-
1. 匿名 2018/12/03(月) 18:00:02
毎年 冬になると手湿疹に悩まされます。
薬を塗っても 効き目はその時だけで…
ワセリンを塗って手袋して寝ますが、布団に入り体が暖まると余計に痒くなり、夜中も痒くて目が覚めたり無意識に掻いてしまって あかぎれのようにパックリ割れてしまいます。
何か、良い方法があれば参考にしたいです。+178
-2
-
2. 匿名 2018/12/03(月) 18:02:38
皮膚科!!!!!!!+143
-10
-
3. 匿名 2018/12/03(月) 18:02:48
青汁で治りましたよ!
体の中からの改善が大事!+7
-33
-
4. 匿名 2018/12/03(月) 18:03:18
私はひどい時はステロイド。+167
-0
-
5. 匿名 2018/12/03(月) 18:03:48
皮膚科の薬で悪化はしてない
薬は切らせません+105
-1
-
6. 匿名 2018/12/03(月) 18:04:01
ヒルドイド問題になってるけど、私は皮膚科でヒルドイドと軟膏出してもらって完治したよ。+100
-4
-
7. 匿名 2018/12/03(月) 18:04:03
私もワセリンに手袋は余計に荒れたのでやめました。
ステロイドで湿疹マシになったら保湿。
石鹸も界面活性剤入ってない物に変えました。
+93
-4
-
8. 匿名 2018/12/03(月) 18:04:08
出典:shufushumi-manga.com
+58
-0
-
9. 匿名 2018/12/03(月) 18:04:15
皮膚科で薬出してもらったやつを使い切る頃には治って再発はしませんでした。+16
-1
-
10. 匿名 2018/12/03(月) 18:05:41
手袋しない方が良いですよ!
私は皮膚科で痒み止めの飲み薬もらって寝る前に飲んでます。掻かないので治りが早くなります!
痒みで寝れないの辛いですーって言えば処方されると思います!+58
-3
-
11. 匿名 2018/12/03(月) 18:06:20
汗疱で年中ボロボロです
不潔っぽい見た目なので衣類で隠れない皮膚病持ちはツラいよね+173
-0
-
12. 匿名 2018/12/03(月) 18:06:38
洗剤を変えるか手袋して洗う。皮膚科の薬を塗る。と1ヶ月位して直ったな。+22
-1
-
13. 匿名 2018/12/03(月) 18:07:04
市販のじゃなくて皮膚科の薬。
皮膚科でも当たり外れがあって外れだと手がジュクジュクしてるのに尿素入りの塗り薬を処方されて沁みるし悪化した。別の皮膚科に行って処方された薬でかなり良くなった。
薬が合わないならセカンドオピニオンも検討したほうがいいよ。+33
-1
-
14. 匿名 2018/12/03(月) 18:07:08
皮膚科でガッツリステロイド+ヒルドイドで保湿。
洗い物等はすべて綿の手袋+ゴム手袋を二重で。
お風呂やトイレの後以外で水触ってない。
ずっと皮膚科行かないで頑張ってたけど、皮膚科でもらったステロイドで一発で治った。
それだけ強力な薬だっていうのはわかるんだけど、
少しでも早く主さんが皮膚科に行けますように。+110
-1
-
15. 匿名 2018/12/03(月) 18:07:30
皮膚科がやっぱ良いよ
市販の薬や努力じゃ完治まではいかない+72
-0
-
16. 匿名 2018/12/03(月) 18:07:48
皮膚が破れて赤いぶつぶつができるレベルだったのですが、治りました。
洗い物はなるべく食洗機で、やるにしても手袋して洗う。一年中ずっとそうしてやっと治りました。
甘皮がないのは手湿疹だそうです。
+65
-1
-
17. 匿名 2018/12/03(月) 18:08:02
キュレルのハンドクリームをこまめに塗ってたら治った
でも手荒れは一時的なものだったし、自分に合ってただけかも+10
-0
-
18. 匿名 2018/12/03(月) 18:08:47
皮膚科に行って洗い物の時は必ずゴム手袋。
そして手湿疹に一番の敵がお湯。+81
-1
-
19. 匿名 2018/12/03(月) 18:09:07
私もずーーーっと手湿疹に悩まされていた。
何年も皮膚科に通い続けて軟膏も塗ってた。
ある時引っ越しで新しい皮膚科に行ったら
口の中を見られて
恥ずかしながら歯肉炎がある、との事。
口内の細菌も手湿疹の悪化の要因になると言われ
歯医者で歯肉炎、歯周病の治療をしたところ
手湿疹完治しました!
今では軟膏も要らず冬もハンドクリームのみで過ごせます。
+104
-7
-
20. 匿名 2018/12/03(月) 18:09:19
水仕事はどれくらい?
