-
1. 匿名 2018/12/06(木) 20:35:33
例えば嫌なことを嫌だとはっきり言わず、
「○○されて不安になった」とか
「○○するなんてどうなのかなって客観的に思う」みたいに遠回しに言って来たり、
ふてくされてみたり、
SNSで匂わせてみたり、
第三者にぼんやりと愚痴ったりしてアピールしてくる人いませんか?
ものすごくめんどくさいです。
こう言う人への対処法教えてください。+80
-4
-
2. 匿名 2018/12/06(木) 20:36:06
スルー+140
-0
-
3. 匿名 2018/12/06(木) 20:36:19
無視+100
-0
-
4. 匿名 2018/12/06(木) 20:36:19
+66
-0
-
5. 匿名 2018/12/06(木) 20:36:41
放置+76
-0
-
6. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:17
そういう人に対してだけは、すぐに話題を変える会話泥棒になっていいと思う+73
-0
-
7. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:17
つりこまれないこと
って書こうとしたらみんな書いてた
反応しちゃうから駄目なんだよね+45
-0
-
8. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:20
+36
-3
-
9. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:23
聞こえないふり、見てないふり+62
-1
-
10. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:39
察しない。+78
-0
-
11. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:39
かまったら負け+64
-0
-
12. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:53
鈍感なふりをする+79
-1
-
13. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:56
ぼんやり愚痴るくらいでちょうどいいと思う。はっきり口に出すと職場だと大変なことになる。+34
-1
-
14. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:57
何が言いたいのかわからないからはっきり言ってよって言っちゃう+10
-9
-
15. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:59
かまってちゃんの対処法は
かまわないこと。(笑)+107
-0
-
16. 匿名 2018/12/06(木) 20:38:09
嫌いなら縁切ればいいじゃん+12
-9
-
17. 匿名 2018/12/06(木) 20:38:22
かまえば余計にめんどくさくなるから、完全無視で!+52
-0
-
18. 匿名 2018/12/06(木) 20:38:27
でも主ははっきり言われたら言われたで「すぐ文句言う人への対処法」とかいうトピを立てるんでしょ?+19
-13
-
19. 匿名 2018/12/06(木) 20:38:36
何か気分を害することがあると、あからさまに不貞腐れる人いますが、私は無視してます。察してちゃんも構ってちゃんも放っておかないと何回もやってくるので。+67
-1
-
20. 匿名 2018/12/06(木) 20:38:52
>>1
こちらもとことん鈍感に振る舞うべし+25
-0
-
21. 匿名 2018/12/06(木) 20:38:56
察してちゃん→可愛い言い方
構ってちゃん→可愛い言い方
メンヘラ→病人扱い
言い方によって据え方変わるよね。+34
-0
-
22. 匿名 2018/12/06(木) 20:39:01
とりあえずSNSはミュートにして見れないようにするなぁ。うざいもん。+17
-0
-
23. 匿名 2018/12/06(木) 20:39:12
誘わない関わらない+17
-0
-
24. 匿名 2018/12/06(木) 20:39:40
へーって流せばいいと思う+11
