-
1. 匿名 2018/12/01(土) 10:09:09
例えばお茶の葉…
高くていいお茶飲みたいのは山々ですが、毎日のことだし自分だけが飲む物だし、どうしてもお徳用になります。
例えばトイレットペーパー…
高い物は肌触りも良いのでしょうが私が考えて使ったとしても、旦那や子供はカラカラカラカラカラカラだし、やっぱりお徳用になります。
消え物に贅沢できる人が羨ましいです。+141
-7
-
2. 匿名 2018/12/01(土) 10:10:00
洗剤とかフローリングのシートとか高いの買ってる+53
-4
-
3. 匿名 2018/12/01(土) 10:10:37
物による
化粧品とかにはお金かける+130
-4
-
4. 匿名 2018/12/01(土) 10:10:46
柔軟剤はけちらない+44
-8
-
5. 匿名 2018/12/01(土) 10:11:04
それを言ったら生活必需品の大半全部消える…
口に入れるもの、体に付着するものなどはお金使います。
トイレットペーパーなどにはこだわりありません。+133
-5
-
6. 匿名 2018/12/01(土) 10:11:12
お茶やトイレットペーパーの話なら、消え物という考え自体が無い
毎日のことだからお金をかけるのが当然で生きてきましたね+115
-7
-
7. 匿名 2018/12/01(土) 10:11:28
化粧品はケチらない+14
-5
-
8. 匿名 2018/12/01(土) 10:12:08
>>1自分だけが飲むものだからこそ高いの買っちゃうかも
他の家族も飲んで消費が激しいなら安いもの調達するけど、シャンプーなんかも自分だけが使うやつは高いの買ってしまうw+127
-1
-
9. 匿名 2018/12/01(土) 10:12:38
贅沢品とも思わないな。自分が心地よい暮らしができるものを買っています。+77
-1
-
10. 匿名 2018/12/01(土) 10:13:10
人それぞれだよね
価値観は私お母さんに似てる
+16
-3
-
11. 匿名 2018/12/01(土) 10:13:45
トイレットペーパーやティッシュは安いもの使ってる
ラップは有名メーカーの使う、全然違う
あとマヨネーズもキューピーの買う+119
-4
-
12. 匿名 2018/12/01(土) 10:13:56
シャンプーはちゃんとしたもの買います+31
-0
-
13. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:07
>>8
わかる(笑)
味がわからない、飲めればなんでもいい人に高いの出すのもったいない。+49
-0
-
14. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:09
乾電池は良いものを買っている。
値段が違うから当然だけど、100均の安い電池とは長持ち度が全然違うから。+66
-13
-
15. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:27
音楽のストリーミングサービスはお金使ってる
月980円で曲聴き放題ってコスパ良すぎて....+21
-1
-
16. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:34
お茶はお金かけます。
ペーパー類はかけない。
シャンプーとトリートメントは少し高いもの。+53
-0
-
17. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:36
自分しか飲まないお茶なら尚更のことお金の出し惜しみしないかな。茶の葉の高いのと言っても100グラム二千円もしないし。+46
-4
-
18. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:42
お茶やトイレットペーパーの良いやつが贅沢なのか
無理なら無理で身の丈にあった暮らしをすればいいと思う+32
-3
-
19. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:52
昔数百万円をたったそれっぽっちなのにねーって言ってる人いて
私の為にね
そういうのもあるんだなぁと思った
+9
-5
-
20. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:57
+11
-0
-
21. 匿名 2018/12/01(土) 10:15:20
+6
-0
-
22. 匿名 2018/12/01(土) 10:15:33
最近、シャプーコンディショナーだけはちょっとお金かけようかなと考えてる
パサついてしょうがない+45
-0
-
23. 匿名 2018/12/01(土) 10:15:46
長い目で見ればいつ死ぬか分からないし、好きなお茶飲んでる。
+69
-0
-
24. 匿名 2018/12/01(土) 10:15:46
ケチらないで物を買ってもそれもストレスだよ私+21
-1
-
25. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:07
鼻をかむティッシュは柔らかい鼻セレブみたいなので、他は安いのにしてる。鼻セレブでテーブル拭かれたりするとイラッとするけど+76
-2
-
26. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:15
宝飾品は買わない。+10
-1
-
27. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:23
化粧品。
私からしたら、RMKはデパコスだし消耗品で高いもの。
だけど、使うことで気分もあがるし買ってしまいます!+28
-2
-
28. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:25
洋服や電化製品なんかはお金かけるの?
