ガールズちゃんねる

「Abcde」という名の少女を航空会社職員が嘲笑 搭乗券の写真をフェイスブックに投稿

180コメント2018/12/04(火) 13:15

  • 1. 匿名 2018/12/01(土) 17:05:24 

    CNN.co.jp : 「Abcde」という名の少女、航空会社職員が嘲笑 母親から苦情
    CNN.co.jp : 「Abcde」という名の少女、航空会社職員が嘲笑 母親から苦情www.cnn.co.jp

    米国でこのほど、5歳の女の子の母親が娘の「Abcde」という名前をサウスウエスト航空の職員から嘲笑されたと苦情を訴え、同航空が謝罪する一幕があった。女の子の名前の発音は「アブシディー」。母親のトレイシー・レッドフォードさんが米ABCニュースに明かしたところによれば、搭乗ゲートの職員はこの名前を見て笑い出した。(略)レッドフォードさんはまた、搭乗券の写真がフェイスブックに投稿されていたことも後で分かったと語っている。


    +12

    -458

  • 2. 匿名 2018/12/01(土) 17:06:15 

    キラキラネーム?

    +1006

    -11

  • 3. 匿名 2018/12/01(土) 17:06:16 

    なんかほんとに意識が低いのね。かわいそうになるくらい。

    +1027

    -7

  • 4. 匿名 2018/12/01(土) 17:06:29 

    海外じゃ変な名前なの?

    +431

    -48

  • 5. 匿名 2018/12/01(土) 17:06:43 

    日本でいうと、あいうえお ちゃん?

    +1770

    -13

  • 6. 匿名 2018/12/01(土) 17:06:51 

    さすがに個人情報が乗った搭乗券をsnsに載せるのはだめでしょ

    +1659

    -6

  • 7. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:06 

    日本でいう光宙(ピカチュウ)的なこと?

    +51

    -80

  • 8. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:20 

    ABCDEだから?

    +851

    -6

  • 9. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:25 

    子供の名前で遊んでるのは親も同じだと思うけど、親だからいいのかね。

    +1053

    -16

  • 10. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:27 

    航空会社の職員がやったことは最低だけど、この名前はなんて発音するのかわからんね

    +1048

    -32

  • 11. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:30 

    笑われるような名前をわざわざ付ける親にも問題があると思う。

    +1130

    -38

  • 12. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:33 

    日本だと、あいうえおってことだよね
    キラキラネームを通り越して驚くけど仕事上、驚いたり貶してはいけない

    +1178

    -10

  • 13. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:34 

    バカな名前付けるとこうなるよね

    +566

    -20

  • 14. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:35 

    >>4
    abcde だよ
    日本人でも珍しいなってわかるよ

    +825

    -3

  • 15. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:40 

    客相手に笑う方も笑う方だけど、親も親。それならもう少し名前考えてつけてあげなよ。

    +800

    -11

  • 16. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:50 

    海外版キラキラネームか…
    珍しい名前だとしても航空会社の職員が笑ったり、勝手にSNSに投稿してネタにするとか絶対だめなやつだよね

    +733

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/01(土) 17:07:51 

    あい うえお

    +108

    -4

  • 18. 匿名 2018/12/01(土) 17:08:03 

    日本盤だと、あいうえおちゃんって事⁈

    変わった名前だけど嘲笑って晒すのはひどいな。

    +520

    -4

  • 19. 匿名 2018/12/01(土) 17:08:06 

    お客さんの名前を笑うのはダメ
    個人情報をネットで晒すのはもっとダメ

    でも、日本でいうとあいうえおちゃんだと思うと
    子供がただただ可哀想。

    +594

    -4

  • 20. 匿名 2018/12/01(土) 17:08:16 

    プッシ―に似てるから?

