-
1. 匿名 2018/12/09(日) 19:36:06
障子の張り替え。
姑と共同作業だから嫌。
姑に指示されるのも嫌。
姑の年々手元と目が悪くなり、しわしわな仕上がりになるのを、私が買ってきた障子紙のせいにされるのも嫌!+94
-3
-
2. 匿名 2018/12/09(日) 19:37:08
+30
-0
-
3. 匿名 2018/12/09(日) 19:37:22
天井のすすはらい+1
-3
-
4. 匿名 2018/12/09(日) 19:37:44
年越しセックスでしょ+1
-31
-
5. 匿名 2018/12/09(日) 19:37:47
+29
-2
-
6. 匿名 2018/12/09(日) 19:37:52
姑が嫌なだけなんじゃん+88
-0
-
7. 匿名 2018/12/09(日) 19:38:16
やばい、もうそんな時期か。トピタイ見て憂鬱になってしまった+17
-0
-
8. 匿名 2018/12/09(日) 19:39:03
主さんのが思いのほかピンポイントで姑だった+99
-1
-
9. 匿名 2018/12/09(日) 19:39:06
ベランダと窓の掃除。
とにかく寒い。+78
-0
-
10. 匿名 2018/12/09(日) 19:39:08
工場の大掃除。
粉塵すげぇ!+16
-0
-
11. 匿名 2018/12/09(日) 19:40:21
主よ、それは年末のせいやない。姑のせいや。+112
-0
-
12. 匿名 2018/12/09(日) 19:40:27
水拭きして手がガサガサになること+63
-0
-
13. 匿名 2018/12/09(日) 19:41:15
洗車+7
-0
-
14. 匿名 2018/12/09(日) 19:41:37
ベランダと窓拭き……寒い!!+33
-0
-
15. 匿名 2018/12/09(日) 19:41:47
窓掃除と網戸掃除。
屋外と関わる水使う系の掃除がやだ。+37
-0
-
16. 匿名 2018/12/09(日) 19:42:30
完全に掃除じゃなく姑の愚痴でワロタw+38
-0
-
17. 匿名 2018/12/09(日) 19:43:02
天井の煤払いとか高いところの拭き掃除。+10
-0
-
18. 匿名 2018/12/09(日) 19:43:16
レンジフードのフィルター
油汚れと埃のダブルはなかなか落ちない…
こまめにやればいいんだろうけど大掃除にしかやらないんだなあ+70
-0
-
19. 匿名 2018/12/09(日) 19:44:11
拭き掃除
ゴム手袋しても水が冷たくてかなわん+14
-0
-
20. 匿名 2018/12/09(日) 19:44:48
>>1
障子の貼り替えは、シルバー人材センターにお願いしてはどうですか?
あと、東大に障子や襖の張り替えのサークルがあって、頼めば一般家庭のもやってくれるそうです、お近くならば。
どちらも有料でしょうがお安いし、お嫁さんのせいにもされないし。
嫌味な姑なら「嫁が頼んだ人が下手!」と言いそうですが。+21
-0
-
21. 匿名 2018/12/09(日) 19:45:24
暖炉の煙突掃除+8
-1
-
22. 匿名 2018/12/09(日) 19:45:30
今日一番憂鬱だった台所の換気扇を先にやりました
あれが一番嫌い〜新婚の時は換気扇のシロッコで手を切ったし、今はゴム手しっかりはめてる+21
-0
-
23. 匿名 2018/12/09(日) 19:45:37
普段の生活と少し変わって調子狂うから年末年始というだけでイヤ+28
-0
-
24. 匿名 2018/12/09(日) 19:45:59
冷凍庫とか家具とか移動すること。
できれば見ないふりしたい。+12
-0
-
25. 匿名 2018/12/09(日) 19:48:20
すみっこの角とか、つまようじとか綿棒を動員しないといけないような場所の掃除。
嫌いなんだけどしないとザワザワする。+18
-0
-
26. 匿名 2018/12/09(日) 19:50:13
