ガールズちゃんねる

子ども連れて居酒屋に行くのはアリか 賛成派「飲食の機会奪われたくない」

2523コメント2018/12/26(水) 20:49

  • 1001. 匿名 2018/12/04(火) 20:52:11 

    アラサーになった今でも酔っ払いって下品で見てて恥ずかしいとしか思わないのにわざわざそんな大人がいる所に連れていく意味がわからない

    +9

    -1

  • 1002. 匿名 2018/12/04(火) 20:52:19 

    私たちのファミリー居酒屋に、冷たいガル民は来ないでよー‼︎
    そのかわり、おしゃれカフェにもガチ居酒屋にも行ってやらないからなー!

    +7

    -13

  • 1003. 匿名 2018/12/04(火) 20:53:07 

    >>1002
    釣り?
    誰もお呼びでないのでご安心を。

    +12

    -2

  • 1004. 匿名 2018/12/04(火) 20:53:55 

    子連れで居酒屋行く人を口汚く罵ってる人たちも育ちがいい良識ある人とは思えないな

    +8

    -4

  • 1005. 匿名 2018/12/04(火) 20:53:56 

    >>996


    横だけど>>971を読んできなよ。
    周りも満足したいの。わからないかな?

    +6

    -2

  • 1006. 匿名 2018/12/04(火) 20:54:05 

    飲めない大人でも飲み会面倒(延々と仕事論語り出すタイプは特に)だと思うのに子供からしたら退屈地獄でしょ

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2018/12/04(火) 20:54:23 

    喫煙出来る店にわざわざ子供連れて来て
    タバコ吸うなって空気出すバカ親いるけどさ…
    あれ何なの?
    タバコ吸えば手で煙をはらうようなジェスチャーしてオシボリで鼻を押さえたりさ…
    頭おかしいんじゃないの?
    だからこっちもわざと煙をそのバカ親の方に向かってタバコをプカ〜ってしたくなる。

    +18

    -1

  • 1008. 匿名 2018/12/04(火) 20:55:02 

    周りに迷惑かけなければ、と言うけど、お母さん達は飲んで自分らの話に夢中になるから大抵こどもたちはうるさかったですよ。賛成してる方自覚ないですか?

    +11

    -0

  • 1009. 匿名 2018/12/04(火) 20:55:13 

    子供に冷たいんですね!子育てしにくいです!とか極論で逆ギレ呆れる。

    別に全飲食店に来るなとは言ってないし、お互いのために住み分けようよ、ってだけなのに。

    +19

    -3

  • 1010. 匿名 2018/12/04(火) 20:55:38 

    ファミリー居酒屋って初めて聞いた

    +3

    -2

  • 1011. 匿名 2018/12/04(火) 20:55:42 

    >>1007
    プカプカしなさい。そしたらいなくなるよ。

    +6

    -1

  • 1012. 匿名 2018/12/04(火) 20:56:18 

    独身で居酒屋に入り浸っている私が、母親になった途端に居酒屋をファミレスに切り替えれる訳がない

    +1

    -12

  • 1013. 匿名 2018/12/04(火) 20:56:41 

    >>1002
    小学生か😂!!!

    +4

    -1

  • 1014. 匿名 2018/12/04(火) 20:57:12 

    居酒屋のキッズスペースの子供達なんてシラフだったら見てられないよ
    よくあんなとこにブチ込めるね笑

    +4

    -1

  • 1015. 匿名 2018/12/04(火) 20:57:29 

    母親だから、ファミリー居酒屋で我慢しようと思います。

    +7

    -3

  • 1016. 匿名 2018/12/04(火) 20:57:46 

    うーん。
    子供に相応しい
    環境でないことは事実。

    +10

    -1

  • 1017. 匿名 2018/12/04(火) 20:57:57 

    >>1012
    普通は切り替えるw

    +9

    -1

  • 1018. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:09 

    焼肉屋ならまだしも居酒屋はなんか連れてきたくないなー
    焼き鳥だけテイクアウトできるお店あるから、小さいうちはそういうので我慢する

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:15 

    どんなに正論っぽいことを力説したところで、お互いに伝わらないよね
    絶対にわかりあえないと思うから、どんなに必死に意見述べてもムリじゃない?

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:24 

    個室にしても放置する親がいるから危ないよ。
    廊下を走り回る子供にぶつかられそうになったけど、ぶつかってケガでもしたらこっちのせいにするんでしょ?
    呑んでなかったから避けられたけど酔っ払ってたら ぶつかってたかも。
    他の人の迷惑も考えてほしいよね。

    +5

    -1

  • 1021. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:27 

    まあ、基本的にマスコミは常識・道徳の逆張りするから

    +2

    -1

  • 1022. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:46 

    ライブみたいに、未就学児不可で明記してほしい。ライブなんてクレーム来ないよね。

    +3

    -1

  • 1023. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:50 

    店側からしても結構微妙だよ。

    酔っ払いでバカみたいに声でかい大人には、他のお客様のご迷惑になりますのでってすぐ注意に行けるの。
    あ、すみませんでしたへっへっへーで済む事多いし。
    済まなかったらすぐ警察呼べるし。

    子連れのうるさい子供の親に注意すると、はぁ?迷惑?感じ悪。子供なんだから仕方ないでしょ。って対応されるから、注意に行きにくいしストレスかかるんだよね…。

    子連れハラスメントだよほんと。

    +23

    -0

  • 1024. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:51 

    禁煙なら…とか思ったけどやっぱりお酒飲んで下ネタ連発とかもあるだろうし(笑)子連れには相応しくない場所だと思う。自分は連れて行きたくないかな。

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2018/12/04(火) 20:59:23 

    >>1003
    ガル男か、あおってコメントを伸ばす仕事とやらの噂のここのバイト?じゃない?
    馬鹿は相手にしなくていいんじゃないかと思うわ

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2018/12/04(火) 20:59:25 

    だいたい、ファミリー居酒屋ってのが気持ち悪い。
    タバコをあれだけ取り締まってるのに、お酒を飲む店は野放しなんておかしくない?
    未成年はお酒を飲んじゃダメなんだから、行っちゃダメでしょ。
    子どもを虐待して殺してしまう親もいるくらいだし、ふざけて子どもに飲ませる輩が絶対いないなんで言い切れないじゃん。

    +6

    -3

  • 1027. 匿名 2018/12/04(火) 20:59:34 


    こんだけ騒ぐんだからどっかのチェーン店とかが子供連れてしか入れない居酒屋、ファミレス、焼肉屋を作ればいいのに。

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2018/12/04(火) 21:00:00 

    私が子供の時はーとか、意味ないよ。
    時代も店も全部違うんだから。

    +1

    -4

  • 1029. 匿名 2018/12/04(火) 21:00:28 

    基本的に、マスコミは自由にやれー、欲望のままやれー、
    お金、お金、セックス、セックスだから
    そこに道徳とか他人の迷惑とかいう文字はない

    +1

    -2

  • 1030. 匿名 2018/12/04(火) 21:00:58 

    >>1001
    こめん、手が滑ってマイナス押しちゃったけど、気持ちはプラス、同感です

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2018/12/04(火) 21:01:03 

    スポ少かなんかの親子の集まりに遭遇したらもう最悪だよ

    +9

    -0

  • 1032. 匿名 2018/12/04(火) 21:01:43 

    どれだけDQNでも子供が少しはかわいいでしょ?いくら毒親に育てられたからってさ、自分のかわいい子供をヤニカスしかいない場所に連れて行くことに心は痛まない?自分がそういう育てられ方をして嫌だった人は親と同じことをしてて心が痛まない?

    +3

    -1

  • 1033. 匿名 2018/12/04(火) 21:01:46 

    1人焼肉とかまったく流行らなかったね
    店も顧客開拓なんだよ

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2018/12/04(火) 21:01:48 

    >>1025
    え、バカは確かですが、ガル男ではないので。
    すいません。

    +0

    -1

  • 1035. 匿名 2018/12/04(火) 21:01:56 

    考え方が根本的に違うんだからお互い認めさせようったって無駄だよ

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2018/12/04(火) 21:02:39 

    >>1027

    マジレスすると、子連れ客は回転率も下がるし客単価が総じて低いから、利益がないのでどこもやらないんだと思うよ。

    +9

    -2

  • 1037. 匿名 2018/12/04(火) 21:03:17 

    ナシだな。
    タバコ吸いたい人に気を使わせるし。

    +7

    -1

  • 1038. 匿名 2018/12/04(火) 21:03:29 

    >>1026
    酒なんて、どこでも飲める。
    ファミリー居酒屋なんて、平和な雰囲気だよ。
    おススメです。

    +2

    -3

  • 1039. 匿名 2018/12/04(火) 21:04:07 

    ファミリー居酒屋ってなに?

    居酒屋に子連れでご飯食べにいくのは地域性もあるってテレビでやってたな

    個人的にはナシだと思う
    子供が来る居酒屋に行ったことないけど

    +6

    -1

  • 1040. 匿名 2018/12/04(火) 21:04:57 

    >>1013
    考えただけでもゾッとする。
    酔っ払った大人にギャーギャーうるさい子どもの集団なんて最悪。

    +8

    -1

  • 1041. 匿名 2018/12/04(火) 21:05:00 

    まあ、世のきちんとした親御さん、きちんとしたまともなご家庭ほど、酔ってる大人が周りに何人もいる場所に子供を連れて行きたくないでしょうね
    ファミリーレストランでも、そんな大人が結構にいる状態だったら、早々に引き上げるよね
    子供にみせたくないもん、普通のまともな常識や良識のある親御さんは

    +7

    -1

  • 1042. 匿名 2018/12/04(火) 21:05:34 

    最近飲みに出てたら22時頃なのに子供連れて飲んでる人とかよく見るようになった気がする。

    もう家で寝かせてあげなよとしか思わない。

    そして居酒屋で子供見ると
    ファミレスとかみたいな風景になっちゃって
    居酒屋に来た気がしなくてなんかシラけるんだよね(笑)

    +12

    -1

  • 1043. 匿名 2018/12/04(火) 21:05:49 

    他の客が嫌がるからって言う理由ならまだわかるけど、子供が可哀想だからって言うのが分からない
    盆暮れ正月・法事・親戚の集まり・田舎の宴会だと場所が居酒屋じゃないだけで同じ状態になるのに子供がいても誰も「子供可哀想」なんて言わないでしょ

    +4

    -5

  • 1044. 匿名 2018/12/04(火) 21:06:04 

    >>964
    子供目線でリアル…!子供達の本音はこういうのが多いかもしれないですね。確かに私が子供の頃居酒屋連れて行かれてたら、大きな声の大人にめっちゃびっくりしてそう。いつもちゃんとしてる大人が下品になってるの目撃したらそれも嫌だし。正月に家に皆で集まって大人達がお酒飲んでテンション上がってる時って、ほっとかれるし自分らだけ楽しそうだし、それだけでもなんとなく寂しかった記憶あるなあ。

    +13

    -1

  • 1045. 匿名 2018/12/04(火) 21:06:22 

    >>974
    あなたが知らないだけで子供になんの悪影響もなく息抜きしてる親もたくさんいるからあなたみたいな自分のことしか考えられない人は産まなくてOK

    +5

    -3

  • 1046. 匿名 2018/12/04(火) 21:06:36 

    >>1043
    まさにそれ

    +1

    -2

  • 1047. 匿名 2018/12/04(火) 21:06:36 

    最近はランチやってる居酒屋もあったりするし、常識的な時間内で子供が副流煙吸ったりする環境じゃなかったらまあいいのかなとは思う
    居酒屋とか喫煙席にいながらタバコ吸ってる人に文句言ったりしないならいいと思う

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2018/12/04(火) 21:08:13 

    >>1026
    自分が行かなきゃいいだけなのに存在すら否定
    もう法律で禁止でもしないと満足しないの?

    +1

    -2

  • 1049. 匿名 2018/12/04(火) 21:09:25 

    >>1039
    主にチェーン店で、地方の郊外にある事が多い気がします。大型店舗で、駐車場も広い。さながら一見するとファミリーレストランです。
    メニューは豊富で、子供向けも多い。
    新鮮な魚や美味しい地酒なんかもあります。
    忘年会や貸切個室もあって、利用客は幅広い。
    いつも賑わっていて、全体的に騒がしい雰囲気です。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2018/12/04(火) 21:10:15 

    親になるのが早すぎる親、特に母親がすごく増えてる気がする

    +9

    -1

  • 1051. 匿名 2018/12/04(火) 21:11:41 

    職場の飲み会とかだと、絶対に子供苦手な人も出てくるし、
    どうしても回りに頼る人がいない人以外は
    連れて行かない方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2018/12/04(火) 21:12:06 

    地域によっても居酒屋の雰囲気違うよね。
    田舎なら繁華街みたいな感じになってないから凄い常識はずれな酔っ払いも居なくて家族層も多い。
    もう、明らかな飲み屋街に子供連れてくのはかなりの酔っ払いも多くて子供がいたら周りの迷惑とかもあるかもしれないけど、小さいお子さん連れ回すのは危ないよね。

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2018/12/04(火) 21:12:20 

    まぁバカは何言っても理解できない理解しようとしないんだから好きなだけ代々DQN連鎖させていけばよろしい

    +6

    -2

  • 1054. 匿名 2018/12/04(火) 21:12:57 

    場をわきまえられないで、親子様が来たわよ!なんか文句あるか?!みたいな馬鹿がわいてるよね

    大人の空間であって、他の人達もそのつもりできてる空間に子供がいたら、そりゃあ普通のまともな大人は「えっ?!なんで子供がここに混じってるの?!……いてほしくない」と興ざめして迷惑するわ
    ここ最近、人の気持ちも想像できない想像力のない馬鹿親が増えたのかね?

    +19

    -3

  • 1055. 匿名 2018/12/04(火) 21:13:56 

    >>946
    平日なわけないじゃん。土曜日ですよ。

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2018/12/04(火) 21:14:04 

    初めて居酒屋で子供見かけた時は衝撃だった。
    え?子供来ていいんだ?ってか、連れて来るの?!
    副流煙とか酔っ払いとか、どーでもいいんだ??それでいいママ気取ってるんだ、、と思わずにいられなかった。
    まぁ、ヤンキー上がりのどうしようもなさそうなお母さんだったから仕方ないかーと思ったけど。

    +17

    -2

  • 1057. 匿名 2018/12/04(火) 21:15:15 

    いやいや、今の子供は大人の変な部分を見せなさ過ぎて逆に危険じゃないの?
    昔はそこら辺に山ほど変なおっさんいたわ。
    露出してる人とか、酔っ払いとか。
    テレビでポロリも無くなったし、野良犬も居なくなったし、危険察知能力を鍛える機会が減ってるぞー!変な大人はいっぱいいる!よく見とけ!
    これが社会だよ!

