ガールズちゃんねる

『あさイチ』結婚、出産で崩壊する女の友情 「怖い」「わかる」と共感が続出

1181コメント2018/11/29(木) 18:40

  • 1. 匿名 2018/11/26(月) 21:22:29 

    ●高校からの付き合いになるユカリさんと萌さん。同じときにアルバイトをし、同じタイミングでピアスをあけるなどとても仲が良かったという。

    しかし、ユカリさんの結婚、妊娠を機に関係が一転。ユカリさんが子育ての悩みを話しても萌さんは思うように理解してくれない。「後輩ができた」「責任が増えた」とキャリアアップしていく萌さんを見て「女性としては羨ましい」と嫉妬するようにもなり、そこで友達同士としての時が止まったと感じたようだ。ユカリさんは萌さんに結婚、出産して同じ立場になってほしいと思っているという。


    ●また、高校時代から20年来の付き合いだというサチさんとフミカさんのケースも紹介。同じ日に結婚するほど仲が良かったが、フミカさんが不妊治療中にサチさんが妊娠し、「言い方で傷つけたらどうしよう」と妊娠を報告できないまま関係がギクシャクしてしまう。

    その後、サチさんは出産直前にフミカさんにLINEで報告。「そうなんだ。よかったね」と返ってきたため、意を決して「また会いたい」と伝えたところ、フミカさんから返事はなく、それから4年間連絡が途絶えたままだという。
    『あさイチ』結婚、出産で崩壊する女の友情 「怖い」「わかる」と共感が続出 – ニュースサイトしらべぇ
    『あさイチ』結婚、出産で崩壊する女の友情 「怖い」「わかる」と共感が続出 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    26日放送の『あさイチ』(NHK)で「女の友情」を特集。「ハムより薄い」と言われることもある女性同士の友情関係が、ネット上で反響を呼んでいる。

    +1055

    -17

  • 2. 匿名 2018/11/26(月) 21:23:22 

    ユカリうぜー

    +3469

    -83

  • 3. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:17 

    子供の頃から転勤族だった私は、友達はその都度変わるものだと幼い頃から理解してる

    +2622

    -30

  • 4. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:19 

    分かる
    生活が変わるから話題も変わる
    テレビとか無難な話になる
    深い話はあんまり出来なくなる

    +3152

    -15

  • 5. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:28 

    ユカリさんは萌さんに結婚、出産して同じ立場になってほしいと思っているという。

    何で同じ立場にならないといけないの?

    +5766

    -38

  • 6. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:33 

    大抵の人が経験するんじゃないかな
    年いくにつれて疎遠な友達が増える
    寂しいような気楽なような

    +3188

    -7

  • 7. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:38 

    前者はユカリうぜえけど後者の例はたしかに悩むかも

    +3813

    -19

  • 8. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:41 

    ハムより薄い。

    それが女の友情

    +2299

    -102

  • 9. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:49 

    まさしく女のドロドロだね

    +606

    -50

  • 10. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:56 

    難しいね
    結婚したらしたで子どもとか旦那のレベルとか

    +1632

    -10

  • 11. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:56 

    誰しもが経験あること。

    また数年後、環境が変わった時に期待しよう。

    +1544

    -7

  • 12. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:14 

    よくある話
    別に怖かない

    +1227

    -12

  • 13. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:18 

    自己顕示欲強い女同士じゃーそうなるわな

    +403

    -30

  • 14. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:23 

    >>1
    ユカリさんは萌さんに結婚、出産して同じ立場になってほしいと思っているという

    縁を切りたくなる
    自分勝手な

    +2692

    -15

  • 15. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:28 

    後者の例は苦しいね

    +1611

    -6

  • 16. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:34 

    女って本当にめんどいよね

    +1019

    -15

  • 17. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:36 

    不妊治療してる人にまた会いたいは残酷かも

    +1863

    -125

  • 18. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:37 

    お互い子供産んでママになったとしても、旦那の稼ぎが大幅に違うと友情関係崩壊するよ。

    +2119

    -17

  • 19. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:47 

    価値観が合わなくなる。

    でも付かず離れずでいれば、人生、どこかでまた重なるタイミングは来るかもと思ってる。

    +1353

    -7

  • 20. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:54 

    面倒臭いね
    普通に付き合いあるよ

    +442

    -24

  • 21. 匿名 2018/11/26(月) 21:25:54 

    私も不妊治療中に友人の出産を喜べずそのまま疎遠になってしまった。

    +1410

    -83

  • 22. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:00 

    あるあるじゃん

    +328

    -5

  • 23. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:06 

    観てたけど、結婚して欲しい、出産して欲しいは上から目線だと感じた
    同じフィールドに来てよって言ってる感じだった

    +1931

    -12

  • 24. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:07 

    びみなお年頃なんでしょ。ある程度歳いくと老いという共通の話題が出来るよ

    +76

    -47

  • 25. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:21 

    今日のあさイチのテーマで真っ先にこれを思い出した。
    『あさイチ』結婚、出産で崩壊する女の友情 「怖い」「わかる」と共感が続出

    +2053

    -36

  • 26. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:25 

    自分が主役全て分かって黙って話を聞けってことかな

    +570

    -14

  • 27. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:29 

    歳をとるとお互い分かり合えてまた友達になるって言ってたけど、経済レベルが同じ場合という条件がつくと思う。

    +1218

    -18

  • 28. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:42 

    ユカリがキャリアアップして萌と同じ立場になればいいのに、結婚出産してとか何様

    +1701

    -24

  • 29. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:52 

    ユカリと全く同じ事言う友達いたわ。結局、マウンティングだったけどね。結婚、出産がステイタスになってた。
    私が先に2人目出産したら縁切られた。

    +1137

    -16

  • 30. 匿名 2018/11/26(月) 21:27:09 

    学生時代の友達とは独身気分で遊べるけど
    ママ友は子供含めての付き合いだし

    +652

    -3

  • 31. 匿名 2018/11/26(月) 21:27:14 

    今も付き合いがある仲良い友達で出産した子が1人もいない。もう30歳なのに。

    +39

    -67

  • 32. 匿名 2018/11/26(月) 21:27:15 

    「女って面倒くさい」的なコメント、
    いらないかな。

    +539

    -100

  • 33. 匿名 2018/11/26(月) 21:27:19 

    お祝いする気持ちが無い訳じゃない。
    でも嫉妬心を抑えてうまく笑える自信がない。

    仕方ないよ。

    +1152

    -27

  • 34. 匿名 2018/11/26(月) 21:27:25 

    立場が違っても変わらず付き合える友達もいるけど、少ないだろうね
    話題がずれていったり、気を使いすぎてしんどくなってしまったりはどうしてもある

    +561

    -4

  • 35. 匿名 2018/11/26(月) 21:27:50 

    そりゃ学生じゃないんだから立場によって分かり合えない事もある。
    その立場じゃないとわからないこともあるし

    +464

    -4

  • 36. 匿名 2018/11/26(月) 21:27:53 

    同じタイミングでピアスを開けるってそんなに重要じゃないよね(笑)

    +1159

    -12

  • 37. 匿名 2018/11/26(月) 21:27:57 

    ユカリよ、何様だ

    +746

    -8

  • 38. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:03 

    これ見てたけど、ユカリは依存っぽかった。
    萌さんのほうが2人の関係について、冷静にしっかり考えてた。

    +1052

    -10

  • 39. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:06 

    >>1 ユカリさんは23,4歳で結婚出産だったよね?
    で、萌さんは今は化粧品関係の仕事をバリバリこなしている(26歳)

    これはユカリさんの結婚が早すぎたのでは?

    +1275

    -26

  • 40. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:13 

    友達=友経ち
    いざとなったら友達関係なんて薄っぺらいもの

    +313

    -31

  • 41. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:16 

    同じように生活バラバラでも女友達のグループ変わらない。介護、独身、同棲、子なし、子あり人それぞれだけど、みんな祝い事や飲みで会って盛り上がる。

    +600

    -29

  • 42. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:18 

    相手の家の大きさとか気にする?

    +23

    -44

  • 43. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:18 

    同じ立場なんてのがそもそも無理
    旦那の年収、親の有無、専業か兼業か、子供の年齢、性別
    あらゆる所が違って当然なんだから
    それですぐに女の友情は難しくなる
    もちろんすべてじゃないけど

    +678

    -5

  • 44. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:24 

    環境が変わると難しいよね
    前者のユカリさんは自分勝手だけど
    逆に結婚を素直に祝えない気持ちになる事もあるしね‥

    +391

    -6

  • 45. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:32 

    子育ての話を理解してくれない、ってそりゃそうだわ。知らん話されてもへーとしか言えない
    この場合相手も子どもの話しかしなくてつまらないと思ってるよ

    +881

    -4

  • 46. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:36 

    観てたけどクワバタがうるさかった
    「何言うても文句でるやん!捉え方の問題!」ってそれ言ったら何でもそうだろって感じ
    0か100しか無いのねこの人は

    +946

    -29

  • 47. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:39 

    まさに今
    高校の頃から仲良しだった友達3人のうち私と1人が妊娠して、1人はキャリアウーマンで未婚
    グループラインにシカトするようになって誘っても断られるようになってきた

    +26

    -101

  • 48. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:40 

    旦那のレベルでまずマウンティングが始まり…

    +290

    -24

  • 49. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:44 

    これ見てたけど、ユカリはデキ婚なのかなー⁇って思った

    +338

    -13

  • 50. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:51 

    見ていました。仮に萌さんが結婚妊娠しても元に戻らない気がしました。萌さんの中ではユカリさんは過去の友人なんじゃないかな…

    +690

    -6

  • 51. 匿名 2018/11/26(月) 21:28:58 

    >>31
    みんなキャリアウーマンなんだね

    +24

    -5

  • 52. 匿名 2018/11/26(月) 21:29:01 

    >>43 そう、だから大人になって友達なんて作れない。

    +133

    -8

  • 53. 匿名 2018/11/26(月) 21:29:05 

    女同士の友達なんて、その時代時代で変化して行くものだと思ってた。
    ずーーーーっとがっつり仲がいいなんて、依存関係にないとありえない

    +422

    -7

  • 54. 匿名 2018/11/26(月) 21:29:08 

    やっぱユカリ叩かれるよね。でも同じグループの最後の1人が結婚した時ほっとしたわ

    +10

    -63

  • 55. 匿名 2018/11/26(月) 21:29:29 

    本当に仲よかったら一時的に疎遠になってもまた戻るよ
    子供が幼稚園行ってる間にランチとか
    夫や子供の話しかしない主婦と、仕事や遊びの話しかしない独身ならまた疎遠になるだろうけど

    +344

    -8

  • 56. 匿名 2018/11/26(月) 21:29:45 

    こうやって小数のネガティブなことを大々的に持ち出してきて出生率を下げようとしてるの?

    +20

    -26

  • 57. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:00 

    これ、萌の立場だったら、あさイチにユカリが相談した時点で引くわ、縁切りたくなるわ

    +543

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:02 

    ○同じ状況・立場じゃなくてもお互いを肯定出来る、認められる。

    ○人は人、自分は自分としっかり認識。
    数合わせや自分の為の存在じゃなく、友人として大事な存在。

    ○譲れる所は譲る、合わせてもらったら感謝。次は自分が合わせる。

    お互いここら辺の認識が合っていれば、結婚しようが出産しようがずっと友達。
    状況変わっても関係性は変わらないよ。

    +350

    -6

  • 59. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:26 

    >>46 こういうデリケートな話題にこんなん呼ぶなよな。

    +284

    -4

  • 60. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:29 

    同じ立場ってなんだよ。
    結婚出産がそんなに偉いわけ?

    専業主婦なんて社会から置いていかれてるクズじゃん
    社会に必要ない人たち

    +33

    -112

  • 61. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:33 

    励ましとかいらないよね
    『あさイチ』結婚、出産で崩壊する女の友情 「怖い」「わかる」と共感が続出

    +561

    -18

  • 62. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:35 

    コレ見てた インタビューもしてたね
    そりゃ多少の嫉妬はあるだろうけど
    親友ならお互いを尊重して付き合えばいいことではないかな
    2つのケース どちらも登場人物皆精神が子どもだと思ったよ

    +201

    -16

  • 63. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:36 

    大人になってから、なかなか悩みとか本気の愚痴とか、いう相手はいない。
    母親が私に愚痴ってた気持ちが少しわかる。

    +348

    -2

  • 64. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:37 

    コミュニティ(仲間内とか親戚の中で)
    いっちばーーん‼に
    結婚妊娠出産すると
    猛烈にふくれて
    交際が切れるやつ
    確かにいるわな。

    ちょっと違うけど、大学出て医師や弁護士と
    結婚してドヤってたはいいが
    子供が障害氏とか引きこもり、
    旦那がキャバと浮気とかして
    家庭崩壊すると
    今までのドヤりはどこへやら。
    プーッとむくれて
    音信不通になって行くとかね。

    あんなのは
    日頃の行いが悪いからバチが当たってんよ

    +9

    -114

  • 65. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:46 

    サチ、フミカのケースで似たような事あった。私は出産後の報告になってしまったけど、疎遠になった。
    元友達の性格からして どんな報告の仕方でも報告無しでも疎遠になってたと思う。
    2年前の事だけど、どうすれば良かったのか未だに悩んでる。

    +251

    -6

  • 66. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:56 

    >>47
    私がその一人でも3人で遊びには行かないかなー
    単純に話が合わない疎外感てきついよ

    +231

    -2

  • 67. 匿名 2018/11/26(月) 21:31:08 

    わかるわー。早く子供産みなよ。産まないでどうするの?とかうちは一戸建てなんていらないとか、なんでそんなこと言うんだろとろいうことを言われて嫌になった。

    +372

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/26(月) 21:31:14 

    >>51
    キャリアウーマンと言えば聞こえはいいけど、正直大丈夫なのかよって思う、自分含めて。
    類は友を呼ぶとはまさにこのことなんだなって感じ。

    +9

    -39

  • 69. 匿名 2018/11/26(月) 21:31:23 

    人付き合いは腹六分

    +228

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/26(月) 21:31:43 

    お婆ちゃんになった頃、色んな物事を乗り越えて誰とでも仲良くなれる。

    +161

    -14

  • 71. 匿名 2018/11/26(月) 21:31:46 

    萌さんが大人すぎてユカリなどにはもったいないお友達

    >一方、萌さんはユカリさんが話す子育ての悩みについて戸惑っているよう。
    >「大変だなとは思うけど、それをわかった口をして言われるのは(ユカリさんが)すごく腹が立つと思う。
    >口出しもできないし共感もしたらダメだと思うのでなんて言ったらいいかわからない」と迷いを話す。
    >しかし、「私の中でユカリと同じ存在の人はいない」と今でも親友であることにかわりがないようだ。

    +474

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/26(月) 21:31:59 

    >>18
    私も経験ある。お恥ずかしい話だけど、学生時代の友達と子連れで久々に会う時、友達のご主人達がウチより収入上の企業に働いてるからって、会う時見栄張って子供に高いブランドの服着せたりして。学生の頃は何も考えずに楽しく過ごしてだけど、これが大人になるってことなんだなと実感した。私の例は誰も悪くない。

    +324

    -17

  • 73. 匿名 2018/11/26(月) 21:32:02 

    崩壊って大げさな。こんなのネットでしか聞いたことない。

    +45

    -17

  • 74. 匿名 2018/11/26(月) 21:32:03 

    >>64
    これ書き込んでる本人が一番嫉妬でメラメラしてたんだろうなと推測。

    +119

    -1

  • 75. 匿名 2018/11/26(月) 21:32:16 

    同じ立場になってほしいって、中学生かよ❗️

    友達の成功とか普通に喜ばしいことなのに。

    +399

    -5

  • 76. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:00 

    あるよね
    結局自分と同じ境遇の同じ愚痴が言い合える者同士仲良くなる
    嫉妬や劣等感で女の友情はすぐ崩れる

    +241

    -6

  • 77. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:05 

    >>1
    これテレビで観た時も萌さんの方がさっぱりしてそうだと思った
    どっちの言い分もわかるけど

    +244

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:19 

    >>66
    逆の立場で考えたら私もそう思うからほぼ話は出さないようにしているんだけど…

    +6

    -12

  • 79. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:33 

    22歳でデキ婚した友達にすごいひどいこといろいろ言われたから疎遠になった
    自分で結婚出産の道選んだのに、私が働いて稼いだお金で海外旅行行ったりすると
    「○○(私)は普通に旅行とか行けていいね、私は子育て家事で大変」
    「飲み会とかいいねー私は子供いるから行けないや」とか嫌味がすごかった
    働いてそのお金で好きなことやってるのになんでこんな言われようされなきゃいけないんだろ

    +681

    -3

  • 80. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:35 

    >>61 子供が出来ない辛さを知らない人にかけてもらう言葉なんてないよね。

    +289

    -5

  • 81. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:41 

    いつもはもっとためになる番組だけど、今回はイマイチだったな~距離置く以外に正解がない特集だった。

    +241

    -4

  • 82. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:49 

    姉妹でも嫉妬でギクシャクするからねw
    生物的に仕方ないのかも

    +153

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:50 

    女あるあるだよね
    1人が楽よ!

