- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/12/08(土) 10:15:31
国民の祝賀ムードを高めるのが狙い。祝日法は、祝日に挟まれた日を休日にすると定めており、連休谷間の5月1日が祝日になると、4月30日と5月2日が休日となる。+89
-507
-
2. 匿名 2018/12/08(土) 10:16:18
休みいらない+1919
-177
-
3. 匿名 2018/12/08(土) 10:16:24
そんなに連休いらない+2422
-147
-
4. 匿名 2018/12/08(土) 10:16:25
\(^o^)/+402
-157
-
5. 匿名 2018/12/08(土) 10:16:35
逆にだるくなるから
休み無しで希望+1530
-138
-
6. 匿名 2018/12/08(土) 10:16:41
関係ありません!+1193
-33
-
7. 匿名 2018/12/08(土) 10:16:42
休みの分だけ給料が減る派遣スタッフは死活問題だね+2557
-27
-
8. 匿名 2018/12/08(土) 10:16:55
こんなんあったら疲れる。
休みいらん+1263
-90
-
9. 匿名 2018/12/08(土) 10:16:56
私には関係ない事だけどさ。+962
-18
-
10. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:05
すげー!+182
-9
-
11. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:11
接客業の私、死亡+2405
-22
-
12. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:12
めんどい休日やな。いらぬ+960
-43
-
13. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:12
子供が小学校に入ったら萎える+1185
-31
-
14. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:20
いやだなー。+234
-31
-
15. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:22
その代わりに新天皇の誕生日はない年だね+724
-9
-
16. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:29
絶対やだ+379
-49
-
17. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:32
関係無い職業の人もいるし、子供のが10日も家にいるなど大変だよ。+1719
-32
-
18. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:45
お金ない人は休日は恐怖です。+1405
-22
-
19. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:48
いらねー。
逆に辛くなるわな。+597
-31
-
20. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:49
10連休を喜んでる人なんか旅行行く予定の人だけじゃない?休み過ぎて逆に疲れる。+1403
-48
-
21. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:52
救急です10連勤だよ。死ねってこと?+1330
-29
-
22. 匿名 2018/12/08(土) 10:17:53
病院とかも休みだったら困る…+1003
-29
-
23. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:02
サービス業なので全く関係ない話し。国民全てがカレンダー通りの休みではありませんよ。+1630
-28
-
24. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:05
いらない。10日も子供と夫のご飯三食つくりたくない、外食はお金かかるし!+1485
-44
-
25. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:05
せめて三日間にして!多すぎ+774
-36
-
26. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:13
連休増やしたってお金遣わないよ。税金上げやがって。+1281
-11
-
27. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:14
だっっっる+283
-20
-
28. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:19
連休じゃなくて、分散してほしい
義実家に帰省するかどうか問題がめんどくさい+1112
-15
-
29. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:27
休みすぎもツラいね+263
-16
-
30. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:41
えー!むり!仕事するわ+194
-16
-
31. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:49
保育園ないのかー。ノイローゼ決定だわ+594
-99
-
32. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:51
休みいらん+67
-20
-
33. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:54
その分サービス業にも10連休ください+1242
-13
-
34. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:56
え、不評でびっくりした!私は嬉しい。社会復帰できなくなるけど笑+92
-139
-
35. 匿名 2018/12/08(土) 10:18:58
これ、喜ぶの金持ちだけじゃないの?+1084
-16
-
36. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:10
連休って結局飛行機代とかもバカ高くなってどこにも行けないんだよね。+1069
-9
-
37. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:11
休みすぎるとだるいから仕事します+166
-6
-
38. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:18
6月に祝日を!!+1140
-15
-
39. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:21
無駄なやすみだ+285
-10
-
40. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:21
主婦はそんなの関係ないわ
そんなに休みいりません+561
-43
-
41. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:22
通院がきついな+258
-9
-
42. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:23
月給制なら喜べるけど派遣だからきつい(-_-)
社員のひとは素直に大喜びだろうなぁ…+787
-22
-
43. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:24
休みないよ。開き直って稼いでくるわ+101
-7
-
44. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:26
窪塚洋介の乳頭+6
-42
-
45. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:26
サービス業は大変だし子供のいる家庭だって辛いのでは+684
-12
-
46. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:28
いらねー+100
-15
-
47. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:29
国民全員が10連休とれるわけじゃないからね~...+888
-7
-
48. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:39
これから12月23日は祝日じゃなくなるの?
+596
-13
-
49. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:41
旅行は高いから行かないけど休みは嬉しい。
グータラ過ごす。+317
-19
-
50. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:44
自営の下請けだから、こんなに仕事が休みになったら生活できないんですけど…+264
-5
-
51. 匿名 2018/12/08(土) 10:19:58
10連休も要らないから週3休みにしてよ+350
-13
-
52. 匿名 2018/12/08(土) 10:20:00
勤務日(平日)が減っても仕事量は減らない
↓
他の平日に皺寄せが行って残業増える
↓
有休で休みたい平日に休めない
いいことなし(;´Д⊂)+402
-5
-
53. 匿名 2018/12/08(土) 10:20:10
銀行大変そう+155
-5
-
54. 匿名 2018/12/08(土) 10:20:17
いらなーい!仕事希望+41
-15
-
55. 匿名 2018/12/08(土) 10:20:41
は?
+9
-10
-
56. 匿名 2018/12/08(土) 10:20:41
前半はいいが、後半しんどい+73
-5
-
57. 匿名 2018/12/08(土) 10:20:43
これで私の誕生日が祝日になったわけだ!+25
-12
-
58. 匿名 2018/12/08(土) 10:20:44
毎年、4月終わりから5月の初めは仕事は休みになるから…(自動車関係の仕事です)
祭日が増えてもあまり関係ないなぁ
+81
-3
-
59. 匿名 2018/12/08(土) 10:21:09
日給制だから働かせてほしい!休みそんなにいらない!+172
-11
-
60. 匿名 2018/12/08(土) 10:21:17
5月って…
まだ新年度始まったばかりにこの連休はツラいって+288
-6
-
61. 匿名 2018/12/08(土) 10:21:20
接客業の人は大変だよ
10日もいらないのが本音+339
-7
-
62. 匿名 2018/12/08(土) 10:21:44
強制的に日を決めて休まされるのではなく、自分の休みたい時に休みたい。
旅行だって行きたい時期ってあるし。+400
-3
-
63. 匿名 2018/12/08(土) 10:21:49
宮古島行きたいなぁって調べたらめっちゃ高かった笑
GW直前くらいに有給とって行くわ〜
連休は結局旅行も高いし、いろんなところが混んでるし、ただ暇なだけになりそ〜+164
-2
-
64. 匿名 2018/12/08(土) 10:21:56
サービス業も時短か休みにすればいいよね
悪質な経営者は取り締まってほしい+234
-2
-
65. 匿名 2018/12/08(土) 10:22:12
もう祝日増やさなくて良い+156
-18
-
66. 匿名 2018/12/08(土) 10:22:17
主人と子どもとスペイン行ってくるー(^^)/+50
-45
-
67. 匿名 2018/12/08(土) 10:22:20
平日勤務、日給月給の私は生活が苦しくなるだけ+184
-2
-
68. 匿名 2018/12/08(土) 10:22:33
毎年GWは9〜10連休だし例年通りだわ+47
-14
-
69. 匿名 2018/12/08(土) 10:23:29
病院も休みとか無理!+185
-3
-
70. 匿名 2018/12/08(土) 10:23:47
窪塚洋介の乳頭、+2
-18
-
71. 匿名 2018/12/08(土) 10:23:54
これ、喜ぶ人数人やで?
いらねー休みだ+199
-15
-
72. 匿名 2018/12/08(土) 10:23:54
ガル民がいかに非正規多いか、あと友達居ないかが分かるねw
+27
-42
-
73. 匿名 2018/12/08(土) 10:23:54
>>62
ほんっとにその通り!
休みたいときに休めるのが健全な会社だと思うわ。+263
-1
-
74. 匿名 2018/12/08(土) 10:24:01
旦那や子供とゆっくりできるのはいいと思えるのは三連休まで。
10日もいらない。正直働いてる方が楽なんだけど笑
+295
-12
-
75. 匿名 2018/12/08(土) 10:24:11
どうでもいい法律や、可決すべきでない法律ばかり決まってく……むなしい。
10連休なんかしったこっちゃないわよ。+282
-5
-
76. 匿名 2018/12/08(土) 10:24:24
毎日旦那がいると思ったら死にそう
+179
-12
-
77. 匿名 2018/12/08(土) 10:24:31
こんなに休むとかツラい。
まとめないで、
6月、7月とかにわけろや+318
-7
-
78. 匿名 2018/12/08(土) 10:24:32
それよりカレンダー通りじゃない勤務の人たちに祝日分の休暇を強制的に与えるべき。年間休日に差があるのっておかしい。+533
-8
-
79. 匿名 2018/12/08(土) 10:24:40
4月決算の当社、死亡確定ww
海外旅行に行くにも高いだろうし、こんな連休いらんわー!+150
-0
-
80. 匿名 2018/12/08(土) 10:25:02
>>70
?+8
-0
-
81. 匿名 2018/12/08(土) 10:25:24
>>53
なんで?+6
-4
-
82. 匿名 2018/12/08(土) 10:26:12
そんな休みあったら働きたくなくなるわ+39
-2
-
83. 匿名 2018/12/08(土) 10:26:15
カレンダーどおり家族全員が休める人ってどれくらいいるんだろう。
+242
-3
-
84. 匿名 2018/12/08(土) 10:26:19
預け先がなかなか見つからない共働きの家庭の親は頭抱えそうだね
うちの親はサービス業+看護師だったから、私が子供の時にこれが出来たら悲鳴上げてそう+182
-2
-
85. 匿名 2018/12/08(土) 10:26:56
お仕着せの休日要らない。
あの手この手でお祭り的雰囲気を創出してレジャーに行かせようとしてる
日本経済のための消費要員。
+167
-2
-
86. 匿名 2018/12/08(土) 10:27:05
カレンダー通り休みの仕事だから、子なしの時は連休本当にうれしかったけどなぁ。
今はあんまり長い休みはしんどいな。
10日もあったら出かけないと間が持たないけど、金使いたくないー!+127
-0
-
87. 匿名 2018/12/08(土) 10:27:33
休日少ない月に振り分けたいw+223
-0
-
88. 匿名 2018/12/08(土) 10:27:47
派遣の私、辛い。+93
-5
-
89. 匿名 2018/12/08(土) 10:27:50
大手の事務職です。
紙で送られた書類を処理するんだけど、毎回連休明けは、連休中に届いた書類の処理に追われる。
他の平日に皺寄せが行くから勘弁して!
10連休の真ん中辺りに出勤して処理したいくらいだよ。
+76
-18
-
90. 匿名 2018/12/08(土) 10:27:56
平等なら納得だが、
誰かは10日働き、
誰かは10日休みってなるじゃん?
飲食店やら救急やら…
平等じゃなきゃ、こんな休みはいらないよ+418
-12
-
91. 匿名 2018/12/08(土) 10:28:32
社会人だけじゃなくて
学生だって、新年度始まったばかりに
こんな休みって嫌だよ+115
-4
-
92. 匿名 2018/12/08(土) 10:28:51
10年前はGWなんて5連休だったのにね。
倍かよ。
祝日より、税金どうにかしやがれ。+335
-3
-
93. 匿名 2018/12/08(土) 10:28:53
出かけるったってどこも混んでるだろうし、パックツアーは休日料金だし…
ゴロゴロしてちょっとショッピングモール行って、で終わりそう+134
-4
-
94. 匿名 2018/12/08(土) 10:28:55
正社員で働いてるけど、結局仕事がたまるだけで後でしわ寄せがくるからそんなに休みいらない。+107
-5
-
95. 匿名 2018/12/08(土) 10:29:01
10日にうち2日くらいを6月に回して欲しい+246
-3
-
96. 匿名 2018/12/08(土) 10:29:19
子供が病気したら、大変😲いらないよ!10日も休み!+167
-1
-
97. 匿名 2018/12/08(土) 10:29:26
休日ばっか増やすなよ
喜ぶのは学生だけ
稼げなくて困るわ!!+170
-6
-
98. 匿名 2018/12/08(土) 10:30:42
サービス業販売業なんて関係ないじゃん。
大手ホワイト企業の事しか知らんのか?+177
-3
-
99. 匿名 2018/12/08(土) 10:30:57
え、てことは病院とか役所、銀行とかも休みだよね?