    +8

    -10

  • 1058. 匿名 2018/12/04(火) 21:15:22 

    >>1049

    ありがとう。
    生まれも育ちも名古屋なんだけど、ファミリー居酒屋って見たことないや。

    あっ、つぼ八とかもファミリー居酒屋?

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2018/12/04(火) 21:16:13 

    この前 個室もない居酒屋にバスケットにまだ首も座らない様な赤ちゃんを寝かせ連れて来てた夫婦が来てました。
    しかも隣の席
    とてもじゃないけどタバコ吸えないし
    何だか嫌な空気になったわ
    私って心狭いかな?

    +14

    -1

  • 1060. 匿名 2018/12/04(火) 21:17:03 

    >>1056
    ヤンキー上がりでもない普通の人もたくさんいるよー

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2018/12/04(火) 21:18:56 

    >>1059
    気にせず吸ってやればよかったのに!
    場違いな奴らだなぁ

    +11

    -2

  • 1062. 匿名 2018/12/04(火) 21:19:21 

    居酒屋に子供連れて来る親って
    ぶっちゃけ、女専用アプリのガルちゃんを平気でやるガル男と同類に思う
    言い訳
    ガル男→女専用だからって禁止って書いてないじゃん
    居酒屋子連れ→ファミリー向け増えたし個室なら良いじゃん

    どちらも開き直って周りに迷惑をかけてる事を気にしない感じの所とか一緒w

    +14

    -3

  • 1063. 匿名 2018/12/04(火) 21:20:24 

    全く気にならん
    居酒屋に来たその、子どもたちのお世話しないといけない訳じゃないし
    好きにしてくれ

    +6

    -2

  • 1064. 匿名 2018/12/04(火) 21:20:25 

    >>1057
    あなたは極端すぎるけど、私も大人の綺麗なとこだけ見せるのは違うと思うよ。
    ただ、見るだけならいいけど、怒鳴られたりしたらトラウマだよね。

    +2

    -2

  • 1065. 匿名 2018/12/04(火) 21:20:40 

    個室で8時までには帰るならいいと思う。個室でも煩いって人いるけど酔っ払いもかなり煩いよ。

    子ども産むと外で飲むってないからたまには居酒屋行きたくなる

    +5

    -12

  • 1066. 匿名 2018/12/04(火) 21:20:59 

    あれかな?福島などの東北辺りでみる南部なんとかって言うお城みたいなお店もファミリー居酒屋?入ったことないからわかんない。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2018/12/04(火) 21:21:44 

    >>1062

    女性専用車に乗り込む男と同じ匂いがするよね

    +11

    -1

  • 1068. 匿名 2018/12/04(火) 21:22:16 

    >>1057
    度が過ぎる純粋培養も社会に出てから苦労するだろうね

    +2

    -7

  • 1069. 匿名 2018/12/04(火) 21:23:02 

    カラオケボックスでも20時頃には
    子供は入店禁止の所あるよ。
    去年子連れで夜遅く来てた連中が受け付けでモメテました。何であかんねん?って激おこ

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2018/12/04(火) 21:23:10 

    子育てばっかりしてると、別世界に行きたくなるのわかる。
    大人の世界に行きたくなるんだよね…

    +2

    -11

  • 1071. 匿名 2018/12/04(火) 21:23:30 

    個室で周りと隔絶するならいいよ、それも仕方なくだけど(笑)
    座敷とかで隣合わせて、ドタバタギャーギャーやられたら敵わん

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2018/12/04(火) 21:24:18 

    婦人科と産科が併設してる病院行ったら、それはもうここは動物園!?ってくらいにギャーギャー走りまわるキッズ達がすごかったから…。

    仮にも病院ですらあの状態なら…
    もはや、居酒屋に子供…さもありなん…残念無念。
    って感じだわ…。

    +14

    -0

  • 1073. 匿名 2018/12/04(火) 21:24:19 

    >>1057民度の低い所で暮らしてたんですね。

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:19 

    >>1059
    喫煙出来る所なんだし、フツーに吸えばよかったのに
    そんな所に赤子連れてくる方が悪い

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:16 

    大人の声と子供の声って周波数?が違うんだよね。
    子供の声は、危ない時などにちゃんと母親に届かないといけないから、大人の声よりも「すごく聞こえる」らしい。

    酔っ払いもうるさいけど、子供のうるささと質が全く違うんだよね

    +9

    -1

  • 1076. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:25 

    こないだ個室で飲んでたんだけど、個室と言っても同じ部屋を間仕切りで仕切る感じね。隣の部屋に明らかに赤ちゃんがいる様子。しかもプゥーンって匂ってきて、オムツ変えてるんかなと。最悪だな。

    +12

    -1

  • 1077. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:39 

    >>1073
    30年前には、チラホラ居たよこういう人は。
    野良犬もウロウロしてたな。
    校門の前にいつも居た、着物からアレがチラチラ見えてたおじいちゃん、もう死んだのかな。
    子供も慣れたもんで、最後には空気みたいな存在になってた。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2018/12/04(火) 21:28:38 

    >>1070

    毎日嫁ばっかだと、他の女を見たくなるんだよね…。
    と風俗行く男の言うてる事とレベル変わらんぞ

    +6

    -1

  • 1079. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:57 

    >>1078
    でも似てるかもね。まあ、居酒屋の方が可愛いもんだよね。

    +0

    -3

  • 1080. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:19 

    子どもを邪魔そうに見る、眉間にシワ寄せた顔って
    皆さん、好きな男性に見せれる?
    自分は恥ずかしくて出来ないかな

    +3

    -17

  • 1081. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:33 

    私は連れて行かない

    +8

    -1

  • 1082. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:02 

    子供でもおっさんでも、大学生でもギャルでも、うるさい奴らはみんなファミリー居酒屋行け

    +5

    -1

  • 1083. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:15 

    居酒屋でも何でもこども置いていけばいいだけじゃないの。
    預けるところがないなら諦めて。
    なんでわざわざ居酒屋を経験させなきゃいけないの?

    +11

    -2

  • 1084. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:39 

    >>38
    うちの父が会社の忘年会か何かに家族で参加して、
    帰りのタクシーから降りる時に私のことをひっくり返して落とした。
    驚いた父は私を拾おうとして捻挫。
    今では爆笑ネタだけど、酔っ払うとこうなる。

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2018/12/04(火) 21:32:16 

    >>1050そんなあなたは独身ばばぁ

    +1

    -5

  • 1086. 匿名 2018/12/04(火) 21:33:13 

    今時パチンコ屋と居酒屋くらいだね喫煙許してるの。

    煙草よりまだ子供のがマシかも。
    飲食店全面禁煙はいつになるんかな?

    +3

    -2

  • 1087. 匿名 2018/12/04(火) 21:33:31 

    >>1054
    普通の大人なら子供いたらあんまり酔っぱらえないなとか思うけどそんなこと思わない親なんでしょ

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2018/12/04(火) 21:33:58 

    >>1083
    え?親が居酒屋行きたいだけだよ。子供の経験値関係ないけど。
    諦めてって、言葉では本当に簡単。

    +3

    -6

  • 1089. 匿名 2018/12/04(火) 21:34:12 

    自分も子供いて飲むけど、居酒屋はないなぁ… 正直迷惑かな

    +13

    -0

  • 1090. 匿名 2018/12/04(火) 21:34:39 

    私は子連れOKっぽい居酒屋なら夕食がてら家族でも行く
    でも大人の集まりや飲み会には連れて行かない

    +5

    -1

  • 1091. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:01 

    >>1080
    子供を平気で居酒屋に連れて行く親の方が恥ずかしいけどね

    +15

    -0

  • 1092. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:20 

    串カツ田中だっけ?!
    全面禁煙のお子様メニュー豊富な居酒屋あるから、子連れの人全員そこ行ってもらっていい?そのかわり普通の居酒屋には現れないでほしい。

    +6

    -2

  • 1093. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:24 

    >>1080
    ホントはクソガキ大嫌いなくせに、男の前だから「やーん、可愛いぃー」なんて、シナ作る方がよっぽど恥ずかしいわ(笑)
    そういうのは、いずれ必ずボロが出るだろうし

    +9

    -0

  • 1094. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:51 

    子持ちだけど、居酒屋に子供を連れて行くのは、抵抗あるよ。
     飲み会の時は、旦那に子供を預けて一人でいくけど、ママ達の時はほとんどが子連れだった。それが普通みたいで。驚いたよ。
     確かに、ご主人が仕事で遅かったりすると、どうしても子連れになるんだよね。
     酷いときは、子連れでまだ二歳児の子と、閉店間際(午前1時頃)までいた時もあるらしくて、笑いながら話してたのは、引いた。いる方もだし、子供がいるのを見ていて、お開きにしない周りにも引いた。

    +7

    -0

  • 1095. 匿名 2018/12/04(火) 21:36:14 

    >>1080

    むしろ一緒になって、あれは無いよね。
    って言える価値観持った男じゃなきゃ無理かな

    +14

    -1

  • 1096. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:31 

    さすがに無理

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:46 

    >>1092
    うちの近所にその串カツ田中連れて来てよ。

    +1

    -1

  • 1098. 匿名 2018/12/04(火) 21:38:10 

    個人経営の居酒屋に毎日家族でご飯食べにいったら出禁になった話って有ったよね?

    居酒屋ってお酒で利益を出し
    お酒を飲む人が行くことが前提だから
    マナーとしても未成年は連れて行くべきじゃないよね

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2018/12/04(火) 21:39:27 

    居酒屋なんて酔っ払いが大勢いて怒号が飛び交う場所、私が子供の頃にもし連れて行かれてたら萎縮しちゃう。大人の男が大声で騒いでるんだよ。大人の女もキャハキャハ騒いでるのに、怖がる子もいるんじゃない?親の都合でそんな所連れて行かれてかわいそうだし、もし友達とかが小さい子連れて来たら気使うからやめてほしい。

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2018/12/04(火) 21:39:34 

    定期的にこの話出るけど
    想像してる居酒屋によるよ。本当に。
    お酒メインプラス料理が上手いって所なら子どもは邪魔でしかない。
    でも、居酒屋ってジャンルに入ってはいるけど料理がメインでプラスお酒の種類も多いですよって料理屋なら子連れもOK。
    カウンターメインの小料理屋なら遠慮して。

    とか、まとめて居酒屋って言うから賛否両論になるんでしょ。

    +7

    -1

  • 1101. 匿名 2018/12/04(火) 21:39:44 

    県外から何年かぶりに会う友達から居酒屋に呼び出されて仕方なく子連れで行きましたが
    周りの目も気になるしタバコ臭いし私はお酒は飲まず子供にご飯を食べさせるのに忙しくゆっくり話すどころではなかったです。
    改めて居酒屋に子供は連れて行きたくないなぁ‥と思いました。

    +3

    -11

  • 1102. 匿名 2018/12/04(火) 21:40:24 

    >>1068
    純粋培養はバカな大人のいない世界で過ごすから

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2018/12/04(火) 21:40:55 

    >>1088
    居酒屋諦めるのってそんなに難しいの?
    簡単だと思うけど

    +9

    -2

  • 1104. 匿名 2018/12/04(火) 21:41:42 

    完全個室でお座敷のとこなら、たまに行くよ。お子さまメニューもあるし、駄菓子も売ってる。

    +6

    -2

  • 1105. 匿名 2018/12/04(火) 21:41:44 

    >>1052
    田舎はやばいよ
    居酒屋に駐車場完備
    モラルゼーロー

    +3

    -2

  • 1106. 匿名 2018/12/04(火) 21:42:25 

    >>1095
    同意。嬉々として子どもを居酒屋に連れ出すことを容認するような人は嫌だ。

    +9

    -1

  • 1107. 匿名 2018/12/04(火) 21:42:40 

    居酒屋行けないなんてヤダヤダヤダーって駄々こねるのが親w

    +11

    -2

  • 1108. 匿名 2018/12/04(火) 21:42:48 

    >>1101
    子連れは家族とでなきゃ絶対嫌だな
    友達と会うときは居酒屋に限らず基本子供は連れて行かない

    +3

    -2

  • 1109. 匿名 2018/12/04(火) 21:42:50 

    >>1092
    串カツ田中は知らないけど、私の行く串カツ屋は子連れOK。
    むしろ17〜21時くらいは半分は子連れ。

    カウンター式の串カツ屋とテーブル席ばかりの串カツ屋でも違うかも。
    私も子連れで行ったけど、子ども連れて行くとジャンケンでドリンクサービスとかソフトクリームサービスとかある。

    子連れOKの所とNGの所では店構えも照明の明るさも違うし、聞かなくても分かると思う。

    +5

    -5

  • 1110. 匿名 2018/12/04(火) 21:44:36 

    >>1105
    駐車場はお酒飲まない人もいるからなんとも思わん

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2018/12/04(火) 21:44:54 

    土地バレしちゃうかもだけど
    私が住むところはお好み焼きと他の料理の種類も豊富で、お酒も出してると居酒屋ってなってる。
    でも、地方紙にはお好み焼き屋や居酒屋ってバラバラ表記で子連れも多い。

    土地によってもかなり違うと思う。

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2018/12/04(火) 21:45:03 

    運営サイドですが、照明の明るさは子連れ様の目安ではありません。
    あくまでも、明るい方が清潔感があるから、お料理が美味しそうに見えるから。です!

    お子様ウェルカムステッカーを目安にしてくださいませ。

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2018/12/04(火) 21:45:08 

    子供いるけど居酒屋とか行かない。
    毎年身内集まって忘年会開く時に
    割烹屋さんの二階を貸し切りの時だけは
    私達家族も呼ばれてるので行ってます。

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2018/12/04(火) 21:45:40 

    タバコが気になるから喫茶店ですら行かないなあ
    あとは子どもがいる状況でお酒を飲んでも落ち着かないから行くなら子ども預けて行くわ

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2018/12/04(火) 21:46:05 

    >>1102
    社会に出たらそうもいかないよ

    +1

    -1

  • 1116. 匿名 2018/12/04(火) 21:46:38 

    >>1105
    田舎出身だけど代行か家族の迎えで帰るから駐車場は問題ない
    ちなみに子連れは見たことない

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2018/12/04(火) 21:46:38 

    >>1105
    田舎の居酒屋に謝れ!
    駐車場ある居酒屋くらいどこでもあるわ。
    飲酒運転防止に力入れてる居酒屋もあるわ。

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2018/12/04(火) 21:47:13 

    ガルちゃんでエピソード上がるような
    とんでもない親子って実際会ったことないんだけど どこにそんなにウヨウヨいるの?
    地域性もあるのかな

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2018/12/04(火) 21:47:24 

    >>1088
    妊娠前はよく飲んでたけど、妊娠中から子どもが生まれてからスッパリやめたよ。
    依存症の気があるんじゃない?

