-
1. 匿名 2018/11/29(木) 13:13:03
出典:googirl.jp
1. テストでいい点数をとってほしい
2. 授業参観で活躍してほしい
3. 賞状をもらってきてほしい
4. 友達をたくさんつくってほしい
5. 行事で活躍してほしい
ママ反省…自分はできなかったのに「つい」子どもに求めてしまうこと | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp親というのは、自分の子どもに色々なことを求めてしまいますよね。自分自身ができたからこそ子どもにもできるはずだと期待をかけることはもちろんのこと、時には、自分自身ができなかったことを子どもに求めてしまう……なんてことも。そこで今回は、自分はで…
「つい」子どもに求めてしまうことありますか?
+111
-13
-
2. 匿名 2018/11/29(木) 13:13:43
勉強+137
-2
-
3. 匿名 2018/11/29(木) 13:13:58
勉強しなかったことを後悔してるから勉強しなさいって言ってしまいます…+265
-5
-
4. 匿名 2018/11/29(木) 13:14:05
ピアノ+32
-0
-
5. 匿名 2018/11/29(木) 13:14:13
好き嫌いせず食べなさい。
とかね…+70
-2
-
6. 匿名 2018/11/29(木) 13:14:17
みんなと仲良く!とか不可能なことを求めてる+171
-1
-
7. 匿名 2018/11/29(木) 13:14:23
学校から帰ったらまず宿題+78
-2
-
8. 匿名 2018/11/29(木) 13:14:35
自分のことは自分でやる+86
-2
-
9. 匿名 2018/11/29(木) 13:14:39
勉強できなくてもいいから、素敵な友達を1人でもいいから作ってほしい。+98
-3
-
10. 匿名 2018/11/29(木) 13:14:49
帰って来たら手を洗ってうがいして
靴をちゃんと揃えなさい
とか?+29
-1
-
11. 匿名 2018/11/29(木) 13:14:53
英語でしょ+24
-3
-
12. 匿名 2018/11/29(木) 13:15:13
いつも笑顔+9
-3
-
13. 匿名 2018/11/29(木) 13:15:17
外から帰ったらすぐ手洗いうがい+22
-0
-
14. 匿名 2018/11/29(木) 13:15:18
自分ができないことばかり求めてる+103
-1
-
15. 匿名 2018/11/29(木) 13:15:19
絶対にいじめられない人生
絶対につまづかない人生
+77
-5
-
16. 匿名 2018/11/29(木) 13:15:26
勉強を教えられない低学歴ママ(笑)+28
-8
-
17. 匿名 2018/11/29(木) 13:15:58
運動系。自分は大っきらいだったのに子供は男の子だからがんばってやれって言っちゃう。+47
-0
-
18. 匿名 2018/11/29(木) 13:16:08
喧嘩しちゃいかん!
意地悪するな!
イジメしないのされないの。
無理だよね+70
-0
-
19. 匿名 2018/11/29(木) 13:16:09
自己肯定できるように
自分を大事にできるように
私は全く自己肯定できないから+79
-0
-
20. 匿名 2018/11/29(木) 13:16:15
別にたいして期待しないわ+6
-1
-
21. 匿名 2018/11/29(木) 13:16:15
親に恥をかかせない子になってほしい
バカやらかした
テスト学年最下位
いじめられた
とかで
+3
-26
-
22. 匿名 2018/11/29(木) 13:16:26
褒めて伸ばそうにも無理+19
-3
-
23. 匿名 2018/11/29(木) 13:16:36
工藤静香がコーキにやらせてることもそういう事なの?+27
-0
-
24. 匿名 2018/11/29(木) 13:16:46
絶対子育て向いてない+10
-1
-
25. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:07
友達を沢山作る
自分からグイグイいく
親はまったくできません+67
-0
-
26. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:09
ママ友付き合いがストレスになり、子育て楽しめないの。+8
-3
-
27. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:19
蛙の子は蛙+33
-1
-
28. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:32
自分が「今も」出来てないことは求めないかな。
+8
-0
-
29. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:38
おやつの制限。
自分は無制限で食べるくせに…反省します。+43
-0
-
30. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:42
逆に、自分はおもちゃ買って貰えなかったからオモチャ買っちゃう。クリスマスもサンタさん来なかったから自分の子には夢を与えてる。
+53
-1
-
31. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:46
運動会で大活躍してドヤァ‼
できる子
私は最下位で母親に怒られたから
+9
-0
-
32. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:54
積極的に自主的にやる+7
-0
-
33. 匿名 2018/11/29(木) 13:17:58
気付くとダメ出しばかりしてる+8
-0
-
34. 匿名 2018/11/29(木) 13:18:24
おじいちゃんと同じ高校に入れ‼
+2
-6
-
35. 匿名 2018/11/29(木) 13:18:34
放置放任、あの子達どうにかしてくれ+6
-0
-
36. 匿名 2018/11/29(木) 13:19:05
ご飯前にオヤツはダメ!って言う。(ただでさえ少食だから)
だけど、ご飯作りながらアイス食べた、昨日。ごめーん+49
-0
-
37. 匿名 2018/11/29(木) 13:19:41
宿題やりなさーい。私は宿題やらない+5
-0
-
38. 匿名 2018/11/29(木) 13:19:50
将来は
医師
社長
弁護士
+2
-7
-
39. 匿名 2018/11/29(木) 13:20:01
夏休みの宿題を早く終わらせること。
子供に「さっさと終わらせてそれから遊んだらいいでしょ」って言ってるのを私の弟に聞かれて「どの口が言ってるんだ」って笑われた。+60
-0
-
40. 匿名 2018/11/29(木) 13:20:08
育てる自信なくした+1
-2
-
41. 匿名 2018/11/29(木) 13:20:09
言われたらお風呂にすぐ入る+30
-0
-
42. 匿名 2018/11/29(木) 13:21:01
部活を引退の時期まで、やめずにやり通す
上の子が転部を繰り返した
下の子は、最後まで頑張ってもらいたい
+2
-5
-
43. 匿名 2018/11/29(木) 13:21:10
前までは男の子産んだら絶対大学入れなきゃって思ったけど、よくよく考えたら女の子こそいい大学入れなきゃいけないんじゃないか?って思ってきました。娘には安定した収入のある男性と出会ってもらいたいので、そのためには高学歴の男性がいる大学や就職先にいないと出会えないしなぁと思ってます。自分は偏差値低い大学で将来有望な男性に出会えなかったので…+31
-5
-
44. 匿名 2018/11/29(木) 13:21:28
時計を見て、済ませておかなければならない事は先に早めに済ませておくこと。
自分はダラッとしたり後回しにしたりギリギリになるタイプのくせに、よく人に言えるよなぁと自分で思う...+23
-0
-
45. 匿名 2018/11/29(木) 13:22:05
お父さんを怒らせるな‼
+6
-0
-
46. 匿名 2018/11/29(木) 13:22:11
友だちゼロ+2
-0
-
47. 匿名 2018/11/29(木) 13:22:49
片付けかな
私の母も片付けられない人で私自身も片付けられない人だったからずっと家に友達を呼べないのがコンプレックスだった
大人になって何とか矯正して私自身は片付けられるようになったから子供にもつい「○○する前にお片付けしなさい!」って何をするにもまず片付けをさせてしまう+26
-1
-
48. 匿名 2018/11/29(木) 13:23:02
生徒会役員になる
+1
-0
-
49. 匿名 2018/11/29(木) 13:23:54
何でもできる子
+4
-0
-
50. 匿名 2018/11/29(木) 13:24:16
毒親から私が毒になり。子供を毒で覆う+4
-2
-
51. 匿名 2018/11/29(木) 13:24:37
アイドルになること+3
-1
-
52. 匿名 2018/11/29(木) 13:24:58
子育て、もう無理。+0
-5
-
53. 匿名 2018/11/29(木) 13:25:14
おばあちゃんに認められるような孫になること
+0
-4
-
54. 匿名 2018/11/29(木) 13:25:25
>>41
すごいわかります!!(笑)
うちは言ってもなかなか入りません。という私も家族から「お風呂入り~」と言われると、イラっとするタイプです。「わかってるわ。風呂に入るタイミングくらい自分で決めさせて」と思う。+13
-0
-
55. 匿名 2018/11/29(木) 13:26:38
パーフェクトな人間
+0
-0
-
56. 匿名 2018/11/29(木) 13:27:00
生まれる前は
健康でさえいてくれれば。とかって思うけど一歳頃から、ちょっとした事で、うちの子天才かも?すごいかも?と思っちゃうのよね~。ついつい求めちゃう。
小学生でもたかが地域の球技大会で活躍したり参観日で発言が賢かったりしたら、もうテング!