-0
-
25. 匿名 2018/12/06(木) 20:40:09
そうなんだ〜とか一言しか返さない。
質問もしない。
仕事関係の人だと無視出来ないしね。+37
-1
-
26. 匿名 2018/12/06(木) 20:40:16
確かに「はっきり言えば?」と思うよね。
保険かけた言い方をしているのがちょっとムッとくるけど
ある意味上品な言い方とも言えるしね+30
-2
-
27. 匿名 2018/12/06(木) 20:40:19
距離をおく+16
-0
-
28. 匿名 2018/12/06(木) 20:40:33
>>18
主ではないけど、そういうことするのはあなた自身なのでは?+11
-2
-
29. 匿名 2018/12/06(木) 20:40:48
付き合いをやめる+7
-0
-
30. 匿名 2018/12/06(木) 20:41:16
>>16
世の中そんなに簡単なものじゃないよ+8
-0
-
31. 匿名 2018/12/06(木) 20:41:43
鈍感ちゃんになる+25
-0
-
32. 匿名 2018/12/06(木) 20:41:52
とにかくスルー
スルーできない状況なら
「何でも自分の話に持っていく会話泥棒キャラ」
で被せる
「〇〇されて不安だったんだけど…」
→「そーなんだー。私なんて◎◎でさあー大変だったんだよー(笑)私ってほんとにおバカでさあ(笑)そういえばね…(微妙に違う、笑える話題)」
会話泥棒の時は軽い自虐っぽくするといいよ。+27
-0
-
33. 匿名 2018/12/06(木) 20:43:18
+1
-8
-
34. 匿名 2018/12/06(木) 20:43:24
知らん顔してる。+6
-1
-
35. 匿名 2018/12/06(木) 20:43:50
はっきり言って逆ギレする人もいるから
そういう人には遠回しの方が上手くいく場合もある。
根に持たない素直な人にははっきり言うし。
タイプに合わせないと、揉めるのは嫌。+26
-0
-
36. 匿名 2018/12/06(木) 20:44:42
察してあげたら向こうは更に承認欲求をこじらせるので、鈍感力で乗り切ります。+26
-0
-
37. 匿名 2018/12/06(木) 20:45:07
何でそれに対してはっきり言わずに、
根に持ってわざわざここで陰口叩いてるのか疑問。
察してほしい人と同列。
共感しあって陰湿!+8
-5
-
38. 匿名 2018/12/06(木) 20:45:18
スルーする
それでもしつこかったら、「何言いたいかわからないはっきり言って」ってズバッと言う。
察してちゃんにこっちがめんどくさがってること「察して」よって期待したらダメだよ。
同類じゃん 笑
+28
-1
-
39. 匿名 2018/12/06(木) 20:47:00
〜〜に行ける人いないかなぁ?
〜〜なんて全然好きじゃないけど、付いてきてほしいって言うなら仕方ないから付いて行ってあげる。などの発言や
〜〜が美味しい季節ですね!などのメール。
そして最後は私の察しが悪いと叱責。
こういうのは察してちゃん?上司のおじさんなんだけど、どう対応すればいいのか…+12
-0
-
40. 匿名 2018/12/06(木) 20:47:36
キレやすかったりめんどくさい人には遠回しな言い方しちゃう+15
-1
-
41. 匿名 2018/12/06(木) 20:48:13
SNSで不調アピール、固有名詞ださないのに明らかに特定の誰かをディスってる投稿ばかりしてる友達に
「また始まったよ笑」ってコメントしたら、「嫌なら見るな!」って凄いブチ切れられて絶交宣言された。
ウザかったから縁が切れてよかった。+25
-0
-
42. 匿名 2018/12/06(木) 20:48:27
察してちゃんに反応したら、もっと察しを強要されるんだよね。
で、こっちが少しでも意にそぐわない反応したら、メッチャ被害者面でキレられる。
だから私は、察してちゃんや臭わせ屋をスルーしてまっせ!+18
-0
-
43. 匿名 2018/12/06(木) 20:48:33
無視、というかスルーかな。
あるいは面倒くさそうな話のときは、さっさと結論を引き出して片付けるみたいな。たいてい曖昧な、ボーッとした疑問を言ったりしない?+6
-0
-
44. 匿名 2018/12/06(木) 20:49:07
えっ?
わかんなかった
ちゃんと伝えてくれる?