    +6

    -66

  • 21. 匿名 2018/12/01(土) 17:08:32 

    海外の人って感情的に働いてるよね。
    日本人は、客前では顔色変えないけど、裏でコッソリ今日こうでこうでこういうお客さんがいたよって話すタイプ。

    客の目の前でやったらアカン。

    +462

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/01(土) 17:08:34 

    いい歳して恥ずかしいな
    なんでそんなにネットで自己顕示欲を満たそうとするのか

    +87

    -2

  • 23. 匿名 2018/12/01(土) 17:08:39 

    海外でもDQN?キラキラネーム?あるんだ。

    +154

    -8

  • 24. 匿名 2018/12/01(土) 17:08:49 

    嘲笑はあかん

    +100

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/01(土) 17:09:00 

    日本だと、いろはちゃんね

    +76

    -56

  • 26. 匿名 2018/12/01(土) 17:09:15 

    >>4
    普通に読んだらエービーシーディーイーだからびっくりするのはわかるけど、笑うのはなしだよね。職業柄キラキラネームには慣れてるはずなのに。

    +214

    -3

  • 27. 匿名 2018/12/01(土) 17:09:21 

    ひふみん「ABCDEちゃんの気持ち分かります」

    +415

    -35

  • 28. 匿名 2018/12/01(土) 17:09:24 

    あいうえおちゃんじゃなくて、いろはちゃんだと思えば、全然ありえる名前だよね

    +506

    -34

  • 29. 匿名 2018/12/01(土) 17:09:31 

    なんて読むんだろう

    +1

    -38

  • 30. 匿名 2018/12/01(土) 17:09:36 

    嘲笑の対象になるとわかっておきながら何故その名前をつけた…
    よく役所も受理したな。

    +96

    -6

  • 31. 匿名 2018/12/01(土) 17:09:59 

    何のこっちゃ?と思ったら
    ABCDEね…

    +144

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/01(土) 17:10:00 

    >>5
    そういう事ね!!
    英語名だったから普通の名前に見てえ何が変なのかわからなかった
    でも日本でも「いろはちゃん」とかいるから別に変とは思わないけどそれとは意味が違うのかな?

    +200

    -29

  • 33. 匿名 2018/12/01(土) 17:10:08 

    飛行機と言えば、誕生日を祝ってくれなかったと駄々こねたオッサンがいたね

    +78

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/01(土) 17:10:29 

    >>28
    いろはみたいな風流な解釈がABCDEにあればだけどね

    +410

    -4

  • 35. 匿名 2018/12/01(土) 17:10:48 

    まあ、「いろは ちゃん」とかならアリ。

    +26

    -32

  • 36. 匿名 2018/12/01(土) 17:11:13 

    いくら変でも指差して笑ってネットに晒すのはありえんわ
    海外の接客レベル低すぎないか?さすがに

    +144

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/01(土) 17:11:24 

    >女の子の名前の発音は「アブシディー」。

    読みは別におかしくないと思うから、日本で言ったら当てる漢字がキラキラしてるみたいなパターンかな

    +276

    -6

  • 38. 匿名 2018/12/01(土) 17:12:14 

    一二三 四郎 さんとか。
    うちはコールセンターの入力やってるけど、珍しい名前とかだと同僚に教えて話題にはしてる。
    でも、馬鹿にはしないな。珍しいね〜って感じだよ。

    目の前でやるのは、ありえないけど。

    +263

    -8

  • 39. 匿名 2018/12/01(土) 17:12:25 

    いろはは今は日常的に使わないからやはりあいうえおちゃんと名付けられたことをイメージするほうが近いと思う

    +212

    -5

  • 40. 匿名 2018/12/01(土) 17:12:31 

    あーなるほど
    ABCDEってなってるのに気づかなかった

    +10

    -9

  • 41. 匿名 2018/12/01(土) 17:12:55 

    「娘の”ABCDE”という名を空港職員に嘲笑された」母親がサウスウェスト航空に苦情 – エトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>
    「娘の”ABCDE”という名を空港職員に嘲笑された」母親がサウスウェスト航空に苦情 – エトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>etcetera-japan.com

    "エイビー・スィディー(=AB City)"と発音すべく、娘に「ABCDE」と名付けていた米カリフォルニア州在住の女性。親子は最近サウスウェスト航空のフライトを利用したが、搭乗券に印字されたその子の名を同エアラインの職員が笑いものにし、うち一人はソー...



    昨日見たこのニュースでは、”エイビー・スィディー(AB City)”と発音してもらいたくて、そう名付けていた”とあって、アメリカ人ぽさにかなり笑えました。

    +107

    -3

  • 42. 匿名 2018/12/01(土) 17:13:25 

    「私たちが指さして笑い、SNSに乗せました」と
    顔写真と名前を公式ページに掲載すべきじゃない?

    +106

    -2

  • 43. 匿名 2018/12/01(土) 17:13:43 

    いろはなら変じゃないからこの話題と比べるならあいうえお

    +134

    -10

  • 44. 匿名 2018/12/01(土) 17:13:53 

    いろはや一二三とは違うと思う。
    漢字文化でもないから「あいうえお」だよ

    +212

    -3

  • 45. 匿名 2018/12/01(土) 17:14:04 

    >>38
    あ、一二三四郎さんは例だけど。
    日本でいうと、、、
    トイ 令子 さんとか
    水田 マリ さんとか そんな感じかな?