私は主婦湿疹で辛くて、皮膚科に通ってステロイド軟膏を塗っても全然治らなかったけど、料理以外は手袋して家事するようにしたらいつの間にか治ったよ。+9
-2
-
21. 匿名 2018/12/03(月) 18:09:44
指先が破れて指紋も無くなっていましたが、
できる限り
食洗機を使い水には触らない、
洗濯物を畳むのも家族にお願いして布にも触らない、
紙も極力触らないようにしたら、数ヶ月で良くなりました。
難しいとは思うよ。+27
-1
-
22. 匿名 2018/12/03(月) 18:09:56
皿洗いするときに絶対ゴム手袋して、とにかく刺激しないようにしたらいつのまにか綺麗になってました。
私はワセリンもステロイドも効かなかったので、痒かったら開き直って満足するまで掻いてました。掻きすぎて水泡出来てパンパンに腫れたけど、そうすると痒みが治まってしばらく掻かなくて済むので…。
蒸れると痒くなるので、手には何も塗りませんでした。でもアカギレタイプだと塗らないと痛くなっちゃうのかな。
ドライヤーの熱風で誤魔化すのとかも、結局痒くなっちゃってダメでした。+23
-2
-
23. 匿名 2018/12/03(月) 18:10:17
水仕事はなるべくやらない!というわけにもいかないので、洗い物するときは、綿の手袋してからゴム手袋してます。
保湿をしっかりすることと、ひどいときは皮膚科の薬。+21
-0
-
24. 匿名 2018/12/03(月) 18:11:01
小学生の頃から始まり一生皮膚科と湿疹と付き合っていくんだろうなと悩んでいたけど30歳ごろ急に完治しました。以来10年再発してません。その頃食の好みも変わってトマトやヨーグルト他にも発酵食品を多く食べるようになりました。+19
-0
-
25. 匿名 2018/12/03(月) 18:11:29
私は夏場でも手湿疹の症状があります。
皮膚科の薬(ステロイド)を塗っで治まってきたらワセリンに切り替えて…を繰り返してます。
綿の手袋して寝ても、外して掻き毟っているようです…。+50
-1
-
26. 匿名 2018/12/03(月) 18:11:53
皮膚科で強めの薬貰っています。
それと温泉に行くと良くなります。たまにしかいけませんが…+5
-1
-
27. 匿名 2018/12/03(月) 18:12:41
オイルクレンジングやヘアオイルは使わない!+2
-1
-
28. 匿名 2018/12/03(月) 18:13:52
マイナス覚悟だけど、汗疱が小さいうちにイボコロリを塗って潰しておいています
塗って半日くらいはヒリヒリ痛いけど、その後は乾かしておいて、かさぶたになる頃には治っています+10
-0
-
29. 匿名 2018/12/03(月) 18:15:06
ヤシの実洗剤にしたら、
よくなりました。
+19
-1
-
30. 匿名 2018/12/03(月) 18:17:28
水仕事する時はゴム手袋で完全防備してるけど
シャンプーする時にふにゃふにゃになって破裂する
刺激少な目のシャンプーにして頻度も2日に1度に抑えてるけど
こればっかりはどうにもならない
破裂したら薬塗って木綿の手袋+3
-0
-
31. 匿名 2018/12/03(月) 18:17:33
ステロイドを塗って指先はガーゼ当てて指先用のスポッとはめる包帯を使っている
ひどい時には水につけられないのでゴム手袋と綿手袋必須
最近、こまめにユースキンを塗るようになったら手湿疹が出る日が少なくなってきた+14
-1
-
32. 匿名 2018/12/03(月) 18:17:52
ほんっとに泣きたいくらい酷い手荒れで、皮膚科の症例写真より酷かった私の手、1番強いステロイドを処方されても治らずだったのですが、騙されたと思って試した人参ジュースがすごく良くきいて、今ではまったく手荒れ無くなりました。
もちろんステロイドは塗りつつ少しずつですが。
仕事も調理なので諦めていましたが夏の終わりと共に引いていきました。+28
-0
-
33. 匿名 2018/12/03(月) 18:20:29
主さんは、牛乳、菓子類はよく食べる方ですか?
+7
-0
-
34. 匿名 2018/12/03(月) 18:20:34
去年の冬は指先が酷く荒れて、爪もガタガタになってしまいました。
綺麗に爪を整えてる人が羨ましかったな。
皿洗いもお風呂掃除も全部手袋をつけて、こまめに薄くワセリンを塗る…というのを徹底してます。
荒れそうかも…と思ったらステロイドも使ってます。
これで大分マシになりました。+16
-0
-
35. 匿名 2018/12/03(月) 18:23:29
スポーツクラブ辞めたら治った。プール入ってたから、それが原因だったみたい。+12
-0
-
36. 匿名 2018/12/03(月) 18:23:45
ずっと悩まされてた。人より肌が弱く合成洗剤を使うともれなく荒れて収まるまで3カ月ぐらいかかる。
台所用も洗濯用も(粉)石鹸にしたら大丈夫だったけど面倒くさいのが欠点。
それで最近はゴム手袋を使用、綿手と二重にしてる。合成洗剤でも安定してる。
+5
-1
-
37. 匿名 2018/12/03(月) 18:25:38
リスブランのハンドクリーム試してみて!
マメに塗ってたら手湿疹改善されたよ+6
-0
-
38. 匿名 2018/12/03(月) 18:28:59
手荒れは薬でかなり改善されたんですけど、長年掻きすぎてしまったのか、関節のシワ?がすごく深くなってしまって20代半ばなのにお婆ちゃんみたいな手になってしまい人前で手を出すのが恥ずかしいです(T_T)
このシワは改善出来るのでしょうか?+80
-1
-
39. 匿名 2018/12/03(月) 18:29:49
お菓子の食べ過ぎは良くないと聞いたので、全く食べないのは無理だけどあまり食べないようにして、グジュグジュの湿疹の時にはヴェレダのベビーのオムツかぶれ用のカレンドラクリームを塗っていたら治りました。
手湿疹になってる指だけ見事に爪が変形して悲しかったけど、何年か振りに爪が治って嬉しかった。
+5
-1
-
40. 匿名 2018/12/03(月) 18:32:03
洗い物の時は手袋したり、塗り薬も試したけど、全然ダメだった。
運動不足解消の為、毎日暇を見つけて歩くようにしたら、ゴースト血管から毛細血管が復活したのか手指が綺麗になってきた!
何でもそうだけど、血流って大事だと改めて思う。
+18
-0
-
41. 匿名 2018/12/03(月) 18:32:20
>>1
ワセリンに手袋は熱がこもりすぎて痒くなるよね
保湿性高い薬用ハンドクリームの方が良いと思う+8
-1
-
42. 匿名 2018/12/03(月) 18:32:54
皮膚科で薬貰いました
基本はとにかく保湿!と言われましたよ
+5
-1
-
43. 匿名 2018/12/03(月) 18:33:02
私も相当酷くて。
体液?がにじみ出て腫れ上がり 家事も自分の身支度も出来ないほどでした。両手包帯でぐるぐるみたいな。
で、対策としては プチっと水泡ができたり痒みを感じた時点で即薬を塗る事。
普段からビタミンHビオチンを摂取する事。これでなんとか凌げています。
私は良い皮膚科に出会えて 定期的に通ってビタミンを出してもらってます。
一番大事なのは早め早めの対策です。皆さまお大事にしてください。+24
-0
-
44. 匿名 2018/12/03(月) 18:36:46
漢方。+5
-0
-
45. 匿名 2018/12/03(月) 18:39:51
セラミド美容液を塗った後、ユースキン塗ると調子よくなる。
ぱっくり割れしてる所は皮膚科でもらった薬を塗って、掻き毟り防止のために絆創膏貼って寝る。+6
-0
-
46. 匿名 2018/12/03(月) 18:40:56
手荒れひどかったけど、洗いものする時に
毎回本当にめんどくさいけど、
保湿剤を手にたっぷりつけて
(私はキュレルのボトル)
手袋をして洗っていたら、
手の保湿具合が
いいみたいで、パックリ割れもなくなりました。
台所手袋を素手ではめると
まけやすい気がします。
+4
-1
-
47. 匿名 2018/12/03(月) 18:41:32
元美容師で酷く荒ただれ、ステロイドで治し美容師辞めても肌が弱くなり毎年手湿疹、水疱、あかぎれに悩んでましたが、ネイルを初めて指先にオイルを塗ったりハンドクリームでマメに保湿するようになってから手荒れなくなりました!