ほぼ一人でしないといけないのが嫌。今日で終わったけどね。せっかくの休みが掃除で終わった+11
-0
-
27. 匿名 2018/12/09(日) 19:51:16
主です。
いくつかコメントいただいていますが、その通りです。
「姑と作業」するのが嫌なんです。
姑と一緒じゃなかったら、障子紙はること自体は好きな作業です。
+47
-3
-
28. 匿名 2018/12/09(日) 19:51:42
寒いのが嫌+17
-0
-
29. 匿名 2018/12/09(日) 19:51:47
隣の家の道路族が大声で叫び、喚き、走り回る子供を放牧させながら網戸を洗ったり、玄関周りの床を水掃除する事。
いつもうるさい上に大掃除はさらに大迷惑。
今から憂鬱。+12
-2
-
30. 匿名 2018/12/09(日) 19:52:11
冷凍庫の底の掃除
寒いのに冷たい物触りたくない
部屋を暖めると出した物が悪くなる気がするし
気を使って面倒+20
-0
-
31. 匿名 2018/12/09(日) 19:53:00
大掃除今日、約半分終わったー。
あと半分は来週頑張る!+17
-0
-
32. 匿名 2018/12/09(日) 19:53:04
そう言えば大掃除になると思い出す 松井棒w
あのブームはなんだったんだろう+16
-0
-
33. 匿名 2018/12/09(日) 19:55:21
月曜日に窓掃除から始めようかなと思ったら
この寒さ くじける。。でもやるけどね、仕方ない+7
-0
-
34. 匿名 2018/12/09(日) 19:56:25
うちは親が邪魔だわ。親さえいなければ楽に掃除出来る。+8
-0
-
35. 匿名 2018/12/09(日) 19:58:17
トイレタンク を掃除したいけどやった事ない+13
-0
-
36. 匿名 2018/12/09(日) 19:58:44
>>20
東大にそんなサークルがあったなんて近くの人いいな〜
頭がいい人達は変わったサークル考えるのね+16
-0
-
37. 匿名 2018/12/09(日) 20:00:26
>>30
冷蔵庫の掃除はクーラーや保冷バッグに保冷剤入れてやると食品傷みにくいよ+8
-0
-
38. 匿名 2018/12/09(日) 20:01:46
トイレのタンク内+4
-0
-
39. 匿名 2018/12/09(日) 20:14:32
>>1
張り替える前には大人も
子供も徹底的に遊ぶぞー!
ストレス解消だ!!(^^)/+7
-0
-
40. 匿名 2018/12/09(日) 20:19:24
主さん大変だね…
私は怠け者なので寒い時に掃除をすること自体が嫌!!+7
-0
-
41. 匿名 2018/12/09(日) 20:20:56
主さん同居ですか?本当同居って嫁にとっては100害あって一利なしですよね。
同居なら旦那にも手伝いさせるのが良いと思います。
じゃないと同居なんかやってられません。それとも同居にありがちな共働きなのに家事は嫁が姑に従いながらやれって最悪なパターンですか?
もし働いてるのなら、業者に頼めば?姑が文句言えば「じゃあ旦那にもやらせる」でいいのでは
+8
-1
-
42. 匿名 2018/12/09(日) 20:22:15
換気扇周りの掃除が一番イヤ+6
-0
-
43. 匿名 2018/12/09(日) 20:34:07
掃除した方がいいか、しなくいいか、悩むのがめんどくさい+2
-0
-
44. 匿名 2018/12/09(日) 20:46:45
ガス台の上と換気扇かなぁ?
+6
-0
-
45. 匿名 2018/12/09(日) 20:48:33
掃除自体が嫌い…+8
-0
-
46. 匿名 2018/12/09(日) 20:53:53
とにかく、換気扇の掃除が嫌。
古い換気扇だから外すのも一苦労だし、油が取りきれないし、それだけで何時間もかけかかってしまうから、なかなかやる気が起きない。
換気扇新しく買い変えたい。+10
-0
-
47. 匿名 2018/12/09(日) 20:57:24
障子の張り替えは一人でやってるよ~。同居なんで主さんの気持ちも分かります、頑張ろう!