でも、20歳越えたら、
ほぼ皆ドングリの背比べ…
+5
-4
-
57. 匿名 2018/11/29(木) 13:27:10
これ全部うちの毒母親はヒステリー起こしながら怒ってた。
私にとっては家も恐怖、学校でも勉強出来なきゃいけないプレッシャーが凄かった。
母が居るだけで動悸がする。+9
-0
-
58. 匿名 2018/11/29(木) 13:28:02
>>21
いじめられることは親に恥をかかせることだと思ってるんだね。
そんなこと思ってる親嫌だ。+17
-0
-
59. 匿名 2018/11/29(木) 13:28:06
早く寝なさい!
自分は夜更かしするし、してた癖に…+1
-0
-
60. 匿名 2018/11/29(木) 13:28:28
>>12
それは病んでしまわない?+2
-0
-
61. 匿名 2018/11/29(木) 13:29:32
私は弟が大嫌いで顔も見たくないぐらいだが、子どもたちには兄弟仲良くいてもらいたいと思ってしまう。今まだ小学生だから仲良いけど、どうなるかな?+2
-0
-
62. 匿名 2018/11/29(木) 13:29:54
昔はそう思ってた。
でも我が身を振り返ってみたら、私には充分すぎるくらい良い子だった。+14
-0
-
63. 匿名 2018/11/29(木) 13:31:59
>>58
うちの母親、私がいじめられた時に
「友達いないの? それって人間として恥ずかしいことなんだよ」
と言われた
精神病みました
+8
-0
-
64. 匿名 2018/11/29(木) 13:34:00
私もこれ全部毒親に言われた。
現在絶縁中。
子どもは自分で出来ない事は充分に分かっています。なのでお母さんだけは、お子さんを否定せずサポートしてあげて欲しい。
心で思っちゃうのは仕方ないけど、言葉に出すのはダメ。子どもは小さくても否定された事は一生覚えていますよ。+13
-1
-
65. 匿名 2018/11/29(木) 13:34:14
>>21
まずあなたが子供にとって恥ずかしくない親になることが先+7
-1
-
66. 匿名 2018/11/29(木) 13:35:52
>>57
わかる
同じだ+1
-0
-
67. 匿名 2018/11/29(木) 13:37:10
暇な母親ほどこうだよね?
子供しか生き甲斐ないからだよね?
こんな母親大嫌い‼
+8
-5
-
68. 匿名 2018/11/29(木) 13:39:53
高校に入った時点で母親が私より低学歴だから、色々勉強しろだの集中しろって言ってくるけど内心めちゃくちゃ馬鹿にしてる。+2
-1
-
69. 匿名 2018/11/29(木) 13:41:11
毒親いっぱいだ+5
-3
-
70. 匿名 2018/11/29(木) 13:43:00
異常に教育にきびしいとかは問題かもだけど
靴そろえなさいとかは教えないとダメでしょ!
大人になって"やらなきゃ〜"と思いつつやらないのと"やらなきゃとも思わない"のは全然違うからね。+8
-0
-
71. 匿名 2018/11/29(木) 13:47:57
箸を綺麗に持ってほしい+4
-0
-
72. 匿名 2018/11/29(木) 13:55:14
人にやさしく。
自分がほんとに他人に無関心で疑心暗鬼な子だったので・・・
娘はほんとに誰にでも親切で誰からも愛されて
いつもホクホク顔で幼稚園から帰ってくる。
正直うらやましいくらいだけど親としてはやっぱりうれしいよ。+4
-0
-
73. 匿名 2018/11/29(木) 14:01:27
たまに子供に注意した後、あれ(笑)自分も出来てないのに偉そうな事言ってしまったな。と子供の寝顔をみて謝る。+5
-0
-
74. 匿名 2018/11/29(木) 14:01:54
私も片付け。
先にやってしまうっていう習慣。
それさえ身に付いてくれれば忘れ物もなく自立心も育ち、それで勉強の成績にも繋がるのかなって思って。
だけど自分も先にやるのを心がけてるけど
疲れてたり気持ちが乗らないと後回しになるから
そんな自分を棚に上げてる。
後は消極的な自分が嫌だから子供には積極的になって欲しいけど、親に似るよねw+5
-0
-
75. 匿名 2018/11/29(木) 14:02:06
頭悪い親ほど子供に期待するよね。女親の学力は遺伝するっていうのに…。+8
-5
-
76. 匿名 2018/11/29(木) 14:04:12
手洗いうがい
きちんとしなさい!って言うし、風邪ひいた時には、うがいしてなかったでしょ?だから風邪引くなよ〜って言う
でも実は私も、うがいは雑にしてる
忘れる日もある…+6
-0
-
77. 匿名 2018/11/29(木) 14:18:29
せっけんをつけて手を洗う事。
子供のころは水で流すだけだったわ。
手を匂って比べてみたらすごくわかるけど、水だけだと
ぜんぜん汚れなんか取れてないんだなぁ。+2
-0
-
78. 匿名 2018/11/29(木) 14:20:29
逆上がりと水泳…自分が出来ないのに、出来ない子供見て教えてあげられない。+0
-0
-
79. 匿名 2018/11/29(木) 14:20:36
逆上がりができるようになって欲しくて、体操教室にいれました。
…が、できません…。
+1
-0
-
80. 匿名 2018/11/29(木) 14:21:12
1回で聞く子なんてあんまりいないから
自分も反省は実はそんなにしてないw
何度も注意することがコミュニケーションだし
親にしかできないことだ!