結構大変じゃない?
休み前と休み明けもめちゃ混みしそうだし。+254
-1
-
100. 匿名 2018/12/08(土) 10:31:18
>>21
10連勤なんて全然だよ…+12
-1
-
101. 匿名 2018/12/08(土) 10:31:30
うちの会社は休みになるけど、海外とやり取りしてるから、何かあれば呼び出されるのは間違いないし、休み明けに仕事が溜まってるのが怖い+17
-3
-
102. 匿名 2018/12/08(土) 10:31:43
公務員はハッピーだね+69
-20
-
103. 匿名 2018/12/08(土) 10:31:57
>>76
2人でお出掛けすればいいのに。+5
-9
-
104. 匿名 2018/12/08(土) 10:32:11
正社員の人は良いけど、それ以外はハラハラするよね+86
-3
-
105. 匿名 2018/12/08(土) 10:32:28
カレンダー通り休みの会社に勤めています。
4月と5月が超繁忙期の部署なんだけど、ただでさえ普通のゴールデンウィークが他の平日の仕事量に響くっていうのに、10連休なんて邪魔くさいだけだよ。
仕事たまってるのに休みたくない。
繁忙期落ち着いてから心置きなく5連休くらいを楽しみたい。+76
-4
-
106. 匿名 2018/12/08(土) 10:32:35
どうせどこに行っても人・人・人‼︎
ここ最近の日本の連休は異常。
交通機関や娯楽イベント会場だけでなく、ただの街中でさえ人が多過ぎる。
一体どうなってんだ?
パート休みになってお金も減るし、子供は休みで家におるし、夫はサービス業だから休みなしだし…我が家にとっては勘弁して欲しい…+146
-3
-
107. 匿名 2018/12/08(土) 10:32:42
共働き子持ち。
子供はどうしたらいいの?
預け先ないよ?
+145
-4
-
108. 匿名 2018/12/08(土) 10:32:58
うちなんて休み関係ないけど発注先の業者が連休になった場合、
備品諸々が足りなくなる恐れが…
10日分まとめて買っておけばいいんだろうけど置き場所にも困るし…+38
-1
-
109. 匿名 2018/12/08(土) 10:33:35
休みが増えたらただでさえ人手不足のサービス業がもっと人手が必要になるけど、その辺は考えないのね+124
-2
-
110. 匿名 2018/12/08(土) 10:34:22
だって出かけてもどうせこんなだよ?
たどり着いてもディズニーランドとか動物園、水族館なんかも激混みだろうし+159
-4
-
111. 匿名 2018/12/08(土) 10:35:15
>>105
私もカレンダー通りだけど、派遣だから給料減るだけか
でも正直、お金より家にこもってゆっくりしたいな+80
-2
-
112. 匿名 2018/12/08(土) 10:35:17
10日休んでも給料変わらないんでしょ?
いいなぁ私は関係ないからうらやましい+77
-0
-
113. 匿名 2018/12/08(土) 10:35:29
>>74
長い休みの度に専業主婦って毎日大変だな凄いなと思うよね。+22
-13
-
114. 匿名 2018/12/08(土) 10:35:31
日本人は働き過ぎとか言うけど、ナショナルホリデーは他国に比べてめちゃ多い。代わりに欧米はまとまった休暇を各自とれるし、風邪でも強制的に休ませる法律があるらしい。
休日を増やしてもみんなが休めるわけではないし、休みたくないタイミングが休日になるときもあるし、やっぱり自由に休みやすいようになればいいなぁ。+205
-0
-
115. 匿名 2018/12/08(土) 10:35:44
>>94
私も。国は働き方の見直しを推進して残業の上限を厳しめにしてるのに、5月の平日が減ったら残業増えるよね。+39
-1
-
116. 匿名 2018/12/08(土) 10:35:44
喜んでる人いないやん!
これが、現実。
春休み夏休み秋休み冬休み以外で
こんなん休みあるなら子も親も大変だわ+133
-15
-
117. 匿名 2018/12/08(土) 10:36:00
時給だろうが正社員だろうが困るよこんなん
給料とかいう単純な問題じゃない
年末年始や連休前と同じ
取引先や発注先なんかとの休みの兼ね合いもあるし、
連休前後の仕事の処理は地獄だよ+138
-2
-
118. 匿名 2018/12/08(土) 10:36:18
>>110
海外に脱出しちゃうのがいいかもね。+6
-2
-
119. 匿名 2018/12/08(土) 10:36:51
個々が好きな時に休めるようにした方が良いのに、いつまで経っても分からないみたいだね!
連休って、小売りや飲食なんかだとパート、アルバイトの押し付け合いで揉める→数人が不満ながらしぶしぶ出る→それでも結局足りなくて社員が出ずっぱり、みたいなパターンだよね。+171
-1
-
120. 匿名 2018/12/08(土) 10:37:02
こんなに休みあると
仕事によっては残業者が増えることお忘れなく。
残業するなら
10日出て定時に帰りたい+87
-1
-
121. 匿名 2018/12/08(土) 10:37:31
>>112
正社員です。
給料は変わらないけど、平日に皺寄せが行って残業がものすごく増えて疲労困憊になるかと思うと手放しでは喜べません。+73
-1
-
122. 匿名 2018/12/08(土) 10:37:38
10日も休みあると金がある人は海外に行っちゃって日本には金を落としてくれないよ。
あと、春の帰省シーズンになって毎年帰ってくるようになったら、どうしてくれるのよ。+59
-0
-
123. 匿名 2018/12/08(土) 10:37:40
>>119
シフトで揉めそうだよね+77
-1
-
124. 匿名 2018/12/08(土) 10:37:42
小売だから関係ない…休みたい!+11
-2
-
125. 匿名 2018/12/08(土) 10:38:36
クリニックとか祝日休みだから、正社員で働いてる人羨ましいなぁ+49
-3
-
126. 匿名 2018/12/08(土) 10:39:01
>>102
連休前後の仕事が爆発的に増える部署が多いのであまりハッピーではありません。+8
-0
-
127. 匿名 2018/12/08(土) 10:39:07
え〜みんなあれだれ「日本人働きすぎ、休みほしい」って言ってたじゃん。
私はふつうに嬉しい。
仕事行くくらいなら家でのんびりしたいし。+129
-43
-
128. 匿名 2018/12/08(土) 10:39:54
10日分好きな日にバラけて休ませまて!
まとまった連休いらねー+129
-3
-
129. 匿名 2018/12/08(土) 10:40:02
派遣で働いてる私は死ぬ。
会社が休みだと有給も使えないから
給料減って生活できない。
たくさん休みあっても高くて旅行行けないし、
休みあるとお金もかかるから迷惑。+110
-2
-
130. 匿名 2018/12/08(土) 10:40:10
主人は仕事なので、子供達と母子で旅行行こうと思う。+5
-5
-
131. 匿名 2018/12/08(土) 10:40:16
>>127
私も
たくさんドラマ観れるし、とにかく精神休ませたい...+17
-8
-
132. 匿名 2018/12/08(土) 10:40:22
海外行きたいけど、
天皇の即位の時に海外に行ったら
非国民みたいに思われるんじゃないかと
心配になる私は小市民…+9
-36
-
133. 匿名 2018/12/08(土) 10:40:27
ガルちゃんし放題+5
-2
-
134. 匿名 2018/12/08(土) 10:40:44
正社員で独身なら嬉しいかもね。
子持ちはつらいよ。+114
-6
-
135. 匿名 2018/12/08(土) 10:40:57
>>133
ガルちゃんに使うなよ、もったいない+19
-2
-
136. 匿名 2018/12/08(土) 10:41:03
病院も休みになるなら持病持ちの人とか、この間に急に具合が悪くなったらかなり大変かも+70
-1
-
137. 匿名 2018/12/08(土) 10:41:06
いらないやすみ。
むだなやすみ。
つかれるだけ。+21
-2
-
138. 匿名 2018/12/08(土) 10:41:19
一週間に一日ずつ週休3日が10週続く方が良い
連休明け辛すぎる+176
-6
-
139. 匿名 2018/12/08(土) 10:41:33
GWって元々子供向けのイベント多いけれど、来年はもっと色々楽しめそう。+8
-11
-
140. 匿名 2018/12/08(土) 10:41:45
今の契約は3月で終わるんだよね。
そのまま次の仕事見つかんないと、10連休どこではなく、ずっと休み。それも困るよ。+17
-1
-
141. 匿名 2018/12/08(土) 10:42:19
レイクタウンが混む+26
-1
-
142. 匿名 2018/12/08(土) 10:42:21
>>136
休日当番医や救急が混雑しそうよね。+33
-1
-
143. 匿名 2018/12/08(土) 10:42:50
こういうまとめて連休は本当に要らない
+111
-2
-
144. 匿名 2018/12/08(土) 10:42:55
いらないなー休みは+11
-0
-
145. 匿名 2018/12/08(土) 10:43:24
今年も10日くらい休んだから有り難みがないわ
有給使うか使わないかの違いだし+1
-4
-
146. 匿名 2018/12/08(土) 10:43:29
>>132
いや、考えすぎ!!
+9
-2
-
147. 匿名 2018/12/08(土) 10:44:10
>>127
祝日はばらけて欲しい+34
-0
-
148. 匿名 2018/12/08(土) 10:44:25
休みいらないからみんなに1万円ずつ給付してほしいなぁ+74
-9
-
149. 匿名 2018/12/08(土) 10:44:30
今でも企業によっては間の平日も休みにして10連休やってるよね?