    +3

    -44

  • 46. 匿名 2018/12/01(土) 17:15:12 

    「いろはちゃん」より「あいうえおちゃん」に近い語感だと思うけど。

    +227

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/01(土) 17:16:29 

    「いろは」ちゃんなら可笑しくないって書いている人
    abcdeだから、おそらく「いろはにほへと」ちゃんレベルだよ
    変だとは思う

    ただ、私自身大学事務で毎年DQNネームを見て「何だこりゃあ」と思うし、同僚同士で話すこともあるけど、あくまでも同僚同士のネタだよ
    部外者に話したり、ましてやSNSで晒すなんて仕事倫理上だめでしょ

    +286

    -3

  • 48. 匿名 2018/12/01(土) 17:16:38 

    海外にもバカッターってたくさんいるんだよね

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/01(土) 17:16:40 

    >>29
    なんでマイナス?
    エービーシーディーイーちゃんなん?

    +3

    -26

  • 50. 匿名 2018/12/01(土) 17:17:43 

    >>45
    どっちかというと、「藍 宇絵夫」さんとかかな
    親よどうした!とは思うわ

    +51

    -4

  • 51. 匿名 2018/12/01(土) 17:18:54 

    DQNネームだろうと、なんだろうと、人の名前を笑ったりケチつけたりする段階で、下品な人なんだなと思っています。

    かわいそう、かわいそう言うのも、自分が言われり立場ならどう感じるかを考えられない想像力のない人なんだなとと思っています。

    DQNネームと言われる名前を前にしたときには、その反応で、その人の品格や内面が見えると思っています。

    +29

    -7

  • 52. 匿名 2018/12/01(土) 17:19:07 

    >>5

    珍百景に、たちつてとくん出てたよねw

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/01(土) 17:19:52 

    >>46
    abcじゃなくてabcdeだもんね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/01(土) 17:20:08 

    >>49
    いやトピよく読んでよ!

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/01(土) 17:20:54 

    >>27

    あいうえおと一二三は違うしひふみは
    普通にあるなまえだけど?

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/01(土) 17:21:13 

    >>27
    一二三って昔だと一般的な名前だよ

    +63

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/01(土) 17:21:36 

    でもなんかツボに入って笑いを堪えれない時ある

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/01(土) 17:21:45 

    いろはちゃんとか一二三くんとかそんな感じ??

    +2

    -12

  • 59. 匿名 2018/12/01(土) 17:22:22 

    あいうえおって名前だったら
    確かにびっくりはする

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/01(土) 17:22:26 

    >>51
    笑ったりケチつけたりはしないけど「えっ」と驚くのは仕方ないよ。
    表情には出さないけど。

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2018/12/01(土) 17:22:36 

    >>47

    千秋の娘ディスってるの?

    +0

    -13

  • 62. 匿名 2018/12/01(土) 17:22:55 

    まだ5歳だから、本当の嘲笑を本人は受けてないよね
    小学校に入ったらもっとひどいだろうし、ひたすら親を恨むだろうけど

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/01(土) 17:23:41 

    ひふみ 一二三

    がキラキラだと思い込む、がる民の教養w

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/01(土) 17:24:48 

    日本人でも「いろは」ちゃんとかいるけど
    「abcde」は、やりすぎだわね・・・

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/01(土) 17:24:54 

    アブクドさん?
    エービーシーディーイーさんっていうのかね・・

    +1

    -9

  • 66. 匿名 2018/12/01(土) 17:25:21 

    >>63
    この場合は、一二三四五でしょ

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/01(土) 17:25:25 

    フェイスブックに載せるのはいかんよね
    でも、親も考えて名前をつけなきゃ……

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/01(土) 17:25:54 

    >>58
    色は匂へど散りぬるを
    我が世誰そ 常ならぬ
    有為の奥山 今日超えて
    浅き夢見じ 酔ひもせず

    いろは歌については、これを元に名前にしてても変じゃないよ

    「abcde」さんは、日本だと「あいうえお」さんがいた、って感じでしょ

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/01(土) 17:26:15 

    abcde だけど読みは「アブシディ」。
    あいうえおっていうよりかは、
    「あいこ」なのに「会胃粉」みたいな
    普通の名前なのにとんでもない当て字にしてる感じじゃないかな?

    +8

    -6

  • 70. 匿名 2018/12/01(土) 17:26:54 

    いろは、ひふみは別に普通に昔からあるよ?

