ガールズちゃんねる

別府杉乃井ホテルが10日連続休業 従業員に長期休暇

195コメント2018/12/08(土) 13:47

  • 1. 匿名 2018/12/07(金) 13:38:38 

    別府杉乃井ホテルが10日連続休業 従業員に長期休暇(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    別府杉乃井ホテルが10日連続休業 従業員に長期休暇(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    大分県別府市の老舗ホテル「別府杉乃井ホテル」は、年末年始の繁忙期が終わった来年1月15日から、10日連続で休業すると明らかにした。  人手不足が社会問題化している中で、約800人いる従業員全員が長期休暇を取得できるようにする。同ホテルは「働き方改革を進め、良い人材を確保したい」としている。


    別府杉乃井ホテルは今年も1月9日から10日連続で休業した。売り上げは減少したが、来年春に入社予定の採用活動で応募者が前年の約1・5倍に膨らむ効果が出たという。

    ダイレクトマーケティング部の東健治部長(70)は休業の狙いについて「休みが取りにくい業界だが、働く人を大事にして、良いサービスにつなげたい」と話した。

    +1498

    -4

  • 2. 匿名 2018/12/07(金) 13:39:17 

    従業員に優しい会社だね!

    +2265

    -2

  • 3. 匿名 2018/12/07(金) 13:39:23 

    いいことだ!

    +1493

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/07(金) 13:39:31 

    いいね!こういうのが増えればいい

    +1411

    -6

  • 5. 匿名 2018/12/07(金) 13:39:57 

    年末年始多忙だから時期的に良いね。

    +1413

    -4

  • 6. 匿名 2018/12/07(金) 13:40:21 

    従業員に優しい企業の方が、結果的に好感度上がって集客増えそうだよね

    +1524

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/07(金) 13:40:22 

    日本人は働きすぎだよね…でもそれぐらい働かないと生きていけないのも現実(T^T)

    +994

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/07(金) 13:40:24 

    ホワイト!

    +632

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/07(金) 13:40:26 

    いいなーいいなーo(´>ω<`)o

    +373

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/07(金) 13:40:39 

    いいと思う。
    ホテル自体がお休みなら従業員さんも心置きなくお休みできるよね。

    +1140

    -2

  • 11. 匿名 2018/12/07(金) 13:40:39 

    良い決断だ!他のサービス業の経営者の方々も見習いましょう。

    +673

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/07(金) 13:40:41 

    サービス業はこういうのやってもいいよね
    ただ、体力のないところは難しいんだろうな
    杉の井は巨大ホテルだからこそって気もする

    +860

    -2

  • 13. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:03 

    サービス業の人が元気じゃないと、いいサービスできないもんね。
    いいことだと思う!

    +483

    -4

  • 14. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:04 

    素晴らしい
    近くだったら泊まりにいって
    応援したい

    +438

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:13 

    ホテル業で10日間も休むなんて勇気がある!!すごいね!

    +679

    -2

  • 16. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:20 

    客としても泊まりたくなるわね

    +476

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:23 

    これは凄い!
    飲食業や旅館業なんかのサービス業はそんな連休一生取れないもんね
    10日あったら海外も行けるし羨ましいー

    +587

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:29 

    なかなか出来ない取組みだよね。
    素晴らしいと思う。

    +318

    -1

  • 19. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:38 

    ここ従業員も宿泊客も外人ばっかりだよ

    +26

    -94

  • 20. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:43 

    年末年始休みをずらすだけでしょ
    多くの会社員が年末年始休みをとってるのと一緒

    +6

    -137

  • 21. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:46 

    「休むことが悪」のように思われるのが日本だもんね。
    こういう姿勢、支持したい。

    +600

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:49 

    サービス業は長期休暇取れないという概念を無くしてほしいよね。

    +454

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:50 

    いい方に思い切った判断したもんだ


    +225

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/07(金) 13:41:53 

    良いことだ
    スタッフもリフレッシュして、またがんばろうってなるもんね

    +276

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:01 

    こういうの、もっと広まって欲しい
    従業員だって家族と温泉に行きたいだろうし

    +339

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:13 

    長い目でみたら、結局従業員を大切にしてる会社が生き残ってると思う。

    目先の利益で酷使して収益をあげても持続性ないんじゃないかなぁ。

    +405

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:13 

    >>19で?

    +45

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:32 

    サービス業で大型連休なんて無理だからうれしいねー!

    +200

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:35 

    とか言って、時給や日給月給の人にはその分給料が減るだけだからコスト削減?とか思うけどホテルも休業なら売上の方も打撃だよねぇ
    素直に素晴らしいと受けとっとくかな

    +17

    -18

  • 30. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:48 

    サービス業って本当連休取りづらいから、今後こうゆう会社増えてほしい

    +163

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:56 

    従業員800人って大きなホテルなんですね

    +248

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:57 

    忙しい時はみんなで一生懸命働いて、手が空いたらみんなで休んでリフレッシュするっていいな。

    +182

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/07(金) 13:42:59 

    杉乃井ホテル3回行ったことあるよー!2人目産まれたらまた行くね!