    +157

    -6

  • 84. 匿名 2018/11/26(月) 21:34:12 

    「女の友情なんて脆い」「女は足を引っ張り合う」とかいう幻想を男が作り出してることにいい加減気づこうよ…奴らは女を見下すことに必死だから騙されないで

    +256

    -50

  • 85. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:11 

    他にも仲良くしてる人はいるけど合うのはユカリさんって断言してて素敵だと思った
    いつもは手紙をスラスラ書けていたのに話題がなくて手が止まったことにびっくりした っていうユカリさんの戸惑いもわかる

    +248

    -2

  • 86. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:15 

    >>42
    大きさより場所の方が気にする

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:25 

    結婚して出産した私の方が上よって言ってる感じが見え見えだ

    +306

    -10

  • 88. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:36 

    環境が変われば自ずと交友関係も変わるよ

    +84

    -2

  • 89. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:41 

    友情を求めなければ女の方が付き合いやすい。
    共感能力高いから。

    +188

    -6

  • 90. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:43 

    未婚だけど仲良かった友達の妊娠は嬉しいし会うの楽しみ
    付き合い薄い子の子供の話はどうでもいいし聞きたくないけど

    +267

    -7

  • 91. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:55 

    子持ちや独身って立場より、幸せかどうかで疎遠になると思う
    それぞれが自分の生きてる人生にそれなりに満足してればライフステージが違ってもうまく付き合える


    私ばかり出来損ない…みたいに片方だけ卑屈になるとダメになる

    +304

    -3

  • 92. 匿名 2018/11/26(月) 21:35:57 

    ユカリは自分の悩みを聞いて理解してくれる相談者が欲しいだけで、友達の幸せを願っているわけではないね

    +382

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/26(月) 21:36:00 

    >>73 よくあるよ。

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/26(月) 21:36:05 

    子供産んだ友達とは独身の時みたいな話が出来なくなったりして、疎遠になった。
    いつも子供がいたり、実家で両親や子供がいるところでしか会えないので、気を使う。
    子供がいる方からしたら当たり前なのかもですが。

    +256

    -1

  • 95. 匿名 2018/11/26(月) 21:36:07 

    最近友達いないからこれ見たかった
    本音で話す人はたまにいく占い師のみ、、
    女性は自分と同じレベルって思ってないと仲良くしてくれない
    立場が違うから面白いとか思わないのかなあ 私は男性寄りなのかな、、

    +19

    -35

  • 96. 匿名 2018/11/26(月) 21:36:19 

    男の世界だってこういうのあるでしょ
    年収とか会社でのポジションとか
    3人グループで2人は部長クラス、1人ヒラ、とかなら絶対その1人疎外になるよ

    +274

    -2

  • 97. 匿名 2018/11/26(月) 21:36:38 

    サチとフミカ
    「また会いたい」会って何の話するの?
    なんか会わなくても会話が想像できるんだよね…
    LINEで「よかったね」って返信が来ただけでいいでしょう。相手の状況がわかってるならしつこくしないで時期を待つことも思いやりだよ。

    +345

    -7

  • 98. 匿名 2018/11/26(月) 21:36:51 

    こういうの無縁だと思ったけど、1番仲良かった子が私が先に結婚した途端に豹変して怖かった。
    その子も結婚したら昔みたいに戻ったけど、ステータスが違うだの散々言われて昔みたいにもう戻れない
    仕事も結婚も出産も、他人の人生をどうして自分の人生軸に当てはめて勝ち負けや上下で考えてイライラするのか本当不思議

    +152

    -18

  • 99. 匿名 2018/11/26(月) 21:36:55 

    >>78

    そういう気遣いみたいなのが嫌だったりめんどいんじゃん?

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2018/11/26(月) 21:37:10 

    >>5
    早く結婚しなよー
    早く子供産みなよー

    て、こういう心理だったんだね…

    +220

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/26(月) 21:37:26 

    そもそも既婚だろうが未婚だろうが毎週末遊ぶとかしないよね

    「もう5ヶ月も会ってない」とかユカリなんなんだろう…

    +370

    -1

  • 102. 匿名 2018/11/26(月) 21:37:33 

    正直、当たり前のことを番組で取り上げるのどうかと思う。
    解決なんて出来ないし、必要もない。
    立場が似た同士が仲良くなって、違うと疎遠になって、ご縁があればまた付き合いができるもんじゃないの。

    +176

    -8

  • 103. 匿名 2018/11/26(月) 21:37:42 

    2番目のサチさんとフミカさんのやつもあるあるっぽいと思った
    不妊治療してることを人づてに聞いて出産ギリギリまで報告しなかったサチさん
    そっけない返事をして関係を絶ったフミカさん
    一緒に結婚式挙げた仲なのに難しいなと思った

    +207

    -3

  • 104. 匿名 2018/11/26(月) 21:37:47 

    後者パターンは子供できたら連絡きたり
    40代ぐらいになってまた連絡取り合うパターンもあるよ


    +230

    -3

  • 105. 匿名 2018/11/26(月) 21:38:48 

    まさに今、31歳にして分岐してきているなと寂しさを覚えているところ(TT)大切にしたい友達なのに、どうやって付き合って行けばいいか分からなくなってきた。
    高校の時みたいに馬鹿なことで笑い合えたらそれで良いのにな。

    +261

    -1

  • 106. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:12 

    >>96
    なるほど
    そうなんだ
    同級生でもそうなの?

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:20 

    私は今までダメンズばかり付き合ってて、真面目でお給料も安定してる主人と電撃婚したら仲良かった友達みんな離れていったよ(笑)
    「何でアンタが!」って言われた瞬間に、今まで優しかったのはダメンズに振り回されてる私を見下してたんだなぁって気づいた。

    15年近く親友だった友人からおめでとう、すら言われずにぐちぐち嫌味言われたのは流石に悲しかったですが、女ってこんなもんだなって学びました(笑)

    +371

    -27

  • 108. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:24 

    結婚して子供もいる友達。
    類ともで、私とは違うタイプの友達が多くなってて付き合いにくくなった。
    本音言わずはぐらかされる話ばかりだと、自分も話したくないし、下に見られてる気がして友達やめた。

    +97

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:58 

    +2

    -13

  • 110. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:13 

    でも結婚して子供ができても、旦那と子供の話なんてしなくない?
    相手も既婚者で子持ちならそういう話になるかもしれないけど、たまにだよ
    他人の子供や旦那なんて誰も興味ないよね
    子供や旦那の話ばかりの子ならつまらないから切るわ
    私も自分からは子供や旦那の話はしないようにしてる

    +221

    -4

  • 111. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:17 

    本音って結局リアルでは誰にも言えないんだよね
    ガルちゃん最高だね

    +207

    -7

  • 112. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:20 

    友達入れ替わった方が
    上手くいくんじゃない?

    ユカリとサチ
    萌とフミカ

    で仲良くしたらええやん
      

    +281

    -5

  • 113. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:40 

    共感が全てな女性には当たり前の結果とも言えるな。

    +37

    -2

  • 114. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:46 

    結婚、出産した友達との友情って
    本当に薄っぺらくなる気がすると
    アラサーになって気がついた。

    自分はバリバリ働いていても
    子持ちの専業主婦の子には
    仕事の話しても、大変だね〜としか思われないし
    私も子育ての話には特に興味もないし…

    +325

    -5

  • 115. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:24 

    自分の世界が旦那や子供しかない人はその話題しかなくなるんだよ
    ユカリさんもコンプレックス感じてるようだった

    +204

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:02 

    同じ流産経験者の職場の同僚で、一緒に遊んだり、しょっちゅう飲みに行っていた人がいた。
    私がその後妊娠して、産休中彼女が一時仕事のフォローをしてくれていたと聞いた。
    落ち着いたらお礼に食事でも奢りたいと思って誘っても何かと理由をつけて断れ続けている。
    私が妊娠、出産したから?仕事で迷惑かけたから?理由はわからない。
    仲良かったし、ただお礼が言いたかっただけなんだけど、相手も不快だろうからもう誘わない。

    +9

    -49

  • 117. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:15 

    ユカリは典型的な自分には何もない依存型タイプだね

    +236

    -1

  • 118. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:36 

    >>106
    確かに会社は戦うところだからな
    上司や同僚となよなよしてワカルゥーとか言い合ってたら逆にキモい
    友達と会社は違う

    +35

    -2

  • 119. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:51 

    >>70
    おばあちゃん達の世界も大変だよ
    いかに娘息子に大切にされてるか自慢大会。

    +307

    -3

  • 120. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:56 

    友達と3人で仲良くて、私以外の2人が結婚、出産して2人の話が分からなくて、でも「ふーん、そうなんだー」って興味を持って聞いてた。
    そしたら「いつか産んだら分かるよー!」って言われて、まぁそうなんだけど、結婚の予定も彼氏もいない私はなんかモヤッとした。

    +337

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:05 

    女の友情は難しいよ。
    子持ちかどうかで話す内容が違うし、同じ子持ちでも、専業か兼業かで価値観も違うし。
    子供できるまでしょっちゅうあってた友人とも会わなくなったな。
    でも、それは今のライフスタイルが違うからしょうがない。縁があったら、おばさんになって、また仲良くなるよ。

    +126

    -8

  • 122. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:08 

    子どもいない時に妊娠報告してくれなかったからショックではあったけど、嫉妬はなかったなぁ。嫌味を言うくらい嫉妬するって、それは親友じゃないと思ってる。そういう人から疎遠になって落ち着いてからノコノコと連絡来ようもんならシカトする。

    +95

    -2

  • 123. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:28 

    40代になるとなんだかんだで、また集まったりしない?
    私、独身(バツイチ)子なしで仕事してるから子供の相談とかはされないけど、友人みんなが幸せそうな話しするのは聞いてて嬉しい。
    それぞれ方向性は違えど、みんなで集まれば学生時代を思い出して話しも盛り上がりますよ^ ^

    +126

    -11

  • 124. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:43 

    >>94
    グループ内とか周りも含めて最初に結婚、出産した人って子供を連れて行くと多少なりとも皆んなに迷惑って事が分からないんだよね。そして子持ちに合わせて当然って雰囲気になる。預け先がないってのも分かるけど、旦那さんだっているんだし、たまには独身に合わせてよって思う。

    +271

    -7

  • 125. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:47 

    >>107
    そういうとこあるよね、、
    だからわたし友達いらない心境
    お疲れさま、、涙

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:48 

    >>95
    いかにもめんどくさい女って感じだけど

    +52

    -3

  • 127. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:02 

    来週末久し振りに友達に会うけど、また早く結婚しろとか色々言われると思うと憂鬱

    +113

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:14 

    >>117
    これは依存ではない
    ゆかりはただ親切心で言ってるんや
    ただただ純粋に相手を見下さないように

    +0

    -67

  • 129. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:28 

    >>84
    ほんと、こういう番組も男が作ってるんだしね、いつになったら男尊女卑はなくなるのか
    『あさイチ』結婚、出産で崩壊する女の友情 「怖い」「わかる」と共感が続出

    +98

    -10

  • 130. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:32 

    後者は今はお互い離れてそっとしておいた方がいい時期って感じ

    +149

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:38 

    ユカリさん友だちに執着しすぎだなーと思って見てました。
    私は子持ちだけど、仲良い独身の子と会って旅行の話聞いたり、趣味の話聞いたりするの楽しいけどなぁ。
    自分にないもの持ってる人って素敵に見える。

    +255

    -3

  • 132. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:43 

    >>126
    そうなの?
    でもどうしろと

    +3

    -17

  • 133. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:54 

    男の方が嫉妬深いという論調が消えて来ましたよね。

    +6

    -24

  • 134. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:14 

    子持ちでも子ナシでも
    バリキャリ同士なら
    友情は壊れない気がするけどね

    どっちも仕事っていう共通点がある
      

    +139

    -5

  • 135. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:18 

    >>131
    そういう方と友達でいたい

    +93

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:25 

    >>128
    えっ!?ちゃんと記事読んでる???

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:29 

    この手の話題って、コンスタントに出てくるけど、正直理解出来ない……
    私の親友は女のコ2人出産して専業やってて、私は独身。
    でも変わらず仲良いし、別にお互い嫉妬とか無い。他の友達含め今までと変わらず学生の頃から仲良いよ。
    そもそも他人を羨んで、憎むって、どうよ。
    ちと、理解できんよ。

    +79

    -46

  • 138. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:46 

    >>111
    ガルちゃんでも本音ぶちかましたら膨大なマイナスつけられて仕舞いにはアク禁やぞ

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:47 

    私、30代独身。今一番仲が良いのが50代独身の会社の先輩w
    同級生や同期の友達は結婚や出産で忙しいし、婚活してたり彼氏いる人とは予定合わないから疎遠になった。
    先輩も50代になると独身仲間も親の介護やらで遊べないみたい。
    リアルがるちゃん民みたいな先輩と飲み歩いてて、先輩は役職ついて金あるけど、私は金なし彼氏なし子供なし何もないなって今さら不安になってきた。

    +175

    -1

  • 140. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:49 

    子供が産まれて遊びに来てくれた萌さんが
    私に女の子の赤ちゃんが産まれたら可愛い服着せたいなと言ったら、自分は稼いだお金で服を買ってるのに何言ってるの?とか、野菜が高い話をしても分かってくれないとかユカリお門違いすぎだろと思いながら見てた

    +318

    -2

  • 141. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:51 

    >>107
    電撃婚のところに何かありそう
    都合の悪いこと隠してない?

    +47

    -8

  • 142. 匿名 2018/11/26(月) 21:47:37 

    時間が経てばまた仲良くなれることもあるけど、20代後半から30代辺りで人生のステージが変わり始めると人間関係が変わって戸惑うんだよね

    +96

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/26(月) 21:47:37 

    独身とか、子供がいないとか、二人目ができないとか、離婚して子供二人のシングルマザーとか、いろいろとあるけれど、学生の頃と変わらずに友達だよ。
    相手が大変なときに静かに見守るのは当たり前だと思う。自分だって誰にも会いたくない時期があったから。
    でも友達とは、何年間か距離を置いていても、関係が復活している。
    同僚や知り合い程度の人とは、疎遠になっておしまい。

    +116

    -2

  • 144. 匿名 2018/11/26(月) 21:47:58 

    専業だったんだけど就活し、仕事決まったって報告した途端
    連絡しても返事が来なくなった

    +97

    -1

  • 145. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:15 

    親友がいるだけ羨ましい。。

    私が一方的に好きな友達はいるけど、相手には友達がたくさんいて、私は末端。

    +175

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:29 

    正直、旦那さえいればいいんだよな。。
    色々気を使ったり、旦那の愚痴しか言っちゃダメな空気がもう、めんどくさくなっちゃって。。

    +80

    -24

  • 147. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:39 

    既婚者同士でもさ、子どもの性別年齢人数同居か別居か千差万別だから、もう学生の時のような共通点も無くなってるのよ。
    60近くなったらまた集まって楽しめるよって人生の先輩に教えてもらったから期待してる。

    +96

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:39 

    早めに結婚した後悔があるのかな
    僻みも入ってたね

    +110

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:40 

    男は薄情?女のほうが「学生時代からの友達を大事にする」と判明

    https://www.news-postseven.com/archives/20151005_355495.html?PAGE=1#container

    +30

    -6

  • 150. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:49 

    >>136
    ゆかりは依存ではないよ
    女の本質を理解してるタイプ
    ゆかりの考えを真っ向から否定するのは女という存在を否定するようなもの

    +3

    -63

  • 151. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:52 

    他人の生き方を尊重できない人って、クソカスだと思う

    +144

    -6

  • 152. 匿名 2018/11/26(月) 21:49:22 

    私は子供がいないときにマタニティハイ出産したハイの友達から散々子供の話を聞かされて嫌だったから、私からは子供の話はしないようにしてる
    他人の子供や旦那には誰も興味ないって
    ハイになる人って病気だと思う

    +191

    -11

  • 153. 匿名 2018/11/26(月) 21:49:27 

    >>106
    同級生ならなおさらでは?
    家買った男2人が土地とかの話で盛り上がってて、残りの1人がぽかーんと話聞いてるって場面に遭遇したことあるよ。

    +79

    -2

  • 154. 匿名 2018/11/26(月) 21:50:04 

    疲れる人とは離れた方がいいよ。鬱になる

    +148

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/26(月) 21:50:11 

    >>125
    今ではこちらから連絡することはなくなりましたが、結婚後「祝わなかったからムカついてシカトするんだね。結婚のために転職とか結婚生活舐めてるね。まあ、離婚しないように頑張って」とラインが来ました。

    それから女友達ができる機会があっても、なかなか踏み込めない自分がいます。

    +68

    -4

  • 156. 匿名 2018/11/26(月) 21:50:35 

    >>153
    たった一回の事例でどや顔されても、、、

    +3

    -28

  • 157. 匿名 2018/11/26(月) 21:50:47 

    学生時代の友人も元同僚もママ友もあんまりベタベタ一緒一緒しちゃうと比べちゃうからたまに会うがいいよね。
    経済格差あるともうなかなか難しいよね。

    +111

    -2

  • 158. 匿名 2018/11/26(月) 21:51:22 

    >>155
    てかそんな人間と連れ合ってた時点であなたも同レベルだよ
    友達ひどーいって次元じゃないから

    +7

    -17

  • 159. 匿名 2018/11/26(月) 21:51:46 

    >>128
    >ゆかりはただ親切心で言ってるんや

    結婚 出産のこと?
    ユカリは同じステージに立ちたいから結婚しろって言ってるだけだよ
    勝手なんだよ

    +168

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/26(月) 21:51:48 

    まぁ未婚同士が集まりやすくはなる。時間的な問題で。でも誘わなかったりシカトはないな。自分の周りではだけど。

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2018/11/26(月) 21:52:23 

    私も不妊治療中で毎回友達から報告を聞くたび、よかったね!!ってお祝いもするけどどうしても家に帰ってひとりで泣いてしまう。
    でも後者のようにギリギリまで報告されないことは変に気を使われてるようでつらいな。出産経験者からしたら対応難しいよね

