-
1. 匿名 2018/11/27(火) 08:16:12
何歳差までなら大丈夫だと思いますか?+22
-14
-
2. 匿名 2018/11/27(火) 08:17:46
自分の子供が連れてくる男だと仮定して、15歳差までならギリ許せるかな。+49
-92
-
3. 匿名 2018/11/27(火) 08:17:59
我が家は21歳差で円満。子供も3人います。相性さえ良ければやっていける。+118
-135
-
4. 匿名 2018/11/27(火) 08:18:21
恋愛なら15歳くらいまではいけるかな
結婚はまた別だけど+193
-37
-
5. 匿名 2018/11/27(火) 08:18:56
上は20
下は8くらい?+19
-71
-
6. 匿名 2018/11/27(火) 08:19:12
双方独身なら何歳差でも良いんじゃね+305
-29
-
7. 匿名 2018/11/27(火) 08:19:29
10才位までかな
+272
-15
-
8. 匿名 2018/11/27(火) 08:19:33
最低でも5歳差+126
-44
-
9. 匿名 2018/11/27(火) 08:19:42
相手が好きになってくれるかどうかはともかく、一回り上ぐらいまでなら好きになってました。
今は結婚してますが、夫は8歳上です。+173
-13
-
10. 匿名 2018/11/27(火) 08:20:02
上は一回りまで
下は弟感覚だから無理+216
-23
-
11. 匿名 2018/11/27(火) 08:20:07
上下6歳
+39
-14
-
12. 匿名 2018/11/27(火) 08:21:02
一回り以内が限界
年下との結婚はなし+253
-21
-
13. 匿名 2018/11/27(火) 08:21:05
10歳まで+22
-12
-
14. 匿名 2018/11/27(火) 08:21:28
一回り上までかな+65
-10
-
15. 匿名 2018/11/27(火) 08:21:53
痩せ型の男は50過ぎると一気に老ける。
痩せてスタイルをキープしてもやはり身体はおじさん。
どんなに妥協しても10歳以上はやっぱ無理。
+195
-17
-
16. 匿名 2018/11/27(火) 08:22:23
上は一回りまで
下は5歳まで
+49
-13
-
17. 匿名 2018/11/27(火) 08:22:37
16歳上のおじさんが断っても断ってもしつこくて気持ち悪かった。
待ち伏せもされたし。+265
-11
-
18. 匿名 2018/11/27(火) 08:23:10
何歳で恋愛するかによるけど一回りが限界だったな。
当時まだ高校生だったから成長もしてないし世間的にもつらかったわ+13
-13
-
19. 匿名 2018/11/27(火) 08:23:37
20代の頃は一回り上くらいの(30〜40代の)男性が好きだった
30代の今は一回り上はなんかすごく年上に感じてしまう
自分は30代後半から40くらいの男性が好きなだけだった
+259
-11
-
20. 匿名 2018/11/27(火) 08:23:40
何歳差なら大丈夫ですかって何が大丈夫なの?+36
-10
-
21. 匿名 2018/11/27(火) 08:23:55
父親より一回り下までなら、何とか。。。+8
-18
-
22. 匿名 2018/11/27(火) 08:24:30
個人的に上は7歳前後が限界。
下は2歳が限界。(弟が3つ下だから)+124
-8
-
23. 匿名 2018/11/27(火) 08:24:51
20代なら10歳上まで、30代なら5歳上まで。
+21
-9
-
24. 匿名 2018/11/27(火) 08:25:16
上は一回り、下は6歳位かな。
嫁がおばちゃんなのに旦那が普通の若者って言うのは絶対に変!見苦しい!+157
-21
-
25. 匿名 2018/11/27(火) 08:25:19
出典:pbs.twimg.com
+52
-7
-
26. 匿名 2018/11/27(火) 08:25:22
>>20
わかっていて聞いているのか
本当にわからないのか+6
-6
-
27. 匿名 2018/11/27(火) 08:25:28
うちの旦那は8歳上
でも、結婚してみて5歳差くらいがちょうど良かったかなと思う。旦那はマラソンしてるし からだ鍛えてるので体力もかなりありますがやっぱりシワの数とか年齢を感じます+162
-6
-
28. 匿名 2018/11/27(火) 08:26:10
+140
-15
-
29. 匿名 2018/11/27(火) 08:26:48
人によるかな。
イケメンなら多少年の差でもいいや。
不細工なら同世代だろうがノーサンキュー。
+125
-8
-
30. 匿名 2018/11/27(火) 08:27:13
弟がいると下は無理だよねw
+151
-17
-
31. 匿名 2018/11/27(火) 08:27:19
知り合いに30歳差がいるけど、奥さん若すぎて夫婦と言うより一緒にいると子供みたい‼︎
+181
-7
-
32. 匿名 2018/11/27(火) 08:28:55
上、下、共に5歳まで。
10歳とか離れてたら、話題合わないし+118
-9
-
33. 匿名 2018/11/27(火) 08:29:04
上 一回り
下 無理 扱えない+31
-9
-
34. 匿名 2018/11/27(火) 08:30:00
レアアースだよね
+100
-1
-
35. 匿名 2018/11/27(火) 08:32:07
金があればいけるよ+5
-28
-
36. 匿名 2018/11/27(火) 08:32:50
>>1 もう丸投げトピ立てやめてね
+6
-14
-
37. 匿名 2018/11/27(火) 08:32:52
相手が健康で金持ちなら何歳でも大丈夫なんでは?
自分が好きになれる限りだけど。
+9
-9
-
38. 匿名 2018/11/27(火) 08:33:51
5歳以上の年齢差がある相手なら、
リッチじゃないと無理。
庶民のオッサンと結婚とか人生最大の罰ゲームでしょ。+166
-14
-
39. 匿名 2018/11/27(火) 08:33:58
うちは16歳差です!