    +268

    -12

  • 34. 匿名 2018/12/07(金) 13:43:04 

    素晴らしい
    社員だったらずっとついていきたくなる会社だろうな

    +74

    -2

  • 35. 匿名 2018/12/07(金) 13:43:07 

    部長さんの考え方素晴らしいね!
    年中無休って便利だけど、従業員さんは大変だもんね。

    +128

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/07(金) 13:43:22 

    こういうの、サービス業にもっともっと浸透していいと思う

    デパートとかスーパーとか一週間に一度、定休日設けていいのに!!

    +323

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/07(金) 13:43:23 

    >>19
    従業員もなの?
    客は中国韓国が多いと聞いたことあるけど、知らなかった

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/07(金) 13:43:33 

    地熱発電で九電に電気売って、ホテルの電気代も要らないし儲かってるんだね

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/07(金) 13:44:18 

    去年行ったけど、良かったからまた行きたい!

    +86

    -2

  • 40. 匿名 2018/12/07(金) 13:44:32 

    こういう英断はいいですね。もともと正月から三が日はどこも休みだったんだから、昔に戻してもいいと思う。この国は働きすぎだよ。

    +188

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/07(金) 13:44:38 

    >>20
    一緒?普段は定休日すらないのに?サービス業は連休すら取れないとこ多い。

    +129

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/07(金) 13:45:06 

    売上が下がるのなんて最初だけじゃない?
    従業員たちもやる気出るだろうし
    好印象のホテルって近くに旅行行った時とかに
    ここにしようってなると思う。

    +87

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/07(金) 13:45:06 

    加賀屋だっけ、何百人といる仲居さんや女性スタッフのために母子寮と保育所を作ったんだよね
    そしたら離職者が減って、安心して働けるから心の余裕ができた従業員はお客様サービスにも熱心にとりくむようになったとか
    やっぱり最後は人なんだよね

    +355

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/07(金) 13:45:40 

    外国人の従業員さん多いけど凄く丁寧で親切で良かったよ。

    +81

    -3

  • 45. 匿名 2018/12/07(金) 13:45:55 

    10日だと何億も売上下がるだろうに、従業員大事にしててすごいね

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/07(金) 13:46:32 

    サービス業で社員が同時に10連休できる企業って珍しいよね
    杉乃井ホテル好感度上がった

    +220

    -1

  • 47. 匿名 2018/12/07(金) 13:46:33 

    ここの接客いつもパーフェクトなんだよなー
    かれこれ10回くらいは泊まってる。

    +122

    -3

  • 48. 匿名 2018/12/07(金) 13:46:40 

    その時期に休みでも子どもの冬休みの期間と合わない

    +2

    -23

  • 49. 匿名 2018/12/07(金) 13:46:57 

    杉の井ホテルいいよね
    福岡から近いしホテル内で子供も遊べるし
    とにかく料理も美味しいし棚湯がいい!
    それで安い!オススメ

    +233

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/07(金) 13:46:58 

    従業員のやる気がアップしていいんじゃない?
    一年に一回くらい、ゆっくりした方がいいよね。
    その方が心身にいい影響がある=仕事頑張る

    +100

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/07(金) 13:47:29 

    従業員全員が一斉に休む、てのが良いな。
    みんな一緒に休みだから心置きなく休めそう。

    +101

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/07(金) 13:47:42 

    良いニュースですね!他の企業、いろんな業種もこれに見習って拡がってくれますように。最近元日営業休みも徐々に増えてきてるし。
    休みが増えたり、過度な残業問題もなくなるといいのにな。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/07(金) 13:47:55 

    >>48
    さすがにホテルが繁盛期に10日間も休めないだろうからね

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/07(金) 13:48:04 

    >>44
    と言うことは中韓人は断らないってことか
    そんなんじゃ行かないわ

    +6

    -17

  • 55. 匿名 2018/12/07(金) 13:48:10 

    うちの旦那もサービス業だから羨ましい!
    せっかく休みとって家族旅行いってんのに会社は動いてるから
    訳わからんジジイのクレーマーが
    責任者出せ!何?休み?今すぐ電話かけろ!って大暴れ…
    結局電話かかってきて旅行中なのにクレーム処理
    というか、電話で話したらそのクレーマーも満足したらしい
    所長が休んでるのが腹立ったらしい

    サービス業者の分際で休み取るのが生意気だという謎の思考回路の奴が多くてウンザリ…

    +111

    -4

  • 56. 匿名 2018/12/07(金) 13:48:22 

    みんなどんどん休もう。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/07(金) 13:48:50 

    結果的にホテルの宣伝にも繋がるもんね

    +77

    -2

  • 58. 匿名 2018/12/07(金) 13:48:53 

    お休みとって従業員さんたちが違うホテルに泊まって受けたサービスも今後のホテルの質にも影響すると思うし働く側もモチベーション上がるよね!