要は公務員が休みたいだけやろ?+86
-14
-
150. 匿名 2018/12/08(土) 10:44:31
殆どの企業に年間休日ってものがあって、1年365日の休日は110〜120日前後に設定されていると思うんだけど。だから、連休増やしたところで別の土曜に出勤しなきゃならなくなるから意味ないのですよ。
無駄を通り越して害になるから連休増やされたくない!+42
-5
-
151. 匿名 2018/12/08(土) 10:45:14
てか、休みにできる余裕あるなら、週休3日制にして欲しい
5日働いて休み2日だけはキツイ
4日ならだいたいどこでも頑張れる+102
-7
-
152. 匿名 2018/12/08(土) 10:45:15
接客業の身としては本当に要らない連休だな
シフト決めるの大変なんだよ
+71
-4
-
153. 匿名 2018/12/08(土) 10:46:06
日給月給のうち死亡……。+35
-2
-
154. 匿名 2018/12/08(土) 10:46:15
以前、直営の病院栄養士をしていたけど
連休は地獄。市場や食品会社が休む関係でまとまて商品が納品されるので
冷凍庫はパンパン。おまけに途中納品される日も決められるから
使用できる食材用に献立を大幅に代えないといけない。
連休前は平日以上に残業残業残業…
10連休なら軽傷の患者さんに自宅に帰ってもらいたいレベル+61
-2
-
155. 匿名 2018/12/08(土) 10:46:54
サービス業や主婦のことも考えろ!+28
-10
-
156. 匿名 2018/12/08(土) 10:47:13
>>149
間接民主制+2
-0
-
157. 匿名 2018/12/08(土) 10:47:21
独身で1人暮らしの正社員の人は良いけど、それ以外はみんな困るよね+71
-10
-
158. 匿名 2018/12/08(土) 10:47:25
派遣で働いてるから祝日の分だけ給料減って困る…。
10連休と言っても連休中に旅行なんてする余裕もないし、臨時のバイトでもしないと。+42
-2
-
159. 匿名 2018/12/08(土) 10:47:56
まとめて連休にしないで、週休三日を月2回設けるとか、接客業の会社も週休2日取るようにしようとかしないと
+73
-2
-
160. 匿名 2018/12/08(土) 10:48:16
派遣だけど、もう仕事嫌だから休みはありがたい+10
-6
-
161. 匿名 2018/12/08(土) 10:48:30
四月に入社した新人社員とか、入園入学した子供たちが、1ヶ月で慣れてきたころに10連休あると、
五月病になる人に続出するんじゃないかな…。
休みは必要だけど、休みが長くなると、仕事や学校のモチベーションが下がる。+120
-3
-
162. 匿名 2018/12/08(土) 10:50:03
これって、保育園とか習い事とかも休みになるのかな?祝日や日曜日が休みにはなるのはわかるけど、4/30とか5/2はどうなるんだろうな。+9
-1
-
163. 匿名 2018/12/08(土) 10:50:30
時給や日給の人に対する嫌がらせみたい。仮に休めても増税や旅費の高騰&人の多さにうんざりだし。第一サービス業の人にとっては過労死促進法に匹敵する事ないか?+67
-4
-
164. 匿名 2018/12/08(土) 10:52:09
>>51
週3どころかまずは毎週2日以上の休みにして欲しいわ
隔週だから週に一日しか休みない時はきついです+13
-1
-
165. 匿名 2018/12/08(土) 10:52:19
10日連休って長すぎじゃない?5連休ぐらいでいい。
6月は全く休みがないから、6月に休みを回してほしい。+88
-5
-
166. 匿名 2018/12/08(土) 10:52:42
イヤだイヤだ❗️❗️
忙しくなるだけ❗️❗️
byスーパーのパート主婦子持ち+72
-2
-
167. 匿名 2018/12/08(土) 10:53:42
休み中の、子供を遊びに連れていくお金や食費を支給してほしいわ。
甘えんな、自分の子は自分で面倒見ろ!嫌だったら産まなきゃ良かったんだ!て言われるだろうけど、こんなに休み中の子供の世話が大変だなんて思わないよ。
3~4月にかけての春休み、4~5月の10連休、6月は連休なし、7~8月は40日余りの夏休み。
せめて6月にずらすとかしてほしい。
預け先にも困るし今から憂鬱です。+21
-16
-
168. 匿名 2018/12/08(土) 10:54:38
接客業です
祝日多過ぎって思っているのにまた増えるのかよ、ってうんざりしています
休みでもお金がないから働いていた方がマシなんですけどね
特別給付金みたいのくれないかな
即位の月だけ税金無しとか+73
-4
-
169. 匿名 2018/12/08(土) 10:55:40
これは移民や水道法案の目くらましと言うか、機嫌取り?+20
-1
-
170. 匿名 2018/12/08(土) 10:55:52
カレンダー通りの派遣で恐怖なので、私は今年のお正月は短期バイトで今のうちに稼ぐつもりです。+29
-1
-
171. 匿名 2018/12/08(土) 10:55:57
10連休のせいで憂鬱+18
-3
-
172. 匿名 2018/12/08(土) 10:56:05
正社員なら良いけど、パートの私はやっていけるか不安。休みだと家族全員分の昼食も作らないとだし、外出すればお金はかかる。お金ある人は休みなら嬉しいのかなー。長い連休明けの仕事も不安。+28
-1
-
173. 匿名 2018/12/08(土) 10:56:33
もし10日間休めたとしても
その後の脱力感を回復するのにより疲れそう+87
-0
-
174. 匿名 2018/12/08(土) 10:57:03
派遣だから、休み多いのは正直困るな…
出かけたら、お金かかるから子供と公園で遊ぼう遊びつくそうかなー+8
-2
-
175. 匿名 2018/12/08(土) 10:57:18
気持ちは嬉しいけど、納期のある仕事だから連休が長すぎると困るなぁ
連続じゃなければいいな+8
-1
-
176. 匿名 2018/12/08(土) 10:57:32
>>155
主婦だけど、10連休楽しみ。
子供とたくさん遊べる!+8
-21
-
177. 匿名 2018/12/08(土) 10:59:05
子供保育園児、仕事は月末月初が激務。
保育園以外に頼れるところなし。
祝日でも普通に仕事あるのにどうしろと…
今から頭痛い+15
-1
-
178. 匿名 2018/12/08(土) 11:00:56
シッターさんの稼ぎ時!+5
-0
-
179. 匿名 2018/12/08(土) 11:01:36
ほんと考えが昔なんだよね
こんなに休日にすりゃ国民は喜ぶだろっていう安易な考え+100
-5
-
180. 匿名 2018/12/08(土) 11:01:37
10日も旦那とどうやって過ごせばいいのよ?
下手すりゃ時間あるからって片道分3時間の義実家で何泊もとかありえるんだよ?
例年のゴールデンウィークでも長時間一緒にいるのキツイってのに、、、+62
-5
-
181. 匿名 2018/12/08(土) 11:02:01
カレンダー通りの休日の正社員って、なんかもう王様みたい。
正直、ここに書いてて自分は選ばれし上位の人間なんだって気分いいんじゃないですか?
ちょーっと前後が忙しくなるだけで、騒ぐけど、ぶっちゃけたいしたことないでしょう。
+48
-27
-
182. 匿名 2018/12/08(土) 11:02:03
休みバラしてよー+17
-1
-
183. 匿名 2018/12/08(土) 11:02:14
>>91
マイナスついてるけど、学生、特に入学したばかりの中・高1年生の5月病問題が深刻化しないといいけど…。まだぎこちない1か月目、ようやく春の遠足とかが終わったばかりの5月、10日間連休か…。+57
-1
-
184. 匿名 2018/12/08(土) 11:03:03
>>178
移民シッターの稼ぎ時!+1
-3
-
185. 匿名 2018/12/08(土) 11:03:05
接客業はもちろん休めないだろうし、自分も事務だけど月末月初にやらなきゃいけないことたくさんあるから休めない
休めない人がほとんどだよね+18
-0
-
186. 匿名 2018/12/08(土) 11:03:29
正社員ならこれ普通に嬉しいけど
こんな長期連休なかなかないから海外行けるし嬉しいよ
非正規サービス業はキツイだろうね+28
-6
-
187. 匿名 2018/12/08(土) 11:03:43
>>11
サービス業やスポーツジムとかも休みになるのー😱⁉️+4
-1
-
188. 匿名 2018/12/08(土) 11:04:25
本当に遊ばせたいなら外国にばらまかないで、国民に金くれよ。+62
-1
-
189. 匿名 2018/12/08(土) 11:04:34
いらね〜
誰得?+16
-2
-
190. 匿名 2018/12/08(土) 11:05:16
>>168
何言ってんの?自分で選んだ仕事でしょ
そもそも接客はそういうのあるから人気なくて誰でもできる仕事になってる
嫌なら事務系へどうぞ+14
-34
-
191. 匿名 2018/12/08(土) 11:05:18
昭和から平成になるとき、こんな措置なかったよね。
申し訳ないが、現・皇太子殿下はここまでをお望みなのだろうか。
秋篠宮殿下が言うように、身の丈に合った祝福の方が国民全員の支持を得られるのではないのか。+37
-9
-
192. 匿名 2018/12/08(土) 11:06:20
>>189
普段休み取れない旦那と旅行行けるので私は得です
てかここ非正規接客が多いから不満ばっかだけど
正社は嬉しいですよ+8
-21
-
193. 匿名 2018/12/08(土) 11:06:33
役所勤務ですが、周り誰も喜んでいない。
休み明けの窓口の混雑も怖いし、かえって仕事に行きたくなくなるかも。
元号、もう決まっているんですよね?
だったら、早めに公表して欲しい。
書類の書き換えとかもしなきゃいけないし…。+74
-2
-
194. 匿名 2018/12/08(土) 11:06:48
政府はやることなすことズレてる。プレミアムフライデーなんて最初から滑ってるしさ。+136
-0
-
195. 匿名 2018/12/08(土) 11:06:50
>>191
いやそれは急だったからでしょ
バカなの?+7
-7
-
196. 匿名 2018/12/08(土) 11:07:03
>>190
ヨコだけど、10連休なんて想像してなかったでしょ。
愚痴を許さずいちいち上から説教したがる人、苦手だわ。その性格はいつか自分を追い詰めるよ。
+37
-8
-
197. 匿名 2018/12/08(土) 11:07:24
>>191
現皇太子ご夫妻は、国民が困るようなことはお望みではないと思います。+43
-3
-
198. 匿名 2018/12/08(土) 11:08:07
がるちゃんは何かにつけて不満ばっか言うよねw
まぁ非正規多いし旅行行くお金もない人多いから仕方ないか。。+8
-12
-
199. 匿名 2018/12/08(土) 11:08:44
学校を託児所の代わりにしてる親御さんは、迷惑極まりないだろうね。+9
-1
-
200. 匿名 2018/12/08(土) 11:08:46
基本的に日祝以外に休めない人にとっては祝日が増えるのは助かります!+10
-1
-
201. 匿名 2018/12/08(土) 11:08:47
たしか日本って7割くらいがサービス業なんじゃなかったっけ+37
-0
-
202. 匿名 2018/12/08(土) 11:09:28
>>201
そうだよ+13
-0
-
203. 匿名 2018/12/08(土) 11:09:33
介護職とかにもそういうの下さい+43
-0
-
204. 匿名 2018/12/08(土) 11:09:37
>>195
急だろうがなんだろうが、それでも出来るってことでしょ?
準備する時間があるならなおさら簡略化は可能でしょ。あなたも私同様にバカなのかな。+2
-2
-
205. 匿名 2018/12/08(土) 11:11:56
あたしゃ、サービス業でやんす。
本当に勘弁してくれ。+29
-2
-
206. 匿名 2018/12/08(土) 11:11:57
>>24
昼はお茶漬け漬物のみ!+2
-0
-
207. 匿名 2018/12/08(土) 11:12:08
1人のお金使わない私にとっては有難いです...+2
-0
-
208. 匿名 2018/12/08(土) 11:13:34
格差って収入の格差だけじゃなく
休日や福利厚生にもあらわれるよね
大手正社員の友人は10連休海外行くと言ってる
格安で泊まれる保養所でもいいなだって+32
-1
-
209. 匿名 2018/12/08(土) 11:14:29
>>201
ホワイトカラーの貴族が3割、7割は奴隷か+42
-1
-
210. 匿名 2018/12/08(土) 11:14:40
市場勤務なんだけど年末年始以外は週休2日と決まってるので関係ありません。+2
-0
-
211. 匿名 2018/12/08(土) 11:15:43
旦那接客業、私事務員、子ども小学生。
旦那はもちろん仕事だし、事務仕事は月末と月初めが忙しいので休めません。
実家近いから預けられるし良かったけど、私みたいなパターンで実家遠い人は…。
昔みたいにどこもかしくも専業主婦じゃないんだからさ、政府もそういうことちゃんと考えて欲しいよね。+68
-1
-
212. 匿名 2018/12/08(土) 11:17:51
6月に振り分けてよ+23
-0
-
213. 匿名 2018/12/08(土) 11:18:34
正月休みでもそんなにないわ。
3,4日くらいでちょうど良いんだけど。
何で国民の意見といっつも逆の事ばっからするの!?+65
-6
-
214. 匿名 2018/12/08(土) 11:19:51
妊婦健診混みそうだな…はぁ。+3
-12
-
215. 匿名 2018/12/08(土) 11:20:34
マジで病院とかどうするのさ
近所の個人病院が10日も休まれたら風邪ひいて薬もらい人とか持病がある人は困るよね
風邪ごときで総合病院なんて行けないし+66
-2
-
216. 匿名 2018/12/08(土) 11:21:28
放置子が増えるね。+9
-2
-
217. 匿名 2018/12/08(土) 11:22:44
10連休で喜ぶのって高給取りの旅行が好きなリア充会社員くらいじゃない?+89
-1
-
218. 匿名 2018/12/08(土) 11:24:54
>>192
職種によるでしょ、
喜んで10連休取れるなんて、大手だってごくまれだよ。そんなストップさせたら大混乱だよ
喜んでるの、役所勤めの公務員くらいじゃないの?+3
-9
-
219. 匿名 2018/12/08(土) 11:26:46
その代わり、来年は天皇誕生日が無いんだよね+5
-0
-
220. 匿名 2018/12/08(土) 11:27:05
ふざけんなよ。
民主主義の冒涜だわ。天皇ごときのために祝日作るな。+13
-11
-
221. 匿名 2018/12/08(土) 11:28:33
良かった! 月給制で+13
-4
-
222. 匿名 2018/12/08(土) 11:29:44
来年、中学3年生の子供がいるが、今でも週休2日で詰め込みなのにさ。
いい加減にしてほしい。+6
-7
-
223. 匿名 2018/12/08(土) 11:29:53
新年度の新しい環境にやっと慣れた子供が、連休明けにまた学校嫌がりそう。+26
-2
-
224. 匿名 2018/12/08(土) 11:31:27
連休あってもお金はないぞ!+15
-1
-
225. 匿名 2018/12/08(土) 11:31:42
サンキュー10連休+13
-5
-
226. 匿名 2018/12/08(土) 11:32:20
決定が遅いから、もしこうなったらどうするかうちの会社は人事から知らされてた。土日祝日休みが就業規則の会社のほとんどが足並みそろえるらしいです。
カレンダー上平日で休みになる可能性があったこの三日間は基本休日。ただし希望者は希望の日に変更可能。
本音は別日に休め、とのことでした。+13
-0
-
227. 匿名 2018/12/08(土) 11:33:55
今でさえ3連休多過ぎてやんなるのに。10連休いらない。連休増やすな!+14
-8
-
228. 匿名 2018/12/08(土) 11:36:40
10連休よりも12月23日の祝日をずっと継続してほしい+43
-0
-
229. 匿名 2018/12/08(土) 11:37:20
>>167
すごくわかる。
「はい休みです」って言われても、みんながみんな
旅行代金が高いシーズンに家族旅行行ける人ばっかりじゃないからね。
私の場合、お金を支給されてもこんなに混雑してるときにわざわざお出かけや旅行行きたくない。+18
-2
-
230. 匿名 2018/12/08(土) 11:37:48
5月にそんな長い連休いらない
それより12月23日を何らかの祝日として残してほしい
無理して祝日を増やしているようなふしがあるから悪くないとは思うんだけどな+37
-1
-
231. 匿名 2018/12/08(土) 11:38:29
10日も旦那と顔あわせてたら
うんざりするわ。
+23
-1
-
232. 匿名 2018/12/08(土) 11:38:42
休みは嬉しいけど、結局どこも混んでる、何するにも高い事を考えると家にいるんだろうなと思う。
だったら10日分好きな所で休み取っていいよ、ってしてほしい。+25
-0
-
233. 匿名 2018/12/08(土) 11:39:37
休みが最近多すぎる。+13
-2
-
234. 匿名 2018/12/08(土) 11:40:09
来年だけ10連休なら意味ないしいらない12月の天皇誕生日を平成の日とかにして祝日残してくれ+37
-0
-
235. 匿名 2018/12/08(土) 11:40:18
わしょーい!
