らなきゃ保菌者じゃないんでしょ+2
-1
-
2028. 匿名 2018/12/17(月) 08:26:21
>>2024
一緒に暮らしてた時点ですでに主さんは保菌していると考えられるので、旦那さんの症状が出てから離れてもあまり意味がないかと。それなら周りに移す可能のある同窓会に参加するより、主さんもしばらくは不要な外出を避けるべきだと思う。+3
-1
-
2029. 匿名 2018/12/17(月) 08:26:44
鳥インフルエンザとか
サーズとかなら家族内に出たら…
とかわかるけどさ……
確かにね、学級閉鎖って
元気な子どもも休みになって
潜伏期間過ぎるまでってあるけれどね
親がインフルで子ども達出席停止なんて聞いたことない
むしろインフルエンザにかかったら
近親者出席停止だったら休みやすいし
安心して治せるのに
自分が発熱してなきゃ出勤しろっていう
会社多いと思うけど
子どもが熱で…って嫌な顔されるし
ノロは飲食は近親者に出たら出勤停止だけどね
+2
-0
-
2030. 匿名 2018/12/17(月) 08:29:55
>>1961
無知な自分を恥じろ。+2
-0
-
2031. 匿名 2018/12/17(月) 08:30:40
昨日見たときにこのトピがこんなに伸びるなんて思ってなかった。すごいな。+2
-1
-
2032. 匿名 2018/12/17(月) 08:30:53
主の同窓会への意気込みがすごくて笑った。でももう行っちゃったんならガルちゃんにトピ立てても仕方なくない?非常識かどうかってことなら非常識だと思うけどね。同窓会のメンバーにうつしてないといいね。+5
-0
-
2033. 匿名 2018/12/17(月) 08:30:56
>>935
同級会っていうんだ+1
-0
-
2034. 匿名 2018/12/17(月) 08:31:18
>>1969
そういう事を言ってるんじゃないんだよ。それぞれの規定がある。だいたいの学校はクラスで何人かかかったら出席停止だから基本家族がなっても行ってもいい!会社はそれぞれ規定が違う。家族がなったら休まなきゃならない会社もある。もちろんお宅の様な休めない会社もある。それはそれぞれ会社に従えばいい。
一般常識としてみんなが言ってるのは、
家族がインフルエンザにかかったら休まなくてはならない会社があるのだから、行かなきゃならない学校や仕事は仕方ないとしても病院やスーパーなどへの必要最低限の買い出し以外の不必要な外出は控えましょう!
って話なんだよ。
ここまで言われないとわからないの?
同窓会は必要な外出ですか?+6
-3
-
2035. 匿名 2018/12/17(月) 08:31:55
>>1797
同感。+1
-0
-
2036. 匿名 2018/12/17(月) 08:32:01
主がインフルエンザ並みに嫌われてることがわかった+6
-0
-
2037. 匿名 2018/12/17(月) 08:32:31
同窓会なんて金もらっても行きたくない
主は友達たくさんいた陽キャだったのね+1
-0
-
2038. 匿名 2018/12/17(月) 08:32:42
>>2034
ここまで噛み砕いて説明しないと理解できないって…+3
-1
-
2039. 匿名 2018/12/17(月) 08:32:46
>>2020
アウト~
1週間?w
もっと長くなきゃね~
患者の回復からウィルスがなくなるまで1週間以上の人もいるでしょ
正義感強いあなたは家族がインフルになって丁度6日後に結婚式や新婚旅行があったら勿論キャンセルするんだよね~w
家族がインフルだから中止?w+1
-7
-
2040. 匿名 2018/12/17(月) 08:33:24
>>1530
いや、だからさー、普通の風邪で熱を出してるのと状況が違うだろって話なんだけど。どうしてこれを理解できない人がこんなにもいるんだろ?普通に熱を出してるだけなら私も喜んで送り出すけど、インフルだったら責任持てないもん。+1
-0
-
2041. 匿名 2018/12/17(月) 08:33:56
>>2029
夫の会社は家族の誰かがかかったら出勤しちゃダメ。一度全滅したことがあるから厳しいよ。隠しても健保でわかっちゃう。運良くかからなかったけど大変よ!
子供も他の子に移したらそりゃ迷惑かけちゃうよね。ありかも。+1
-0
-
2042. 匿名 2018/12/17(月) 08:35:07
>>2037
今残念な人は同窓会出たがる傾向あり+1
-0
-
2043. 匿名 2018/12/17(月) 08:35:10
>>2021
終電までなら3.4時間ではないでしょ
7時から始まるとしてもでかける時間をいれたら、6時間は不在
ふだんはともかく、高熱で寝てるときは長く感じるよ+1
-0
-
2044. 匿名 2018/12/17(月) 08:36:16
>>2042
たしかに主は残念な人だと思うわ+6
-0
-
2045. 匿名 2018/12/17(月) 08:36:39
>>2027
知らなくても保菌者だよ(笑)
なんだこの無知の集まりは(笑)+4
-0
-
2046. 匿名 2018/12/17(月) 08:38:14
>>2017
子どもがいたのを初めて知った
子ども、実家で寝ちゃったよね+1
-0
-
2047. 匿名 2018/12/17(月) 08:41:12
>>2027
知らなくても保菌者ではあります。
ただし、この場合の外出には悪意は感じられません。
同居人がインフルエンザ発症しているのを承知の上で
マスク等を着用せずに外出するのは悪意の塊です。
ましてや、それが同窓会なんたいうふざけた理由は言語道断。+1
-0
-
2048. 匿名 2018/12/17(月) 08:41:19
私なら同窓会出席しちゃうかも。
もう大人なら大丈夫でしょう。
私も一人暮らしのときは、一人で治したよ。+0
-4
-
2049. 匿名 2018/12/17(月) 08:41:22
自分はもちろん同居家族がインフルエンザなら休むのは国民としての義務
この国の保菌者が1人不要な外出を控えるだけでその分かからない人も増えるんだよ
買い物は必要あるかもしれないけどそんな時はきっとマスクを買い物終わるまで外さなかったり消毒したり徹底するだろうし
飲みに行くのにマスク付けっぱなしでいろんな物にベタベタ触らないなんてないでしょう
さぁトピ主さんのせいで誰がインフルエンザになっちゃったかもしれないんだろうね
その人は会社を休むハメになってその会社は人手不足になるかもしれないね
子供を持ってる人がかかって育児大変かもね
はたまた妊婦や年寄りに感染して…
確率の高い低いじゃないよ
確率が0.1%でもあれば可能性はあるんだから自粛していただきたい
+0
-1
-
2050. 匿名 2018/12/17(月) 08:42:17
>>2037
昔、好きだった男子がる人は、楽しみなんだろうと思うよ
夫第一じゃない場合
女子会だったら、終電までいるわけないもん+0
-0
-
2051. 匿名 2018/12/17(月) 08:43:04
旦那が自分のせいで私が同窓会行けないことに罪悪感を感じるタイプだから、風邪なら行っちゃう。
インフルは移すといけないからやめるかも。+1
-0
-
2052. 匿名 2018/12/17(月) 08:43:11
私と子供は感染してません!
って主は言ってるけどそれって症状出てませんってだけで保菌者なのは違いないだろうから同窓会で接触した人が今頃発症してるかもしれないのに・・・
子供いるんだから多少勉強したほうがいいよ!
せっかくこうして色々教えてくれる人たちがいるんだからさ!
+7
-0
-
2053. 匿名 2018/12/17(月) 08:44:21
>>2039
子供かよ+0
-0
-
2054. 匿名 2018/12/17(月) 08:44:27
>>2048
旦那置いてくのは別にどうでもいいんだよ、主が保菌者なのに同窓会に参加することに問題があるの。+6
-0
-
2055. 匿名 2018/12/17(月) 08:45:36
>>2052
ほんとそれ。お子さん何歳なのか知らないけど母親のくせに無知すぎるよね。+9
-0
-
2056. 匿名 2018/12/17(月) 08:46:03
>>2054
そういうことですか。
わかりました。
すみません。+2
-0
-
2057. 匿名 2018/12/17(月) 08:46:21
>>2039
あのさ、あなたって主?
そうじゃなきゃ何でインフルに対する意識強い人に対して対抗したり馬鹿にしたような発言してるの?