そして網戸の張り替え&窓掃除は5月のGWに毎年してる。冬は寒い中の掃除ツラいのにほとんど窓閉めてて結露するし、5月くらいから風通しに窓開けたりするから。夏場も気持ちがいいよ。
一番億劫なのはガスコンロ、魚焼きグリル。昨日も掃除したけど日々使うところは年末までまた汚れる…。IHうやらましい。+6
-0
-
48. 匿名 2018/12/09(日) 21:01:35
賃貸で外に水道ないから網戸どう洗うか悩み中…
雑巾で拭いて洗ってだとめんどくさいからどーにかして水洗いしたい!+7
-0
-
49. 匿名 2018/12/09(日) 21:02:36
窓掃除毎年ラクしようといろんなグッズを試しますが使いこなせず結局手で吹き上げる事に…一番めんどくさいです+6
-0
-
50. 匿名 2018/12/09(日) 21:27:47
私は全部が嫌いです
お金持ちだったらダスキンで頼みたい+7
-0
-
51. 匿名 2018/12/09(日) 21:29:17
>>18
オキシクリーン に一晩つけたらギトギトも取れてピカピカになるよ!なにより楽だよ。
二枚重ねの大きいビニール袋にオキシクリーン とお湯を入れて一晩ね。+6
-0
-
52. 匿名 2018/12/09(日) 21:37:24
家の中はいいんですが、外まわりの掃除が嫌。
ヒマなご近所さんが絶対声かけてくるので。うるさい。
みなさん、そういう場合はどうしますか?+7
-0
-
53. 匿名 2018/12/09(日) 21:40:23
>>27
一緒にやるのが嫌なら体を労るていでお姑さんに「私がやりますから休んでいてください😊」でいいと思うよ。+6
-0
-
54. 匿名 2018/12/09(日) 22:13:49
仕事場の掃除 ホールと厨房。
毎年 仕事できない同僚がちんたらホールを掃除し、厨房が終わる頃にこっちくる。
こっちは油まみれ、ほこりまみれ。
本当に使えない奴が1人いるだけで迷惑。こっちはさっさと帰りたいのに、いつまでもちんたらホール掃除してんなや。
+7
-2
-
55. 匿名 2018/12/09(日) 22:22:00
トピ画がお見事+4
-0
-
56. 匿名 2018/12/09(日) 22:38:35
変なところから虫が出てくる+2
-0
-
57. 匿名 2018/12/09(日) 23:36:35
妊娠中に体調が悪く、一度業者にエアコン洗浄と台所換気扇を頼んだ事があります。
エアコンはさすがプロだなという仕上がりでした。
換気扇&コンロは普段自分でやっていた大掃除とそこまで変わらない感じで、もちろん私は楽ですごく助かりましたが。
その時の業者さんの話で、中には何年も開けたことがない開かずの換気扇もあって、放置すると油が固まってネジが開かなかったりするそうで。
毎年大掃除していた換気扇は汚れがひどくないからすぐわかりますと言っていました。
その年はとても楽でしたが、もったいないので翌年からまた自分で大掃除に戻りました。
+6
-1
-
58. 匿名 2018/12/09(日) 23:48:31
しなくていいと思うけどなぁ…()
てか、1年過ぎるの早くないですか!? 日本の独特の文化だと感じます。
+3
-2
-
59. 匿名 2018/12/09(日) 23:55:33
今年は寒くなる前に!!と一念発起して10月から大掃除始めて
今日ついに終わりました!!
気持ちが楽ですごくいいかも!!
来年もこの作戦で行きたいな〜できたら+14
-0
-
60. 匿名 2018/12/10(月) 13:28:48
>>52
挨拶して、少し立ち話。
「じゃあ、すみませんが、掃除の続きをやりますので」
と断って掃除を続行。
その近所の人がまともなら、それでと立ち去ってくれるよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する