-
1. 匿名 2018/12/07(金) 21:50:07
私は予定が少なめなので勤務表に予定を書き込んでいますが、皆さんはどうやって管理していますか?手帳やアプリが一般的だと思いますが、使いやすいものがあったら教えて下さい!+13
-0
-
2. 匿名 2018/12/07(金) 21:50:42
脳内管理+16
-6
-
3. 匿名 2018/12/07(金) 21:50:55
+61
-1
-
4. 匿名 2018/12/07(金) 21:52:15
シフト管理できるアプリと
家に貼ってるカレンダー+31
-0
-
5. 匿名 2018/12/07(金) 21:52:27
記憶+13
-2
-
6. 匿名 2018/12/07(金) 21:52:35
卓上カレンダーとGoogleカレンダー+6
-0
-
7. 匿名 2018/12/07(金) 21:52:48
手帳かな
予定ないからほぼ真っ白だけど+69
-0
-
8. 匿名 2018/12/07(金) 21:53:02
元から入ってたドコモのスケジュールアプリ(カレンダー?)使ってる
Googleのはよくわかんなくて+5
-0
-
9. 匿名 2018/12/07(金) 21:53:29
グーグルカレンダー+6
-0
-
10. 匿名 2018/12/07(金) 21:53:34
スケジュール帳。+11
-0
-
11. 匿名 2018/12/07(金) 21:53:50
Googleカレンダー+7
-0
-
12. 匿名 2018/12/07(金) 21:54:30
手帳に書くのが好きです。見返してリマインドするのも好きでした。
でもだんだんと手帳を見るのが面倒になり、スマホのカレンダーに入れてます。こっちはビジュアル的に頭に入ってこないし正直面倒なんだけど、アラームをセットしておけばほぼ確実なのでシフトしつつあります。+31
-0
-
13. 匿名 2018/12/07(金) 21:54:50
今は短期バイトしてるからGoogleカレンダーに入れてる。
普段は家のカレンダーにペンで書き込み。+3
-0
-
14. 匿名 2018/12/07(金) 21:55:39
プライベートは紙の手帳(大好き!)
職場ではアルファオフィス+7
-0
-
15. 匿名 2018/12/07(金) 21:55:51
TimeTreeってアプリで旦那と共有してる。+27
-0
-
16. 匿名 2018/12/07(金) 21:56:05
カレンダーと、旦那も見られるタイムツリーってアプリ使ってる+18
-0
-
17. 匿名 2018/12/07(金) 21:56:43
yahooカレンダー+10
-0
-
18. 匿名 2018/12/07(金) 21:56:54
予定をまず入れないから、アプリでシフトと休みわかるようにして、たまに入った予定も一緒ち入れてます。インフル予防接種とか、健康診断とかですけどね!+6
-0
-
19. 匿名 2018/12/07(金) 21:56:58
手帳に書き込んでる+16
-0
-
20. 匿名 2018/12/07(金) 21:57:07
googleカレンダーとリマインダーのヘビーユーザーだけど、
友人がヤフーカレンダーを使っていて、
それを見ると予定アイコンが色々可愛いので、乗り換えを考え中です+4
-1
-
21. 匿名 2018/12/07(金) 21:57:37
手帳かな
毎年手帳を買うのが楽しみだから、スマホの方が便利だけど、手帳やめられない
+34
-1
-
22. 匿名 2018/12/07(金) 21:59:14
毎年10月に買う
ほぼ日手帳カズンで管理+17
-4
-
23. 匿名 2018/12/07(金) 21:59:20
手帳に手書き
書かないと頭に入らない+32
-0
-
24. 匿名 2018/12/07(金) 22:01:30
スマホでやっていたのを、来年から紙の手帳にします。
+7
-0
-
25. 匿名 2018/12/07(金) 22:02:42
アプリ
+7
-0
-
26. 匿名 2018/12/07(金) 22:03:52
>>15
便利だよね
ネイルとか歯医者とか入れておけば帰り遅くなるって認識してくれるし。
でもなんだかんだ口頭でも言うんだけどね。+7
-0
-
27. 匿名 2018/12/07(金) 22:04:35
手帳は続かなかったからアプリいろいろ試したけどYahooカレンダーが一番使いやすい!!+9
-2
-
28. 匿名 2018/12/07(金) 22:04:48
持ち歩き用に月間+メモだけの100均の手帳を使ってるんだけど
2018年4月から2019年9月までのやつがなんかいい
おばちゃんだから1年のだとあっという間に過ぎてしまうからかもしれない
2019年9月になったら、また1年以上もつ手帳販売されているといいな+1
-0
-
29. 匿名 2018/12/07(金) 22:10:48
Googleカレンダーは
リマインダーでお知らせして欲しい予定と旦那の仕事共有して管理など。
バインダーには自作のマンスリーとか健康関係、お金管理…
色々まとめて入れてる。
旅行行ったとか
出来事をかなり忘れるので
記憶としての役割大。
+6
-0
-
30. 匿名 2018/12/07(金) 22:16:25
ナスカレっていう看護師のスケジュールアプリで全部管理してる
