-
1. 匿名 2018/11/29(木) 21:16:12
某クリーニング店の集配サービスをやっています。
が、話の長い人がいて困っています
悪い人ではないのですが…
話が長くていつも足止めさせられます
相手の機嫌を損ねず
上手な話の切り上げ方を教えて下さい
正直迷惑しています
どこでも誰でもよくある状況だと思います
スーパーやゴミ捨て場でバッタリ会うと
(うわ、また捕まった)と思います
仕事や、ご近所なら挨拶だけで済ませたいのですが
なかなかそういう訳にはいかない時があります
+85
-2
-
2. 匿名 2018/11/29(木) 21:17:47
トイレに行きたくなったとごまかす+26
-0
-
3. 匿名 2018/11/29(木) 21:18:19
アラームセットしておいて
電話かかってきて急いでるような芝居する+87
-0
-
4. 匿名 2018/11/29(木) 21:18:23
平野レミになったつもりで
ハイハイ~!♪って適当に元気よく笑って返事してハイテンションであっという間に去っていく+76
-1
-
5. 匿名 2018/11/29(木) 21:19:27
スマホのタイマーを○分後(切り上げたい時間)にセットして音楽がなるようにして、鳴ったら、「おっと!電話が!!すみませんっ!これで失礼しまぁす」
と電話に出るふりをしながら退散。+37
-0
-
6. 匿名 2018/11/29(木) 21:20:19
時計を見て、あっ!次のお客様との約束の時間なので失礼します! またよろしくお願いします。と言って立ち去る!
その間相手に喋る隙を与えない!+65
-0
-
7. 匿名 2018/11/29(木) 21:20:59
話の長い人いるよね
上手く逃げる方法、私も知りたい
+93
-1
-
8. 匿名 2018/11/29(木) 21:22:10
終わらないから終わらせる。外出するとか言ったり、来客来るとか言ったり。+14
-0
-
9. 匿名 2018/11/29(木) 21:22:53
その人の家に入る前に5分後に電話してって頼んで入るようにしてる。
で、5分おきに電話してもらって
はいっ!はいっ!今すぐ行きます!
すみません。失礼します。と言って足早に立ち去る。+11
-0
-
10. 匿名 2018/11/29(木) 21:23:37
職場にいる。
とにかく言い訳が長い。
向こうにも言い分があるんだろうけどあまりの長さに聞こうという気が失せる。
みんなから言い訳が長い。て注意されてるのにそれでも全然治らない。
+35
-0
-
11. 匿名 2018/11/29(木) 21:24:35
アラーム良いね!+16
-0
-
12. 匿名 2018/11/29(木) 21:25:32
笑いながら消える+8
-1
-
13. 匿名 2018/11/29(木) 21:26:02
話の結末を予想して言っちゃう。当たるまで相づちでオチを言いまくる。
+2
-0
-
14. 匿名 2018/11/29(木) 21:26:13
自分からがんがん話して相手に話す暇を与えず用件がすんだらでは失礼しまーすと行って去る。+4
-0
-
15. 匿名 2018/11/29(木) 21:27:16
相手のペースに任せてたら、延々と話が続くよね。
普通は、暗黙の了解で分かるのにそれができない。+56
-1
-
16. 匿名 2018/11/29(木) 21:27:56
いけない。こんな時間だ。またお話聞かせて下さいね。失礼します。と名残惜しそうに素早く去る。+11
-0
-
17. 匿名 2018/11/29(木) 21:30:56
挨拶だけで良いのに声かけてくる人いるよね+17
-0
-
18. 匿名 2018/11/29(木) 21:32:29
私長いかも><
+5
-8
-
19. 匿名 2018/11/29(木) 21:32:46
立ち止まったらダメなんよ。
疾風のごとく去らないと。
要するにいつもめちゃ忙しそうに見せるってこと。+22
-0
-
20. 匿名 2018/11/29(木) 21:33:03
マシンガンのようにわーっと、相槌する間もなく一気に長々と喋るタイプ
喋りは普通のスピードなんだけど、端折らずに1から10まで事細かに話すタイプ
2つのタイプあるよね
どっちも嫌い
+45
-0
-
21. 匿名 2018/11/29(木) 21:33:40
一切こっちからは話を振らずひたすら相づち
話の切れ目にありがとうございました。失礼します。と言って終わる+4
-1
-
22. 匿名 2018/11/29(木) 21:34:00
是非参考にしますwwwwww
+6
-0
-
23. 匿名 2018/11/29(木) 21:34:35
+5
-1
-