+6
-0
-
81. 匿名 2018/11/29(木) 14:22:26
自分は頭良い方ではなかったし、宿題もしないタイプだったのに小学生の娘には、テストで良い点とって欲しいし、宿題しなさい。ってつい言ってしまう。+2
-0
-
82. 匿名 2018/11/29(木) 14:23:45
隠し事をするな。ウソをつくな。
成人してからも人の机の中クローゼットの中タンスの中、カバンの中、手紙日記・・・ガサ入れする母親だった。
子どもの隠し事言いたくない事も警察の尋問の如く、矛盾を執拗に突いたり、有無を言わさずケツの毛を広げて見る様な事をして暴く母親だった。
自分の不安解消の為に、それをされる子どもの精神状態等お構いなしに決行する人。
今現在、おかげさまで精神疾患に罹患していて通院している。
何故不安かって、自分自身がとてつもない隠し事がある人間だから、それを子どもに投影してるから。
だから逆に同じ事を、私が遣られた事よりもかなり軽くやり返すと瞬時に火が付いたように怒り狂う、二度ととそのような事をされない様に暴言を吐いて封じ込めようとした。
最低な母親。
自分がされて嫌な事、人にするな。
人の心を殺すな。
大人の自分が一番隠し事がある人間なのに、子どもに清廉潔白の如くクリーンを強要するな。
最低な親ほど、子どもに不可能な事を背負わせて潰す。
+5
-0
-
83. 匿名 2018/11/29(木) 14:23:53
女の子らしいオシャレ心を持つこと。
私がやらなくて後悔してたことだわ。+2
-0
-
84. 匿名 2018/11/29(木) 14:35:54
なりたかった自分になれなくて子供を理想の自分に仕立て上げようとすること。+0
-0
-
85. 匿名 2018/11/29(木) 14:45:22
信頼できる友達を作ってほしい。
学校で仲良く遊べる友達も作ってほしい。
私が内向的であまり友達ができず、学校も全然楽しくなかった。体育の二人組作れ、はものすごい苦痛だった。
友達がいれば学校も楽しくなるよね。学校が楽しければ、勉強への足がかりになるかもしれない。
どんなに有名でいい学校とされてるところでも友達がいなければ意味がないよ。
子どもには毎日楽しく過ごしてもらいたい。+7
-0
-
86. 匿名 2018/11/29(木) 15:05:33
娘が保育園でひとりで遊んでいると、友達と遊んだら?って言ってしまう…。
自分には友達いないくせに。+4
-1
-
87. 匿名 2018/11/29(木) 15:13:50
座って食べなさい!
と言いつつたまに料理しながら台所で飲んでたり
つまみ食い美味しいです。。。+3
-0
-
88. 匿名 2018/11/29(木) 15:20:16
まあ、親はこどもに期待するよね。一番になってほしいと言うより、自分の子は産まれたときから一番だと思っているから。好きだからね、一番なの。
期待され過ぎるのも辛いけど、本気で全然期待されないのもどうなんだろうね?