海外行ってきます!!!!+9
-9
-
236. 匿名 2018/12/08(土) 11:40:49
皇太子の誕生日が今度は天皇誕生日で祝日になるの?+9
-0
-
237. 匿名 2018/12/08(土) 11:41:11
今、働く主婦の人多いよね?しかも政府は働け働けって言うよね?
それなら10連休はおかしいと思う。
働く主婦が多いけど、簡単に10連休も休ませてくれる職場なんてないんだから、ちゃんと学童とか保育所が空いてたらいいのにね。
上に書いてあるように今の時代サービス業で働いてる人が多いんだから、連休って時代に合ってないかと。+80
-2
-
238. 匿名 2018/12/08(土) 11:41:46
4月に職場復帰予定で、一生懸命感を取り戻すために働いている最中にいきなり10連休とかズコーってなる。+7
-3
-
239. 匿名 2018/12/08(土) 11:42:05
2019年はこれで2020年はオリンピックのせいで変則的な祝日になる
国の都合で祝日増やしたりカレンダー移動さすのやめて+61
-0
-
240. 匿名 2018/12/08(土) 11:42:25
10連休とか言って喜んでるのは
公務員と土日祝日完全休みの
サラリーマンだけでしょーに。
サービス業の人たちは
みんなが休んでるときに
フル稼働してるって行政は知らんのか?
平日日雇いの人だって
給料減るだけで
なーんも嬉しくないんじゃないの?+67
-8
-
241. 匿名 2018/12/08(土) 11:42:46
自分いつも空いてる時期を選んで旅行に行く。
土日は働いて平日休みとって。
だから、gwに旅行行かない。
混んでるし高いし。+15
-0
-
242. 匿名 2018/12/08(土) 11:43:40
そんな優雅に10日も休めるほどお金ないんだけど(T_T)+29
-0
-
243. 匿名 2018/12/08(土) 11:43:59
連休はいいから祝日ない月に祝日を発生させてくれw+11
-0
-
244. 匿名 2018/12/08(土) 11:45:32
>>203
本当だよね
医療現場とか介護現場ってスタッフいなきゃ患者や利用者の命に関わるから稼働しない訳にいかない
休むことは難しいだろうけど、せめて手当をしっかり増やしてと思う
うちは日・祝手当1日2000円だけどそんなんじゃ正直やりたくない+38
-0
-
245. 匿名 2018/12/08(土) 11:45:33
私は嬉しいけどなー。
家族でたくさん遊びにいけるし!+6
-9
-
246. 匿名 2018/12/08(土) 11:46:12
連休で喜んでる主婦の人は、家事育児に協力的な旦那さんと育てやすい子供がいる人だろうな。
うちは旦那は休みの日ずっとゲームか昼寝ばっかりしてるし、子供はやんちゃでうるさい子だから、
すごく苦痛だわ。+47
-1
-
247. 匿名 2018/12/08(土) 11:46:32
正月8連休
GW10連休
ぼっちには辛いよ…+17
-2
-
248. 匿名 2018/12/08(土) 11:46:41
思春期の子供がいるんですが、GW夏休みなど長期の休みの後って自殺が増えるって言うでしょ?
いじめられてるとかそういうことはないけど、休みが続くとやる気なくなっちゃったりして、そのたびに心配になるの。
そういう若者の精神状態とかの危険性とかに誰も意見する偉い人いないの?+39
-1
-
249. 匿名 2018/12/08(土) 11:47:10
今、夫婦ともにサービス業で働いてる人も多いし、
その場合は、子供の預け先に困るね。+30
-1
-
250. 匿名 2018/12/08(土) 11:47:13
10連休したら休み明けの仕事が地獄だから分散させて欲しい
自分はGW出勤で全部は休んだ事ないとはいえ、さすがに10連休も要らないわ+2
-0
-
251. 匿名 2018/12/08(土) 11:48:25
増税やら連休やら‥
暮らしにくい環境にしやがって‼️
10連休前後の仕事の皺寄せが凄い事になるし、
10連休中家の事しなきゃで、全然休まらないし疲れるだけ。
仕事してる方が断然良し。+35
-2
-
252. 匿名 2018/12/08(土) 11:51:38
サービス業だと稼ぎ時になるからその連休に休めないのはわかる。
ただ、そのぶんちゃんと他の時に同じ休みだけとれるようにしないとそりゃ不平不満はでるよね。
そもそも休みがその職場によって祝日関係なく週1と週2となってるからなんだけど+52
-0
-
253. 匿名 2018/12/08(土) 11:53:00
休みがあればあると愚痴でるし、なければないで愚痴がでる。海外の月単位での休みを羨ましいという声はでるけど実際あれば愚痴がでるだろうね。
日本人は休みたいのか働きたいのか+31
-2
-
254. 匿名 2018/12/08(土) 11:54:43
出産時期にかぶるから、休日料金が恐ろしい…+23
-1
-
255. 匿名 2018/12/08(土) 12:05:36
そんなに休んだら連休明けの仕事の溜まり具合にうんざりするわ…来年から12月の祝日も無いのもなぁ…+21
-0
-
256. 匿名 2018/12/08(土) 12:06:23
それより有給を効率よく使わせてくれ。退社する時に消化するだけ。+39
-1
-
257. 匿名 2018/12/08(土) 12:11:27
日祝休みで時給で仕事している者としては生活終わった。バイト探さないと。+5
-1
-
258. 匿名 2018/12/08(土) 12:16:40
どんな職業の人がどんな理由でいいのか悪いのか知りたい
私は美容師で普段のゴールデンウィークって案外いつもより暇です。
みんな旅行とか行くから。
だけど10連休ともなると読めない。
だから薬剤の発注を多目にするかどうか悩んでしまう。+21
-1
-
259. 匿名 2018/12/08(土) 12:17:24
毎年5月1日2日が休日じゃないから、平日空いてるし平日仕事休みだから来年も旅行行こうと思ってたのに。
サービス業の楽しみは、平日休みが唯一なのに壊さないで欲しい。+26
-0
-
260. 匿名 2018/12/08(土) 12:17:32
五月病なる人増えそう
新社会人堪えられるかな笑+28
-1
-
261. 匿名 2018/12/08(土) 12:25:14
おぉ!接客業には地獄ですよ!+22
-0
-
262. 匿名 2018/12/08(土) 12:28:09
休みすぎも不満よ。
いらない休み。減らせ+12
-0
-
263. 匿名 2018/12/08(土) 12:35:13
経営者としては本当困る。
払う給与は変わらないのに、営業日が1日減るだけで売り上げどんだけ変わると思ってんだよ。+31
-0
-
264. 匿名 2018/12/08(土) 12:36:47
サービス業には、関係ない
忙しい時期が増えるだけ〜
あーー休みたい+19
-0
-
265. 匿名 2018/12/08(土) 12:38:30
うちは長期の休みは人が多く楽しめないので旅行にいきません。
仕事してて副業禁止、休みながい、ちょっとスーパーまで買い物も渋滞。家族がうちにいれば食事つくらなきゃいけないし長期休みいらないんだけど。
独身の若い子は長期休み嬉しいとおもうけど主婦は嬉しくないよね?
偉いさんたちは国民に休みやっときゃ文句ないとでも?+9
-2
-
266. 匿名 2018/12/08(土) 12:41:41
出産まじかだしどこも行けないのに10連休も旦那と一緒はきついな…金もないし+6
-2
-
267. 匿名 2018/12/08(土) 12:42:13
正直、子ども・夫がずっといて大変とか言ってるの、え?って感じ。いや、家族じゃん。それわかって子ども産んでるでしょ?
その割に保育園学校にクレーム出しまくる人もいるしなんなんだろ?+48
-24
-
268. 匿名 2018/12/08(土) 12:42:34
休みが取れない業種は国のせいじゃないでしょ
自分の勤務先に言いなよ
私はホワイト大企業なので歓迎です
転職活動死ぬ気で頑張って良かった+8
-19
-
269. 匿名 2018/12/08(土) 12:44:43
奴隷だと思ってるならサービス業辞めなって。外国人来て今後ますます奴隷化するのわかってんだし。逃げた者勝ちだよ?+1
-10
-
270. 匿名 2018/12/08(土) 12:45:30
あーーー
保育園休みになるよね?
その間働けない…+29
-1
-
271. 匿名 2018/12/08(土) 12:48:42
子供が小学生(中学年)だからgwは実家かサマースクール的なところに預けようかな
って言ったら人でなし扱いされたわ+4
-0
-
272. 匿名 2018/12/08(土) 12:48:58
>>38
ずっと前から思ってたー!
連休も少し分散して!!!+9
-0
-
273. 匿名 2018/12/08(土) 12:50:46
旗日も関係なくそういう長期休みに仕事が増える仕事をしてるから勘弁してほしい
+6
-0
-
274. 匿名 2018/12/08(土) 12:51:32
飲食関係きつい、、、
ただでさえ人手不足で土日忙しいのに
平日の昼間だけ働きたい主婦多すぎ
土日も月1か2くらい貢献してよ!+19
-3
-
275. 匿名 2018/12/08(土) 12:52:25
近年増えた三連休ですら休み明け子供が行きたがらなくて困るのに更に行き渋りがキツそう…
普通の土日休みなら何ともなく行ってくれるんだけど+6
-0
-
276. 匿名 2018/12/08(土) 12:53:28
休日は暦通りだから嬉しい
でも人が多いから外出しないで家でゴロゴロしてると思う+6
-0
-
277. 匿名 2018/12/08(土) 12:53:39
>>201
そうですね。
サービス業の割合が7割らしいです。
休めず働く方々、特別手当など
付くといいですよね。
10連勤務など、ありえないですよね。+5
-2
-
278. 匿名 2018/12/08(土) 12:53:44
みんな文句ばっかりだね…苦笑
サービス業の人からしたら10連休が大変なのもわかるし、夫や子どもが10連休で家事が大変なのもわかるし、それぞれの立場でそれぞれの文句があるのはわかるけど、どれも自分で選んでその立場にいるのだから楽しむ方に意識持っていけばいいのに、と思ってしまう。
税金と祝日関係ないし。
旦那が嫌なら別々に行動すればいいだけだし、お互い子どもを見る日を決めてフリーな時間も貰えばいい。
確かにもし病院が4/28〜5/6まで休みになると小さい子どもがいる身としては少し心配になるし、仕事の取引先が土日祝日関係ない会社やお店とかだと、自分の会社が休みでも前後に仕事が詰まって大変になったりするだろうけど、そうではない自分の努力や家族への相談次第でどうにでもなることに対して文句言ってる人は政治に文句言う資格ないのでは?と思うけどね。+11
-28
-
279. 匿名 2018/12/08(土) 12:59:11
てか病院も休みなの?!