って言う+10
-0
-
45. 匿名 2018/12/06(木) 20:49:38
>>1
相手に伝えて欲しいってことですか?と聞く。+2
-0
-
46. 匿名 2018/12/06(木) 20:51:57
主です。
みなさんありがとうございます。
すごくくだらないことで言うと、
その女性と遊ぶ約束をしたときに、
「ねー?だれか呼ぶー?どうするー?」と聞かれたので、「別に2人でいいんじゃない?」と答えたところ、
「いやいや、誰か呼びたいってことじゃん!なんで気づいてくれないの?」と第三者に愚痴られたり。
主「A店はどうかな?」
友達「そうだねーいいかもー(モジモジ)」
↓
後日
友達「嫌なそぶり見せたのに!!!」
みたいな。
くだらない例ばかりですみません。
スルーするのも疲れました。+44
-2
-
47. 匿名 2018/12/06(木) 20:51:58
嗚呼。自分をよく見せたまま相手と距離置きたいから力になってくださいって人じゃない?
よく見せたいままな人と相手が厄介な人だから荒波立てず離れたい人もいる。
よく見せたままの人は、今度付いてきてとか言います。
厄介な人だから荒波立てずな人は、距離の置き方を必死に聞いてきますが、相手が厄介なので荒波立ってしまうのです。ストーカーに追われてるよ。+3
-2
-
48. 匿名 2018/12/06(木) 20:52:44
その人に好感持ってたら個性として受け止めてスルーしたりしない。苦手な人だから気になるんじゃない?+5
-2
-
49. 匿名 2018/12/06(木) 20:53:40
あえて真逆な事してやる+13
-0
-
50. 匿名 2018/12/06(木) 20:54:03
>>39
上司だと無視は難しいよね。
その人、上から目線で『付き合ってやる』って言ってる。
毎回、「大変そうですね。力になれず申し訳ありません。」で、押し通してみては?
共感してるけど個人的な力添えは出来ないって意思を早く見せないと、グイグイ迫ってきそう。+7
-0
-
51. 匿名 2018/12/06(木) 20:55:15
>>1
トラブルメーカーがトラブルメーカーに構ってしまった結果です。
察してって人は察しすぎて手を焼いてしまった相手がかまちょさん。構って構ってなんで満たされない承認欲求。
普通のひとなら、察して離れますよ。構ってちゃんは察することができない。
寂しいので人の気持ちなんて察することは無理。
主さんも問答無用で切り捨ててよろしい。
二人のトラブルなんで知りません。
じゃないと巻き込まれますよ。+6
-0
-
52. 匿名 2018/12/06(木) 20:56:28
主さんも察してちゃんだよ+6
-10
-
53. 匿名 2018/12/06(木) 20:56:37
>>46
そのお友達は面倒くさい人だから、距離を置いた方がいいと思う。察してちゃんの自覚もないと思うから、主さん以外の人にも同じことしてるんじゃないかな。そのうち誰からも相手にされなくなるから放っておいていいよ。+19
-0
-
54. 匿名 2018/12/06(木) 20:57:42
>>46
それ、本当に友達?
サンドバッグにされてる気が…。
「真意を読み取れなくてゴメン。今度から察せる人と遊んだ方がいいよ。私は察しを求めない人と付き合うから。」って、誘いを断ったら?