あとは、ビタミンCとビオチンサプリ飲んでるおかげもあるかも?+6
-0
-
48. 匿名 2018/12/03(月) 18:41:51
私もずーっと酷くて、だからと言ってゴム手袋も気持ち悪くて変わらず素手で洗い物とかしてたんですが、、食器洗剤をジョ○からキュ○ュットにたまたま変えたら嘘のように出なくなりました。
薬も塗らずに治ったので、こういう人もいるというご参考までに。+9
-1
-
49. 匿名 2018/12/03(月) 18:43:42
お釣りを受け取るのに掌を出すのがはばかられるほどでしたが
合成洗剤やめたら治ったよ
シャンプーも石鹸、洗濯も石鹸、食器洗いも石鹸
フロッシュとかヤシの実洗剤とか低刺激のやつでもダメだったけど、無添加の石鹸にしたら素手で洗い物しても荒れてない
乾燥してるなって思ったときにワセリンヌ塗るくらい
+6
-0
-
50. 匿名 2018/12/03(月) 18:43:46
>>38
分かるよ~!私も同じ状態。皮膚科の薬でだいぶマシにはなったけど、しわっぽくなったままで恥ずかしい。+28
-0
-
51. 匿名 2018/12/03(月) 18:47:29
皆さんは冬のほうが手湿疹酷くなりますか?
私は体温が高くなりやすい夏のほうが痒みは出やすいです。
冬場はアカギレが酷いだけで痒くはなりません。
あと漂白した布巾を使うと必ずボロボロになります。念入りにすすいでいるつもりですがダメみたいです。
+7
-0
-
52. 匿名 2018/12/03(月) 18:47:41
合成界面活性剤(食器洗い用合成洗剤、ボディソープ、シャンプー、衣類用洗剤等)の使用をやめて全てせっけんに変えました。
もう水泡も痒みもすっかり治り何年も経ちます。+0
-0
-
53. 匿名 2018/12/03(月) 18:48:26
右手の薬指中指と両方の根元がひどいです
他は大丈夫なのに なんでだろう
寝る前に薬塗って手袋しても朝方無意識に掻いてしまって治らない+5
-0
-
54. 匿名 2018/12/03(月) 18:49:27
ゴム手袋は必須+6
-1
-
55. 匿名 2018/12/03(月) 18:50:10
>>51 たぶんそれは汗疱ですね+0
-1
-
56. 匿名 2018/12/03(月) 18:50:44
以前、手荒れのトピで尿素20パーセントのクリームを進めてくれた方がいました。試しに使ってみたら、叩きつけたくなるひどい痒み、ぱっくり割れ、湿疹が劇的に改善!職業柄(美容師)で諦めてましたが10年近くのステロイドから脱出!
是非試してみてください!教えてくれた方、本当にありがとう。+2
-4
-
57. 匿名 2018/12/03(月) 18:52:23
まず原因はわかっているのだろうか?洗剤とか汗疱とか+0
-0
-
58. 匿名 2018/12/03(月) 18:54:06
まさに今!!一年中辛いよ(´;ω;`)
この一年で皮膚科二回行ったけどよくならないから皮膚科変えようかな…
パックリ割れるの痛くて辛いよね。なるべくかかないように我慢したいけどかゆみは我慢できないー!!+10
-0
-
59. 匿名 2018/12/03(月) 19:02:48
>>40
私も!ウォーキング始めたら今年は全く手荒れしない!主さんも是非試して!手荒れが治るならウォーキング位どうってことないよー!!+6
-0
-
60. 匿名 2018/12/03(月) 19:04:36
でてるけどお湯は荒れる原因になるので水かゴム手袋で皿洗いしてます。
ワセリンで痒くなるなら化粧水とかのがいいのかも+2
-0
-
61. 匿名 2018/12/03(月) 19:07:08
何故か両手の中指の下だけ出来てる。汗疱出来て痒いかと思えばパックリ割れて痛くなる。痒くなったり痛くなったり繰り返して全然治る気配ない。
皮膚科でロコイド貰ったけどなかなか良くならないなー。+5
-0
-
62. 匿名 2018/12/03(月) 19:09:05
水仕事で夏でも手荒れで大変だったけど、処方してもらったステロイドより、ワセリンより、どんなハンドクリームより、ユースキン使ってたら今年嘘みたいに手荒れしてない。+5
-0
-
63. 匿名 2018/12/03(月) 19:12:54
治ってきてもちょっとの油断でぶり返しちゃう
その繰り返し+33
-1
-
64. 匿名 2018/12/03(月) 19:14:40
市販薬にいろいろお金かけたりいつまでも治らないまま時間を使うより、さっさと皮膚科いって薬もらうのが一番
人にもよるとは思うけど、一週間もあればつるっつるに治る
ステロイドをやたら敬遠する人いるけど、手湿疹くらいならそこまで強いのは出されないし、用法用量守って使ってれば別に危険はないよ
治ってからは今まで以上に保湿を心がけて、水仕事のときは必ず綿手袋+ゴム手袋するとか原因をもとから正す努力をすれば大丈夫+3
-1
-
65. 匿名 2018/12/03(月) 19:15:30
水仕事が多い職場で薬も塗るのNGだから、一時期手の大きさ変わるくらい腫れ上がって大変だった
でも常に綿手袋×ゴム手することで薬なしでもすっかり良くなったよ
水仕事の時この2つ使うだけでもかなり違うと思う+6
-1
-
66. 匿名 2018/12/03(月) 19:22:56
保育士してます。赤ちゃんクラスのときは水仕事が多く、布オムツ洗い、子どもの食事エプロン洗い、消毒液使用、ふきん、ぞうきん洗い、、で、、、左手親指の先だけ冬になるといつもぱっくり。けど、それを三年くらい繰り返し、大きいクラスになったとたん治った。水仕事の多さだと思った。+6
-0
-
67. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:28
トピ主です。
みなさん、コメントありがとうございます。
やっぱり皮膚科が1番みたいですね!+3
-1
-
68. 匿名 2018/12/03(月) 19:28:23
>>33
トピ主です。
コーヒー牛乳は飲みます!