結婚してます( ・ω・)+34
-30
-
40. 匿名 2018/11/27(火) 08:35:17
コローが見たかったな+22
-18
-
41. 匿名 2018/11/27(火) 08:36:57
私33歳、元カレ21歳。相手の親や周りから反対されておととい別れました。やっぱり一回りはきついですね。特に女性が年上の場合は。+259
-13
-
42. 匿名 2018/11/27(火) 08:38:28
8歳上から9歳下まで経験あり。
9歳下とは結婚したが、結局、若い女作って帰ってこなくなったよ。
なるべく年齢差は無い方がいいと思っている。+136
-7
-
43. 匿名 2018/11/27(火) 08:39:25
15歳上と付き合った事あるけど、
私の母との方が年齢差が無いって点がキモかったなぁ。
若い子と付き合ってる=俺も若い見た目でイケてる、って思い込んでて悲惨だったよ。
金持ちだけどケチな長身ガリヒョロハゲ不細工だったし、EDだった。+165
-8
-
44. 匿名 2018/11/27(火) 08:43:10
26歳だけど上は10くらいかな下は1
本人の年齢によって変わると思う+17
-6
-
45. 匿名 2018/11/27(火) 08:43:32
20上とか正直すごいなって思う。親にしか思えない。
結婚したとして旦那の親の介護→旦那の介護になりそう+159
-5
-
46. 匿名 2018/11/27(火) 08:44:07
20違う人と付き合ってる人ってやっぱりちょっと変だと思う。大金持ちならまだしも。+125
-11
-
47. 匿名 2018/11/27(火) 08:46:02
6歳差までかなぁ。若いときに10歳上の人と遊んだことあったけど会話が弾まないし、着いてけない、古い過去の話題とかむり。カラオケに行ってもつまらなかった。私の旦那は6歳上。+43
-5
-
48. 匿名 2018/11/27(火) 08:46:48
いいなと思った人が一回り上、年下だったというのは全く問題ない。ただいきなり一回り上を紹介されると困惑するかも。そう考えると紹介なら10歳までかな。自然に出会った人なら年齢はそんなに気にしない。+63
-8
-
49. 匿名 2018/11/27(火) 08:49:59
本人次第かな。
10歳以上年上の男性がいい女性結構いるけど、要するに若く見えてお金に余裕がないと駄目だよ。+20
-7
-
50. 匿名 2018/11/27(火) 08:50:07
アラフォーのお局に「わたし何歳下でも気にしない」って言われて顔引きつりそうだったわ+87
-11
-
51. 匿名 2018/11/27(火) 08:51:27
なんでマイナス?+4
-4
-
52. 匿名 2018/11/27(火) 08:52:42
子供欲しいなら尚更年齢は気にするべき。
男性が40歳だとして、、、子供成人した時に定年はきつい。+55
-1
-
53. 匿名 2018/11/27(火) 08:54:36
婚活だと5歳でも本当に限界だよね。5歳上でも42歳とかだとなんか自分とは世代が違う上司みたいな感じ。
なんか婚活っておじさんぽい人多過ぎるよね泣+51
-4
-
54. 匿名 2018/11/27(火) 08:54:45
上は一回りで下は5歳くらいじゃないかな
余りにも若い人に手を出す人は
どこかおかしいと思う。
15歳の頃35と付き合ってた友達は
ボコボコに殴られてたし
24で40と結婚した子はガチガチに束縛されている
だから余りにも歳の差があると引いちゃう+112
-6
-
55. 匿名 2018/11/27(火) 08:54:58
自分のことなら±5くらいかなあ。
本音はもっと差がないほうがいいけど、現実にそれくらいだったから。
親子ほども離れていると、ちょっと引く。
じいさんばあさんレベルだと、愛があったとしても、周りは遺産目当て?と思うのでは。+37
-4
-
56. 匿名 2018/11/27(火) 08:55:21
>>3
絶対無理。普通は5歳上がスペックかなり良くて限界ってとこだと思う+46
-3
-
57. 匿名 2018/11/27(火) 08:55:57
上は4歳下は6歳+13
-1
-
58. 匿名 2018/11/27(火) 08:56:57
>>12
私は逆だな〜
上が無理
年下なら一回り年下でも許せます+32
-10
-
59. 匿名 2018/11/27(火) 09:04:05
お母さんが35歳、父が45歳の時の子供だけど父がもう70歳です。まだ両親元気だけどリアルにお金がないと無理だと思われる+58
-4
-
60. 匿名 2018/11/27(火) 09:04:15
>>50
なんで?男が年上なら良いって意見多いのに、なんで逆だとひきつるの?実際には女性年上のカップルの方がものすごく上手く言ってる人たちはかなり多いよ。+30
-16
-
61. 匿名 2018/11/27(火) 09:05:36
>>53婚活って年下狙いのおっさんばかりでしょ?+27
-5
-
62. 匿名 2018/11/27(火) 09:07:59
私は年上なら3歳ぐらい上が良い。年下なら相手の都合によるけど一回りぐらいは年下でも生理的に大丈夫ならいけると思う。女性もアラフォーになれば年下も受け入れられるようになる人多いと思う。男性30歳前後ならアラフィフのお姉様方でも受け入れられる人多いと思います。+21
-21
-
63. 匿名 2018/11/27(火) 09:08:30
>>60
それは仕方ないよ。
女が一回り年上なら女が男を養うべきって言われても文句出るでしょ?
一方、男が一回り年上なら男が女を養うべきって言われると当たり前でしょっていう人多いです。
それと同じで一般的なイメージがあるのです。
加えて年上女性の方がうまくいってる人が多いというデータはありません。あなたの周りではという話なら別ですが。+20
-11
-
64. 匿名 2018/11/27(火) 09:09:22
>>61
本当にそう。だからまともな感覚を持った年上とか全然いないんだよね。
そうすると結局まともな男は年下ばかりになるっていうマジックがある。別に年下好きじゃないんだけどね。年上が酷過ぎるから、年下に行かざるを得ない。+23
-7
-
65. 匿名 2018/11/27(火) 09:10:08
>>62
>男性30歳前後ならアラフィフのお姉様方でも受け入れられる人多いと思います。
そんなわけない。帰ってこい!意識が混濁してるぞ。+86
-11
-
66. 匿名 2018/11/27(火) 09:10:55
10歳差
私32歳、夫40歳でけっこうギリギリだと思う。
+8
-14
-
67. 匿名 2018/11/27(火) 09:10:59
女が年上ならなんで養わないといけないのか疑問。男のが年収遥かに多いんだから男が養うのが当たり前だと思うけど。相手が年上女性選んだんだから責任取るべきなんじゃないかな。+25
-13
-
68. 匿名 2018/11/27(火) 09:12:18
>>65
私はまだ46歳だけど、30歳前後の男性受け入れられる同僚とか多いと思いますよ。私は10歳下が限界だけど、別に不思議なことではないと思います。+25
-21
-
69. 匿名 2018/11/27(火) 09:12:25
>>67
清々しいほど身勝手な意見ありがとう。
こういうツッコミどころ満載な美味しい意見大好き!+9
-11
-
70. 匿名 2018/11/27(火) 09:13:24
>>66
何回計算しても8歳差にしか見えない。私の頭が悪いのかな?+65
-11
-
71. 匿名 2018/11/27(火) 09:15:35
私は同年代が一番良いかな?
出来れば同い年。同年代が無理なら5歳年下までで、それさえ無理なら5歳年上まで。
基本年上は若い時なら大丈夫だけど、年々無理になってくる。特に35超えるとおじさんに見えてきて無理無理無理てなるのはわかる+45
-6
-
72. 匿名 2018/11/27(火) 09:17:21
>>8
最高でも、の間違いでは?