じゃないと、ずっとチクチク責められるよ。+26
-0
-
55. 匿名 2018/12/06(木) 20:58:38
察してちゃんは関わるとめんどくさいので察しない。
察しても気づかないふりする。
+9
-0
-
56. 匿名 2018/12/06(木) 20:58:44
>>1
え?そこまで人のことを気にしてないよ。
構わないよって言ってやりなさい。
察してちゃんが相手を構いすぎてる。
世話焼きちゃんだったりするのよ。
こう言えばわかるだろうなんて構ってちゃんには通用しない。構って欲しいだけなので、普通に察してちゃんからは離れていくよ。かまっては人肌恋しいの。+1
-0
-
57. 匿名 2018/12/06(木) 20:59:52
察して距離をとる。笑+9
-0
-
58. 匿名 2018/12/06(木) 21:00:26
>>1
あっそうなの。
私、あんまりベタベタしてるの苦手。他の人に相談してくれる?役に立たないんだ。ごめん+6
-0
-
59. 匿名 2018/12/06(木) 21:00:30
>>46
その友達もどきは、主さんの気遣い&嫌な気持ちを全く察しておらぬ。
友達って、気遣いが平等な存在。
忙しいフリをして距離を置かないと、段々モラハラめいた事をされちゃうぞ。+14
-0
-
60. 匿名 2018/12/06(木) 21:01:35
>>46の主です。
なんていうかその子は、THE女子って感じの性格です。よくも悪くも女っぽいというか。
私が察しが悪いみたいになるのでうんざりします。
いやな事はいやって言わないと分からなくない?笑
みたいに軽く言ったこともありますが、
「なんか男みたいなこと言うね〜w」って感じでスルーされました。^^:+9
-1
-
61. 匿名 2018/12/06(木) 21:02:13
主さんもだけど、そんなめんどくさい人と普通の人は付き合わないよ。
離れようとするよ。対処法なんて離れるで良いんだよ。
友達ごっこなんかしないよ
+19
-1
-
62. 匿名 2018/12/06(木) 21:02:14
察してちゃんなのか分からないけど
いつも誘って欲しいのか「今日友だちと合流するまでの時間暇なんだよねー、映画見たいんだけど1人で行けないんだよねー」「この店行きたいけど1人でご飯行けないんだよねー」
など、チラチラこっち見ながら言う同僚が面倒くさい。
はっきりしない人って面倒くさい+20
-0
-
63. 匿名 2018/12/06(木) 21:02:20
自分のことを他人に悪く言ってる人のこと
気にする必要なし!無視無視!+6
-0
-
64. 匿名 2018/12/06(木) 21:03:07
主さんはその子とまだ仲良くしたいの?+6
-1
-
65. 匿名 2018/12/06(木) 21:04:05
普通に断り続けて関係を断ちなさい。
深読みしなくていい。
本当に嫌なら距離置く事考えるよ。
察してが嫌。困るじゃなく。、もう聞きたくないになるよ!+5
-0
-
66. 匿名 2018/12/06(木) 21:05:38
察してちゃんに未練ありますか?
離れる事。関係を断つ。断れ。
また違う人とトラブルになって察してくれないって言い出すよ!+13
-0
-
67. 匿名 2018/12/06(木) 21:07:33
主です。なるほど〜参考になります。
同じ大学の同じクラス同じゼミなので関わらないというのが難しいのと、敵に回すといろいろ第三者に愚痴られそうで怖いので
なるべく穏便にしていたいというのが正直なところです。
私自身、そんなに友達多くないのですが、
そんなわたしに彼女は今年に入ってからベッタリで、他にそういう対象が様子もないので、、
なるほど彼女、嫌われているのかも。^^:+13
-0
-
68. 匿名 2018/12/06(木) 21:08:11
察してちゃんはほっとけ。
次は主さんのことを周りに話し出す
察してくれない。助けてくれない。私は主さんが困った時にこんな事してなあげたのに利用された気持ちになる。
それがループ+8
-0
-
69. 匿名 2018/12/06(木) 21:08:14
義姉が察してちゃんで、イヤミやらお願い事やら遠回しにしてきますが空気の一切読めない嫁を演じてスルーしてます。
例「最近の若い子はさ〜(イヤミ)」
「あー!時代変わったっぽいですね!よく聞きますよ〜あはは」
あと、察してな内容を話しかけようとするときは独特の空気があるので
(ジーっと見てきてこちらに「どうしました?」と話しかけさせる察してテク)
視線に気がつかないふりをして、子供に話しかけたりしてます。
旦那がいない間に、イヤミ風なことをを言われたら旦那が戻ってきたら間髪いれず、
「お姉さんが◯◯だって!^^ そうなの?」