お菓子は あまり食べないです!+0
-0
-
69. 匿名 2018/12/03(月) 19:28:32
>>56
尿素入りのクリームを使用して 湿疹の部分は
痛くなかったのですか?+8
-1
-
70. 匿名 2018/12/03(月) 19:28:39
皮膚科でステロイドを出されぬっていましたが、なかなか治らず、かといって水仕事をしないわけにはいかなくて、なにかいいものをさがしていたところ、
パックスナチュロンのハンドクリームがいいと聞き
使ってみたところだいぶ改善してきました。
夜間寝ているときに指がすごく痒くて痒くて眠れなかったのがなくなり、ぱっくり割れもなくなりました。私には皮膚科のステロイドよりもこのハンドクリームがあっていました。+2
-0
-
71. 匿名 2018/12/03(月) 19:29:35
日中は薬やハンドクリーム塗れなくても、寝るときに塗って手袋して寝るだけで全然ちがうよ+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/03(月) 19:37:02
脱ステロイドが大変だったので、ステロイドは使わないほうがいいです。+2
-3
-
73. 匿名 2018/12/03(月) 19:38:33
これ調べてみて。美容師さんとか介護職で水やアルコールでやられてしまう人も使ってる。私もボロボロからキレイになったよ。ハンドクリームというよりもバリアするクリームで手を洗っても落ちなくて代謝で落ちていくものだから三、四時間おきに塗るだけ。騙されたと思って試して欲しい!+7
-1
-
74. 匿名 2018/12/03(月) 19:39:54
普通は利き手が荒れるようだけど、私は何故か利き手じゃない左手のみ荒れやすい
炊事の際、ぴったりフィットするタイプのゴム手袋を左手につけてたら自然と治ったし荒れなくなった
水や洗剤に極力触れないことが大事なんだろうね+4
-0
-
75. 匿名 2018/12/03(月) 19:40:44
ビオチン療法やってる。
いいと聞くとなんでも試して、
行き着いたのが美容用のオリーブオイル。
私はこの2つがあっているようで、
だいぶ落ち着いた。
それでもたまに、ブツブツ出てくるよ。
悪化せず消えるけど。
マックスやばい時はまともに睡眠とれなかったし、
人前で手を出すのが嫌だった。
驚かしちゃうから。
汚い目で見られるのも辛いしね。
あと銀歯も全て外した。+12
-0
-
76. 匿名 2018/12/03(月) 19:44:46
>>48 私もジョ○使ってて湿疹酷いです!洗剤 変えてみようかな!+1
-0
-
77. 匿名 2018/12/03(月) 19:46:52
>>30
シャンプーでも荒れますか?
石鹸シャンプーはいかがですか。それと500mlのペットボトルにクエン酸(100均でも売ってる)大さじ1~2杯ぐらい解いてリンスがわりにし、使用時適当に薄めてかけてます。
ご参考までに。+3
-0
-
78. 匿名 2018/12/03(月) 19:48:09
秋ごろに右手の中指だけがガピガピになって切れたりして、2か月くらい続いた。
最初は市販の軟膏を塗ったりしたけど、意外にもハンドクリームのほうがすんなり治った。
皮膚が乾く前に塗るようにした。ガピガピになってるのですぐ乾燥するのでかなり頻繁に塗る。
ワセリンは効かなかったよ。+0
-0
-
79. 匿名 2018/12/03(月) 19:55:36
寝てる間に掻きむしらないように手袋して寝たり、
ユースキンも尿素入りも皮膚科もいろいろ試しましたが
どれも効果が無く…
ウイルス対策のアルコール除菌も沁みそうで怖くてできなかった
石鹸生活に変えた今、手荒れとは無縁です~
+3
-0
-
80. 匿名 2018/12/03(月) 20:05:43
ヒルドイドダラダラ塗らないこと!!
ハンドクリームで一番効果があったのは
ユースキン+3
-0
-
81. 匿名 2018/12/03(月) 20:06:04
プチプチって水疱の小さい物がよくできていた、それがつゆでて飛び火みたいになって辛かった
今年、がるちゃんでアベンヌクリーム良いよ!
って聞いて使ったら、それから出来てない
教えてくれた人、ありがとうね
+7
-0
-
82. 匿名 2018/12/03(月) 20:06:41
80だけど、
ヒルドイドじゃなくて、ステロイドだった…+3
-0
-
83. 匿名 2018/12/03(月) 20:10:08
>>56
どこのクリームか教えてほしいです!!+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/03(月) 20:12:30
私はゴム製品でも、荒れてしまうので、ビニール手袋を使用しています。
SKINPROTECTという、ハンドクリームがバリア効果が高くて、私には合っていました。+0
-0
-
85. 匿名 2018/12/03(月) 20:12:52
指先にできた汗疱を掻き壊して拗らせたのをきっかけにもう何年も治らない。
爪もガタガタボコボコ、長さも深爪の酷いやつみたいになってるし、周辺の皮膚もジュクジュクと乾燥を繰り返してる。
ただ何故か指1本だけで、他の指や掌、手の甲は無事なので原因がイマイチ分からない。
洗剤も普通に使ってるけど、アレルギーとかなら他の皮膚にも広がりそうなもんだけど。
皮膚科ではステロイド処方されるだけで、詳しい検査もしてない。
病院変えてみたほうがいいのかなぁ。
+10
-1
-
86. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:01
>>69
湿疹の部分や掻いてキズになってるところは最初はヒリヒリとしみる感じで痛かったですが、すぐ収まりました。たっぷり塗り込んで手袋して寝ると翌朝しっとり。痒みも改善です。+3
-0
-
87. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:07
>>83
私はプロティナクリームというのを使ってます。ドラッグストアで買いました。
画像が貼れなくてすみません+1
-0
-
88. 匿名 2018/12/03(月) 20:32:06
湿疹出てきたら使い捨てのゴム手袋して水仕事してる。1日に何度も脱ぎ捨てするから勿体ないけど効果は高いです。あとは薄くステロイド入り軟膏塗って治ってきたらマメにハンドクリーム(自分に合ったもの探す)これで悪化せずに済んでる。
+2
-0
-
89. 匿名 2018/12/03(月) 20:36:22
>>64
手には強い薬出されるよ
医師の指示に従ってきちんと使えばいい話ですが+1
-1
-
90. 匿名 2018/12/03(月) 20:39:32
ビオチン療法で落ち着いてます
でも手袋しないで洗剤使うとダメになります
あと、汗でも荒れちゃう
それでもビオチン飲む前よりは全然マシになりました!+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/03(月) 20:43:19
子供の頃から手に湿疹が出来て、水虫だーと家族に言われ
姉にからかわれた
病院にも連れて行ってもらえず、勝手に見た目の判断で水虫と判断されたのは嫌だった
大人になって、病院に行って診断してもらったら水虫じゃなくて汗包という湿疹とわかった
手汗が原因
春から秋ごろに手にいっぱい湿疹ができて
最後は皮がめくれて(脱皮)終息
その手汗もだんだん年をとってくると出なく無くなり、カンポウも出てこなくなった
手袋などで手が蒸れたときぐらいに出てくる程度になった
手汗からの湿疹は、高齢になると落ち着いてきます
+4
-0
-
92. 匿名 2018/12/03(月) 20:44:56
毎年秋ごろから炊事にお湯を使い始めると手荒れします(*_*)
私の場合は、皮膚科の薬よりアトリックスのメディケアティッドっていうハンドクリームが合ってて、毎年きれいになります!+2
-0
-
93. 匿名 2018/12/03(月) 20:49:45
>>72
ステロイドは使わない方が良いじゃなくて
使う量と持続的に使わないことが大事だと思う。
本当に少量を薄くのばして使う、2〜3日使って赤み引いたらやめれば問題ないですよ。+3
-1
-
94. 匿名 2018/12/03(月) 21:03:28
>>86
ありがとうございます。 一度やってみます。+2
-0
-
95. 匿名 2018/12/03(月) 21:07:39
今までずっと手湿疹に悩まされてましたが、去年食洗機を買ってから、ピタッと手荒れすら無くなりました!