    +63

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/07(金) 13:49:02 

    今は土日祝休みで年間休日が有給除いても120日以上あるけど、サービス業やってた頃は100日なくて有給も全く取れなかった
    結局そういうのが嫌で土日休みの仕事に変えた面もある

    土日祝休みの人と同じくらい、サービス業の人の休みも法律で守ろうよ
    週1回の定休日義務づけるとかさ

    +105

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/07(金) 13:49:18 

    棚湯もいいけど意外とみどり湯が落ち着く

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/07(金) 13:49:23 

    >>38
    地熱使ってイルミネーションたくさん飾ってるよね
    今ぐらいの時期にやってるはず

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/07(金) 13:49:25 

    休む事で広い心が持てそうだな
    いいおもてなしもできそうだし
    そう!働きすぎてるよ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/07(金) 13:49:42 

    別府の地獄めぐりのために
    4時間かけて飛行機乗り継いで行きました
    友達のすすめで泊まりましたが
    お風呂が綺麗で広くてびっくりしました
    施設がバス利用しないと移動できないし
    スケールが違いました

    従業員さんたくさんいたなあ

    +85

    -2

  • 64. 匿名 2018/12/07(金) 13:49:49 

    外国人のスタッフも多いからそんな人達も帰省できるかもしれないね!

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/07(金) 13:51:24 

    >>54
    観光客の多さが桁違いなのに
    施設が広すぎて邪魔じゃなかった

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/07(金) 13:51:27 

    デパートとかも年末年始休み復活でいいよ。みんなで休もう。

    +76

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/07(金) 13:51:39 

    サービス業って会社によるけどうちは2連休取るのも一苦労なんだよね。
    10連休とまでは言わないからもっと休みたい

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2018/12/07(金) 13:51:59 

    杉乃井いきたくなった
    観光しなくてもホテルの中だけで1日遊べる

    +70

    -2

  • 69. 匿名 2018/12/07(金) 13:52:07 

    >>54
    高級ホテル旅館へどうぞ

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2018/12/07(金) 13:53:06 

    ホテルとしても杉乃井は評判いいよね
    行ったことある人はほぼリピーターになると思う
    我が家も今年初めて泊まってみたけど来年も絶対行こうねってなった
    観光地も近いし子供連れは杉乃井ホテルだけでも充分楽しめる

    +51

    -6

  • 71. 匿名 2018/12/07(金) 13:53:20 

    >>60
    みどり湯もいいけど朝の棚湯いいよ
    意外と人がいないんだよね

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/07(金) 13:54:38 

    >>71
    そうなんだ!わたしが行ったとき棚湯は人が多すぎてぜんぜんゆっくりできなかったんだー
    夜だったからだね
    今度いくときは棚湯に朝風呂入りに行こう!

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2018/12/07(金) 13:55:01 

    >>48
    絶対にこういう人いるよねw
    ならサービス業の旦那選ばない事だね
    暦通り休める公務員と結婚しなきゃね

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2018/12/07(金) 13:56:10 

    ホワイト企業だと客にとっても雰囲気的にいい

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/07(金) 13:56:47 

    今までサービス業は無理をしすぎてたよね
    年末年始も休みがなくて
    デパートが正月三が日を休む方向にシフトしてるのもいいことだと思う

    +37

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/07(金) 13:57:00 

    >>72
    夜はみどり湯オススメ
    チェックイン後(15時~17時)
    朝食後(8時~10時)頃が人が少ないよ
    その日によって違うんだろうけど

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/07(金) 13:58:43 

    知り合いが杉の湯を絶賛してた
    中韓の客が多いって聞いてずっと敬遠してたけど
    一度行ってみたいな
    バイキングがいいらしいね

    +47

    -2

  • 78. 匿名 2018/12/07(金) 13:59:12 

    太っ腹ー!全員10日連続って最高だね!
    やっぱり日本人は働きすぎだから、サービス業もこういうの増えるといいね!

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2018/12/07(金) 13:59:36 

    従業員にもいいし、この10日間の間にメンテナンスの業者もよべるから一石二鳥だね。
    もちろんメンテナンスに立ち会った人は代休がっつりとね。

    +41

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/07(金) 14:00:12 

    一斉に休んでしまうと観光地も観光客も困るからホテル同士で話し合って順番に休みとれば杉の井ホテルだけじゃなくて別府のホテル全体がイメージ良くなると思うなぁ

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2018/12/07(金) 14:00:33 

    杉乃井ホテル儲かってるし、10日間休んでも何の問題もないよね。でもめっちゃ中韓の客が多いんだよ・・・

    +50

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/07(金) 14:04:34 

    ここ去年の2月泊まったけどよかったよ。
    従業員、親切だった。バイキングはなかなか豪華でもどれも美味しい!
    外国人多いのが難点だけど、比較的静かに過ごせました。