    +4

    -2

  • 1120. 匿名 2018/12/04(火) 21:47:55 

    居酒屋はお酒を飲む場所
    何故そこに未成年を連れて行く?
    自分は絶対子供連れて行かない

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2018/12/04(火) 21:48:00 

    超田舎にも、都心ど真ん中にも住んだことあるけど。
    超田舎の居酒屋に子供なんかいなかったよ。
    都内に来てどこにでも出現してることにビビったわ

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2018/12/04(火) 21:49:00 

    せめて夜が深くなる前に撤収すれば、まだ理解出来るんだけどなー
    子供が疲れて横で寝ちゃうまで飲んでいるファミリーまでは理解出来ないよ

    +5

    -1

  • 1123. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:04 

    子連れウエルカムステッカー、そんなのあるんだね。それ、もっと普及したらお互いに気持ち良く外食できるね。
    子連れNOステッカーもあったら、子連れとしてもっといいと思う。

    +7

    -0

  • 1124. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:37 

    >>1122
    そんなのいるの⁈ 世も末だわ。

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:47 

    >>1121
    そもそも子供がいないのでは?

    +4

    -1

  • 1126. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:49 

    >>1105
    田舎出身だけど
    田舎って夜やってる料理屋は居酒屋にまとめられる。
    だからここで、居酒屋に子どもが行ったらダメ?なんで??って人の中には田舎の人もいるかも。
    私も前は謎だった。
    田舎の人の考える居酒屋と、都会の人の考える居酒屋がまず違うんだよね。

    ただ、街の飲み屋街も当たり前に周囲にパーキング何個もあるよ?
    お酒飲まない人が車で送ってくれるのも普通にあることだし、代行も使うよ。

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2018/12/04(火) 21:51:27 

    居酒屋否定派に聞きたい
    居酒屋と焼肉屋との違いは?
    焼肉屋にも行かないの?
    牛角とか焼肉屋チェーン店連れてかないの?
    メニューが肉ってだけで他は一緒だよね?
    お酒呑んで肉食べて騒いでる学生や会社員多数ですよね?
    お酒提供する所、タバコ吸える所全て否定なら何処にも連れてけないよ
    なんなら最近までファミレスもタバコ吸えたよね?
    頭固過ぎないか?

    +4

    -14

  • 1128. 匿名 2018/12/04(火) 21:52:12 

    >>1126
    うちの方じゃ創作料理屋も居酒屋ってなってるんだよね。
    でも、どこも早い時間に閉まる 笑
    料理屋だから。

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2018/12/04(火) 21:52:37 

    焼肉はいいの?
    酒出てタバコ吸えるけど、土日とかファミリーで満席よ。

    +1

    -3

  • 1130. 匿名 2018/12/04(火) 21:53:03 

    居酒屋に行く、行かない、どちらにせよ大人がしっかりすれば良い話でしょう。

    店の人もしっかりしてよ。明らかに高校生や未成年が飲酒してたら、注意してすぐ警察呼びなよ。

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2018/12/04(火) 21:53:14 

    ママ友がよく子連れで居酒屋行ってる。
    一緒に行く仲間も子連れらしい。
    預けられないから〜って言ってたけど、子供連れてまで飲みたいかな?
    自分たちさえよければそれでいいのか。
    子供にとっては最悪な環境。
    ちなみに幼稚園児を連れて行ってるみたい。
    がるちゃんみて世間の声を聞いてほしいな

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2018/12/04(火) 21:53:18 

    >>1118

    地元ではあまり見ないけど、東京都内ではよく見るよ。
    二子玉川とかも意外と見るよ。
    東京純豆腐であの石鍋?に触って食事早々ギャン泣きするお子ちゃまとか笑ギャン泣きの中食事続行笑
    某都内のもんじゃ焼きで鉄板に手をついてギャン泣きするお子ちゃまとか、同店でお子ちゃまのうんちオムツ取り替えるクソ親とか見たよ笑
    くせぇくせぇ!しょーゆでごまかせ!とか騒いでたよゲンナリ。

    あと名古屋は名古屋駅で大の字になって寝そべってる子供とそれをにこやかに見つめる母親を目撃したよ。

    皆さま日本語を話しておられましたよ白目

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2018/12/04(火) 21:53:25 

    子連れ叩きって楽しいだろうから
    ガルで盛り上がるのはお決まりだな
    っていつも思う
    今ここの人たちみんな生き生きしてる

    +5

    -5

  • 1134. 匿名 2018/12/04(火) 21:54:24 

    最近はファミレスもお酒に力を入れてるから、小さな子供がいるならまだそっちのほうが良いんじゃない?分煙もされてるしさ。

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2018/12/04(火) 21:54:58 

    >>1117
    世間知らずなのでしょうね

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2018/12/04(火) 21:56:23 

    あの、居酒屋での料理やお酒の原価率や採算を考えるのは客の仕事ですかね?
    何杯以上頼めとか、こっちは知らないけど。
    店の儲けを考えてあげなきゃ居酒屋入れないの?

    +1

    -6

  • 1137. 匿名 2018/12/04(火) 21:56:24 

    >>950

    サイゼなんて子供連れて、高校生、中高年しかいないから本来気にすることじゃないんだけどね。
    ワインって言ったってがぶ飲みしてベロベロになってる人なんていないのに。
    >>712 みたいなのがいるから気にしちゃう。

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2018/12/04(火) 21:57:32 

    居酒屋に連れて行かれた元子供だけど、親がお酒飲んでるの見るの嫌だったな。
    ご飯は美味しかったけど自分がいていい雰囲気ではないので居心地悪かったし、食べ終わってもなかなか帰れないのでつまらなかった。
    子供産んだ今も自分の子供を居酒屋に連れて行った事ない。

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2018/12/04(火) 21:57:34 

    ここ見てると、子供大歓迎の居酒屋経営したら儲かりそうだね。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2018/12/04(火) 21:58:11 

    3回くらい行ったことある。
    チェーン店の半個室っぽいところ。
    平日ど真ん中の開店してすぐ17時に行くと客が私たち家族だけ。40分くらいですぐ帰るから帰るまで客が誰も来ない。
    こういう状況じゃなかったら私は居酒屋には行かない。
    ちなみに誰もお酒飲まないけど、近くにそこくらいしか飲食店が無い。笑

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2018/12/04(火) 21:59:31 

    居酒屋じゃ無くてもいいでしょって人、そのままお返しします。

    +3

    -10

  • 1142. 匿名 2018/12/04(火) 21:59:49 

    20の子供を連れいくのはあり!!

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2018/12/04(火) 22:01:40 

    >>1136
    うーん、店はお酒で儲けてるのかもだけど、ソフトドリンクも2杯が限界だよね。
    沢山飲める人ばかりではないし。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2018/12/04(火) 22:01:44 

    これは、居酒屋で事件でも起きない限り連れて行くのが居るかもね。
    親が寄って騒いでいる間に連れ去りとか。
    子供がいつのまにか居なくなったとか。
    パチンコで車に寝かせて気にしない親と同等。

    +4

    -1

  • 1145. 匿名 2018/12/04(火) 22:01:56 

    職場の飲み会でいつもいく居酒屋の座敷に、2歳くらいの子3人と、その親たちがいて子供は放置。
    もれなくDQNな感じ。子供は走り回ってまあうるさい、目障り。あり得ないと思った。
    私の地元じゃあり得ない光景。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2018/12/04(火) 22:02:13 

    そんなに居酒屋行きたいのかよw
    幼子連れて居酒屋とか馬鹿以外の何者でもない。
    アル中かよ。

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2018/12/04(火) 22:03:07 

    酒頼まない人も子連れも出入り禁止にしたらよい

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2018/12/04(火) 22:03:31 

    >>1129
    焼き肉と居酒屋は違くない?
    居酒屋はお酒メインで大人が楽しむ場所でしょ。
    子どもがいたらシラケるわ。

    +11

    -1

  • 1149. 匿名 2018/12/04(火) 22:03:53 

    >>1127
    焼肉屋は行くけど、ほとんどはSCとかデパート内の禁煙のところに行く
    お酒を提供する場所や喫煙者がいる場所を完全排除するのは不可能かもしれないけど、あえて居酒屋に行こうとは思わないかな
    子連れの時はそれなりに場所は選ぶ
    選択肢が少ない土地のことはわからないけど

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2018/12/04(火) 22:04:27 

    自分の子供に酔っ払った大人の醜態とか見せたくない。
    外で飲食するならちゃんとしたレストランに連れて行く。マナーも身に着けさせたいし。

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2018/12/04(火) 22:04:56 

    別に居酒屋じゃなくてもお酒飲めるのに

    +11

    -0

  • 1152. 匿名 2018/12/04(火) 22:05:25 

    子供を連れて居酒屋とか行く人は
    川で流されたらいいのに。

    DQNの川流れは最高だったわ

    +6

    -8

  • 1153. 匿名 2018/12/04(火) 22:05:39 

    ファミレスやレストランより、個室がある居酒屋の方が周りに迷惑かけなくていいと思う。
    もちろんキッズスペースがあるような子連れでも店側が歓迎してるような居酒屋で、常識的な時間の開始解散という条件は必須だけど。

    +8

    -5

  • 1154. 匿名 2018/12/04(火) 22:05:44 

    何のために居酒屋行ってると思ってるんだか。
    ファミレスと履き違えないでもらえますかー

    +8

    -3

  • 1155. 匿名 2018/12/04(火) 22:07:19 

    居酒屋に連れていかれたことはないけど、大人が酔っ払って騒いでるの子どもの頃はあんまり好きじゃなかったし、自分の子どもにも積極的には見せたくないなあと思う

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2018/12/04(火) 22:07:55 

    だいたい大学生とかだと年確されて入れないところもあるのに、未成年の子どもが入っていい場所じゃないでしょ

    +8

    -1

  • 1157. 匿名 2018/12/04(火) 22:10:41 

    居酒屋で走り回って、店員にぶつかって料理ばらまきとか無いの?

    +2

    -3

  • 1158. 匿名 2018/12/04(火) 22:10:53 

    子供連れてお酒も飲みたいなら
    ファミレスでいいでしょ
    わざわざ居酒屋に行く必要性が無い

    +9

    -1

  • 1159. 匿名 2018/12/04(火) 22:11:01 

    ありだと思います。
    但し、絶対守るべきルールが2つ。

    ひとつは必ず個室をとる。
    騒いだりこぼしたりというみっともない姿を、楽しく飲食している人に見せないためと、お酒の入った別の客と子供を接触させないため。

    もうひとつは、一人でも子供が含まれるなら、同席する全員が、絶対にアルコールを飲まないこと。

    +5

    -9

  • 1160. 匿名 2018/12/04(火) 22:11:20 

    居酒屋に行きたいお母さん達、うちの近所のファミリー居酒屋はいいとこだよ。
    安いし、周りも騒がしくて我が子の騒がしさは気になりません。店員さんも優しくて、子供にはおまけがたくさん!酔っ払っいもいないし、駐車場も広々。みんなこっちに来なよ!

    +3

    -1

  • 1161. 匿名 2018/12/04(火) 22:11:24 

    みんなどんな治安悪い居酒屋にいってるの…

    +6

    -5

  • 1162. 匿名 2018/12/04(火) 22:11:29 

    焼き肉との違いは?
    ファミレスもタバコ吸えたよ?

    ああ言えばこう言うね。面倒くさい。
    子どもがいるとうるさいし動き回るし白けます。
    雰囲気が台無し。
    うるさくなくても、騒ぎはしないか、バタバタしないか、気になってゆっくりできないんですよ。
    子どもがいるべき場所じゃない。

    +9

    -2

  • 1163. 匿名 2018/12/04(火) 22:13:07 

    二か月に一回位仕事帰りに、18時から二時間位、居酒屋の個室カラオケルーム行くよ。私は子供いようがいないが、もとから飲めない体質だけど。独身の友達は飲みたいっていってるし、一ヶ月から二ヶ月に一回号令行事になってる

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2018/12/04(火) 22:13:09 

    私が子供の頃 親に連れていって貰った事すら無い。だから私も子供を連れていこうとも思わない。
    DQNな両親で無くて良かった。

    +4

    -3

  • 1165. 匿名 2018/12/04(火) 22:13:16 

    >>1159
    は?絶対にアルコールを飲まない事?
    …了解です!

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2018/12/04(火) 22:13:26 

    >>1152
    あれな(笑)

    +1

    -1

  • 1167. 匿名 2018/12/04(火) 22:13:27 

    >>1159
    で、タバコはいくらでも吸うと?
    結局DQNじゃん笑

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2018/12/04(火) 22:13:43 

    子供を連れて来てほしくないなら「子連れは入店禁止」って書けばいい。
    そうじゃないなら、子連れで行ってもいいじゃない。
    そしてそこに子連れがいたなら、みんなでちょっとだけ子供に気をつかってあげるべき。
    子供がいるんだから、タバコ吸うなんて論外だし、
    ちょっとくらいやかましくても、大人の酔っ払いだって、迷惑度に関しては同じじゃない。
    弱い立場を叩くなんておかしいよ。

    +1

    -17

  • 1169. 匿名 2018/12/04(火) 22:14:21 

    子どもの年齢にもよるかもしれないけど、子どもいたら早く帰って寝かせないとと思ってゆっくり飲めないし、それなら普通のレストランとかでいいわ

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2018/12/04(火) 22:14:46 

    >>1161
    居酒屋行ってる時点で庶民
    意味不明なマウンティングは恥ずかしいよ

    +3

    -1

  • 1171. 匿名 2018/12/04(火) 22:15:20 

    >>1164
    ほんと、良かったね。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2018/12/04(火) 22:16:28 

    大人の場所に子供いるとシラケるよね
    どこにでも進出してきて、大人が楽しむ場所を奪わないで欲しい

    +14

    -0

  • 1173. 匿名 2018/12/04(火) 22:16:34 

    正月に親戚で梅の花的なお店で集まることがある
    もちろん昼間だけど

    +0

    -3

  • 1174. 匿名 2018/12/04(火) 22:17:05 

    >>1080
    まともな男ならうわぁあの親子供を居酒屋なんかに連れてきて子供かわいそうだよなってなるから同じ顔になってると思うw

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2018/12/04(火) 22:17:21 

    >>1173
    そんなこたぁー聞いてない。

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2018/12/04(火) 22:17:29 

    子供いるからって行動を制限されたくない
    みたいなこと言う親
    アホかと思う

    今まで通り好き勝手したいなら子供作るなよ
    自分じゃなくて子供をまず第一に考えろよ
    そんなことも出来ないのに親になるな馬鹿

    +16

    -1

  • 1177. 匿名 2018/12/04(火) 22:17:29 

    >>1160
    気になってないのは本人だけ

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2018/12/04(火) 22:17:39 

    >>1173
    梅の花は居酒屋じゃなくて豆腐料理屋

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2018/12/04(火) 22:18:08 

    今は居酒屋でもファミリールームとかあるみたいだね。個室の。そこだったらアリかな。時間とか考えて行くならばだけど。
    ファミリールームでも時間も考えない、親が子供と同じ空間でタバコ吸う場合は無し。

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2018/12/04(火) 22:19:00 

    居酒屋の定義がわからない。
    和民や庄屋が居酒屋なのはわかるけど、焼き鳥屋さんとかは?って思う。

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2018/12/04(火) 22:19:23 

    >>1168
    なんでも禁止されないと自分じゃ判断できない校則だらけのおばか高校出身ですか?