    +215

    -5

  • 162. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:00 

    別に女特有じゃないでしょこんなの。

    +30

    -5

  • 163. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:00 

    >>152
    確かにあまりにもハイだと病気疑うよね

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:05 

    友達は結婚してるし、家族がいる人を気軽に誘いづらいってのは表面的な理由で、本音はもうあんまり会いたくない

    +46

    -4

  • 165. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:16 

    グループで一番結婚遅くて、みんなに上から目線でアドバイスとかされてたけど
    結果、一番ステータス高い旦那と結婚して
    立場逆転したわw

    +43

    -37

  • 166. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:29 

    >>159
    同じステージにたたないと女の友情は成り立たない。少なくとも多くの場合はそうなると理解してるんだよ、ユカリ

    +9

    -12

  • 167. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:34 

    >>18
    そうなんだよね。子どもの頃だって生活基準が違うと合わなかったりするのに、大人で妻ならなおのこと。

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:43 

    >>165
    へぇすごい

    +38

    -1

  • 169. 匿名 2018/11/26(月) 21:54:06 

    >>161
    そういうのあるから不妊治療の子とは付き合いづらいわ

    +10

    -32

  • 170. 匿名 2018/11/26(月) 21:54:15 

    特に家庭ができると優先するものが変わってきちゃうからしょうがないよね、って諦めてる。
    以前勤めていた会社の同期4人、会社辞めてからも仲良くて、10年ぐらいずっと半年に1回ランチで集まってた。
    4人のうちの2人が既婚&子持ち、残り2人が独身。
    去年、ランチしようね、って決めて高いレストランの予約も入れてたのに、子持ちの2人が現れず…。
    ビックリして何かあったのかと連絡したら、2人ともあっさり忘れてた。
    独身2人は楽しみにしてたのになぁ…。

    +184

    -1

  • 171. 匿名 2018/11/26(月) 21:54:28 

    >>8
    この言い回しやたら流行ったけどドヤ顔で言うのやめてほしい

    +84

    -9

  • 172. 匿名 2018/11/26(月) 21:54:49 

    独身の友達いるけど、仲いいよ。独身の子の破天荒な話きくのがおもしろい(笑)でも、旦那が高収入だから会っても同じような金銭感覚だからうまくいってる。片方がお金ないのきにしてる感じだとなんかつまんない。

    +30

    -11

  • 173. 匿名 2018/11/26(月) 21:54:57 

    萌さんはユカリさんに仕事の話はしないといっていたよね、多分空気読んで気遣ってたんじゃないかな?
    それに比べゆかりさんは世界が狭くなって(専業が悪いって意味じゃない)話題が家庭内のことしかなくて話題がそればっかりなの気づいてないんだろうなと感じた
    ゆかりさん求めてばっかりで、萌さんの方に歩み寄った?って疑問だったよ

    +222

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/26(月) 21:54:59 

    >>165
    夫ポケモンのトレーナーさんやないか
    夫ポケモンの強さは職業と年収で決まるからな

    +5

    -9

  • 175. 匿名 2018/11/26(月) 21:55:14 

    子持ち2人、独身2人の4人グループ。今は仕事や子育てで忙しくて全然会えないけど、会った時は色んな話ができて楽しいよ。
    旅行、仕事、趣味、思い出話がメインかな。子供や旦那の話なんて滅多に出ない。
    私は必ず子供預けて行くし自分自身も気楽。
    よく独身と既婚で話が合わなくなるって言うけど、そうなった人はそれまでなんだと思う。

    +58

    -13

  • 176. 匿名 2018/11/26(月) 21:55:23 

    忙しかろうから誘わないだけだよ。子どもを預けて来るの大変だろうし。
    SNSで変なテンションになってるの見ると引くけど。

    +43

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/26(月) 21:55:49 

    専業子持ち、独身キャリア、兼業子持ちそれぞれ仲良い人いる。
    でもみんな忙しいから年3回会えたらいい方だしそれぞれ話聞くの楽しいなって思うよ。
    私はまだ独身だけど、子どもいる生活の話は参考にになる。
    しょっちゅう会うのって逆に関係ギクシャクしそう。

    +53

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/26(月) 21:56:14 

    結婚して子供を産んだら、めちゃくちゃ友達増えたよ。
    旧友との交流も復活したし、新しい友達もできた。
    仕事に復帰したら、職場繋がりの友人も復活するのかな?それはないのかな?

    +13

    -10

  • 179. 匿名 2018/11/26(月) 21:56:47 

    >>139
    何もなくないよ!
    仲良しの先輩がいるっていいな~!

    +49

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/26(月) 21:56:51 

    >>112
    なんでこれこんなにプラスなんw
    そういう問題じゃないのに

    +14

    -6

  • 181. 匿名 2018/11/26(月) 21:57:00 

    >>170
    そんなもんだって
    前々から予定入れてても家族の予定が入ったら変更なるし
    子供の風邪とか諸々で子持ちは来れたらラッキー程度に考える

    +15

    -11

  • 182. 匿名 2018/11/26(月) 21:57:23 

    女の友情なんてチ○ポ次第
    友達の一言に妙に納得

    +4

    -32

  • 183. 匿名 2018/11/26(月) 21:57:57 

    結婚したり子どもできたりしたら嬉しいのは当然だと思う。
    ただ、上から目線はないだろうって感じ。

    +125

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/26(月) 21:58:17 

    ユカリさんと萌さんはもう距離を置いた方がいいと思う。
    置かれた環境によって価値観が違ってくるのは当たり前。自分のエゴで相手を縛りつけてはいけないと思う

    +134

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/26(月) 21:58:17 

    バンドでもそうだよね
    長く続く男バンドはたくさんいるけど、長く続く女バンド数えるほどしかいないw

    +11

    -23

  • 186. 匿名 2018/11/26(月) 21:58:25 

    >>175
    そう言えるのは、子持ち独身2対2で会ってるからだよ

    +108

    -1

  • 187. 匿名 2018/11/26(月) 21:58:28 

    >>140
    なにそれしょうもないw
    野菜が高いとかw
    しみったれた貧乏専業主婦のユカリは働いて稼いでる友達が羨ましくて、自分のところに引きずり下ろそうとしてるだけじゃん。

    +197

    -4

  • 188. 匿名 2018/11/26(月) 21:59:06 

    >>185
    母数が違うだけ

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/26(月) 21:59:20 

    >>99
    もう修復不能じゃねーか

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/26(月) 21:59:23 

    >>128
    >ただただ純粋に相手を見下さないように

    なんでユカリが立場上になってんの?
    ユカリはむしろ外の世界と関わりがなくなった自分に自信をなくしてたよ

    +110

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/26(月) 21:59:30 

    >>133
    いやいや男さんの嫉妬深さには敵わないよ
    2歳にエアガン360発の父親「妻取られ嫉妬」
    2歳にエアガン360発の父親「妻取られ嫉妬」girlschannel.net

    2歳にエアガン360発の父親「妻取られ嫉妬」  起訴状によると、中島被告は自宅で10月14日、発射したうち233発を長男に命中させて、顔などに4週間のけがを負わせたほか、かばおうとした当時妻の女性(29)にも9発当て、1週間のけがをさせたとしている。...

    +61

    -7

  • 192. 匿名 2018/11/26(月) 22:00:22 

    男は浅〜いから長く付き合えるんだよ
    いちいち信用したりしてないんだと思う
    裏切られてもへーき

    +44

    -4

  • 193. 匿名 2018/11/26(月) 22:00:30 

    これ放送見てたけど萌さんは今でもユカリが一番の親友、それは変わらない、みたいに話してたけどユカリの萌さんにも早く結婚して~発言は引くわ。

    たぶん、萌さんはしっかりキャリア積んで人脈も貯金もそれなりにあって結婚式とかも盛大にして新婚旅行やら新居やらもユカリさんより上になってまたグダグダするんだろうなーと勝手に想像した。

    +231

    -1

  • 194. 匿名 2018/11/26(月) 22:00:33 

    >>191
    こういう極論言い出したら負けを認めた証拠やん…

    +1

    -14

  • 195. 匿名 2018/11/26(月) 22:00:57 

    う~ん…友達も旦那もいないぼっちの私にはそこまで悩むことがわかんないや

    割り切ればいいだけなのに、相手に求め過ぎでしょう
    人間関係は腹六分って美輪さんも言ってるよ

    +60

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/26(月) 22:01:28 

    不妊治療してたからその複雑さは理解できるけど
    子持ちの世界もけっこう大変なのね。

    どこの世界でも寛容さが必要だわ。

    +68

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/26(月) 22:01:33 

    >>177
    そうそう、夫婦と一緒で年一なら楽しいけど頻繁に連んでると嫌な部分目についてお互いがまんしたりギクシャクしちゃう。
    大人になったらベタベタしたり寄りかからずある程度自分で解決して生きなきゃダメだよね。

    +37

    -1

  • 198. 匿名 2018/11/26(月) 22:01:37 

    >>194
    意味がわからない、男ってバカだな

    +27

    -1

  • 199. 匿名 2018/11/26(月) 22:02:32 

    自分と同じようにすることを求めすぎじゃない?
    他人なんだから違って当然なのに。
    同じステージにいても、ちょっとの差でまた比べてうまくいかなくなりそう。

    +77

    -1

  • 200. 匿名 2018/11/26(月) 22:02:39 

    萌さんとユカリさんは一度離れてみたら。本当に大切な縁ならまた戻ってくるはず

    +26

    -1

  • 201. 匿名 2018/11/26(月) 22:02:55 

    >>198
    可愛い

    +0

    -10

  • 202. 匿名 2018/11/26(月) 22:03:18 

    見てたけど、関係性がしんどいって思った。私がそこまで友情を築けるタイプじゃないからかもしれないけど。
    それに早く結婚・出産してほしいって思ってても言っちゃったらもうダメだと思う。

    +123

    -2

  • 203. 匿名 2018/11/26(月) 22:03:38 

    >>1
    萌さんが出演してくれた事に
    驚いたよ
    忙しいのに優しいね

    +121

    -2

  • 204. 匿名 2018/11/26(月) 22:03:43 

    男の話はどーでもいいよ
    いちいちめんどくさいな

    +19

    -3

  • 205. 匿名 2018/11/26(月) 22:03:44 

    なんでもかんでもつるむからいけないんだよ。小学生の仲良し女子かよ。って思います。結婚も同じ年で、子供も同い年にしようね!とかバカでしかないじゃん。見なよママ友同士で同じ習いごとさせて出来がいい方に嫉妬したり、同じ幼稚園に入れようね!とかして入れたは良いけどギスギスしてはぶられたりして。いつまでも何するのも一緒の小学生女子みたいな幼稚な感覚で動くからそうなるんだよ。大人なんだからそれぞれでしょうよ。結婚する人も離婚する人も不妊も状況なんてそれぞれ違って当たり前だよ。子持ちの私たち仲良しだよねアピール気持ち悪いんだけど。

    +179

    -1

  • 206. 匿名 2018/11/26(月) 22:03:50 

    >>171
    なんでハム?と思った。
    ハムより薄いものなんか数多あるのに。
    普通に紙とかでいいのに。
    あと、女に限らず友達を大事にできない人は、すぐに人間関係終わるから、薄いとか厚いとかじゃなくてすぐに無くなる系もいるのに。
    地元の友達と卒業以来会っていない人なんかごまんといる。同窓会の声かけても何の反応もない人とか。
    ハムくらいの厚さの関係があるなんて、凄いと思う。


    +47

    -16

  • 207. 匿名 2018/11/26(月) 22:05:21 

    友達でもお互いに、人は人、自分は自分、のスタンスで、お互いの置かれている立場や性格なんかを尊重できれば、付き合いが途絶えただの、連絡が来ない云々であーだこーだ悩むことはないんじゃないかな。そういう風に付き合える人を私は親友と思っている。しかも今は1年に数回会うかな、って感じ。


    普段はそのステージステージで子供関係や、仕事なんかで近しく付き合う人は変わるし。それはそれでそばにいる人も大事にすればいいし。

    +36

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/26(月) 22:05:40 

    友達の出産時にお祝い持って行ったら、早く結婚して子供産んだほうがいいよー!って言われた。
    私が婚約破棄して、メンタルやられて引きこもりになったことも全部知っている子なのに。
    親友だと思っていたから、私はその時ニートだったけど、貯金から出産祝いに一万円包んでお祝いに行ったのに、なんでこんなこと言われなきゃいけないんだろうと思った。でも、きっと、出産してハイになってるだけよねと思って、縁は切らなかった。

    その後は、たまにグループラインする時も全然違う話をしているのに突然子供の画像ぶっこんできて、子供の話題を始め、子育ては忙しい、独身は暇でしょ?みたいな感じで言われた。
    今は社会復帰してて、毎日残業なので、疲れて遊ぶ時間ないよって言ったら、子供の画像送ってこなくなった。

    友達も結婚前はバリバリ働いてたから、ユカリと同じ考え方で妬まれたのかもしれないね。

    +155

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/26(月) 22:06:39 

    >>199
    違っていてもうまくいく場合もあるよ。
    ただドヤッてきたり上から説教してきたりうざくなる友人もいるからね、本人は絶好調で楽しいだろうが周りはウンザリして離れてくとかね。
    嫉妬ばかりじゃないよ。

    +51

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/26(月) 22:07:01 

    結婚は遅い方だったから主婦やママになった友達と話が合わなくて辛かった。だから自分が結婚したら旦那や子供のこと以外の話もできる人間になろうと思って、結婚した今も独身の子と話す時は仕事の話とか学生時代の話とか中心。でもその話題の方が結構楽しかったりする。こないだなんてたまたま昔セーラームーン見てたかの話になって最後タキシード仮面の事で議論してた(笑)マウンティングするよりは楽しいからいいかな(笑)

    +183

    -3

  • 211. 匿名 2018/11/26(月) 22:08:58 

    女は結婚、出産すると良くも悪くも変わる。
    常識人だと思ってた友達は結婚式でまずお花畑になり失言連発。
    子育てしてる今も、子供向けでもない飲食店で、メニューにない子供用の食事を作れと平気で言う。
    ちょっと距離を置こうと思うんだけど、あまり愚痴をこぼせる人間がいないのか毎日のようにラインがくる。

    +117

    -5

  • 212. 匿名 2018/11/26(月) 22:09:04 

    これ見てたけど、萌さんの方は話が合ったり、夢を語りあえるような友達は複数だけど、芯から気の合う友人はゆかりしかいない、唯一無二の親友みたいに言ってたから
    時間が経てばまた付き合えるようになれるだろうから、ゆかりも育児しながら自分の世界を広げた方がいいよね

    +58

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/26(月) 22:10:41 

    >>203
    架空でなかったんだ。
    何歳位だったの?

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2018/11/26(月) 22:10:42 

    萌さん「そこまで思ってるとは」みたいなこと言ってたよね
    余裕がない側は相手の言動に敏感になっちゃうんだと思う
    私もそっち側だからなんとなくわかるけど、早く結婚・出産してほしいっていうのは勝手すぎる
    本音だろうけど言っちゃダメ

    +111

    -1

  • 215. 匿名 2018/11/26(月) 22:11:19 

    『あさイチ』結婚、出産で崩壊する女の友情 「怖い」「わかる」と共感が続出

    +87

    -9

  • 216. 匿名 2018/11/26(月) 22:11:45 

    >>107
    私も同じ事ありました!
    モテないし彼氏もいたことないから見下されてて、今の主人も年上だしおじさんってずっとバカにされて。
    私が先に結婚したら面白くなかったみたいで、結婚式中ずっと不機嫌で、何回か連絡きたけど私からはもう連絡してません。

    +27

    -4

  • 217. 匿名 2018/11/26(月) 22:11:54 

    >>209
    それはわかる。結局偉そうなこと言ってても子ども出来たら自分が勝ったと思った人から始終マウンティングされてるし。
    他の子はそうじゃないから、やっぱ結局は人柄次第だよね。

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/26(月) 22:14:05 

    分かる。
    私も親友が最近玉の輿に乗ったけど嫉妬しちゃうしあんまり会いたくなくなってきたもん。
    私は親友より早く結婚して出産してマイホームもあるし優しくてそれなりに稼いできてくれる旦那もいるし、いわゆる中流家庭だと思う。
    でも親友は生活レベルは格段に違うしなんか悔しくなっちゃう。
    なんかやだよね女って。
    高校の時は楽しかったなぁ。

    +23

    -31

  • 219. 匿名 2018/11/26(月) 22:14:19 

    >>210
    わかるわかる!
    私も学生時代いじめられてた話したら、相手もされたことあってずっと昔の悪口言ってたわ!笑

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2018/11/26(月) 22:14:49 

    >>84
    女性を否定する事でこういう酷い事件を起こすのは男ばかりという現実から目を背けたいのかもね
    煮えたぎる鍋に部下の顔を… 「芸能プロ社長」凄絶パワハラ動画 | デイリー新潮
    煮えたぎる鍋に部下の顔を… 「芸能プロ社長」凄絶パワハラ動画 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    厚生労働省の発表によれば、パワハラの相談件数はここ10年増え続けているとか。…

    +19

    -6

  • 221. 匿名 2018/11/26(月) 22:15:21 

    まだ26とかじゃなかったかな?
    違ったらごめん

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/26(月) 22:15:25 

    >>217
    逆に子どもの話ばかりで世間と繋がりないよね、
    このままじゃやばいよ、話つまんないもあるし、結婚はいいする気はあるの?もあるしドヤル奴はどちら側にもいるよ。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2018/11/26(月) 22:15:46 

    早く結婚して子供産んだほうがいいよー

    15年以上、2ちゃんやらガルちゃんやら匿名系の掲示板にハマってる自分からしたら健全な人だなあと思っちゃう

    +0

    -46

  • 224. 匿名 2018/11/26(月) 22:15:53 

    憶測だけど萌さんがやんわり距離を置こうとしていたのに気づかず、学生時代を引きずった結果がこれなんじゃ…

    +96

    -0

  • 225. 匿名 2018/11/26(月) 22:15:59 

    それでなくても少なかった友達が、
    結婚出産を機に見事にいなくなった。
    今、私も結婚出産のタイミングを迎えたけど、
    相談できる友達はいない。
    繋がっていたかったと今になって思うけど、
    当時は現実的に繋がり続けることは不可能だった。

    +31

    -3

  • 226. 匿名 2018/11/26(月) 22:16:07 

    これで萌さんがハイスペックな旦那を掴んだら掴んだで妬むんだろうな。

    +192

    -0

  • 227. 匿名 2018/11/26(月) 22:16:38 

    この前久しぶりに、学生時代から仲良かった3人でランチしたんだけど、私以外の二人は結婚して子持ち。
    二人でずっと子育ての話をしてたのは、聞いててなんとも言えない気持ちになった。
    うんうん、そうなんだーくらいしか言葉が出せない虚しさ。
    二人のこと嫌いじゃないし、立場上仕方ないとわかってるけど、私は結婚する予定すらないし、こうやって自然と疎遠になっていくのかな。。

    +205

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/26(月) 22:16:43 

    >>218
    嫉妬する気持ちはわかるけどそれを「なんかやだよね女って」でまとめるのはどうなの?