主に対する批判は置いといたとして
インフルへの認識強い人を批判したりインフル保菌者は外出控えるって意見を理解しないで文句ばっか言ってる揚げ足取ってる人ってなんなの?+7
-0
-
2058. 匿名 2018/12/17(月) 08:47:07
うちの会社に主みたいな馬鹿がいるわ。
旦那と子供がインフルにかかってるけど
自分は全然平気なんですーっと満面の笑みで報告。
勿論、本人はノーマスク。
あげくの果てに旦那に車で会社まで送ってもらってた。
みんな目が点になって言葉も出ないまま数秒凍りついてた。
せめてマスクして下さい!って言っても
自分は発病してないから大丈夫だとか言い出す始末。
40代後半だよ!マジかよって本気で驚いた。
ネットで調べて、リンクを色々と送りつけてやったわ!+11
-0
-
2059. 匿名 2018/12/17(月) 08:48:25
>>2034
必要かどうかは人それぞれ。
どうしても行きたいなら行ったらいいと思う。+2
-2
-
2060. 匿名 2018/12/17(月) 08:48:52
>>2058
どういう人生送ったら40代後半でそこまで無知でいられるのか+6
-0
-
2061. 匿名 2018/12/17(月) 08:49:34
>>2057
多分、脳がウイルスに侵されてるんだよ+1
-0
-
2062. 匿名 2018/12/17(月) 08:50:22
無知ほど怖いものはない+2
-0
-
2063. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:00
>>2057
主だったら笑う。みんなどうして外出控えたほうがいいかわかりやすく書いてくれてるのにね。+3
-0
-
2064. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:03
>>2059
救いようがない+0
-0
-
2065. 匿名 2018/12/17(月) 08:51:28
>>2048
あんたの事情なんか知らねーよ!
1人で治したよ、じゃねーよ!
あんたのせいで誰かが感染しても
同じことが言えるの?+4
-0
-
2066. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:06
単純に、自分が感染してしんどい思いしたり会社休んだり病院で無駄にお金払うのが嫌なので
毎年ノロ・インフル流行の時期はビクビクして
外出時はできる限りマスクしてうがい手洗いで自己防衛してるタイプの私からしたら
主の考え方はシンプルに迷惑
+2
-0
-
2067. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:04
>>2048
クズ確定+3
-0
-
2068. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:33
主みたいな、頭の悪い残念な嫁もらった旦那が可哀相やわ。+6
-1
-
2069. 匿名 2018/12/17(月) 08:53:40
>>1762
うちも小さい時からよく熱出してたし毎年インフルにかかってて、中学の時に久しぶりに熱で休んだ時「30分くらいで帰るから待ってて!」と息子を置いて発熱の対応品を買いに走ったけど、ものすごく心配で気が気じゃなかったよ。苦しんでない感じでも家に居なきゃ!と言う気持ちが勝りちょっとの買い物でも何回も念を押してから出掛けた。
そういうの普通だと思ってたけど、あなたすごいね。
私は具合悪い時気持ちまで弱くなるから変な不安に襲われたり寂しくなって泣けてきたりするから、このくらい大丈夫とかこの人は大丈夫なんて思えない。病人残して出掛けるのは無理。
主に共感するコメントだけしか聞き入れないならそれはそれで良いだろうけど、トピ立てた意味はないですね。+1
-0
-
2070. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:40
>>2021
ウィルスのばら蒔きは非常識!いい加減理解しろ!+3
-0
-
2071. 匿名 2018/12/17(月) 08:58:39
予防接種受けない人のことは、どう思う?+2
-0
-
2072. 匿名 2018/12/17(月) 08:59:39
>>2001
知ったか…誰もしてない
一般常識の話に知ったかも何もない
トイレから出たら手を洗いましょう
これと同じこと+3
-0
-
2073. 匿名 2018/12/17(月) 09:00:11
>>2048
一人暮らしで1人で治すの当たり前。移るかもしれないのにわざわざ他人呼んで看病してもらうの?
夫婦って違うでしょ。旦那クズとか大人なんだからほっとけとか言ってる人、思い通りにならないで地団駄踏んでるアホ。こんなトチ狂ったトピ立てた主は結婚失敗だね。+5
-0
-
2074. 匿名 2018/12/17(月) 09:00:16
>>2071
お金に余裕がないのかな
とは思う+1
-1
-
2075. 匿名 2018/12/17(月) 09:03:29
>>1470
こういう低脳な人がいっぱいいるとか、この国大丈夫か?って心配になる。
インフルはただの風邪ではないっ!+4
-0
-
2076. 匿名 2018/12/17(月) 09:06:15
トピの初めは行って良しに賛成の嵐じゃん。
行く人のが多いでしょ。+2
-1
-
2077. 匿名 2018/12/17(月) 09:07:26
>>2076
多分あれが、世間の認識だと思う。
凄いプラスの数。+3
-2
-
2078. 匿名 2018/12/17(月) 09:07:47
>>2074
金なんてある。
予防接種打ったのに打ったら負けてインフルになって死に目に合わせた。だから二度と打たない。
毎年インフルになってた上の子は予防接種打たなくなってからインフルにかかってない。
隣の席の子がインフルで早退しても学級閉鎖も羨ましがる側にいる。+2
-0
-
2079. 匿名 2018/12/17(月) 09:09:21
同窓会をそんなに楽しみにしてるガル民が多いことに一番驚いた。いつも、行きたくないって言ってたイメージ。
+5
-0
-
2080. 匿名 2018/12/17(月) 09:09:39
>>2057
知識が浅くて馬鹿みたいな正義感振りかざしてて滑稽だからなんだよw
潜伏期間中の人間の危険性は?
家族の誰かがインフル6日目に結婚式か新婚旅行だったら勿論キャンセルするんだよな?
国民の義務なんだろ?
答えろよな
+4
-5
-
2081. 匿名 2018/12/17(月) 09:12:39
インフルエンザにかかった時
病院から感染者とその家族への注意書が配布されるはずだけど
そういうの読まない人が多いのかな?
家族が感染している場合、職場や学校に報告する義務があるんだけど
そういうのも全くしない人がいるんだよね…
学習塾に勤務してるけど、平気で送り込んで来る親がいっぱいいる。
マスクもしないし、親からの連絡もなく子供から聞いて発覚する。
塾に常備してるマスクをすぐに着用させて親御さんに連絡するんだけど
不機嫌なだけでなく、今日の分の授業はどうしてくれるの?と逆ギレ。
これが今の日本の現実です。+3
-0
-
2082. 匿名 2018/12/17(月) 09:13:21
旦那に文句言われようと同級生にインフル巻き晒そうと、主は自分がしたいように同窓会に行ってさぞかし楽しんだんだろうから
今更こんなトピを立ててどうしたかったのか。
旦那に文句言われたのが気に食わなくて皆んなに同調して欲しかったんだろうけど、インフルへの認識甘くてボッコボコにされてかわいそう。
旦那はもっとかわいそう。+3
-0
-
2083. 匿名 2018/12/17(月) 09:13:53
バイオテロ
+5
-0
-
2084. 匿名 2018/12/17(月) 09:15:41
>>2080
横だけど…そういう極論にしか持って行けない方が滑稽だと思う。
そういう場合は病院の指示を仰ぐしかないんじゃない?+5
-1
-
2085. 匿名 2018/12/17(月) 09:16:47
>>2077
やばいよね…民意度が。+4
-0
-
2086. 匿名 2018/12/17(月) 09:18:38
>>2080
ねちねちうぜぇ。中年オヤジっぽくて臭そう。
キャンセルかどうかの前に受診して検査して菌がいたら考えたら良いわ。人に迷惑かかるようならキャンセルか厳重体制で行動するのが普通じゃなんじゃないの? キャンセルか続行かを迫る前にやれる事はあるよね。頭回らないの?+2
-5
-
2087. 匿名 2018/12/17(月) 09:19:22
>>2080
お前何目線だよ
それ答えたとして自分が正解不正解判定してまた粗探しするんでしょ?
知識浅かろうが正義感振りかざそうが意識低い人よりましだろーが
ただ叩きたいだけならそっち叩けよ+4
-0
-
2088. 匿名 2018/12/17(月) 09:20:20
>>2034
そうね
このトピはインフルが近親者に居るのに
遊びに行く妻はどうなのか?
ってトピだもんね
皆さんの話が
インフル保菌者かもしれない
の状態で会社、学校に行くのは非常識って
言うから言っただけ
バカ扱いされて凹んだわ+0
-2
-
2089. 匿名 2018/12/17(月) 09:21:21
同窓会はキャンセルすると思う。
家で1人インフルで倒れてるのって相当辛い。
あんな辛い目は家族にさせたくないし、自分も何かあった時後悔したくないから。+5
-0
-
2090. 匿名 2018/12/17(月) 09:25:17
>>2086
だから馬鹿って言われんだよ
保菌してるか調べる?