自分の予定はもちろん、ペットの動物病院受診やその時の体重も+4
-0
-
31. 匿名 2018/12/07(金) 22:16:41
携帯のアプリ
家計簿のカレンダー+0
-0
-
32. 匿名 2018/12/07(金) 22:17:35
スマホのカレンダーに変えようかなと思ってたけど、スマホが故障したりバグったりしたら怖くて結局手帳に書き込んでる。+13
-0
-
33. 匿名 2018/12/07(金) 22:19:21
手帳とアプリです
どっちかだけでは心配になる
+9
-1
-
34. 匿名 2018/12/07(金) 22:31:12
>>30
私の周りみんなナスカレ使ってるなー。
プライベートなことはわからんけど。+0
-0
-
35. 匿名 2018/12/07(金) 22:43:19
iOSのカレンダーを夫と共有して、子供たちの分もそれぞれカレンダーつくって習い事や園の行事などを入力
年度始まりなどたくさんあるときは夫にパソコンで入れてもらえるし簡単+0
-0
-
36. 匿名 2018/12/07(金) 22:47:17
会社だとone note で管理してます。
最初は
「使わない機能だな」と思っていたのですが、使いこなすとどんどん世界が広がります。
おススメ!+0
-0
-
37. 匿名 2018/12/07(金) 23:10:29
スマホと手書きの手帳と両方。
スマホは便利だけど、壊れて見れなくなった時があって本当に困ったので手書きの手帳と2つ使いです。+6
-0
-
38. 匿名 2018/12/07(金) 23:33:21
1か月見開きの手帳に自分の予定記入。
自宅では家族カレンダーに、家族それぞれの予定書いたり持ち物書いたりしてる。+0
-1
-
39. 匿名 2018/12/07(金) 23:51:21
手帳+家のカレンダー+Yahoo!のカレンダーアプリの3通り!
手帳→書いて覚える&予定の詳細や備忘録など書き込む
カレンダー→書いて覚える&家族間での予定の共有
アプリ→持ち歩き&予定をアラームで通知
とにかく忘れっぽいので、ここまでしないとダメです(^^;
手帳とカレンダーは単に書くのが好きってのもあります
Yahoo!のカレンダーアプリ、背景替えられたり出来るし、スタンプもかわいくてオススメです♪+3
-0
-
40. 匿名 2018/12/07(金) 23:51:29
断然手帳に手書き。なんでも書いてる。年の終わりに新しい手帳買うのワクワクする。来年はどんな年になりかなぁ~って。何か新しい事始めたくなるし。+6
-0
-
41. 匿名 2018/12/08(土) 00:20:56
>>3
私も手帳だけど、子供2人予定や旦那がシフト勤務なのでその予定も書くと、この手帳の3倍くらいの書き込みになって、結果みづらい。そんでたまに、間違ってたりする。
+1
-0
-
42. 匿名 2018/12/08(土) 00:37:48
私生活は旦那と同期してアプリのジョルテ
仕事のスケジュールは卓上カレンダーに手書き
+1
-0
-
43. 匿名 2018/12/08(土) 00:38:27
手帳派です。。古いかな。+3
-0
-
44. 匿名 2018/12/08(土) 00:57:05
Ticktick というアプリ。
とりあえすやる日と出来事を
書き込むと、おしえてくれる。+0
-1
-
45. 匿名 2018/12/08(土) 01:07:56
仕事の予定とプライベートの予定って別々に書いてる?
それとも一緒?
プライベートなら月間予定表で済むけど、仕事用ならそれでは済まない
かと言って分けたらそれぞれを見なくなりそうだし…とうまく使いこなせてない
紙の手帳が希望。+1
-1
-
46. 匿名 2018/12/08(土) 02:13:30
公私共に、携帯のカレンダー。(多分ぐーぐる?)
手帳持って書いても見ないことが多い&すぐ忘れるので、通知来るの便利。+0
-0
-
47. 匿名 2018/12/08(土) 02:39:28
>>36
どんな風に使ってるの?
似たようなEvernoteを使ってるけど、メモ帳やスクラップブック的な使い方しかしてなくて、スケジュール管理にはなってないから、活用法を知りたい+0
-0
-
48. 匿名 2018/12/08(土) 03:27:57
手帳もアプリもめんどくさくなってカレンダーも家族で分けて書けるタイプだと一番端っこの子の予定見逃すからめっちゃデカイ奴に買い換えて予定記入したら写真取る。
キッチンから見える位置、トイレや風呂や玄関行く時に通る場所に貼ってるから忘れない。+0
-0
-
49. 匿名 2018/12/08(土) 07:04:56
卓上カレンダー、手帳、カレンダー
デスクに卓上カレンダーを置いて、仕事中いつでも確認できるようにしてます。+3
-0
-
50. 匿名 2018/12/09(日) 10:11:54
私はシフトが不規則なので、携帯アプリのカレンダー、自宅の壁掛けカレンダー、手帳と三重チェックしています。
面倒だけど、週初めにはその週のシフトをチェック。
さすがに疲れたので年内で退職します。
シフト提出期限はうるさいのに、なかなか決定シフト出ないし…もう限界。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する