最低でも、って、相手が30歳上でも20歳下でもいいってことになる
+9
-0
-
73. 匿名 2018/11/27(火) 09:18:59
年下とか2歳上とかなら相手にそんなに求めないけど、年上だとやっぱりプラスアルファを求めちゃうよね。5歳上なら自分の年収のプラス500万円上とかなら我慢も出来るけど、普通の男性なら、それなら同い年がいいってなりそう。実際婚活みたいなカタログスペックだと、このスペックが下がるなら他のスペックでカバーしたいってなるし。結局そう考えると何歳になっても同い年を選ぶのが正解になるよね。+17
-4
-
74. 匿名 2018/11/27(火) 09:19:41
>>72
50歳超えると20歳下でも良いって女性多いよ+14
-6
-
75. 匿名 2018/11/27(火) 09:19:46
個人的には5歳差までだけど、人それぞれでしょ
父親くらい年齢が離れた人がいいって女性も居るだろうし+29
-7
-
76. 匿名 2018/11/27(火) 09:20:39
5歳年上から8歳年下
勿論性格があって容姿が好みなこと前提。
わたしはこれがギリです。+25
-2
-
77. 匿名 2018/11/27(火) 09:20:40
>>68
まだ の意味がわからない+32
-6
-
78. 匿名 2018/11/27(火) 09:20:56
>>3
そのうち旦那の健康、体力の衰えにイライラするときが来るよ。+20
-3
-
79. 匿名 2018/11/27(火) 09:22:25
結婚したら年齢関係ないと思うけどね
そんなに普段意識する?
+8
-11
-
80. 匿名 2018/11/27(火) 09:23:21
>>73
婚活してると共感出来ます。3歳年上で年収700万円確定。身長168だからイケメン確定。
鼻炎でペット苦手な代わりに帝大卒確定!
とかだったら、受け入れられる人も多そう。+7
-11
-
81. 匿名 2018/11/27(火) 09:26:13
なんかここも上から目線の年下おばさんが荒らしてるね。
ここでならいくらでも好き放題言えばいいけど、実際に婚活で40代以降なんて需要あるわけないでしょ。+41
-12
-
82. 匿名 2018/11/27(火) 09:27:01
上は10、下は5歳くらいまでかなー
母親が10差で結婚したけど、「頼り甲斐もあるし、お金もあるけど早死にしちゃうから同年代にしたほうが何かと楽しいわよ」って言ってた。
実際、父親62歳で亡くなってしまってこれから長い人生一人でつまらないって嘆いてるよ+51
-8
-
83. 匿名 2018/11/27(火) 09:27:36
>>63
相手の意向を無視して、何歳下でもいい、って言われてもアホらし、と思うわ
漫才師のなんちやら桂子師匠は30歳くらい年下だよね
あと、有名なバレエ団の主催者が
30歳下と結婚してる
女性が地位を確立してて、若い男性の方が積極的なら、
30歳下もありえると思うよ+13
-6
-
84. 匿名 2018/11/27(火) 09:29:50
>>83
あと、将棋指し同士の結婚で女性がすごく年上だった+12
-2
-
85. 匿名 2018/11/27(火) 09:31:47
年上男性は年収と見た目
年上女性は見た目+18
-6
-
86. 匿名 2018/11/27(火) 09:32:34
>>60
何歳下の誰くんと結婚決まった、
ならひきつらないよ
具体的なら+13
-4
-
87. 匿名 2018/11/27(火) 09:32:45
恋愛なら15ぐらい離れててもいいけど
結婚となると上は5歳下は2歳ぐらいまでかな。
そんな離れてないのがいいよやっぱり。
実際結婚したのは1つ下。+13
-2
-
88. 匿名 2018/11/27(火) 09:33:33
男が年下の場合、美人な奥さんで男が猛アタックって感じ多いよね。+88
-9
-
89. 匿名 2018/11/27(火) 09:35:08
うちは夫が15歳下だけど、周りも夫側が12歳下とか9歳下とか割といる
+43
-11
-
90. 匿名 2018/11/27(火) 09:36:36
35歳ですが35歳〜40歳か良いです。
しかし上手くいかない+17
-3
-
91. 匿名 2018/11/27(火) 09:38:45
変でも賢い人なら一回り年上でも納得できる
ただのおじさんなら見た目が嫌じゃない限り10歳以内+6
-7
-
92. 匿名 2018/11/27(火) 09:38:45
>>79
する事になると思う。実際に女子会で話してても例えば、5歳年上の年収1200万円のブサメンおじさんよりも5歳年下のイケメン年収900万円のがよいでしょ?
そういう事+28
-6
-
93. 匿名 2018/11/27(火) 09:38:48
>>90
そりゃあ男は35億人いるけど、わざわざ自分で年齢を決めて範囲を狭めてたら難しくなるよー
年齢は条件の中でそんなに重要なの?+6
-8
-
94. 匿名 2018/11/27(火) 09:38:53
上は3歳下は5歳まで
10歳上の男とか…先におじさんになるしヤダ+10
-2
-
95. 匿名 2018/11/27(火) 09:38:58
上下5歳まで。同年代は話が合うから話していて楽しい。+26
-2
-
96. 匿名 2018/11/27(火) 09:39:00
15歳差だけどよく親子に間違われる…+20
-7
-
97. 匿名 2018/11/27(火) 09:43:03
年下おばさんってなんだよ。年上おばさんでしょ?なんで年下なんだよ。明らかにわたしより年上だよ。+12
-3
-
98. 匿名 2018/11/27(火) 09:44:04
>>93
無茶苦茶重要。容姿と年齢と性格と同じぐらい重要です。+11
-5
-
99. 匿名 2018/11/27(火) 09:44:15
元彼13歳下でした。きつかった。
年齢というよりも、合わなさすぎた。
人によるかと思うけど、
相手がしっかりしていて、ちゃんと彼氏(彼女)をすごく好きなら年齢は関係ないです。+32
-5
-
100. 匿名 2018/11/27(火) 09:44:45
>>97
年下狙いおばさんの略じゃない?+8
-5
-
101. 匿名 2018/11/27(火) 09:45:54
>>90
自分が35歳なら妊娠とか考えると相手は年下のが妊娠率高いっていうよ。私の会社の先輩でアラフォーの皆さんは全員年下狙いですよ。でも私達も年上狙いなので狙いが被る。+12
-3
-
102. 匿名 2018/11/27(火) 09:48:10
若くてもしっかりしてる年下でもいいって32歳の友人はいい始めてるよ。
ただ20代の男性はそっぽ向いてるけどね。。+30
-5
-
103. 匿名 2018/11/27(火) 09:48:32
>>100
それこそ意味わからんわ。ならそう言えや+9
-2
-
104. 匿名 2018/11/27(火) 09:49:12
人によるし見た目によるし、その人の雰囲気と状況による+16
-3
-
105. 匿名 2018/11/27(火) 09:52:45
>>103
あ、それ私も思った。単に、年下狙いおばさんか、年上おばさんでいいんじゃないの?