発症後じゃきゃ陽性か調べられねーだろw
馬鹿ばっかで時間の無駄だな
+3
-3
-
2091. 匿名 2018/12/17(月) 09:25:56
トピ主が旦那への愛情も常識もない事はよくわかった+4
-0
-
2092. 匿名 2018/12/17(月) 09:37:09
350あたりまで読んで主出てきたけど、
なんかダメな人ってのがわかった。
まず、インフル疑いの同窓会出席は非常識。
実家に子供と自分避難は、もうそれは色々出てきたから各家庭として何も思わない。
けど、元々の話
子供預けて深夜まで遊ぶ事は
どうなの?早くに切り上げなよ。
これいつも思う。+4
-0
-
2093. 匿名 2018/12/17(月) 09:41:19
変なコメントは主だよ
自分が感染してる可能性があるのに
周りの迷惑を無視していくとか自己中すぎる
自分の子供にはうつらない対策をどの様に教えるのさ
接種と飛沫感染やぞ
+4
-0
-
2094. 匿名 2018/12/17(月) 09:42:11
だいたい世にインフルなどばら撒かれてるから
自己防衛がーとか言ってる人いるけど
そういう事じゃなくて
保菌してるかもとか感染してるかもな病気を持ってる意識を持ちながら人と接触する人の話だよね
根本がずれてるよね+3
-0
-
2095. 匿名 2018/12/17(月) 09:44:13
主の家ってギスギスしてそう+3
-0
-
2096. 匿名 2018/12/17(月) 09:44:43
主さんは、インフルで心細いのに送り出してくれた旦那さんの優しさに、優しさで応えてないからグチグチ言われるんだと思うよ。
終電で帰宅ってことだから、二次会三次会に行ってるよね。一次会で帰宅するとか、途中で電話(orライン)するとかすれば、お互い気持ちいい関係でいられるのに。
主さん、他の人ともトラブル多そうね。+4
-0
-
2097. 匿名 2018/12/17(月) 09:50:05
>>1727
主の発言まとめ+2
-0
-
2098. 匿名 2018/12/17(月) 09:50:11
おぉ…
主が暴れてる
皆親切に教えてくれてるのにね+2
-0
-
2099. 匿名 2018/12/17(月) 09:51:06
>>2077
>>2076
インフルじゃなくて風邪と読み間違えたんじゃない?途中から、保菌してると思うから行かないにプラス増えてたし。
私も一瞬間違えてプラス押したよ
+2
-0
-
2100. 匿名 2018/12/17(月) 09:53:01
>>2081
ひどい親が多いんだね…+1
-0
-
2101. 匿名 2018/12/17(月) 09:54:39
>>2088
読解力なさすぎだよ?バカ扱いされても文句は言えないと思うんだけど…
休まなきゃいけない会社もあるって投稿がいくつもあるし
出勤や登校ならマスク着用等の対策も可能だけど飲み会は違うよね?
って感じのコメントも沢山あるのに…なんでわからないんだろう…謎+4
-0
-
2102. 匿名 2018/12/17(月) 09:59:59
>>2097
笑!!
ありがとう!
コメント多いから助かります
最初のプラス多いから私間違ってないよね?に腹立つ笑
だいたいどのトピも最初は意見おかしくてもなぜかプラスつくし押したいだけかなと思ってる
100あたりかなーまともな意見でてくるのって+5
-0
-
2103. 匿名 2018/12/17(月) 10:00:08
>>2090
やば…相当頭おかしい+0
-0
-
2104. 匿名 2018/12/17(月) 10:02:56
暇だからコメント辿ってみるわ
主もっと暴れててね+3
-0
-
2105. 匿名 2018/12/17(月) 10:03:42
とりあえず…
同居人にインフルがいた場合に予定があったら
相手にその事を伝えるぐらいはするよね?
主は同窓会の幹事に伝えたの?
伝えずに行ったんならテロ行為だと思う+5
-0
-
2106. 匿名 2018/12/17(月) 10:08:37
うちの仕事場、飛沫感染ありえる職場だから、インフルだったら絶対来るなだけど、
風邪予防も言ってくるけど、
風邪とかは熱計らされるだけで、よっぽど熱が出てないと早退させてくれない。
風邪ばら撒かれるの本当嫌なんだけど。+1
-0
-
2107. 匿名 2018/12/17(月) 10:13:01
>>2106
よく見たらどうかな?
家族がインフルエンザの時に会社来るなって話なんだけど+1
-0
-
2108. 匿名 2018/12/17(月) 10:15:09
自分がインフルじゃなくても、 旦那さんが苦しんで居たら私は行かないで看病する。
家族でも感染するしばら撒きにきたの?ってなるからさ 私は行っても楽しめないわ+3
-0
-
2109. 匿名 2018/12/17(月) 10:16:53
>>634
だからこういう事じゃないんだよねー
自分が知っててするかしないかだよ。
エイズってわかっててばら撒く人思い出した。
+6
-0
-
2110. 匿名 2018/12/17(月) 10:17:56
>>2105
口荒いガル男がいるみたいだけど、でも家族が自分の結婚式ギリに体調よくなってきたら結婚式キャンセルするの?
みんなに家族が治りかけだけど保菌者なので欠席しますってさ
あとは潜伏期間に検査しても陰性になるのは常識では?+0
-0
-
2111. 匿名 2018/12/17(月) 10:19:46
たかが同窓会ごときに見苦しいぞ主+6
-0
-
2112. 匿名 2018/12/17(月) 10:20:18
>>645
免疫力、抵抗力、高めるのって難しいんだよ
+1
-0
-
2113. 匿名 2018/12/17(月) 10:22:33
>>2107
いや、うん、わかってるよ
分かってて言ってる。インフルどころか風邪でも嫌だわって愚痴です+0
-1
-
2114. 匿名 2018/12/17(月) 10:26:59
同窓会なんてまた行けばいい話し
家族がインフルエンザの時に行かなくてよろし
ましてや小さな子どもを実家へ預けてまでするようなことかね
旦那、嫁関係なくね+4
-1
-
2115. 匿名 2018/12/17(月) 10:28:44
主の考えはテロ行為と一緒だよ+4
-0
-
2116. 匿名 2018/12/17(月) 11:04:12
>>2105
大げさすぎ。
何でもかんでも深刻に捉えすぎてて人生険しそう+0
-3
-
2117. 匿名 2018/12/17(月) 11:05:41
私が幹事、もしくは参加者なら
主を追い返すわww+4
-0
-
2118. 匿名 2018/12/17(月) 11:05:44
>>663
これも貼っとく+0
-0
-
2119. 匿名 2018/12/17(月) 11:06:15
>>1644
みんながみんな土日休みだと思ってるの?+1
-0
-
2120. 匿名 2018/12/17(月) 11:07:13
きゃー
旦那さんがインフルエンザなのに
同窓会来てくれてありがとうー
なんて思う人がいると思うのか??
主、総スカンだわ+5
-0
-
2121. 匿名 2018/12/17(月) 11:08:38
>>667
これも+0
-0
-
2122. 匿名 2018/12/17(月) 11:11:55
>>675
本当にこれだと思う+1
-0
-
2123. 匿名 2018/12/17(月) 11:14:33
トピ主です。
前日落ちして落ち着いたのでコメントします。
>>2さんのコメントを含め、最初の方は想像以上に行くって意見に圧倒的な大量のプラスで安心しました。
最初の頃で答えは出ましたね。
そして、同窓会に行かないと言う意見にはマイナスですね。
あと、最後に結婚式や新婚旅行の話が出ているようですが、確かに同窓会に行かないと否定されている方は、家族のインフルエンザが長引いてしまったらドタキャンするのでしょうか?
主役が直前にドタキャンするのもかなり迷惑ですが、皆さんの言い分に合わせると、潜伏期間の可能性があるのに、結婚式をするなどもっての他では?
高齢の方も出席なさいますね。
お答えを聞かせてください
家族がインフルなら義務だから結婚式は控える。
そんな方、果たしてどれくらいいるのでしょうかね。
1日、2日前でもキャンセルするのですよね?
テロ行為なのですよね?