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/07(金) 14:05:31 

    >>61
    あれ地熱発電だったの?経営者凄いね

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/07(金) 14:06:37 

    中途半端に3日とかじゃなく10日ってのがいいね
    実家遠い人もゆっくり帰省できる

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2018/12/07(金) 14:06:37 

    ここは中韓の巣窟になってしまった。
    子供がいる人は遊べて良かったんだけどね…
    別府、湯布院も韓国人だらけだよ。

    +30

    -4

  • 86. 匿名 2018/12/07(金) 14:10:35 

    杉乃井ホテルよく泊まってた
    棚田のプール

    +20

    -3

  • 87. 匿名 2018/12/07(金) 14:11:12 

    なるほど、中国の客も多いってことはちょうど正月と旧正月の間なんだ
    休まないと従業員もやってられないもんね

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2018/12/07(金) 14:11:37 

    あれ、不況のせいで客が少なくなったから休むんじゃないの?
    デパートかなんかが正月休みを取るってニュースの時もがる民はいいことだ!とか言ってたよね

    +4

    -5

  • 89. 匿名 2018/12/07(金) 14:12:07 

    大赤字で潰れそうだったけどオリックスに売却して経営を建て直したホテル
    再建にあたって客を増やすために中韓台の団体客を誘致して成功した

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/07(金) 14:12:11 

    どこかの旅館も休館日設けたら逆に売り上げあがったってとこ聞いたことある
    従業員を大事にする会社は伸びていくよ

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2018/12/07(金) 14:13:01 

    すごい!!!
    従業員の事を思いやれるホテルならきっといいホテルなんだろうなー!
    泊まりに行きたくなる!

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2018/12/07(金) 14:14:09 

    ここのホテル韓国人と中国人の客ばかりって本当ですか?

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2018/12/07(金) 14:14:27 

    地元だー!なんか嬉しいな。杉の井ホテルがんばれ!

    +25

    -3

  • 94. 匿名 2018/12/07(金) 14:15:12 

    >>88
    杉の井は稼働率100パーセント近いって聞いた
    客はいるけど従業員が休めないからだと思う

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2018/12/07(金) 14:20:29 

    英断

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/07(金) 14:20:48 

    夏のプールに子供を連れて行ったことがあるけど
    プールの中は中国人韓国人はじめ外国人がイモ洗い状態で汚かった。
    私は気持ち悪くて入れず、ダンナは精神的に蕁麻疹が出た。
    別府温泉はお湯が良いけど杉の井は温泉のお湯が良くない

    夜のバイキングはすごく美味しかった
    外国人が多い大衆向けホテルなのに値段が高い

    +31

    -7

  • 97. 匿名 2018/12/07(金) 14:20:50 

    大体、勤怠なんて言葉があるもの 勤怠管理表とか 怠けるってなんだよ!
    そこは勤憩でも良いのではないかと思う 言葉を変えるだけでも意識は変わると思う

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/07(金) 14:20:57 

    お風呂が広くて、露天風呂からの眺めがすごく良くいのでよく家族で行ってました。去年数年ぶりに行ったら、中韓の旅行客が多過ぎてうるさくてびっくり…お風呂もお部屋も相変わらず良かったけど。
    長期休暇取るの賛成です!サービス業界だって休みは必要!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/07(金) 14:21:04 

    >>92
    わたしが行ったときはロビーも棚湯もプールもレストランも売店も人が多かったけど、日本語しゃべってる人しか会わなかった
    中には外国人もいただろうけど、ホテルが広すぎて会わなかったのかも

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/07(金) 14:21:29 

    ここの従業員、アルバイト、アジア系の外国人ばかりですよ。

    近くにアジアからの留学生で成り立っている大学があるから、そこから大勢、バイトに来ます。

    配膳していたベトナムの女の子が小柄でとてつもなくキュートで父がメロメロでした。

    ベトナム人って小顔のかわいい娘さんが多い印象です。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/07(金) 14:21:49 

    お給料減るからヤダな…

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2018/12/07(金) 14:24:59 

    >>97
    シンプルに出勤表でいいよね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/07(金) 14:33:48 

    こういう取り組みを色々な企業でしたら働きやすくなって、日本人の働き手も増えるんじゃないの?
    外国人労働者のために環境を整えるコストや後々の気苦労を考えると、今いる従業員に投資する方が長い目でみて絶対に有益だと思う。
    政府もそういうところに税金つかうべきだよ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/07(金) 14:35:50 

    『10日も休ませたら売上が落ちる』なんて考えないのが本来あるべきサービス業の姿だと思う。

    大切な従業員がいる上で経営が成り立つと考える経営者は品格や器が違う。
    おのずと従業員の意識やサービスの質が良く、
    10日休暇くらいでダメージはないと思う。

    素晴らしい🎊

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2018/12/07(金) 14:36:45 

    子供が一歳になるちょっと前に行ったけど、良かったよ。
    子供が遊べるスペースもあるし、ご飯も美味しかった!

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2018/12/07(金) 14:39:12 

    ここ従業員さん外国の方も多いから、国に帰れたりもするね☺︎毎年行ってます♡

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2018/12/07(金) 14:41:08 

    広島人だけど杉の井ホテル子供の頃にプールで泊まりで行ったけど楽しかったなぁ。また行きたい!!