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2018/12/04(火) 22:19:31 

    勝手にすればいいけど、うわぁって目で見るわ
    19時くらいに帰るならいいけど、それ以降にお酒の場に子供がいるなんて異常

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2018/12/04(火) 22:19:50 

    >>1168
    そしてそこに子連れがいたなら、みんなでちょっとだけ子供に気をつかってあげるべき

    あまったれないで。

    +9

    -0

  • 1184. 匿名 2018/12/04(火) 22:20:17 

    >>1172
    最近の親は図々しくて腹立つわ
    店にクレーム入れまくれば出入り禁止にしてくれるかしら

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2018/12/04(火) 22:20:35 

    家族で食事するのに居酒屋の選択肢がないから、このトピに驚いている

    そんなやっすいチェーンの居酒屋って美味しい??バカ舌?

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2018/12/04(火) 22:20:43 

    >>1167
    ああ、タバコか!
    周りにタバコを吸う人が皆無なので、タバコという概念そのものが浮かばなかった!

    そうですね、分煙されてたら嬉しいですよね。
    でも、目の前で吸われたら煙いけど、少し漂ってくるくらいなら特に気になりません。
    香水とかのほうが不快かな。

    +0

    -4

  • 1187. 匿名 2018/12/04(火) 22:20:53 

    地元のおじちゃんおばちゃんがやってるお店がいいよ
    自宅から徒歩圏内で、普段から付き合いがある人のところ
    こじんまりとした座敷があって、誰かのお下がりのおもちゃや絵本が置いてあるお店とか意外とある
    お客さんも顔なじみで、子連れでいくと可愛がってくれる

    +2

    -4

  • 1188. 匿名 2018/12/04(火) 22:21:05 

    大人の店にガキがいるとうざい
    大抵そんな場所に連れてくるような親のガキだし
    ギャーギャーキーキーわめく五月蝿い
    場違いだし雰囲気ぶち壊し(大衆居酒屋だろうが)

    +6

    -1

  • 1189. 匿名 2018/12/04(火) 22:21:07 

    わざわざ居酒屋選ばなくても、ファミレスのほうが店員や他の客も子連れに寛容だしお通し代も掛からないし子供向けメニューも豊富だし分煙もされてるしで良いことずくめだと思うんだけどね。最近はどこもおつまみ系メニューが充実してて変な居酒屋より安くて美味しいよ。

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2018/12/04(火) 22:21:17 

    忘年会に子連れってお酒やタバコの席に子供ってどうなの?と思いつつありました。とっても気を使いそうで今から憂鬱。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:03 

    居酒屋(系列店)勤務です。

    今の居酒屋はthe居酒屋じゃないです。

    お子様メニューもありお酒飲めない人も普通に来ます。

    +5

    -3

  • 1192. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:03 

    >>1180
    迷うくらいなら行かないのが吉

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:22 

    >>1168
    弱い立場?
    タバコ吸える居酒屋で吸えない状況を作り上げてギャーギャー騒いでるクソ客が弱い立場とはw

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:41 

    >>1160
    住み分けは大事だよね
    DQNはDQN地域に住んでDQN生活を送る
    子供は自分の意思関係なく親の思う通りDQN人生確定でかわいそうだけどね

    +3

    -1

  • 1195. 匿名 2018/12/04(火) 22:23:56 

    大声でこなれた感じで焼き鳥を注文してるの聞いたりすると萎える。
    この前アルプス一万尺を大声でずーっとされた時は、イライラしたし酔いも冷めた。

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2018/12/04(火) 22:24:28 

    >>1168
    まず弱い立場の子供を酒とタバコから守ってあげましょう

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2018/12/04(火) 22:24:39 

    >>1186
    この返信がもう…嘘くさい
    子供がいるのに少し漂ってくるくらいならとか‥
    こいつ絶対にヤニカスでしょ(笑)

    子供がかわいそう…親を選べない

    +2

    -1

  • 1198. 匿名 2018/12/04(火) 22:24:51 

    今時ファミレスでもお酒おいてますよね。外で飲みたければせめてファミレスでいいのではと思います。私も幼児育ててますが、会社の飲み会で22時近くになっても居酒屋に幼児がいるのを見かけることあり、ちゃんと子育てしろよ、と不快に思います。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2018/12/04(火) 22:25:17 

    そんなに酒も飲みたい、大人の場所に居たいなら子供産まなきゃいいじゃん
    好きなだけ居酒屋行ってどーぞ?

    +5

    -3

  • 1200. 匿名 2018/12/04(火) 22:25:40 

    知らない大勢の大人が酔っ払ってる所に連れて行くのかわいそう
    他の人も書いてたけど、私も親戚が集まった時の宴会の雰囲気とか好きじゃなかった
    他人の酔っ払いなんて恐怖だと思うけど、居酒屋連れてくようなお家の子は、そういうの怖がらないのかな

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2018/12/04(火) 22:26:47 

    >>1191
    浸食されてんなー。
    これから予約する時は子連れ禁止か確認してから行こーっと。

    +6

    -2

  • 1202. 匿名 2018/12/04(火) 22:27:10 

    >>1062
    周りに迷惑かける、というより子供の情操教育によくない、とおもう。居酒屋で子供が多少うるさくても、酔っぱらいのおっさんたちのほうがうるさいし。

    +15

    -0

  • 1203. 匿名 2018/12/04(火) 22:27:29 

    >>1200
    そうやってDQNは子供の頃から酒とタバコに慣れさせて中学生くらいになったら男に娘をあてがうのよ。お察しの連中なの。

    +12

    -1

  • 1204. 匿名 2018/12/04(火) 22:27:39 

    都心なら微妙だけど離れてれば客層も客数も席の広さも総合したら問題なくない?

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2018/12/04(火) 22:28:25 

    >>1168
    赤子だろうが子どもだろうが居酒屋では関係ない。
    嫌なら連れて来るな!

    +5

    -1

  • 1206. 匿名 2018/12/04(火) 22:29:01 

    >>1159
    いやいやお酒飲まないならわざわざ居酒屋いかなくていいでしょ。論理がずれまくり

    +10

    -1

  • 1207. 匿名 2018/12/04(火) 22:30:35 

    都心から1時間の住宅地の駅前に鳥貴族があるんだけど、個室ないのに安いからかたまに子供見かける。
    普段は大人しか居ない場所なのに
    どこもそうだけど安いとね…客層がね…

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2018/12/04(火) 22:31:13 

    >>1159
    美味しいお料理屋さんの個室でいい

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2018/12/04(火) 22:31:33 

    でも、子連れの人結構居るよね

    +2

    -1

  • 1210. 匿名 2018/12/04(火) 22:33:13 

    普段は県内の飲屋街に飲み行くんだけど、地元の友達とかと集まるとどうしてもチェーン居酒屋とかしか選択肢なくて行く時あるけど、子連れなんて見たことないや。
    どこの話?

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2018/12/04(火) 22:33:44 

    >>1209
    たまにこっそり写真撮って
    DQNとして画像アップしてるよ

    スタバのドヤラーが世界中で笑われてるのと同じで
    DQNを笑って反面教師するサイトも結構あるから

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2018/12/04(火) 22:33:47 

    >>1155
    私もおじいちゃんがお酒飲むといつもより声大きくてテンション高いのが怖かった

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2018/12/04(火) 22:34:03 

    ちょっと話しがズレちゃうかもしれないけど、私すごくお酒に弱くて、お酒やお酒飲んでる人の吐く息で、空気中にアルコールが舞ってるのか、そこに居るだけで軽く酔っ払ってしまう
    やはり子供には良くないと思う

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2018/12/04(火) 22:34:05 

    私、ガルちゃんではクズと叩かれまくる元ホステスですけど。
    そんな私でも居酒屋に子供連れで居る人はウワッてなりますよ。お酒がある場に子供を居させるのは良くないかと。
    いつ他人が気狂水のせいで暴れ出すかわかりませんし。

    +9

    -2

  • 1215. 匿名 2018/12/04(火) 22:34:43 

    >>1203
    シンママDQNの黄金パターンでしょそれw

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2018/12/04(火) 22:34:53 

    人がやってるのはいいけど、自分はやらない。

    子供がつまらない筈、自分は落ち着いて飲めない(つまり酔えない)から良いことない。飲みメンバーが子連れでもいや。複数同じ人がいれば気が大きくなるっていう現象が嫌いだから。

    +6

    -0

  • 1217. 匿名 2018/12/04(火) 22:34:58 

    批判してる人
    子供いないんでしょうけど。
    子供って0〜10代までいろいろですが。
    お利口にしてらいられて
    周りに迷惑かけず
    親子ともに楽しめれば
    いいんでないの。ら

    +2

    -15

  • 1218. 匿名 2018/12/04(火) 22:35:17 

    そしてその居酒屋で、子供の名前を呼ぶと例の名前でやっぱりDQN。
    キラリちゃーんどこ行った、帰るよー!
    アロマ♡ トイレ行って、早く!
    タイガ! ミント! アゲハ!!

    +14

    -0

  • 1219. 匿名 2018/12/04(火) 22:35:39 

    駅前で、サッと食事して帰りたい時とか、旅行中とかに居酒屋くらいしか選択肢が無いときあります。
    子供も食べれる物が必ずあるし、早く出て来るので短時間で済みます。
    ファミリーレストランや飲食店があまり無い駅でも、だいたいチェーンの居酒屋があります。

    +3

    -6

  • 1220. 匿名 2018/12/04(火) 22:35:53 

    子連れ否定派の意見が極端過ぎて笑っちゃう
    居酒屋に普通に子連れや家族連れよく見るけど特に迷惑かけられたことないわ
    子供が目に入っただけで気分が萎えるとか繊細すぎて可哀想

    +5

    -8

  • 1221. 匿名 2018/12/04(火) 22:36:03 

    >>1214
    クズはガルちゃんなんてしなくていいから
    大人しく汚い世界でただ存在してて。

    ゴミがよく思われようなんて100年早いよ

    +2

    -6

  • 1222. 匿名 2018/12/04(火) 22:36:03 

    ほんとーーーーーーーーに行きたかったら
    個室は必須
    禁煙席必須
    個室借りるぐらいだからそれくらいのお金を払う気で。
    お客やお店の人に迷惑かけないのが
    大条件かなーーーとは思うけど、
    やはりあの空間は子供がいる空間ではないよね

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2018/12/04(火) 22:36:17 

    それこそ10代で居酒屋に行く子供とその親ってどんだけDQNなんだ

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2018/12/04(火) 22:36:44 

    弾ける大人を見るって子どもにしたら衝撃だと思うの。気にしないのかなー

    +4

    -1

  • 1225. 匿名 2018/12/04(火) 22:37:01 

    そうまでして飲みたいならアル中じゃね?

    +7

    -1

  • 1226. 匿名 2018/12/04(火) 22:37:03 

    ちょっと子供預けて、友達と息抜きにって居酒屋行ったら、子供だらけだった、、、
    なんて事があったら、げんなりするな
    どこにでも子供連れてくお母さん居るけど、やっぱ住み分けは重要だと思う

    +6

    -1

  • 1227. 匿名 2018/12/04(火) 22:37:12 

    >>1217
    批判するのもいいんでないの。ら

    ww

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2018/12/04(火) 22:37:34 

    >>1225
    これだ。笑

    +1

    -1

  • 1229. 匿名 2018/12/04(火) 22:39:28 

    そのうちホストクラブやキャバにも子連れで行きそう

    +8

    -1

  • 1230. 匿名 2018/12/04(火) 22:39:32 

    居酒屋に子連れよく見るというけど
    よっぽど治安の悪い地域にお住まいで
    よっぽど金のない人なんでしょうね。
    ファミリー歓迎の個室アリの居酒屋なんて
    チェーンぐらいだよw

    +3

    -2

  • 1231. 匿名 2018/12/04(火) 22:40:13 

    もうお子様ウエルカムなDQN村って言う居酒屋作れば良いのに

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2018/12/04(火) 22:40:24 

    >>1221
    水商売に親でも殺されたか?
    あ、旦那とられたか?

    はいテンプレ言ってあげましたよ

    +2

    -1

  • 1233. 匿名 2018/12/04(火) 22:40:44 

    入れ墨入れた男とか露出多い女とかいるじゃん。
    子連れやめとけ。

    +1

    -1

  • 1234. 匿名 2018/12/04(火) 22:41:06 

    酒タバコの場所にわざわざ連れていく必要もないじゃない。
    ママも息抜きしたいとか、居酒屋でしか息抜きできないの?と思うよ。

    +5

    -1

  • 1235. 匿名 2018/12/04(火) 22:41:34 

    >>1232
    売春婦はこれから出勤だろ
    さようなら

    +3

    -5

  • 1236. 匿名 2018/12/04(火) 22:41:56 

    >>1232
    ゴミはどうしてゴミと言われた途端に発狂するの?
    まぁゴミを見てるだけで面白いからいいけどさ。

    はい煽ってあげましたよ

    +1

    -3

  • 1237. 匿名 2018/12/04(火) 22:42:12 

    居酒屋って高くない?前は好きだった。軟骨の唐揚げとか、生春巻きとか、生春巻きの揚げたのとか、夢みたいに思えた。
    でも、その払うお金で家でどんだけ豪華なもの作れるんだろと思って料理の研鑽を積んだ。
    軟骨は作ったことないけど居酒屋メニューは家で作るともっとずっと美味しく作れるよ!アボカドの肉巻きとか、うひょーって感じだよ。

    +1

    -4

  • 1238. 匿名 2018/12/04(火) 22:42:40 

    子連れOKにしてる居酒屋とかなら気兼ねなくて良いと思う。
    あとは、個室貸し切りとかにすれば良いと思う。
    会社の忘年会や新年会が子連れOKになったら雰囲気はやっぱり変わったから、子供が居てると大人だけのお酒の楽しみの場所って意味ではやはり違う感じにはなると思います。

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2018/12/04(火) 22:42:44 

    なし❗️連れてくるな❗️
    子供が来るところ違う。

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2018/12/04(火) 22:43:02 

    >>1235
    こういうキチ〇イが見てるならここの意見も信用ならんね〜(笑)

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2018/12/04(火) 22:43:21  ID:DSpphvQW5E 

    ごめんなさい、どちらかと言うと、居酒屋さんを食事する場と捉えてました。
    もちろんそれぞれドリンク頼むけど、食べたらすぐに出るので子供も退屈するヒマがないし、メニューが豊富で美味しいですよね。ご飯物も充実していて、子供もファミレスより食べやすいみたいで。それに野菜が沢山食べられます。長居はしない、うるさくしないのでも、お店には迷惑な客なのでしょうか…