無駄な努力に終わらないことを願っています。
皆さん、沢山の貴重なご意見本当にありがとうございました。+3
-23
-
2124. 匿名 2018/12/17(月) 11:18:39
>>2123
あなた、人に意見を聞かないほうがいいよ。ほんとに失礼な人ですね。+9
-1
-
2125. 匿名 2018/12/17(月) 11:19:54
>>2123
主の頭大丈夫か心配になるレベルです
お疲れ様でした+12
-1
-
2126. 匿名 2018/12/17(月) 11:20:12
>>704
これ面白い
確かにトピ上がってからじゃないと覗きにこないから盛り上がりが終わる頃に覗いて
参加したかったなーとか思っちゃう
+0
-0
-
2127. 匿名 2018/12/17(月) 11:20:56
自分が主役の結婚式と同窓会を同列に考えるのも変でしょ
貴女は同窓会の主役なの?
この時期に結婚式する時点で迷惑だけど+6
-1
-
2128. 匿名 2018/12/17(月) 11:21:13
主の性格が悪すぎてヒイィ…ってなったわ+10
-1
-
2129. 匿名 2018/12/17(月) 11:22:39
主もうやめなよ
常識や学がないのがモロわかりだよ
あんな長文なのに
同窓会に参加した相手への配慮が一言もないあたりでモラル0だよ+11
-0
-
2130. 匿名 2018/12/17(月) 11:23:13
>>2123
この先似たような機会があっても同窓会でもどこでも行ってウィルスばらまいて勝手に顰蹙買っていればいいよ+6
-0
-
2131. 匿名 2018/12/17(月) 11:23:50
主の頭やばいwww+8
-0
-
2132. 匿名 2018/12/17(月) 11:24:26
>>709
まともな意見がこの辺いっぱいあるのになんでここまで伸びたのかな+0
-0
-
2133. 匿名 2018/12/17(月) 11:25:14
もう出てこないと思ったらw
叩かれるからって落ち着いた頃に出てきたぞw+3
-0
-
2134. 匿名 2018/12/17(月) 11:28:37
主さんお疲れ様です
もう2度とトピ申請しないでください+7
-0
-
2135. 匿名 2018/12/17(月) 11:29:21
これさ>>2や>>4にコメントした人は本当によく読んでコメントしたんだろうか?
保菌している可能性まで考えてコメントしたんだろうか?
後々よく考えれば・・・って今頃思ってないかな?
もしそうであれば非常に罪深い
最初の方のコメントのせいで主がこれからもバイオテロを良しとして生活するんだから。+9
-0
-
2136. 匿名 2018/12/17(月) 11:32:12
>>2123
自分に都合のいい投稿を拾い集めて正当化したいみたいだけど
性格と頭の悪さをただただ露呈しているに過ぎないよ?
まず、結婚式を例にあげるのなら…
自分が主役の場合、キャンセルは出来なくても
出席者への配慮はいくらでも考えられるはず。
結婚式場の方と相談して対策をするのが当たり前。
っつーか、自分の結婚をお祝いしてくれる方々に
ウィルスばら蒔いても平気な花嫁なんか人間として終わってる。
出席者の場合、ドタキャンがご迷惑だと思うのなら
マスク着用の上でご祝儀等を持参して
事情をちゃんと当事者や関係者にお伝えするのが当然のマナー。+7
-0
-
2137. 匿名 2018/12/17(月) 11:34:37
主は常識が通じないから
何言っても無駄だよ+9
-0
-
2138. 匿名 2018/12/17(月) 11:35:42
>>2123
あのさー、結婚式と同窓会を同列にするのってどうなの?
そこからしてもう頭悪い(笑)
で、主は同窓生にダンナがインフルだって伝えたの?
伝えてないよね?なんで?+9
-0
-
2139. 匿名 2018/12/17(月) 11:36:49
テロリストと同じ思考
本当恐ろしい
相手への配慮はどうしたよ主
大事なところはスルーかよww+5
-0
-
2140. 匿名 2018/12/17(月) 11:40:08
>>2123
『無駄な努力に終わらないことを願っています』
って、どういう意味で言ってるの?誰に対して言ってるの?
ここまでの流れをちゃんと読んだ上で心は動かなかったの?
少しも?だとしたら、あなたは立派な社会不適合者。
そんなあなたに育てられる子供が不憫でしかない。+6
-0
-
2141. 匿名 2018/12/17(月) 11:41:16
お答えをお聞かせ下さいって書いた以上は逃げずに対応しろよ!+7
-0
-
2142. 匿名 2018/12/17(月) 11:41:40
>>736
主は若くないから反応が鈍いだけでインフルにかかってたかもしれないってこと?+0
-0
-
2143. 匿名 2018/12/17(月) 11:42:33
あと、最後に結婚式や新婚旅行の話が出ているようですが、確かに同窓会に行かないと否定されている方は、家族のインフルエンザが長引いてしまったらドタキャンするのでしょうか?
主役が直前にドタキャンするのもかなり迷惑ですが、皆さんの言い分に合わせると、潜伏期間の可能性があるのに、結婚式をするなどもっての他では?
高齢の方も出席なさいますね。
→高齢の親族を殺す気か
速攻キャンセルしろ
それが常識だ
+4
-0
-
2144. 匿名 2018/12/17(月) 11:43:59
>>2123
最低な人間だな+5
-0
-
2145. 匿名 2018/12/17(月) 11:44:00
まぁ行くのはいいけど、終電間際で帰るっていうのはちょっと常識を疑う+2
-1
-
2146. 匿名 2018/12/17(月) 11:45:25
インフルエンザからの肺炎で落語家が亡くなってるんだよ
トピ主はインフルを舐めんなよ+3
-0
-
2147. 匿名 2018/12/17(月) 11:46:08
>>2141
この主にそんな力量も頭脳もないよ
自分にとって都合悪い言葉は全てスルーしかしない
この主が近所に住んでたり、知り合いじゃないのを願うばかり+4
-0
-
2148. 匿名 2018/12/17(月) 11:46:11
あのねー、どうしても行きたいなら行けばいいんだよ。
良識を求められてるだけで法律などないんだからさー。
親がインフルでも遊びに出掛けてる子供とか普通にいるでしょ。大人でも「ま、大丈夫でしょ」って判断する人も沢山いるでしょうよ。
ただ、大衆の同意を得ようとするのが大間違いなんだよ。
シレッと行ってサラッと帰ってくるんだよ。
アタシ間違ってないよねー!!!って後で大騒ぎするってことは深く考えずに参加したってことでしょ?
終電まで豪遊しておいて何を怒り狂っておるのだ。+7
-0
-
2149. 匿名 2018/12/17(月) 11:47:21
そのまま旦那からうつって数日間苦しめばよかったのに(笑)そしたら少しは旦那の気持ちやみんなの言ってることわかったかもね+3
-0
-
2150. 匿名 2018/12/17(月) 11:47:22
主がDQNなトピはここですか+6
-0
-
2151. 匿名 2018/12/17(月) 11:47:59
想像以上に主がウザすぎてビックリする
絶対友達にも嫌われてるでしょ。
あなた1人同窓会に来てても来てなくても
周りはノーダメージだったと思うよ。+13
-0
-
2152. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:13
>>2145
まーだこんな人がおるのか…+1
-0
-
2153. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:27
>>2123
バイオテロリストかよ。脳ミソ腐ってんのか+6
-0
-
2154. 匿名 2018/12/17(月) 11:50:19
他人を感染させる危険より自分の楽しみを優先にするバカ女だな+9
-0
-
2155. 匿名 2018/12/17(月) 11:51:02
主みたいなウザい女は離婚されればいいよ笑+10
-1
-
2156. 匿名 2018/12/17(月) 11:51:15
旦那さん、この人と別れた方が良いよ…+11
-1
-
2157. 匿名 2018/12/17(月) 11:52:19
>>2138
ほんとこれ。主に1番聞きたいのこれ。
同窓会に参加したときに伝えたのかどうか。
普通、伝えないよね?
どうして伝えないのか→行けなくなる可能性大だから
どうして行けなくなる?