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/01(土) 17:27:38 

    abcde
    あいうえお
    一二三四五
    いろはにほ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/01(土) 17:28:25 

    まさか妹がいてEFGHIじゃないでしょうね

    +68

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/01(土) 17:28:28 

    発音が「エービーシーディーイー」じゃないから「あいうえお」とは違うな
    「一二三=ひふみ」がいちばん近い

    +2

    -15

  • 74. 匿名 2018/12/01(土) 17:28:38 

    >>67

    親はまさか、馬鹿航空社員のせいで
    娘が危険と中傷にさらされると
    思って名付けてないからw

    +3

    -7

  • 75. 匿名 2018/12/01(土) 17:30:58 

    >>48
    Twitterではないからバカッターではないよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/01(土) 17:31:24 

    >>72
    センスが素晴らしい!
    では、その弟はJKLMNかな?w

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2018/12/01(土) 17:31:59 

    >>73
    ア・プ(ブ)・シ・ディ・イーだよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/01(土) 17:32:47 

    >>69
    フォニックス(小声)

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/01(土) 17:33:17 

    これはABCニュースも激おこプンプン丸

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/01(土) 17:33:24 

    Facebookに載せたって、自らの実名やプロフィール晒した上で乗客の個人情報流したわけか。
    日本だとTwitterで流す人多いが、海外だとこういう話っていつもFacebookだね。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/01(土) 17:35:57 

    アブシディなら、本来の人名にするとしたらスペルはAbcidyとか?
    abcdeにしたいがためにアブシディを後付けした感じかなぁ
    まぁ日本人だって使いたい漢字があってそこから名付けする人もいるから 別にそこまでおかしいことでは無いのかな

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/01(土) 17:37:13 

    名前の奇抜さ云々じゃなく、接客のプロとしての対応に問題があるって話でしょ。

    たとえ可笑しいと思ったとしても、その場で相手にその感情を悟られた時点で失格。
    ましてやネット上に晒すなんて論外。

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/01(土) 17:39:26 

    ツイッターもユーチューブもいろいろ言われてるみたいだけど。
    FBもこういう状態なのかな。SNS恐い😢

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/01(土) 17:39:37 

    スタッフは、受け狙いとか芸名とか思っちゃったのかな…?

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2018/12/01(土) 17:41:50 

    あいうえおちゃんで、なぜか「ご あきうえ」思い出した

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2018/12/01(土) 17:41:54 

    >>82
    JALやANAの職員さんが「DQNネームのお客様がいたwww」ってSNSに上げたら大炎上だよね
    当然、解雇処分でしょ

    お客様の名前が変なのと、職業柄やってはいけないことをした航空会社の職員への批判は別問題
    当たり前だけど後者の方が問題だわ
    顧客をバカにして晒す社員なんて必要ないでしょう

    +69

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/01(土) 17:42:37 

    笑けちゃうのは仕方ないとしてもFacebookに上げたのは悪質

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/01(土) 17:44:34 

    一二三 ひふみさん
    みたいな感じ

    +0

    -8

  • 89. 匿名 2018/12/01(土) 17:45:06 

    >>84
    これは親狙ってるでしょ
    一般的(常識的)ではない名前つけて笑われたって怒るのは馬鹿みたいだわ
    かといって聞こえる距離で指差し笑う方もどうかと思うけどね

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/01(土) 17:46:53 

    >>89

    え?狙ったらだめなの?
    笑う方が可笑しいのに

    +7

    -8

  • 91. 匿名 2018/12/01(土) 17:48:10 

    航空会社の対応は最悪だけど、この子はこれからこんな対応を何度もされるような名前を親につけられたって事だよね

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/01(土) 17:59:38 

    サウスウエストなら仕方ない
    エアラインの中でも意識低い系だもん

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2018/12/01(土) 18:00:41 

    日本みたいにフリガナってもんが無いから、余計にややこしくなるよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/01(土) 18:02:06 

    一ニ三でヒフミさんってのを笑うのと一緒。

    +0

    -12

  • 95. 匿名 2018/12/01(土) 18:08:53 

    アメリカだからェアブシディーって感じなのだろうか

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/01(土) 18:15:33 

    ユーチューバーが海外のキラキラネーム紹介してる動画でabcdeちゃんも紹介されてた。他もデーモン君とかいくつか紹介されてて、アメリカでもないわーって思う名前らしい。
    日本のキラキラネームも紹介しててピカチュウ君でてたからその感覚の名前みたい。
    いろはちゃんやひふみの並びではないみたいよ。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/01(土) 18:22:00 

    キラキラネームとも違うでしょ。
    日本でいう、「あいうえお」だよ。
    何か意味や願い込めて付けたとは思えないよね。
    海外って改名できるのかね?

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/01(土) 18:24:40 

    abc(アシッドブラックチェリンゴ)にも失礼だぞ!