年下おばさんとか、年上のアラフォーおばさんが年下をおばさん扱いしてるのがイラッと来るわ。
お前のが産めないBBAだろ?て言いたくなる。+9
-2
-
106. 匿名 2018/11/27(火) 09:54:21
年下おばさんに粘着してる婚活 KO KOおばさんこそ本当にウンザリですけどね。
どこもかしこも粘着してる。コスメトピにも出るし、エステトピにも出るし、生まれも育ちも婚活トピなんだから、婚活トピから出ないで欲しいわ。+9
-0
-
107. 匿名 2018/11/27(火) 09:56:36
粘着BBAは私も気持ち悪い。私年下おばさんじゃないのに時々年下おばさん扱いして喧嘩売ってくる。+12
-1
-
108. 匿名 2018/11/27(火) 10:00:02
相手の年齢を凄く気にする人は自分の年齢も凄く気にする?
ずっと若く有りたいとか?
どんな感じなんだろ+25
-4
-
109. 匿名 2018/11/27(火) 10:00:03
いや、極端な話で一回り年上のマッケンユウでも大丈夫。
+11
-2
-
110. 匿名 2018/11/27(火) 10:01:26
>>77
前向きな性格の方だと捉えました。通常はアラフィフ女性を30前後の男性が相手にすると思えないのに、まだ選ぶ権利があるかのような価値観の方なので、「まだ」なんでしょうね+30
-6
-
111. 匿名 2018/11/27(火) 10:06:52
私は自己評価が病的に低いので、超年上の方が心理的有利に立てて好きw
彼氏ということで言うと30歳で1度だけ12歳年下の男性と交際したけど、信じられないほど合わなくて無理だった。夫はここではドン引きされるであろう22歳年上。しかも金持ちじゃないしバツイチの普通のおっさん。でも楽だし好きだからいい。
人それぞれ合う年齢層ってあるよね。まあ歳の差の見た目キモいのは許してほしい。
+68
-9
-
112. 匿名 2018/11/27(火) 10:13:13
>>102
今どきの若い男は年増は相手にしないから、昔と違い大概の女は中身が歳相応に比例してないのがバレてるからね。
+19
-7
-
113. 匿名 2018/11/27(火) 10:15:51
とりあえず上は一回りまでかなー。
年下は、考えたことないけど多分3つぐらいならオッケーかな!
+6
-9
-
114. 匿名 2018/11/27(火) 10:35:19
相性次第かな
10離れてるけど大丈夫よー+11
-7
-
115. 匿名 2018/11/27(火) 10:42:49
>>64
そのひどすぎる集まりに行かなければならない自分の価値を思い知った方がいい。+11
-6
-
116. 匿名 2018/11/27(火) 10:42:50
5歳かな
それ以上は無理
年の差婚してる人は凄いと思う
よほど金持ちなのか+11
-2
-
117. 匿名 2018/11/27(火) 10:53:46
私は同年代がいい。プラマイ2歳差かな。
21歳で出産しているから(旦那も同い年)
親子ほど離れていたら本当無理
+17
-6
-
118. 匿名 2018/11/27(火) 10:55:04
上は一回りとか言ってる人、正気??+13
-18
-
119. 匿名 2018/11/27(火) 10:55:43
プラスマイナス3歳以内
それ以上は気持ち悪くてダメ
何でオジサンてあんなに自信満々なの?+32
-8
-
120. 匿名 2018/11/27(火) 10:59:43
一回り上と結婚してます。
仕事関係で出会って、本気で好きになった相手がこの人しかいなかったのでまあ特に気にしてません。
でも友達とかに「一回り上の年上なんだけど紹介する?」って入り方だったら断ってたと思う。+35
-7
-
121. 匿名 2018/11/27(火) 11:04:19
年上しか無理だった妹は5つ下と結婚しました。
海外で出会ったんだけど驚くほどしっかりしてて年下とは思えなかったと。
中身によるというか、惚れたら歳の差は関係なくなるもんじゃないですかね。
結婚となると、将来のことやせめて親より下がいいとか弟より上がいいとか色々出てくるだろうけど。+17
-4
-
122. 匿名 2018/11/27(火) 11:11:51
>>118
人はそれぞれ自分の価値観を持っているということから学んだ方がいいよ。
あなたの価値観を押し付けるようになったら単なるモラハラ。+13
-8
-
123. 匿名 2018/11/27(火) 11:32:02
>>67
ちょっと前のとぴで女性も正社員の方が人気ってやつあったけどこういうのを見ると納得するわ。男から見たらそりゃ正社員の方がいいね。+5
-7
-
124. 匿名 2018/11/27(火) 11:36:59
でも皆好きに狙ったらいいと思うけどね
男の方が数は多いし、ガル民同士で狙いが被る事なんかほぼないし、
例えば日本には1パーしかいないと言っても
かなりの人数になるからね+7
-6
-
125. 匿名 2018/11/27(火) 11:41:15
仕方がないじゃないか!!
好きになった相手が、
たまたま一回り年上だったんやもん!!
そりゃ私だって、5つ上の人が良かったよ!!
だけど一回り年上の男を愛してしもたんやー!!+84
-9
-
126. 匿名 2018/11/27(火) 11:42:10
同級生の男が10歳上の35歳女性と結婚して、今年2年目。
最近私を執拗にご飯に誘ってくる。
「嫁が実家に帰省してるから」とか「出張の帰りに遊ばない?」とか。
断っても断っても必死に誘ってくるから、なんかあんまり年の差恋愛にいいイメージがない+12
-14
-
127. 匿名 2018/11/27(火) 11:48:24
>>126
その男が浮気男なだけなのになんで年の差が関係あると思ったの?
+48
-3
-
128. 匿名 2018/11/27(火) 11:58:34
>>126
それ年の差婚関係ねーから+39
-6
-
129. 匿名 2018/11/27(火) 12:03:12
アラサーの時ひとまわり上と付き合ってたけど色々きつかった。
子供欲しかったけど、もしその子が小学生ぐらいに上がる頃にはこの人アラフィフじゃん!
って考えたら、家族で出かける時間もあまり作れないなと思った。
なぜか、20代の友達とばかりつるんでて、彼らに合わせて夜更かしした次の日に私とドライブしたんだけど、途中で眠くなってダウンしてた。
歳を考えろと思った。
あと、ハゲではないんだけどおでこのあたりにすごく年齢を感じたし、なぜか鼻毛が白髪だったからそこですごく
「おっさんだな〜〜」と思った+25
-3
-
130. 匿名 2018/11/27(火) 12:11:39
教員同士で19歳差で結婚して子供も三人いる友人いるけど、今は旦那さんの親や兄弟との関係で悩んでいるらしい。
+6
-5
-
131. 匿名 2018/11/27(火) 12:20:51
私は年上無理
同い年か年下のが好き
両親が年の差婚だけど父親もうおじいちゃんだよ
妹なんか成人式より先に父親の定年のが先に来ちゃったし
定年して家にいて何もしない父とまだ若いけど仕事に家事に忙しそうな母を見ていたので
年の差ありすぎもちょっと将来負担がすごいと思う
旦那の親二人と旦那と自分の両親の介護とか想像しただけで地獄だもん+34
-3
-
132. 匿名 2018/11/27(火) 12:21:46
50歳くらいまでかな〜
+3
-7
-
133. 匿名 2018/11/27(火) 12:29:41
>>102
現実はそんなもんだよね…。
アラフォーだけど最近若い男性に興味湧き始めた。
もちろん相手にされる訳ないので会話を楽しんで目の保養にする程度(笑)
実際結婚するならやっぱり同年代が1番。
価値観も話も合いやすいと思う。
現実は一回り上と結婚して、年上だけに頼り甲斐を求めてたけど全くなし。
相談事すればケンカになるからほとんどしなくなった…。
そして先に老いてくのでおっさん化が目立つ一方…。
話も合わない、価値観も合わない。
婚活してた自分に目を覚ませと言ってやりたい。+14
-7
-
134. 匿名 2018/11/27(火) 12:37:03
恋愛なら何歳でもいいと思うけど結婚は離れすぎてない方がいいと思う、個人的にはね
二人だけならいいけど子ども作るときとか
子どもできてからの体力的な問題やら
子どもが大学行きたいって言ってるけど父親もう定年で妻がフルタイム出勤…とか
介護問題直視できないとか問題山積みになる
民度にもよるけど学校で子どもが
両親老けすぎってだけでからかわれたりするし
私と兄弟の実体験なんだけど+18
-5
-
135. 匿名 2018/11/27(火) 12:40:57
>>12
年下無しな人多いのかな?