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2018/12/07(金) 14:41:46 

    こういうのがあると、サービス業の人手不足も解消するんじゃない?

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2018/12/07(金) 14:43:10 

    地獄巡り→杉の井ホテルが定番だった。人気なホテルだからすぐ予約いっぱいになっちゃうよね。

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2018/12/07(金) 14:51:38 

    中国人は温泉の中でオシッコしてるらしいから
    杉の井みたいに中国人韓国人だらけの温泉は
    行かないほうがいいよ

    杉の井は源泉掛け流しじゃないし
    肌がツルツルになる感じもあんまり無かった
    カルキ臭がする温泉だったよ

    +18

    -3

  • 111. 匿名 2018/12/07(金) 14:53:01 

    とてもまっとうだと思う。というか小学生でもそう考えそうな予定繰りだとおもう。

    なのに世の中ときたら、年始が終わって、世の中始業して、客が減るから営業ガンバレ…成人式だ頑張れ、送別会だ頑張れ、歓迎会だ、とガンバり続けろという。従業員はいつ休むんだ?
    なんかおかしいよね。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2018/12/07(金) 15:01:01 

    杉乃井は別府温泉の最大手で、リピーターや団体客が多くて集客が安定してるから思いきったことができるのかも。時期的にも年末年始と中国春節の狭間でちょうどいいし。
    でも中小の旅館や経営のきびしいところはなかなか真似できないよね、その間にお客をよそに獲られると思うと怖いもの…

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2018/12/07(金) 15:01:51 

    素晴らしいね!!
    従業員もリフレッシュできるしどんどん働き方変わらないとね!

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2018/12/07(金) 15:03:35 

    良いこと。
    日本は頑張りすぎ、正月も今は殆ど開けてるしね。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/07(金) 15:04:21 

    >>100
    立命館アジア太平洋大学ですよね。
    昔、youは何しに日本へ?でも「youだらけの大学」として紹介されてました!
    実際、温泉街でバイトしてる外国人学生さんが多いみたいです。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/07(金) 15:04:48 

    従業員を使い捨てにする会社も多いけど
    使い捨てにしてる限り会社が伸びないんだよね
    まとめて10日はすばらしい

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2018/12/07(金) 15:05:00 

    毎年宿泊してるけど、ものすごく子連れのサービスが充実してるホテルです。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2018/12/07(金) 15:05:43 

    >>19
    ばっかり とは、何割ぐらいを表しているのですか?あなたほんとに泊まったことありますか?地元民より

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2018/12/07(金) 15:07:43 

    >>110
    ついこの前行きましたが、カルキ臭はしませんでしたが‥
    いつ頃のことでしょうか?昔の杉の井と今はかなり違うので‥。

    +19

    -5

  • 120. 匿名 2018/12/07(金) 15:08:34 

    10日間の休業は閑散期とはいえ売上としては痛いかもしれないけど、こうして話題になったことを考慮すれば宣伝効果はバツグン

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2018/12/07(金) 15:08:58 

    今年の夏お世話になりましたー!
    子どもの希望で来年も行きます!
    スタッフさん、しっかり休んでくださいね!

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2018/12/07(金) 15:11:16 

    日本中、どこに行っても中国人と韓国人が多いんだし、杉の井だけのことじゃない。

    +28

    -2

  • 123. 匿名 2018/12/07(金) 15:16:50 

    ここは部屋からお風呂や食堂が遠すぎるからゆっくりしたい大人には向かないけど、子供連れにはいいよね。

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2018/12/07(金) 15:19:13 

    こういうのいいですね
    私のところは有給取得義務化によって、年末年始などの長期休暇に有給が当てられます…

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/12/07(金) 15:21:42 

    はるか昔30年近く前、
    ここのジャングル風呂大好きだったわ。

    ドームの中の巨大な温泉に熱帯の木が生い茂って、
    真ん中の丘の頂上にはなぜかブランコ?公園があったの。

    裸で遊ぶの変な気持ちだった。

    こどもの頃のしあわせな思い出。

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2018/12/07(金) 15:22:13 

    これだと従業員の質が上がるね。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2018/12/07(金) 15:41:39 

    私の会社、年末年始は休みないけど1月末に7日間のお休みがあります。本当社長いい人すぎて採用されてよかった。頑張れる!

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/07(金) 15:45:32 

    思い切ってやらないとなんも改善できないもんね
    今ってなんか人間が薄情が多くなったように感じるから
    いいことするねって思った

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/07(金) 15:54:40 

    >>123
    年配の方?
    循環バスいっぱい出てるからそれに乗ればいいのに

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/07(金) 16:06:49 

    すごい!さすが!
    杉の井よく泊りに行ってました!