24. 匿名 2018/11/29(木) 21:34:58
話の長い人は大体話の中身が薄い。
だからとても疲れる。
電話作戦が一番。+57
-0
-
25. 匿名 2018/11/29(木) 21:36:25
我慢しててやがて絶交になってしまう
大事な友達だったけど、うまくできなかった、悲しい+6
-0
-
26. 匿名 2018/11/29(木) 21:36:35
ある友達の話が長すぎて、うんうん適当に
頷いてたら、あれ?聞いてなかった?さっき〜って言ったけど?(ちょい怒り気味)で言われてこっちが悪いみたいになるのがよくある
+22
-1
-
27. 匿名 2018/11/29(木) 21:37:11
職場の話長い人
一人の例外もなく仕事出来ん人やった。
やっぱり頭悪いってのは言えてるかも。
そんでもって自分にしか興味のない
強烈なナルシスト。+29
-1
-
28. 匿名 2018/11/29(木) 21:38:41
スーパーが一番困る。ゆっくり買い物をするのが一日の楽しみだから、声をかけられやすい。スーパーで立ち話とか嫌なんだよね…。+11
-0
-
29. 匿名 2018/11/29(木) 21:39:24
うちは2時間だよ2時間、いつも電話2時間
耳が熱くて熱くて…
頭が痛くなる
いつも同じ話、内容がない+28
-0
-
30. 匿名 2018/11/29(木) 21:39:40
そうですねーて相槌を打ちながら後ずさり、で話が途切れた隙でターン!+4
-0
-
31. 匿名 2018/11/29(木) 21:42:34
>>29
電話なら楽勝じゃん
電話置いて勝手に喋らせといて
テレビても風呂でもやってりゃいいのよ。+9
-1
-
32. 匿名 2018/11/29(木) 21:42:57
年のせいか、長い話が勘弁ならなくなってきた
旦那との会話も、1回につき10秒以内と決めた
短文を交互に、んで結構なかよし
お互い話が長い人嫌だねーってなってw+6
-0
-
33. 匿名 2018/11/29(木) 21:43:21
分かる!前の職場にそういう人いた!もしかして発達障害なのかな?
こっちはうんざりして明らかに嫌な顔をしてみせてるのに、表情が読み取れない人。+22
-0
-
34. 匿名 2018/11/29(木) 21:46:39
>>29
私の友達は1時間だったけど耐えられなかった
スピーカーにするとか、用事しながらとかができないのよ
それって障害?+1
-1
-
35. 匿名 2018/11/29(木) 21:48:05
話の終わりがよめずに結果的にダラダラとなる人っていません?
普通は話の流れの中で「終わり」が両者の間で感じとれてお互い終了するけど、
それがない人って、自分から絶対終わらせずにしばらくそばにいる…あれ何だろうか‥‥
+12
-0
-
36. 匿名 2018/11/29(木) 21:48:55
どんだけ嫌な顔しても、気づかない人いるね
こっちが狂いそうになる+18
-0
-
37. 匿名 2018/11/29(木) 21:49:42
>>28
この前ありました!
早く帰ってご飯の支度しなきゃならないのに
話が長くて有名な奥さまにバッタリ
通路を塞いで周りのお買い物してる人達も迷惑そう
お子さん4人もいるのに
早く帰ってご飯の支度しなくちゃならないのは皆同じなのにねぇ
+7
-0
-
38. 匿名 2018/11/29(木) 21:49:54
ウチの職場にもいるな
やたら話が長い人
結局何が言いたいのかちっとも要領を得ない
必ず「え~」とか「いやでも」とか否定してくるし
お前何が言いたいんだよ!って毎回心の中でキレてます
なのでその人が近付いてきたらそれとな~く去ります+6
-1
-
39. 匿名 2018/11/29(木) 21:51:37
話が長いってことは
相手に対して迷惑って思わないのかしら??ね。+11
-0
-
40. 匿名 2018/11/29(木) 21:52:41
スマホでニセ着信が一番いいよ
セットしておけば鳴らすだけの着信や
テープが流れて「いくつか質問しますので答えて下さい」って
いかにも会話してるってやつもあるし
それで「すいません。急用が」て逃げればいい+6
-0
-
41. 匿名 2018/11/29(木) 21:53:02
>>38
すいません指が当たってマイナス押しちゃった。
スーパーで立ち話してる人たち
寒くないのかな。
風邪引きそう。+5
-0
-
42. 匿名 2018/11/29(木) 21:57:07
次の約束あるように言って去る+3
-0
-
43. 匿名 2018/11/29(木) 21:57:19
美容院行くとおしゃべりな客が多い
美容師さんが一生懸命対応するから、いくらでもしゃべる
それ見てあんまり話したら悪いなと思った+3