    +45

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/26(月) 22:17:12 

    ユカリのほうが勝ち組でしょ
    女は結婚して子供を産まないと、どんなに社会的地位が高くて高収入でも負け組

    +1

    -69

  • 230. 匿名 2018/11/26(月) 22:17:37 

    >>223
    そういう話じゃないんだけど

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/26(月) 22:18:34 

    >>162
    ああ確かに。
    兄の小学校からの親友が結婚してなくて、兄は子供が二人いて、20代の頃は帰省したら必ず会って飲みに行っていたのに、30代からあまり会わなくなって、今は音信不通らしい。友達が地元の家からいきなり出ていってしまい、親御さんにも連絡先がわからないまま数年経っている様子。結婚と子供の有無と、仕事と収入と、社会人になって10年くらいですごく差ができてしまったらしく、相手が消えるようにいなくなった。


    +32

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/26(月) 22:18:40 

    合わなくなったり自分が嫌な奴になりそうな時は少し離れて会わないがいいよね。
    自分に合わせろ同じになれはおかしい。
    同じになんてならないし結局。

    +133

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/26(月) 22:18:46 

    >>226
    と思う。「自分と同じ」じゃないと共感できないし、しない人なんだよ。

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/26(月) 22:19:37 

    内容は面白かったけど「女の友情はハムより薄い」とかいう既に古くなったつまらない言葉を押すのは気持ち悪いと思った

    +76

    -3

  • 235. 匿名 2018/11/26(月) 22:21:46 

    24歳で出産しても
    独身の友だちとの関係は良好だった。
    でもそれから6年間経って
    その独身の友だちとは
    少しずつ距離が…
    今は無理に連絡取ることも
    ないかなぁと思ってる。

    +29

    -5

  • 236. 匿名 2018/11/26(月) 22:22:49 

    >>229
    ユカリは社会的地位を持ってる萌が羨ましいからそれを捨てて子持ち専業に降りてきてほしいんじゃないかな?
    一緒に旦那のグチ言ったり家庭の細々を一緒に考えたりしたい。華々しいキャリアの話は聞きたくないんだよ。
    負けてないし勝ってもないけど勝手に負け組になってる。

    +140

    -1

  • 237. 匿名 2018/11/26(月) 22:24:14 

    私はバツイチ子無しだけど、子ありの友達、新婚の友達などそれぞれの話を聞いて楽しんでる。
    全然、疎ましいとか卑下したりもないなあ…
    みんな違うもんでしょ。

    +41

    -1

  • 238. 匿名 2018/11/26(月) 22:24:15 

    >>162
    >>231
    むしろ男の人のほうが
    闇が深そう…

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2018/11/26(月) 22:24:27 

    結婚出産して未就園児の子供がいるとやっぱり同じ立場の友達の方が話が合うし話したい。独身実家暮らしの友人とはトイレトレーニング、子供の習い事、プレとかの話もできないしね…でもそれはお互い様。あっちも旦那の話や子供のトイトレの話なんて分からないし興味ないわけだから。だから昔話ばかりになってしまってつまらない…もしくは誰々は今どこで何してるとか他人の話ばかり。
    そういう話の合わなさから疎遠になる…ってパターンだと思う。マウンティングでもなくその人が嫌になったわけでもなくただ生活が違ってしまったから価値観が合わない人になってしまったという感じで。

    +56

    -15

  • 240. 匿名 2018/11/26(月) 22:24:36 

    独身は子持ちからバカにされるし、
    でも子持ちは独身が自由に遊んだりお金使えるのに嫉妬してたり。
    女って結局自分が一番なんだよね。

    喪女かつ親が病気で介護してる私は数少ない友人のマウンティングから外れてますw
    子持ちがする「子育て大変、独身はラクでいいな」マウンティングには、赤ん坊より体重何倍もあるジジイの介護も大変なのって言ったら黙ったw

    +165

    -1

  • 241. 匿名 2018/11/26(月) 22:25:32 

    結婚出産しないと不幸せだ。結婚出産したら幸せに決まってるって誰にでも当てはまる訳じゃない。それはみんなわかってるはずなのに、その前提から思考が抜け出せてないんだよ。

    +90

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/26(月) 22:26:05 

    >>234
    女の友情が薄いんじゃなく、人が成長してゆくなかでずっと昔の親友に合わせて生きてるわけないしいきる場所変われば付き合う人間変わるのあたりまえだよね。
    面白おかしく女を語り見下してる感じが確かにいやだわ。

    +91

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/26(月) 22:26:37 

    これ、ユカリが上からでうざい。もし、萌が結婚出産してもフルでばりばり働き続けたらどうするんだろ?同じ土俵に立つべく、ユカリは再就職するのかな?しないよねー。「兼業主婦は大変よね〜。私には無理だわ〜」とかいいそう。てか、誕生日に便箋二枚にわたる手紙って重いわ。

    +118

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/26(月) 22:27:10 

    私はもうそんな域は脱した。
    昔は、比較しては焦ったり悩んだりひがんだりした。

    しかし、今はみんなの幸せを願ってる。
    仏のような心を手に入れたのだ。

    +198

    -2

  • 245. 匿名 2018/11/26(月) 22:27:19 

    >>221
    ユカリと萌は26歳だったね
    後者の方はサチが34歳、不妊治療中の人が37歳

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2018/11/26(月) 22:27:19 

    >>7
    むずかしいなーと思った。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/26(月) 22:28:09 

    >>227
    もうこれは仕方ないことだと思う。
    私はこれと逆で、私は子持ち
    他3人は仕事バリバリやってる感じで
    スキルアップの話や転職の話など
    全然入っていけなかった。

    +18

    -2

  • 248. 匿名 2018/11/26(月) 22:28:56 

    私は既婚、子供あり
    友人は未婚
    別に同じ境遇じゃなくてもお互いの近況報告するだけでもいい!と思ってました。
    私は結婚、妊娠、出産の報告は時期を見て言葉を選び報告のみ(挙式には参列してもらったので別ですがそれ以外は向こうから質問や要望があれば答えるなり写真送るなり、自分から発信や画像を送るなどは一切なし)
    向こうは彼氏とのデートやもらったプレゼント画像を送って来たり…それに対して「いいなぁー♪楽しんでね」とか返事したのに、出産報告してすぐに「会いたい、見に行きたい」と連絡が来たので来てもらったら子供をすごく侮辱されました。
    別にヨイショして「可愛すぎるー!!!」なんて言ってもらいたいわけじゃないけど、侮辱する事ないでしょ!?
    100歩譲って私が「来て来て!見て見て!」なら言われても仕方ないかもしれないけど、別に来て欲しくなかったんだよ。でももし報告しなけりゃずっと連絡してくるしなんなら家まで平気で突撃してくる
    タイプだから入院中の方が時間の制限しやすくて良いと思って報告しただけなのにね。
    それ以降はもう会いたくないから連絡も既読スルー数日→ゴメン忙しくて…の繰り返しでフェードアウト中!
    ま、フェードアウトする理由はこれだけじゃないけどねー。




    +33

    -1

  • 249. 匿名 2018/11/26(月) 22:29:32 

    学生時代の5人グループ
    一人既婚、子持ち
    三人彼氏あり(みんな結婚前提)
    一人ずっと彼氏なし

    彼氏なしの子が集まりに来なくなった。

    +63

    -2

  • 250. 匿名 2018/11/26(月) 22:29:48 

    バイト仲間でよく遊んでた子が数人いたんだけど、私がまず結婚出産して夜遊びに誘われなくなって、次違う子が結婚してお祝い会でまた集まって、また皆で集まろうー!なんて盛り上がった矢先離婚した友達…。盛大にお祝いしたのになんか気まずい…とまた決別。離婚理由が不妊だったからそれ聞いて更に会いづらくなってしまいました。またふとしたきっかけで集まるかもしれないですが女の友情なんて薄っぺらいのがほとんど。本当に信頼してる友達は1人です。

    +8

    -7

  • 251. 匿名 2018/11/26(月) 22:30:21 

    >>240
    一番大変だと認定されてるんだね。
    いやでも本当にお疲れ様。

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2018/11/26(月) 22:30:53 

    >>46
    見てたけど、ほんとにクワバタうるさかった。

    おまけに、白々しく天を仰ぎ見る…みたいなポーズ。
    いろいろ過去のことを思い出してる遠い目の私…みたいなふり(笑)

    あなたは、主婦代表でも母代表でも女代表でもありませんって!

    +154

    -0

  • 253. 匿名 2018/11/26(月) 22:31:43 

    >>239
    わかるわ
    友人と会うより、児童館でお母さんたちとおしゃべりしたりした方が楽しい

    +4

    -18

  • 254. 匿名 2018/11/26(月) 22:32:05 

    >>70
    おばあちゃん(アラ還)の友情もそうだよ。
    息子夫婦や娘夫婦と仲良しで孫がいる人。
    夫婦で正社員で働きお金に余裕がある人。
    似たような環境の人でグループ作っているよ。
    実母も姑も専業だったし、孫がいるグループに混ぜてもらいたいみたい。
    孫も女の友情の道具らしい。
    私小梨なんだけど、実母と姑から責められている気がします。辛いわ!

    +71

    -2

  • 255. 匿名 2018/11/26(月) 22:32:23 

    ユカリのほうが上でしょ
    子供産まないでお金稼いで何の意味があるの?

    +1

    -51

  • 256. 匿名 2018/11/26(月) 22:32:45 

    >>71
    これすごくわかる

    子供中心の暮らしだろうから子供の話が多いのは別にいいし、個人的には子供好きだから
    子供の話でもいいんだけど
    ただ首振って話聞いてもらうだけの存在を求めてるんだろうなあと思う
    何か口出ししたり、独身の見解だけ言おうと思っても「子供産んだことないくせに」
    ガルちゃんの子供トピ(ベビカトピなんか)でもこの言葉よく見る
    多分、とにかく子供産んだ自分が格上なんだろうなーって思ってるよ

    +111

    -0

  • 257. 匿名 2018/11/26(月) 22:32:46 

    神様は女を上手く作ったよね~
    生でセックスしただけで壊れる友情は
    生物繁栄のためには絶対に必要だしね
    友達に負けたくないというだけで
    好きでもない相手と結婚して
    子供を作るように脳を作ってる
    神様はさすがだわ

    +14

    -27

  • 258. 匿名 2018/11/26(月) 22:33:30 

    家がお隣同士の同級生で幼児の時から仲の良かった女友達がいた。
    幼稚園から職場まで一緒で、社会人になってもよく遊んでいた子だったけど、私が先に結婚したら関係性が変わってしまった。
    「あんたが先に結婚するなんてね!」
    「私の方があんたより上だと思ってたから!」
    「コンビニの出口ずっと見てるけど、出てくる女みんなブス!あんなのがなんで結婚できてるの?」
    「あんた絶対すぐに離婚するから!」
    「私の言うこと聞かないの?結婚すんなって言ってんの!」
    「結婚式には行かないから」
    などなど驚くほどの罵声を浴びせられて縁切れた。
    友人は当時変な占いにハマるほど結婚したかった時期で、頭おかしくなってたらしいけど、それにしてもそんな風に思われてたなんて。
    仲良かった日々を思い出してショックすぎてしばらく立ち直れなかった。

    +100

    -2

  • 259. 匿名 2018/11/26(月) 22:33:56 

    私も学生時代一番の友達と疎遠になった。
    友達は学生の頃から親御さんに「いい人はいないのか」って干渉されていて、結婚のプレッシャーに押し潰されそうなところで私の方が結婚することになり…
    式の招待だけは必要なことだからこちらから話したけど、その他は絶対に話題にしなかった。
    でもそれがかえって気に障ったみたい…
    友達も親の言うことなんて気にしなければいいのにな、って思うけど家庭により様々だもんね。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2018/11/26(月) 22:34:52 

    子供産んだほうが格上なんだから当たり前でしょ
    人間も生物なんだから子孫を残してはじめて一人前でしょ

    +3

    -54

  • 261. 匿名 2018/11/26(月) 22:35:17 

    >>254
    うちの母学生時代の友人から孫マウンティングされて参ってるわ
    友人はお嫁さんと上手くいってないから、母が娘夫婦と仲良くしてるのが面白くないっぽい
    ババ友も大変そう

    +110

    -0

  • 262. 匿名 2018/11/26(月) 22:36:01 

    分かったつもりでいても
    みんな自分自身が
    その立場にならないと
    分からないもんだよ。
    無理にあわせたりすること
    ないんじゃないかな。。

    +35

    -1

  • 263. 匿名 2018/11/26(月) 22:36:37 

    >>258
    職場までずっと一緒とかすごいわ

    +37

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/26(月) 22:36:42 

    ユカリは自分よりお金持ってない主婦じゃないと付き合えないでしょ、上から目線じゃないと成り立たない関係。

    +90

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/26(月) 22:36:57 

    >>258
    まず変な占いにハマってることを心配できなかった時点で
    大した友情じゃなかったのよ

    +72

    -1

  • 266. 匿名 2018/11/26(月) 22:37:27 

    早く同じステージに来いっていうのは勝手だよね
    萌さんはユカリさんのような関係になれる人はいないと言ってたけど他にも繋がりがある
    ユカリさんは他の繋がりがあまりないんだろうなと思った

    +89

    -1

  • 267. 匿名 2018/11/26(月) 22:37:34 

    ユカリはママ友やその子どもとも比べてズルいとか言い出しそうだな。

    +29

    -1

  • 268. 匿名 2018/11/26(月) 22:38:01 

    >>213
    萌さんの仕事の後に
    インタビューしてたよ
    毎晩21時過ぎに帰るんだって
    よく受けてくれたよね

    >>221さんが書いてくれてた
    ぐらいの若さだったと思う
    23歳で結婚って早いなと思って
    観てた

    +47

    -1

  • 269. 匿名 2018/11/26(月) 22:38:21 

    小津映画の「麦秋」でも女の友情が描かれてた
    仲の良かった女友達が結婚を境に既婚組と未婚組に分かれて
    段々しっくりこなくなっていく
    未婚組が「振られちゃったのよ、私たち」ってぼやく

    +6

    -6

  • 270. 匿名 2018/11/26(月) 22:38:37 

    >>242
    結婚相手や、仕事の内容に合わせて生活スタイルを変えていくから(変えざるを得ないから)、しかたがないことなのにね。いつまでも学生時代のように無責任に楽しいだけの時間が続く方がいいに決まってるけど、それじゃ子供が死ぬでしょうよ。
    結婚しても子供が生まれても、生活や価値観を変えようとしない人が、子供を守り育てたり、家計をやりくりできているのかな。

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2018/11/26(月) 22:39:08 

    >>260
    了見狭いね
    ユカリは萌に嫉妬してた
    立場によって色んな悩みがあるんだよ

    +33

    -0

  • 272. 匿名 2018/11/26(月) 22:39:22 

    >>240
    いや、子持ちが独身の女性を羨む事は皆無だと思う。口では羨ましいーとか言うと思うけど。結局女は結婚し、食いっぱぐれなく養ってくれる男(旦那)がいて私は旦那に守ってもらえる存在であるというのが1番の優越感だと思うよ。

    +6

    -34

  • 273. 匿名 2018/11/26(月) 22:40:52 

    >>270
    >結婚しても子供が生まれても、生活や価値観を変えようとしない人が、子供を守り育てたり、家計をやりくりできているのかな。

    だから「子育てが一番大変で苦しい」って大騒ぎする人が多いわけでしょ
    そうやってギャンギャン騒げば周りが気を遣ってくれるから
    自分のスタイル変えたくないから、大騒ぎすることで周りを変えようとしてる

    +31

    -2

  • 274. 匿名 2018/11/26(月) 22:41:05 

    >>261
    らしいね。
    家の親も仲良くしてるようで私が母親の友達誉めると嫉妬むき出しに大したことないとか悪口言い出してどん引きしたよ。
    私友人少ないけど上辺の友人多い自慢の母親みたくはなりたくないわ。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2018/11/26(月) 22:41:17 

    >>257 好きでもない相手となんてどんな地獄だよ

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2018/11/26(月) 22:42:06 

    >>258
    気にしない方がいいよ。うちは旦那の友達から「俺の方が先に結婚出来ると思っていた、負けだ、信じられない」って、私の目の前で旦那に言ってたよ。
    それからも度々失礼な上から目線で話をしてきて、私も旦那も我慢してきたけど最初の失礼な発言から3年でぶちギレて(こちらが)疎遠にした。
    失礼な事を上から発言する人は会わなくて正解。

    +55

    -2

  • 277. 匿名 2018/11/26(月) 22:43:00 

    >>260 何も考えないで子供生むのは動物でもできる。考えて生まない選択は人間にしかできない。

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2018/11/26(月) 22:43:06 

    後々結婚に焦ったりするかもしれないけど現時点ではユカリがコンプレックス感じてたよね
    色々早めに終わらせた方が大きく見れば楽なんだけど、萌さんもまだ26だしね