    ホテルが10日も休むのはなかなかできることじゃないよね。
    こういう良い傾向が広がれば良いな。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/07(金) 16:07:33 

    ちょうど年末年始の繁忙が終わってからの長期休暇だから、従業員もやる気出るだろうね!お正月も無く働いてくれてる従業員にも会社からの感謝みたいなのが伝わって双方良さそう。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/07(金) 16:12:28 

    >>31
    九州住まいならみんな知ってるホテルです
    子どもさんからご年配まで楽しめますよ🎵

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2018/12/07(金) 16:24:16 

    杉の井ホテル、何度も泊まってるけどいいホテルだよ。お料理も美味しいし、温泉が本当に最高!
    外国からの観光客も多くて大変だけど連休でリフレッシュしてほしいな。
    私もまた行きます!

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2018/12/07(金) 16:27:58 

    パートだと給料に響くよね?
    そんなに要らんかな~

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/07(金) 16:33:53 

    身内が働いてますが、毎日朝8時過ぎには家を出て帰ってくるのは0時前後です。。ほぼ休んでない状態なので過労死しないか本当に心配しており辞めるよう話したこともありますが、まだ働いています。
    人が慢性的に不足しているのもありますが、地元ではブラックで有名です!

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/07(金) 16:34:04 

    >>19
    いや、19の言う通りよ。
    従業員は知らないけれど、客は韓国人がとにかく多くて次に中国人が多い。
    風呂のマナーが悪くて、使用の仕方も外国人用に説明書きしてないから日本人がすみっこに固まって使わなきゃいけなかった。
    汚くなったところも従業員の掃除が間に合ってない。
    あと温水プールに何入れているか知らないけど、髪の毛バッシバシになった。
    次も行きたいなんて微塵も思わなかったな。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2018/12/07(金) 16:38:54 

    >>61
    地熱発電なので1年中イルミネーション見られます。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/07(金) 16:42:05 

    東南アジア系の外国人が多いといってもAPUの留学生なら裕福な家の子が多そう。
    そこらへんの出稼ぎのアジア人と一緒にしちゃダメなイメージがあるわ。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2018/12/07(金) 16:42:30 

    大英断だよ!
    業種を考えたらなかなか出来ないこと!
    支持する。

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2018/12/07(金) 16:48:40 

    休みに設定された期間って数年前からグループ?行く場所?にわかれて社員旅行に行ってるんですよね…なので、本当に普通に休みなのかは……

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/12/07(金) 17:03:07 

    素晴らしい!
    私もホテル勤務だから、こういう取り組みに憧れる。
    以前テレビで見たけど、どこかの旅館が稼働率が下がる日月火曜日を思い切って定休日にしてる所があって、それが逆にプラスに働いて、従業員のサービス向上に繋がっているらしい。
    週4日の営業だけど、以前より売り上げが上がってるから、休んでも問題ないって女将さんが言ってたなぁ。
    確かに売り上げを上げるのも大事だけど、それをするのは従業員だから、その従業員がイキイキしててメリハリのある生活を送った方が絶対に良い影響になるんだと思う。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/07(金) 17:05:46 

    子供のころ泊まったことある!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/07(金) 17:24:40 

    全員が正規社員で月給制なら良いけど、
    なるべくシフトを入れて稼げないと困ると思っている日給月給の契約社員やパートさんは正直どう感じているんだろう?

    皆んなお給料が変わらずお休みが増える、というのなら賛成だけど…自分が従業員ならそこの格差が気になってしまうかもしれない。

    従業員をゆっくり休ませる、という方針に対しては素晴らしいと思うし賛成します。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/07(金) 17:24:57 

    今年も休みがあったんだ。知らなかった。ホテルではこんな連休をくれるなんて異例だよね。こういうの凄くいい取り組みだと思う。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/07(金) 17:41:10 

    お給料も減るの?
    週休3日も賛成な人多いけどお給料減るのは困るよね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/07(金) 18:11:54 

    行ってみたい!って思ってたけど、さらに好感度上がったわ…!

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2018/12/07(金) 18:12:22 

    ここすごくよかったです^_^!大きいホテルなのにお料理もすごく美味しいし、若い従業員が多いけど教育をしっかりしてるんだなぁと感じました。ナイトプール、綺麗だったな✨

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2018/12/07(金) 18:28:23 

    いいなぁぁぁぁぁぁ!!!!!
    まぶしいくらいのホワイト!!
    うちのホテルも長期休暇くれ!!
    漆黒ブラックめ!!!

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/07(金) 18:50:07 

    真面目に、お給料だいぶ減って生活に直撃する人いないの?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/07(金) 19:08:49 

    実際にはメンテナンス関係とかで出勤してる人もいるのかな。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/07(金) 19:19:55 

    ホテルの清掃業してますが
    すごくすごく羨ましい。
    うちは清掃員の数が足りてないのに宿泊客はフル回転で入れるから
    みんなクタクタです。
    年末年始もそれ以降ももちろんフル稼働です
    (T_T)

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/07(金) 19:26:45 

    >>125
    懐かしいジャングル風呂。私も約30年前よく家族で行ってたな。
    スケートして温泉、売店巡り&ゲームコースが定番だった。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/07(金) 19:34:32 

    私も3回程泊まったことあります!
    シャトルバスも待ち時間ほぼゼロで子供連れには嬉しい!バイキングも豪華だし 安いしね!
    好感度上がった!また行きます^ ^

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/07(金) 19:44:04 

    杉乃井ホテル、毎年行ってました!
    毎年行っても飽きない、楽しい、料理も美味しいし、温泉も素敵だし、何より従業員さんの態度も良かった。何度でも行きたくなるホテルですね!