-0
-
44. 匿名 2018/11/29(木) 21:58:19
目を合わせず、そうなんですねー。そうなんですかー。+1
-0
-
45. 匿名 2018/11/29(木) 21:59:12
愛想は良くして、話には付き合わないようにするしかないね
あんまり相槌打たないとか+2
-0
-
46. 匿名 2018/11/29(木) 22:01:49
主です!採用ありがとうございました
同じ気持ちの人がいて良かったです
話を切り上げる方が失礼なのかとずっと思っていました
仕事の場合、タイマーが相手にも気づかれなさそうですね
気を悪くしないで気付いてくれるとありがたいです
色んな立場の方、色んなシチュエーションがあるので参考にしたいと思います
本当気が利かないと云うか
私も早く仕事を終わらせて家に帰りたいんです
夕方なので凄い迷惑してました
+15
-0
-
47. 匿名 2018/11/29(木) 22:02:25
スーパーで出会ったら最悪w
おばさんみたいに立ち話しなきゃいけないし、あれがどれだけ迷惑行為か分かるから自分はそうなりたくないのに話長い人に会うとまじ終わった、と思う。なのでスーパーでは忙しそうになるべく下を向いて気づいてないふりして立ち去るんだけど。
それが仕事中で仕事相手だと困るね。+10
-0
-
48. 匿名 2018/11/29(木) 22:02:26
夕方真っ暗になっても立ち話してる人達見ると、おかしくてたまんない+4
-0
-
49. 匿名 2018/11/29(木) 22:04:07
>>43
逆じゃない?
凄い話しかけてくるよね美容室って
あれ、ウザい+10
-1
-
50. 匿名 2018/11/29(木) 22:05:14
>>48
うちは朝のゴミ捨て場かなぁ
人の捨てるゴミをチェックしてるんだよ
乞食みたい+2
-0
-
51. 匿名 2018/11/29(木) 22:06:23
笑わないでねと前降りしてきて
そこから長話がはじまり
オチがない
楽しそうなのな本人だけ
+4
-0
-
52. 匿名 2018/11/29(木) 22:07:08
>>36やっぱり気付いてないんだよね?笑+2
-1
-
53. 匿名 2018/11/29(木) 22:11:58
「○○さん、すいませ~ん。配達の時間があるので失礼しますね!
またよろしくお願いします(^^)/」と無理矢理終わらせる。
笑顔で言えば気分を害さないよ。
仕事だって理解してくれるでしょう。
それで怒る人だったら嫌われてもしょうがない。
+8
-1
-
54. 匿名 2018/11/29(木) 22:13:48
>>3
これが1番角が立たなくていい
ピロロロ、ピロロロ
あ、すいません!ではこれで失礼します
これいい
これいい
どこでも使える
+6
-0
-
55. 匿名 2018/11/29(木) 22:14:36
あい、あい、あ~い!
と言いながら立ち去る+1
-1
-
56. 匿名 2018/11/29(木) 22:18:52
確かに電話なら何とでも言えるもんね、トイレとか誰か来たとか言える
でも長いってどれ位?
30分以上は長い???+1
-0
-
57. 匿名 2018/11/29(木) 22:27:16
>>15
やっぱ頭悪いんだよ+3
-0
-
58. 匿名 2018/11/29(木) 22:34:48
上司が話長い!
電話は滅多に無いし、少人数の職場だから逃げる方法がない
あなたに指示された仕事しないと帰れないんですけど、と思いながら耐えてる+6
-0
-
59. 匿名 2018/11/29(木) 22:44:24
取引先の人の一人が本当に話が長くて困ってる。
仕事依頼してくださるのは嬉しいのだけど、
なぜ依頼しようと思ったかという背景から話すから、
本題に入るまでに軽く30分以上かかって、しんどい。
同じ会社の人ならなんとかできなくもないけど、
取引先だとどうしたらいいのやら、、、と思いながらかれこれ5年以上。
こういう場合、どうしたらいいんだろう。。。
何かいい案あったら教えてほしい~~~。+8
-0
-
60. 匿名 2018/11/29(木) 23:20:00
義母の話が長い。長すぎる。
自分の職場の話や、自分の信念?の話ばっか。笑
どうでもいいし、貴重な1人の時間が無くなって苦痛。同居やめたい、、+8
-0
-
61. 匿名 2018/11/29(木) 23:26:41
入ってきた時の動きで、動きを止めずに一息で去る。
その間、自分が笑顔で喋り続けて相手に隙を与えない。
その手の人が相手だと、足を止めたら最後捕まるので。
+3
-0
-
62. 匿名 2018/11/30(金) 00:06:38
でもさ、毎回毎回アラームやるのも気まずくない?