それやばくない?+37
-4
-
280. 匿名 2018/12/08(土) 13:01:26
サービス業には別日で10連休あげてください+34
-2
-
281. 匿名 2018/12/08(土) 13:03:54
まずいわ。
これで精神病んで自殺する人増えるんじゃない?
新しい環境に馴染めないとかで悩んでる人とか。
今の日本に明るい未来が見えないんだから
連休中にやばい思考になっちゃう!+6
-4
-
282. 匿名 2018/12/08(土) 13:13:44
パート主婦は休みが増えたら家計にモロ響いてくるよ。収入は減るのに支出ばかり増える大型連休なんてそんなしょっちゅう要らないよ。
家族四人でテーマパークにでも出かけて外食したらあっという間に2、3万は飛ぶ。旅行なんて年1行けたら良いほう。
小遣いくれて三度のご飯の支度してくれるならいくらでも休みたいけど。+41
-2
-
283. 匿名 2018/12/08(土) 13:16:10
>>181
何でそんな被害者ヅラなの?
自分でその仕事選んだんでしょ?+5
-14
-
284. 匿名 2018/12/08(土) 13:20:23
お金なくても連休だからと言ってお金使わない過ごし方するから関係ないし
もともと年間休日100日未満で連休も少ないから普通にうれしいし子供もパパと長く一緒に居られて大喜びだよ+6
-3
-
285. 匿名 2018/12/08(土) 13:22:21
>>282
じゃあパートじゃなくて正社員で働けばいいのに+4
-20
-
286. 匿名 2018/12/08(土) 13:23:19
>>131
3歳5歳8歳がいるからゆっくりできない。旦那は出勤。ゆっくりなんてできない。むしろ会社行ってるほうが昼もゆっくり食べられるし、ある程度は計画通りにコトを進められて、自宅で子ども3人のやりたい放題に足引っ張られるよりはマシ。逃げたい。家から。今日も旦那は不在。兄弟喧嘩を遠くから見つめるわたし。イマココ+9
-13
-
287. 匿名 2018/12/08(土) 13:23:43
私は嬉しいけど、結局GW中って旅行行きたくても高いし混むから、何しようってなるんだよなー。
それより6月に祝日欲しい。+9
-0
-
288. 匿名 2018/12/08(土) 13:23:56
6月に少しわけてほしい+20
-0
-
289. 匿名 2018/12/08(土) 13:25:37
どうせ喜んでいるのは暇人だけ。
10連休関係なく仕事する人達の方がその人達の何千倍も偉いよ!+11
-6
-
290. 匿名 2018/12/08(土) 13:27:11
>>286
そんなんでよく3人も生んだね+16
-5
-
291. 匿名 2018/12/08(土) 13:29:52
そんな連休いらない。
子供も旦那も家にいられたら嫁はたまったもんじゃない+9
-6
-
292. 匿名 2018/12/08(土) 13:34:55
>>282
2.3万どころじゃないよね。
ディズニーなんて行ったら普通に10万くらい飛ぶ。+44
-0
-
293. 匿名 2018/12/08(土) 13:36:23
住宅会社勤務。
顧客が個人だから、土日祝日増えるのは本当に困る。
ただでさえ、休みは水曜日のみで週1だっていうのに…。
カレンダー通りに休んでいる人ばかりじゃないんだ!
3連休が多いことにすでにうんざりしているのに!!+13
-2
-
294. 匿名 2018/12/08(土) 13:37:06
サービス業は自分で選んだんでしょ?って人もいるけど、これだけ嫌がる人がいるってことは、自己責任だけで済ませていい問題じゃないんだよ。
今は休みの取り方も多様化してるんだから。
これが昭和だったらみんなお休みでテレビのある家に集まって大盛り上がり!ってできるけど、もう平成も終わるんだからね。
自分は教育関係だから授業が進まないのとか子どもたちの5月病とか連休明けの宿題採点とか考えると頭がいたいわ。+44
-2
-
295. 匿名 2018/12/08(土) 13:37:11
社畜家畜がボヤくトピ+3
-7
-
296. 匿名 2018/12/08(土) 13:37:44
10連休より12月23日の祝日残してくれるほうが100倍嬉しい…+27
-4
-
297. 匿名 2018/12/08(土) 13:38:37
そんな働きたいたら短期のバイトでもやればいい
サービス業界から歓迎されますよー+7
-8
-
298. 匿名 2018/12/08(土) 13:41:09
普通の休みの日ですら、仕事のことが頭から離れなくて病み気味なのに10日も休んだら確実に出社できなくなる。+3
-0
-
299. 匿名 2018/12/08(土) 13:42:25
上司大嫌いだから10日間も仕事に行かなくて良いのは普通に嬉しい。4月に新婚旅行だからその直後でお金ないしどこにも行けないんだけどね…何して時間潰そうかな。+5
-2
-
300. 匿名 2018/12/08(土) 13:46:34
事務仕事の立場から言うと、
これ、月末から月初にかけてってところがキツイんだよね
金融機関も閉まったら、決済が10日ずれることになる
いつもの月末月初の仕事が滞り、連休明けにドッと来る
プレミアムフライデーとか、ギリギリで元号発表とかを考えた人達、
現場の苦労を何もわかってない、わかろうともしないのね
+52
-1
-
301. 匿名 2018/12/08(土) 13:46:46
年間の仕事休み決まってるから祝日増えると土日どっか出勤しないといけない+3
-1
-
302. 匿名 2018/12/08(土) 13:47:09
>>191
それは前もって分からなかったからでしょ。+5
-2
-
303. 匿名 2018/12/08(土) 13:47:47
どこも人多いから引きこもりだな〜
お金もないし+13
-0
-
304. 匿名 2018/12/08(土) 13:48:40
>>291
お子さんと旦那さんのこと、そんなに疎ましく思っているの?+7
-9
-
305. 匿名 2018/12/08(土) 13:50:19
>>286
自分達から逃げたい、逃げるために働きに出ているなんて、子供達がかわいそう。+3
-8
-
306. 匿名 2018/12/08(土) 13:53:18
みんながみんな休める世の中じゃないんですってば。休んでる人はどこかにいきますよね。
スーパー、飲食業、娯楽施設、宿泊施設、交通機関上層部の人たちのために下僕たちは休まず働けってことです。+49
-0
-
307. 匿名 2018/12/08(土) 13:54:37
え!待って!まさか祝日で10連休❓保育園は祝日預かってくれないのに仕事は祝日関係なく仕事あるのにどうたらいいの?病院も休みになったりするんだよね?嬉しい人もいるだろうけど不安な人もいるよね?国は共働きを支持するくせにこの矛盾な休日。こんなに休んだら仕事無くします。+62
-3
-
308. 匿名 2018/12/08(土) 13:56:19
連休要らないから、働くから給料上げてくれよ。
休みだけあっても金ないから意味ねーんだよ。+49
-0
-
309. 匿名 2018/12/08(土) 14:00:55
ゴールデンウィークに誕生日があるから
本当に迷惑
どこか出かけたくても人いっぱいだし
宿泊やら飛行機は高いしでどこもいきたくなくなる+8
-1
-
310. 匿名 2018/12/08(土) 14:02:17
>>285
私は>>282さんではないけど正社員受からない人もいるんだよ。私なんか若いのに(20代)受からなかったよ。気安く正社員になればとか言われてもなあ…+25
-2
-
311. 匿名 2018/12/08(土) 14:09:59
子供たちの預け先も休みになるからまーーーーーた上司に謝りながらパート休まなきゃならん…、
10連休いらん!!!!+27
-3
-
312. 匿名 2018/12/08(土) 14:12:35
6月は祝日ないしすごいギャップだよ(>_<)6月に休み分散してほしいよ。+45
-0
-
313. 匿名 2018/12/08(土) 14:12:48
土日祝日休みの
パート主婦だけど
収入減るから嬉しくない+19
-2
-
314. 匿名 2018/12/08(土) 14:15:28
>>312
確かにね。半月分しか出勤しない5月のあとにいきなり祝日なしの6月はきついかも…+25
-1
-
315. 匿名 2018/12/08(土) 14:17:00
暦どおり休みの仕事ですが、ほかの平日に皺寄せが増えるから困る。
せっかく休みなら銀行や役所関係の用事を済ませたいけど、銀行と役所も休みなんだよね、きっと。
出掛けるにも混雑しているだろうし、なんたかなあ。+14
-0
-
316. 匿名 2018/12/08(土) 14:17:47
道路族が増える。+5
-1
-
317. 匿名 2018/12/08(土) 14:18:09
盆休みや正月休みよりも長い!
ちょっと想像つかない…
旦那は仕事だし子供たちとどうしようかな
人混みにお出掛けする勇気はないし+10
-0
-
318. 匿名 2018/12/08(土) 14:20:20
あと2000年くらいしたら週4日は休めそう+5
-0
-
319. 匿名 2018/12/08(土) 14:20:44
放置子が増える。+5
-0
-
320. 匿名 2018/12/08(土) 14:20:45
食品関係の配送業者。
世間の休み=市場や問屋が休み=連休中の注文分を一気に抱えなきゃだから死ぬほど忙しい上にそもそもそんなに在庫抱えるキャパないよ~!!
価格は高騰する上に取り置きだから連休の後半には物によっては傷んで売り物にならないし・・・。
政府の皆さ~ん!連休が長ければ長い程食品ロスは確実に増えて業者の赤字が増えるよ!
目先の休みばっかり増やさないでもっと流通の現実を見てくれ!+17
-0
-
321. 匿名 2018/12/08(土) 14:23:41
仕事なんで関係ありません。
客が増える一方だわ。+9
-0
-
322. 匿名 2018/12/08(土) 14:23:58
今回に限らず連休って物凄い混むから、それだけみんな出かけてるんだと思ってたけど、ここ見てたらネガティブコメントばっかりで驚いた
みんながみんな出かけてないってこと?
渋々出かけてるってこと?
大人はともかく子供は10連休確定なんだから、3食作るのが〜とかボヤいてないで、さっさと旅行の予約でもすればいいのにと思う
土壇場で焦ってもどこも空いてないよ
それでも結局どこか連れて行く羽目になって渋滞や人ごみ、行列に巻き込まれる
旅館やホテル、できれば海外でゆっくり過ごすのがベスト+5
-16
-
323. 匿名 2018/12/08(土) 14:26:37
その連休を働いている人がいるから遊べる人がいるんだから、働いてる人にも10連休を!としてほしいな~
4月から子供が幼稚園入園。
入って半月で10連休したら連休明けが大変!!
病院も10連休かな!?
体調崩せないね+41
-2
-
324. 匿名 2018/12/08(土) 14:27:41
店長だから土日祝日は休むなと言われる。
10連勤確定です。
だからと言って、閑散期に10連休とか取っても文句言われるし…。
接客業の私は、大晦日と正月三が日休みと国が決めてくれた方が嬉しいです。+33
-1
-
325. 匿名 2018/12/08(土) 14:29:19
やったー休めるー+5
-5
-
326. 匿名 2018/12/08(土) 14:30:58
保育園お休み
私は日曜日のみ固定の休み
(あとはシフト)
え!?
えーーーーー!!!!
主人はサービス業で休みなはずはない
ちょっと会社に確認しないと
有給そんなにあるかな……+7
-3
-
327. 匿名 2018/12/08(土) 14:39:09
一応、宿を抑えたけどすごい金額… 出費が怖い。+7
-1
-
328. 匿名 2018/12/08(土) 14:40:12
来年幼稚園行き始めるのにそんな連休いらないよー混むだろうからどこも行きたくないよ〜+4
-1
-
329. 匿名 2018/12/08(土) 14:43:12
接客業の私涙目。
本当やめてーーーー。
銀行に両替行くのも凄く大変なんだから!
休み多ければ良いってもんじゃないのよ!+23
-0
-
330. 匿名 2018/12/08(土) 14:44:55
学童が休み おわった…+3
-1
-
331. 匿名 2018/12/08(土) 14:49:48
>>7
パートもだよ…
三分の一減ったらもう+8
-2
-
332. 匿名 2018/12/08(土) 14:51:17
10連休だけど予定ありません。
無理に旅行、行こかなぁ…+5
-0
-
333. 匿名 2018/12/08(土) 14:51:24
>>305
>>286さんじゃないけど、その年齢の子供は本当大変なのよ。
私はまだ結婚してなくて10個下の妹の面倒しか見てないけど、それでも鬱陶しくなって逃げ出したくなる時あるもん。
母親でもどうしても疲れちゃうことあるんじゃないかな。覚悟してたことでも疲れちゃうこともあるよ。普段言えないからここでちょっと吐き出したくなっただけだと思うよ。
だからそんなプレッシャーになるようなこと言わないでほしいな。+23
-3
-
334. 匿名 2018/12/08(土) 14:54:25
もう、総ての国民
全ての店舗
休んでーーーー!!!