普通の頭なら簡単に答えが出るはずなんだよね。+11
-0
-
2158. 匿名 2018/12/17(月) 11:53:09
>>761
人に移すかもって思わない倫理観だよね。
この間の2時間ドラマは、殺意わいて本当に殺してたし。なんだったっけ、病気なのに女優に会いたくて出歩いて流産したやつ。+1
-0
-
2159. 匿名 2018/12/17(月) 11:55:20
>>2123
え?なに勝手に纏めちゃってんのよ?キモっ!+6
-0
-
2160. 匿名 2018/12/17(月) 11:55:39
このトピがこんなに伸びるなんて思わなかった。+3
-0
-
2161. 匿名 2018/12/17(月) 11:56:01
最初のほうの主寄りのコメントは自演じゃないの?+3
-0
-
2162. 匿名 2018/12/17(月) 11:56:09
コメント出来るんなら
ちゃんと質問にも答えなよ+2
-0
-
2163. 匿名 2018/12/17(月) 11:56:22
主強ぇ~w
完全にお前らの負けやな
またお前ら負けたんかw
>>2136
結婚式で対応?w
お前もっと最悪のバイオテロやんw
お前らはインフル検査で陽性がいつ出るかすら分からん馬鹿共だしなwww
主ははっきり言ってクソやしクズ臭がプンプンするな
まぁタフ過ぎて何言っても無駄やな
+1
-4
-
2164. 匿名 2018/12/17(月) 11:56:39
>>2160
主のおかげだね-w
+0
-0
-
2165. 匿名 2018/12/17(月) 11:57:35
主擁護のコメントなしww
主自演お疲れ様でしたww
+3
-0
-
2166. 匿名 2018/12/17(月) 11:57:35
発症しない保菌者もいるもんね
偉そうに書き込んでるけど自分もそうだと思わない程度の脳みその大きさなんだろうな
+6
-1
-
2167. 匿名 2018/12/17(月) 11:57:36
>>2163
オマエはダレと闘っておるのだ?w+1
-0
-
2168. 匿名 2018/12/17(月) 11:58:18
何をそんなに同窓会に夢中になってんだよww
旦那の看病と子供の面倒見ろや!+9
-0
-
2169. 匿名 2018/12/17(月) 12:00:06
>>2123←この人ヤバイよ+8
-0
-
2170. 匿名 2018/12/17(月) 12:02:20
>>775
これを読まないと理解できないんじゃない?
というか読んでも理解できないのかな+1
-0
-
2171. 匿名 2018/12/17(月) 12:03:25
さあ、主答えたよ
返事ください+2
-0
-
2172. 匿名 2018/12/17(月) 12:06:13
>>781+0
-0
-
2173. 匿名 2018/12/17(月) 12:10:47
行かなきゃならない場所と行かなくてもいい場所の区別がつかないんだもんなー+2
-0
-
2174. 匿名 2018/12/17(月) 12:11:43
>>2136
対策って具体的にはどうするの?
花嫁がマスクして、飲食禁止とか?
+1
-0
-
2175. 匿名 2018/12/17(月) 12:14:08
>>809
ガル民は早とちりしてプラス押すクセあるからね〜+3
-0
-
2176. 匿名 2018/12/17(月) 12:16:06
+4
-1
-
2177. 匿名 2018/12/17(月) 12:16:25
さりげに覗いたらカオスなトピで笑ったww
+2
-0
-
2178. 匿名 2018/12/17(月) 12:18:03
こういう人がいるから、インフルエンザ流行するんだろうよ。+8
-0
-
2179. 匿名 2018/12/17(月) 12:19:02
>>2123
え?最初のコメントで止まってんの?違うよね?結婚式のくだりまで読んでるってことは、
あのプラスは>>809読みなよ+4
-0
-
2180. 匿名 2018/12/17(月) 12:22:00
2年前まで結婚式場に勤務していた者です。
この時期のお式はかなり神経質になります。
受付に消毒薬等を設置したり
新郎新婦にも注意喚起をさせて頂きました。
万が一、発症してしまった場合も
必ずなるべく早くご報告頂けるようお願いし
各テーブルをまわる演出等を変更したりしますよ。+4
-0
-
2181. 匿名 2018/12/17(月) 12:25:16
結婚式直前に新郎がインフルエンザで発熱 | ウエディングカメラマンの裏話*結婚式や写真撮影にまつわるアンなことやコンなことameblo.jp結婚式直前に新郎がインフルエンザで発熱 | ウエディングカメラマンの裏話*結婚式や写真撮影にまつわるアンなことやコンなこと結婚式直前に新郎がインフルエンザで発熱 | ウエディングカメラマンの裏話*結婚式や写真撮影にまつわるアンなことやコンなことホームピ...
+1
-0
-
2182. 匿名 2018/12/17(月) 12:27:47
>>2123
ずっと張り付いてたくせにw
あのね前半がもし正論ばかりだったらそのトピは伸びないよ
正論じゃないから伸びたんだよ+4
-0
-
2183. 匿名 2018/12/17(月) 12:28:58
主見てくれてるかな
見ないだろうな+2
-0
-
2184. 匿名 2018/12/17(月) 12:29:39
同窓会行くのずっと楽しみにしてたの!
毎日家事と育児ばっかりでストレス溜まってるもん!
なのに旦那のせいで気分最悪!
自分は元気だし、子供は実家に預けたじゃん!
私、悪くないよね!?
中2かよ(笑)+7
-0
-
2185. 匿名 2018/12/17(月) 12:31:26
主さん、、「非常識です、なし」の反対意見もある事をご理解されないなら多分リアルでの旦那さんともこちらでも平行線だと思います。
楽しかった気持ちを旦那さんに水を差され、腹立ちまぎれにスレを立てたのかなと思いますが。
+3
-0
-
2186. 匿名 2018/12/17(月) 12:31:29
>>2135
本当にそう
私もプラス押してしまった
よく読まないでインフルと風邪とごっちゃになってました
後悔してるよ+3
-0
-
2187. 匿名 2018/12/17(月) 12:32:54
>>2183
見てるのか、逃げてるのか
どっちでもいいけど
自ら意見を求めておいてこの始末は…
人として最低としか思えない+2
-0
-
2188. 匿名 2018/12/17(月) 12:33:22
夜も頑張って張り付いてたから寝オチしたのかな?+1
-0
-
2189. 匿名 2018/12/17(月) 12:35:33
>>2123
どんだけ性根腐ってんのよ
どうやって生きてきたんだよ
疑問しか生まれない笑+6
-0
-
2190. 匿名 2018/12/17(月) 12:37:05
>>2163
誰これ
なんの立場で何を言ってるのかわけわからん
+3
-0
-
2191. 匿名 2018/12/17(月) 12:39:13
同窓会やむを得ず欠席したことあるけど(義母の体調不良)、残念なことを伝えたら仲のいい子たちは後日会いに来てくれたよ。「あんたの好きだった男めっちゃ太ってたよー!」とか教えてくれて(笑)知りたくなかったけど(笑)
楽しみは楽しみだけど、正直なとこ最優先事項ではないかなあ。
もういい年だから、同級生もみんなそれぞれ事情抱えながら生活していて、家庭の事情なんてものはあって当たり前のものだもの。+4
-0
-
2192. 匿名 2018/12/17(月) 12:40:52
主のような人が長生きするんだね+1
-0
-
2193. 匿名 2018/12/17(月) 12:41:31
性格悪くて常識がなくて
看病もまともにしてくれない非情なバカ妻とよく結婚したもんだ+7
-0
-
2194. 匿名 2018/12/17(月) 12:42:27
もう行ったんでしょ?
旦那さん怒っちゃったなら「ごめんね。おかげで楽しかった。ありがと!」くらい言っときなよ。+4
-1
-
2195. 匿名 2018/12/17(月) 12:43:10
>>2176うわー最悪だね絶対参列したくない+4
-0
-
2196. 匿名 2018/12/17(月) 12:46:56
>>253で、
自分からインフル家族の外出について不利な情報をあげた上で、みんな本当にこんなの守ってるの?って書き方をしてるので、何だか釣りのように感じてます。+1
-0
-
2197. 匿名 2018/12/17(月) 12:49:22
昨日寝る前まで見てたトピがこんなことにww
カオス状態や
そして主ドロンww+1
-0
-
2198. 匿名 2018/12/17(月) 12:49:42
>>2123
最初の1コメに小さなお子さんがいること書いてないから…。>>253 >>607のことが最初にあれば、反応変わっていたと思うよ。後出ししていて、そこのコメント読んでない方多いから。
+4
-0
-
2199. 匿名 2018/12/17(月) 12:50:53
>>2181
凄くよく出来た花嫁さんだね。でも主には響かないんだろうなぁ。+3
-0
-
2200. 匿名 2018/12/17(月) 12:51:24
釣りをするほど主は頭良くないよ
否定意見は一切聞かない
非常識な主です
+3
-0
-
2201. 匿名 2018/12/17(月) 12:52:58
>>2123
主さんは同窓会出席の際に 参加者に旦那がインフルエンザということは相談かお知らせはしたのでしょうか?+8
-1
-
2202. 匿名 2018/12/17(月) 12:54:51
主さんからのコメントは
>>253 >>607 >>2123の3つかな?