私は週一回話の長い奥様のところ行かなきゃいけなくて、あのお宅がなければもっと早く帰れるのに…と、毎週ため息だよ
こっちは仕事で次も控えてるんだから、少しは空気読んでほしいよね+5
-0
-
63. 匿名 2018/11/30(金) 01:02:13
いる!!うちの職場にも!
前も聞いた話もされるから、途中で『ああ、前に話してたやつですね』って言ったりするんだけど、あんまりショートカットにならない…
ダラダラ話す人って、普通の人はここで終るのに!って感覚がズレてるよね。
すごく疲れるから、本当は相手したくないけど仕事上そうもいかなくて嫌になる。
こっちが仕事してて集中したいときも話しかけられるから本当に面倒臭い。
黙って仕事してほしい!+4
-0
-
64. 匿名 2018/11/30(金) 01:07:26
変わり身の術としてマネキンを置いておく+4
-0
-
65. 匿名 2018/11/30(金) 03:01:43
あまりに話の長い人が近所に何人もいて落ち葉の掃除の手が何回も止まり迷惑
しかもいつも同じ話ばっかり
だから最近話させるだけさせた後に一言、
で、何?
って言う。
これで大概の人はもう話しかけてこない。
+3
-0
-
66. 匿名 2018/11/30(金) 03:03:27
一切返事しない。うなづいたりもしない。
そうしたらみんなだいたい気付くわ。
私はそうしています。
+1
-0
-
67. 匿名 2018/11/30(金) 03:06:04
いるよね。つまらない話延々としてくる人。あんたにそこまで興味ないからって人。
一方的に話してくるよね。
私の時間無駄にしないで欲しい。むこうが話してる間じゅう目を合わせないようにする。あなたには関心ないってアピール+3
-0
-
68. 匿名 2018/11/30(金) 03:14:03
仕事場の人でいる。
プライベートの話なら聞き流したりできるけど、仕事の話が絡んたら聞き流せない。ずーーとだらだら説明してくるから、でこういうことですよね。って終わらせようとしても、自分の言いたいこと全部言わないと終わらない。
結局私の言っていることで合っている。
やっぱり要領が悪くてみんなから干されぎみ。+3
-0
-
69. 匿名 2018/11/30(金) 03:15:34
で、何?って言ったら、また1からお話が始まる。無限ループ。+1
-0
-
70. 匿名 2018/11/30(金) 05:24:48
お茶やランチでは何時間もお喋りするんでしょ?
+0
-0
-
71. 匿名 2018/11/30(金) 05:33:10
>>62
気付いてくれるなら良いのでは?
ハッキリ言えないから去るタイミングさえあれは相手がどう思われようが表向きは電話(実はアラーム)なんだから絶対にネタばらししなければ大丈夫だよ
本当迷惑、アラームは良いと思った
何度もやれば流石に気付くでしょ
家族や友達なら言えるのにね
+2
-0
-
72. 匿名 2018/11/30(金) 05:35:45
で、何?って言える人スゴイな
相手に失礼じゃないの?w+0
-0
-
73. 匿名 2018/11/30(金) 05:41:44
>>65
仕事では使えないけどご近所の場合なら
「あ、私コンロの火点けっぱなし!」と慌てて家の中に入るようにしてる
まあご近所なんでどう思われても良いんだけどね
+1
-0
-
74. 匿名 2018/11/30(金) 06:14:32
話の長い人から上手く逃げる方法girlschannel.net話の長い人から上手く逃げる方法話の長い人って居ませんか? そういう人に限って脈絡もなく面白くもなくオチのないどうでもいい話をしませんか? 逃げるのが下手な私はいつも長々と聞かされてしまって、ストレスが溜まってきました。皆さんどうやってその場から逃...
+1
-0
-
75. 匿名 2018/11/30(金) 06:14:53
5分、10分なら大丈夫?+0
-1
-
76. 匿名 2018/11/30(金) 21:16:33
今の職場に話が長いうえに会話泥棒のオッサンがいる。
その人の前でこのケーキ屋さんがおいしかったとか話してると、そこも悪くないけど〇〇のケーキは絶品で云々…と横入りしてきてずっと語ってる。本人はおいしいお店を教えてあげてる親切をしてると思い込んでいる。仕事もできない。+1
-0
-
77. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:15
話は長いし文章も性格もクドい。
ついでにその人のデスクはメチャクチャ汚い。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する