それもいずれ壊れる、と思うと同じじゃない?
払うものは払わないと、貧乏くさくなって貧乏から抜けられないよ+33
-4
-
29. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:26
>>21
おは忍者ヾ(๑╹◡╹)ノ"+2
-1
-
30. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:37
基本的にはお徳用か割引商品です
唯一、食後のコーヒーだけは贅沢なものを飲んでいます
月一でショップに行って、店長と話しながら夫婦で豆を選ぶのが、娯楽の一つになっています
+23
-0
-
31. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:51
割高でもパンだけはパン屋さんのを買う。スーパーのはたくさん入ってて安くても美味しくはないもの。+31
-2
-
32. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:59
美容室に行ったらケチらずしっかりトリートメントしてもらう。+18
-4
-
33. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:10
良い葉っぱのお茶は飲みたい。
+12
-1
-
34. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:43
トイレットペーパーとかその瞬間使ったら終わりのものにはかけない
化粧品やシャンプーなど体に影響するものにはかける
洗剤やラップなどはある程度の使い心地と性能は求める+26
-2
-
35. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:43
☕珈琲はこれで十分美味いよ😋+11
-14
-
36. 匿名 2018/12/01(土) 10:18:36
お茶は美味しいのを買う。安く買う努力はする。
ブランドやネームバリューが料金に上乗せされてるのじゃない物を探して買ってるる。+21
-0
-
37. 匿名 2018/12/01(土) 10:19:51
毎日家で良いお茶飲むより、普段はお徳用で時々カフェなどでゆっくりお茶飲みたいな。
理想は家でも良いお茶、時々カフェ、だけどね!+20
-4
-
38. 匿名 2018/12/01(土) 10:19:53
>>11
有名ラップだってキューピーだってセールになれば安くなるし、高級品という概念ではなくあなたは王道タイプだね。
ケーキはショートケーキしか許さない
たい焼きは粒あんしか許さない
みたいな+6
-15
-
39. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:41
トイレットペーパーは安くてもいいやつもあれば、お尻が切れるくらいガサガサのもある。
使ってみないとわかんない。+45
-0
-
40. 匿名 2018/12/01(土) 10:22:00
コーヒー豆、おちゃ、紅茶などはいい茶葉のものを厳選してます。
ホッとした一息に極上の時間を味わいたいので、ここでケチったら癒しがなくなる。+25
-1
-
41. 匿名 2018/12/01(土) 10:22:47
お茶は好きだから時々高いの買う。
花を飾る暮らしがしたいけど、値段見てやめる。+10
-0
-
42. 匿名 2018/12/01(土) 10:25:43
なんだって使い勝手、使い心地優先じゃないかな
そこが気に入らないのに無理してお金節約してるって思うとモヤモヤするのは仕方ないよ
気に入らない事も無いのなら、お金が浮いて結構な事じゃない?
安物買ってるっていうことだけにとらわれてるのなら知らんがなおもうけど+5
-1
-
43. 匿名 2018/12/01(土) 10:26:32
1人暮らしはじめて、
ティシュペーパーいつも安いの買ってたんだけど
この前ディーラーで 鼻セレブもらって使ったら
すっごい滑らかで、手にとる度にうっとりする。
自然と居間まで行って鼻かむようになってる。
次回安いティシュ買うか悩み中。+24
-0
-
44. 匿名 2018/12/01(土) 10:26:43
拘りどころによる
私はお茶と海苔はいいものを買います
その他はあまり拘らないかなー+7
-1
-
45. 匿名 2018/12/01(土) 10:28:37
消え物限定ってわけじゃないんだよね?