私の場合は台所用洗剤が本当にダメだったみたい。
+2
-0
-
96. 匿名 2018/12/03(月) 21:10:09
子供を産んでからなりました
初めての子供だから神経質になって手ばかり洗っていたし、ホルモンバランスが崩れたのが原因かと思います
三年くらい皮膚科に通って、食器を洗うときは、綿の手袋をして、その上からビニールの手袋してました
皮膚科の先生は、とにかく水を使うのがよくないと言ってました
ても、知らないうちに直ってしまいました
主さん、必ず治るので、根気強く頑張って下さいね+1
-1
-
97. 匿名 2018/12/03(月) 21:11:03
約10年、右手だけ汗泡で悩まされています。
介護士なので、手洗いをしない訳にもいかず、年中水泡→破れる→痒み→皮膚ボロボロを繰り返しています。
色んな軟膏を塗ったりしてますが…
治すのはもう諦めて、この手荒れとどう付き合っていくか考えながら過ごしています。+4
-0
-
98. 匿名 2018/12/03(月) 21:11:04
やっぱり皮膚科が1番!
私も水仕事が多い職場でいつのまにか、手荒れがすごくて指もシワシワ、爪も手荒れのせいでボコボコで恥ずかしいです…
皮膚科の先生が夜寝るときに薬塗ってガーゼするとすぐ治ると言ってました!
手袋は薬を吸収しちゃうから薬塗った後はすぐ手袋しないで、とも言ってましたよ〜+4
-0
-
99. 匿名 2018/12/03(月) 21:13:58
>>87
ありがとうございます!探してみます!+0
-0
-
100. 匿名 2018/12/03(月) 21:17:10
騙されたと思って塩水で洗え~~+2
-2
-
101. 匿名 2018/12/03(月) 21:18:49
私も汗湿疹と主婦湿疹で膝と手がボロボロになってるまだ若いのに…😭
料理作ってても主婦湿疹出てくるから使い捨てのゴム手袋必須だけどまだ2歳と0歳の子供と介護が必要な子猫がいるから手洗う頻度も多くて治らない
いつも忘れちゃうけどたまに皮膚科の薬塗ってます+1
-0
-
102. 匿名 2018/12/03(月) 21:19:15
手湿疹で悩んでるみなさん、症状が出ている時など、爪がボコボコになったりしますか?+38
-0
-
103. 匿名 2018/12/03(月) 21:21:34
最初は薬指、小指、徐々に親指の方まで広がりました。洗剤とホコリが原因で、シャンプーもハンドソープも染みるから、染みないやつさがしたり、皮膚科にすぐ行き、出来ることなら刺激を与えず、何もしないのが一番。+2
-0
-
104. 匿名 2018/12/03(月) 21:21:39
何年か前に、凄く凄く悩んでて皮膚科とかに行ってたんですけど、全然治らなくて、、。そんな時に出会ったのがワセリンです!!ワセリンを手全体に塗り、綿の手袋をはめて寝るのです!ワセリンも手袋も安いので、騙されたと思ってやってほしい😆+0
-2
-
105. 匿名 2018/12/03(月) 21:22:20
ひどくなると、力が入らなくて、ものが握れなくなります。+25
-0
-
106. 匿名 2018/12/03(月) 21:23:29
片手が80パーセントくらいやられた私でも、治りました。刺激は絶対与えないこと。+5
-0
-
107. 匿名 2018/12/03(月) 21:31:01
長年、酷い手湿疹でした。
皮膚科へ行ってもダメ、ネットで治ったと見ればサプリメントやハンドクリーム…とにかく全てダメ。
もうこの手と一生付き合っていかなければいけないと思っていました。
しかし、台所洗剤を無添加に変えてみたら、あれだけ酷かった手湿疹が、一か月もしないうちに完治しました!
ゴム手袋にはラテックスというアレルギー物質があるそうです。
私は無添加洗剤のおかげで、ゴム手袋もいらなくなりました。
もちろん、シャンプーも無添加、ボディーソープも石鹸に変えました。
長々と書きましたが、台所洗剤を変えてみて下さい。
パックスナチュロンです。+8
-0
-
108. 匿名 2018/12/03(月) 21:36:43
手のひら全体が手湿疹で汚いし痒いし、ステロイドの薬塗っても治らなかったんだけど、これほんとにオススメです。
ノンステロイドで、しみたりもしません(*_*)
ほんとみんなに知って欲しい(*_*)
悩んでる方はぜひ使ってみてください+2
-2
-
109. 匿名 2018/12/03(月) 21:39:54
ここ数年手湿疹に悩まされており、去年から皮膚科に行ってます。
シワが気になってスキンケアに馬油を取り入れて手にも塗ってみた所、大分良くなりました。
かきむしることも無く、小さな水泡も出来なくなりました。
本当は高いシワのクリームが欲しかったけど金欠なので馬油にしたけど、本当に良かったです。
+6
-0
-
110. 匿名 2018/12/03(月) 21:41:36
>>109
書き忘れました。
皮膚科の薬よりも効く気がします!+0
-0
-
111. 匿名 2018/12/03(月) 22:09:02
ひまし油はどうですか?