    +1

    -8

  • 1242. 匿名 2018/12/04(火) 22:43:30 

    >>1235
    この時間は勤務時間よ。元ホステスだから仕事はしてなくて
    愛人でもやってるんじゃない?
    夕方から出勤で仕事内容が酒飲んでタバコすって客と
    ゴムつけずにセックス。これが毎日。

    大変なお仕事でちょっとお疲れなんですよ、あのクズは(笑)

    +1

    -6

  • 1243. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:11 

    くだらねぇ争いは他でやれクズ同士

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:23 

    父親が毎日晩酌するほど酒好きですが居酒屋に連れて行かれたことなんてない
    ちなみに父子家庭です
    外で飲むことなんてなかった
    焼肉はよく行ってたけどランチだけ
    もちろんそこでも飲んでない

    親戚も友達の親もみんなそんな感じ
    親ってそれが普通だと思ってたから居酒屋連れて行く人多くてビックリだわ

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:27 

    なぜ居酒屋を選ぶのかわからない。子供に悪影響でしょ

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:34 

    >>1237
    そんな問題じゃないよ

    +1

    -1

  • 1247. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:35 

    安っすいチェーン店の居酒屋ならどうぞ。美味しい小料理やワインやお酒を料理と楽しむところはNGでしょ。

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:56 

    居酒屋嫌いなんだよな。
    旦那が秋刀魚キャンペーンの店に行きたいっていうから
    行ったけど
    昼間は中高年や老人が多いけど
    夜は性欲にあふれたパーリーピーポーが多くて
    怖かった

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2018/12/04(火) 22:45:04 

    >>1241
    子供に迷惑だと思わない?子供の頃から居酒屋が当たり前の雰囲気として受け入れるなんて大人になって歪むと思わない?まぁDQNに何言っても無駄なんだろうけどさ…

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2018/12/04(火) 22:45:25 

    >>1218
    ほんとにそんな名前の子いるんだなぁ…ネットだけかと思ってた( ̄▽ ̄;)
    タイガは昭和生まれの私の周りにも居たけど、変なのかしら?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2018/12/04(火) 22:46:04 

    家で飲めばいいじゃんとか言う人、家で飲むより店のが酒の種類も多いし外で飲みたい時だってあるんだよ。でも預ける人もいないし、私はたまに早い時間帯で禁煙の個室のキッズルームとかで遅くても9時までには切り上げるよ。最近居酒屋そういう部屋多いしDVDついてておもちゃもいっぱいある所多い。

    +6

    -16

  • 1252. 匿名 2018/12/04(火) 22:46:09 

    居酒屋連れて行くって、完全に大人の都合だよね
    付き合わされる子供が、かわいそう
    まぁ、そんな親の子だから居酒屋喜んでるのかな
    完全な偏見かもしれないけど、私の中では、居酒屋に子供連れて行く家庭=DQN
    どっちにしろ、良く思わない人も多い事は、頭に入れておいた方がいいかもね

    +17

    -1

  • 1253. 匿名 2018/12/04(火) 22:46:32 

    >>1243
    芝居お疲れ様です。

    +2

    -2

  • 1254. 匿名 2018/12/04(火) 22:46:37 

    そんなにチェーンの居酒屋って美味しい??本当に疑問。

    焼き鳥パサパサ、炒め物油っぽい、
    お世辞でも美味しくないよね?

    普段なに食べさせてんの?

    +12

    -2

  • 1255. 匿名 2018/12/04(火) 22:47:11 

    >>1246
    わかってるよ。わかってるけど、居酒屋は楽しいもん。でも子どもいるから行けない。たまには家で居酒屋メニュー食べたらまた開眼するよと書きたかった。

    +0

    -4

  • 1256. 匿名 2018/12/04(火) 22:47:14 

    家族とか子連れの友達同士ならお酒タバコないところに行くし、子どもいない友人と居酒屋行くなら預けて行くから子ども連れて行くシチュエーションにならない
    でも世間にはママ友と居酒屋行く人たちもいるんだね

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2018/12/04(火) 22:47:42 

    >>1251
    出た、遅くとも9時まで…
    子供が何歳か知らないけど低学年だったら寝る時間だよ…

    やっぱりDQNの価値観はすごいわ。ほんとうにすごい。

    +15

    -2

  • 1258. 匿名 2018/12/04(火) 22:47:53 

    >>1251
    そもそもの常識が通じないから
    DQNがまた必死になってるという印象

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2018/12/04(火) 22:48:17 

    ちょいちょい見かける、
    ~の。ら
    ↑句点の後に「ら」をつけるのって何??

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2018/12/04(火) 22:49:01 

    >>1254
    これ。DQNは基本料理なんてしないし美味しい料理で育ってないからね。居酒屋が美味しく感じるんでしょ。それにしてもこのトピ面白いね。DQNがどんどんぼろ出して発狂してる(笑)

    +3

    -1

  • 1261. 匿名 2018/12/04(火) 22:49:40 

    居酒屋は別に楽しくない

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2018/12/04(火) 22:50:13 

    居酒屋は行かないけど
    夕方過ぎに回転寿司には
    家族で行く事もある
    回転寿司でも普通にナマチュウとか酎ハイとか飲めるしサイドメニューもあるよ
    居酒屋に子連れで行きたい人は回転寿司じゃダメなのか?

    +10

    -2

  • 1263. 匿名 2018/12/04(火) 22:50:17 

    >>1260
    DQN「マック最強やしなー!」

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2018/12/04(火) 22:50:18 

    否定派の暴言がすごいね
    これが常識人?

    +2

    -8

  • 1265. 匿名 2018/12/04(火) 22:50:52 

    タイトルの叩かせたい感!!www

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2018/12/04(火) 22:50:57 

    >>1241
    迷惑です。大人がお酒を飲んでリラックスして大人同士の会話をしたいのに、子供がいと出来ない会話もいろいろあるから。

    +7

    -1

  • 1267. 匿名 2018/12/04(火) 22:51:31 

    なし!落ち着いてから居酒屋飯してください。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2018/12/04(火) 22:51:33 

    親も10代から居酒屋に入り浸ってて、それしか楽しみなかった田舎ヤンキーの話しかな
    居酒屋しか楽しみないんだろうね
    子供のうちから、お酒の場に慣れさせて楽しませるなんて恐ろしい
    中学生くらいからお酒飲み始めたりして

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2018/12/04(火) 22:51:56 

    DQNがなぜDQNなのか、このトピで改めて分かるよね。DQNには子供の横でタバコ吸うのも躾のためにグーパン、蹴りなんかも当たり前のことなんだね。テレビでもモニタリングとか家ついて行ってもいいですか?みたいな番組にDQNが大量に出てるけどあれも自分たちは何一つおかしなことはしてないって意識なんだろうね。
    本当に親に感謝だわ。DQNはやっぱり関わったらだめだね。

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2018/12/04(火) 22:51:56 

    キャバ嬢ホステス見つけると一人で会話して攻撃する人どこのトピにもいますね
    言葉使い汚いしびっくりするし何されたのか気になる

    それより、居酒屋って田舎だと子連れ見かけるけど、宴会とかで…宴会すら私はエッ?と思ってしまうかなあ。なんでわざわざ居酒屋なの?

    +6

    -2

  • 1271. 匿名 2018/12/04(火) 22:52:33 

    >>1270
    横だけどホステスはもう来なくていいですよ、このトピに。

    +1

    -4

  • 1272. 匿名 2018/12/04(火) 22:52:42 

    そしてまだ未成年なのに居酒屋で飲むようになるDQNの子供たち

    こんなのに税金使わなくてよろしい

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2018/12/04(火) 22:53:09 

    多少喧しいのは気にならないしよその子が何時まで起きてても構わないけど、喫煙上等の居酒屋で「子供がいるからやめて」って平気で言える親はバカだと思う
    カフェに来て「勉強してるから静かにして」って言ってくるアホな学生と同じ臭いがする

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2018/12/04(火) 22:53:21 

    普通に子どもに悪影響だと思わない思考回路が理解できない。
    時代の変化?

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2018/12/04(火) 22:54:01 

    まあ悪い影響受けるのは 自分で産んだ子供なんだしいいんじゃない?

    大声 騒音 酒 たばこ 喧嘩 

    どれも 子供の成長にいいと思ってるバカ親だろうし

    +6

    -1

  • 1276. 匿名 2018/12/04(火) 22:54:51 

    基本賛成かな
    でもこれはいくつかの条件がついている
    大人同士で話さないとならないときに居酒屋を使って話そうとしているときに連れてくるようなら反対

    +0

    -8

  • 1277. 匿名 2018/12/04(火) 22:55:05 

    >>1274
    昔は子供も多かったからバブル後のまだまともな親も多かった時代だよ。でもまともな親はどんどん減ってて元々のDQNが我が物顔で吠える時代になったよね。

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2018/12/04(火) 22:55:10 

    >>1271
    誰やねん笑
    そろそろ黙ろか
    トピズレだし

    +4

    -2

  • 1279. 匿名 2018/12/04(火) 22:56:03 

    >>1275
    そういうのが大人になったら犯罪がより増える
    犯罪の芽は今から潰しておくべき

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2018/12/04(火) 22:56:05 

    子供がいるのに居酒屋という選択肢に疑問を持たない人生が
    そもそもすごいと思う。

    +7

    -0

  • 1281. 匿名 2018/12/04(火) 22:56:59 

    串カツ田中行ったことありますか?
    土日は半数くらいが子連れだよ。
    子連れターゲットにして成功しているお店です。

    +4

    -10

  • 1282. 匿名 2018/12/04(火) 22:57:01 

    子供視点の意見も多いけど、これ子連れじゃない
    大人同士の客からしても気遣わない?
    皆で盛り上がってる最中に横から子供の泣く声や
    パタパタと走り回る姿。ファミレスに夕飯時に行くと走り回る子供とビール飲むお父さんの姿に遭遇するけど、居酒屋でこれに遭遇したら戸惑う。

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2018/12/04(火) 22:57:22 

    >>1273
    確かに!
    子供いるのにタバコとか言われたことあるけど喫煙席だし夜中の居酒屋で、すみませんって謝ったけど後からイラッとしてしまった。
    それより子供かわいそうだった。
    でも見た目は普通で顔は意地悪だけど。
    見た目派手な人より地味な人の方が意地悪なのかなって友達と話してたの思い出したー常識ぶられたけどおかしいのそっちじゃん。

    +4

    -1

  • 1284. 匿名 2018/12/04(火) 22:57:30 

    >>1278
    黙るのは売春婦の方だよ
    梅毒女さよおなら=3 プっ!

    +2

    -6

  • 1285. 匿名 2018/12/04(火) 22:58:12 

    トピタイの「飲食の機会奪われたくない」
    居酒屋は普通の飲食店の感覚ってこと?
    フードコートでもファミレスでもレストランでも飲食できる場はたくさんありますよね?
    居酒屋一つ、子どもが大きくなるまで我慢できないなんてワガママすぎやしませんか?

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2018/12/04(火) 22:58:52 

    会社の飲み会にも
    子供連れで来る人がいるけど

    迷惑以外のなにものでもない。

    気使うし、連れてくんなと思う。

    友達も連れてってること聞いて
    ドン引きした。
    あり得ない❗

    +15

    -0

  • 1287. 匿名 2018/12/04(火) 22:59:12 

    >>1276
    他のテーブルのお客は無視なんだ
    自己中やね

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2018/12/04(火) 22:59:26 

    うちは夫婦二人とも酒好きで、沢山飲んでも殆ど酔っ払わないので子供と居酒屋行きますよ。
    ただ5時6時に入って遅くても8時には店を出ます。
    住宅街なので、駅前は子連れ歓迎な居酒屋が多いです。
    そういうお店には連れて行きますよ。

    +4

    -7

  • 1289. 匿名 2018/12/04(火) 22:59:50 

    串カツ田中か。
    ありがとう。静かに食べたいので、子連れエリアを知っておきたい。

    +2

    -1

  • 1290. 匿名 2018/12/04(火) 23:00:37 

    小学生の時は20時には寝かされてたよ
    子供連れて何時まで居酒屋で飲むつもりなの??

    +7

    -3

  • 1291. 匿名 2018/12/04(火) 23:00:51 

    >>1284
    無視した方がいいよ。ホステスみたいな水商売のDQNは最初は丁寧な言葉使いでちょっとでも気に食わないことがあると二つ目のコメから輩化で発狂して暴言連発。
    ね、子供の頃から居酒屋なんかに連れて行かれるからこういうDQNが育つんだよ?みんな分かった?

    +1

    -5

  • 1292. 匿名 2018/12/04(火) 23:01:23 

    >>1289
    串カツ田中は全店禁煙です。
    子連ればっかりいますので苦手なら避けた方がいいですよ。
    日曜なんかは開店前から子連れさん並んでるので。

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2018/12/04(火) 23:01:29 

    >>7
    お行儀の良い子の親は子供連れて居酒屋には行かないと思うのですが……ですよね?子連れで居酒屋に居るのはどれみてもDQNだったな―

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2018/12/04(火) 23:02:01 

    >>1288
    >遅くても8時には店を出ます。

    絶対嘘でしょ。あんたさ、正直に言いさなさいよ。
    普通に10時、11時もあるんでしょ?

    +3

    -2

  • 1295. 匿名 2018/12/04(火) 23:02:06 

    会社の飲み会で「子供も連れてきなよー」を真に受けるやつほんと空気読めねぇよな

    +10

    -1

  • 1296. 匿名 2018/12/04(火) 23:02:19 

    >>1290
    8時って早いですね、最近の子は8時過ぎても塾や習い事してたりしますよ。

    +5

    -1

  • 1297. 匿名 2018/12/04(火) 23:02:50 

    自分も親に連れていかれたことないからか、居酒屋で子連れいたら少し軽視の目で見てしまう

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2018/12/04(火) 23:03:35 

    >>1286
    昔、更年期の事務のお局正社員が子供を連れて来てたわ
    関西大学のくせに高学歴ぶってタバコ吸う人とかバカにしてたくせに
    自分はヤニカスの巣窟に5歳の子供を連れてくるという…

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2018/12/04(火) 23:03:42 

    >>1294
    ないですよ、2軒目は行かずに家に帰ってから飲み直しますよ。
    8時前には大体お店出ます。
    何故気になりましたか?

    +0

    -3

  • 1300. 匿名 2018/12/04(火) 23:03:55 

    都会の居酒屋と田舎の居酒屋違うからね〜
    田舎のは広いし個室だしみんな外食で使うよ

    +0

    -3

  • 1301. 匿名 2018/12/04(火) 23:04:15 

    >>1281
    客単価減ww
    子ども連れて居酒屋に行くのはアリか 賛成派「飲食の機会奪われたくない」

    +8

    -0

  • 1302. 匿名 2018/12/04(火) 23:04:34 

    >>1251
    そこまでして飲みたいの?
    アル中?

