-
1. 匿名 2018/12/12(水) 18:53:49
がるちゃん見てるとamazonや楽天のようななんでも売ってる総合通販が好きな人が多いなあと思いますが、私はメーカーが運営してる直販サイトのほうが好きなんです。
サイト内に商品の使いこなしコラムがあったり参考になるし、ファッションだと限定デザインがあったり選びやすさ楽しさがあると思います。それと値段以外のところでサービス考えてくれてたりとか。
いくつか挙げますと
・「ルミナスクラブ」 鉄製ラックのルミナスラックの直販。ポールと網棚みたいなパーツを組み合わせて好きなサイズのラックが作れる…はずなんですが、なんか思ったより小さいとか大きい、となったときに交換に応じてくれるのですが、その期間が1年以内と太っ腹で助かります。
・「パソコンメーカーの直販」 ちょうどいい性能や付属品が選べたり型落ちのアウトレットがあったり、捨てる方を下取りや引取廃棄してくれたり、長期保証をつけられたり。使ったことあるのはNECとソニーストア(VAIO)ですがどっちも良かったです。
・「オンワードクローゼット」 23区とかが有名ですがライセンス持ってたりしてへえこれも?みたいなブランドが結構あります。マルイの時計売り場でポール・スミスの腕時計を見て気に入ったのですがサイトに同じのがなかったので問い合わせたらすぐに追加してくれてポイント使ってお得に買えたことがありました。全体に親切な印象です
・「化粧品メーカーの直販」 殆どのところが誕生日にポイントくれるようです。ときどきサイト限定のお買い得セットが出ます。
難点はパスワード管理などセキュリティ考えると面倒なところでしょうかね。でも最近はプリペイドのクレジットカードなど身近になって使いやすくなったと思います。
というわけでおすすめ教え合いましょう!+19
-14
-
2. 匿名 2018/12/12(水) 18:54:43
主さん、長いよ。
ガルちゃんでのルール、ちゃんと勉強しなきゃ。
トピ主コメは三行にまとめる!!+20
-72
-
3. 匿名 2018/12/12(水) 18:54:43
なげぇ+55
-9
-
4. 匿名 2018/12/12(水) 18:54:53
三幸製菓+7
-1
-
5. 匿名 2018/12/12(水) 18:55:30
>>2
そんなルールなどない+99
-1
-
6. 匿名 2018/12/12(水) 18:55:52
メーカー通販は割引きがイマイチだったり無かったりで得感ないじゃん。
第一に安さじゃない!保証は二の次かな。+26
-0
-
7. 匿名 2018/12/12(水) 18:57:08
長いとか言ってる人読む力無さすぎでしょ+17
-20
-
8. 匿名 2018/12/12(水) 18:57:30
+7
-2
-
9. 匿名 2018/12/12(水) 18:57:59
プラダの公式通販
田舎だから助かる+14
-16
-
10. 匿名 2018/12/12(水) 18:58:22
エプソンダイレクト+0
-1
-
11. 匿名 2018/12/12(水) 18:58:47
>>2
平気で嘘つくのやめたら?+15
-2
-
12. 匿名 2018/12/12(水) 18:58:48
ベルーナ
RyuRyu+9
-6
-
13. 匿名 2018/12/12(水) 19:02:45
ネスカフェのドルチェグスト飲んでいますが、それだけはネスレの公式通販で買っています。
毎日飲むので毎回数ヶ月分沢山買うけど、ヤフーや楽天のネスレだと大量パックがないから。
公式のサイトだと30個入りが買える。
ヤフーとかもちゃんとネスレのショップなのになんで12個入り?とか小さいのしかないのかな。
マグナムパック扱ってもらいたい。
+8
-1
-
14. 匿名 2018/12/12(水) 19:07:09
メーカー直販で買おうって思ってても、楽天やAmazonに店舗持ってるメーカーも多いよね。結局ポイント目的で〇〇楽天店とかで買っちゃう+39
-0
-
15. 匿名 2018/12/12(水) 19:07:51
1です。
申請してしばらく経ったので見に来たら、長い長いと大合唱。
自分でも長いから削れみたいな警告出るんじゃないかなと思ったんですが、出なかったんでそのままにしちゃいました。
タイトルだけでわかってもらえると思いますので引き続きよろしくお願いします。+34
-24
-
16. 匿名 2018/12/12(水) 19:08:03
シャトレーゼくらいしか思いつかないや+6
-0
-
17. 匿名 2018/12/12(水) 19:13:26
文房具好きなので伊東屋の。
伊東屋はamazonやLOFTでも扱いあるけど、品数少なくて自分の欲しいものはないから。
公式はオトク度は低いけど一応メルシーポイントが3%つく。
+2
-0
-
18. 匿名 2018/12/12(水) 19:18:42
主です
長いのはしょうがないでしょ
みんな文句言い過ぎ+7
-42
-
19. 匿名 2018/12/12(水) 19:20:02
直販で買おうとしても送料が結構かかる
Amazonや楽天で売っててそっちの方が安かったら結局そっちで買ってしまう+11
-0
-
20. 匿名 2018/12/12(水) 19:31:07
>>18
1と15は私=主ですが、18は違います。
こんなトピでもなりすましって現れるんだ。気色悪いな。+49
-2
-
21. 匿名 2018/12/12(水) 19:38:37
>>1
「私はメーカー直販サイトが好きです。次のような利点があるからです。
・有益な製品情報がある。
・そのサイトにしかない限定商品がある。
・独自のサービスがある。
皆さんオススメの直販サイトを教えてください。」
でいいんじゃない?