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2018/12/01(土) 18:27:27 

    >母親のレッドフォードさんは振り向いて「私に聞こえるなら娘にも聞こえるはず。やめて欲しい」と注意したという。

    娘は学校でからかわれ慣れてるだろうからまたかって感じで気にしてないと思うよ

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2018/12/01(土) 18:27:56 

    父親が独断でつけたんだろうな

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2018/12/01(土) 18:33:36 

    変わった名前だからといっても
    個人情報を晒すのはオカシイわ

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/01(土) 18:38:04 

    日本だと、

    佐藤あいうえお

    みたいな名前かな

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/01(土) 18:38:20 

    たちつてとくんなんて、

    つてと が名前だよ?

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/01(土) 18:42:03 

    お客さんの名前見て嘲笑ってSNSに載せるなんて最悪。

    でも、航空会社の職員に笑われたんだったらこの先友達とか色んな人に名前笑われて本人が悲しい思いするんだろうな…

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/01(土) 18:48:56 

    「あいうえお」ちゃん?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/01(土) 18:52:35 

    >>94
    「abcde」という名前が実際に割とあって世間一般に浸透してればそうだけど、違うのなら「一二三」と同列に語るのはおかしいよ。
    もちろんそれでもこの職員の態度は言語道断だけどね。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/01(土) 18:56:30 

    職員がダメなのは大前提として、こういう風に笑われたくないなら親は子供の名付けで遊ぶなよって思う

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2018/12/01(土) 19:00:14 

    笑ったり晒したりはしないけど、
    名前を見たら、内心でびっくりするとは思う。
    なんでそんな名前つけたんだろ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/01(土) 19:06:39 

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2018/12/01(土) 19:26:26 

    >>47
    変な名前付ける親も悪いけど、同僚と一緒に生徒の名前を馬鹿にするのだってやっていいことではないと思う。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/01(土) 19:33:33 

    正直、DQNネームは裏で同僚とネタにしているけど

    当人の前で笑ったりしないし、フェイスブックにあげるなんてありえない。
    個人情報を漏えいしたあげく、自ら犯人と名乗り出るようなもん。

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2018/12/01(土) 19:35:07 

    米軍的には
    アルファ、ブラボー、チャリー、デルタ、エコーだねw

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/01(土) 19:47:55 

    あいうえおちゃんっていうと微妙だけど、日本でも一二三と書いてヒフミとかいるじゃん。悪い名前じゃないよね。これで嘲笑されたら可哀想。いや、心の中で笑うのは百歩譲って仕方ないとして、接客業なら笑ったらいかんよ。

    +4

    -8

  • 114. 匿名 2018/12/01(土) 19:53:27 

    横で悪いけど、キラキラネームといえば、辻ちゃんキラキラつけるな〜と思ってたら、今まで旦那がつけてたんだってね。ごめんね辻ちゃん。

    杉浦太陽は最初かっこいいしまともだし羨ましい旦那さんだと思っていたら、男であの名前考えるのも微妙だし(ノアちゃんとかの名前自体は可愛いと思うけど)杉浦自身が整形モンスターになってて、最近妻より夫がイタイよ、あの夫婦。

    まあでも、多少のキラキラは親の愛情感じられるなら嫌いじゃないよ。ピカチュウとかはネタとしか思えないけど。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/01(土) 20:02:04 

    >>1
    普通にDQNネームだよね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/01(土) 20:03:48 

    >>1
    ここまでの仕打ちを受けたなら改名の為の申請や裁判もすんなり受理して貰えそう
    証拠もバッチリあるし

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/01(土) 20:06:27 

    日本人で「いろは」ちゃんならありそう

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/01(土) 20:07:11 

    いろははカッコいいレベルだろう

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2018/12/01(土) 20:07:53 

    英語得意じゃないけど普通はeの所yだよね??

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/01(土) 20:43:16 

    >>33
    在日韓国人じゃなかった?

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2018/12/01(土) 21:10:48 

    DQN対DQNの争い

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/01(土) 21:43:12 

    Abcdyならまだよかったのに

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/01(土) 21:54:45 

    これは
    両親に変な名前をつけられ
    航空会社員職員には笑われ晒され
    そんな女の子が気の毒、という話だよね
    親も職員も変だよ

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/01(土) 21:55:33 

    >>23
    そりゃあるわよ
    海外ドラマとかでセレブの赤ちゃんはみんな変な名前、とかネタにされるくらい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/01(土) 21:57:59 

    偏見だけど、いかにも自分を中心に世界が回ってると思ってそうなブロンドだな。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/01(土) 22:07:24 

    航空会社の対応がありえないのは言うまでもないけど…

    そもそもアブシディってAbcidyだとしてもそんな名前あるか…??って思ってデータベース調べたらAbcdeより数少なかったw とりあえずAbcdeちゃん、アメリカ人的にもキラキラ扱いみたいだけど全米で300人以上はいるらしく、その3分の2がテキサスっ子らしくてなんか笑ったww

    Is ABCDE Really a Baby Name? – Nancy's Baby Names
    Is ABCDE Really a Baby Name? – Nancy's Baby Nameswww.nancy.cc

    Is ABCDE Really a Baby Name? – Nancy's Baby Names Skip to contentNancy's Baby NamesBaby names galore! Lists, rankings, trivia, trends, games…Main MenuBaby Name BlogBaby Name DirectoryGirl NamesBoy NamesRare Baby NamesPopular ...

