-
1. 匿名 2018/12/04(火) 20:49:55
人が話しかけているのに反応が薄い人に困っています。
「まだ提出されてない方返事してください」→無反応。
「お腹すいてない?」→「わからない。」と答える
意思表示が薄い人に困った経験ありますか?+95
-5
-
2. 匿名 2018/12/04(火) 20:50:51
主のこと嫌いなんじゃないの?+46
-19
-
3. 匿名 2018/12/04(火) 20:50:56
イエスかノーかくらいは言え!って思う+120
-4
-
4. 匿名 2018/12/04(火) 20:51:28
意思表示しても否定してくるほうが嫌+19
-11
-
5. 匿名 2018/12/04(火) 20:51:41
イエスノー枕をプレゼントしたら?+36
-4
-
6. 匿名 2018/12/04(火) 20:51:43
意思表示が薄い人はほっといて下さいの返しだよ。
これマジで!+120
-9
-
7. 匿名 2018/12/04(火) 20:52:01
しゃべりたくないんじゃない?+81
-2
-
8. 匿名 2018/12/04(火) 20:52:14
>>1
相手からネホリータ(根掘り葉掘り)と思われてるか、スピーカーだと判断され曖昧にしてるんじゃない?+55
-4
-
9. 匿名 2018/12/04(火) 20:52:40
>「まだ提出されてない方返事してください」→無反応。
提出済みというオチではないよね?+83
-0
-
10. 匿名 2018/12/04(火) 20:52:52
「え?自分がお腹すいてるかどうかわかんないの?」って言っちゃいそう+17
-8
-
11. 匿名 2018/12/04(火) 20:52:55
仕事で接客してたらそういう人いる
確認で聞いてるのにイラッとする+47
-3
-
12. 匿名 2018/12/04(火) 20:52:56
+11
-16
-
13. 匿名 2018/12/04(火) 20:53:54
+11
-2
-
14. 匿名 2018/12/04(火) 20:54:06
嫌いな人から話しかけられたら、体が拒否するのか声小さくなる。
何か声が通らなくなるというか、、
主の言い方が威圧的だったりとかしない?+69
-7
-
15. 匿名 2018/12/04(火) 20:55:20
ネホリータw+19
-2
-
16. 匿名 2018/12/04(火) 20:55:37
仕事なんかの絡みで薄い反応されたら頭にくるよね+15
-3
-
17. 匿名 2018/12/04(火) 20:55:45
取り敢えず+5
-6
-
18. 匿名 2018/12/04(火) 20:55:58
それって。。+3
-0
-
19. 匿名 2018/12/04(火) 20:56:11
ごめんね
1分考えさせて+4
-4
-
20. 匿名 2018/12/04(火) 20:56:13
コンビニでバイトしていて温めますか?に無反応だとイラつく。首だけでも振ってくれ。+54
-0
-
21. 匿名 2018/12/04(火) 20:56:47
会社とかで取引先から菓子折りもらってみんなに配ってるときに「どれでもいいです」とか言う奴めっちゃうざい+34
-5
-
22. 匿名 2018/12/04(火) 20:57:41
話は聞いてるみたいだけど相槌も返事もない人ムカつく
自分から電話してきといて無言が多いとか。
なんでこっちが話題振らなきゃいけないんだよ+29
-0
-
23. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:06
「パンとご飯どっち食べる?」って聞いたら
旦那に「うん」って言われた。
そういうのなら沢山ある+41
-2
-
24. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:16
彼、何聞いても「普通」っていうよ。
暑くない?これ好き?お腹空いた?