パックしたりとか塗ってみたりとか、ネットに使い方がたくさん載ってます。
生活の木とかドラッグストアに売ってます。
あとマツモトキヨシに売ってるヒルロイドに似たやつ。ヒルメナイドとかはいかがでしょう?
あとたくさん水を飲むことですね。+2
-0
-
112. 匿名 2018/12/03(月) 22:21:50
皮膚科の先生が手は皮膚が固いから強めのステロイドじゃないと効き目がないとのこと。
逆に顔の粘膜付近は薄いので弱いのでいいそうです。
なので酷いときはベリーストロングのユニバーサルという軟膏塗っています。リンデロンより強いです。
ゴム手袋は何日も使うから不衛生だから使い捨てのビニール手袋にしています。
素手でシャンプーもしません。
手が湿疹でボロボロだと悲しくなりますよね。
早く皆さんの手が良くなりますように!!+9
-0
-
113. 匿名 2018/12/03(月) 22:26:04
レスタミン効きますよ。+0
-0
-
114. 匿名 2018/12/03(月) 22:42:17
毎年この時期になると手が荒れるのですが、病院で貰っているヒルドイドで綺麗に治ります。
でも今年は何故か全然治らなくて、病院で貰った他の薬を塗ってもダメでした。
何となくハンドソープを、ビオレからキュレルに変えてみたところ、数日で綺麗に治りました(ヒルドイドも塗っています)
+1
-1
-
115. 匿名 2018/12/03(月) 22:54:08
皿洗いするとブツブツができてスパスパ切れて膿と血が出て痒くて痛くてちょーイライラ。医者行っても治らなくて、死にたいくらいつらかった。
食器洗い機買って、皿洗いの洗剤絶対触らない(ビニール手袋する)ようにしたら、治ったけど、治ってからも洗剤は絶対触らない。シャンプーせっけん類も、ベビー用使ってる。
それと、トリートメントと柔軟剤は絶対触らない。痒くなる。+5
-0
-
116. 匿名 2018/12/03(月) 22:57:37
私は尿素入りのハンドクリームとかダメなんです。痒くなります。
そこでたまたまですが、うちにある馬油をほんの少し手に伸ばしてみたら大丈夫でした。
あ、これは水泡や痒みが出ていない時に手が乾燥する場合にしています。
わたしには馬油が合っていたみたいです。+1
-0
-
117. 匿名 2018/12/03(月) 23:03:22
長いですが…m(_ _)m
私は掻きむしって赤い皮膚が見えてたくらい酷かった。18歳から10年ほど。
病院も何か所も行ったし、ネットに書いてあるありとあらゆる事したけど全然だめ。
でも、なんとなく小麦粉製品摂った後はより痒くなる気がして小麦系のものを極力避ける、
皮膚作るにタンパク質必要かなーと思い必要な分必ず食べる事徹底したら意外とすぐ治っていった。
水仕事だったけど、幸い痒いのは右手だけだったから右のみ手袋させてもらって。
タンパク質摂ってると治りの速さが全然違った。
皮膚やられ過ぎて爪も弱かったけど爪も回復。
治った今は本当に快適!幸せ!指輪も初めて買った!
諦めなくて良かった。
あと海行くと何故か良くなるから、たまに塩水に浸してたよー(酷すぎない症状の時)
長かったからか、若干右手の方がしわしわ気味。
よく見るとね。
しんどいけど治るからがんばってみてー+3
-1
-
118. 匿名 2018/12/03(月) 23:05:45
私には、これが効いた+4
-4
-
119. 匿名 2018/12/03(月) 23:17:59
私も酷かったです。
炊事、洗濯、お風呂、すべて綿の手袋の上からビニール手袋して、水に触らないようにしてました。
洗顔は拭き取りクレンジングを活用。
ファンデーションは手が汚れないよう
気をつける。
なるべく界面活性剤の使っていない
シャンプー、基礎化粧品を使う。
皮膚科は3件通ってやっといいお医者さんに
出会え、完治まで10年かかりました、
長期戦で本当に大変でしたが今では
ほぼ素手で何でもできるようなりました!
とにかく徹底的に水を避けることが
大切なようです!
+2
-0
-
120. 匿名 2018/12/03(月) 23:31:56
塗り薬で外から治すのもいいけど、食べ物飲み物にも影響されてる気がする。
私はアトピー持ちの手湿疹だからかもしれないけど、胃腸に負担のかかりにくい食べ物食べて水分しっかり摂ってると手の調子も良くなる
ハンドクリームも市販薬もダメ、洗剤変えても良くならないって人は食べ物気をつけてみるといいかも。+1
-0
-
121. 匿名 2018/12/03(月) 23:32:45
ビオチン飲んでます。
主婦湿疹にも抜け毛にもいいとみたので。
まだ一ヶ月、効果は分からない。+0
-0
-
122. 匿名 2018/12/03(月) 23:33:45
皮膚科に行ったら汗疱と診断。軽めのステロイド処方されて様子みたけど良くならず。じゃ、次はコレね、と言われて先生が作ったステロイドと尿素が調合されてるクリームを塗ったら、その日のうちに良くなってきて1週間もしないうちに皮膚が再生されて指先の指紋が復活した。強い薬、治ったら塗らない方が良いのかな。予防のためについ指先だけ塗ってしまう。そもそも、先生が調合する薬って大丈夫なのかな。+0
-1
-
123. 匿名 2018/12/03(月) 23:41:39
冬になるとカサカサ部分が割れて血が出て超痛い
ヒビケアとかヒビプロとかの傷口に塗るやつでその場しのぎ。
乾燥しないようにハンドクリームをマメに塗るようにしてますが
割れた時ほんと悲しい。あーケアしてたのにな…って。+0
-0
-
124. 匿名 2018/12/03(月) 23:44:42
水仕事は絶対清潔に保った手袋がないとつらい+1
-0
-
125. 匿名 2018/12/03(月) 23:46:34
銀歯を全部除去して完治しました!!
