-
1. 匿名 2018/12/02(日) 23:34:34
主です。
タイトル通りです。一人暮らしをしていて心細いなぁと思うことはありませんか?
そのときどうしてますか?+24
-2
-
2. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:06
歌う+8
-2
-
3. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:29
1人でテレビ見てて笑った時なんかは特に虚しく感じるね+29
-3
-
4. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:31
そう思ったのは最初の1ケ月だけだった!+50
-1
-
5. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:33
一人で笑う+5
-1
-
6. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:35
結婚したくないんじゃなくて、他人の世話をしたり自分の時間を削られたくないんだわ+18
-7
-
7. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:46
虫が出たら辛いわな+55
-2
-
8. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:50
+2
-6
-
9. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:54
踊る+5
-1
-
10. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:55
ネットカフェとか図書館とか人がいるけど1人でいてもおかしくないところに行って寂しさを誤魔化してる+17
-1
-
11. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:55
早寝する+3
-0
-
12. 匿名 2018/12/02(日) 23:35:58
+1
-15
-
13. 匿名 2018/12/02(日) 23:36:08
ない。+10
-1
-
14. 匿名 2018/12/02(日) 23:36:35
心細くなったら友達のうちに遊びに行く
+4
-9
-
15. 匿名 2018/12/02(日) 23:36:49
>>1
ないっす。+9
-1
-
16. 匿名 2018/12/02(日) 23:36:58
ずっとテレビ付けてる。寝る時も。
+18
-2
-
17. 匿名 2018/12/02(日) 23:37:02
酒を飲んで寝てしまう
+3
-0
-
18. 匿名 2018/12/02(日) 23:37:03
最初不安だよね
ドアスコープからサムターン回しで侵入されたかもしれない、という出来事があった。、+28
-1
-
19. 匿名 2018/12/02(日) 23:37:04
地震、虫、夜中のインターホン
これ以外心細いと思ったことない+59
-0
-
20. 匿名 2018/12/02(日) 23:37:10
それが一年もすると1人じゃなきゃ嫌になるのよ。+32
-1
-
21. 匿名 2018/12/02(日) 23:37:14
大丈夫。人って、慣れてしまえる。+22
-2
-
22. 匿名 2018/12/02(日) 23:37:31
そりゃそうだ、、
気楽な分、安心感がないよね+7
-0
-
23. 匿名 2018/12/02(日) 23:38:07
治安の良い地域に住んだ方が良い!
今住んでるところ治安が悪くて、男に追いかけられたり待ち伏せされたりしたことが何度もあった
一人暮らしでトラブルに巻き込まれたら、とにかくまずは警察へ!+37
-0
-
24. 匿名 2018/12/02(日) 23:38:14
そうね、20年近く1人だと心細いってどういう感覚かわからなくなるんだよね+6
-0
-
25. 匿名 2018/12/02(日) 23:38:21
ゴキブリ出たときはマジ寝れなかった
仕留められなかったから+26
-0
-
26. 匿名 2018/12/02(日) 23:38:24
僕があなたのそばにいるよ!!+41
-7
-
27. 匿名 2018/12/02(日) 23:38:27
銭湯かBARに行く。+3
-0
-
28. 匿名 2018/12/02(日) 23:38:53
とりあえず すぐに寝る+1
-1
-
29. 匿名 2018/12/02(日) 23:39:01
寂し過ぎて最初は汚部屋にしちゃいました+9
-24
-
30. 匿名 2018/12/02(日) 23:39:16
一階に住んでて、窓の外が駐車場だった。部屋が狭く、窓のそばにベッド置いてたんだけど、夜誰かがうちの部屋のなか伺うように覗いてるシルエットが見えた。怖くて次の日遮光カーテンに買い換えた。学生だったから引っ越すお金もなくてね…あれはほんとに怖かった。+26
-1
-
31. 匿名 2018/12/02(日) 23:39:33
インフルエンザなどで寝込んだとき。
どんなにつらくても、ポカリ買ってきてくれる人もお粥作ってくれる人もいない。
自分でなんとかするしかない。+56
-0
-
32. 匿名 2018/12/02(日) 23:39:41
アンパンマンとかサザエさんとか子供の頃見てたアニメをガンガン流す
見ると言うより流す
そうすると落ち着く…
…もしかして、病んでる?
+9
-1
-
33. 匿名 2018/12/02(日) 23:40:16
どの種類の心細さかにもよる
・寂しい→友達、恋人作ろう
・怖い→セキュリティしっかりした治安の良いところに住もう
・不安→何が不安なのかじっくり自分と向き合おう
一人暮らしは、自分と向き合うチャンスですよ!+31
-0
-
34. 匿名 2018/12/02(日) 23:42:11
+7
-1
-
35. 匿名 2018/12/02(日) 23:42:24
ベッドの下やクローゼットの中に人がいるかもよ+5
-16
-
36. 匿名 2018/12/02(日) 23:43:20
地震、台風など自然災害に遭った時は辛かったな。
+20
-0
-
37. 匿名 2018/12/02(日) 23:46:06
わかります。
10年一人暮らししてたけど、防犯とかお化けとか色々怖くて電気を消して寝た事一度もありませんでした…。+13
-5
-
38. 匿名 2018/12/02(日) 23:46:09
心細かったり、怖くて泣いたりした日もあったけど不思議なもので本当に慣れるよ!