    +13

    -3

  • 279. 匿名 2018/11/26(月) 22:43:07 

    >>260
    子孫残したら一人前!って言う人が男の性欲バカにしてたら
    とんだダブルスタンダードだよね

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2018/11/26(月) 22:43:48 

    徒然草に、友達とは四季折々の花のようなものと書かれていた。1000年昔からそんなもんだと思ったら、長続きすることにこだわらなくなった。
    春には春の花、夏には夏の花、人生のそれぞれのステージで、それぞれの友人とのひとときを楽しめたらいい。

    +162

    -1

  • 281. 匿名 2018/11/26(月) 22:43:49 

    >>269
    昔から男は女の友情を蔑視してるんだね

    +11

    -4

  • 282. 匿名 2018/11/26(月) 22:44:14 

    昔はお見合いで好きでもない相手と結婚してたんだよ
    いい男の数が少ないから、そうしないと結婚できない女が出てくるのは当たり前

    +11

    -2

  • 283. 匿名 2018/11/26(月) 22:45:08 

    わかりすぎる。
    私は独身だけど、結婚はともかく出産した友達と仲良くできない。
    本当に子どもの話しかしないんだもん。
    独身仲間だと恋愛の話から、最近見た映画、美容、色々な話ができる。

    でも、それも子持ちからしたらつまらないんだろうなと思う。
    何を話しても子どもの話題で返ってくる。

    +104

    -6

  • 284. 匿名 2018/11/26(月) 22:45:35 

    今まで生きてきて、また会いたい絶対一生友達でいたい!って人と会ったことないな。
    ママ友も学校通ってるとき限定だし。

    +30

    -1

  • 285. 匿名 2018/11/26(月) 22:46:10 

    結婚しても性欲猿に見境なく犯される毎日で苦しんでる人結構いるみたいだし、悩みは色々よ

    +13

    -5

  • 286. 匿名 2018/11/26(月) 22:46:32 

    >>261
    30年くらい上の世代だと、差別とか偏見とか同調圧力の強さとか、比べ物にならないくらい凄いだろうね…。

    +27

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/26(月) 22:48:22 

    朝ドラの後、見たい内容じゃない。みのもんたのやらせ電話相談みたいに下世話。
    そこに突っ込みたい。

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2018/11/26(月) 22:49:03 

    >>265
    >>258見て最初はかわいそうだなーと思ってたけど
    なんか目が覚めたわ
    そうだよね

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2018/11/26(月) 22:49:08 

    クワバタうるさかった〜
    嫌われてる理由がわかった
    森尾由美は喋り方が柔らかくてよかった

    +83

    -0

  • 290. 匿名 2018/11/26(月) 22:49:14 

    いい年して結婚もしないで映画や芸能の話して何になるの?
    そういうのは学生時代か子育てが一段落した後でしょ
    美容も結婚相手を見つけるためのもの

    +2

    -36

  • 291. 匿名 2018/11/26(月) 22:50:16 

    >>272
    それって、専業主婦ってやつ?
    今は夫婦ともにフルタイムで家事育児家計折半だよ。
    家計折半なのに、夫が家事育児しない奴だと、独身の方がマシなので、独身いいなーとなる気持ちは分かる。

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2018/11/26(月) 22:50:36 

    女って一番仲良くできるのが同じカテゴリになってしまうよね。共感して生き延びてきた性だしね。
    妻、母、孫を持つまで似た環境の人のほうが気を使わず話しやすいよ。私の母世代(60後半)も集まると自分の子供が既婚か未婚か探り合いらしい。孫の話題はタブーなんだって。

    +10

    -4

  • 293. 匿名 2018/11/26(月) 22:50:39 

    そんな事でギクシャクするなら友人じゃないと思う。
    気の合う友人とは就職、結婚、妊娠とお互いライフステージが違ってきて会う回数は学生時代より減っても、
    会ったらお互いの近況とか
    昔と変わらず話してるよ。
    良いことも悪いことも。
    友人にマウンティングとか良く分からん。

    +44

    -4

  • 294. 匿名 2018/11/26(月) 22:50:55 

    10年くらい前から定期的に飲む元同僚のグループ。
    立場は違うけど仲良しです。今30代で皆それぞれ紆余曲折、たまに会うからかもだけど等身大で話せる貴重な友達です。
    たぶん子持ちになっても家族のサポートありで、独身とも遊んでくれるママと、みんな容姿は並でキラキラ女子ではないせいか、マウンティングありませんw

    夫あり子持ちママ、バツイチシングルマザー、彼氏ありアラサー、仕事辞めてフリーター独身、アラサー独身高収入ですが両親が他界して天涯孤独(私)
    状況も仕事も違うけど、みんな良いとこも悩みも分かってるから上手くいくのかなって思ってます。

    +19

    -2

  • 295. 匿名 2018/11/26(月) 22:52:51 

    子供がいると、連絡をきっちり返せないことが多い。子供が泣き出して、メッセージで会話してる途中で切れちゃったりとか。
    子供が急に体調悪くなって全然返せなくなるとか。
    お互い子持ちだと、全然気にもならない。
    1日2日遅れて「ごめん!」って返しても、大変だったね〜〜くらい。
    しかし、、相手と立場が違うと、そうもいかないのかなぁ。
    2日返さなかったら、ブロックされてしまった、、、
    あぁ、、、仲良かったのに、、、ショック、、、

    +6

    -24

  • 296. 匿名 2018/11/26(月) 22:52:57 

    とにかくユカリが恐ろしかった。
    高い服は買えない、野菜が高い、、、
    旦那選びに失敗した上、友達に対して依存的。
    私なら付き合えないわ。
    萌さんは性格良さそうだし、ユカリは自分の話を受け止めて欲しいんだろうね。
    私が萌さんの友達なら「ユカリから離れた方がいいよ」と忠告するわ。

    +115

    -0

  • 297. 匿名 2018/11/26(月) 22:53:11 

    気を使うことすらマウンティングになってしまうことがあるから難しいよね
    何が地雷かわからない
    自分は問題ないと自信を持って書いてる人も相手からどう思われてるかわからないよ

    +29

    -0

  • 298. 匿名 2018/11/26(月) 22:54:38 

    >>273
    ええー…。
    なにその解釈。
    結婚しても子供が生まれても生活変えない云々は、主に男性を指して書いたつもりなんだけどね。
    女性は結婚出産したら嫌でも何でも変える人が多いから。
    結婚や出産してない人に分かれとか言わないよ。自分だってその立場にならないと分からなかったんだから。傲慢でしょそんなの。

    +6

    -4

  • 299. 匿名 2018/11/26(月) 22:54:52 

    見たかったけど、くわばたが映ったからチャンネル変えた。
    顔も声も話す内容も嫌いだから、いつもチャンネルを変える。

    +30

    -1

  • 300. 匿名 2018/11/26(月) 22:55:57 

    >>261
    孫の数とかお嫁さんとの仲の良さとかウザいよね。
    母の日にプレゼント貰ったとか正月に何泊とまっていってくれたかとかマウンティングのネタ。
    適齢期なの結婚してない息子や娘のことはさりげなくディスる。
    親子、仲良しでいいわね~。
    80歳を過ぎると自分の健康に感謝しておとなしくなるんじゃないのかな?

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/26(月) 22:55:57 

    >>79
    多分だけど、その友達はあなたの話を聞いて素直に心に浮かんだことを、今まで何にも考えないでポンポン口から出してきたけど、たまたま問題ないって関係だったんじゃないかな。

    これまではそれで上手く言ってたけと、お互いの環境が変わってバランスが崩れたんだと思う。
    もともと思い遣りのあるタイプの子だと、言葉選ぶんだろうけど、その子はそういうんじゃなかった。

    知らなかった身勝手な性格が見えてきただけだよ。

    +24

    -1

  • 302. 匿名 2018/11/26(月) 22:56:30 

    お互い弱音をさらけ出すのが良いと思う。適齢期組の友達は当時独身の私に対して「これから未来の旦那様が選り好み出来るじゃん!夢がある!」と心底羨んでくれたし、私も彼女に「今は遊んでられるけど、何だか人生の宿題を後回しにしてるのが後ろめたい…」と心底思った事をぶつけて、相手を敬いながら、お互い独身時代とは違う頻度だけど、根っこでは繋がっていた。私の晩婚不妊治療の末の出産も涙を流して喜んでくれた。親しい仲であるからこそ、相手を思いやる敬意が必要と思う。

    +86

    -3

  • 303. 匿名 2018/11/26(月) 22:58:03 

    女の友達なんて、人生のステージで変わるもんだろ。
    だから「まま友」とか固有名詞が出来上がる。

    +14

    -7

  • 304. 匿名 2018/11/26(月) 22:58:46 

    >>280
    素敵な表現だね。
    ハムよりずっといい。
    言ってることは概ね同じなのにw

    +73

    -1

  • 305. 匿名 2018/11/26(月) 23:00:04 

    独身の友達より結婚してる自分のほうが上なんて思ってなかったけど、婚活してる親友が10年くらい結婚できてないの見てたら一言言いたくなる
    その友達は婚活仲間に悪い影響受けたのか高望みしすぎでパートナーが欲しいというより自分が楽できる結婚がしたいという感じだから、ちょっと見下すようになってしまった…
    長い婚活は人を変えるみたい…

    +7

    -24

  • 306. 匿名 2018/11/26(月) 23:00:09 

    これ観てた。ユカリは親友に依存し過ぎで怖かった。確か20代前半?半ば?で結婚、出産をしているようだからある意味若いうちにしかできないようなことや、仕事にバリバリ打ち込める時期を主婦業や育児に費やしているわけから、親友の生き方をうらやむ気持ちも解るけど、なんか自分と親友を重ね合わせちゃってるような、違う人間であるってことがわかっていないように感じた。だから自分と同じ状態でいてほしいんでしょ?こういう人ってかまってちゃんで、一生ついてきそうで怖いなって思った。

    +86

    -1

  • 307. 匿名 2018/11/26(月) 23:01:00 

    結婚・出産は特に女にとってセンシティブな問題だから

    +13

    -2

  • 308. 匿名 2018/11/26(月) 23:01:11 

    男さんの大好きな女の友情話(ネガティブなものに限る)だね、女の不幸は蜜の味ってか?
    ★他人の不幸を笑う人は女性よりも男性に多い傾向(゚ロ゚;)エェ! : 知識の泉 Haru’s トリビア
    ★他人の不幸を笑う人は女性よりも男性に多い傾向(゚ロ゚;)エェ! : 知識の泉 Haru’s トリビアwww.google.co.jp

    ★性格判断・・・『シャーデンフロイド』だ。その意味は他人の不幸を見て、ほくそ笑むこと。女性よりも男性にその傾向が強いことが調査により判明した。是非、世界ビ...

    『あさイチ』結婚、出産で崩壊する女の友情 「怖い」「わかる」と共感が続出

    +4

    -8

  • 309. 匿名 2018/11/26(月) 23:01:22 

    今日のあさイチ見てました

    ・クワバタうぜぇ
    ・ユカリうぜぇ
    ・華大は内心女って面倒くせぇと思ってるんだろうな
    ・短縮放送だったのにfaxが1000通以上って凄い

    以上感想でした

    +122

    -0

  • 310. 匿名 2018/11/26(月) 23:03:23 

    松田聖子の世にも奇妙な物語を思い出した
    結婚して仕事辞めた秋本奈緒美が独身のまま仕事で成功した松田聖子を妬むやつ

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2018/11/26(月) 23:03:44 

    前者…ユカリうぜえ
    後者…妊娠の報告をしてくれない→その配慮いらない

    +67

    -4

  • 312. 匿名 2018/11/26(月) 23:04:14 

    >>309
    華大私も思ってたw
    大吉さんどんな気持ちで聞いてるんだろ〜って

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2018/11/26(月) 23:05:07 

    ユカリのような人の話を聞いてると、まだ遊びたい時期に結婚するのも後から辛いのかなって思った。
    そりゃ、旦那が稼げる人なら別だけど、20代半ばだったら色んな所や欲しい物だってたくさんあるよね。
    その点、遅くに結婚するとやりたい事はやり切った。後は家族に時間を使おうって思えるし、欲しいものも本当に必要なものしかいらないやってなる。
    でも、結婚する前は前で結婚できるか不安だったし、子連れの家族を羨ましいと何度も思ったよ。ユカリが萌に自分の気持ちを理解してもらいたいなら、逆の立場の気持ちも理解しようとしないとだめだと思う。

    +73

    -2

  • 314. 匿名 2018/11/26(月) 23:05:13 

    >>306
    確かに、嫉妬やマウンティングというより依存という方が近いのかも?と思った
    バリバリ仕事して広い世界に出ている萌が羨ましいんだろうな
    結婚出産してほしい、というのも上から目線に一見聞こえるけど違うのかも
    失礼ながら家庭も満たされてないのかな?とも思った

    +49

    -1

  • 315. 匿名 2018/11/26(月) 23:05:52 

    変わらず接してくれるのはごく一部のよく出来た人か不思議ちゃんだけ

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2018/11/26(月) 23:06:06 

    ユカリみたいな女に執着されて怖かった。
    結婚や出産って個人の自由だと思うんだけど、産め産めうるさかったから疎遠にした。
    子育てで悩んでるとかユカリ自身が向き合う問題でしょ?他人に依存すんなよ気持ち悪い。
    こっちはこっちで忙しいんだよ。

    +49

    -1

  • 317. 匿名 2018/11/26(月) 23:06:28 

    >>274
    >>286
    >>300
    そうそう、更に孫のお祝い行事は義母の言う通りにやれ!だのめんどくさいらしい。
    どうだろうね、いくつになってもマウンティングしあってそうだわ。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2018/11/26(月) 23:07:29 

    昔のように頻繁には会えないけど、必ずしも結婚や出産で友情が崩壊するわけではないよね。
    崩壊した人もいるけど、その人は結婚をきっかけに地金が出ちゃったからだし。
    お互いが立場の違いを認識して思いやってたら、友情は長続きすると思う。

    +23

    -2

  • 319. 匿名 2018/11/26(月) 23:08:11 

    >>312
    華丸(むむむ)大吉(・・・)

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2018/11/26(月) 23:09:56 

    ここにもわばたりえが出てて何だか嫌だったよ。黙ってろって感じ

    +30

    -0

  • 321. 匿名 2018/11/26(月) 23:12:32 

    みんな、相手の事をちょっと羨ましいなーとか思いながら、結局自分が一番なくせに何を言うかw

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2018/11/26(月) 23:12:43 

    今まさしく別れるかもしれないと覚悟してる。
    幼なじみが来年結婚するけど、すぐに子供産まれるだろうから、そうなったら話合わなくなってあまり気軽に話したりできなくなるのかなって既に寂しい。普通に話せるのはあと2年くらいかもしれない。

    もちろん、すでに嫉妬(というか、羨望?)の気持ちもある。私は親と絶縁してるので結婚できない可能性が高いから。すごく羨ましい。言ってないけど。
    すごく感情が不安定です。

    +21

    -4

  • 323. 匿名 2018/11/26(月) 23:17:08 

    私も専業だけどユカリさんの考えには全く共感できない
    結婚・出産して萌さんにも同じ立場になってほしいってあまりにも身勝手すぎる
    萌さんには萌さんの生き方、考え、人生のタイミングがあるんだから

    +84

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/26(月) 23:17:37 

    ポイントだよね
    私は高収入旦那と結婚する人が羨ましいと思ってしまうから距離をおいてる

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2018/11/26(月) 23:17:47 

    旦那のこと好きになられたら困るし、旦那も好きになりそうだから、もう会わせない。
    て、言われたことある。
    そんなこと1度もしたことないし、なったこともないのに、、!!
    そっかー、と思って、私から連絡するのはやめとこうと決めて、それきり。

    +36

    -0

  • 326. 匿名 2018/11/26(月) 23:17:55 

    結婚出産して欲しいと言われても、旦那の経済力と家事への協力度、実家の近さで子育ての難易度も変わってくるよね。
    もし萌が結婚して、旦那は高収入かつ家事も手伝ってくれる、さらに食洗機やドラム式洗濯機、お掃除ロボットも買ってくれたし、実家が近いから時々お母さんが手伝ってくれるから、うちは楽だよ〜
    なんて言われたらユカリは甘えてる!って怒り狂いそうだけど。

    +47

    -0

  • 327. 匿名 2018/11/26(月) 23:19:40 

    一緒にトイレ行くのとはわけが違うんだから
    その人が好きだから早く同じ立場で色々話したいっていうのはわかるけど、こればっかりはどうしようもない

    +27

    -0

  • 328. 匿名 2018/11/26(月) 23:20:00 

    どうでもいいわ。。
    いまのNHKってこんなレベルなの?
    だから日本人がどんどんバカになるんだよ!!!