>>1 からどんどん状況変わっているような気がする+8
-0
-
2203. 匿名 2018/12/17(月) 12:58:06
>>2202
主と言って書いてるのはそれだね。
でも書いてる内容で感じる事は、
主と言わずにいっぱい書いてそうだね。+8
-0
-
2204. 匿名 2018/12/17(月) 12:58:24
夜中の主擁護コメも自演だよね
意見がぶっとび過ぎてて笑えてくるww
こりゃ主だろww的なww+17
-0
-
2205. 匿名 2018/12/17(月) 13:01:59
夜中に主擁護あったの?見てこよう+5
-0
-
2206. 匿名 2018/12/17(月) 13:05:03
てゆーか本当に全部主?
ちょっと本当にこんな人いるのか疑問だわ。
周りにうつしてしまう可能性を指摘された時点で本当の主は消えてしまって、あとは盛り上げ役のサクラじゃない?と思えるよ。
自分の同窓会の話はさておき、仕事ならもっと感染させる、結婚式ならお年寄りとかもいてもっと危ない、と話の本質を逸らすことで周りを煽っていく感じがプロの手腕だわ。+12
-0
-
2207. 匿名 2018/12/17(月) 13:19:20
>>845
これが主だったら良いのにね。
改める主、しかし一方で引き下がれず
もう一人の主は演じてバイオテロの仮面被ってる書き込みしてる、と思いたい+3
-0
-
2208. 匿名 2018/12/17(月) 13:36:13
>>2207
残念ながら主にはおのれを改める気さらさらないよ+5
-0
-
2209. 匿名 2018/12/17(月) 13:44:46
もしかして釣りトピなのかな?+4
-0
-
2210. 匿名 2018/12/17(月) 13:47:49
肺炎で亡くなった方のトピにここのトピが貼ってあった
肺炎は苦しいし怖いです+3
-0
-
2211. 匿名 2018/12/17(月) 13:51:27
私の中では伝説の主に認定。
今年最高の伝説の主かも!+4
-0
-
2212. 匿名 2018/12/17(月) 13:52:10
ちょっとずれるけど、私風邪今引いてて、でも休めなくて、しかもマスクもできない仕事場なんだけど。完全にテロだよね。蔓延してるから、まわりも風邪だらけだよ。しかも今季2回目。つらい。
+3
-0
-
2213. 匿名 2018/12/17(月) 14:01:49
>>2210
どのトピですか?
トピタイ教えてもらえますか?+0
-0
-
2214. 匿名 2018/12/17(月) 14:07:27
>>2213
主さんですか?
今日の最新を探してみてください
インフルエンザからの肺炎ですって
まだお若いのに…+6
-0
-
2215. 匿名 2018/12/17(月) 14:39:19
>>2212
マスク出来ない職場って…なに?+2
-0
-
2216. 匿名 2018/12/17(月) 14:40:54
願わくば全部主であって欲しい
釣りだったとしても
あんな常識ない人ばっかりの世の中嫌だわ
+4
-0
-
2217. 匿名 2018/12/17(月) 14:41:44
私は男物の大きいマスク二枚重ねしてるよ
+1
-0
-
2218. 匿名 2018/12/17(月) 14:42:57
普段トピを追いかけててあんまり主のコメント見ないんだけど
やっぱりここの主は伝説的にDQNなん??
+5
-0
-
2219. 匿名 2018/12/17(月) 14:48:30
トピ主はインフルエンザの恐ろしさを知っといたほうがいいよ。【訃報】落語家の三遊亭小円朝さん死去…49歳girlschannel.net【訃報】落語家の三遊亭小円朝さん死去…49歳 落語家の三遊亭小円朝さん死去…49歳 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)落語家の三遊亭小円朝(さんゆうてい・こえんちょう、本名・高橋秀帆=たかはし・ひでほ=)氏が15日、肺炎で死去した。49歳だった...
+5
-0
-
2220. 匿名 2018/12/17(月) 16:05:22
自分が逆でも
別に出かければいいと思うけど
ただインフルだから人に移しちゃう危険はあるから、どうなんだろ+0
-3
-
2221. 匿名 2018/12/17(月) 16:29:21
>>2
いくらトピの始めは的外れなコメントと言ってもすごい数のプラスにびっくり+7
-0
-
2222. 匿名 2018/12/17(月) 16:37:46
>>2209
釣りかなって思った。さすがに常識がなさすぎるというか…そんな人いるかなって。私の周りにはいない。+4
-0
-
2223. 匿名 2018/12/17(月) 16:50:33
>>2221
結局大多数の人がそう思ってんだね
すぐ下の逆の意見はマイナスだらけだし
なんだかなあ
主もが満足して勝ち誇ってるのが腹立つ+6
-0
-
2224. 匿名 2018/12/17(月) 17:07:13
>>2123
たくさんの貴重なご意見ありがとう
とか言いながら
最初のコメントだけで、私は正しかった判断(笑)
最後の方の結婚式が云々
「たくさんの貴重な意見」
そっくり、読み落としてますよ~!+7
-0
-
2225. 匿名 2018/12/17(月) 17:22:57
主めっちゃ>>2のコメント嬉しかったんだね。他のプラマイは目に入らないみたいだ。
旦那を放っておくのは別に構わないけどインフル重症の家族がいるのに同窓会に行くことが非常識です。分かりました?そろそろ分かってもいい頃ですが。
+8
-0
-
2226. 匿名 2018/12/17(月) 18:02:11
インフルエンザ程度でごちゃごちゃとまあw
口だけガル民の代表的なトピになったなwwww+3
-10
-
2227. 匿名 2018/12/17(月) 18:51:54
主も非常識だけど、それと同じくらい
最初に意気揚々とコメントしてる人達も非常識。+4
-0
-
2228. 匿名 2018/12/17(月) 18:53:43
>>11
子ども熱出してても行きたい同窓会とは…
私なら絶対に行かない。行く気にならない+7
-0
-
2229. 匿名 2018/12/17(月) 19:04:01
いい大人がインフルエンザごときで騒ぐなと言いたいけどうちの旦那も100%騒ぐわ…
トイレも間に合わないくらい下痢や嘔吐があるならそばにいて世話しなきゃいけないかもしれないけど、実際インフルエンザって高熱はつらいけど他人がやれることないよね
病院の薬飲んで寝るのみじゃんねー
子供ならもちろん可哀想だけど+1
-4
-
2230. 匿名 2018/12/17(月) 19:05:31
>>38
それいいね+1
-0
-
2231. 匿名 2018/12/17(月) 19:07:39
インフルエンザと診断受けて服薬したら同窓会行く頃には楽になってるよね。
感染するのはそれまでの期間でしょ
+0
-6
-
2232. 匿名 2018/12/17(月) 19:08:37
>>2228
行かなくていいと思う
誰かに何か言われるわけでもないし+0
-0
-
2233. 匿名 2018/12/17(月) 20:27:49
人の意見を聞いても行く気が最初からあったなら何故わざわざ他人に意見聞くんだろ。
自分の言って欲しい言葉以外要らないならツイッターで呟いときゃいいのに。+5
-0
-
2234. 匿名 2018/12/17(月) 20:32:32
主がもし逆の立場で、同窓会の参加者が旦那インフルだけど置いてきたって言ってる人が居て、後日自分や子供がインフルかかったならその人からうつされたかもって思わない?
腹立たない?
+5
-0
-
2235. 匿名 2018/12/17(月) 20:36:21
以前ノロで休んでた人が忘年会は参加して、翌日からみんなノロかかってバタバタ休んでたわ。
あれはテロとしか言いようがない。+3
-0
-
2236. 匿名 2018/12/17(月) 20:38:16
トピ主です。
コメント数が多すぎて全部はとても見れませんが、今日は1人なので、改めて最初と最後の方だけトピを読み直しましたが、大多数は旦那の方がおかしいということなんですね。
たくさんのプラス、皆さんありがとうございました。
トピを立てる前は私にも多少の非があるのかもと一瞬思っていましたが全くそんなことなかったのですね。
>>2143さん
>高齢の親族を殺す気か
速攻キャンセルしろ
それが常識だ
↑
ということは、たとえ1日前だろうと家族がインフルエンザを発症したらあなたは自分が潜伏期間であるのかもしれないからと主役でも結婚式はキャンセルするというのですね?