    +3

    -1

  • 1303. 匿名 2018/12/04(火) 23:04:40 

    串カツ屋も居酒屋?
    居酒屋の定義がわからない。
    私が子供の頃は親にはファミレスと寿司屋、焼肉屋しか連れって貰ったことない。焼肉屋も居酒屋なのかな?

    +2

    -5

  • 1304. 匿名 2018/12/04(火) 23:04:44 

    子どもがいても自分の楽しみがあってもいいとは思うんだけど、子どもと一緒の時間は子どもが気持ち良く過ごせるかどうかが優先だな
    それに食事中は騒がずにちゃんと座って食べるっていう最低限の躾けのためにも、どうしてもダラダラ食べたり飲んだりすることが多くなる居酒屋は子どもと行くには向いてないなと思う

    +8

    -0

  • 1305. 匿名 2018/12/04(火) 23:04:58 

    >>1241
    そもそも居酒屋を食事する場と捉えるのがちょっとね。
    別に悪いってわけじゃないけど、店側からよく思われてないのは確かだよ。

    +9

    -2

  • 1306. 匿名 2018/12/04(火) 23:05:31 

    >>1295
    ほんと。
    真に受けて連れてくるヤツいらいらするわ!

    +5

    -2

  • 1307. 匿名 2018/12/04(火) 23:06:04 

    えー、居酒屋ダメなんだ。びっくり。 みんな心狭いなー。他人に興味ないって風潮なのに、こういうのは気になるんだねぇ。

    +4

    -13

  • 1308. 匿名 2018/12/04(火) 23:06:38 

    >>1299
    結局うそじゃん
    なんで8時前には‘必ず’店を出ますじゃなくて
    8時前には‘大体’お店出ますって誤魔化すわけ?

    やっぱりDQNの言うことはなんていうか・・
    浅いというか情けないというか・・

    +5

    -7

  • 1309. 匿名 2018/12/04(火) 23:06:55 

    都会の狭いチェーン店とかのはなしだけど田舎の個人経営?的なのはありじゃない
    ていうか地元の居酒屋7時頃だったら小学生の子とその友達がカウンターでご飯食べてて、宿題とかしてるよw
    で、親たちもテレビ見ながらご飯食べてる
    お父さんはビール飲んでる

    +2

    -2

  • 1310. 匿名 2018/12/04(火) 23:07:09 

    >>1296
    もちろん塾や習い事も、いろいろしてたけど20時には寝てたよ
    今の子は、小学生でもそんな遅くまで塾や習い事があるんだね
    大変だね

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2018/12/04(火) 23:07:14 

    個室でちゃんと子供の相手するならいいかもしれないけど(子供にとって良いかは知らん)
    どうせ酒飲んで大人同士で喋りたいんでしょ?
    そうすると子供って「ねーおかーさん、みーーーてーーー!みーーーー!てーーーー!お!か!あ!さ!ん!」ってならない?
    防音室ならいいけどさ、うるさいんだよね。甲高い声が。
    それに大体親がこのくらいなら周りもオッケーだろうと思ってる騒がしいレベルって子供いない人からするととっくにアウトなレベルでうるさいからね。気をつけて。防音室ね。

    +10

    -2

  • 1312. 匿名 2018/12/04(火) 23:07:31 

    >>1307
    バカは他人に迷惑かけることと興味ないことがイコールだと思ってるのか

    世の中からDQNは減らないな

    +6

    -1

  • 1313. 匿名 2018/12/04(火) 23:07:57 

    >>1300
    田舎者だけど一緒にしないで。普通は子供連れてなんて行かないわ。

    +7

    -1

  • 1314. 匿名 2018/12/04(火) 23:07:58 

    >>1308
    横ですけど
    なんでそんな人を叩きたがるの?見てて不快なんでやめて貰えません?
    普通に話せませんか?

    +3

    -5

  • 1315. 匿名 2018/12/04(火) 23:08:09 

    他人に迷惑かけないなら行ってもいいじゃん

    +1

    -3

  • 1316. 匿名 2018/12/04(火) 23:08:18 

    居酒屋は大人だってうるさいでしょ

    +3

    -4

  • 1317. 匿名 2018/12/04(火) 23:08:42 

    >>1304
    子供が気持ちよく…っていうか周りに迷惑をなるべくかけないが大前提でしょ?

    +2

    -4

  • 1318. 匿名 2018/12/04(火) 23:08:51 

    >>1300
    うちも田舎の住宅地だけど、子供連れてる人なんていないよ…

    +7

    -1

  • 1319. 匿名 2018/12/04(火) 23:09:03 

    >>1314
    横ですけどとかそういう芝居はいいから
    ほんとDQNはめんどくさいわ

    ID開示してみてよ。
    どうせスマホとタブレットとかで芝居するんだろうけどさ。

    +2

    -5

  • 1320. 匿名 2018/12/04(火) 23:09:05 

    >>1219
    駅前でサッと食事して帰りたい→絶対居酒屋以外にもあるから。駅前だよね?居酒屋しかない駅前ある?コンビニとか絶対あるよね?

    旅行中→前もって調べろください

    +8

    -1

  • 1321. 匿名 2018/12/04(火) 23:09:17 

    知らない酔っ払いがウヨウヨしてる所に、まともな親なら子供連れて行かないでしょ
    連れてくような家庭はお察しだよ

    +7

    -1

  • 1322. 匿名 2018/12/04(火) 23:09:23 

    >>1313
    えー!本当に?
    うちの地元だけ??
    ちなみに愛媛なんだけど!

    +1

    -8

  • 1323. 匿名 2018/12/04(火) 23:09:32 

    >>1316
    大人が騒げる場所が居酒屋

    クソガキを連れてクソガキと大人が騒ぐ場所じゃない

    +11

    -1

  • 1324. 匿名 2018/12/04(火) 23:10:15 

    自分は子どもとは行かないけど他の家庭が子連れで居酒屋行っててもどうでもいい
    ただ居酒屋に限らないけどタバコの煙が充満したところに連れて行かれる子を見るとよその子でも胸が痛くなるからせめて分煙にしてほしい

    +2

    -1

  • 1325. 匿名 2018/12/04(火) 23:10:19 

    >>1323
    こわーい
    なんでそんな子供を敵視してるの?

    +1

    -3

  • 1326. 匿名 2018/12/04(火) 23:11:00 

    >>1325
    常識がない人ってこわーい

    +9

    -1

  • 1327. 匿名 2018/12/04(火) 23:11:18 

    1322みたいなDQNに絡まれたら終わりだね
    めっちゃめんどくさいし
    自分のことは愛媛の標準とか平気で思ってるからね
    やっぱりDQNはどうしようもないね

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2018/12/04(火) 23:11:28 

    田舎というか地域性なのかな?
    私も大阪の繁華街の夜中の居酒屋では子供そう見ませんけど、地元のド田舎帰ると夜遅くまで小さい子がいつもいてびっくりします。親御さんは普通というか陰キャっぽいのに。だから田舎では普通なの?と思ってた。うちは居酒屋なんて成人して都会に出るまで行ったことなかったけど。

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2018/12/04(火) 23:11:30 

    >>1326
    クソガキ呼ばわりする人よりかはマシな自信ある

    +2

    -3

  • 1330. 匿名 2018/12/04(火) 23:11:46 

    DQN親
    「叩いてるのどーせ子なしでしょ」

    これで自分を納得させてるだけ

    +6

    -1

  • 1331. 匿名 2018/12/04(火) 23:11:54 

    育ちが良い子は、子供の頃に居酒屋なんて行ったこと無いだろうね。
    DQN親が連れて行くイメージ。

    +6

    -0

  • 1332. 匿名 2018/12/04(火) 23:12:39 

    >>1329
    あ、クソガキさんなんですか?
    オタクのお子さん

    それはそれは。他人に迷惑かけっぱなしで大変でしょうねぇ

    親をよく見て育ちますからねぇ

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2018/12/04(火) 23:12:40 

    >>1327
    わー!愛媛の人???

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2018/12/04(火) 23:13:33 

    >>1301
    居酒屋を禁煙の妊婦や子連れ向けの店に変えたら売上減っとるやんw

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2018/12/04(火) 23:14:20 

    >>1283
    うわー、気の毒!
    頭のおかしいバカ親にいちゃもんつけられて折角のお酒が台無しでしたね

    子供いるのにって、ここをどこだと思ってるんだろそのバカ親

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2018/12/04(火) 23:14:22 

    >>1322
    マイナスされるだろうけど高知も割と子連れ居酒屋ある笑
    多分刺身とか出す店多い=お酒もでるんじゃないかな?

    +1

    -3

  • 1337. 匿名 2018/12/04(火) 23:14:27 

    >>1319
    自分がしてるから言ってるのね
    相手したくないけど本当に不快
    ちゃんとした意見を見たいからここにいるの
    あなたのストレス発散に付き合わされてて不快

    あと今時普通はドキュンなんて使わないけど

    +1

    -4

  • 1338. 匿名 2018/12/04(火) 23:14:39 

    酔った大人のほうがうるさくて迷惑。

    +3

    -7

  • 1339. 匿名 2018/12/04(火) 23:14:49 

    >>1306
    そうそう。連れてきたら誰かしら相手しなきゃだし、正直めんどくさいし邪魔。

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2018/12/04(火) 23:15:08 

    >>1301
    タバコ吸わないし、副流煙も嫌だけど
    さすがに居酒屋に自ら行ってそれを主張しようとは思わないけどなぁ。

    +1

    -1

  • 1341. 匿名 2018/12/04(火) 23:15:28 

    >>142
    釣りだと思うけど一応ツッコんどくね

    子供いるのに毎晩居酒屋に飲みに行くんですか?笑

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2018/12/04(火) 23:15:30 

    居酒屋は成人して自分で稼ぐようになって行く場所
    子供の頃に触れていい場所じゃない。
    だからDQNはだらしないのしかいない。

    +5

    -1

  • 1343. 匿名 2018/12/04(火) 23:15:49 

    >>1219
    旅先なら余計に下調べするでしょ
    せっかく旅行に行ったのに居酒屋ってどうなの
    その土地の美味しいものを子供に食べさせた方が良くない?

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2018/12/04(火) 23:16:09 

    >>1316
    だから、そのうるさい酔っ払いの大人が居るような場所に子供がいるのが問題なんだって
    分からないかなー

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2018/12/04(火) 23:16:24 

    >>1336
    四国はもはや日本ではないな

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2018/12/04(火) 23:16:27 

    >>1338
    じゃあ居酒屋とか来るな!!!

    +5

    -1

  • 1347. 匿名 2018/12/04(火) 23:16:39 

    >>1337
    結局は芝居してたのね。ID開示もできるわけないか…
    DQNの自演とかもう底辺中の底辺だね

    +3

    -2

  • 1348. 匿名 2018/12/04(火) 23:16:55 

    さっきからDQN連発してる人同一人物だね

    +2

    -2

  • 1349. 匿名 2018/12/04(火) 23:17:11 

    いいよ。
    もう子ども連れて居酒屋で飲み食いすりゃあいいじゃん。
    ギャーギャーうるさかったら店にクレーム入れて出禁にするからさ。
    そうやってどんどん子連れで入れる店を自ら減らしてくれると助かるなー

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2018/12/04(火) 23:17:12 

    >>1317
    気持ち良くっていうのは子どもが楽しいか否かという点ではなく、子どもにとって不快な環境でないかという意味
    酔っ払いとか副流煙とか
    迷惑かけないのは前提とした上で、どこを選ぶかという問題

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2018/12/04(火) 23:19:06 

    お酒が飲みたいなら居酒屋じゃなくてもいいでしょ?って思う。
    子供ってすぐ飽きるから、大声出すか店内走り回るかしてるし、本当に危ない。
    お盆にグラスいっぱいのせてる店員さんが可哀想。
    私が親だったら、あんなタバコで空気の汚い所に連れていきたくない。
    まあ、他人の子供だから、身体に悪いとかどうなろうと関係ないけどね。

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2018/12/04(火) 23:19:10 

    DQNの考えが分かりやすく理解できるトピw

    +2

    -1

  • 1353. 匿名 2018/12/04(火) 23:19:20 

    不思議なんだけど、ファミレスで子どもが大きい声出すのは我慢できて、居酒屋で大きい声出したら出禁にしたくなるくらい腹立つの?

    +1

    -7

  • 1354. 匿名 2018/12/04(火) 23:20:09 

    居酒屋に子供連れてきたところで食べる物なくない?お子様メニューがあるとこならまだ分かるよ。まだ百歩譲ってね。でもわざわざ居酒屋になぜ来る?居酒屋なんて大人の場でしょ?字の通りお酒飲むとこでしょ?全くもって理解できないわ

    +2

    -4

  • 1355. 匿名 2018/12/04(火) 23:20:18 

    多分だけど、子連れ歓迎を謳ってキッズルームやおもちゃを置いてる居酒屋は数年後には減ってると思う。
    お酒飲む大人とお食事にくる家族じゃ単価全然違うもん。
    居酒屋を楽しみたい人はわざわざキッズルームあるとことか選ばないしね。

    +9

    -1

  • 1356. 匿名 2018/12/04(火) 23:20:36 

    >>1353
    それが分からないあんたはドキュンだよ

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2018/12/04(火) 23:20:39 

    お酒飲んで子どもを放置するから、反対です

    お店の物を壊しそうな勢い、走り回る、外に出て駐車場で遊ぶ

    親はお喋りが楽しくて見て見ないふり

    いいイメージはありません

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2018/12/04(火) 23:20:45 

    >>1352
    ごめん、しつこい
    DQNDQNうるさいし
    なにか辛いことでもあったのか知らないけどトピズレすぎて見てるだけで鬱陶しいから

    +2

    -5

  • 1359. 匿名 2018/12/04(火) 23:21:08 

    外食じゃなくても家での宴会とかお酒の席に子ども入れて、子どもにお酒味見させてみたりするクズな大人って昔からいた印象
    今に始まったことじゃないと思う
    子どもは気の毒だけど、そういう環境に育てばまあそれに順応していくから子どもは子どもでそういう価値観に育っていくんだろうね

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2018/12/04(火) 23:21:42 

    >>1353
    ファミレスは子供がいる前提
    居酒屋はいない前提で行くから

    ファミレスでも暴れてたら嫌だけどね

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2018/12/04(火) 23:21:49 

    >>1309
    それはその店が特殊なだけだと思う

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2018/12/04(火) 23:22:07 

    >>1353
    ファミレスは子どもがいていい場所じゃん。
    論点おかしいよ

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2018/12/04(火) 23:22:16 

    ママ会でも開いてろよと思う

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2018/12/04(火) 23:22:19 

    串カツ田中はあり

    +5

    -2

  • 1365. 匿名 2018/12/04(火) 23:22:22 

    子連れが気になるなら予め入店前に子供が同伴で入れる店か確かめたらいいんじゃないの?
    子供がうるさい、気になるってなる前にしっかり確認しておくことが大事でしょ。
    近所に結構あるよ、お子様連れ入店不可ってお店。
    チェーン店系は子連れがいること覚悟した方がいいと思います。