食料品で値段が張る嗜好品を見ると気にはその気持ちがわかる。
有機を謳ったお菓子とかも含めて見るだけでよだれが出てくるし。+4
-0
-
46. 匿名 2018/12/01(土) 10:28:43
私もお花は二週間に一度当然のように買ってたけど、ふと気付いた時に節約対象物だったことに気づいたよ。植木を増やして花はやめました。
あと、ウォーターサーバー月々2000円。
100円のペットボトル箱で買ってもウォーターサーバーのほうが安いんだよな。断捨離しようかな。+8
-0
-
47. 匿名 2018/12/01(土) 10:29:14
日々使って消費するものだから何年もトータル的な金額見れば数万円数十万円の差。
トップバリューとか自社製品モノの安いので平気。+7
-1
-
48. 匿名 2018/12/01(土) 10:31:03
>>26
消えものじゃないうえに換金すらできるやん+4
-1
-
49. 匿名 2018/12/01(土) 10:31:42
ドルチェグストだけは譲らない。+2
-1
-
50. 匿名 2018/12/01(土) 10:33:06
安物買いの銭失いにならないようには気をつけて品物選んでる+12
-0
-
51. 匿名 2018/12/01(土) 10:34:38
バカ+0
-13
-
52. 匿名 2018/12/01(土) 10:36:18
私ケチだから
そうゆうのお金かけない
てか、余裕ないわww+10
-6
-
53. 匿名 2018/12/01(土) 10:42:41
食べ物、飲み物みたいに身体を作るものを「消え物」とは思わないな。厳選してこだわって当たり前。
トイレットペーパーは、どんなのでも良いけど、最近は薔薇のプリントの良いのを使ってる。
案外、トイレしながら目に入るから、可愛いものだと気分がいい。+19
-2
-
54. 匿名 2018/12/01(土) 10:44:07
車を買った時、「電子キーのボタン型電池に百均のものは使わないで」と言われた。液漏れして突然出先で使えなくなることがあるからだって。+9
-1
-
55. 匿名 2018/12/01(土) 10:45:08
消えものでもトイレットペーパーは
夏場はグリーン
その他季節はピンクにすると
トイレ内が少しお洒落になり、
トイレ掃除も少し楽しくなる♪
数十円高いだけで気分がアガるので
カラーに変えて良かった。+10
-1
-
56. 匿名 2018/12/01(土) 10:45:19
生ごみ入れは100均で(ストッキングタイプがお気に入り)。
肌に触れるトイレットペーパーはゴワつき気にならないレベルのを。+6
-0
-
57. 匿名 2018/12/01(土) 10:47:09
消えものの最たるものが食品なんだけど
満足感があるのは確実だからお金かけても
無駄にはならない
たまにはお金かけてもいいと思っている
一方、服や化粧品はよく考えて買わないと
タンスの肥やしになるしお金かければ良いって
ものでもない+11
-1
-
58. 匿名 2018/12/01(土) 10:47:58
安物買いの銭失い…ラップだな!