これぞ、本当の国民祝日休暇
+45
-3
-
335. 匿名 2018/12/08(土) 14:59:40
海外行きたいけど1人予算10万程度だと
ベトナムくらいしか残ってない
旦那興味ないだろうなぁ+7
-0
-
336. 匿名 2018/12/08(土) 15:00:42
>>333
好きな仕事選んだって適度な休みなきゃ疲れるし愚痴りたくなるときはあるよね
かと言って辞めたいわけではないのと一緒なんじゃないかなぁ+17
-0
-
337. 匿名 2018/12/08(土) 15:00:57
だから休みを分散させて取れるようにしろよ
一斉に休みになったら混むは高いはバカらしくて出かける気にならん+24
-1
-
338. 匿名 2018/12/08(土) 15:01:05
サービス業で15年間、関係なかった…
頑張って資格取得して事務の仕事に
転職して土日祝休みだから嬉しい!
休み開けに仕事量が増えそうだけど😅
+8
-0
-
339. 匿名 2018/12/08(土) 15:02:20
休みだけど旅行もしないし出掛ける気もないよ
人混み大キライ+8
-0
-
340. 匿名 2018/12/08(土) 15:03:16
こういうの本当にいらない。+7
-0
-
341. 匿名 2018/12/08(土) 15:05:17
うちの保育園きっとやってるよ…
親は助かるだろうが、薄給で特別手当もない
+10
-2
-
342. 匿名 2018/12/08(土) 15:08:20
読んでると他力本願ばかりでビックリ。
国がサービス業の休み決めろとかとか金よこせとか。
オリンピックの時また大変になるから
今のうちに転職しておけば?
+5
-18
-
343. 匿名 2018/12/08(土) 15:10:58
連休なんかあっても外になんか出んよ
用事ないし金ないし人多いし+7
-0
-
344. 匿名 2018/12/08(土) 15:12:17
月末月初にこんな連休はいらん。
訪問介護やデイサービスなども休みにするから、家族で親の面倒をみてください…!
福祉関係者だって、まとまった休みが欲しいです。+21
-1
-
345. 匿名 2018/12/08(土) 15:12:52
サービス業で3人の子持ちの私にはなーにも嬉しくない。子供の預け先を必死で探して、仕事は激務で…。今から頭痛い
+7
-1
-
346. 匿名 2018/12/08(土) 15:13:24
馬鹿なお役人の考えそうな事。
パートタイマーや日給制の人間の事は考えてない。
今からでも遅くないから撤回して欲しい。
お祝いムードどころかすでに恨み節。+16
-3
-
347. 匿名 2018/12/08(土) 15:15:40
連休より
水曜日とか木曜日に常に1日休みを入れて欲しい
そっちの方がありがたい+48
-0
-
348. 匿名 2018/12/08(土) 15:17:06
嫌だって意見が多いけど私は嬉しいです。
どこも混むので家でのんびり身体を休めながら録りためた番組を見るくらいだけど。+7
-1
-
349. 匿名 2018/12/08(土) 15:18:23
日本だけが株式市場も止まってる間に世界情勢の潮目が変わったらどうするんだろ。+8
-0
-
350. 匿名 2018/12/08(土) 15:19:45
>>341
うちの保育園も検討してるよ。
ただサービス業や医療系とか仕事ある保護者のみで時短で預かるかも。
保育補助の先生達、調理師さんはお子さんいる人が多いので出勤は無理かもしれないからお弁当持ちになるかもしれない。
特別手当てなんてきっと無い…
+12
-0
-
351. 匿名 2018/12/08(土) 15:22:49
プレミアムフライデーとか水道民営化とか、すごい幼稚であんまり頭が良くない人達に国の命運を預けてるんじゃないか?
+54
-1
-
352. 匿名 2018/12/08(土) 15:27:31
経済的に潤ってないのに連休いらない+7
-0
-
353. 匿名 2018/12/08(土) 15:28:27
>>285
全員が全員フルタイム正社員で働けるわけじゃないのに短絡的だね。
ちょっと旦那の愚痴でも言おうものなら「じゃあ離婚すればいいのに」って身も蓋も無い事言うタイプ?+28
-1
-
354. 匿名 2018/12/08(土) 15:28:44
>>307
祝日は今回に限ったことでなく、今までもあったと思うけど
1日くらいなら大丈夫だったのに10連休はさすがに、ってこと?+5
-1
-
355. 匿名 2018/12/08(土) 15:33:28
看護師なので全く関係ない。
むしろこんなに休み続いたら夜間救急とか増えてよけい忙しくなるわ!
10連休の恩恵受けれるの公務員とかでしょ?
派遣やパートの人、死活問題じゃん。月の三分の一が休みて。+46
-1
-
356. 匿名 2018/12/08(土) 15:33:50
こんな「みんなの連休」みたいなの作ったって、混み合うだけだから外でたくないんですけど。
しかも、いま、海外からいっぱい観光客呼んでるつうのに。
バカなのかな?+24
-0
-
357. 匿名 2018/12/08(土) 15:37:34
なんかさ、もうちょっと考えて休み作ってほしい。
連休にしたって店やテーマパークなんかは混むばかりだし、サービス業の人達は更に大変になるし。
ただでさえ日本人働きすぎなんだからさ!
もっとみんなが休めるように!
忙しいのがカッコいいっていう概念壊していきたい。平成に置いていきたい。+18
-0
-
358. 匿名 2018/12/08(土) 15:40:10
地獄の予告じゃん
旦那が10日もいるとか無理!+13
-5
-
359. 匿名 2018/12/08(土) 15:43:28
単純計算で、10日×3食=30食ご飯の仕度をしないといけないってことでしょ。
子供も旦那も休み予定、私も仕事多分休みだけどそれだけで目眩(笑)
家事も10連休にならないかな~。+22
-2
-
360. 匿名 2018/12/08(土) 15:43:54
いえーい!
海外にダイビングしに行くぞー!+7
-4
-
361. 匿名 2018/12/08(土) 15:46:06
10日も休みだったらどこかへ行きたくなるけど、それこそ近所の公園さえも激混みになる気がする!
でも10日も子供家でおとなしくしてくれるわけないし。
サービス業の方気の毒。+16
-1
-
362. 匿名 2018/12/08(土) 15:48:18
私のとこの病院ずっとしてるけど、他はしてないから混むのは当たり前。来ても良いけど待ち時間に文句言うのはやめてくれ+9
-1
-
363. 匿名 2018/12/08(土) 15:52:04
サービス業。出掛けたりするわけじゃないから連勤はまだいいけど普段以上に忙しくなるから辛い。+8
-0
-
364. 匿名 2018/12/08(土) 15:53:19
日本は祝日多すぎる!
祝日じゃなくて自由な時に1週間とか休みたい!
GWとかお盆とか、どこも人が多すぎるし、旅行代も馬鹿高いし…
自由な時に一年に一週間休めるような法律つくってほしい+29
-1
-
365. 匿名 2018/12/08(土) 15:54:09
接客業の私オワタ+12
-0
-
366. 匿名 2018/12/08(土) 15:54:35
そんな休みいらない。
平日に出掛けたい派だから、家にこもるしかないではないか。+8
-0
-
367. 匿名 2018/12/08(土) 15:56:02
サービス業の私。土日祝日休みの旦那。大型連休の時ほんとに羨ましいなと思う。+8
-0
-
368. 匿名 2018/12/08(土) 15:56:47
製造業ですが
毎年同じぐらいの連休になるから
いつもとあんまり変わらないけど
今回は子供の学校も10連休なんですね
子供にしたら春休みがもう一回来たような気分になりそうですね…+6
-0
-
369. 匿名 2018/12/08(土) 15:58:58
>>355
公務員、給料3万増えるしね…+8
-2
-
370. 匿名 2018/12/08(土) 16:00:43
私は10連休うれしい なんなら1ヶ月くらい休みたい‼️+20
-0
-
371. 匿名 2018/12/08(土) 16:01:25
GW前に予定帝王切開で出産予定で10日入院予定。入院費がこわい+4
-4
-
372. 匿名 2018/12/08(土) 16:01:29
誰がこの案を出したか分かります?+7
-0
-
373. 匿名 2018/12/08(土) 16:04:40
10連休ふつうに嬉しい。
ありがとうございます!だわ。
このために仕事頑張れる。+12
-4
-
374. 匿名 2018/12/08(土) 16:12:44
こんなの法案化するバカ丸出しの仕事で給料でるとか腹立つわー。
国民の休日ならサービス業、鉄道、病院全員やすみにしろ。バカ政治家。寝ないで仕事しろよ!+34
-0
-
375. 匿名 2018/12/08(土) 16:17:34
サービス業だから全然関係ない
全国民、休みにしてよ
+7
-0
-
376. 匿名 2018/12/08(土) 16:19:53
航空業界の私も死亡確定☺️
もうなんならみんな飛行機ばんばん利用してください やけです+10
-1
-
377. 匿名 2018/12/08(土) 16:23:14
真剣に、怖い。長期の休みはいつも怖い。
連休明けの子供の「だり~、学校行きなくない。」という光景が目に浮かぶ。
しかも、進級してクラス替えしてちょっと馴染んでくる頃だよ?春休み明けの
生活リズムが正しく整い始めた頃だよ!
小学校、中学校、高校。新1年生はむしろかわいそうなぐらいじゃない?