とりあえず、テンション高めの好きな歌聞いたり、友達と電話して乗り越えて来た。+2
-1
-
39. 匿名 2018/12/02(日) 23:47:55
火災報知器の点検が平日昼間にあり立ち会えないので、大家さんに立会いを委任する時
キッチンやクローゼット汚いと思われたくないので念入りに掃除するw+5
-0
-
40. 匿名 2018/12/02(日) 23:48:43
私は全くない!
お金以外はね!+12
-0
-
41. 匿名 2018/12/02(日) 23:49:53
毒親から逃げてきたから安心しかないよ
ただ毎月の生活費がカツカツで辛いよ😂+20
-0
-
42. 匿名 2018/12/02(日) 23:51:58
大丈夫。
慣れるし、1人は気楽だよ。+9
-0
-
43. 匿名 2018/12/03(月) 00:08:26
私の家で同棲してたってのもあって
部屋のシーンとした感じに耐えられず
お酒に逃げてる〜+2
-1
-
44. 匿名 2018/12/03(月) 00:17:04
心細いってことはないけど、暮らしが細々としてる。
仕事して帰って寝るだけ。
稼ぎが多ければ、居住空間も充実するのになー+8
-0
-
45. 匿名 2018/12/03(月) 00:37:48
元気な時はいいんだけどそうじゃない時の心細さ…+4
-0
-
46. 匿名 2018/12/03(月) 00:40:01
寂しいから
家族持つ原動力になる。
プラスになる相手を
見つけましょう。
笑える相手がいるって
楽しいよ。+5
-1
-
47. 匿名 2018/12/03(月) 00:45:08
>>31
風邪で寝込んだ時用に、粉ポカリと
レトルトお粥を常備するといいかもね。+17
-0
-
48. 匿名 2018/12/03(月) 01:03:13
粉ポカリってどうやって作ってる?
専用のマグボトル持ってないから
ペットボトル洗いながら使ってるけど
めんどくさいこの上ないな
なんか最近のふにゃふにゃしてるしベトつくし+3
-2
-
49. 匿名 2018/12/03(月) 02:11:45
見ないほうがいいとわかってるのに心霊系の怖い動画を見てしまう…。そして後悔する。+4
-1
-
50. 匿名 2018/12/03(月) 02:16:58
一人暮らしの人って、自治会の集まりみたいのとかゴミ当番もやってるの?
+2
-0
-
51. 匿名 2018/12/03(月) 02:19:53
カミナリが怖いので、雷雨の予報だけでビクビクしてる。
吐き気が止まらなくて、仕事も休んだことあるけど、熱がない分平気だった。でも、熱があるとなんだか人恋しくなるよね。まだ、一人暮らししてから寝込むほどの風邪を引いたことないけど、かなり寂しいと思う。+2
-0
-
52. 匿名 2018/12/03(月) 02:32:30
10ヶ所以上に住んだことがあるけど、性格的に一人で楽しく暮らしてる。でもゴキブリが出たらどうしようとは常に思う。まだ1ヶ所でしか出たことはないけど、一応ホウ酸団子はいつも置いてる。
人が来ないと散らかるから、昔は毎週末のように友達が泊まりに来ててありがたかった。付き合ってる人によっては週何日も泊まりに来てたり、今は数ヵ月に1回誰か来るぐらいだけど、寂しいとかはない。
必ずオートロックのところに住んでるけど、オートロックじゃなかったらいろいろ不安とか感じてたかも。部屋の前まで通りすがりの人とか誰でも来れる環境って怖い。戸締まりはくれぐれも気をつけてね。+1
-0
-
53. 匿名 2018/12/03(月) 02:37:27
>>51
わかる。一度高熱を出したときにやばいなと思った。
お隣さんと親しくしてなかったけど、死にそうになったら壁を叩いて助けに来てもらおうと思って、隣の人の物音に耳を澄ませながら寝込んでたことがある。+2
-0
-
54. 匿名 2018/12/03(月) 13:16:43
個人情報漏えいに寛大な〇長がいる埼玉中央郵便局。被害者御気の毒。
11月26日(月)日中、川口市・さいたま市浦和区内で、無締り箇所から住宅内に入られ、現金が盗まれる被害が発生しました。
+0
-0
-
55. 匿名 2018/12/03(月) 17:00:04
不安はなかったなー。彼氏もいたし、実家も近かったから。+0
-0
-
56. 匿名 2018/12/03(月) 18:52:19
向いてないからやめればいいと思う+2
-0
-
57. 匿名 2018/12/03(月) 20:34:50
>>50
やらない
そもそも自治会に入れとも言われないし+1
-0
-
58. 匿名 2018/12/18(火) 16:18:34
お金がかかること以外はメリットだらけだったなー私は。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する