難しいね。+2
-0
-
89. 匿名 2018/11/29(木) 15:39:45
個性が大事!とか言いながら
つい「人並み」やら「普通」やらを願ってしまう。
+1
-0
-
90. 匿名 2018/11/29(木) 15:47:28
逆に自分は出来たのに子供は出来ないから求めてしまう。
自分より出来が悪いのは辛い。
いや、世間から見たら私もたいしたもんじゃありませんが、自分の子供なので
せめて自分レベルにはなってほしいと思ってしまう。
娘は私よりブスだしバカだし手先も不器用だし絵も字も下手だし
もうほんと毎日イライラする。
もちろん本人には一切そんなこと言いませんけど。
そんな人いませんか?+5
-8
-
91. 匿名 2018/11/29(木) 16:18:41
>>11
ユッ◯ーナだね
自分は悪さして遊んできたくせに自分のガキをインターナショナルスクールに入れるw+2
-0
-
92. 匿名 2018/11/29(木) 16:21:21
>>21はいじめられっ子だったんですよね?+1
-0
-
93. 匿名 2018/11/29(木) 16:39:39
やっぱり勉強じゃないかな…
自分で言うのも難だけどもともと勉強が好きだった+努力もして偏差値79の地方でもかなりレベル高い高校に入学した。
でも一年生の冬に病気しちゃってしばらく入院と自宅療養の繰り返し。
上手く身体が言うこと効かない中でも自分なりに努力していたつもりだったけど復帰後勉強にも周りの環境にもついていけず結局退学しちゃった。
高卒認定試験を受けてずっと行きたかった大学も受けたかったけどやはり体調の件で私一人で県外には行けなかったので諦めてしまった。
我が子にはしっかり勉強してちゃんと大学に行って欲しいって思ってたけどここを見て、自分で文章にしてみて「間違いだな」って思った
関係ないことまで長々とすみませんでした。+1
-0
-
94. 匿名 2018/11/29(木) 16:44:56
>>90
毒親だね
子供は子供、あなたはあなた
別の人間ですよ
あなたが我が子をこの世で一番愛情を注がなければいけないのでは?
否定から入ると我が子の良いところが見えなくなりあなた自身が我が子の可能性と未来を潰すことになる
どんな些細な事でもいいから誉めて肯定してあげて下さい。
「この前よりも上手くなったね!すごい!」の一言で子供はぐんっと伸びますよ。+3
-0
-
95. 匿名 2018/11/29(木) 17:46:40
>>3
「ママは勉強しなかったのに?大人になっても勉強は出来るから、まずはママが勉強したら?」って言われても言い返せないね+4
-1
-
96. 匿名 2018/11/29(木) 17:47:56
>>90
うわぁ
新人に「自分の頃は〜」とか言っちゃう年配みたい
想定してる「自分の頃」って、今の知識や経験を持ったまま体だけ若返った姿でしょ?
+1
-0
-
97. 匿名 2018/11/29(木) 18:13:19
>>82
これ、常にビクビクオドオドする。
人の悪意ある言葉や態度に激しく動揺しやすくなる。
自分は違うのに「私が疑われたら、思われてたら」とビクビクするようになる。
相手に手に取る様にわかるほど。
↑
ままイジメのカッコウの標的になる育て方。
最低。+3
-0
-
98. 匿名 2018/11/29(木) 18:23:00
朝早く起きて欲しい。
昔自分は全然起きれなかったのに・・・。+1
-0
-
99. 匿名 2018/11/29(木) 18:52:12
児童心理学の人が、うちの子はこれができないあれが悪いと不満ばかりダメだしばかり言ってる親御さんに「御自分のお子さんで御自分が育ててるから言ったらいけません」って。
子供になおして欲しいなら親が先に改めよってことで、自然に子供もかわりますだと。読んだ事がある。子供からみたら親は自己中に見えて尊敬がなくなるとも書いてた。なるほどねぇと思ったけどこれがまた難しい。+3
-0
-
100. 匿名 2018/11/29(木) 21:40:34
ガル民は低学歴おばさんほど子供の教育にうるさいよね。
熱心というより半狂乱。+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/29(木) 21:51:26
でも全く何も言わない親ってのは、ネグレクトではないの?+2
-0
-
102. 匿名 2018/11/29(木) 23:17:19
やらなきゃいけない仕事を後回しにして、ひぃひぃ徹夜で仕上げているのに、子供には先を読んで行動しなさい!
宿題は後回しにするとやっつけになって間違えまくるから、余裕を持ってやりなさい!と言っている。
我が子の方が私より数倍えらいわ。+0
-0
-
103. 匿名 2018/11/30(金) 09:44:52
我が子の方が私より優秀な気がする+2
-0
-
104. 匿名 2018/11/30(金) 11:21:30
宿題・無断遅刻・無断欠席。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する