元値が500円未満のものは、格安より、気分よくなる方を選ぶ+11
-0
-
59. 匿名 2018/12/01(土) 10:48:58
お茶は普段は安物でオーケー
お正月なんかに高いの買って楽しむ+5
-1
-
60. 匿名 2018/12/01(土) 10:50:26
>>8
私も旦那も子供も男で短髪だから安いシャンプー。
私は一式美容室で購入してる。+2
-2
-
61. 匿名 2018/12/01(土) 10:51:38
風呂洗剤と食器洗剤は安いのは泡立ち悪く量を使ってしまうから有名なメーカーにしてる+6
-0
-
62. 匿名 2018/12/01(土) 10:53:57
お茶も人それぞれ飲み方が違うから、お金のかけ方も違う。
座ってゆっくり一息つく時に飲む人と
たっぷり入れて半分残して、また入れ直して水のように飲む人といる。
私はコーヒーで後者。ほぼ安いインスタントです。
ゆっくり飲む用のだけ少し良いやつ買ってます。+7
-1
-
63. 匿名 2018/12/01(土) 10:54:17
そもそも安い物は質が良くないから買わない。+8
-2
-
64. 匿名 2018/12/01(土) 10:54:56
コーヒーや紅茶は美味しものをのみたいからそこそこいいやつを買う、酒やタバコは全くやらないからあまりキツくない。+3
-0
-
65. 匿名 2018/12/01(土) 10:59:55
乾電池は100均で買う
正規メーカーだと5倍くらいの値段だけど5倍も持たないせいぜい持って3倍、なら100均でいい+9
-2
-
66. 匿名 2018/12/01(土) 11:07:11
あんまりかけないけど、入浴剤はきき湯。ちょっと高いよね。+5
-1
-
67. 匿名 2018/12/01(土) 11:07:47
トイレットペーパーはシングルで安いのです
ついでに長さも50mか60mかしっかり見ます。
主と同じでカラカラ大量消費なのでダブルにしたら
替えるの面倒だし、詰まりそう。
+6
-2
-
68. 匿名 2018/12/01(土) 11:10:50
飲み物系はお徳用から良いものまで常備してる
気合い入れるときは会社に持ってく飲み物も良いやつを入れる+3
-0
-
69. 匿名 2018/12/01(土) 11:34:03
職場に50円自販機と100円自販機があるけど、ちょっと良いティーパックで日本茶や紅茶を飲んでる
ちょっと良いって言ってもカルディで20個入り500円とかのやつだけど+0
-0
-
70. 匿名 2018/12/01(土) 11:38:29
消え物に入るかどうか不明だけど、
手足の爪は専門のお店でケア込みで切ってもらってる。
爪が綺麗だとテンション上がるのでいいかな、と。
+2
-0
-
71. 匿名 2018/12/01(土) 11:43:35
トイレットペーパー、花柄の匂いが付いてるの頂いて使ってみたら、
気分上がって私は良かったんだけど、
旦那は「柄が入ってると拭いた時の状態が分かり辛いので白いほうがいい」とのことで
元に戻しました。
+7
-1
-
72. 匿名 2018/12/01(土) 12:07:52
消耗品で事だよね?+4
-0
-
73. 匿名 2018/12/01(土) 12:10:31
日本茶はお金をかけてる産地(茶葉の種類)にこだわってる方だと思う
祖父がお茶農家だったせいだろうけど
子供の頃から良いお茶を飲まされてたのと味に慣れがあったっぽい
結婚して地元離れてお茶を自分で買って飲んだら美味しくなくて
安かったせいかな?と思って高いのを買ってみても味が違う
結局母に買ったり母宅が貰ったお茶を融通してもらったり
地元に帰った時買って帰ったり通販で吟味…+2
-0
-
74. 匿名 2018/12/01(土) 12:14:23
>>58
ラップは主婦友達で話題になったよ(笑)
やっぱり安いのはきちんとくっつくかない切れにくい破れやすいで
余計もったいないサランラップかクレラップ買っちゃうよね、って+7
-1
-
75. 匿名 2018/12/01(土) 12:34:13
最安値という意味の安いものばかりではなく、ある程度の値段のものを買います。ティッシュの話になりますが、鼻炎でティッシュかかせないけど、安いと鼻痛いし、鼻セレブは出費が痛い。