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/01(土) 22:11:05 

    アメリカのDQNネームひどいよ。アル中とかミニスカートとか、本当にペット感覚。むしろペット以下。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/01(土) 22:25:04 

    晒しちゃダメだけど
    内心、うわぁってなる人が多いよね
    キラキラネームって
    私もそうだから悩んでいるし
    冠婚葬祭の名簿で他の人のを見かけたとき、ひっかかったもの

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/01(土) 22:31:34 

    SNSはダメだけど、名前を見て笑い出したくなる気持ちはわかる。そしてこの名前の女の子はかわいそう。こんな名前つける親もどうかと思う。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2018/12/01(土) 23:11:12 

    >>39 中卒レベルのフツーーーの学力があれば『いろはにほへと』くらい普通に発想できると思うけど…
    いや、ごめん、それは昭和の発想なの?
    若者にはそんなレベルも期待できないのか…

    +3

    -8

  • 131. 匿名 2018/12/01(土) 23:28:25 

    変な名前つけた親も、馬鹿にしてSNSに上げる職員も
    登場人物全員阿呆

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/01(土) 23:39:35 

    Abcdeちゃんが嘲笑されたとABCニュースが伝えるって情報量

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/01(土) 23:46:23 

    この職員はちゃんと解雇になったんだよね?
    というよりもブラックリストにのせて業界から永久追放するべきだと思う。

    名前がおかしいとは思うけど、個人情報をネットで公開とか異常だよね。
    厳罰にするべき。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/01(土) 23:48:12 

    このトピ画はだれなの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/02(日) 00:04:58 

    >>130

    >>39さんのコメント普通のこと言ってますよね
    abcdeという名前と比べるのはあいうえおの方が妥当である
    って言ってるだけなのに、すごい嫌味ですね
    ちょっと驚きました

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/02(日) 00:07:06 

    キラキラネーム、DQNネームをつける親は
    ○していいと思うよ。惨○していいと思う。

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2018/12/02(日) 00:09:05 

    がるちゃんでも、
    キラキラネームの話題になったときに

    知り合いに〇〇〇って人いるー!

    とかって嬉々として書き込んでる人いて、どういう神経してんだと思う。

    氏名だけでも立派な個人情報になります。
    珍しい名前なら尚更。やめましょ。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2018/12/02(日) 00:13:43 

    >>137
    日本は識字率は世界でも断トツなのに大学進学率は先進国の中でも断トツに低い。つまり小中で成長の止まったDQNが大量にいるということ。そんな人に個人情報なんて理解できないよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/02(日) 00:17:59 

    >>138
    確かにそうだね。
    氏名を晒したらどういうことになるかっていう発想もなく、私、珍しい名前知ってまぁーす!って感覚なんだろうね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/02(日) 00:22:19 

    ぶっちゃけ、私も影で「この名前やばい(笑)」って馬鹿にはすると思う。
    でも本人、家族の前ではやらないし、ネットに晒すなんて以ての外だよ、

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/12/02(日) 00:29:26 

    >>130
    横から言わせてもらうと、日本語のいろはって3文字で「物事の最初、基本」って意味もあるんですよ。
    いろはにほへとの最初の3文字だから。
    そういう意味で、基本をきちんと、とか最初の子ども(おもに長女)ってことで、名付けにも使われてきました。
    だから、日本における「いろは」と「ABC」はまた違う感覚になるわけです。
    だから、やっぱりここは"あいうえお"ちゃんとイメージしたほうがぴったりでしょうね。

    ご存知でしたでしょうか?

    +8

    -5

  • 142. 匿名 2018/12/02(日) 00:33:12 

    >>23
    海外でびっくりしたキラキラネームは「Mr.X」や「CocaCola」だったよ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/02(日) 00:44:38 

    >>4英語わからない人でも、明らかに変な名前って分かるじゃん。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2018/12/02(日) 00:55:57 

    日本人のほうがキラキラネームには免疫ある気がする
    基本的に自由に名前つけられるし、文字も選り取り見取り
    アメリカ人というかキリスト教圏は、今でも聖人の名前からつけるのが主流で、名前のバリエーションが少ないもんね
    キラキラだとすごく悪目立ちしそう