そのまま不登校とかになったらどーしよう。 切実に心配。
+23
-2
-
378. 匿名 2018/12/08(土) 16:25:03
10連休の方たちをサービス業にもてなせってことか…
私なんてたぶん休み取れても1日だけ+14
-0
-
379. 匿名 2018/12/08(土) 16:29:15
>>371
私は大型連休になった年のGWを挟んで出産したけど、旦那の会社の本社も連休だったので子供の保険証が退院までに間に合わなかった…+5
-2
-
380. 匿名 2018/12/08(土) 16:29:26
4月半ば出産予定で上の子を産後保育預ける予定なんだけど…なんの意味もない
旦那は仕事確定+4
-4
-
381. 匿名 2018/12/08(土) 16:42:34
この10連休を歓迎できる人たちはほんの一握りに過ぎない
ことになぜ気がつかないんだろう。
+30
-1
-
382. 匿名 2018/12/08(土) 16:45:14
この連休限定でアルバイトしたいな。お金ないもん。
みんなお金あるんだね。 いいなあ。
+9
-1
-
383. 匿名 2018/12/08(土) 16:51:57
サービス業は怒涛の10日間だね…
休日手当付くとこならまだマシだけど…+17
-0
-
384. 匿名 2018/12/08(土) 16:53:40
その頃に月給制の希望の職場に転職できてたら10連休ウェルカムだ
今の職場は時給なのでいたいだろうな
7連休ぐらいでそれぞれ端っこの日あたりなら出勤しても良いけどそううまくはいかないだろう+6
-0
-
385. 匿名 2018/12/08(土) 16:55:47
土日祝日関係ない仕事です。
子供もいて10連休休みじゃ保育園はやっていないし、とても迷惑です。
休めない人のことも考えてほしいです。+17
-4
-
386. 匿名 2018/12/08(土) 16:58:11
10連休も必要ないよ!せめて5日ぐらいでいいよ+17
-0
-
387. 匿名 2018/12/08(土) 17:00:38
常勤、病棟勤務なので全く恩恵無し。
保育園も10連休?!つらい。
夫と交互に休みとって乗り切るしかない…+15
-2
-
388. 匿名 2018/12/08(土) 17:02:37
サービス業で土日祝日はすべて仕事です。10連勤って、しんどいんですけど!!+11
-2
-
389. 匿名 2018/12/08(土) 17:05:46
10連勤で喜んでる人達は海外旅行に行く人達ぐらいじゃない?うちは兼業だけど、旦那は家事を一切やらないから、私が一人でストレスかかえて疲れるだけだわ+10
-1
-
390. 匿名 2018/12/08(土) 17:12:00
病院だって10日休みになる所がほとんどでしょ?そういう事含めて、10日間は長すぎるよ。+8
-2
-
391. 匿名 2018/12/08(土) 17:14:28
医療従事者です。
休みになんかなりませんよ。+12
-0
-
392. 匿名 2018/12/08(土) 17:20:39
金持ちの考えることは分からない。「ほら、10連休やるから感謝しろよって」こと?私は、パートだから時給稼げなくて、翌月ピンチになるの分かるから、お金使わないように自宅引きこもり決定だし、病院、保育所も休みになったら、困る人たくさんいると思う。相変わらず、一般人の事わからないんですね。+15
-2
-
393. 匿名 2018/12/08(土) 17:21:14
派遣だから副業を本気で考えなきゃだわ+5
-1
-
394. 匿名 2018/12/08(土) 17:26:27
支持が少ないねー
個人的には祝日のない6月に休日作ってほしい+12
-0
-
395. 匿名 2018/12/08(土) 17:27:05
子供がいる人は、日祝休みの職業に就くべき。
預けるところないって騒ぐぐらいなら、就職先もきちんと考えないと。
自分のするべき事をせず、文句を言うのは違うと思う。+14
-21
-
396. 匿名 2018/12/08(土) 17:29:41
5月病が増えそう+2
-0
-
397. 匿名 2018/12/08(土) 17:29:42
サービス業でも自営業でもないふつうにカレンダー通り休みのサラリーマン家庭だけどそんなに休み長くても迷惑
でも仕事上、今週のことだけ考えてるわけじゃなくて、数ヶ月とか1年先まで予定組まなきゃいけなくて年度変わってすぐそんなにボッコリ休み作られても困る
子どもにこれからお金もかかるしじゃあ長めの旅行にでもなんて思えない+7
-0
-
398. 匿名 2018/12/08(土) 17:31:00
>>395
何を言っているんだ
そんな都合よく働く場所選べないから皆困ってるんじゃないか+23
-3
-
399. 匿名 2018/12/08(土) 17:31:27
>>355
10連休になる公務員ですが、連休前後の仕事が大変すぎるし、他の平日に大きな皺寄せが行くので、恩恵とは思うことができません。
この10連休を手放しで喜ぶことができる大人はごく少数だと思います。+8
-0
-
400. 匿名 2018/12/08(土) 17:34:12
大人になると休みって「あと少し休みたいー」くらいの長さでいいな
社畜と言われるの嫌だけど長くてもメリハリ効かなくてダレるだけだわ
自分に合ったリズムってあるよね+17
-0
-
401. 匿名 2018/12/08(土) 17:39:58
考え過ぎなんだろうけど
進級進学した子が新しい同級生とうまく仲良くなれば連休楽しめて、馴染むのが遅い子だと寂しい思いしそう
休み明け登校つらくなったり
元々GWや夏休みの後不登校増えるんだよね+10
-3
-
402. 匿名 2018/12/08(土) 17:41:17
5/1とか製造業はもともと休みなんですけど…メイデー知らないのか?本当に意味不明。
有給休暇取りやすくなったほうが皆のため。12/23が休みじゃなくなるのも嫌。
何も考えてないよね。本当に。+24
-0
-
403. 匿名 2018/12/08(土) 17:42:12
>>355
公務員はいいよね〜給料も毎年上げ放題だしね。+10
-8
-
404. 匿名 2018/12/08(土) 17:44:50
連休増やして国民にお金使わせて、税収アップ狙ってるだろうけど、わかるけど。飲食店の私は考えただけで今からツラい😫+6
-0
-
405. 匿名 2018/12/08(土) 17:49:22
>>371
予定帝王切開なら休日割り増しも夜間割り増しもないから入院費に影響無いよ+7
-0
-
406. 匿名 2018/12/08(土) 17:50:27
4月から保育園や幼稚園に入る子は大変だね。せっかく慣れたのに10連休なんて振り出しに戻りそう。+33
-0
-
407. 匿名 2018/12/08(土) 17:56:03
10連休より、こまめな3連休のほうがありがたいんたよなー+54
-0
-
408. 匿名 2018/12/08(土) 17:57:24
10連休もあれば独身1人暮らしにとってはゴロゴロダラダラ怠けられるやん🎵+7
-0
-
409. 匿名 2018/12/08(土) 18:04:41
やっぱり
低身長の男性が苦手ひと!
のトピは全部運営者がやってやがるな。
キチガイみたいなコメントの数々とプラスマイナス操作、すべて運営者の自作自演ですよ!!
「4079. 匿名 2018/12/08(土) 17:41:43 [通報]
1人でコメントしてる人、なんでそんなに必死なんですか?
誰も平均寿命の話なんかしてないですよw
ただモテないってだけですよww」
こいつ何でユーザーの情報知ってんだよ!!
マジきもいんだけど。
このトピ自体運営者の自作自演ですよ。全部!!
今までのレスが一人だったと知ってるのは運営者しかいませんから(笑)
墓穴掘りやがった!
ユーザーの情報知ってるのは運営者しかいない。
「一人でコメントしてる人」というセリフは
運営者しか言えない言葉ですからね!!+5
-4
-
410. 匿名 2018/12/08(土) 18:05:55
土日祭日を担当してて二日続けて休むなんて夢のまた夢だった。転職した今は土日祭日休み。連休最高。+1
-1
-
411. 匿名 2018/12/08(土) 18:07:35
接客業殺し\( ˆoˆ )/
正直つれぇわ…+13
-0
-
412. 匿名 2018/12/08(土) 18:11:00
10連休喜んでるのは少数派なのかな
夫は家事と育児すごいやってくれるし色々連れて行ってくれるから楽しみで仕方ない+10
-16
-
413. 匿名 2018/12/08(土) 18:13:50
正社員の事しか考えてない10連休。。
時給制で働いてる人はお給料少なくなって生活していけないよ。。
全てが暮らしにくい国になってしまって、平和だった昭和が懐かしい。。+24
-4
-
414. 匿名 2018/12/08(土) 18:17:14
サービス業やめてよかったって感じる。+21
-0
-
415. 匿名 2018/12/08(土) 18:18:38
私の職場は基本土日が休みですが、祝日が多い月は土曜日出勤もあります。10連休の後は、土曜日出勤が増え、週休1日の日々が続くのが予想され嫌になります( ;∀;)+7
-0
-
416. 匿名 2018/12/08(土) 18:21:05
>>48
今までの歴代天皇(大正以外)は名前を変えて残ってるんだから残るんじゃない?
文化の日(明治天皇) 昭和の日(昭和天皇)+3
-0
-
417. 匿名 2018/12/08(土) 18:23:40
5月の祝日の半分、6月に移動してください(切実+21
-0
-
418. 匿名 2018/12/08(土) 18:25:42
月末処理や給料計算で休めないよ!+5
-0
-
419. 匿名 2018/12/08(土) 18:27:37
年間休日108日、月の休日日数9日の会社に何か関係のある話ですか?+7
-1
-
420. 匿名 2018/12/08(土) 18:28:45
看護師だから関係ないー!
+6
-1
-
421. 匿名 2018/12/08(土) 18:35:36
その分、小中学校の夏休みを一週間短くしておくれ+16
-3
-
422. 匿名 2018/12/08(土) 18:38:25
12月23日の祝日を残してほしい。
みどりの日(昭和の日)だけ優遇とかおかしいし。
後は10連休にしなくていいから、来年のオリンピックに伴う、月を跨いだ祝日スライドをやめて欲しい。
私は月給社員だけど、経理やってるから請求書の締めだとか支払日(入金日) はどうなるのか?
とかいろいろ心配だわ。
4月の最終営業日が26日になるというなら、25日入金で月末払いの企業とか、資金繰り悪化しなきゃいいけど。+15
-0
-
423. 匿名 2018/12/08(土) 18:39:13
大規模に模様替えしよ。連休前にニトリとホームセンター行っとこ♪+6
-1
-
424. 匿名 2018/12/08(土) 18:40:59
祝賀ムード増やしたかったら、各家庭に10万くらい支給して。そしたら楽になる。+33
-1
-
425. 匿名 2018/12/08(土) 18:41:31
派遣だし困る〜(◞‸◟)短期バイトしようにも学校も学童も休みで子どもあずけるとこないし…+6
-1
-
426. 匿名 2018/12/08(土) 18:42:40
うちの高校生は嫌がってますよ。
休日分の授業数を取り戻す為にどこかにしわ寄せが来るに決まってるし、そもそも部活が休みではない。
国民のどれだけがきっちり10連休取れるんだか…って。
高校生でも分かるし喜ばないのに。
+20
-0
-
427. 匿名 2018/12/08(土) 18:47:01
>>409
あなたも1人がコメントしてるってなぜわかるの?
コメント連投してた本人だからでしょ?
トピ違うのにお疲れ様。笑
連休やだなー仕事入れられるわ萎える。
+2
-0
-
428. 匿名 2018/12/08(土) 18:47:03
金も無いのに休みが増えたところでどうしろと😔+8
-0
-
429. 匿名 2018/12/08(土) 18:49:57
飲食店で働いてます。
若者、頼む!連休出て来ておくれ。
おばちゃん無理よ~子供達どうしよう。+2
-4
-
430. 匿名 2018/12/08(土) 18:50:21
祝日の少ない月に分散してほしい、、+8
-0
-
431. 匿名 2018/12/08(土) 18:53:24
サービスパートです。
子供の預け先ないから完全に夜出勤です。
10日間昼間は子供の達の世話をしてじゃあいつ寝ようか…+1
-2
-
432. 匿名 2018/12/08(土) 18:54:48
勘弁してほしい
派遣だから辛すぎる 生活出来ないよ
国民全てを思うなら10連休なんて思いとどまって頂きたかった(;_;+7
-2
-
433. 匿名 2018/12/08(土) 18:58:20
来年だけ?毎年?
いずれにしても、10連休あっても旅行は高いし
家にいられてもご飯作るの疲れる〜
週明けが天国だろうな+0
-0
-
434. 匿名 2018/12/08(土) 18:59:05
申し訳ないけど、上の方たちは上の方でやってくれないかなあ。
祝意はありますよ、皇太子様のご即位。
でも10連休にしないとお祝いムードが高まるなんてない。
国民の日常がめちゃめちゃになるだけだわ・・・+19
-0
-
435. 匿名 2018/12/08(土) 19:00:12
10連休ですか(白目)
仕事してる主婦は子供どうすればいいのさーーー!+4
-4
-
436. 匿名 2018/12/08(土) 19:09:32
えーー
いらんいらんー
サービス業つらいわーー
やめて+6
-0
-
437. 匿名 2018/12/08(土) 19:20:16
嬉しい!!!!最高です。+3
-4
-
438. 匿名 2018/12/08(土) 19:21:16
この国の政治家はどうして私を不幸にするの?+3
-0
-
439. 匿名 2018/12/08(土) 19:22:18
10連休なら絶対、義理実家トピたつなw+8
-0
-
440. 匿名 2018/12/08(土) 19:22:31
連休10日間で立派な終活ノートでも作ろうっと。+0
-0
-
441. 匿名 2018/12/08(土) 19:28:31
副業禁止やから短期バイトもできないわ。
各派遣会社は時間給の派遣さんに超短期案件紹介してあげたらいいのに
+7
-0
-
442. 匿名 2018/12/08(土) 19:29:32
お願いだから年間休日を皆一緒にして欲しい…
+3
-2
-
443. 匿名 2018/12/08(土) 19:32:06
パートの私からしたらきつい~
保育所も休みになるよね?+0
-1
-
444. 匿名 2018/12/08(土) 19:32:33
そんなにいらないから、6月に祝日を!!
そこに回してくれ!!
GW終わってから、7月の海の日の連休までの辛さよー。+14
-0
-
445. 匿名 2018/12/08(土) 19:34:03
公務員と政治家が給料上げてや働く日を少なくしたいだけで、国民のことを考えてじゃないからね。
過労死防ぐならもっと違う方向で取り組むでしょうし、少子化なら散々問題になってるPTAの強制をやめさせたり、海外でも効果があった出産前診断無料化に乗り出すでしょうね。
結局、自分と仲間さえ良ければそれでいいのよ。+5
-0
-
446. 匿名 2018/12/08(土) 19:34:45
年に一度だけの、学校があるのに私はお休みっていう貴重な平日なのに…学校がお休みになっちゃうのか〜+0
-1
-
447. 匿名 2018/12/08(土) 19:36:28
休みすぎだろ!サービス業の事無視しすぎ〜+8
-0
-
448. 匿名 2018/12/08(土) 19:37:49
小学生の子供を持つ働く母親はキッツイわ。
10連休の通りに休める職業なんて大手だってないもの。
せいぜい、公務員やそれに準する職業じゃない。
大概今まで通りになるだけ。でも、子供は休みだから保育料(休日は倍額ややってない、空きがないところも多い)で赤字だよ。
あーあ。働く女性を応援します! ってなんで逆方向突進するかなあ。+4
-6
-
449. 匿名 2018/12/08(土) 19:39:28
やった!今からどこに行こうか悩むねー。+1
-2
-
450. 匿名 2018/12/08(土) 19:40:22
無理無理! 稼ぎどきで休めないし、新学期始まって中途半端に10連休って最悪じゃない?