あと、日本製じゃないティッシュを買ってみたことあるのですが、使えませんでした。スーッと消えそうなペラペラさ。実際、濡れると若干溶けてるんじゃないかと思うような使えなさでした。
値段と質がイコールじゃないものもあるし、一概には言えないですが。+4
-0
-
76. 匿名 2018/12/01(土) 12:35:27
汚い話ですみませんm(_ _)m
生理不順でおりものかぶれが酷く、薬塗っても効かず、シートも痒くて敷けなかったので、奮発してツモリさんのシルクショーツを購入しました。シート無しでもサラサラで改めて絹の素晴らしさを実感しました。おりものに悩まされてる方はシルクおすすめ電車♪+1
-0
-
77. 匿名 2018/12/01(土) 12:54:29
ナプキンは一番安いランクのじゃなくてはだおもいあたりの値段帯のを使ってる
肌かぶれもドバッとの吸収スピードも違う+7
-0
-
78. 匿名 2018/12/01(土) 12:54:58
おすすめ電車w
ごめんね、笑って。+8
-0
-
79. 匿名 2018/12/01(土) 12:57:29
お茶の葉って値段の違いは何?確かに味も違うけど安いのは古いの?それとも最初から安く売るために大量生産できる栽培も手間がかからない農薬たくさん使ったお茶の葉とか?+2
-0
-
80. 匿名 2018/12/01(土) 13:08:40
>>79
茶葉の種類もあるけれど一番茶、手摘みであるとか
同じ茶葉でもそういうのでも味も価格も違ってくるよ+5
-0
-
81. 匿名 2018/12/01(土) 13:09:07
>>79
葉そのもののランクもあるけど、加工過程が違う。
安いのは、大量生産ってよりもいろんな農家の茶葉が一緒くたに茶工場で加工しちゃうので。かなりのブレンドになってるよ。
+3
-0
-
82. 匿名 2018/12/01(土) 13:09:35
シャンプー、トリートメントは
千円位の使ってる。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/12/01(土) 13:33:16
好みがあるので、ある程度こだわって購入してます。+1
-0
-
84. 匿名 2018/12/01(土) 13:44:10
>>81
へぇー!そうなんだぁ。ブレンドかぁ。
それにしても安いのと高いのだと味も香りも色も違うよね。
お茶は糖質の吸収抑えたりとか風邪予防になるとか体に良さそうな話をよく聞くから効果を高めるためにも割りといい値段のを飲んでます!+1
-0
-
85. 匿名 2018/12/01(土) 15:06:48
トイレットペーパーは花柄で安いやつ買ってるけどたぶん他のやつより短いんだろうなと思ってる
でも確認はしてない+4
-0
-
86. 匿名 2018/12/01(土) 17:19:50
>>35
インスタントの中では高いよね+1
-0
-
87. 匿名 2018/12/01(土) 17:40:54
お茶もコーヒーも、ある程度美味しくないとコンビニとかで新商品を試したくなる
自分好みのお茶とコーヒーにしたら、「家にあるから」とコンビニに寄らなくなったし、新商品のチェックもしなくなった+1
-0
-
88. 匿名 2018/12/01(土) 20:46:09
ナプキンは少しでも快適に過ごせるように、あまり値段を気にせず買ってる。
+2
-0
-
89. 匿名 2018/12/01(土) 20:50:08
どれだけ安くできるか、チャレンジ気分で買ったりするよ。その分、次買う時には高いやつにしたりする。+2
-0
-
90. 匿名 2018/12/01(土) 21:18:39
コーヒーは毎日豆から挽いて淹れるのでほぼ趣味として別枠にしてる
煎りたての豆を買って、すーんってするだけでも癒される。笑+1
-0
-
91. 匿名 2018/12/01(土) 21:31:41
ティッシュは肌のこと考えて鼻セレブ(^∇^)+1
-0
-
92. 匿名 2018/12/02(日) 01:55:50
節約で再生紙のトイレットペーパー買ったけどコワゴワでお尻痛くなったから普通の買ってる
そんなに何円も違わないしね+1
-0
-
93. 匿名 2018/12/02(日) 23:14:18
国産の安いのかってる 日本人の給料上がってほしくて( ̄ー+ ̄)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する