    +16

    -9

  • 329. 匿名 2018/11/26(月) 23:21:45 

    >>326
    旦那によって一気に羨ましくなくなるよね
    年収700万未満だと心から祝える
    我ながら捻くれてるわ

    +3

    -12

  • 330. 匿名 2018/11/26(月) 23:22:35 

    萌さんはさっぱりしてそうだったけど結婚・出産早くしてほしいっていうのを聞いてどう思うんだろう
    私だったらうざいと思う

    +56

    -0

  • 331. 匿名 2018/11/26(月) 23:22:55 

    >>280
    いいね、それ。嫌ったり憎んだり悲しんだりすることなく「あの時の桜は本当に美しかったな」ってただ懐かしむ気持ちで、いい思い出として心にしまっておくことにするよ。

    +60

    -1

  • 332. 匿名 2018/11/26(月) 23:28:07 

    不妊治療してないのに、妊娠したことを隠されてて、私以外の友人は知ってた。で後から、先に妊娠出産してごめんね〜って言われた。気の使い方おかしい。

    +89

    -0

  • 333. 匿名 2018/11/26(月) 23:29:23 

    20代半ば位から、女友達たちが
    「自分が一番」な事を露骨に見せ始めた。

    マウンティングや張り合って来る、とかね。
    相手の幸せを喜んであげられない。

    女の人生の中の大事な部分である
    恋愛や結婚、出産は
    努力だけではなんともならない事も多いし
    どれか一つを選択したら、他を選べない事も多い、
    そして世間からのプレッシャーも凄い。

    そういった理由で、女が全部ライバルに見えて
    友情が崩壊するのかも知れないけど、、、

    私は、友達をライバルなんて思った事も無かったのに、、、
    突然、張り合って来られた時の
    なんとも言えない悲しくて、切ない気持ち、
    残念な気持ちは忘れられない。

    +22

    -2

  • 334. 匿名 2018/11/26(月) 23:29:30 

    独身の友人に子育ての話なんてしようと思わない。ママ友とやれよ!って思う。ヲタ友じゃない人に好きな芸能人やアーティストの話をベラベラしないのと同じ。

    +45

    -0

  • 335. 匿名 2018/11/26(月) 23:29:43 

    友達ではなくて姉がまさにこれ、妹の私が先に出産したらそれ以来目の敵にされてる。
    正直子供の話もしてないし、職場にも復帰してるから放っておいてほしいのに未だに親に悪口言ってるらしい、比べる必要なんてないじゃん、別つの人間で別の人生なのに

    +15

    -4

  • 336. 匿名 2018/11/26(月) 23:29:50 

    ユカリが果てしなくウザいwww
    結婚、出産して同じ立場になってほしいとか、それとなくマウンティングしてんじゃねーよwww
    ブスがwww

    +43

    -3

  • 337. 匿名 2018/11/26(月) 23:33:43 

    女の友情なんてこんなもんよ。
    ロースハムの薄さなんてもんじゃない、生ハム程度だよ。
    ここは割り切って、新しい状況・環境になったら、友達も変わるんだという心構えでいるしかない。

    +5

    -12

  • 338. 匿名 2018/11/26(月) 23:34:12 

    あさイチ、この内容をなんで短縮放送の日にやろうと思ったのか?
    こんなん盛り上がるに決まってるのに、分かってないのにビックリした
    短縮放送の日こそザルだの菜箸だのの調理道具の日にすればいいのに

    +64

    -0

  • 339. 匿名 2018/11/26(月) 23:34:17 

    高校からのユカリっぽい友達と縁切ったよ。
    ブラック企業勤めだったので休みも取れず休出も多くて予定合わないだけなのに、私とは遊んでくれないんだとネチネチ言われ、好きで激務じゃないからこそストレスで肌荒れ凄くて皮膚科行ったり、全身痛くて整体通っていたら、いいよねお金と時間自由に使えて私は子育てでなんたらかんたらが続き、自分の予定の空いている日を一方的にLINEで知らせて、どこかは空いてるでしょ?と学生のときのよえにコンスタントに会おうとするのに疲れてしまって。。

    +56

    -0

  • 340. 匿名 2018/11/26(月) 23:34:38 

    不妊治療を経て妊娠中ですが、不安が大きすぎて積極的に報告しようと思えず、友達には無事に出産出来てからにしようと思ってます。
    たぶんそれまでに会うこともないので。
    これって気を悪くさせちゃいますかね?

    +5

    -10

  • 341. 匿名 2018/11/26(月) 23:35:11 

    トピズレだけど、不妊不仲の妹と子持ち妊娠中の自分でギクシャクしてるんだけど、どーすりゃいいの?子供の話は一切してこないし、こっちも気使ってしないんだけど。

    +3

    -18

  • 342. 匿名 2018/11/26(月) 23:35:34 

    私は不妊治療済みの子なしだけど、誰かが妊娠したらおめでとう!って笑って祝って家で泣いて。
    みんなそうやって生きてるんじゃない?
    誰が悪いわけでもないんだから仕方ないじゃん。みんな精神子供すぎ。

    +93

    -5

  • 343. 匿名 2018/11/26(月) 23:36:27 

    私は不妊治療中、LINEでの妊娠の報告が一番傷ついた。妊娠や出産を黙っているのが苦しいから言っちゃいたいんだよね。付き合いが続くかどうか、その後の成り行きは相手に委ねているみたいでずるいと思う。
    大切な友達で、不妊治療してるって知っているならLINEはダメだよ。気まずいだろうけど顔見て伝えてほしい。卵の分割が止まって落ち込んでる最中かもしれないし流産した直後かもしれない。実際流産直後にLINEで妊娠報告受けた時はヤバかったし。そんなことも考えずに一方的な報告は、受け手はどう感情の処理をしたら良いのか…
    (治療知らない友達からの報告はそこまでの複雑な感情はないです)

    +6

    -50

  • 344. 匿名 2018/11/26(月) 23:37:38 

    >>332
    それ一番ムカつきますね。
    完全に上からやんけ。女の一番嫌いな部分。なーにが ごめんね、だよ。バカ女!

    …と、熱くなってすみませんf^_^;
    そういう女、いっぱいいるから思わずコメントしちゃいました

    +13

    -2

  • 345. 匿名 2018/11/26(月) 23:38:19 

    女の友情を悪く言う人ほど男の友情を美化するからタチが悪い

    +38

    -3

  • 346. 匿名 2018/11/26(月) 23:40:26 

    大人になると、学生時代の友人と会うのなんて年に1回くらいの頻度でいいのさ。
    近況報告だけで時間がすぎる。
    けど、既婚者独身離婚、子持ち子なし、専業主婦パート正社員、共通の話題が少なくなるしね。

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2018/11/26(月) 23:43:38 

    私も友人に彼氏ができた時疎遠にした。
    浮かれていて話題を振っても鼻歌歌ってたり、私はやっぱり男の人がいないと生きていけない体質とか言われて面倒くさくなった。
    私がもし結婚とかできたら絶対に浮かれたりせずに周りに配慮しようと誓った。

    +26

    -1

  • 348. 匿名 2018/11/26(月) 23:44:33 

    >>343
    えーめんどくさぁ〜!
    面と向かって言ったら悪気が無くても傷つけちゃうかな、とか、そんなのLINEでいいし、言うなんて自慢?って思われるかもしれないし‥と考えてLINEにしたのかもよ?

    +37

    -1

  • 349. 匿名 2018/11/26(月) 23:44:36 

    私一つの事に集中すると四方八方丸くうまくは苦手だし何より面倒になる。
    オマケに携帯水没させてしまいかなり頑張れば昔の友人と連絡とれるんだけど何だか日常の雑多におされて絶賛不連絡中。
    嫉妬も離婚もしてないし生きてるよ!遠方だから変な噂になってないかここみて心配になってきたわ。待っててくれる感じの友達だからと甘えてる。

    +4

    -3

  • 350. 匿名 2018/11/26(月) 23:45:01 

    私が普通妊娠で出産したら妬まれ祝われず、むしろ憎まれ口を叩かれ、友達が不妊治療後妊娠で出産すれば嬉しそうに子供を見せてくる
    私は初めからおめでとうと接したけど、「これって不公平だな」とずっと感じながらいる
    祝われない子ってなんて悲しいんだろうって思った、自分の子に申し訳ないと思った私の気持ちはどう処理すれば?

    +13

    -10

  • 351. 匿名 2018/11/26(月) 23:46:19 

    >>341
    ほっといてあげたら。
    帰省もずらしたり。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2018/11/26(月) 23:48:03 

    うちの母が言ってたけど、孫マウンティングもあるんだってね。
    学生時代の友達と集まった時に分厚い孫アルバムを4冊見せられたって。孫はいいわよ〜早く産んでもらいなさいって言われたが、母は この時とっくに祖母になってた。しかもグループ内の1人は子なし(不妊治療もしたが結局諦めたらしい)
    いつの時代もマウンティングってあるんだな。

    +61

    -0

  • 353. 匿名 2018/11/26(月) 23:49:43 

    昔久しぶりに会って私が妊娠して、結婚するって言ったら明らかに顔つきが変わり睨まれ〜冷たい態度になった…挙句に貴方が私より先に結婚すると思わなかった〜と…
    その後も年に1、2回会う程度になり、6年後友達もデキ婚した。普段電話してこないのに、ノロケの電話が来たけど、当時の睨まれた顔が頭から離れず…会おうと何回も誘われてるけど、理由をつけて断ってる…喋りたくて喋りたくてしょうがないんだろうな〜

    私の心が狭いのでしょうか?(T ^ T)

    +5

    -16

  • 354. 匿名 2018/11/26(月) 23:49:49 

    >>81
    国会中継で短かったし、これといった解決策も出ないし、女の友情って難しいですねって確認しただけだったなと思った。なんでこんな中途半端な特集組んだんだろうって不思議だった。

    +26

    -1

  • 355. 匿名 2018/11/26(月) 23:49:59 

    >>312
    華大さんも華丸さんがモノマネで1人ブレークしてギクシャク、その後大吉さんが雛壇やトークで重宝されギクシャクして不仲な時期あったらしいから丸々バカにしてはなさそうだけどね。
    男性は忘れるからどうだろ。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2018/11/26(月) 23:50:04 

    なかなか会う機会が無くなった友達が実はフルタイムのパート始めてて
    言ってくれなかった!!!!
    って言ってたけど
    報告する必要あるか?
    本当に友達になに求めてるんだろう?

    不妊治療とか
    家族の事とかって他人にはわからない
    わかってくれないって思うなら
    自分も友達の本当の心内なんてわからないでしょ?
    って思う
    妊娠報告が辛かったって言う人居るけど
    そんなに気にしなきゃいけないの?

    +70

    -3

  • 357. 匿名 2018/11/26(月) 23:50:20 

    私はユカリの逆パターンだったな。
    毎日連絡取ってた親友が、私が結婚を報告した途端に連絡が途絶えた。だいぶ経ってから近況耳にしたけどヒステリック気味なほど結婚話を嫌がる人になってて他にも関係切られた子いたらしい。

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2018/11/26(月) 23:56:37 

    4人グループで私ともう1人が独身だったけど、私が結婚決まってから もう1人が荒れたなー。
    声掛けても断られる事が続いたから誘わなくなったけど、探り入れてきて遊んでるって分かるとブチ切れ。でも次、誘うと断るってのが何回かあった。
    気持ちはわかるけど、めんどくせーって思った。色々あってこのグループとは全員疎遠。

    +20

    -4

  • 359. 匿名 2018/11/26(月) 23:57:11 

    てゆうか独身の友達に子育ての相談なんかしないけどな。話題が違うってお互いにわかってるのに、わざわざ傷つけ合うように歩み寄る必要はあるの?そこまで学生時代の友人にこだわる理由もわからない。

    あの時、あの場所で出会ったから友達になれた。今はもうお互いにとって必要じゃなくなったから、連絡はとってない。
    でも、あの頃の友情は嘘じゃないし、ずっと本物だよ。

    それじゃだめなの?

    +58

    -1

  • 360. 匿名 2018/11/26(月) 23:57:13 

    面倒臭い人がいっぱいいる

    +18

    -1

  • 361. 匿名 2018/11/26(月) 23:58:05 

    昔はお母さん同士仲良く助け合って子育てってはっばかけられたけど、今って個人で深く交流しないでくださいみたいな園もあるらしいね。
    付き合えば揉めたり嫉妬したりあるもんね。

    +24

    -1

  • 362. 匿名 2018/11/27(火) 00:02:20 

    ちなみに不妊治療してる人にはどの時期にどういった報告をすれば、一番傷つかけないのかしら。
    番組見てても、ここを読んでても分からなかった。
    とりあえず直前のLINEはひどいと思うけど。

    私なら安定期に入って友達同士で集まる機会があればそこだけど、みんな忙しかったらやっぱりLINEになるのかなぁ。
    それもダメなのかな?

    +10

    -10

  • 363. 匿名 2018/11/27(火) 00:02:38 

    子持ち主婦と独身が、ずっと仲良く続いているのを
    知っているので、人それぞれだと思う。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2018/11/27(火) 00:02:43 

    この先、萌が結婚出産しても
    自分と同じレベルの生活環境じゃないと
    ユカリの嫉妬は続くだろうな

    +58

    -0

  • 365. 匿名 2018/11/27(火) 00:03:26 

    えー
    ママ友じゃない友達って本当大事なのに。
    子どもや旦那以外の話もしたくなるよ。
    私はなんでもかんでもママ友100%は嫌だ。

    +22

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/27(火) 00:03:37 

    既婚子持ちだけど独身の友達と会うとき旦那や子どもの話出ないよ。こっちも友達といるときくらい家庭から解放されたいもん。他愛ないどうでもいいような話をして爆笑してる。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2018/11/27(火) 00:04:25 

    わかるわー!私もあった。まず出産したら、遊ぶ時間が違う。遅くても18時には解散するでしょ?赤ちゃんと旦那のご飯とかで。まず結婚出産してないと理解できない!昔は昼間よりも夕方から合流してご飯食べてそこからスタート!夜中まで遊ぶって独身時代はそうだった。出産するとせいぜいランチで、赤ちゃんグズってるから~とかなんとかなって、疎遠になる。で、自分が出産すると、また仲良く戻ってランチ。赤ちゃん情報など色々話すようになる。
    今じゃ、夕方に今日の晩ごはん何にしよーって今言いながら解散。まぁ仕方ないよライフスタイルが違うんだから。

    +20

    -5

  • 368. 匿名 2018/11/27(火) 00:05:20 

    私も今の不妊治療中だけど、はっきり言って子供産んだ友達には会いたくないもの。自分の精神が安定してないから会ったら簡単に妊娠しやがってと逆恨みしたり、自分が惨めになって泣きだしたりしちゃいそうで怖いから。

    +35

    -14

  • 369. 匿名 2018/11/27(火) 00:05:46 

    友達みんな結婚して私だけ残っちゃった。結婚するような相手も居ない
    いつの間にか私は呼ばれない集まりも多くなって、、
    話も合わなくなるから仕方ないのかな。嫌いじゃないのにフェードアウトしました

    +24

    -0

  • 370. 匿名 2018/11/27(火) 00:07:17 

    ユカリは自分のために友達が存在してるって感じだね

    +57

    -0

  • 371. 匿名 2018/11/27(火) 00:07:31 

    めちゃめちゃ裕福な小梨友人。

    子供達の話を聞かれて答えると「育児なんて幸せなことばかり」のいわれてきついっす。
    「子供がいるのに愚痴いうな」ってね~、、

    +4

    -16

  • 372. 匿名 2018/11/27(火) 00:07:51 

    っていうか、独身時代に友達の旦那や子供の話を聞かされて楽しかった人いる?
    きっといないよね
    私もつまらなかったしダルかったから出産後は私からは子供や旦那の話はしないようにしてる
    子ナシや独身に子供や旦那の話をする人は自己中で頭が悪い人なんだよ

    +84

    -1

  • 373. 匿名 2018/11/27(火) 00:07:52 

    >>362
    たぶんどのタイミングでも傷つくとは思うけど、それって誰のせいでもないし、みんなに報告するのと一緒のタイミングじゃダメなのかな?そこまで気を遣わないといけないかな?難しいねー

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2018/11/27(火) 00:08:12 

    >>362
    直接会って報告されると、泣き出すかもしれないからLINEとかで気軽に報告してくれれば良いと思う。そうすれば次会うときにまで心の準備が出来るし。

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/27(火) 00:11:00 

    >>371
    独身時代に子持ちの友達が子育て大変アピールをしてきたから、子育ては大変だよねと返したら
    ガルちゃんで、子ナシの友達に子育て大変だよねって言われてマウンティングされてむかついたというコメントを見た
    なんて返すのが正解だったのかわからない

    +59

    -1

  • 376. 匿名 2018/11/27(火) 00:11:25 

    フミカはサチが嫌いになったとかそんなのではなく、単純にツラくて仕方ないんだよ。誰が悪い訳でもないのはわかってるのに、サチに会うと嫉妬したりツラくなったりするのが嫌だし、サチを意識するのもしんどいし。
    フミカ自身に子供ができたらサチに連絡したいなと思ってたけど、いつまでもできないから連絡もできず、今更って感じになってしまってるんだろう。

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2018/11/27(火) 00:11:28 

    ユカリもサチも、本質は自分に都合の良い相手が欲しいだけ。
    ユカリは主婦と子育ての話がしたいから早く結婚出産なんて言う。萌の人生ムシしてる。
    サチはユカリほどひどくないけど、不妊した相手に出産報告、それでも自分とも仲良くしてくれるか確認したがってる。相手の気持ちは二の次。
    どっちも相手の事なんて後回し。
    友達に限らず、人間関係長続きさせたかったら、相手を尊重する気持ちを忘れたらいけない。

    +54

    -1

  • 378. 匿名 2018/11/27(火) 00:13:25 

    >>343
    自分本意すぎ。ひくわ。不妊様になりかけてるよ。

    +23

    -6

  • 379. 匿名 2018/11/27(火) 00:13:35 

    既婚子持ちパート主婦←私
    既婚子無し派遣主婦
    独身バリキャリ

    年一回のペースで会うけど、当然ながら話がやっぱり合わない。
    最近どう?って言われても悩みはやっぱり子供のことになるし、仕事してる2人の悩みは仕事。
    アドバイスしてもらう時はそういう見方もあるのかぁと参考にさせてもらうけど、仕事のアドバイスなんて私には出来ないし、私といてもつまらないだろうなあとか思ってしまう。
    本心からすごいね!って言っても相手はどう思ってるのか心配になる。
    共通するのは親の健康の話くらい。

    今一番話が合うのは同じ立場のパート仲間。
    やっぱり同じ環境の人といるのがラク。
    もう人としての経験値が段違いだし、到底かなわないし頑張ろうと思えない私は終わってると思う。

    +25

    -3

  • 380. 匿名 2018/11/27(火) 00:13:50 

    マウンティングバカって、どうして弱者の皮を被ろうとするのか

    +18

    -1

  • 381. 匿名 2018/11/27(火) 00:15:55 

    不妊治療をして諦めた友達がいるけど出産報告はした方がいいのかな
    半年連絡してないんでこのまま連絡しない方がいいのか、連絡した方がいいのかわからない
    あと高齢独身の友達
    どう思う?
    報告なしも失礼だと思うし、しても傷つけるかもしれないし…
    ただ子供ができても、旦那がろくでなしだったり、貧乏なら幸せになれないし、苦労確定なのに世の中変だよね

    +10

    -16

  • 382. 匿名 2018/11/27(火) 00:17:32 

    学生時代の友達とは私も話が合わなくてなってしまいました。。私は気にしないけど、子供がいるいないのマウンティング、いたらいたらで子供の幼稚園やお稽古ごとの自慢…とにかく聴いてて疲れる。

    私は子持ちですが、今心を許せるのはオタ友達のみです。ここでは、未婚既婚子無し子あり関わらず、
    みんな推しの話しかしないので、とても楽。
    息抜きになってます。

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2018/11/27(火) 00:19:34 

    後者は気持ち分からなくもないけど辛い。
    学生の頃からって一生の友達だと思うぐらいなのに状況で疎遠になるのは寂しい、、
    本当に親友並の友達だったら自分が不妊治療中でもお祝いはする。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2018/11/27(火) 00:19:39 

    親友と出産予定日が近かった。
    だけど彼女は流産。

    傷つけたくなくて近況報告も出来ず。
    それから、疎遠に…

    +53

    -0

  • 385. 匿名 2018/11/27(火) 00:20:56 

    >>227
    なっていくね。
    だってまた集まろうって言われても、もう行きたくないよ。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2018/11/27(火) 00:21:59 

    男の人ってこういう悩みはないのかな?
    結婚子供ってよりもやっぱ仕事で優劣つけて嫉妬とかするのかな。
    ガルちゃんで言っても仕方ないけど。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2018/11/27(火) 00:22:45 

    選択子無しって人も居るけど、不妊治療中ってわかってるならもう放っておいてほしいわ。報告なんて要らないし疎遠になっても良いから何も聞きたくないし何も見たくない。それくらい不妊治療って精神崩壊寸前なのよ。

    +55

    -13

  • 388. 匿名 2018/11/27(火) 00:24:33 

    >>354
    女叩きしたかっただけ?w

    +1

    -3

  • 389. 匿名 2018/11/27(火) 00:24:36 

    >>387
    治療をやめて諦めた場合はどうですか?