素晴らしいですね。
ただ、失礼ですが、同時に出席される方々は貴重な時間を割いて結婚式の日を空けているのに、前日でも潜伏期間であるかもしれないからとドタキャンするなどとても迷惑な方とも言えますね。
現実的なことを考えれば、1日前に家族がインフルエンザを発症したからキャンセルされる方がどれくらいいるのだろうと甚だ疑問ですが、迷惑だろうがやってのけるなど流石ですね。
当然ですよね。
>>2123 さん
>自分が主役の場合、キャンセルは出来なくても
出席者への配慮はいくらでも考えられるはず。
結婚式場の方と相談して対策をするのが当たり前。
↑
おかしいですね。
このトピでは一部の方々ではありますが、外出を控えるのが当然であり、同窓会に出席するのはバイオテロなのであり、外出は控えるのが国民の義務なはずではないでしょうか?
正直あなたの意見にはびっくりしました。
ホテルのスタッフの方々にはインフルエンザをうつしても良いということになりますね。
それに対処とは具体的どうするのですか?
パブリック・ビューイングでもされるおつもりですか?
ここではマスクだろうが出歩く自体が非常識だとされているのに、対処されたとしても抵抗力のない高齢者の方々にはうつしてしまう可能性があるのではないでしょうか?
的外れにも程がありますね。
直前でもキャンセルすると仰られている>>2123さんとは正反対ですね。
差し出がましくてすみませんが、>>2176さんのリンク先をよく読んでください。
大変なことになるのでは?
こちらの残っている方々の言い方をお借りすればバイオテロになります
控えた方がよろしいのでは?
まとめると
失礼な言い方ですが、最後の方は矛盾だらけで全く参考になりませんでした。
ほとんどの方に支持をされており、とても有意義なトピでした。
批判があり残って書き込んでくださった方々にも一応お礼を言っておきます。
皆さんありがとうございました。
旦那にも最後は謝らせたので色々と気分が良いですね。
それでは、失礼させて頂きます。+2
-17
-
2237. 匿名 2018/12/17(月) 20:42:56
はい、非常識さん
さようなら
2度と書き込むなよ+3
-0
-
2238. 匿名 2018/12/17(月) 20:44:06
>>2236
うぜえ
+6
-0
-
2239. 匿名 2018/12/17(月) 20:45:20
ちゃんと皆のコメント読んだのかよ
理解力悪過ぎる
釣りはやめてください
真面目に答えてくれた人に迷惑です+5
-0
-
2240. 匿名 2018/12/17(月) 20:46:09
>>2236
うざすぎるww+6
-0
-
2241. 匿名 2018/12/17(月) 20:47:58
>>2236
世間の大多数はオマエがおかしいと思うよ
トピの始めのプラスの数で判断するな+6
-0
-
2242. 匿名 2018/12/17(月) 20:48:57
>>2236
ほとんどの方に支持をされてねえよww
バカかww+9
-0
-
2243. 匿名 2018/12/17(月) 20:55:39
>>2236
クソうぜぇwww
あんたすげーわw
外野から見たら突き抜けてて笑えるwww
ここにいる奴らはかなわねーなw
あんたみたいに図太いのは長生きしそうだな
ぶっちゃけ面白すぎるわw
傑作するぎるw+4
-0
-
2244. 匿名 2018/12/17(月) 21:05:31
>>2236
釣りはやめろー+3
-0
-
2245. 匿名 2018/12/17(月) 21:05:49
>>2236 アンタさあ精神科に行きなよ。旦那と子供が可哀想だわ。ヤバすぎる+6
-0
-
2246. 匿名 2018/12/17(月) 21:13:10
この話はそもそも妄想ですね
そうなんですよね主さん??+5
-0
-
2247. 匿名 2018/12/17(月) 21:13:24
>>2236
主やばw
自分からトピ立てて意見求めておいてw
自分の考え改める気がないならトピ立てるなよw+7
-0
-
2248. 匿名 2018/12/17(月) 21:15:04
どこ読んだらほとんどの人が支持してるんだよw+5
-0
-
2249. 匿名 2018/12/17(月) 21:22:46
>>2248
>>2から>>6くらいまではプラマイ数が圧倒的なのは確かだね
人間性はともかく
あ~悔しいわ
主を満足させるだけのトピかよ
あー言えば上祐を思い出したわ
口だけは達者だけどクソうぜーw+4
-0
-
2250. 匿名 2018/12/17(月) 21:41:49
普通に子供も旦那も可哀想…
あなた怖いよ+6
-0
-
2251. 匿名 2018/12/17(月) 21:44:16
旦那がこのトピみたら
嫁ざまぁwwwと思うだろうな
そして離婚を決意する+6
-0
-
2252. 匿名 2018/12/17(月) 21:51:12
口調が丁寧なのが憎々しさを増してるなw+7
-0
-
2253. 匿名 2018/12/17(月) 22:01:20
>>2236
同窓会行っていいと賛成した派だけど、主の人間性には同意出来ない…
え、ていうか偽物だよね?
本物だとしたらその発言は頭悪すぎる+6
-0
-
2254. 匿名 2018/12/17(月) 22:10:08
また反日生活保護の害人の男女分断工作員トピね
文脈が下品稚拙そのもの分かりやすい+2
-1
-
2255. 匿名 2018/12/17(月) 22:12:02
前日のランキングに入ってるから開いたらとんでもないトピだったわw
まぁ確かにクソみたいな主だが結婚式のくだりは前日に家族がインフルになろうがキャンセルは無理があるな
ぶっちゃけ主も主を叩いてる奴もどっちもどっちやな
誘導にのって墓穴掘ったあんたらも悪い
クソトピ主の思うつぼやん+2
-1
-
2256. 匿名 2018/12/17(月) 22:12:05
伝説の主ww+4
-0
-
2257. 匿名 2018/12/17(月) 22:16:56
キャンセルは無理ではないが金はかかるな
親族を危険にさらすモラルの問題
式場側は無理して開催しましょうとは言わんだろ+2
-1
-
2258. 匿名 2018/12/17(月) 22:20:03
結婚式の主賓がインフルエンザなのに
皆招待されたいわけないだろww
相手の気持ちに立てよ
常識ないやつらばかりだな
+3
-1
-
2259. 匿名 2018/12/17(月) 22:29:24
>>2258
いや、ここでは一貫して本人がインフルじゃなくて家族がインフルで自分が伏期間かもしれない時にどうするかの話になってるんだよ
やり方が汚いね
人間性を疑う+5
-1
-
2260. 匿名 2018/12/17(月) 22:33:18
うつらない、うつさないが基本だよ
結婚式とか同窓会とか関係ない
やり方がきたないとか意味不明だわ+2
-2
-
2261. 匿名 2018/12/17(月) 22:38:15
でもぶっちゃけ自分じゃなくて家族が結婚式直前にインフルなったからって式をキャンセルする人のが少なくね?
綺麗事書いてる人多いけど+4
-4
-
2262. 匿名 2018/12/17(月) 22:40:52
それで悲惨になったトピ貼ってくれた人がいただろうが
ちゃんと読めよ
また主か??
綺麗事で済む話じゃないだろ+3
-1
-
2263. 匿名 2018/12/17(月) 22:42:24
>>2176
よく読みなさい
+2
-1
-
2264. 匿名 2018/12/17(月) 22:43:41
同窓会じゃないけど、お世話になった先輩と1年ぶりにランチでも、、と計画していた2日前に旦那がインフルエンザに罹った。
先輩のお子さんが受験生だったこともあって、万が一でも感染させてはいけないとお断りしたことがあります。
みなさんがおっしゃっているように、旦那を一人で置いていくというよりも、自分が発症してないけど保菌してた場合を考えて、人様に迷惑をかけないことの方が大切なのでは?と思います。+5
-0
-
2265. 匿名 2018/12/17(月) 22:45:25
うぜー主
未だかつてないうざさだわ
>>2262
悪いが意味不明+3
-0
-
2266. 匿名 2018/12/17(月) 22:47:48
似た様なこと
たくさんの人からアドバイス貰っているのに
主ときたら…+3
-0
-
2267. 匿名 2018/12/17(月) 23:01:11
>>2263
いやそのURL貼ったのは主でしょ
あなたなの?
主が貼ったなら計算高すぎて怖い
誰かが貼ったのを利用して逆手に取ってるとしても怖いというか気持ち悪いけど
サイコパスっぽい+3
-0
-
2268. 匿名 2018/12/17(月) 23:19:50
こんな偏屈な女ではダンナが気の毒だわな。同情するよ。
トピ主は離婚されろ
+3
-0
-
2269. 匿名 2018/12/17(月) 23:26:22
食えねえ主だな
お前らか腹立てれば立てる程トピ主は喜ぶぞ
術中にハマるなよな
トピを放置しておくのが一番だろ+4
-0
-
2270. 匿名 2018/12/17(月) 23:34:48
これまでの炎上トピのどのトピ主よりも言ってる事支離滅裂でゾッとしたわ。
釣りだろうけど、どこの部分読んでトピ主に大賛成だと思ったんだろ。
真面目に書いてるなら本気で精神科行った方がいいレベルだよ。+4
-0
-
2271. 匿名 2018/12/18(火) 00:01:30
旦那は役所に行って離婚届を貰ってこよう
なるべく早いうちがいいと思う+4
-0
-
2272. 匿名 2018/12/18(火) 06:30:35
こんな妻なら旦那に非常識なことをもっとしてるんだろうね。旦那は逃げるべき+3
-0
-
2273. 匿名 2018/12/18(火) 10:59:44
>>1963
どの辺が馬鹿なのか、説明して?