旦「は?ねえちゃん何言ってんの?」
天然装ってすぐにつぶしますw
上司が察してちゃんで鍛えられました。
察してちゃんに答えたら奴隷扱いされると学んだので、、+18
-0
-
70. 匿名 2018/12/06(木) 21:08:14
ウザいね。他人の話のフリして本人に対してイヤミ言う奴も大嫌い+5
-0
-
71. 匿名 2018/12/06(木) 21:10:19
>>67
大学生なんでしょう。愚痴られても誰も一斉にさけたりしない!子供ですか?ママ友ですか?なら気をつけろだけど。大学生でそんなことに構ってはいられない。
みんな自分が忙しいので、察するなんてどうでも良い年頃。
+6
-0
-
72. 匿名 2018/12/06(木) 21:10:20
SNSで不満を匂わせる奴が一番ムカつく+6
-0
-
73. 匿名 2018/12/06(木) 21:12:02
主は察しが悪い。
「あなたは〇〇だ」と、人柄を決めつけられている事を察していない。
支配や依存を受けている事も察していない。
そして、恩を仇で返されている事も察していない。
…厳しい事を言ってゴメン。
主さんは一方的に気遣いを求められたり、ダメ出しされてるんだ。友達でも恋人でも、楽しい時間を共有できる人を選ばなきゃだよ。
他の人もアドバイスしているけれど、その人とは早めに距離を置いた方が良いと思う。しがみつかれないように、サバサバとした対応をお勧めするよ。+7
-6
-
74. 匿名 2018/12/06(木) 21:13:11
>>67
無視しろではないよ。相手にしないだけ。
わかんないよ!誰か他に当たって力になれないよ。ごめんよ!と言っておこう。
だれか構ってくれる人にペラペラ話してSNSで晒されてるか、迷惑だって思った人が告げ口します。クラッシャーするから。
主は黙って見とけ。知らない。私はわかんないでいいんだよ
+8
-0
-
75. 匿名 2018/12/06(木) 21:13:47
>>73
横だけどこの流れで主叩きって意味不明なんだが+13
-2
-
76. 匿名 2018/12/06(木) 21:14:18
>>73
主悪くないと思うんだけどw+11
-1
-
77. 匿名 2018/12/06(木) 21:14:38
察してちゃんは治らない
高校時代からそんなんだった子、同窓会で再会したら2人目妊娠中だったんだけど、
お腹の子に悪影響な椅子!どうにかならないかな〜?チラッ
妊娠中って冷えるんだよねぇ。お店の人、膝掛けくらい貸してくれないかな〜?チラッ
出産祝いはお返ししなきゃいけないからいらないよ〜?あ、でもお返ししなくていい程度のお祝いなら大歓迎!パンパースとか誰かくれないかな〜?チラッ
って言ってた。お人好しの子は世話を焼いてたけど私は聞こえないふりしてた。
同窓会終了後はそっとフェードアウト+17
-0
-
78. 匿名 2018/12/06(木) 21:14:50
鈍感なふりしてずっととぼけてればいいよ。そのうち相手がしびれを切らしてはっきり言ってくるのを待つ。「ごめ~ん!どういう意味か全然分からなかった~!」これを毎回言う。+15
-0
-
79. 匿名 2018/12/06(木) 21:15:37
嫌われたくない穏便にという気持ちがあるうちは、察してちゃんに利用できるかもとつけ込まれやすい。
相手の意図をスルーできれば、使えないやつだと思われて相手はターゲットかえる。
相手の言うことは察さず、でもときおり褒めておくといいよ。
使えないけど、悪いやつじゃないと敵意は持たれないから。+9
-0
-
80. 匿名 2018/12/06(木) 21:16:47
>>1
氷室京介のマネージャーの川上かよ(笑)+0
-0
-
81. 匿名 2018/12/06(木) 21:17:21
何かと理由をつけてとにかく離れる。必要最低限の付き合いにとどめる。+9
-0
-
82. 匿名 2018/12/06(木) 21:17:50
主は最初は
アピールを分かっててスルーしてて、
それでも辞めないから指摘して、
それでも辞めないから困ってるんだよね。
主悪くないよ。よく耐えた。+7
-0
-
83. 匿名 2018/12/06(木) 21:19:24
同じゼミでもなるべく接点を減らす。
ゼミが終わったらすぐに帰る。
「ごめーん!織田裕二のドラマあるから帰るね!」って。
それでも食い下がってきたり鬱陶しく言ってきたら、織田裕二の話に強引に持っていく+15
-0
-
84. 匿名 2018/12/06(木) 21:20:03
>>83
織田裕二ってww
大学生だぞ(笑)+13
-0
-
85. 匿名 2018/12/06(木) 21:21:18
#だれもわかってくれない#いやな気持ち我慢して#心押し殺して#それが友達なの?