    +1

    -7

  • 1366. 匿名 2018/12/04(火) 23:22:37 

    >>1353
    うーん、ファミレスはファミリー向け、つまりお子様どうぞ!って客層じゃんね?お子様ランチもあるし。
    でも居酒屋はお酒が売り、お酒といえば大人!タバコも吸える!だから日々の仕事のストレス発散!なのに子供がいたら…
    ってことなんじゃないかな(>_<)

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2018/12/04(火) 23:22:59 

    荒れるよね〜、なんかクソ意地悪い子ナシがギャーギャー言ってるね。

    +3

    -8

  • 1368. 匿名 2018/12/04(火) 23:23:16 

    居酒屋を子どもと食べる場所だと思ってるのが引くわ
    どんなに力説しても 酒飲んで酔っ払う場でしょうが

    当然 泣く奴も 怒鳴るやつも 叫ぶ奴も 絡む奴も出てくる

    飲んで意識ない大人と自我がない赤ちゃんと 
    それを育児する気のない親のトライアングルだね

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2018/12/04(火) 23:23:22 

    普通の大人は子供がいるとよその子でも目が合えばニッコリ微笑んだり話しかけられれば合いの手入れたりするよね。

    少しでもそうすると子供って懐いてきてどんどん話しかけられてちょっかい出してきて、結局彼氏とはあまり話出来ない、でも彼の前でかまって欲しそうな子供をスルーすることも出来ず…ということが結構あります。

    子連れのお客さんではなく、お店のご主人と奥さんが小さなお子さんの子育て真っ最中で、とても可愛いお子さん達でお店のお味も雰囲気もアットホームでとても良かったのですが、お子さん達に話しかけられてお相手しているうちにお料理のお味も味わうどころではなくなり、お子さん達が大きくなってから行こうと思っているうちにお店が無くなってしまい残念でした。

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2018/12/04(火) 23:23:26 

    居酒屋連れてく親って、独特な思考回路してるね
    絶対に分かり合えないって分かった
    だから寝るわ
    おやすみ

    +10

    -1

  • 1371. 匿名 2018/12/04(火) 23:23:55 

    >>1365
    なんで居酒屋行くのに子供がいること覚悟しないといけないんだよ

    +9

    -0

  • 1372. 匿名 2018/12/04(火) 23:24:17 

    >>1367
    ごめんだけど子ありだよ。
    子ありだからこそ居酒屋に子供を連れてくる奴に余計に腹が立つんだよ。

    +7

    -1

  • 1373. 匿名 2018/12/04(火) 23:24:28 

    >>1346
    いや、静かに大人しくお酒飲めよ。
    酔ったからってうるさくしたり迷惑かけていい理由にはならねぇだろカス。

    +4

    -2

  • 1374. 匿名 2018/12/04(火) 23:24:38 

    居酒屋じゃなくファミレスでご飯食べて親だけ酒飲めば?
    おかしな酔っぱらいに子供が絡まれたら怖いじゃん

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2018/12/04(火) 23:24:44 

    子供に良い影響を与える場所ではないよね
    子供のこと考えてあげたら?

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2018/12/04(火) 23:25:23 

    さ、ちゃんと子育てしてる人はもう遅いから寝る時間ですよ

    あとはDQNに任せましょう。
    居酒屋さいこーとかこれからはしゃぎまくるらしいですから(笑)

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2018/12/04(火) 23:25:34 

    回りの客が気を遣うからやめてほしいかな。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2018/12/04(火) 23:25:35 

    もういっそのこと、居酒屋は未成年入店禁止にして欲しい。

    +6

    -1

  • 1379. 匿名 2018/12/04(火) 23:26:11 

    >>1371
    行くたびに子連れがいるので。
    覚悟必要かなーと。
    バーとか割烹行きましょう、私はそうしてますよ。

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2018/12/04(火) 23:27:17 

    田中は居酒屋の部類でしょ。でも全面禁煙だし子連れターゲトだからあり。他はなし

    +3

    -1

  • 1381. 匿名 2018/12/04(火) 23:27:48 

    なんで嫌味とか汚い言葉とかばっかなの?
    ネットにしても酷くない?
    楽しいの?

    +1

    -3

  • 1382. 匿名 2018/12/04(火) 23:28:02 

    法律で禁じられてるわけじゃないんだから個室とかならありじゃないの?
    ネットでギャーギャー言うだけで、面と向かって言えないヘタレは、
    うるさい子連れが来れないような敷居の高い料亭にでも行けばいいじゃん。笑

    +6

    -11

  • 1383. 匿名 2018/12/04(火) 23:28:36 

    the居酒屋って感じのところじゃないなら気にしない。個室禁煙、子供オッケーのところなんてたくさんあるよ。
    お酒飲まないでご飯食べに来る人も多いよね

    +6

    -1

  • 1384. 匿名 2018/12/04(火) 23:29:04 

    >>1382
    法律で決まってなかったら何してもいいと思ってんの?
    条例ってご存知?

    +5

    -2

  • 1385. 匿名 2018/12/04(火) 23:29:22 

    >>1353
    いるはずのない場所に子どもがいて、聞くはずのない子ども特有のキャンキャン声を聞いたらイライラする。
    ファミレスは元々そういうことも想定される場所でしょ。

    +7

    -0

  • 1386. 匿名 2018/12/04(火) 23:29:34 

    >>1275
    それで真っ直ぐに育つと自信があるなら、問題はないけど。

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2018/12/04(火) 23:29:36 

    高校の時初めて親に連れてってもらったな。何かのお祝いで。
    酔っぱらいは親戚の集まりで慣れてても、知らない人の大声とかちょっと怖かったよ。あんまり小さい子はいかない方がいいと思う。
    焼き鳥やお好み焼きが美味しくて、なんだかんだ良い思い出。

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2018/12/04(火) 23:29:40 

    >>1382
    触らぬ神に祟りなしという言葉も知らないよね
    失うものが無い人には分からないか笑

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2018/12/04(火) 23:29:57 

    正直、子供より酒入った大人の方がうるせーわw

    +8

    -1

  • 1390. 匿名 2018/12/04(火) 23:30:04 

    なんで、これだけ飲食店が溢れかえってるのに、わざわざ酔っ払いしかいない居酒屋を選ぶの?

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2018/12/04(火) 23:30:51 

    >>1384
    だからそういうことも全然分からない人種なのよ
    そうやって育てられたお察しの人間みたいな見た目の何かなんだから
    相手にするだけ無駄よ

    +2

    -1

  • 1392. 匿名 2018/12/04(火) 23:30:53 

    >>1382
    居酒屋に子供連れてきてギャーギャー言わせてる親なんて頭おかしいに決まってるんだから直接なんて言わないよ。
    あおり運転の石橋みたいに頭おかしい奴は何するかわかんないんだから接触しないが吉。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2018/12/04(火) 23:31:11 

    >>1379
    居酒屋でこんななんだから、いずれ「なんでバーに子どもを連れて行っちゃいけないの!?ママの息抜きも許されないの!?」っていうアホが出てくることでしょう

    +5

    -1

  • 1394. 匿名 2018/12/04(火) 23:31:21 

    友達が飲み会に子ども連れてきたらガッカリする
    私も小さい子ども2人いるけど、だからこそ非日常で大人だけで楽しみたいんだよ
    隣の席とかなったら無視するわけにもいかないし

    +8

    -0

  • 1395. 匿名 2018/12/04(火) 23:31:33 

    鳥貴族で食中毒…焼き鳥、サラダなど食べ男児や母ら症状 
    カンピロバクター検出、営業停止に/川越市保健所

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2018/12/04(火) 23:31:34 

    >>1384
    どんな条例があるんですか?

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2018/12/04(火) 23:31:38 

    >>1388
    それをただのヘタレと言うんだよね。
    子持ち主婦だけど、違うだろと思った事は他人にも面と向かって言いますよ!

    +1

    -2

  • 1398. 匿名 2018/12/04(火) 23:31:49 

    >>1389
    そういう問題じゃないんだけど
    あなたの子供、かわいそうだね
    守ってくれるはずの親が守ってくれなくて

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2018/12/04(火) 23:32:25 

    近場の駅には、ファミリー向けの居酒屋が数軒あります。でも、大人だけのの雰囲気を味わいたい。ファミリーは完全個室にしてほしい。

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2018/12/04(火) 23:32:30 

    夜に行く必要ってあるの?
    居酒屋でもランチやってたりするじゃん
    保育園とか幼稚園とか学校とか行ってる間に行けば?

    うちは夕食は家族揃って家で食べようって家庭だったから夜に子連れで外食する人の感覚がわからないや

    +3

    -2

  • 1401. 匿名 2018/12/04(火) 23:33:31 

    >>1396
    地域によるでしょ

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2018/12/04(火) 23:33:35 

    普通のレストランで食事のついでに一杯だけワイン飲むとかならあるけど、基本子どもと一緒の時にお酒飲んでも大人同士の時より楽しくない
    外で飲みたい時もあるけど、夫か親に預けられる時か、預けるのが無理なら諦める

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2018/12/04(火) 23:33:39 

    ファミレスが無く居酒屋ばかりの駅あがあります。多数の居酒屋で子供を見かけます。大人だけの雰囲気を味わいたいなぁ…

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2018/12/04(火) 23:33:50 

    >>1389
    子供がうるさい迷惑って言ってるやつほど、自分の事は棚に上げるよね。笑

    +4

    -5

  • 1405. 匿名 2018/12/04(火) 23:34:16 

    >>1389
    子供って周りがうるさいと余計調子のって騒ぐじゃん

    +12

    -2

  • 1406. 匿名 2018/12/04(火) 23:34:18 

    >>1397
    ごめんね、私も‘人間’とは話をするし注意もするけど
    それ以外は存在には子供を守るためもあって
    触らぬ神に祟りなしでいかせていただきますね笑

    +2

    -1

  • 1407. 匿名 2018/12/04(火) 23:34:21 

    変な話だけど小さい時は
    夜は皆んな寝てるもんだと思ってたよ。
    夜に子供が外に出歩くなんて想像すらしてなかったし
    ウチの子も夜の9時までには歯を磨かせたりお風呂に入れたりして寝る体制に入ってる。
    子供を規則正しく生活させる為には
    それが基本だと思います。

    +13

    -2

  • 1408. 匿名 2018/12/04(火) 23:35:08 

    無いなー。けど、ファミレスだと子供がうるさいから、居酒屋という騒がしい中なら、子供もはしゃいでても少しは安心できるとか??

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2018/12/04(火) 23:35:19 

    酔っ払いだらけの所に、我が子を連れてくって、ちょっと考えられない
    子供より自分の道楽優先なんだろうね

    +9

    -1

  • 1410. 匿名 2018/12/04(火) 23:35:32 

    >>1397
    やめた方がいいよ。
    石橋みたいに逆上して何するかわかんないやつがいるんだから。お子さんいるなら余計に。

    それに明らかなDQNに正義漢が物申す的にちょっかい出して揉め事になったりするの、うるさいんだよね。居酒屋でやられたらそれこそたまらん。

    +2

    -1

  • 1411. 匿名 2018/12/04(火) 23:35:53 

    どこの居酒屋でも、子供用のプラスチックのお椀とフォークとスプーン用意してくださいますよ〜。笑

    子ナシは知らないだろうけど、それが現実。

    +2

    -15

  • 1412. 匿名 2018/12/04(火) 23:35:55 

    居酒屋で働いてます!
    自分も子供います!
    駅前のチェーン店ですが、子連れ多いですよ。
    ウェルカムです。
    子供メニューもあるし、ドリンクは無料です。
    ほかのお客様から子供が煩いとかのクレームは今までありません。
    子連れ様も大事なお客様ですので、賛成も否定もありません。

    +6

    -11

  • 1413. 匿名 2018/12/04(火) 23:36:02 

    >>1404
    別に大人同士騒いでても酔ってるんだから楽しいしかないでしょ
    そこに子供が入ってきたらいっきに冷めるんだよな~

    +3

    -2

  • 1414. 匿名 2018/12/04(火) 23:36:36 

    子ナシプギャー!!www

    +0

    -5

  • 1415. 匿名 2018/12/04(火) 23:36:43 

    そっかまともに仕事してまともに子育てしてる人ってこの時間寝てるよね
    よくわかったわ…だいたいまともな人はがるちゃん見る暇ないか(笑)
    悪口ばっかだもんね
    私もそろそろ卒業なのかな
    悪口見るとドッと疲れる

    居酒屋は子どもは無しだよどう考えても…当たり前じゃん
    キッズルームって単なる集客の為で子供への配慮を真面目に考えた結果ではないから

    +7

    -8

  • 1416. 匿名 2018/12/04(火) 23:37:08 

    >>1413
    出た自己中

    +0

    -4

  • 1417. 匿名 2018/12/04(火) 23:37:26 

    >>1412
    母親が居酒屋で働くとか虐待だよね
    はー。。日本はD○Nが本当に増えたね

    +2

    -5

  • 1418. 匿名 2018/12/04(火) 23:37:41 

    >>1411
    だから何ですか?
    歓迎されてるとでも言いたいんですか?

    +7

    -0

  • 1419. 匿名 2018/12/04(火) 23:37:41 

    子供うるさい、迷惑に反発してる人いるけど、子供に良くない環境だとは思わないの?
    たくさんのお酒やタバコの煙、酔っ払いの大人が居る環境
    子供がいて良い場所だとは思えない

    +9

    -0

  • 1420. 匿名 2018/12/04(火) 23:38:15 

    まともに仕事してまともに子育てしてるけど起きてるよダメなのかよ

    +4

    -1

  • 1421. 匿名 2018/12/04(火) 23:38:19 

    子ナシ劣勢残念!!!

    +0

    -7

  • 1422. 匿名 2018/12/04(火) 23:38:50 

    >>1420
    同意、やっと今から自分の時間なんだよね〜

    +4

    -1

  • 1423. 匿名 2018/12/04(火) 23:39:35 

    >>1411
    普通の皿やコップをわられると困るからじゃないの?