医療関係者ではなさそうだね。
所得も低いのかな。憐れむ。+0
-6
-
2274. 匿名 2018/12/18(火) 11:47:37
気になって覗いてみたらw
また主きてたの?
そしてすごいの放り込んでたw
本当に今年の上位にくるヤバい人だね+3
-0
-
2275. 匿名 2018/12/18(火) 12:50:06
>>2274
一番じゃなくて?
もっとすごいトピ主がいるの?
このトピ主かなりヤバいよ+3
-0
-
2276. 匿名 2018/12/18(火) 13:38:32
この主、人の話をまったく聞かないね。
この前の中学生へのプレゼントは何がいいか聞いてたトピの主も聞かない人だった。
がるちゃんって人の話を聞かない人ばかりなの?
可能性低いけど同一人物であって欲しい。+4
-0
-
2277. 匿名 2018/12/18(火) 16:53:27
旦那どうこうより菌撒き散らすから大勢が集まるところ来ないでほしい+2
-0
-
2278. 匿名 2018/12/18(火) 17:44:58
インフルエンザ初めてなりました。息子もなって、今日は2日目で解熱したものの、子供の世話をするのは困難。私一人ならまだしも、インフルの子供も置いて同窓会行かれたらかなり非常識だなと思っちゃいます。昨日は流石に自宅で仕事してくれて大変助かりました。歩けないし体痛いしで子供の世話をできる状態ではないです。
主人と娘に感染っていないことを祈るばかりです。子供に感染ってたら仕事休みますが、主人だけなら、午前だけのパートなので仕事行きますかね。+3
-0
-
2279. 匿名 2018/12/18(火) 21:32:40
なんか火に油を注ぐ対応をする主さんも主さんだけど、私は「インフルを移す可能性が!」と騒いでいる人たちに違和感を感じていたよ。
綺麗事ぬきで実際どうなのかって話をすれば、同居家族がインフルでも自分がインフル発症してなきゃ出社する人はたくさんいるよね。自分が主役の結婚式をキャンセルする人なんかほぼいないでしょう。
同窓会だってずっと前から楽しみにしていたことで、人によっては仕事なんかよりよっぽど行くべき場だったりするのかもしれないよ。てか実際、自分がインフル発症してなかったら同窓会に出る人の方が多いでしょ。
家に抵抗力のない赤ちゃんやお年寄りや、どうしてもインフルにかかるわけにはいかない受験生のいるご家庭だったら、そもそもその人が同窓会に行かない判断をすべきなんですよ。自分の身は自分で守らないと。
ただインフルじゃなくても高熱でうなされている旦那さんをひとりぼっちにさせて、終電間際まで遊んできちゃうのは理解できなかった。冷たい人だと思った。+0
-9
-
2280. 匿名 2018/12/18(火) 23:30:45
主稀に見るクソ人間じゃん
自分のレスにアンカーつけてるしバカってかこれ釣りだよね?ありえないよこんな人間いるの?
とりあえず主は人として間違ってる。+3
-0
-
2281. 匿名 2018/12/18(火) 23:35:41
同窓会に行くこと
仕事に行くこと
結婚式を挙げること
これをひっくるめて話す主は頭悪すぎるよ。
同窓会なんて行かなくても別に困らないよね?
会費払えば済む話。
ましてや結婚式(参加じゃなくて主催側)を持ち出すってどーゆうこと?参加側なら家族がインフルで行かれなくなった、で済むじゃん。
主の頭が沸きすぎてて草も生えんわ+5
-0
-
2282. 匿名 2018/12/18(火) 23:37:44
バカは風邪ひかないっていうから主はインフルにもならないよ絶対。+3
-0
-
2283. 匿名 2018/12/18(火) 23:53:34
話が広がり過ぎだよね
全部シチュエーションが違うから一概には言えないけど
でも、基本はうつらない、うつさない精神が大切だと思う
知らない間に妊婦さんや小さな子供、お年寄りを危険にさらしている可能性がある
本当、一人一人の意識の持ちようが大切だなと思いました
去年インフルエンザになったけど
寝てても天井が回って気持ち悪いわ、節々が痛くて休んでる気がしない、ダルすぎてトイレ行くのもしんどい
本当健康って素晴らしいなと思ったよ+4
-0
-
2284. 匿名 2018/12/19(水) 00:06:01
主だけじゃなくて
主以外にも綺麗事抜きで発症してなければ同窓会参加するでしょって意見の人もいるとは…
不特定多数の人がいる場所ではこういったヤバい思考の人がいるから
ちゃんと感染対策しなくてはと勉強になった+3
-0
-
2285. 匿名 2018/12/19(水) 00:08:38
>>2281
いや、結局主賓側だろがゲスト側だろうがこのトピの流れを見てるとどちらも非常識という理屈になるはず
それくらいこのトピの連中は極端なんだよ
まぁ主が言うから腹が立つんだろうけどこのトピでの理屈で言えば間違いでもない
同窓会と結婚式を同じ土俵に立たせるのはおかしいけど、実際ここの連中自体が潜伏期間だろうがあれもこれも駄目だと極端なこと言ってるんだから逆に揚げ足取られたとしても仕方がないな
まぁ遅くまで旦那をほったらかしにしている主も人間としてどうかと思うけど+0
-0
-
2286. 匿名 2018/12/19(水) 00:38:27
>>2284
その通り
世の中そんなもんだよ
残念ながら実際は配慮できない人がほとんどだよ
だから毎年大流行する
会社だって家族がインフルでも休めなくて出社する人は沢山いるでしょ
結婚式だって自分ではなく家族がインフルに感染したとかだと普通にキャンセルなんかしない人がほとんどでしょ
まぁどっちと書いても主は話をすり替えて口撃してくるんだろうけどな
ここの主も性格的にかなり問題はありそうだけどこれだけ執拗に叩かれればね
上で書いている人いるけど、通り確かに話を広げ過ぎたね
主を叩きたい人が結婚式のくだりでうまく誘導させられた感じがする
結局叩いている連中も主もどっちもどっち
>>2285は潜伏期間×潜伏期間かもしれなくても○+0
-0
-
2287. 匿名 2018/12/19(水) 01:49:35
主は自分批判のコメントは見えてないからね+2
-1
-
2288. 匿名 2018/12/19(水) 03:35:29
>>2281
横だけど
同窓会に行くこと
仕事に行くこと
結婚式を挙げること
優先順位は人によって違うよ
+0
-0
-
2289. 匿名 2018/12/19(水) 03:48:58
>>2284
その通りなんだよ。
だから同居家族がインフルになった人に期待するのではなく
インフルを移したくない赤ちゃん・年寄・受験生がいる側が
同窓会や結婚式の招待などは欠席して自衛すべきなんだよ。
主さん側に期待するのは人任せすぎる。
自衛する気持ちをもっと持たなくてはダメだと思う。
>>2279はそういう意見なんだよ。+0
-4
-
2290. 匿名 2018/12/19(水) 14:46:42
>>1679さんみたいに自衛。
主は合わない旦那とわかれればいい。
+2
-0
-
2291. 匿名 2018/12/20(木) 05:36:20
>>2279は主かな?考え方似てない??+1
-0
-
2292. 匿名 2018/12/24(月) 13:12:05
>>132
そうだよね。
最初のコメで、行くって人が大勢いてビックリしたわ。
インフル移すかもしれないって思わないのかな?
インフルの感染者が近くにいたら普通は外に出ないでしょ。
ガル民って非常識多すぎ。+5
-0
-
2293. 匿名 2018/12/25(火) 18:57:29
自分がインフルになっても旦那が同窓会に行っても許せるなら良いんじゃない?
それが許せないんだったらジコチューなクズよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
もし、自分の結婚式の直前にインフルエンザになってしまったら……?男女100人に「強行」か「延期」かのアンケートを筆者のTwitter上でとってみました。すると、「強行」52%「延期」48%という結果…