「…普通」なんなんだよ💢
だから私の好きなようにしてる。+23
-2
-
25. 匿名 2018/12/04(火) 21:03:32
愛想尽かしてる可能性も高いね
そういう相手とはすれ違うばかりだよ!+9
-1
-
26. 匿名 2018/12/04(火) 21:03:35
嫌いだからとか威圧的だからとかじゃないんだよ
誰に対してもそういうタイプいる
マジで自分自身のこと分からないタイプで
何が好きとか嫌いとか自分で分かってないの+22
-3
-
27. 匿名 2018/12/04(火) 21:04:10
聞いてるのに反応ないとイラッとするよね
無視しないでと言ったら
考えてるだけって、どんだけ頭の回転遅いんだよ+30
-3
-
28. 匿名 2018/12/04(火) 21:06:21
>>26だけど、その人も自分がお腹減ってるかどうか分からないって言ってたよ
眠いかどうかも分からないって+8
-0
-
29. 匿名 2018/12/04(火) 21:10:17
薄口の人は答える気が無いのに何度もしつこいと更に心が離れて行くから厄介かも+12
-0
-
30. 匿名 2018/12/04(火) 21:11:37
ある職種の勉強会での話。
最初は隣の席の人と挨拶交わして軽く自己紹介。
周りの席の人達はそのまま軽く話し込んでたりするのですが、
隣の席の人が反応薄くて、まぁ話すのが苦手な人も居るよねって事でこっちの話も程々に。
その後に、前後の席と4人グループ作って意見出し合ったりするのですが、
みんなそれぞれ意見出してるのに、その人は「みなさんと同じ意見で…」「それと同じで」って回答で、
ここまで来ると生き辛そうだな、と思った。+5
-2
-
31. 匿名 2018/12/04(火) 21:17:26
無反応ってシカトですよねーたち悪いー。コンビニとかでも暖める時自分から暖めるお願いします!っていう。相手から受け身ばっかりしてると損しそうだし。レジしてもらってもありがとうございます!って言う。相手も感謝されたら嬉しいはずだし。なんか、気遣いがたりない人ですね。絶対なにかしら損してると思います。+14
-5
-
32. 匿名 2018/12/04(火) 21:23:59
ああ、いるね。
返事くらいちゃんとしろって思うわ。
そういうタイプってこちらが大人な対応すると、失礼な態度が許されてると思って図に乗るから、きちんと伝えた方がいいよ。
+24
-0
-
33. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:09
関わるのやめてる+10
-0
-
34. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:50
ごめん
意思表示薄い方だと自覚ある
自分でも本当にどっちかわからないから反応できないときが多いです
ごめんなさい+13
-7
-
35. 匿名 2018/12/04(火) 21:43:35
>>6
微妙。
だって、意思表示めっちゃ薄いから放置してたら『気づいてくれなかった』『察してくれなかった』『小さく頷いて意思表示したのに…』って後になって被害者ぶってくる人に何度も遭遇したよ、私。
それもあって意思表示が薄い人はめちゃくちゃ苦手になった。
相手と気持ちのキャッチボールする努力もしないで『コミュ障だから…』を隠れ蓑にしてるようなひとは、山奥で仙人にでもなって欲しい。+12
-3
-
36. 匿名 2018/12/04(火) 21:45:54
反抗期の娘がそれ!他人ならもう相手しない+4
-0
-
37. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:30
>>12やっくん?+2
-2
-
38. 匿名 2018/12/04(火) 21:57:42
それでいて後で文句言う人多い。+9
-0
-
39. 匿名 2018/12/04(火) 22:00:55
>>35
それ意思表示が薄い人っていうより
陰気な構ってちゃんに見えるけど。
まぁ、関わるのはめんどくさいタイプだね。
+10
-0
-
40. 匿名 2018/12/04(火) 22:03:20
意思表示が薄いってどういう時ですか?
具体的にどういった時のことを言ってるんですかね?
聞いたことに対して返事がないとかですか?
+6
-3
-
41. 匿名 2018/12/04(火) 22:06:31
同居してる義母がそれ
元々口べた人付き合い苦手らしいんだけど
親戚が集まる(といっても数人)お食会の席でも
自らの発信ゼロ、話しかけられても「あぁ…」のみ
大人としてのマナーができないから尊敬できない
私の母が、あまりの無反応にびっくりしてた+6
-0
-
42. 匿名 2018/12/04(火) 22:10:08
>>12
何この不愉快な顔。誰こいつ+2
-2
-
43. 匿名 2018/12/04(火) 22:11:08
>>40
確かに。
意思表示うすいな〜この人!って思うこと日常の中でそんなにないかも。
意思表示うすいなって思う人に意思を求めてないし。
普段意思表示うすい人が、何でここは意思固いんや!っていう気の強さ出して来た時の方がイラつくかもw+6
-3
-
44. 匿名 2018/12/04(火) 22:12:49
>>31
グイグイ来て迷惑。
空気読めなさそうな、おばちゃんみたい。