理由も聞きたいなー+7
-4
-
136. 匿名 2018/11/27(火) 13:07:14
女からしたら一回り上までが限界かなー。男は年下であればあるほどいいんだろうけど…
こないだCSの番組で、バンドの人が番組で話してたんだけど、父親が自分と同じ歳の女性と再婚したらしい。26歳年下だとさ。気持ち悪いと思ったわ。話のネタにはなるけどね。そのバンドの人もネタにするしかない感じで話してたけどw+19
-6
-
137. 匿名 2018/11/27(火) 13:08:24
マイナスだらけだろうけど、
今26歳年上と恋愛してるよ。
相手が幼い訳でも、私が老けた考え方って訳でもなくて
物事の考え方や楽しいと思う事がいかに一致するか。
してない部分もいかに認められるか。
不思議と思う位にそれが一致して、惹かれ合ってる。
一緒に何していても(何もしてなくても)楽しい。
+21
-16
-
138. 匿名 2018/11/27(火) 13:10:12
>>133
アラフォーだと年下の良さわかってくるかよね。
これからの将来性って意味でも未来があるし、改善出来る可能性がある。年上にはそんな未来は無いし、言う事聞かない。
女性もアラフォーになったら年下に目を向けた方が成婚確率は高くなるって仲人が言ってた。+20
-6
-
139. 匿名 2018/11/27(火) 13:11:51
>>136
年下ならいくら下でも良いとかあり得んわ。私ならその時点で無し。年を知らなくて付き合ったならともかく知ってた時点でロリコンだよ。ロリコンが好きな女性も頭どうかしてると思う。目を覚まさせてやりたいけど、どうにもならない。+15
-3
-
140. 匿名 2018/11/27(火) 13:13:31
まあ、年上が嫌だ。年下が最高って事じゃ無いと思う。
アラフォーで婚活すると分かるんだけど、アラフォーの婚活男性は本当に見た目も会話もやばいんだよ。年上の男性が嫌なわけじゃ無い。年上で婚活してるアラフォー男性が嫌なんだよ。
だから、婚活してないアラフォー男性ならともかく婚活してる男性なら明らかに年下を狙ったほうが普通の人は多い。+21
-3
-
141. 匿名 2018/11/27(火) 13:17:23
上は5.6歳下は3歳くらいかな? 自分と見た目年齢が近い人が良いな。
知人が一回り上と結婚してるけど、アラサーになった知人を旦那はずっと子供扱いで話合いが出来なさそうだったよ。何を訴えても「ハイハイ分かった分かった。」って感じなのだと…。
+11
-5
-
142. 匿名 2018/11/27(火) 13:32:55
>>137
実年齢より幼い考え方の人ってこと?+5
-7
-
143. 匿名 2018/11/27(火) 13:36:39
年取ってからが大変そう
20くらい上だと自分がまだ働いてても相手はおじいちゃん
お金あっても若さは買えないから+21
-0
-
144. 匿名 2018/11/27(火) 13:52:53
>>30
そう思ってましたが、旦那、9歳下です。弟より下です。私は若くも見られないから、周りから見たら奇妙かもしれない。
結婚13年。2回、年子で高齢出産し、今のところ生理も規則的ですが、年齢的には立派な更年期です。
旦那はまだ30代で、4年生、5年生の息子のことはいろいろ任せてます。この年代は女のくせに。みたいなことを言わないので、文句言わずに家事も育児もなんでもやってくれて助かります。
私にはいいことが多いけど、向こうはどう思ってるか自信がない。こんな婆といてくれてありがたい。+26
-5
-
145. 匿名 2018/11/27(火) 13:54:21
>>142
年齢にしては幼い考え方している、という訳ではなくて、
年齢差があると、どうしても年上のオッサンが幼稚なのかと思われるよな、と思ったから否定の意味で書きました。
確かに、恋愛と割り切ってるから良いのであって、
結婚となると話が違うのかなぁー…
でも、ずっとこんな日々が続いたらなと思ってます
+3
-7
-
146. 匿名 2018/11/27(火) 14:07:15
旦那17歳上。
結婚8年、付き合ってた時も含めると11年。
年取ってからの子供だからか旦那は溺愛。
育児も何でもしてくれたし、夫婦仲も良い、金銭的にも余裕あります。
若くてもモラハラやDVする人もいれば、育児しない浮気する人もいるわけで。
年齢より相手の人間性の方が重要だと思います。
+38
-11
-
147. 匿名 2018/11/27(火) 14:41:47
17も上じゃすぐ死ぬよ
子供可愛いの当たり前、孫だろw+15
-23
-
148. 匿名 2018/11/27(火) 14:57:37
>>144
羨ましい!
今の私からしたら理想的な家庭だな。
そうそう!