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2018/12/07(金) 19:55:57 

    忙しい時期を乗り越えたら大型連休が待ってると思えば頑張れるよね。
    ほかも続こう!!

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/07(金) 20:04:37 

    いいなあ。いいなあ!!
    百貨店勤務です。元旦のみ休みです。
    改善されないかなあ。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/07(金) 20:13:53 

    別府スギノイパレスか、懐かしいな
    子供のときよく通った
    毎度帰省中なので泊まったことはないけど
    立派な佇まいにいつかは宿泊してみたいと思ってました
    別府いいとこよね、湾を望む夜景が海も山もとてもきれいだった
    今度こそは泊まりたいわ

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/07(金) 20:32:50 

    中韓の人らと同じお風呂に入りたくないなあ…

    杉の井はごはんおいしくて宿泊費も安いから、温泉は街まで出たりしようかな。
    小さな公衆浴場なら、さすがに中韓いないでしょ。

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2018/12/07(金) 20:33:55 

    そういう一部の人たちは、休みをずらして取るんじゃない?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/07(金) 20:35:04 

    サービス業してるけど、正月なんて本当誰もこないのに営業してて、何してるんだろうと思う。
    学生も働きたくないからシフト埋めるのも凄い大変で、結局自分の休みが全然取れないまま1月が終わっていく…

    そしてそんな休めない業界に優秀な人材が入ってくるわけでもなく、このままだとクソな社員しか残らない笑

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/07(金) 20:51:42 

    従業員を大切にしてるところは皆辞めないし、人手不足なんかならない。
    年中求人募集してるってブラック企業ですって公表してるみたい。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2018/12/07(金) 20:54:32 

    少子化とか言ってるけど、休みもなく夫婦共に疲れて帰って来たりしてたら そりゃ子供を作る暇もないでしょう

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/07(金) 21:03:27 

    昨日杉乃井ホテル行ったよー。
    朗報!教えるね!
    杉乃井ホテルの中にも宣伝してるけど、アクアビートの横にセブンが出来たよー!
    新館玄関から見えるよー!

    これ棚湯♨︎

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/07(金) 21:06:30 

    写真貼れない、、、ごめんね。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2018/12/07(金) 21:23:30 

    10日間休みって凄いけど、非正規社員や外注の清掃の人達は休む10日分の賃金が無くなるって…死活問題にならない?
    全くの無人にはならないだろうから出勤する人達は別日に休ませてもらえるのだろうか?
    働いてる人全員が納得できるようなシステムの休みならいいけど

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2018/12/07(金) 21:24:17 

    >>161
    ここ、年中募集してる。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2018/12/07(金) 21:31:12 

    サービス業なら一か月くらい給料5万10万くらいなら減ってもいいから纏めて休ませてくれって思う人それなりに多そう
    それくらいアホみたいに休めない

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/07(金) 21:34:35 

    うわぁーー、よく見たら今年も休んだってことになってるやん!その期間は研修社員旅行に行ってるよ(゜.゜)
    みんなが思ってるような休みじゃないよ(゜.゜)

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/07(金) 21:38:27 

    従業員が他の従業員に気兼ねすることなく連休を取れるのはすごくいいね

    >>125
    懐かしい
    親戚が大分にいたから子供の頃の夏休みは毎年のように杉乃井に行ってた
    ジャングル風呂に大きな滑り台もなかったっけ

    お風呂の後はゲームコーナーや演芸場に行くのが定番
    前川清や駆け出しの松本伊代を見たわw

    別府は他にもいい宿あるけど、子連れなら杉乃井おすすめ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/07(金) 21:41:35 

    一度だけ仕事でこのホテルのとある経営層の方とお会いする機会がありました。ご自身もめいっぱい仕事してその分思いっきりプライベートを楽しんでいる雰囲気だったので強く印象に残っています。だから今回の取り組みは納得。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/12/07(金) 21:55:40 

    これは素晴らしい!!!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/07(金) 22:12:01 

    いいホテルだと思う!
    いいホテルなんだけど外国人多すぎて泊まる気にならないんだよ( ;∀;)

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/07(金) 22:29:44 

    >>48
    でも、普段すれ違いのお父さん、お母さんと一緒に家にいるだけでもいいと思わない?
    それに土日に一緒に出掛けられるよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/07(金) 22:31:35 

    >>169
    子連れにおすすめってことは、静かな雰囲気が好きな人には向きませんか?
    ここみて1回泊まってみようかなっておもったけれど、うるさいのが苦手なので。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/07(金) 22:35:13 