仕事続けられないほど両手が酷くて皮膚科に何年も通ったのに原因不明
ネットで調べありとあらゆる治療法を試しました
・ビオチン療法・ワセリン手袋・木酢液・お風呂の時も手袋・水仕事一切しない・常に綿手袋
・コーフルなどの市販品手当たり次第
など、一時的に収まってもすぐに悪化した状態にもどり夜寝付けない日が終わることはなく、、
いつものように夜中のネットサーフィンでふと目に留まった"歯科金属アレルギー"の画像が自分の手にそっくりなことに気づき『これだ!!』と次の日には歯医者で銀歯を全部除去。
みるみるうちに治っていき、8ヶ月後には完全に健康な手のひらになりました。
私は元々金属で荒れたことがなかったので銀歯は盲点でした。私は勢いでそのまま歯医者に行ってしまったのですが、歯科金属アレルギー、もしかして?と思う方は金属アレルギーのパッチテストを受けてみるところから始めたほうがいいです。セラミックはかなり費用がかかったので、、、+5
-0
-
126. 匿名 2018/12/04(火) 00:19:01
>>102
ボコボコです、人様に見せられないくらいひどいです。
+3
-0
-
127. 匿名 2018/12/04(火) 00:56:12
市販のステロイド薬と洗い物時にゴム手袋をすることで、治りましたよ。
爪の下がただれて、何年も、いつも血膿が出てました。
病院のステロイドは確かにすぐ効くのですが、皮膚に薄い膜が張るだけで破れやすく、またすぐに痒くなり、掻きむしる→ただれがひどくなる。の繰り返しでした。
ドラッグストアで買えるメディクイック軟膏とかの軽いステロイドは、病院のステロイドより効きが悪く痒みもあるのですが、我慢できる痒みなので、そのうち皮膚が自分で治ることを思い出してくれ、その結果、今は完治してます。
○薬は患部にだけ、そっと塗る(塗布する部分を広げると悪くないところまで悪くなる、ゴシゴシ塗り込むと返ってひどくなる)
○洗剤を使う洗い物のときのみ裏起毛つきのゴム手袋をする(裏起毛がないと自分の汗でまた痒くなる)
○お湯や水だけで洗うときや、料理の最中などは手袋はしないでよい(必要な皮脂を奪うのは油を分解する洗剤だけなので、洗剤だけ避ければ良い)
○寝るときも普段でも、包帯や綿手袋など患部をおおうものは使用しない(不必要な刺激を避ける、汗や膿が乾かずにいつまでも傷口に当たっていると痒さが増す)
○なるべく荒れてる部分が乾いて自然なカサブタができるよう、薬以外のクリームやオイルなど塗らない(皮膚が敏感になっているので、ちょっとした刺激でも悪化する)
私の場合は、そんな感じで過ごしていたら、いつの間にかカサブタになって、その後完全に治りました。
ひどい炎症の後だと、色素沈着等はしばらく残るかもしれませんが、少なくとも痒みや膿とはサヨナラできますよ。
ストレスや披露でもぶり返しやすいので、なるべく自分に優しく、いたわってやってくださいね。+1
-2
-
128. 匿名 2018/12/04(火) 00:59:42
>>127
あ、披露じゃなくて疲労でした。
すみません+0
-0
-
129. 匿名 2018/12/04(火) 01:49:14
食器洗いの際には必ず白い綿手袋をしてその上からゴム手袋をする
洗面所の石鹸はミノンやアレッポなど、肌の弱い人用の皮脂を取り過ぎない石鹸を使用
あとは手を濡らした後はユースキンなどを塗っていれば
手は荒れません+2
-0
-
130. 匿名 2018/12/04(火) 02:03:52
ステロイドですぐに治して少しの水仕事でも手袋をします、料理するときも使い捨ての手袋して手を洗ったらすぐさまなんでもいいからクリーム塗ってます。
でも主婦の方はそんな暇ないからいちいち難しいですよね、実家に帰省してこき使われると必ず手湿疹になる。+0
-0
-
131. 匿名 2018/12/04(火) 02:20:06
100均で売ってたふきん洗い石鹸で、手や軽い汚れの食器とかを洗うようにしていたら、いつの間にか良くなってました。
体を洗う石鹸も、仙台市にある福祉施設の石鹸(坊っちゃん石鹸と同じ工場で作られてる)に変えたら、お肌のカサツキが無くなり手あれもしなくなりました。ボディソープは私には洗浄力が強すぎて手が荒れるんだと思います。
本当はシャンプーも手肌に優しいものにしたい。。+1
-0
-
132. 匿名 2018/12/04(火) 05:21:07
>>61手だとロコイドは弱いかもね
先生に痒み収まらないって伝えた方が良いですよー+0
-0
-
133. 匿名 2018/12/04(火) 05:42:44
左手親指と薬指の間がガッサガサ…
手湿疹用の市販薬を塗ってます。
私にはジェルタイプよりクリームタイプのほうが合ってるみたい。
・何かのたびに手をハンドソープで丁寧に洗ってたけど、帰宅時とトイレ後だけきちんと洗う
・料理や洗い物をするときいちいち手を洗わずに手袋使用、トイレに行く回数を少なくした
・シャワーの温度を下げた
・左手で洗髪→ドライヤーしてたのを、右手も使うように
一時期は人に見せられないような手だったのがだいぶマシになったけど、完治はしないね+0
-0
-
134. 匿名 2018/12/04(火) 06:59:08
>>61
ロコイドは基本的に顔にでも出せるくらいの弱めの薬。
手ならマイザー以上の強い薬でないと効き目が薄いかも。
ロコイドで良くならないなら再度病院に行ってアマリ、変わらないことを伝えてください。+1
-0
-
135. 匿名 2018/12/04(火) 07:03:15
痒みがあってかきこわしてるならワセリンでは効きません。
痒みがあるときはステロイドを塗って、ある程度良くなって痒みがおさまったら保湿剤に切り換える。
最近ヒルドイドフォームといって、泡で出るヒルドイドが出たのでオススメ。
ヒルドイドソフトより保湿力があるのに、スーッと馴染んでべとつきません。
ヒルドイドフォームの採用がある病院なら出してもらえます〜+0
-0
-
136. 匿名 2018/12/04(火) 09:45:47
手を洗い過ぎないこれにつきる。
シャンプーをノンシリコンにかえる。
洗濯物に柔軟剤を使わない。
仕事でアルコールや手を何度も洗う仕事しない。
ビタミンCをとる。
これで今は薬いらずだよ!+0
-0
-
137. 匿名 2018/12/04(火) 13:24:45