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2018/11/27(火) 00:25:15 

    >>384
    それはもう仕方ないよ。
    流産した友達の方から連絡してくるまでひたすら待つくらいしかできる事は無いと思う

    +42

    -0

  • 391. 匿名 2018/11/27(火) 00:26:08 

    すり込みが強すぎるよね
    結婚したら幸せ子供ができたから幸せじゃないのに
    このへんな価値観が劣等感やマウンティングを生じさせていると思う

    +32

    -1

  • 392. 匿名 2018/11/27(火) 00:27:22 

    >>389
    諦めた人ならもう吹っ切れたんだろうし、普通に接しても大丈夫だと思う。とにかく諦める決心が着くまでが辛いから

    +7

    -3

  • 393. 匿名 2018/11/27(火) 00:27:23 

    >>377
    サチの場合は妊娠報告すらしない方が良かったのかな?
    でも遠慮して気遣いした結果出産間際の報告になったわけだし、逆にずっと言わないのも気遣われてるなって捉えてしまって不快な思いするんじゃ、、
    関係を続けていきたい場合はどのパターンが正解なのか教えてほしい

    +11

    -2

  • 394. 匿名 2018/11/27(火) 00:28:46 

    なんか登場人物全員幼稚な感じ。
    自分と同じ状況で同じ考えの人としか仲良くなれないって。
    近い環境だと共感はしやすいけど、親友になれるかっていうとそうではない。

    +11

    -5

  • 395. 匿名 2018/11/27(火) 00:30:27 

    >>394
    萌さんは幼稚じゃないと思った
    ちゃんと読んだ?

    +20

    -2

  • 396. 匿名 2018/11/27(火) 00:32:04 

    >>393
    正解は無いと思う。初期に報告してくれれば、普通におめでとう!って言うと思うけど、その後は相手の精神状態によって連絡途絶えたりすると思う。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2018/11/27(火) 00:32:37 

    >>367
    嫌味とかじゃなくて疑問なんだけど、何で疎遠だったのにまた戻れるの?
    薄くでも年賀状とかで繋がってた?
    私、高校生から携帯が主流で、ガルちゃんでたまに見る年賀状で繋がってる人って1人もいないんだけど、(あけおめもメールだったし)どうやって疎遠から復活するのか疑問。

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2018/11/27(火) 00:35:04 

    みんな女ばかり言ってるが、男も同じ大学出て同じような企業に勤めてたのに
    一人は40才で課長に
    一人は40才でリストラにあい、再就職もいいところなく 派遣社員に転落になったら友情って続くの?

    男のそういうのが見たいわ。女ばかり悪者にするのは日本人の悪いとこ

    +71

    -2

  • 399. 匿名 2018/11/27(火) 00:35:42 

    女の友情はハムより薄い
    薄くても構わない。一緒に楽しく遊んだり、旅行したりしてくれるだけでいい。有り難いし嬉しい
    みんな深くまで求めすぎてるんじゃない?言い方は悪いが他人だよ?

    +18

    -1

  • 400. 匿名 2018/11/27(火) 00:36:54 

    私も高校時代からの大事な友人がいる。
    私は仲間内で最初に結婚していまは子持ち専業主婦
    1人は新婚
    1人は彼氏あり
    私が結婚後もお互いの仕事のこととか、私自身は不妊治療しようと思うってこととか、付き合いが長くて信頼もあったから、いろいろ深いこと話せる仲だしありがたいと思う。
    でも、それは心のどこかで自分が先に結婚し出産した余裕があったのかもしれない。
    逆の立場、とくに不妊治療最中に友達がデキ婚してたら関係性が変わっていたかもしれない。
    でも友人はいつも親身に話も聞いてくれたし、もちろんこちらも相手の話も聞いてたけど、だから、そういうところも含めて友人に感謝してるし、これからも変わらぬ関係でいたいと思う。

    +1

    -8

  • 401. 匿名 2018/11/27(火) 00:39:34 

    私は友達の誰よりも良い旦那と結婚したと思うし、どの家庭よりも仲良いと思うし、年収も高いけど、不妊治療中だからどんなにクズ旦那持ちの人にでも子供が居れば嫉妬するよ。旦那のレベルは関係ない。どんなにひどい旦那の愚痴聞いても、でも子供居るんだから良いじゃんと思っちゃう

    +2

    -31

  • 402. 匿名 2018/11/27(火) 00:41:38 

    >>387
    だったら放っておいてほしいと伝えてほしい。こっちに対応を委ねられても、不妊治療してても感じ方や周りの人にどうしてほしいのかは人それぞれだと思うし、こちらが最大限考えて対応した結果、傷ついた辛かったと言われてもこっちだって困るよ。
    人それぞれの気持ちを察するのも限度があるし、それを自分からはアプローチせず周りに求めるのはあまりにも自己中じゃん。

    +48

    -8

  • 403. 匿名 2018/11/27(火) 00:42:26 

    >>384
    私は1年前に死産した友達と疎遠になった。人の出産報告なんて聞きたくないだろうけど、
    共通の友達が何人かいる
    住んでる所が近く、イオンもお互いによく行くので会う可能性がある
    グループ内でこの子だけ、知らなかったら絶対に怒る
    以上の理由からお花畑にならないように報告したけど、疎遠になった。
    その後、イオンでバッタリ会ったけど無視。どうすれば良かったのか今でも悩んでる。

    +44

    -6

  • 404. 匿名 2018/11/27(火) 00:43:21 

    マスコミって女性ってこうなんでしょ?みたいなの煽ってくるけど、ライフスタイルの変化が少ないだけで定年間際の男性だって似たようなものだよね。
    女だけの職場とかよく色々言われがちだけど、程よく男女配置されていなければ似たようなものだし。

    +8

    -2

  • 405. 匿名 2018/11/27(火) 00:45:11 

    疎遠になることは悪いことじゃないのにね

    +35

    -0

  • 406. 匿名 2018/11/27(火) 00:47:31 

    不妊治療中の身を考えろっていうなら、結婚出来ただけましじゃん。旦那がいるって事だけでも十分だよ。って婚活に苦戦してた身としては思うよ。
    世間は不平等なのが当たり前って思えたら、もっと生きやすいのかもしれないけど。

    +65

    -4

  • 407. 匿名 2018/11/27(火) 00:47:38 

    グループの中で子持ちは1人。この子は夕方には帰るからその後、独身だけで遊んだり、仕事休みの日にスノボやサーフィンに行ってたら 子持ちの子にキレられた。この子がリーダー格だったから抜きで遊んでるのが面白くなかったんだろうけど、すっごい面倒だった。
    それから この子抜きで遊ぶ時は絶対バレないようにしてる。

    +51

    -2

  • 408. 匿名 2018/11/27(火) 00:48:15 

    女性は男(養ってくれる人)がいれば生きていけるけど
    男性は男(仲間や同僚)がいなきゃ生きていけない

    例えば女性が働いて男性が家に居るって逆転現象起きたら
    ステージ違うから友情切ります!なんてことにはなってないと思うよ
    少なくとも「仕事」っていう共通の話題はあるし、簡単に人切ってたらお金を稼げない

    +23

    -2

  • 409. 匿名 2018/11/27(火) 00:48:38 

    >>398
    男は立場が変わっても続いている人が多いよ
    女は旦那の経済力で疎遠になる人が多い

    +6

    -4

  • 410. 匿名 2018/11/27(火) 00:49:48 

    10代と20代30代とでは性格も考え方もガラリと変わる(人も居る)し、両者のメンタルの成長とともに価値観が変化し、反りが合わなくなる場合もあるよ。友達の結婚、妊娠、出産で疎遠になった、友情が壊れた…というのは表面的なもので、実はその前からあまり上手く行ってなかったって事はないの?

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2018/11/27(火) 00:51:05 

    >>387
    ほっておいてほしいって思ってても自分だけ知らないままだと気遣われた、私だけ知らないって嫌な思いしない?相手から連絡はないだろうけど自分から連絡する時は来るの?
    相手も何も考えずに妊娠報告してるわけではないと思う、、

    +17

    -2

  • 412. 匿名 2018/11/27(火) 00:51:49 

    私も不妊治療の経験あるから気持ち分かるよ。しかも私は実母にしか言ってなかった
    から普通に報告された。
    心の中で何とも言えない気持ちになるけど(それだけは許してほしい)友達の妊娠なら喜ぶよ!
    喜べないのは物凄いマタニティハイになったり、「早くガル子も子供作りなよ!」って言われた時。まあ、これは不妊治療してなくてもうざいよね。

    +88

    -2

  • 413. 匿名 2018/11/27(火) 00:51:58 

    >>401
    えー独身時代から旦那が低収入な人やクズに嫉妬したことないや
    既婚子持ちの今も当然ない
    この世は金持ちが勝ち組だもん

    +12

    -4

  • 414. 匿名 2018/11/27(火) 00:53:20 

    独身の私に妊娠した友達が「早く妊娠しなよー。彼氏騙して作っちゃえば!?あーでもその年なら不妊治療でしか妊娠できないかなー」って言われたことあるわ。話してても旦那と赤ちゃんのノロケしか言わないしつまらないからもう会わないほうがいいかな。

    +103

    -2

  • 415. 匿名 2018/11/27(火) 00:54:17 

    すごく仲がよかった友達が私が結婚出産してから10年以上音沙汰なし
    最近風の便りでその子が結婚したことを知った
    お祝いどうしよう

    +9

    -6

  • 416. 匿名 2018/11/27(火) 00:55:09 

    私子持ちだけど子供の話ばかりしてくる人が苦手だよ
    他人の子供は本当にどうでもいい
    子供服を見に行って全部似合うから迷ったとかそんな話をずっと聞かされることが苦痛で仕方ない
    いい対処法ありませんか?

    +60

    -1

  • 417. 匿名 2018/11/27(火) 00:57:01 

    学生の頃からってのは何でも一緒じゃないと友情が続かないのかも

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2018/11/27(火) 00:57:23 

    立場が変わると、相手の気持ちも理解が難しくなる

    共通点が無くなって会話も無くなる

    それと、子持ち主婦の代表みたいなくわばたがうざかった

    気を使ってるって言ってるけど、猫の話題では批判してたし嫌な気分になった

    +26

    -1

  • 419. 匿名 2018/11/27(火) 00:58:13 

    結婚したらしたで子供は?いつ?

    子供がいれば、二人目いないの?一人っ子じゃあーだこーだ。お受験は?習い事は?あーだこーだ

    独身なら結婚しないの?あーだこーだ。

    独身だろうと主婦だろうと子供がいようと
    人と比較しているばかり、比較されてばかりだよね。

    +19

    -1

  • 420. 匿名 2018/11/27(火) 00:58:16 

    ずっとずっと疎遠だけど大好きな友達って思ってる。

    +16

    -0

  • 421. 匿名 2018/11/27(火) 00:58:34 

    独身の子と遊ぶ時は子ども、旦那の話はあまりしないと決めてる。
    向こうも聞いたってつまらないと思うし。
    でもお互い共通の話題がなくて気遣ってる感がある。
    仲良くしたいけど難しい。。

    +54

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/27(火) 01:00:00 

    子持ちでも自分の子供の話ばかりってタブーだよ
    ウザいからやめてほしい

    +22

    -0

  • 423. 匿名 2018/11/27(火) 01:00:10 

    マウンティングや不幸話を引き出そうとしてる奴らばっかで、こっちから縁切っていったら一人になった。

    寂しいけど気楽だし交際費もいらないからいいけど、時々これで本当に良かったのか気持ちが揺れる時もある。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2018/11/27(火) 01:01:36 

    学生の頃のトイレも一緒、帰りも一緒、部活も一緒とか本当に息がつまる。
    あの時は若かったから何とかなったけど、今毎日同じ友人とベタベタするとか本当に考えられない。
    たまに会うくらいが今はちょうどいい。

    +49

    -0

  • 425. 匿名 2018/11/27(火) 01:02:24 

    「私は同級生の中で一番早くに結婚と出産してるから」
    ってしょっちゅう口癖のように言う知人がいる。
    周りより早く結婚し出産したことで勝ち誇ってる人っているよね。

    +62

    -0

  • 426. 匿名 2018/11/27(火) 01:06:49 

    24才ぐらいで仲違いするのって早くない?
    結婚のワードでこじれるのって30過ぎが本格的

    +56

    -3

  • 427. 匿名 2018/11/27(火) 01:07:16 

    出産すると頭が子供のことで一杯になるよう生物学的になってるしね…
    会話あわなくなるよね

    女の友情が薄いのではなく、それだけ出産が人体に影響を与えるものなのでは?

    +51

    -4

  • 428. 匿名 2018/11/27(火) 01:09:46 

    酷い失恋をした後で、しばらく恋愛に慎重になってた時期に早く彼氏作りなよとか、30過ぎて結婚できないのは行き遅れって、婚約したばかりの人に言われた時は殺意沸いた。
    でも、その人は色々あって結婚に至らず現在も独身。いくらお花畑になってても、急いだ方がいいよ〜とか言うもんじゃないよって思った。

    +18

    -1

  • 429. 匿名 2018/11/27(火) 01:09:51 

    私はアラフォー独身だけど、「結婚、出産で崩壊」とあるけど、複数いる友人のうち、結婚・出産を境に疎遠になる友人もいれば、結婚・出産しても特に問題なく友情が継続してる人もいる。
    疎遠になった経緯を思い出すと、友達の結婚・出産が単独の原因というより、そこに至るまでに何年もかけていろんなモヤっとさせられることが蓄積して、結婚・出産は最後のきっかけとなっただけだと思う。

    +68

    -1

  • 430. 匿名 2018/11/27(火) 01:10:06 

    >>427
    人それぞれでしょ
    出産後に頭が子供モードになっても友達に自分の子供の話ばかりしないもん
    自分の子供の話ばかりする子とは距離を置くのがいいのかな

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2018/11/27(火) 01:14:12 

    結婚や出産で生活リズムも価値観も悩みも変わる。「今までのように」は難しいのが当たり前かと。わたしは既婚で子供いないので、気が付いたら同じ感じか独身の友達とばかり会うようになっていた。友達は友達で変わらないけど、お子さんいる人は忙しそうだし気軽に遊べるものなのか…とか勝手に遠慮しちゃって。難しいですよね。

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2018/11/27(火) 01:14:43 

    >>426
    いや、意外に騒つくよ。
    それまではふーんて感じでも、25近くなると急に結婚てことがリアルに思えてくるんだよ。
    多分、この辺りで敏感だった人は即婚活に行って30手前で結婚してるんだろうけど、30過ぎて婚活始めた人はだいぶ苦戦してると思う。

    +11

    -2

  • 433. 匿名 2018/11/27(火) 01:15:07 

    >>330
    端から見てたらウザいで済むけど
    当事者だったらそういうの通り越して恐怖だと思う

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2018/11/27(火) 01:19:15 

    学生時代と違って就職なり結婚なり出産なりすれば女は忙しくなる!自由な時間なんて限られるじゃん!
    現実的に昔のように仲良しこよしなんて無理だわ !