新入社員の頃、文章を簡潔にまとめるには時間がかかるけど、それによって読む人の時間を節約することができる。要領を得ない長い文章を書くのは、読む人の時間を奪っていることになるよ、と教えられました。
+6
-28
-
22. 匿名 2018/12/12(水) 19:43:51
>>21
うーん、1個ぐらいは具体例が入ってないとイメージわかないかな。
高級レストランの字だけのメニューみたい。
ファミレスの写真入りメニューな方が庶民には助かる。+13
-3
-
23. 匿名 2018/12/12(水) 19:53:02
メーカーのサイト見てると時々アウトレットで激安の商品があるのが魅力的だと思う+8
-0
-
24. 匿名 2018/12/12(水) 20:00:01
基本定価だから小売りで買った方が安い+1
-0
-
25. 匿名 2018/12/12(水) 20:36:27
安さなら地元のお店をマメに底値チェックするのが一番みたい。
通販はそこでしか買えないものに限ってすることにしてるので、直販サイトが多くなるかな。
ソニーストアでウォークマンにSNOOPYイラスト入れられるサービスやってて迷ってる。
旧型しか対応してないみたいで、新学期シーズンになったら最新モデルも対応するかもしれないし。+1
-0
-
26. 匿名 2018/12/12(水) 20:50:04
サーモス。パッキンとかフタだけとか売ってるので何回か購入してる+5
-1
-
27. 匿名 2018/12/12(水) 20:54:45
ベイクルーズ系かなぁ。
そんなに買わないけど時々クーポン出る時に買う。送料もかからないし。+5
-0
-
28. 匿名 2018/12/12(水) 20:55:27
まあでもメーカーが楽天にショップ出したりしてるからね。
私が使ってるのはオルビスぐらいかな?
結構ポイント還元されるし主の言うように今月誕生日やから1000ポイント貰った!+4
-0
-
29. 匿名 2018/12/12(水) 20:58:54
オルビス
あやのこうじ
ピープルツリー+0
-0
-
30. 匿名 2018/12/12(水) 21:25:07
>>9
プラダってこんなに高いんだ。
こういうのを通販でポーンと買えるのってすごいですね。+4
-0
-
31. 匿名 2018/12/12(水) 21:26:50
Amazonや楽天に公式店を出してないブランド
ナイキは何度か使った
お誕生日クーポンあるし
+2
-0
-
32. 匿名 2018/12/12(水) 21:49:22
>>2
は?そんなルール始めてなんですけど
大半の人はルール違反してますな!
三行でってコメする側の意見か?
主に言うのは情報薄になる+1
-0
-
33. 匿名 2018/12/12(水) 22:00:25
以前PUMAのサイトに登録してたけど、頻繁に有名デザイナーとコラボした変わったスニーカー出してたな。
3万ぐらいするのにどんどん売り切れていって、限定商法って儲かるんだなって思ってた。
でも服とか靴とかは、ベーシックで質のいいものを幅広いサイズ展開で適正価格でって売り方にしてほしいなあ。+0
-0
-
34. 匿名 2018/12/12(水) 22:19:21
例えば皇室御用達の製品で本当にいい品なんかは直販サイトしか無かったりするからそういう場合はそこで買う。+3
-0
-
35. 匿名 2018/12/12(水) 22:36:42
メーカー直販で買ったら、職場まで電話かけてきたから腹立った
(支払いの関係で勤務先まで入力しないといけなかったので)+3
-0
-
36. 匿名 2018/12/12(水) 23:39:06
>>8
日本○○は注文したら、勝手にコーヒー付けてお金取るって友人の親が勝手に送りつけられて(かなり年配)
息子が慌ててクーリングオフしたみたいだよ…ネットにも結構書いてある(T_T)
ほとんど年配の人からの注文だからわからないように言いくるめて契約取るみたい!+4
-0
-
37. 匿名 2018/12/12(水) 23:40:48
ベルーナとリュリュはおすすめしない。値段高めのわりに服なんてペラペラだし、一度利用すると毎月毎月カタログ送ってきたり、メールで1000円オフクーポン!!ってしょっちゅう来て必死さがやばい。+4
-0
-
38. 匿名 2018/12/13(木) 00:13:50
メーカー直販?で覗いてみたら意外とおもしろい。
知らないブランドがいっぱい。
ベイクルーズって知らなかったので検索してトップページ見たら欧米か!?ってぐらい西洋人モデルばっかりで驚いた。
今はそういう方がダサく感じるけど、ここに書き込まれるぐらいだからものはいいのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する