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2018/12/02(日) 01:29:27 

    日本だとどうだろ、あいうえおちゃんは変な感じするけどいろはちゃんだったら可愛いね。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2018/12/02(日) 01:36:55 

    >>5
    いろは(いろはにほへと)、ひふみ(123)、別に変じゃないよ。
    基本を忘れないとか、一つずつ積み重ねていくとか、色んな意味を持たせて付けている親もいる。
    どんな名前でも大切な親からの贈り物。
    他人が笑う権利はないよ。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2018/12/02(日) 01:42:39 

    日本ならあいうえおちゃんとか、可哀想…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/02(日) 02:03:23 

    ひふみ、いいじゃん。
    ひふみんいるだろ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/02(日) 02:04:38 

    こんな名前をつけた親が悪いと思う。
    ウケ狙いかと思うもの。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/02(日) 02:17:08 

    >>113
    「Abcde」って日本に置き換えるなら、かきくけ子、とか、一二三四五六ぐらいの衝撃力ある名前だと思うよ。一二三、いろは とか意味あるようなレベルの名づけ方ではない思う。。

    これは付けた親がよろしくない。一二三や、いろは的な意味ある名前は素敵思うしキラキラネームも全否定はしないけど
    親は子供が笑われるような名前は付けちゃダメだよ。ワタクシ達の感覚が分からない世の中が可笑しいは通用しない。接客業の方を責めてる人多いケド(プロとしては失格だろうが)笑われるような名づけ方だったって事で名前だから何でも免罪符が通るってのも違う思う。子供可哀そう。

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2018/12/02(日) 02:25:06 

    >>148
    一二三(ひふみ)と Abcde じゃ全然比較にならないと思うが。
    >>141さんが説明してるけど、日本における文字順(いろは・一二三等)と英語圏の「ABC」は違う感覚で向こうでABCとか文字順に並べても意味成す名前でないでしょ。

    日本の感覚に直すとあいうえお、かきくけこ、一二三四五って無意味な文字羅列なんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2018/12/02(日) 03:03:35 

    他人の名前くらいで笑えない

    こんなんで笑う感覚は、日本の名字の前に
    外国の名前がある人とか
    見た目と名前の性別が合ってないとかも
    面白いんだろうね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/02(日) 04:11:07 

    このニュースによって、一生「あー、あの面倒くさい親がいるabcdeさんですか!w」って言われ続けることに

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2018/12/02(日) 08:14:49 

    エイビーシディーって読ませたかったらしいよ
    そう言われると有りかも、でもキラキラだよね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/02(日) 08:27:05 

    Abcdeさん300人以上いるから
    個性的にしようとして埋もれるパターンはどの国も同じなんだな

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/02(日) 08:41:28 

    アメリカの航空会社が昔、アジア人差別してたよね
    名前忘れた
    アメリカの航空会社はレベル低くて最低!

    海外だとCAは底辺の仕事
    日本ではなぜか目指す人がいる

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/02(日) 08:46:48 

    SNSにはあげないけど、友達には言っちゃうかも。
    こないだ、あいうえおって名前の人が来てーって。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/02(日) 08:48:47 





    松尾貴史が米国の航空会社で受けた不当な扱い「僕らには目も合わせない」
    松尾貴史が米国の航空会社で受けた不当な扱い「僕らには目も合わせない」girlschannel.net

    松尾貴史が米国の航空会社で受けた不当な扱い「僕らには目も合わせない」さらに、実際に松尾が米国の航空会社を使用した際、不快な思いをした過去があるようだ。松尾は「白人のお客さんには全部『ハーイ、ハーイ』とか『バーイ』とか言ってるのに、僕らには一切目も...

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/02(日) 08:52:38 

    ユナイテッド航空


    ユナイテッド航空が過剰予約 アジア人だけを選び強制的に引きずり降ろし&暴行(動画)
    ユナイテッド航空が過剰予約 アジア人だけを選び強制的に引きずり降ろし&暴行(動画)girlschannel.net

    ユナイテッド航空が過剰予約 アジア人だけを選び強制的に引きずり降ろし&暴行(動画) 乗客1名の医師が仕事があるからと下りるのを拒否。そこにシカゴ警察がやってきてスタンガンを使い無理矢理飛行機から引きずり降ろすというとんでもない事態に。医師の男性...