    +11

    -1

  • 435. 匿名 2018/11/27(火) 01:20:54 

    自分が仕事してる間は、
    年上シンママ知人の いつでも子育て&貧乏話&言い訳ダラダラに
    嫌気さし疎遠にした。

    私が寿退社したら、彼と上手くいってなかった少し年下の子から 音信不通にされた。


    主人には解らないらしく、「もっと友達を持て」と言われた。

    別に友達は、狭く深くで良い😠

    +19

    -1

  • 436. 匿名 2018/11/27(火) 01:21:20 

    >>228
    横だけど、嫉妬したくなくてもしちゃう自分を含めてってことじゃないかな?自虐なイメージにとったけど。

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2018/11/27(火) 01:21:28 

    本当に大切な親友なら生活のリズムの違いも受け入れられるし嫉妬もない

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2018/11/27(火) 01:22:10 

    職場のパートさん
    子供学校探し
    子供の塾
    ジャニーズ

    子持ち主婦の人の頭の中は、家族とジャニーズだけだった
    会話が合わないよね

    +9

    -2

  • 439. 匿名 2018/11/27(火) 01:22:37 

    不妊治療中の人って、同じような報告たくさん受けてる場合が多くて、
    笑っておめでとうって最初は心から思い言えていて、自分も頑張るぞ!って鼓舞してても、
    違う友達や同僚や親戚から何回も何回も報告が重なってくるとだんだん心がフリーズしてしまう場合もあるのかな?と思う

    私もそうで、友達から出産後報告受けておめでとうって思ったし言えたけど
    何人もの友人知人からの報告が続いて、そのたびに何回も自分を奮い立たせてきたけど
    もう立ち上がれなくなってしまった感じ
    赤ちゃんを見せたいから会いたいって言われて心がフリーズしてしまい…返事ができなかった。

    頭ではどうするのが人として正しいのか、
    友達として喜ぶのが当然だと理解していても、もう言葉を出せなくなってしまう

    +44

    -6

  • 440. 匿名 2018/11/27(火) 01:26:20 

    収入や容姿で男選びをする女友達とは疎遠になる
    男さえいれば良さそうだしね

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2018/11/27(火) 01:27:09 

    絵文字をいつも使っているのに、絵文字の無いおめでとうなんて
    全然おめでとうと思ってないんじゃないの
    あからさますぎる
    いくら辛いからって、そんな返信はよくない
    まぁ、縁切り覚悟であからさまな返信したんだろうけど
    それだけの関係だったと思ったらいいと思う

    +10

    -6

  • 442. 匿名 2018/11/27(火) 01:29:19 

    不妊治療だって信頼してる親友になら話してると思うよ。黙ってたってことは大した関係でもないし壊れても不思議じゃない。

    +21

    -1

  • 443. 匿名 2018/11/27(火) 01:34:58 

    不妊治療を親から聞いたのなら、妊娠した事も親同士が話していたのかもしれない
    不妊治療中の人からも連絡が来てなかったから、相手が距離置きたかったんじゃないかな
    結婚式だって、相手が同じ日に合わせてきたんだし、なんかフレネミーとしか思えない

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2018/11/27(火) 01:35:21 

    旦那が常識あるかないかでも変わってくると思う。融通きかない男と結婚して余裕が全くなくなった友達とは疎遠になりました。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2018/11/27(火) 01:43:53 

    子供産まれました、名前、体重、写真の送り付けに対する返信は本当に大切な友達以外は困る。
    妊娠したのも知らなかったのに、きっちり出産のお知らせは来てビックりしたことあるし。

    +31

    -0

  • 446. 匿名 2018/11/27(火) 01:46:56 

    ゆかりは視野狭いし脳内中学生なんだろうな。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2018/11/27(火) 01:50:12 

    >>427
    冷静に見たらそうかも。生物学的にそれどころじゃなくなるのかぁ。

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2018/11/27(火) 01:51:53 

    >>440
    その両方を兼ね備えてない相手と結婚したって事実だけでマウンティングしてくるブス女っているよ

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2018/11/27(火) 01:56:53 

    何で女は張り合うの?
    自分が幸せだと思えたらそれでよくない?
    と26歳の私は思う

    +28

    -3

  • 450. 匿名 2018/11/27(火) 01:58:14 

    後者の話で
    もし不妊治療中だからと臨月まで黙ってられてたら正直ショックかも‥。自分が治療中だから気を使わせてしまったんだ。って。

    優しさだしありがたいことなんだけど、出産後も気を使わせてしまうなら連絡とらない方が良いよなと思ってしまう。

    あくまで私の場合ですけどね‥

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2018/11/27(火) 02:04:57 

    いじめられてした
    結婚した同級生にマウンティングされるが
    幸せそうではないから響かないwww

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2018/11/27(火) 02:14:51 

    これ嫉妬したり張り合ってるのはユカリだけで
    友達の萌は困惑してるけど別に張り合ってないよね

    +52

    -0

  • 453. 匿名 2018/11/27(火) 02:16:08 

    >>449
    承認欲求があるからかな
    もしくは下を見て安心したいか

    +6

    -2

  • 454. 匿名 2018/11/27(火) 02:35:35 

    ユカリみたいなことを現実で言われてすごく不快だったから、ユカリ単品でうざい
    他三者にはどうにもならない遣る瀬無さを感じる

    +19

    -2

  • 455. 匿名 2018/11/27(火) 02:35:54 

    >>413
    比較的金持ちだけど、あなたのような人は苦手

    +5

    -3

  • 456. 匿名 2018/11/27(火) 02:36:16 

    >>449

    幸せじゃないからじゃない?

    自分が苦労してる時に、自分より幸せそうな女を見ると、
    嫉妬してしまうんでしょう。

    +30

    -0

  • 457. 匿名 2018/11/27(火) 02:57:47 

    友達は大切にしなきゃダメ!なーんて熱弁する人いるけどさ、友情なんてそう簡単なもんじゃないよね

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2018/11/27(火) 02:58:16 

    女同士って常に競い合う生き物。
    モテ、恋愛、結婚、出産、旦那の収入、子供の出来具合い…
    全て他の女に対して自慢したいor比べて卑屈、意固地になりがち。

    +26

    -1

  • 459. 匿名 2018/11/27(火) 03:09:41 

    疑問なんだけど男の友情ってそんなに厚いの??なんか女だけ見たい言われてるのしっくりこない。

    +24

    -1

  • 460. 匿名 2018/11/27(火) 03:13:21 

    >>398
    うーん、男は女と違って自分が稼がないといけないから
    出世した友達も大事にして、何かの時に利用って言葉は悪いけど
    ネットワーク作りしてるから、女みたいに嫉妬してすぐ切ったりって
    少ないように思える。うちの旦那見ててそう思う。
    全く出世とかと縁がないけど色んな立場の友達と続いてる方。

    +36

    -4

  • 461. 匿名 2018/11/27(火) 03:19:46 

    姉が不妊治療していたとき、妊娠した私への態度が冷たくてひどかったの思い出しました。姉妹でもそうなんだから、友達同士なんてよくある話なんだなと、結婚出産マイホーム購入経験して、悟りました。実際離れていった友人も何人かいます。最初は寂しかったけど、もう諦めの気持ちが大きく、一人でも楽しめるような趣味や好きなことに力いれてる。結果ストレスフリーで毎日楽しい。笑 今も仲良くしてくれてる友達は、付かず離れずの距離保ちながら、大切にしたいと思います。

    +44

    -2

  • 462. 匿名 2018/11/27(火) 03:31:24 

    ライフスタイルが変わったら友達も変わる。
    仕方ない。
    私は親が転勤族だから友達付き合いというものに執着がなくて、卒業や退職すると私から付き合いを絶ってしまう。
    親友がいる人って心底羨ましいなぁ。
    子供が小さいうちはママ友を作って、子育てが落ち着いたらまたふたりで遊んだらいいと思う。

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2018/11/27(火) 03:46:39 

    結婚出産したらしたで、その中で格差が出来たりするんだから、身近で境遇が似てるママ友を作る方が精神衛生上良いと思ってる。あっさりした付き合いをして、また状況が変化すればそこで友達を作り直せばいいよ。

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2018/11/27(火) 04:05:22 

    友断ちww

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2018/11/27(火) 04:07:07 

    まあそこまでの友情だったということ

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2018/11/27(火) 04:25:30 

    ゆかりと萌はどうでもいいにしても、後者の問題って結構あるし、辛いとこだよね。
    私もまさにこの状態で、何と声をかければいいのか悩み中。

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2018/11/27(火) 04:44:26 

    大人になったのにべたついた付き合いを要求するほうがウザくない?
    母や娘でもない他人なのに
    自分と同じ立場になって理解してって人、分からないわ
    相手にも都合があるって学ばないんだろうね

    +35

    -0

  • 468. 匿名 2018/11/27(火) 04:53:43 

    前者の自分に合わせろって考え無理だわ
    後者はしょうがない、どちらが悪いわけではない

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2018/11/27(火) 05:26:02 

    子なしだけど自分の不妊治療と友人の懐妊は関係ないのに勝手に傷ついてる人って、めんどいわ。

    +35

    -15

  • 470. 匿名 2018/11/27(火) 05:38:07 

    友情が芽生える程の仲ではないでしょ、いくら同じ日に結婚しようが、ピアスあけようが。
    てか、そういう事で友情?を分かち合うって精神的には完全に子供。
    精神が子供だから、そりゃそういう結果になるよねとしか言いようないけど。

    そもそも、そんなに大切な友情云々をテレビ番組にベラベラ話すか?
    やらせではないという前提だけど。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2018/11/27(火) 05:57:14 

    内容よりも、クワバタリエの【子供いない人への上から目線】が気持ち悪くて鼻についた!!!

    本当に子供を産んだことだけが自慢なんだなー。

    +75

    -0

  • 472. 匿名 2018/11/27(火) 06:09:29 

    私も仲が凄く良くて県外に嫁いだ子に久々に連絡したらずっと不妊治療で苦しんでいた。私もまだ子供はいないけど自分から絶対頑張ってとかは言えず向こうの話を親身に聞くしかなかった。
    独身の時前者の場合もあったけど、私は今後の参考になるかもと思って聞いてたし向こうも普通に聞いてたけどなぁ。ママ友になろーとか子供は?とか聞かれるけど別に嫌じゃなかったけどな。

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2018/11/27(火) 06:26:58 

    私はアラフォー独身でお金無いんだけど、親友が旅行やブランド品のセレブ自慢、旦那の自慢ばかりするからついに縁切った。私は間違ってないと思ってる。本当にそれを聞かされるのが長年辛かったから、今思い出してもトラウマ。

    +34

    -1

  • 474. 匿名 2018/11/27(火) 06:46:01 

    女同士でもなんでも本当の友情はなにがあっても壊れないよ。

    +6

    -3

  • 475. 匿名 2018/11/27(火) 06:53:26 

    >>467
    私も見ていて思った。
    本当に精神的に自立したら、
    本当に行きたいところは一人でも行くし
    やりたいことは一人でもするし
    むしろしがらみなんてないほうが良いのでは?

    +25

    -0

  • 476. 匿名 2018/11/27(火) 07:02:57 

    >>471
    北原みのりって人、胡散臭いけど
    くわばたのデリカシーなさすぎる発言で
    見てて気の毒になったよ〰️💦

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2018/11/27(火) 07:04:01 

    >>257
    がるおは5ちゃんへ帰れ

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2018/11/27(火) 07:12:04 

    仕事をしている側からすると、結婚して仕事もしないで何も頑張っていない主婦はつまらなく感じるんだよね。
    だから会いたいと思わなくなっちゃった。

    +20

    -7

  • 479. 匿名 2018/11/27(火) 07:15:19 

    後者はお互い気を使い合っての結果って感じだからなぁ
    崩壊とは違わない?

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2018/11/27(火) 07:15:52 

    職場が子供産んでから正社員で働き始めたような就職してすぐ結婚した人ばっか
    子供子供って子供の話ばっかだし
    子供が自分の価値みたいな人ばっか

    結局頼る人もなく将来に不安もって正社員で働く辛さも知らないから旦那の文句職場の文句ばっかり
    いやになったら辞めれる有り難さわかんないんだろうなって感じ
    私含め皆んな自分がたどって来た道が正しいと思い込むから仕方ないよね

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2018/11/27(火) 07:18:50 

    子どもの学力レベルとかでも話が合わなくなってくるから難しいよね
    昔からの友達とも最近は芸能人の話とか昔話しかできない

    +22

    -0

  • 482. 匿名 2018/11/27(火) 07:20:03 

    男は結婚出産しても自分も人間関係もあまり変わらないからいいよなぁ
    女は飲み会に子供を連れてこられたりして、子供好きじゃない私は辛い
    興味がなさすぎて話しかけたりとか一切したくない
    男が飲み会に子供を連れてくることなんてまず無さそう

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2018/11/27(火) 07:20:07 

    >>390
    ありがとう。子供の成長や悩みも、彼女を傷つけることになると思って、連絡出来ませんでした。
    何を言っても傷つけることになると思ったので。

    酷いことをしたかな…とか悩んでいました。
    でも、彼女も二人の子持ちになったと風の便りで聞きました。
    良かった。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2018/11/27(火) 07:24:31 

    >>403

    384です。
    凄くわかります。同じ状況でした。共通の友人もいるし、本当に困りました。
    優しい言葉をかけても、嫌味に録られるかも知れない、普通に接するって難しい。

    本当に仲が良かったので、疎遠になって最初は寂しかったけど、ホッとしています。
    確かに、逆の立場なら、憎しみすら覚えるかもしれない。彼女の事を考えると、いまもずっとモヤモヤしています。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2018/11/27(火) 07:32:53 

    >>482
    それは奥さんは丸投げされてるから連れて来ざるを得ない場合じゃないかな
    自慢で連れてくる人もいるかもしれないけど
    うちはちゃんと夫に任せられるくらい新生児の頃から育児やってるけど

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2018/11/27(火) 07:33:34 

    >>429
    20代だけど私も全く同じです。
    結婚出産を機に疎遠になる人と、そのまま友達を継続する人に分かれる。

    疎遠になる人は長年にかけて自慢、見下しなどでモヤモヤする所があり、結婚で更にそれが加速したから切った。そのままの子は結婚後も幸せそうではあるが、ハイになることなく通常通りだった子。

    結婚をキッカケに切ったから、切られた方は「嫉妬してる」と思ってるかもしれない。

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2018/11/27(火) 07:34:34 

    同じ日に結婚したら、結婚式行けないよね…。
    まあ必ずするわけじゃないけど。入籍日の話?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2018/11/27(火) 07:37:52 

    >>458
    どうしても比べちゃったりするからね。
    私は嫉妬して嫌な思いするんだったら、自分から離れていこうというスタンスになったよ。
    年とったから無理しない。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2018/11/27(火) 07:40:33 

    >>482
    女は旦那や家の格差でマウント取ったり内心でも優劣つけがちだけど男は自分の立場による差はあっても嫁マウントとかは多分ないものね
    結婚しても家庭の事は外に持ち出さないというか分けていられる

    主婦は家と外の関係性も密接だし負担や変化も増えて独身とは自分にかけられるお金にも差がつくってのもあると思うけど

    +2

    -6

  • 490. 匿名 2018/11/27(火) 07:40:34 

    >>482
    男は共働きだろうと妻に家事育児丸投げだからね

    +16

    -1

  • 491. 匿名 2018/11/27(火) 07:43:11 

    独身、既婚子無し、既婚子ありのグループだと確実に子ありは省かれる

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2018/11/27(火) 07:44:07 

    29で独身だけど、既婚子持ちの友達とギクシャクしたこと一回も無い。お互い個性を尊重した付き合いしてるからかな。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2018/11/27(火) 07:47:26 

    元々そんなにベッタリ付き合ってるから生活の違いが出た時に亀裂が入るんじゃない?

    私はまだ身近な友達に結婚出産した人がいないからわからないのかもしれんけど、
    そもそも友達付き合いが薄いため何でそんなにみんな悩むのかよくわかんない。。。

    +14

    -0

  • 494. 匿名 2018/11/27(火) 07:48:20 

    >>489
    トロフィーワイフ
    “嫁比べ”をする年収3,000万の夫たち。最も低評価なのはトロフィーワイフを選んだ男(2/3)[東京カレンダー]
    “嫁比べ”をする年収3,000万の夫たち。最も低評価なのはトロフィーワイフを選んだ男(2/3)[東京カレンダー]tokyo-calendar.jp

    年収3,000万の夫が妻に求めるものは、美しさではない。 ー年収1,000万円では、都心で豊かな暮らしを求めることはできない。結婚後も都心暮らしを視野に据える賢い女性なら、肌感覚として誰もが知っていること。現実的には年...(2/3)

    +4

    -3

  • 495. 匿名 2018/11/27(火) 07:48:51 

    ユカリは萌が結婚して子供出来ても同じ立場にならず、上から目線で子育てに口出ししてくる人だと思う。

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2018/11/27(火) 07:50:39 

    男は仕事、女は家庭で友人関係で歪みが起きる
    家庭の方が状況が千差万別だから、そりゃあ女同士の友情もハムになりますわと

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2018/11/27(火) 07:53:40 

    >>25わかる気がする!

    +0

    -3

  • 498. 匿名 2018/11/27(火) 07:59:17 

    >>460

    男は男に嫉妬しないが、逆に弱い立場になると女よりドライに切ります

    リストラ 精神病そういう風になると男社会の方が孤立する
    だから犯罪者に男が多いんでしょ

    だいたいオスの世界って弱いものが切り捨てられる

    +6

    -4

  • 499. 匿名 2018/11/27(火) 08:00:40 

    アメリカだったら男の友情編も絶対やる
    NHK女からも受信料取ってるなら男女平等にしろ

    +28

    -3

  • 500. 匿名 2018/11/27(火) 08:04:05 

    でも、本当に仲がよくて大切な友達いるけど独身。そしていつも都合のいいオンナどまり。
    はやく彼女自体を大切にしてくれる男性と出会って結婚して幸せになってほしいというのもマウンテングになるのだろうか。

    +3

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。