とか投稿してきたら末期だよ(実話)
+16
-0
-
86. 匿名 2018/12/06(木) 21:21:50
>>1
そういう人って基本的に鈍感で人の気持ちが読めない人。
ふてくされたりSNSで愚痴るのも人にどう思われているのかも見えないだけに出来る愚行。
ということはそれを逆手にとって「利用」すればいいんだと思います。
普通の人は褒められ過ぎると逆に違和感を感じたり褒め殺しと捉えたり等、裏を読もうとしますが、
そういう類いの人間は人の気持ちが読めない分、褒められた言葉だけを信じる傾向にあります。
褒められたら褒められただけ嬉しい。
いかに褒め言葉のような「形あるもの」を差し上げるか。
そこのサービスの御話でしょうね。誘導は容易いですよ。+2
-0
-
87. 匿名 2018/12/06(木) 21:21:56
主さん
ヤクザの考えかもだけど、
相手が気を使ってくれないならこちらも気を使う必要なし。
だってその人、自分が察してもらう事ばかりで、あなたがどんだけ嫌な思いをしてるのか察しようともしないんだからw+10
-0
-
88. 匿名 2018/12/06(木) 21:22:23
主にとってその子は『the 女子』に見えるのね😔外面を保ちつつフレネミーめいた事をする人って、ボーダー寄りの自己愛っぽいなぁ。
敵に回す必要はないよ。自分から笑顔で挨拶して自分からバイバイって離れよう。
相性が合う人が見つかるまで、誰に対しても笑顔かつ適度な距離をキープ!
万が一その子に根拠の無い噂を立てられても、それを信じない人がいるからね。
それに適度な距離は、新たなフレネミーを引き寄せない武器にもなるよ。+5
-0
-
89. 匿名 2018/12/06(木) 21:23:00
>>73
え?何かコメントが自分の世界入ってて怖いんだけどw+3
-0
-
90. 匿名 2018/12/06(木) 21:24:40
無視するかな。
向こうも察してくれないと思ったらまた違うターゲット見つけるし+0
-0
-
91. 匿名 2018/12/06(木) 21:31:45
合わない人と離れたいときに察して…ってするんだけど、それも察してちゃん?
平和主義だから、フェードアウト派なんだけどその行動は察してちゃんになっちゃう?+2
-0
-
92. 匿名 2018/12/06(木) 21:35:30
>>91
それは察してにはならない。
察して女は言葉と行動が逆。(ないし伴ってない)
例:
「いいよー」→「本当は嫌だけど察して」
「そうだねー」→「ありえない」
態度では示したのに!なんで気づいてくれないの!?と怒る。+6
-0
-
93. 匿名 2018/12/06(木) 21:37:06
>>76さんへ(73より)
相手の魂胆を察し、思いやりを搾取されている事実に気付いて欲しくて、あの様にコメントしたんだ。
主さんはお人好し過ぎるから心配なんだ。+3
-2
-
94. 匿名 2018/12/06(木) 21:39:34
でもさ、主が表面上は仲良しのまま、
徐々にフェードアウトしたら
それはそれで察してになるのかな?
難しいね。。。+0
-0
-
95. 匿名 2018/12/06(木) 21:40:04
主さん優しいというか凄いね
状況的に簡単に切り辛い友達なんだろうけど私なら
「私はあんたの家族でも恋人でもないわ、お前の心の機微なんかいちいち分かるかボケ!」って言ってキレそうだわw+6
-0
-
96. 匿名 2018/12/06(木) 21:42:51
>>78
このコメみたいに明るく伝え続けてたら、察してちゃんが段々離れてくれそう。
その内、やりとりを目撃した人から、「察してちゃんって求めるばっかで、気遣いゼロ。」って察してくれるよ。+3
-0
-
97. 匿名 2018/12/06(木) 21:49:15
察してちゃんには
岩をも砕くスーパー鈍感力で対応。
ええ、常に。+2
-0
-
98. 匿名 2018/12/06(木) 21:55:34
構ってちゃん察してちゃんほどうざいもんはないから絶対構わないし、察してやらない(笑)
妊娠して構ってちゃんがすごくなってみんなに敬遠されてた同僚が、「この重いやつ持ったら良くないかなぁ〜?」って言ってきた時は、「やめとけば。」って言って放置したw+3
-0
-
99. 匿名 2018/12/06(木) 22:07:20
>>73
落ち込んでる時にそんな言い方されたら
余計に凹むだけだってばw
こっちも悪意を察してなかったって事っしょ?
>>恩を仇で返されている
そうなんだよね。
察して系の相手をすると、
必ず恩や労力を仇で返されてたわ〜。
>>友達でも恋人でも、楽しい時間を共有できる人を選ばなきゃだよ。
ほんと、これ!
向こうが言葉で友達とか恋人ぶっても
態度に本性が現れるんだよね。
失礼だと感じ次第ドライに離れた方が
逆恨みされにくかったな。+2
-0
-
100. 匿名 2018/12/06(木) 22:13:39
元彼が誘い受けが多くて嫌だった
誘うならはっきり口に出して言えやと思って絶対乗らなかった
たまになら良いんだけどな+3
-0
-
101. 匿名 2018/12/06(木) 22:17:33
>>1
主よ、
そいつは察してちゃんというより構ってちゃんだ+7
-0
-
102. 匿名 2018/12/06(木) 22:21:18
超鈍感なフリをする。
察してちゃんは(全員ではないだろうけど)現実を自分の都合のいいように脳内変換して第三者にばら撒くから色々面倒い。+7
-0
-
103. 匿名 2018/12/06(木) 22:32:53
他人の悪口しか言わない人が居るんだけど、近寄らないようにしてる。ねっとりした眼差しと負のオーラがスゴすぎて近寄りたくない…。なのに張り合おうとしてくるから本当に面倒くさい。+7
-0
-
104. 匿名 2018/12/06(木) 22:43:08
はっきり言わないとわからないよ?と言うかな
ある一定を超えたらきっぱり言う。陰で悪口言われようが気にしない+5
-0
-
105. 匿名 2018/12/06(木) 22:48:42
>>1
あなたが、その人に優しくすればいいんじゃない?
嫌がるようなこと言うから悪いw+0
-6
-
106. 匿名 2018/12/06(木) 22:53:45
>>105
でた!こういう人には.+0
-0
-
107. 匿名 2018/12/06(木) 23:13:35
察してちゃんにお願いがある
こっちが迷惑に思っていることを察して
自分の事ばかりでこっちの気持ちを気づきもしない
察してちゃんは鈍感よね+5
-0
-
108. 匿名 2018/12/06(木) 23:24:11
母親が相当レベルのイヤミ&察してちゃんで疲れ果てたよ…+5
-0
-
109. 匿名 2018/12/06(木) 23:26:16
「こういう事されてさー、まぁ私はしょうがないかなって思ったんだけど、どう思う?」
「そうなんだ、まぁそういう人って割り切るしかないよね」
「え、でも〇〇も〇〇もされたんだよ!?」
みたいに「最悪だね!」とか悪口の核心を言わせようとしてくる友達がいるんだけどこれも察してちゃんなのかな?
相手の子の望む答えを言わなかったら、どんどん導いて言わせようとしてくるから逆に面白くなってきてる(笑)+9
-0
-
110. 匿名 2018/12/06(木) 23:55:35
わかります!
つい最近察してママ友と切ったばかり。
サークルやってるんだけど、イベントの日とかミーティングのときの欠席理由が察してでめんどくさい。
「よく考えたんだけど今日休むわー」
→心配してだれかがメール→それはそれで休みにくいんだよね。と違う人に愚痴。
自分のやりたくないイベントの準備は一切手伝わず、〇〇さんも〇〇さんもやりたくないらしいよーって、関係のない人を勝手に自分の味方にして多数派装いディスる。それも全部影で。
心配させるような言動をわざとしておきながら、心配されるとそれはそれで嫌だ、って、別の人に愚痴ると言う心からめんどくさい人だった。
最終的に、なんで自分の気持ちをわかってくれない?と不満ぶちまけて退会してくれた。
大人になってもこう言う人って一定数いるよね。娘はもれなくジャイアン。
+5
-0
-
111. 匿名 2018/12/07(金) 00:42:16
スルーはいいけど、「ごめーん言ってくれないと分からなかった」って嘘でも謝るのは嫌だなぁ
言い返しちゃうよ
後から本当は嫌だったのにとか言われたら、賛成してたのに嘘だったの!?とか+3
-0
-
112. 匿名 2018/12/07(金) 00:52:43
>>60
それ、全然女の子っぽくないからね!
ただの変な人だよ。相手にしなくてOK。+2
-0
-
113. 匿名 2018/12/07(金) 03:57:26
そもそも察してと思ってないかもしれないよ
ただイヤミを言ってくる察しておばさんは性格悪いなーと思う+0
-0
-
114. 匿名 2018/12/07(金) 03:59:17
>>60
それはイラッとするね
てか人に決めさせておきながら文句いうやつ大きらい
関わるのやめる+2
-0
-
115. 匿名 2018/12/07(金) 05:27:27
>>1
大人になってまでやんわり表現もできない人がトラブルメーカー+2
-0
-
116. 匿名 2018/12/07(金) 05:28:50
主もこんなとこで愚痴ってないではっきり言えばいいのに
あれ?察してちゃん?+0
-2
-
117. 匿名 2018/12/07(金) 09:48:32
うっとおしい察してちゃんに気遣いを求められた時は、避けるか気付かないふりするか、同じように察してちゃんになるか。
口調とかまねたり状況が同じ時に同じこと言ったら、大体の相手は気付くよ。
対処で気付かないふりしても、何で気付かないんだとか、気遣いがなってないとか怒り出すやつもいるから、その時は距離おいたり避けたりしたほうが無難。なぜならそんなやつってただの自己中なだけで相手のことは気遣ってるふりしてるだけで、本当は自分の都合のいいように動いて欲しいだけで相手の気持ちなんて一切考えてないよ。
常識の範囲内で気遣いしてそれができなくても、迷惑かけないようにしてればいいよ。
+0
-0
-
118. 匿名 2018/12/07(金) 10:14:56
はっきり言ったら言ったで「傷つく」とか言うからめんどくさい
+1
-0
-
119. 匿名 2018/12/07(金) 10:34:48
>>116
察してちゃんって、自己愛性人格障害の場合もあるから
関わらないようにしないと、とんでもないことになりますよ・・・+1
-0
-
120. 匿名 2018/12/07(金) 10:38:31
>>38
これできる人が増えたら、察してちゃん、かまってちゃん系の自己愛性の被害にあう人が減りそうだ+2
-0
-
121. 匿名 2018/12/07(金) 10:58:14
無視一択。
それでも喰い下がって続けてきたらさりげなくうざい旨アピール。
面と向かって言う度胸さえないチキンです。あっさり黙って逃げていきます。+2
-0
-
122. 匿名 2018/12/07(金) 13:28:36
察してちゃんは独り言が多い。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する