仲が良い子ができてる子は更に仲良くなっていない子は連休明けぼっち決定だわ。
これ施行されたらさらに不登校、いじめ倍増だよ。
私なんか絶対に精神共に過労で死ぬ。+2
-0
-
451. 匿名 2018/12/08(土) 19:41:11
義実家「10連休なるんだってー?」+19
-3
-
452. 匿名 2018/12/08(土) 19:41:37
休みがあると、発注関係とかその他もろもろが大変なだけ。十連勤がいいってやつは一般企業に勤めたことがないのね?+24
-2
-
453. 匿名 2018/12/08(土) 19:44:26
憂鬱+8
-1
-
454. 匿名 2018/12/08(土) 19:46:28
夏のヴァケーション1か月にして+5
-1
-
455. 匿名 2018/12/08(土) 19:48:47
6月~9月の一番暑い時期に設定してほしかった。+9
-2
-
456. 匿名 2018/12/08(土) 19:51:27
年間休日決まってるから祝日が増えようが休みは増えない我が社。
この間来年の会社カレンダーが出たんだけど、10連休どころか一部祝日出勤でした。+9
-0
-
457. 匿名 2018/12/08(土) 19:53:05
何で日本はこんなに祝日が多いのか
学生の頃は嬉しくてたまらなかったけど、シフト制で働いてる今はどうでもいいし、なんなら混むから平日の方が好き。+22
-0
-
458. 匿名 2018/12/08(土) 19:55:39
皆んな休みの10連休なんてどこも混むじゃん+17
-0
-
459. 匿名 2018/12/08(土) 20:00:34
例年以上の五月病対策が喫緊の課題+9
-0
-
460. 匿名 2018/12/08(土) 20:01:12
>>452
うちは私も旦那も一般企業だったけど、祝日完全休みだよ。
貴方の方がむしろブラックでしか働いたこと無いのかなって思った。+8
-15
-
461. 匿名 2018/12/08(土) 20:02:30
こんな連休何の為?
皆んなが休みの10日なんていらない…どこも人混み、旅行もシーズンオフじゃなければ物凄くお金かかるし。
本当迷惑。+21
-0
-
462. 匿名 2018/12/08(土) 20:05:48
同じ職場でも、休みがない人は休みがある人が羨ましい。けど休みがある人はある人でいろいろめんどくさい事もあるんだろうけど、休み明けに疲れたーって聞かれされるのウザイ
既婚者と未婚者で休み違ったりもあるよね+8
-0
-
463. 匿名 2018/12/08(土) 20:05:51
休ませたいなら、有給休暇取れるようにして欲しい。
法律で完全消化を定めて欲しい。
毎年、3分の2は消えていってる。
こんな馬鹿みたいに長い連休いらないからさ…。+23
-0
-
464. 匿名 2018/12/08(土) 20:07:27
>>460
世の中、土日祝日休みの人しかいないと思ってるのかしら?
サービス業や販売業がいるから土日祝日休みの人が楽しめるんでしょう?
想像力なさすぎ。+34
-1
-
465. 匿名 2018/12/08(土) 20:10:21
10連休もいらないからシエスタがほしい+1
-3
-
466. 匿名 2018/12/08(土) 20:13:28
10連休嬉しい〜!+6
-5
-
467. 匿名 2018/12/08(土) 20:13:55
カップラーメンの値段も知らない、志失った暇な爺議員が考えそうな案だね。目先の人気取りしか浮かばないのね。日給月給の立場なので得られるはずの賃金を失うんですけど。
本当に国民休ませたいなら居眠り常習のあんたらの馬鹿高い給料削って休業補償しなよ?+24
-0
-
468. 匿名 2018/12/08(土) 20:16:55
救急勤務です
本っ当に憂鬱です+17
-0
-
469. 匿名 2018/12/08(土) 20:17:32
接客業です。
変な客増えるだけ〜
お偉いさん達、レジが混んでるのは私達のせいじゃありません。
文句言わんで下さい。
こちらも精一杯急いでいます。
並んで大人しく待っていれば順番はちゃんと来ますので笑+24
-0
-
470. 匿名 2018/12/08(土) 20:18:53
>>460
本当、プラス100回くらい押してあげたいよ!+2
-9
-
471. 匿名 2018/12/08(土) 20:21:16
割とガチで嫌だなぁ+11
-1
-
472. 匿名 2018/12/08(土) 20:22:11
旦那と子供が土日休みで一緒にいるだけでも疲れて辛いのに10連休なんて、3食作るの面倒だし、外出すればお金は出るだろうし無駄に休み増やさないで欲しい。派遣で働いてる私は5月分の給料少なくなるから困るんだよ!お金ある人達は家族で海外旅行でしょうね。高いゴールデンウィークに海外旅行行ける人達うらやましいわ。
旦那の実家帰省行きたくな~い。+11
-2
-
473. 匿名 2018/12/08(土) 20:22:24
子供いない人で連休歓迎な人には嬉しい
子供いる人で預け先がない人はキツイししょっちゅう休みになってしまう
このタイプが職場にいると、シフト組むの大変になりませんか。+22
-0
-
474. 匿名 2018/12/08(土) 20:25:52
連休じゃなくて、増えた分の休日を水曜にできるようにして。
週の中頃に休みたい。+9
-0
-
475. 匿名 2018/12/08(土) 20:31:10
みんなが10連休取れるわけではない!
これを言うと「わかっててその職業選んだてしょ」とか
「文句があるなら転職すれば」とか言う方がいるけど、やめてほしいなぁ。
ここで愚痴るくらいいいいじゃない。
10連休なんて取れないし、むしろ代休すら危うい…
悲しい…+38
-4
-
476. 匿名 2018/12/08(土) 20:32:09
>>474
10連分を分散させて2ヶ月間とか水曜休み入るとかいいなー。
木曜あたりで死にそうなんです。
+9
-0
-
477. 匿名 2018/12/08(土) 20:34:05
休みが長いと家族いると食費もかさむよね。
作る回数が増えるのも大変だし、外食も何回も行ってられないし。
どこか行くのもお金かかるし。+20
-0
-
478. 匿名 2018/12/08(土) 20:34:15
カレンダー通りの大手企業正社員
10連休嬉しい
ハワイ行ってきまーす
+10
-7
-
479. 匿名 2018/12/08(土) 20:34:58
>>376
>>374 です。
そうなんです。30超えたあたりから週5勤務が辛いときあるんす…
ホントは週4勤務がいいんだもん。+5
-0
-
480. 匿名 2018/12/08(土) 20:35:25
私は会社員だから10連休になるだろうけど、サービス業や医療関係者などは大変だろうなぁ…
連休嫌がる人いるけど、私は実家に帰って何日も滞在できるようになるから嬉しいかな+8
-0
-
481. 匿名 2018/12/08(土) 20:36:39
>>479
間違えました。
>>476
>>474
です。
すみません。+0
-0
-
482. 匿名 2018/12/08(土) 20:39:04
みんな言ってるけど分散してほしいよね
そんな連続休んでもそんなすることないわ。笑笑
休みが少ない月はきついし。+6
-1
-
483. 匿名 2018/12/08(土) 20:39:49
基本カレンダー通り休みの仕事だけどさすがに10連休は無理だからどっかで出勤って話が既に出てる…
10連休実現する会社もそこまでなさそうだけどね。+11
-1
-
484. 匿名 2018/12/08(土) 20:41:39
海外行きたいけど、料金激高だし無理!となると、別にすることない。
だから~、休みたい日に休める法律作りやがれっ。みんながみんな同じじゃね~よっ(怒)+6
-0
-
485. 匿名 2018/12/08(土) 20:42:03
趣味が海外バックパック旅行でオフィス勤務会社員の私は喜んでおります。有給使わず周りに気を使わず堂々休める!!+3
-0
-
486. 匿名 2018/12/08(土) 20:42:50
ただでさえ少ないパート代がさらに減るわ
+6
-0
-
487. 匿名 2018/12/08(土) 20:43:23
>>333
自分の子供だと逃げ出したいなんて思わないよ。
子育ては思うように行かないことも多くて大変だし、体力的にキツイ時はあるけど。+0
-5
-
488. 匿名 2018/12/08(土) 20:44:29
>>478
素直に羨ましいですわ。+0
-0
-
489. 匿名 2018/12/08(土) 20:45:57
あーあやはり可決か。
この前冷蔵庫が土曜に壊れて修理来たの月曜だよ?
これもし4月30日に冷蔵庫壊れたら修理は休み明けになるって事でしょ??怖い
ATMもか、、。
こんなん国民投票にしろっての。勝手に決めんな!!政治家は10連休やった〜だからそりゃ賛成だろうよ。バカか!
+14
-0
-
490. 匿名 2018/12/08(土) 20:48:56
サービス業の人にとっては休みがなくなるし、大変だと思う。
うちは夫婦そろって土日休みだけど、子供は学校ないから
どこか行かなきゃ間が持たないことになりそう・・・。と言って、
長期で家族旅行できるほどゆとりがあるわけでもないのよ。
私は派遣だし、休み多いと翌月入る給料にすごく響くから
やめてほしいのが本音。普通のGWだって翌月の給料低いのに。
+9
-0
-
491. 匿名 2018/12/08(土) 20:52:57
職種問わず10連休義務化ならいいけどさ
接客業は割と好きだけど大型連休本当取れないんだよね
プレミアムフライデーのときも思ったけど、国民全員土日祝日休みだと本気で思ってそう+18
-1
-
492. 匿名 2018/12/08(土) 20:53:07
こういう、一斉に休みっていうの本当になんとかしないと、飲食とか
商店のサービス業にばっかりしわ寄せがいくよ?
書き入れ時かもしれないけど、従業員の人たちは大変だよ。
それに、私みたいに人込みが嫌いな人だって少なくない。
家に引きこもって、経済効果を全く発揮しない人もいるよ?わかってるのかなー。
+12
-0
-
493. 匿名 2018/12/08(土) 20:54:51
派遣はさ、10連休中の2、3日くらいは有給割当て制だったら大喜びですわ!+3
-1
-
494. 匿名 2018/12/08(土) 20:56:57
>>493
結局、有給使ってないから
毎年無駄に終わってるw+2
-0
-
495. 匿名 2018/12/08(土) 20:59:00
10日間なんて夫婦の仲が悪くなるだけだな。
ずっと一緒にいるなんて地獄だ+8
-1
-
496. 匿名 2018/12/08(土) 20:59:20
シフト勤務の私には関係なかった+4
-0
-
497. 匿名 2018/12/08(土) 20:59:53
>>464
いやいや、一般企業の話でしょ。
一般的な企業は土日祝日休みだよ。それに、土日祝日休みの会社員の人が圧倒的に多いからサービス業は休みの日にアポ取れたりするように仕事なんだから、貴方の方が想像力なさ過ぎ。+2
-9
-
498. 匿名 2018/12/08(土) 21:00:50
>>487
人それぞれですよ。。。+0
-0
-
499. 匿名 2018/12/08(土) 21:02:35
うちは子供小さいから車で1時間距離くらいの温泉旅行に4泊5日で行く予定だよ!
前後はゆっくり休みにして、中日で行く。
2泊2泊で移動します!+1
-4
-
500. 匿名 2018/12/08(土) 21:10:08
連休あっても結局みんな休みだから
どこ行っても混むし高いし、ありがたくない。
平日好きな時に休めるほうがいい。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
皇太子さまが新天皇に即位される来年5月1日と、新天皇即位を公に示す「即位礼正殿の儀」が行われる同10月22日を来年に限り祝日とする法律が8日未明の参院本会議で、賛成多数で可決、成立した。祝日法の規定により、来年4月27日から5月6日まで10連休となる。