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2018/12/04(火) 23:39:42 

    >>1419
    そこまで否定するなら、政治家になって法律変えてみせろよw

    +0

    -3

  • 1425. 匿名 2018/12/04(火) 23:40:17 

    沖縄県民だけど、私は居酒屋に子供連れて行かないし20時には寝かせてるから日付変わって出かける事なんて絶対ない。
    沖縄では普通だとかそういうイメージだとか成人式がどうとか、
    仕方ないのかもしれないけど、ただただ不快。

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2018/12/04(火) 23:40:47 

    >>1424
    小学生がいるぞー!!!(゚Д゚三゚Д゚ )

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2018/12/04(火) 23:40:50 

    >>1414
    子ありだけど反対派

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2018/12/04(火) 23:40:57 

    >>1417
    なんでもDQN。笑
    アホの一つ覚え。

    +2

    -2

  • 1429. 匿名 2018/12/04(火) 23:41:02 

    ご近所にファミリー居酒屋がある人は大まかな地域書いてよ

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2018/12/04(火) 23:41:09 

    逆に自分が子供だったら行きたくないよね。

    +7

    -0

  • 1431. 匿名 2018/12/04(火) 23:41:46 

    バカ同士の煽りの場になってんな。

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2018/12/04(火) 23:41:54 

    批判してる人が子供いない人の意見ばかりだと思ってるの?
    子供が居酒屋なんて、同じ親の立場からも同意できないよ
    あなたの周りは、そういう人ばかりなんでしょうけど、私の周りには、そんな所に子供を連れてく親はいないし、居たら距離置かれると思う
    子持ちから見ても異端だよ

    +10

    -1

  • 1433. 匿名 2018/12/04(火) 23:41:56 

    >>1424
    まーた変なの釣れたねぇ

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2018/12/04(火) 23:41:57 

    >>1417
    母親が居酒屋で働くとなんで虐待なんですか?
    そんなこと言われてすごく悲しいです!
    ちなみに子供は19の大学生です。

    +9

    -2

  • 1435. 匿名 2018/12/04(火) 23:43:29 

    飲食ならファミレスでもできる。
    居酒屋で子供がいるからって遠慮したくない

    +3

    -3

  • 1436. 匿名 2018/12/04(火) 23:43:48 

    >>1415
    ちょっと待って、普通に働いていますけど。
    子供寝かしつけて唯一の自分の時間なのに。

    +8

    -0

  • 1437. 匿名 2018/12/04(火) 23:43:54 

    私は子供居ないけど、居酒屋の個室に子供連れの家族見かけても何とも思わないけどな。何がそんなに嫌なのかわからない。お菓子が売られてる店とかお子さまメニューがあるお店なんて、ファミリーに来てもらいたくて力入れてるお店なんじゃないかなって思ってるし。静か所で飲みたいなら子供や学生が来ないような店に行く。

    +5

    -2

  • 1438. 匿名 2018/12/04(火) 23:44:19 

    >>1434
    子ナシは何でもかんでも叩きたいんだよ、ただの僻み妬みだから気にしなさんな、
    居酒屋勤務は重労働で大変だよね、お疲れ様です✨

    +3

    -3

  • 1439. 匿名 2018/12/04(火) 23:44:54 

    私は居酒屋行かないけど、別に他人が口出すことでもないと思う
    キッズルームある居酒屋もあるくらいだし、仕切りでほぼ個室みたいになってる居酒屋も多いしね
    遅くまで居るわけでもないだろうしね
    走り回るとか遅くまで連れまわすとかはナシだけど、子連れに対していちいち目くじら立て過ぎだとは思う

    +4

    -3

  • 1440. 匿名 2018/12/04(火) 23:45:41 

    >>1435
    え?なんの遠慮?別になんも遠慮する必要ないよ?笑
    何を遠慮してるの?具体的に教えて?

    +0

    -1

  • 1441. 匿名 2018/12/04(火) 23:45:53 

    居酒屋の個室って通路から見えないだけで、声は筒抜けの半個室が多いと思うけど。
    子供のうるさい声聞きながら飲みたくない。

    +7

    -0

  • 1442. 匿名 2018/12/04(火) 23:45:57 

    子供連れOKとうたってる居酒屋なら文句言わない。
    それ以外はなんか嫌だな。

    +2

    -1

  • 1443. 匿名 2018/12/04(火) 23:46:14 

    >>1415
    キッズルームが集客=子供やその親への配慮ってことになるのでは??

    +1

    -2

  • 1444. 匿名 2018/12/04(火) 23:46:20 

    批判してる人
    子供いないんでしょうけど。
    子供って0〜10代までいろいろですが。
    お利口にしてらいられて
    周りに迷惑かけず
    親子ともに楽しめれば
    いいんでないの。ら

    +2

    -10

  • 1445. 匿名 2018/12/04(火) 23:46:57 

    >>1439
    ここには、独身子ナシの寂しい奴らが多いw

    +0

    -4

  • 1446. 匿名 2018/12/04(火) 23:47:02 

    >>1420
    言葉使いがまともじゃないです。

    +2

    -6

  • 1447. 匿名 2018/12/04(火) 23:47:39 

    酔ってる人見せたくないとか、周りのえげつない話とか聞かせたくないから行かせたくないっていう人多いけど、それ自分に置き換えたら、まず子供を連れていくって考えにならない。
    他の人の前に、連れて行ったときの自分の姿を子供に見せられる?親のこと見てるよ!
    たまに小学生の親の会とかあるけど、子供のこと放置だよね、居酒屋はファミレスではないし、テーブルごとに親がいてみておく必要ある。

    +6

    -1

  • 1448. 匿名 2018/12/04(火) 23:48:03 

    タバコの煙がもくもくの中にまだ1歳に満たないような赤ちゃんいると…え?!!って思っちゃうけど、小学生は結構いるよね。
    他のお客さんに迷惑かけないなら、その家族次第じゃない?
    私には深夜のドンキとかも同じ括りかな。

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2018/12/04(火) 23:49:00 

    もっと敷居の高い店に行けば子供居ないと思うよ。ここで反対してる人達は、みんな庶民的すぎだよ。

    +3

    -5

  • 1450. 匿名 2018/12/04(火) 23:49:29 

    >>1412
    これにマイナスつけてるやつは独身子ナシのブサイク達。

    +0

    -4

  • 1451. 匿名 2018/12/04(火) 23:49:38 

    平日も飲みに連れまわす親がいるけど
    朝大丈夫なの?幼稚園や小学校とか遅刻したり休む事になったりしてない?
    いや…実際にそう言う子供が近所にいます。

    +6

    -1

  • 1452. 匿名 2018/12/04(火) 23:49:48 

    >>1449
    めっちゃブーメランで笑う

    +3

    -0

  • 1453. 匿名 2018/12/04(火) 23:49:50 

    >>1444
    だーかーらー、子供いるって。

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2018/12/04(火) 23:49:59 

    そろそろ子ありのバカが集まってくる時間ですかね。

    +5

    -2

  • 1455. 匿名 2018/12/04(火) 23:51:05 

    居酒屋って、大人だけターゲットにしてると儲からないんだよね。昔と違って、今は家族で行ける居酒屋が多いんだよ。

    +5

    -4

  • 1456. 匿名 2018/12/04(火) 23:51:15 

    確かにチェーンのクソまずい居酒屋なんて行かないから子連れ居酒屋なんて知らなかったけど、何度か居酒屋は美味しい!って出てるけどチェーンが美味しいとかちょっと

    +3

    -1

  • 1457. 匿名 2018/12/04(火) 23:51:21 

    2歳の子ありだけど。絶対居酒屋には連れて行かない

    +6

    -1

  • 1458. 匿名 2018/12/04(火) 23:51:55 

    独身子ナシブス共よ〜心までブス〜

    +0

    -6

  • 1459. 匿名 2018/12/04(火) 23:52:43 

    日本にはね、類は友を呼ぶって言葉が昔からあってね、居酒屋に行くような方々はやっぱりその程度の方々しか周りに居ないからそれが普通なのよ

    +5

    -3

  • 1460. 匿名 2018/12/04(火) 23:52:56 

    私は連れてったことないけど子連れママをターゲットにした居酒屋さんあるよね?名前忘れたけどこの間テレビでやってたなー串カツかなんか売ってるの。
    子連れの為に禁煙らしいよ。
    早い時間帯なら土日の17時とかなら行ってみたいなとは思った。

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2018/12/04(火) 23:53:44 

    >>1458

    なんてブーメランなんだ

    新婚より♡

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2018/12/04(火) 23:53:54 

    >>1454
    子ナシブス♡

    +0

    -2

  • 1463. 匿名 2018/12/04(火) 23:54:40 

    >>1461
    意味わかってないよねあんた。笑
    新婚とか嘘つきすぎー!!w

    +0

    -1

  • 1464. 匿名 2018/12/04(火) 23:54:53 

    >>1459
    私は居酒屋に子供連れて行かない派だけど、
    ならあなたは周りに嫌味言う人ばっかなのね、類友だもんね^^;
    と思ってしまったわ…

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2018/12/04(火) 23:55:28 

    >>1459
    あはははは!

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2018/12/04(火) 23:56:14 

    >>1463
    あんた呼ばわりするのっておばさんに多いよね。笑

    嘘つきと言われても、新婚なんで♡

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2018/12/04(火) 23:56:39 

    >>1462
    横だけど
    あなたは子供持つ親?
    こんな親に育てられる子供が可哀想
    どんな教育してるのかしら?

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2018/12/04(火) 23:56:53 

    >>1411

    だからと言って、他のお客さん全員が歓迎してるわけではないのも事実ですよ〜

    子アリは知らないだろうけど、それも現実。

    +5

    -1

  • 1469. 匿名 2018/12/04(火) 23:57:24 

    なんかくだらない争いになってきたな

    さすがバカの集まりだ

    ここも類は友を呼んだな

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2018/12/04(火) 23:57:32 

    居酒屋しかない開いてないような田舎の話しなんじゃないの?
    たくさんの飲食店があるのに、わざわざ居酒屋選ぶって、きっと、それしかないからだよ

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2018/12/04(火) 23:58:01 

    このトピは独身子ナシブス達の鬱憤の捌け口〜
    忙しくも幸せな小アリ主婦は、もう他の事して時間を有効に使いましょう

    +0

    -1

  • 1472. 匿名 2018/12/04(火) 23:59:07 

    >>1464
    類は友を呼ぶが嫌味になる?
    どんな思考してんだ?

    嫌味に捉えるのはあなたじゃないかw

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2018/12/04(火) 23:59:51 

    とにかく居酒屋に子供連れて行くのはDQNだけ

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2018/12/04(火) 23:59:55 

    子ナシにスポット当てて攻撃してる人、まともじゃないね
    居酒屋批判されたからって八つ当たりしないの
    やっぱ、居酒屋連れてくような親って、お察しだねー

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2018/12/04(火) 23:59:57 

    >>1467
    ならあなたはどんな教育されたのかしらね?笑
    こんなクソトピにいるんだもんね、まともな教育受けてらっしゃらないわよね。笑
    そうよ、あなたも同じ穴の狢よ♡

    +0

    -4

  • 1476. 匿名 2018/12/05(水) 00:01:13 

    >>1474
    同じよな事しか言えない子ナシブス〜♡

    +0

    -3

  • 1477. 匿名 2018/12/05(水) 00:01:14 

    だれだよw子連れおばさんの発狂スイッチ押したのw

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2018/12/05(水) 00:01:37 

    キッズスペースがある某チェーンのランチタイムに子連れの集まりで行ったら周りも子連れしかいなかった
    その店はそれなりにおしゃれだし半個室だしキッズスペースもあるし店員さんも親切だしすごく快適で居酒屋ってすごいなとは思ったんだけど、夜に子ども連れて行くかと言われると行かないな

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2018/12/05(水) 00:01:44 

    >>1473
    同じ事しか言わない
    壊れたおもちゃか!

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2018/12/05(水) 00:02:12 

    >>1472
    理解できないのか……まじか
    説明しにくいな^^;

    日本の国語力落とす教育のせいだね

    +1

    -1

  • 1481. 匿名 2018/12/05(水) 00:02:15 

    子供は居酒屋でギャーギャー

    親はネットでギャーギャー

    そっくり親子ですね

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2018/12/05(水) 00:02:34 

    なんかムキになってる子アリ?いるけど、酔っ払いのうるさい大人がたくさんいる所に子供なんて、やっぱ変だよ

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2018/12/05(水) 00:03:04 

    >>1475
    まともな人は
    ここを覗いちゃダメなの?

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2018/12/05(水) 00:04:26 

    >>1480
    皮肉がわからなかったのかな?w

    ならいいや。w

    +0

    -2

  • 1485. 匿名 2018/12/05(水) 00:04:36 

    >>1476横!
    アホがなんか叫んでる
    酔っ払ってんの?

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2018/12/05(水) 00:04:40 

    >>1481
    その子供と親を叩く、孤独な子独身子ナシブス〜♡

    だから同じ穴の狢だってんだろが!!
    いい加減自覚しろよ

    +0

    -1

  • 1487. 匿名 2018/12/05(水) 00:05:18 

    >>1476
    いや、ブスはあんただよ
    やっぱり子供を居酒屋に連れてくような親は頭おかしいんだね
    安心したわ

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2018/12/05(水) 00:05:41 

    >>1483
    まともな人はこのトピにはほぼいない現実w

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2018/12/05(水) 00:06:25 

    >>1487
    何言ってきても笑えるー!

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2018/12/05(水) 00:06:37 

    条例の話はなんだったんだろ?
    本当にそんな条例あるの?
    気になる。

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2018/12/05(水) 00:06:39 

    >>1486
    独身こなしならまだ未来あるじゃんw
    子持ちで居酒屋オッケーの思考は日本の終わりw

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2018/12/05(水) 00:07:46 

    >>1484
    昔から気になってて、ぜひ貴方に訊きたいんだけど、
    。←この句点の後ろに「w」をつけるのは何故??

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2018/12/05(水) 00:07:59 

    お〜よしよし独身で孤独だよね〜、でもこんなとこでストレス発散しても何も変わらないよ!婚活婚活!頑張れ♡

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2018/12/05(水) 00:08:00 

    居酒屋なんて私は大学入って初めて行ったんだけど、子どもの頃から馴染んでる人もいるんだね
    びっくり

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2018/12/05(水) 00:08:15 

    これって美容院に子ども連れて行きますか?ていうのに似てる気がする
    そんなの店によって様々だし、キッズルームあるところもあるし…
    癒されに行ってる人にとっては嫌かもしれないし
    要するに店それぞれだし、地域性?もあるのかな?

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2018/12/05(水) 00:08:15 

    独身でもこなしでもないしブスでもないから何にも痛くないんだけどw
    ただ、居酒屋に来る子持ちをありえないと言ってるだけなのに

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2018/12/05(水) 00:08:53 

    >>1490
    多分、〇時以降は親同伴でも夜間の外出はいけませんよーみたいな地域があるんでないの?

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2018/12/05(水) 00:09:06 

    >>1491
    40超えてなければねw
    40超えてたら未来なんてないじゃんw

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2018/12/05(水) 00:09:51 

    >>1495
    酒が当たり前の場と酒がない場の違いの話じゃなくて?

    +1

    -1

  • 1500. 匿名 2018/12/05(水) 00:09:59 

    >>1496
    あらそう〜。ニッコリ♡

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード