-
1. 匿名 2018/12/05(水) 08:37:57
社会科見学のようなことが大好きです。
先日は東証(写真)を見学してきました。
株価の動きがリアルタイムでわかったり、株売買のシミュレーションも出来て楽しかったです。
これまでにセイコーミュージアム、ヱビスビール記念館、日銀の貨幣博物館なども見学したことがあります。
皆さんが行って楽しかった、勉強になった、意外な発見をした、といった企業や施設を教えていただけませんか?
できたら、その理由なども教えていただけたら嬉しいです。+52
-2
-
2. 匿名 2018/12/05(水) 08:39:24
東京地裁で裁判を傍聴したのは興味深かったです。+33
-2
-
3. 匿名 2018/12/05(水) 08:39:59
国会議事堂
+31
-0
-
4. 匿名 2018/12/05(水) 08:42:23
両国にある江戸東京博物館+43
-1
-
5. 匿名 2018/12/05(水) 08:43:04
サントリー+15
-0
-
6. 匿名 2018/12/05(水) 08:45:22
防災館とか、地震体験や消化器訓練、暴風雨体験、火事の避難訓練できるよ!
もちろん無料。震度7ってこんなに揺れるんだとか防災意識強まっていいよ!+47
-0
-
7. 匿名 2018/12/05(水) 08:45:39
東京国立博物館+12
-0
-
8. 匿名 2018/12/05(水) 08:48:10
豊洲市場+10
-0
-
9. 匿名 2018/12/05(水) 08:48:22
ソラマチにある郵政博物館
世界中の切手を閲覧できる
スタッフの説明を聞きながら見学すると勉強になる
でも、とにかく中身は地味+26
-1
-
10. 匿名 2018/12/05(水) 08:52:08
>>1
とりあえず上野行けば大体満足!+8
-0
-
11. 匿名 2018/12/05(水) 08:53:18
>>3
蓮舫いるかなw?+2
-0
-
12. 匿名 2018/12/05(水) 08:54:47
なんであえて蓮舫よ!?+8
-0
-
13. 匿名 2018/12/05(水) 08:55:01
>>8
築地も忘れない! 後、近くの銀座をブラブラ+7
-1
-
14. 匿名 2018/12/05(水) 08:55:44
>>12
ブーメラン投げられたいw+3
-2
-
15. 匿名 2018/12/05(水) 08:55:53
>>1
今日の東証はすごいことになりそうですね。+10
-0
-
16. 匿名 2018/12/05(水) 08:57:59
警察博物館+8
-0
-
17. 匿名 2018/12/05(水) 09:01:11
職場が近かった時東京高裁や農水省でランチしてました。
+19
-0
-
18. 匿名 2018/12/05(水) 09:02:45
市ヶ谷の防衛省の見学に行ったことがあります
社会の教科書でしか知らなかった、三島由紀夫が自決した場所を自分の目で見るというのが不思議な気持ちでした+30
-0
-
19. 匿名 2018/12/05(水) 09:04:08
虫嫌いな人には申し訳ないけど、目黒の寄生虫博物館。サナダムシとかながーい!とかいってはしゃいでいました、今アラサーですが小学生のときに行ったことよく覚えています。+25
-0
-
20. 匿名 2018/12/05(水) 09:05:15
どなたか仙川のキューピーマヨテラスへ行ったことある方、いらっしゃいますか?
大人だけで行っても楽しめるのかな?と思って気になってます+22
-0
-
21. 匿名 2018/12/05(水) 09:09:12
>>20
行きました!丁寧な案内もあって、マヨネーズがどうやって作られているのか分かりやすく解説してくれたり試食コーナーではキューピーのドレッシングが使いたい放題です。
建物の内部もとても凝っていて楽しい所でしたよ!+12
-1
-
22. 匿名 2018/12/05(水) 09:10:48
>>10
上野は、庶民的すぎて、主の好みと正反対の場所だと思う。
なんていうかもっとセレブ願望が満たされる場所を所望って感じ。
+2
-8
-
23. 匿名 2018/12/05(水) 09:12:41
国会議事堂はなかなかいいですよ〜。
いつもテレビで観ている、国会中継されてる場所なんかも見学しました。
後は、子供さんがいらっしゃったりするなら、ガステナーニという東京ガスの科学館もオススメです。+15
-0
-
24. 匿名 2018/12/05(水) 09:15:45
靖國神社の遊就館。
戦没者が家族に宛てた手紙など涙無しでは見られませんでした。+16
-0
-
25. 匿名 2018/12/05(水) 09:18:06
東大キャンパスツアーはいかがですか
学生さんがキャンパスを案内してくれます
東大受験予定でなくても楽しめると思います+10
-0
-
26. 匿名 2018/12/05(水) 09:20:09
>>4
あなたそれは観光施設でしょ+3
-0
-
27. 匿名 2018/12/05(水) 09:24:15
国会議事堂は代議士や秘書たちに案内してもらうルートがあるとさらに面白いよー。
普段見られないところも見られる。+7
-2
-
28. 匿名 2018/12/05(水) 09:24:26
主さんの趣旨とはずれてしまうかもしれませんが
歌舞伎座は一度訪れて欲しい場所です
一幕見席だと安価で歌舞伎を鑑賞することができます
あの建物、雰囲気、何よりも歌舞伎そのものをぜひ味わって欲しいです+11
-0
-
29. 匿名 2018/12/05(水) 09:34:06
よしこの中から1つ冬休み出掛けよう。+12
-1
-
30. 匿名 2018/12/05(水) 09:37:02
>>21
コメントありがとうございます
ずっと気になっていたものの、マヨネーズ工場自体は移転してしまったと聞き、どうなのかと…
ドレッシング使い放題は魅力的ですね!
折を見て予約してみようと思います
20より+13
-2
-
31. 匿名 2018/12/05(水) 09:46:23
港区青山にあるホンダ本社の1階にあるホンダウエルカムプラザ
自動車やバイクが展示してる他に、ホンダのロボットが出て来て走ったり歌ったり手話をしたり話したり楽しめる
カフェも併設されててまったり休憩も出来るよ
+9
-0
-
32. 匿名 2018/12/05(水) 09:53:20
日本橋は薬関係の会社が多いので、「くすりミュージアム」がありますよ。
意外と知られていないようです。
+15
-0
-
33. 匿名 2018/12/05(水) 09:55:36
葛西にある地下鉄博物館。
子どもはもちろん、大人も楽しめます。
入場券は切符、入り口は改札口仕様になってます。+12
-0
-
34. 匿名 2018/12/05(水) 10:05:25
浅草にあるエースカバンの、世界のカバン博物館。
小さい博物館ですが、楽しい。+7
-0
-
35. 匿名 2018/12/05(水) 10:10:21
とても遠いですが、青梅の「かんざし博物館」
山の中を歩いて見つけた時は感動しました。
来館客もまばらだったせいかじっくり見学できました。
庭も素敵です。
この時期、紅葉の中を歩くのも良いです。
周囲は自然豊か、一日掛かりの日帰り旅にぴったり。+7
-0
-
36. 匿名 2018/12/05(水) 10:12:48
>>23
「がすてなーに」ひらがなですね。
場所は豊洲。
+6
-0
-
37. 匿名 2018/12/05(水) 10:26:10
主です。
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます!
もう何ヵ所か行きたい候補が出てきました。
庶民的なところも大好きです。
試食・試飲、体験できるところにも行ってみたいです。
もっといろいろな情報をお聞きしたいので、引き続きよろしくお願いします。
ちなみに、主は明治大学博物館に行ったときは拷問道具の展示があって興味深かったです。+20
-0
-
38. 匿名 2018/12/05(水) 11:03:34
印刷博物館とか印刷最大手の大日本印刷がやっているDNPプラザとかいかが?
私が以前に行った同様の博物館は残念ながら閉館してしまったようですが、自分で印刷を体験したり楽しかった記憶があります
+2
-1
-
39. 匿名 2018/12/05(水) 11:19:56
浅草で「雷おこし」を作る体験はどうですか~?
お土産も付くらしいですよ😃+5
-0
-
40. 匿名 2018/12/05(水) 11:59:37
SUNTORY予約制だけど、良かったよ‼+5
-0
-
41. 匿名 2018/12/05(水) 13:01:57
>>39
行ったことあります!
それまで雷おこしなんて年寄りの好きなもんみたいに思っていましたが、作りたての雷おこしはすっごく美味しかった!
家で作る分のキットがお土産です
雷5656会館で検索するとすぐに分かりますよ+5
-1
-
42. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:00
実際に自分が社会科見学にいって印象に残ってるのは国立印刷局です
お札の印刷を見ることができます
私は行ったことがないし埼玉になってしまいますが
造幣局の工場では硬貨を作っているのが見学できるそうです
いつか行ってみたいと思ってます+2
-0
-
43. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:34
>>24
遊就館に行ったら、近くの昭和館に足を伸ばすのもいいと思う
昭和という時代がいかに変化に満ちた時代だったのかがよく分かります+2
-0
-
44. 匿名 2018/12/05(水) 23:42:28
消防博物館!男の子は喜ぶと思うよー!無料だし。+2
-0
-
45. 匿名 2018/12/05(水) 23:50:31
小金井にある江戸東京たてもの園も良いですよ!
昔のいろんな建物が移築されていて、高橋是清邸や昔の写真館や千と千尋の神隠しのモデルになった銭湯なんかがあります。宮崎駿のお気に入りの場所らしいですよ。
中に入って見学できたり外から眺めるだけでも昭和の雰囲気を感じられます。もし行かれるのでしたら家に何件も入るので脱ぎ履きしやすい靴で行くのがおすすめです。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する