    >>174
    静かな雰囲気が好きな人はもう少しこぢんまりとした宿がいいと思う
    ここは子連れの他に団体客も多いから

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/07(金) 23:13:25 

    10日連休前の日にお客様いたら、連休初日には皿洗いする人いかないといけないし。バイキングとかすごい大量に仕込みしないといけないから連休明ける前日は仕込みで実質厨房は8日連休だろうけど家族は絶対嬉しいよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/07(金) 23:19:16 

    メンテナンスのついでではなくて?
    パートの人にはその間賃金払ってくれるのかな?
    素朴な疑問。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/07(金) 23:47:17 

    >>135

    なにそれ?身内が働いてるけど、そんな話しは聞いたこともないよ( ̄▽ ̄;)ちゃんと残業もなく時間で帰って来るし(笑)

    そんな長時間働いてブラックなら辞めれば良いのに!地元で有名ってあなたの家だけでは?

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2018/12/07(金) 23:48:56 

    >>168

    旅行は希望者のみですよ( ̄▽ ̄;)

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2018/12/08(土) 00:31:59 

    来年こそは泊まりに行きたい。
    人気のホテルなんだよね~。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2018/12/08(土) 00:38:56 

    航空業界で働いてるけど、こういう休みは絶対貰えないだろうしお客様からもクレームくるだろうなぁいいなぁって思いながら見てる

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/08(土) 00:43:42 

    羨ましいなぁ
    でも予約システムもストップしておかないと休み明けに処理で帰れなくなりそう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/08(土) 02:17:22 

    働く側も休むことで気持ちよく働けそうだし、休暇中に旅行して他社の接客を目にして刺激を受けることもありそうだね。
    とても応援したい企業!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/08(土) 02:39:15 

    地元のお年寄りに言わせると
    別府の温泉宿の経営者はほとんどが四国を経由してきた○国人
    えげつない商売人だと毛嫌いされてる
    もちろん杉の井もね
    だから客は3国人だらけだよ

    べた褒めしてるがるちゃん民気持ちワルい

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2018/12/08(土) 06:36:48 

    いい取り組みだな、いいホテルだなって思ってたらブラックで有名とか休み中は研修旅行で実質休みじゃないとか闇があるね…
    火消ししてる人同じ人だよね?同じ顔文字使ってるし。
    韓○人絡んでるっていうし手放しで喜んでいい話じゃないのかな

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/08(土) 11:33:08 

    毎年、盆の時期に行ってます!
    いつもいつもスタッフが
    嫌々で仕事してないってのが
    わかるくらい
    素晴らしいおもてなしだよ!
    外国人の方も沢山働いてるけど
    みなさんすごくいい!!
    また、来年も行きますね!!
    夜の食べ放題は
    いつもステーキを沢山食べちゃう…笑

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/08(土) 11:54:28 

    >>178
    あなたの知らないごく一部の人の話です。あまり残業がない部署なんでしょうね!
    身内の方が働いてるなら地元ですよね?求人検索してみてください。いつでも募集があります。一年中求人募集してるのはここ数年ではなく、ずっとです!
    私が働いてるわけではないので、辞めるよう話すことしかできないんです。
    もし何かあれば訴えられるよう証拠は残してます。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2018/12/08(土) 12:29:23 

    聞こえはいいかもしれないけど、現場で働いてる人は大変だと思う。地熱発電や食材等の管理とかって10日も放置できないでしょ。
    時期的に年末年始の労働者確保するための宣伝にも聞こえる。
    本当に従業員のことを考えるなら、最初は休館でもいいけど、徐々に一斉に休まなくても繁忙期を除く時期に休めるように意識改革していけばいいと思うけどな。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/12/08(土) 12:32:22 

    いいなぁ~
    入院施設で働く人たちにも大型連休欲しいなあ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/08(土) 12:35:32 

    >>187
    まあ、今年も終わるし
    そうイライラしなさんな。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/08(土) 12:39:05 

    >>178
    調理のほうで働いてた人知ってるけど、残業の上乗せないと生活できないし、昇給の話しも自分で言わないと何もしてくれないらしくて頑張って働いてたけど辞めたよ。
    残業なしで生活できる部署ってどこ??

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2018/12/08(土) 12:43:51 

    この記事にインパクトがあってなんとなく名前を覚えた。近くに行くことがあったら、ここのホテル泊まってみたいなー。
    上が素敵だと下も素敵な従業員な気がする。粋ですね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/12/08(土) 12:46:06 

    別府は星野リゾートのホテルもできるし、駅前にも新しいホテルが建設される予定だったりするから人材確保できないと運営できなくなるよね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/12/08(土) 13:41:29 

    従業員を大切にすることで、従業員はお客様によりよいサービスを提供できる。
    従業員を大切にしないところは、いずれ廃れる。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/08(土) 13:47:14 

    いいと思う!
    優秀な人材が集められるし、長い目で見たら一時の減収なんて大した事ないわ
    従業員の質が上がればホテルの格も上がり、結果客層も良くなりそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。