リンデロンVGを塗った上からガーゼに亜鉛華単軟膏を厚めに塗って患部に乗せて包帯で巻いて一日中過ごしてました。お風呂の時だけははずしてきちんと洗って、出たらすぐに同じようしていました。家事全般は全てゴム手袋、料理も調理用手袋を使用していました。
爪もボコボコになって一生治らないと思ったけど一応完治して薬は今は一切使ってません。爪も綺麗に元に戻りました。
病院にいけなくて薬をきらしたときは市販のベトネベートを使っていました。リンデロンVGと同じ成分です。+0
-0
-
138. 匿名 2018/12/04(火) 13:28:23
皮膚科行っても駄目だったのにメンソレータムのメディクイッククリームSを塗ったら翌朝には綺麗になるようになった。よっぽど私に合ったんだなこの薬。
手放せません。+3
-0
-
139. 匿名 2018/12/04(火) 15:00:21
ステロイドは危険。
私は脱ステロイド、脱保湿で完治。
最初はすごく大変になるけど、徐々に良くなってくる。+2
-4
-
140. 匿名 2018/12/04(火) 15:06:35
肉をいっぱい食べるのオススメです。
30代前半までひどい手湿疹で、指紋どころか手相もなかったです。
ステロイドも手袋も手離せなくて、いつも手が痛痒く、思い通りに動かせなくて不快でした。
むけた皮とか出てくる汁も汚くて恥ずかしかったです。
肉好きじゃなくて毎食は食べなかったし、食べても鶏肉とか、豚こまをちょっぴりだけ。
卵とかチーズとかツナとかがメインのタンパク源でした。
肉好きの主人と結婚して、豚も牛もガッツリ食べるようになったら
あっという間に治りました。
長年の苦しみはなんだったのかと思うほど。
つわりで肉や魚を食べれなくなったら再発しかけたけど、
つわりが終わって食べるようになったら治りました。+0
-0
-
141. 匿名 2018/12/04(火) 15:52:07
私も皮膚科でも駄目、市販薬もだめで。
食洗機を使う、洗剤使うなら手袋。
クレンジングを使わないかミルクに変える。
シャンプーも少なくあまり長い間つかなくなる。
これで完治したよ。
結局皮脂を落としすぎだから手湿疹になる。
特に手軽なメイククレンジングは強力だから使わない方がいいよ。
+0
-0
-
142. 匿名 2018/12/04(火) 15:58:53
ずっと悩んできて本当に水に触らないようにしてきました。頭皮が荒れてシャンプー「フルフル」というのに変えてから何故か手が荒れなくなりました。考えてみるとシャンプーってすんごく洗浄成分がキツイんだなと思いました。良い香りのシャンプー使いたいけど手荒れ怖くて変えれませんw+0
-0
-
143. 匿名 2018/12/04(火) 16:03:20
自分は手湿疹ではないけど、赤く、湿疹のようなできて皮膚科に行ったら膠原病だった。どんな状態でも一度皮膚科に行く事をオススメします。+0
-0
-
144. 匿名 2018/12/04(火) 16:28:03
自分は手湿疹ではないけど、赤く、湿疹のようなできて皮膚科に行ったら膠原病だった。どんな状態でも一度皮膚科に行く事をオススメします。+0
-0
-
145. 匿名 2018/12/04(火) 16:54:13
グリセリンカリ液がよかったよ
内側からしっとりする感じてベタつかないし、中身はとろみついた化粧水くらい。こまめに塗るといいよ
ただあかぎれがひどいとめっっちゃしみるから気をつけて!
ドラッグストアの消毒液コーナーによく置いてあるんだけど、店舗によってちがうかも
これつけたあとにユースキン塗って綿の手袋して寝るとツルツルになる
あとステロイドはお医者さんの指示がない時はガーゼで覆ったりすると、規定量以上に浸透しちゃうから気を付けたほうがいいと思うよ+0
-1
-
146. 匿名 2018/12/04(火) 17:47:19
子供の時はアトピー、大人になってからは掌蹠膿疱症に悩まされて来ました。皆さんの気持ちよく分かります。ステロイドに漢方、ヨーグルトや健康食品、ありとあらゆることにトライしてきましたが、効果はありませんでした。
現在は掌蹠膿疱症から解放されています。どなたかも書かれていましたが、私もビオチンに救われました。
朝昼夜、1日3回ビオチン・ミヤリサン・ビタミンCをとっています。
1回の量はビオチン1000mg1錠・強ミヤリサン3錠・ビタミンC1カプセルです。
みるみるうちに良くなりました。
皮膚科の先生は効果はないよと言われましたが、やめると水疱が出てきます。
主さんもまだなら試して見てください。+0
-0
-
147. 匿名 2018/12/04(火) 23:49:59
結婚指輪をしなくなってから良くなった!(太って入らなくなったので…)
昔は薬など使わなくてはいけないくらいツラかったのですが+0
-0
-
148. 匿名 2018/12/06(木) 01:47:39
同僚にドン引きされるぐらい汚い手してたけど
手湿疹歴12年目にしてやっと治ったっぽい
アンチエイジングの為に手洗った後と寝る前にハンドクリーム塗るようになったから
つるつる色白になった
ハンドクリームは一年中使った方がいいね
特にQ10シリーズは保湿力高くてよいよ+0
-1
-
149. 匿名 2018/12/06(木) 11:57:40
転勤先で6年間、新築マンションにいたのですが、手の甲や指に一面水疱が出来、水疱は白く固まり掻き壊しの血だらけで妖怪の様でした。皮膚科の薬も効かず。
が、引っ越した途端になくなりました。関節は皮膚が厚くなってしまいましたが、それ以降全く出ません。ただ汎用の食器用洗剤ですぐに水疱が出来る製品があるので、それは使いません。
土地の水、マンションの貯水槽の薬剤、洗剤等々、根本的な原因がわかると良いですね。+1
-1
-
150. 匿名 2018/12/06(木) 23:06:13
かれこれ一年以上人差し指と親指が酷くて、食器用洗剤も変えたしお風呂掃除も手袋してるしステロイドも塗ってるけど良くならずに悩んでた。
最近、ずっと使っていたコンディショナーがたまたまドラストになくて、違うのを買って使い出したら、手湿疹がみるみる良くなっていってる。確実に腫れやゴワつき、ひび割れなどは改善してる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する