話ししてて思うけど今の若い男性って家事は女がするものって価値観ないんだよね。
一人暮らしでもちゃんと自炊してたり同棲してても積極的に家事やってるみたい。
もちろん見た訳じゃないから本当かどうか確かめようがないけど(笑)
対してアラフィフの旦那は女が家事も仕事も全部受け持って当たり前って価値観だからね。
自分は機嫌が良く気が向いたら手伝う程度。
うちは子供いないけどいたら育児も丸投げされそう。+12
-3
-
149. 匿名 2018/11/27(火) 15:00:59
すごい年齢差のある年上と付き合う人って、家庭環境がちょっと複雑なイメージがある。
実際はそんなことないのかな?+21
-6
-
150. 匿名 2018/11/27(火) 15:02:53
>>137
不倫とかじゃなくて、恋愛??+7
-3
-
151. 匿名 2018/11/27(火) 15:17:41
年取ると若い方が良くなるの
30超えたら男女みんな年下好きよ〜+15
-18
-
152. 匿名 2018/11/27(火) 15:44:41
アラサーならともかくアラフォーになったら年下旦那なのが多分いいよ+14
-10
-
153. 匿名 2018/11/27(火) 15:59:57
歳上の方が包容力があっていい♪、と20歳上とかも付き合ってたけど
5歳上の今の彼氏と付き合ったら今の彼氏の方が精神年齢高いしやっぱ10も年下の子と付き合うような男性はちょっと問題ありかなと認識を改めました。
よって今は7歳上くらいが限界です。+20
-7
-
154. 匿名 2018/11/27(火) 16:32:21
今体験中
夫80近い私15歳下
歳の差婚なんて辞めなはれ
今老いて指にも力が無い 絞ったタオルはボトボト
ストーブの灯油缶の蓋締めたらゆるゆる=火事に直結
運転ももうやめさせた。散髪にも送り迎えです。
全て世話しなきゃなりません よだれをこいての昼寝
ほんと毎日私は家政婦かと思っています。
ご飯も柔らかいのしか駄目です。
まあ惚れた弱みで最後までお世話して見送りたいと思っています。
今まで養って貰ったし。ボケてはいないけどドラマ見てても
理解が へ?と思う時も多々ありますよ。
それが老いるという事だと思ってますが。+66
-3
-
155. 匿名 2018/11/27(火) 16:57:44
婚活中のアラフォーおばさんもおじさんも結局似た者同士でしょ♪+5
-9
-
156. 匿名 2018/11/27(火) 16:59:48
できれば同い年か上下1歳差くらいがいい。同世代ってなんかしっくり来るんですよ。
夫も同い年だし。+19
-3
-
157. 匿名 2018/11/27(火) 17:46:05
20代アラサーだけど、まだまだ年上が好き。
40代、50代も魅力的に見えるけど、今お付き合いしているのは一つ上の人。
正直、もう少し年上がいいなって思うけど、ガルちゃのお姉様方からの話を聞いていると、いつかこの選択でよかったって思う日が来るのかもって思った。+23
-7
-
158. 匿名 2018/11/27(火) 17:59:18
>>157
うん、同年代、1つ上くらいがベストだと思う。年上より年下男の方が一見メリットありそうだけど自分が急激に老いていったり周りに親子と思われるのが嫌だもん。やっぱり見た目釣り合ってて話が合うのが心地いいよ。+23
-6
-
159. 匿名 2018/11/27(火) 18:21:09
下ネタになりますが、本気で好きでエッチも最高だったのが20歳上の人だった。結婚はしなかったけど。
結局結婚したのは12歳上の人です。
わたしとしては20歳上よりは若いと思ってるけど傍目からみたらまだまだキツいのかもね。+9
-9
-
160. 匿名 2018/11/27(火) 18:23:09
40過ぎのかっこいい人は意外と沢山いるよね。
33歳より。+26
-9
-
161. 匿名 2018/11/27(火) 18:57:26
年の差婚の後悔は歳取ってからだよ
お互いまだ30.40代ぐらいまでだとわからないけど
いきなりグッと老けるよ片方だけ+23
-4
-
162. 匿名 2018/11/27(火) 18:58:46
好みが40代以上のアラサー友人と話してて「夫(30代半ば)の同級生は大体皆結婚式してる。夫は遅い方だったみたい。」と伝えるとショック受けてた。
田舎は30代までに結婚しちゃうのが多いみたいね。
都会では40代独身男性結構いるのかな?+9
-5
-
163. 匿名 2018/11/27(火) 19:04:42
>>150
うん、恋愛だよ。
ただし、相手は奥様に先立たれてる。
私と同じくらいの子ども二人いる。
私はシングルマザー。
義務教育中の子どもいるから付き合ってる事は徐々に伝えて行きたいと思う。
そんなだから、結婚までは考えてません。+4
-5
-
164. 匿名 2018/11/27(火) 19:21:30
15歳年上男性と交際し、結婚しようとしているわたしは、少数派なのですね…
友人たちの意見からも、わかっていたことですが、本人たちは気にしていないので、暖かく見守っていただけると嬉しいですけど、友人たちからすると、本音は複雑なのかもしれませんね。+23
-7
-
165. 匿名 2018/11/27(火) 20:39:06
>>101
全員ズーズーしい人ばかりの職場なのはよくわかりましたー🐱+4
-5
-
166. 匿名 2018/11/27(火) 20:41:55
>>110
未だかあ、、
完全にジジイな発想だね。
受け入れるのではなくて
受入れて頂く立場なのにねー⚠️+2
-5
-
167. 匿名 2018/11/27(火) 21:02:36
20歳のとき、友達が50歳の彼氏に合わせてくれたことがあったんだけど
色即是空の話を突然始められて草
人は良さそうだったけど無理って思った。+13
-3
-
168. 匿名 2018/11/27(火) 22:16:53
九歳年上の人とデート?とかしたけど、見た目が無理だったのか、やっぱりおじさんぽくて受け入れられなくなった
今付き合ってる人は一つ上
私は五歳差が限界かな
ただし
お金持ちのイケメンなら、それ以上も可(笑)+15
-3
-
169. 匿名 2018/11/27(火) 22:20:18
上は人によるけど2つまで下が好きだから17下まではいける。でも相手にされるのは老人ばかり💧+6
-6
-
170. 匿名 2018/11/27(火) 22:42:01
私50だけど38と付き合ってますよ
割と普通に。
結婚となるとどうだろう。
今を大切にしたいから、好きなように生きてるだけ。世間の価値観から解放されると恋愛って楽しいですよ。
+14
-9
-
171. 匿名 2018/11/27(火) 22:46:29
たまたま趣味のtwitterで素敵な絵を描く人が居たからフォローしたら、プラベもつぶやく人で。
本人35、旦那50らしい。エ?ウソ?と思ってて作品よく見たら、ロリコン。年の差エロい最高とか言ってて…ドン引き。しかも子供欲しいな〜でも旦那がもうね、とか言ってて、いやあんたももう今からじゃ…と思ってしまった。
旦那くん旦那くんっていい歳して…二次元こじらせすぎてて。気持ち悪い。+12
-5
-
172. 匿名 2018/11/27(火) 22:51:19
なんだかんだ同い年のが良いよ。特にアラフォーからならそれこそ同い年ぐらいが一番感性も合うし、話も合う。アラフォーを避けるような男は地雷だから、地雷男も避けられる。悪いことなんて殆ど無い。
デメリットがかなり低いから、寧ろこの一択しか無いと言っても過言では無い+19
-3
-
173. 匿名 2018/11/27(火) 22:56:42
>>164
私が友達なら大反対すると思う。明らかに絶望の未来しか見えない。年齢が全てでは無いと言っても、年齢差があることで大量なものを捨てなきゃならないことを今一度考え直した方が良いと思う。
逆に、同い年や年下なら得られるものの数も十分吟味に吟味を重ねて、それでもなおその年上が良いなら、行けば良い。
デメリットがありありと分かるようならやっぱりやめた方が良い。
友達の意見とか後になって有り難かったと分かるはず。+11
-1
-
174. 匿名 2018/11/27(火) 22:58:26
年上と付き合ってる人は大体が不幸になってる。
逆に年下と結婚した人は私の周りでは幸せになった人ばかり。勿論個人差はあるけど、私は年下を勧めます。+22
-4
-
175. 匿名 2018/11/27(火) 23:13:10
>>173
わたしの年が、もう40間近なこと。
両親も、年の差夫婦なのですが、仲良いこともあり、年の差婚に関しては、ネガティブなイメージはあまり持っていませんでした。
とはいえ、友人たちの言うことも一理あるかなとは思いますが、両思いになり、結婚したいと思える相手が、次に現れるのは、いつになるのか。
適齢期に結婚し、子どもがいる友人とは、結婚を考えている状況が違うので、まるっとアドバイスを鵜呑みにすると、一生ひとりぼっちの可能性も…
ちょっと、意固地になっている部分もあるかもしれませんが、皆さまのご意見も参考にさせていただきます。+7
-6
-
176. 匿名 2018/11/27(火) 23:20:32
>>161
歳の差 病気したときにすんごく感じますよ。
ペットボトルの蓋が開けれない 牛乳パックの蓋が開けれない。食事の量も少なくなる
こちらが手をかけて作ってるのに2口位で辞められたらうーーんとなる。もう自転車も乗れないし
反対に旦那が5つ位したのがいいかも?
+9
-3
-
177. 匿名 2018/11/28(水) 00:14:03
浮気されるので年下はナシ。
年上は2歳まで。やっぱ同い年が落ち着く。
同じ時代を生きてる人がいい!!+7
-9
-
178. 匿名 2018/11/28(水) 00:27:16
>>175
いや、40間近ってつまり30代でしょ?そして彼が50代、、、
そんなの幾ら何でも酷過ぎるよ。
同い年ぐらいの30代と付き合ったら一瞬で目がさめると思うよ。
一生ひとりぼっちなんてのはあなたが50過ぎてるならともかく40代半ば過ぎても婚活してる女性なんて山程いるよ。
今なら同い年ぐらいと結婚だって出来るのに流石に勿体なさ過ぎる。
せめてほかの人も見てみたら?
そんな年上の人と結婚して介護だけの人生とか可哀想過ぎる。彼もあなたの幸せ全く考えてないよ。+13
-0
-
179. 匿名 2018/11/28(水) 00:27:30
>>154
私、16歳差です。46と30
何度言っても布巾の絞りが甘い、老眼、節々の痛さ、年のため本人は一生懸命育児家事、手伝ってるつもりだけど、体力がついてきてない。
子供一人まだ小さいです。
離婚考え始めました。
高卒の何の資格もない私ですが、一馬力だけど今離婚すべきでしょうか?+9
-10
-
180. 匿名 2018/11/28(水) 00:44:15
>>174
それって相手(男性)は不幸になってるんじゃないか?+6
-6
-
181. 匿名 2018/11/28(水) 01:28:35
>>179
46でそんなに老け込む?
なんか違和感あるわー、旦那さんどっか悪いのかもよ+15
-9
-
182. 匿名 2018/11/28(水) 01:30:46
>>179
答えは出てる。さあ、離婚だ+11
-4
-
183. 匿名 2018/11/28(水) 04:48:07
デート中に加齢臭とかするのは耐えられないだろうな・・・+9
-1
-
184. 匿名 2018/11/28(水) 05:33:12
昔、21歳年上のオジサンと6年付き合いました。
私は大好きだった、変なんだろうけど。
結婚話も出たけど、結局別れました。
旦那は同年代です。+18
-0
-
185. 匿名 2018/11/28(水) 05:50:16
貴方の顔面偏差値次第♥️+6
-5
-
186. 匿名 2018/11/28(水) 06:49:17
正直子持ちやバツがついてなかったら何歳でもいい。(死別、DV別で)
年の差よりそっちが心配。
ちなみに夫は一回り年上。+3
-5
-
187. 匿名 2018/11/28(水) 07:33:46
とくに年齢制限はありません+1
-8
-
188. 匿名 2018/11/28(水) 07:42:11
この前テレビで、高須先生と西原さんが、ご一緒に出演されていましたよ!
事実婚ですが、20歳差のようです。
とても、仲睦まじく、微笑ましかったのですが、一般人には、向かないということでしょうか?+0
-6
-
189. 匿名 2018/11/28(水) 08:51:51
>>156
ジェネレーションギャップがないのが1番だったりしますよね+8
-0
-
190. 匿名 2018/11/28(水) 08:56:25
好きになったら年齢は関係ないですよ。一緒にいて居心地が良かったりするのが1番だから、結局は縁や相性ですよ+8
-8
-
191. 匿名 2018/11/28(水) 09:06:04
>>175 20代と40代カップルか思ってたら、30代と50代なのですね。心配してる友人の気持ちも分かる。
40代同士で結婚してる人もまあまあいるけどな。結婚してすぐ介護をする覚悟があればいいんじゃないかな。+7
-1
-
192. 匿名 2018/11/28(水) 09:13:21
20代の時10以上年の差ある彼と結婚した友人が、旦那が50近くになると「若い旦那さんていいな」とポツリと呟いてたわ。
結婚したての30代後半の見た目が好きだったんだと思う。+6
-5
-
193. 匿名 2018/11/28(水) 10:42:24
職場の人が15ぐらい年上と結婚してるけど
その人が37ぐらいで旦那が50代
私が33で彼氏が3つ上だと言ったら
私は若い時に結婚したからわからなかったけど、そのぐらいの年の差がいいよって言われた
結婚するときは親にも言われたけど、お互い若いからわからなかったけど、
今凄い年の差を感じるって+12
-0
-
194. 匿名 2018/11/28(水) 11:32:40
>>179
154です。うーん
旦那と歩いていて友達夫婦と出ったとき夫は爺いだなあと感じます。後姿にも感じます。
元気なころはお互い運転してたんですが 今じゃ隣町の医大に行くのも私の運転です
高齢者の事故聞くたびに私も娘たちに置き土産にしたくないから車手放したいのですが
病院や散髪どうしょう!となって未だ決められないんですよ。
離婚ねえお金が十分にあればいいんですが
知り合いに高校生の時息子に離婚すると言ったら
俺はおとんつく おかんと出たら貧乏ついて回るからと
それで考え直した。今年金生活になって離婚しなかって良かったと言っています。
よーく考えてね。世の中離婚だらけだけど子が高校生になってたら どちらの親選ぶんだろうね
私も貧乏は嫌です。母子家庭になったら 我が老後の金も貯まらない 年金も少ないだろうし
子に迷惑かけるの?たかるの?