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/02(日) 09:30:44 

    海外でもキラキラもといDQNネームって普通にあるんだって感心してしまった
    この先、学校でいじめに遭わないといいけどね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/02(日) 09:51:02 

    >>153
    親御さんは娘を笑われたから抗議しただけでしょ?
    娘の搭乗券をネットにさらされて、笑われても抗議したら「面倒くさい親」なの?
    娘がイジめられて、イジメがありましたと抗議したら、面倒くさい親って言うの?
    あまりにも最低で開いた口が塞がらない。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2018/12/02(日) 10:09:19 

    abcdeでアブシディーか
    日本人だから外国の名前あるあるはわからんけど
    日本にもそれこほ一二三さんは山程いるし
    知ってる人に泉ちゃんがいるけど123でいずみだよ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2018/12/02(日) 10:51:20 

    >>28
    文字数的には「いろはにほ」ちゃんじゃない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/02(日) 12:44:50 

    >>28
    いろはにほ
    までじゃないと比較にならないよ。
    いろはだとabcになっちゃう。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/02(日) 13:00:56 

    >>164
    abcdeでアブシディーと読ませるみたいだから、キリのいいところで切って付けただけだと思う。
    abcで切って語呂がよかったらabcだろうし、abcdeで読みがいいから付けたってことでしょ。
    いろはにほ、で切って語呂がよかったら日本でも「いろはにほ」さんはたくさんいたんだと思うよ。
    比較というなら文字数ではなく、その国の呼び名として通用するか、という観点で語るべき。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2018/12/02(日) 14:01:24 

    何処も同じようなもんだな。目くそ鼻くそだ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/02(日) 14:29:38 

    >>165
    横なんだけど、
    >比較というなら文字数ではなく、その国の呼び名として通用するか、という観点で語るべき。

    abcde(アブシディー)は通用しないヘンテコネームだから笑われたんだろうね。
    日本だって「いろは」ちゃんや「一二三」さん なら普通の名前だけど、例えば「あいうえお」「かき子」「四五六七」なんて名前えっっ??って思われるもの。

    変な名前を付けた親の罪だわ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/02(日) 14:31:32 

    >>10
    2chで見たけど忘れた・・・確かアブシディーとかいう発音だった希ガス。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/02(日) 14:37:47 

    >>161
    可笑しな名前を子供に名づけて、それを抗議する親って時点で「面倒くさい親」だと思う、周りから子供が馬鹿にされる原因作っておいて、そこは反省しない親っていい加減じゃないかね。

    それに航空職員は笑ってしまい(それ自体は良くないが・・・)その声が大きくてお母さん達に聞こえてしまったのであってAbcdeちゃんを苛めたワケではない。イジメられたってのはすり替えだと思う。

    Abcdeちゃんって日本だとピカチュウ君とかみたいな名前なんじゃない?聞いた方はバカにするつもり無くても反射的に吹き出してしまう程の衝撃力持ってる的な。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2018/12/02(日) 14:38:56 

    フェイスブック無断で載せるのは絶対ダメだけど、子供の前で言うくらいだし、明るくイジる感じだったんじゃないのかね
    それも許せないくらいならなぜつけた?って感じ
    笑われるの嫌だったら普通の名前つけるでしょ
    こういう名前つける親って、笑われたり悪口言われてもユーモアで返せるタイプだと思ってたわ
    アメリカの人ならとくに。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/12/02(日) 14:45:30 

    >>72
    「まさか妹がいてEFGHIじゃないでしょうね」
    うーん・・・こういう親御さんなら、やりかねないね。妹か弟がいるならば真面な名前である事を願う。

    なんで変な名前を与えるかなぁ。親の自己満足行き過ぎちゃうと子供が被害食う例だね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/02(日) 15:11:27 

    L'Abbé C

    『C神父』 ジョルジュ・バタイユ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/02(日) 15:26:49 

    こういうのは一種の虐待だと思う
    子供の頃はこうやって親が暴れれば守られるだろうけど
    成人後の事とか考えているんだろうか

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2018/12/02(日) 15:28:49 

    >>72
    !!!!((((;゚Д゚)))))))
    読みは…え、エフギィ…???

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/02(日) 15:33:45 

    >>126
    そんなにいるの?!
    テキサス州って民度低いの?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2018/12/02(日) 15:42:10 

    一二三さんに謝れ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/02(日) 17:44:36 

    >>172
    ガルちゃんでバタイユを見るとは…!
    マダム・エドワルダを読んだ日を思い出しました。
    トピずれだけど、ありがとう!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/02(日) 17:46:51 

    七五三男(しめお)っておじいさんいるけど誰も笑わないよ。
    他人の名前を笑いものにする人を非難しないで、名付けた親を笑う人のほうが民度が低いと思う。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/12/02(日) 17:48:56 

    >>173
    子供同士でからかわれたり悪口言われたんじゃなくて、子供の名前を大人が嘲笑った上に搭乗券をネットに晒したんだよ?
    それを航空会社に抗議したことを「親が暴れる」と表現するのはあまりにも酷いと思う。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/04(火) 13:15:21 

    昔だったら「いろは」だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。