お節介そう。+8
-4
-
45. 匿名 2018/12/04(火) 22:14:12
いつも確認が必要な大切な話に無反応なのに、周りが忙しい状況の中で自分のしたいどうでもいい話をマシンガンの人いて、むかつくわー
距離とったらむこうがあせって、「これからもよろしくね!」って何回もそれだけを言ってくるから、無反応で返してる。
さすがに周りに負担かけすぎ、まず謝れって感じ。やたらよろしくねよろしくねってお前が変わらなきゃ周りが世話し続けるってことだろ、世話してね世話してねにしか聞こえないからもう極力関わらない。+9
-0
-
46. 匿名 2018/12/04(火) 22:16:02
>>43
そうですよね、私もそんなに感じることないのであまりピンとこなくて。
返事ないならまた違う意味で人間性の問題だしね。
高校生とかなら反応薄いの分かるけど。+4
-3
-
47. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:15
>>28
なんで自分の身体なのにわからないんだろ。
あんたが分からなきゃ誰もわからないゃって思う+4
-1
-
48. 匿名 2018/12/04(火) 22:47:51
返事することすら億劫な時ってある+5
-1
-
49. 匿名 2018/12/04(火) 23:00:44
嫌われてるんだとばかり思ってた。+1
-1
-
50. 匿名 2018/12/04(火) 23:23:30
PTAとか困る
係決めるとき無反応だから全然進まない+3
-0
-
51. 匿名 2018/12/04(火) 23:45:37
>>50
余計な役を任せられたくないから下をうつむいて速く終わること願ってる心理状態だと思う。+3
-1
-
52. 匿名 2018/12/05(水) 00:54:35
私は自分の意見をあまりもってない
正直どっちでもいいと思うことが多くて
YES NOを示さないことはよくある
今はだいぶマシになったけど
20代前半までは結構ひどかったから
そんな人もいるよ
今思うと大人と接するのが怖かった
大人は少しでも間違ったこと言うと怒るんでしょと
だから、自分の意見を持たないようにしてた感じだったな
今でも威圧感のある人には自分を殺して接してる
+7
-0
-
53. 匿名 2018/12/05(水) 03:12:45
毒親育ちなんだよ
そっとしといてあげて+2
-0
-
54. 匿名 2018/12/05(水) 06:39:41
友人とか職場一緒の人とかはいないかな。
でもお客さんでクーポンお持ちですか?って聞いてるのに、無言で数秒スマホ操作してクーポン出してくる人イライラする。
まずあるのかないのか質問に答えろ。って思っちゃうわ+4
-0
-
55. 匿名 2018/12/05(水) 07:26:10
昔読んだ本で
「主張は権利、表現は義務」という言葉があった
意思表示が薄い人周りにいたら困るよね
何か周りの人に全部決めさせて
何か起こったら責任逃れしたい感じ+1
-0
-
56. 匿名 2018/12/05(水) 08:20:46
仕事で相手の意見を聞かなくちゃいけない時には、意思表示をしっかりしてもらわないと困るよね。
私が意思表示が薄かったときは、関わりたくない人から意見を求められ続けたときだったな。
「興味が無い」とか「好きじゃない」ときちんと言っていた場合でも、何度も何度も意見を求められたりした時にはとても雑な対応だったと思います。+1
-0
-
57. 匿名 2018/12/05(水) 09:19:17
しつこい人には、はっきり言うことができないので、意思表示が薄くなる気がしますね。
1回断ってるのに何回も言って来られるとどう返事していいのか分からず、曖昧な断り方をしてしまいます。まぁ、それは義理母なんですが。私は義理母には意思表示が薄い気がします。こういうのを意思表示が薄いって言うんですかね?
+5
-0
-
58. 匿名 2018/12/05(水) 13:21:27
私も薄いです。
どっちがいいか聞かれても大抵のことは本当に心の底からどっちでもよくて、相手はどっちって言って欲しいんだろうって考えてしまう。+4
-0
-
59. 匿名 2018/12/05(水) 14:20:23
言葉の裏を読んでしまって、何でそんなこと聞くんだろう?とか余計なこと考えてしまって、返事が曖昧になる時があります。
相手からすると意思表示が薄いと取られるんでしょうね。皆さんそんなことないですか?
私捻くれてますかね?+5
-0
-
60. 匿名 2018/12/05(水) 18:10:55
嫌いな相手でも、反応くらいはすべき。
相手がちゃんと用があるのなら尚更。
威圧的な言い方が嫌なら、そのことも伝えた方がいい。
ほぼ無視に近い態度は大人げない。
相手には配慮を求めるのに、自分からは意思表示も何もしないのはおかしい。+1
-0
-
61. 匿名 2018/12/05(水) 18:13:54
>>60だけど、
一度意思表示したのに、相手がしつこい場合は話が別だとは思う。
最初から反応が薄いのは変だけど。
+2
-0
-
62. 匿名 2018/12/06(木) 19:21:10
イエスノーがないのは、嫌いって事よね~
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する