子供の結婚にも響くと思う。
+9
-1
-
195. 匿名 2018/11/28(水) 21:47:37
私は+3歳までが理想。
何人か10歳ぐらい上の人もいいなと思うことあったけど、やっぱり無理だった
相手はこの年の時に私はこの年だったんだ…と考えてしまって気持ち悪くなる
あと話も合わない、恋愛対象として見れない
なんでこんなに許容範囲が狭いんだろう
苦しい+8
-1
-
196. 匿名 2018/11/28(水) 21:56:23
15歳年上と付き合っている友達が私に12歳年上の42歳の男性を紹介しようとしてきたときは不快だった。
5歳上でもギリなのに。+11
-0
-
197. 匿名 2018/11/28(水) 22:38:41
>>154
本人です
今までに日本中旅行して来て やり残しは無いと思っていますが
歳の差婚なら うちの状態になれば旅行も無理ですよ。行くのなら若いうちに遠くへ行き
老いたら近場がいいと思いますよ。(老後の金も残しつつ)
+6
-1
-
198. 匿名 2018/11/28(水) 23:46:22
私は今30代前半。20代まではふた周り上の方でもお付き合いできてた。でも今、ふた回り上は無理。自分が年齢を重ねると相手も年を重ねるから、年々、年の差をより強く感じる。+5
-6
-
199. 匿名 2018/11/28(水) 23:48:10
>>198
ふた周りも上と付き合っていたなんて気持ち悪いねあなた+8
-1
-
200. 匿名 2018/11/29(木) 01:58:36
15歳上の彼とデートしてたら
大学生カップルに指さされて笑われた。
私は29歳だけど童顔だから
パパ活でもしてると思われたのかな?
怒りを通り越して悲しくなってきた+8
-5
-
201. 匿名 2018/11/29(木) 09:13:52
16歳差です。私が早生まれだから今は17歳差。
4年付き合って去年結婚しました。
最近子供も生まれて幸せですが、
ただ、夫が50近くなって急に老け込みました 笑
出会った時は30半ばにしか見えなかったのに…
でも凄く優しくて思いやりがあるので後悔とかはまったくしてないです。
今は甘えさせてもらって老後は私が面倒みます!+4
-7
-
202. 匿名 2018/11/29(木) 18:36:23
年の差恋愛をする人は変わり者が多いよ
SUと江夏みたいにね+13
-3
-
203. 匿名 2018/11/29(木) 23:00:00
20代の頃は上は5歳まで
30代になって、男は年食ってても意味が無いとやっと悟って同年代のみ
今は3歳年下の夫
長く働けるから良い+8
-0
-
204. 匿名 2018/11/30(金) 03:24:13
>>203
これ男が言ったら袋叩きになるんだけどさ、結局畳とバートナーは新しいほうがいいってことだよね。相手が納得すれば男女を問わずそういうことなんだよね+1
-7
-
205. 匿名 2018/11/30(金) 04:24:23
1才でも歳上は無理です
下は8才くらいまでかな
24才です。+8
-0
-
206. 匿名 2018/12/01(土) 15:53:43
>>205
8下って16歳!💦
+4
-5
-
207. 匿名 2018/12/01(土) 23:40:32
15歳上の彼とヨリを戻すか戻さないかというところですが、、
もちろん好きですけど 結婚ってなると考える自分がいる。
正直お金はめっちゃあるから安定はするけどここに書いてる奥さんの意見見たら悩む。。+0
-6
-
208. 匿名 2018/12/02(日) 14:21:20
専門学校の頃、同級生が15歳くらい上の人と付き合ってて、若いんだからそんな歳の人と付き合わなくても……とは思ったな+6
-0
-
209. 匿名 2018/12/03(月) 16:20:41
女の多いガルちゃん既婚→年上過ぎるのはダメ!ジジイは苦労する!同年代が無難で一番!年下旦那最高!
男の多い5ch既婚→若い嫁こそ最高!同年代はババア!年上嫁なんて最悪!後悔しかない!
幸せと思ってても、異性パートナーはどう思ってるかわからないよね+2
-7
-
210. 匿名 2018/12/03(月) 16:29:36
男女どちらも後悔するのは年の差婚の若い側が多いよね+4
-3
-
211. 匿名 2018/12/05(水) 01:09:46
>>111
うちも主人が22歳上。普通のサラリーマンでバツイチです。同じ人がいて嬉しい!
主人はモテるタイプなので、自分の方が若いっていう点で対等になってるような笑
若い頃同年代だったら相手にされてないと思います…
あとやっぱり今の若い人にはない男気みたいなものに惹かれました。人それぞれですね。+1
-6
-
212. 匿名 2018/12/05(水) 02:59:33
私は20代前半からずっと6〜15歳上と付き合ってきて思った共通点は、
・同年代男性からは相手にされない男。
・同年代と飲んでる場合、それは同僚のビジネス飲み会。
・同年代に相手されない原因は幼稚さ。
・自分は心身共に若く、感覚も若者と同じだと信じてやまない。
・食事に肉を食べられない。
・とりあえず派手なデートをして若い女を口説くが、付き合いだすとケチが目立つ。
・細身だとそれなりに服は決まるが、いくら鍛えていても加齢によりケツが老人みたいにイヤに柔らかく萎びている。
・女の価値は年齢にあると思っているので、彼女の誕生日は「めでたくない」と認識される。
・私といても年の差感が凄まじいのに、さらに年下と付き合えないかと夢を見始める。
・他人を尊重できないので、自分の意見が全てで、絶対的に正しいと思っている。
・私が習い事や勉強を始めようとすると、一々「そのやり方は失敗する」と彼は言うが、失敗しない方法を彼は知らない。とりあえず女が成功おさめるのは嫌。
・モラハラは日常化する。
・下半身に元気が無くなるのは、加齢のせいではなく彼女がババアになったからと言われる。
・自分の持ち物の自慢はするが、彼女への誕生日おめでとうの言葉もないのでプレゼントも勿論ない。同年代彼氏の方がその辺は考えて企画してくれるはず。
・加齢臭よりも鼻息の臭さの方が寝てる時は深刻。
・専業主婦が大嫌いなので、「結婚は男が損する」と損得勘定している。
書ききれないや。
とにかく、上なら5歳までかなと思います。+8
-0
-
213. 匿名 2018/12/08(土) 16:28:01
まあ、5歳以上年下の女と付き合う男なんて大体精神年齢が低いよね+1
-0
-
214. 匿名 2018/12/11(火) 23:27:07
>>212
めっちゃ分かります!19歳年上だった元カレが、全部当てはまりました(笑)
半年で別れました。+1
-0
-
215. 匿名 2018/12/25(火) 13:26:10
いくつでも大丈夫なんじゃ?相手の子を産めるか、望んでるかも、女性が上なら考えるだろね。<動画>ハイディ・クルムが婚約 超年下の「トキオ・ホテル」美形メンバーと – エトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>etcetera-japan.com「トキオ・ホテル」のトム・カウリッツ(29)が、ハイディ・クルム(45)に求婚。1973年生まれ、しかもバツ2で4人の子持ちのハイディに、1989年生まれのトムがゾッコンになっていたのは有名な話である。しかしトムが求婚するとは多く人が予期していなかったため、今...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する